番組掲示板(B-BOARD)過去ログ2 (2002/01/15〜2002/08/11)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
4 / 71 ページ ←次へ | 前へ→

【3751】サメとエイの生態(1日(木...[9]  /  【3707】弘兄サイン会IN神戸〜母よ...[16]  /  【3665】弘道兄サイン会in名古屋...[14]  /  【3674】ぐ〜チョコランタンがやっ...[13]  /  【3708】かにおじIN伊豆![12]  /  【3653】外あそ2日目はアイスクリ...[15]  /  【3618】りょうこ姉のダイビングレ...[28]  /  

【3751】サメとエイの生態(1日(木)の放送)
でこぼこフレンズ(泣き虫サボテン)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 22:40 -

引用なし
パスワード
    はい、遅くなりました〜。今日、8/1(木)の放送は、サメとエイの魚が中心の放送だったですね。

 どわーーーっ! なぜにして?
 今日は「元気マン」がなぜか無かったですね〜。(ToT)
 夏休みに入っちゃたんでしょうかね?

☆外であそぼう!おかあさんといっしょ(4)☆
[静岡 伊豆半島]
●最初のトーク ARHK
 AR:浜辺でトーク。R:日傘を手に。
 HK: K:ビーチパラソルを持参。
 ★A:黄色ベースに赤青の花模様が入ったアロハシャツ、デニムのバミューダ、頭にサングラス
 ★R:ピンクベースに色んな水玉の入った半袖シャツ、細い数珠のような茶ベルト、白ロングパンツ
    髪止めでの後ろ一つ結び、手に日傘
 ★H:ダークグリーンの半袖の上に青ベースのアロハシャツ引っ掛け、ハーフジーンズ
 ★K:オレンジベースのアロハ、デニムの短パンツ
    三つ編み、頭にサングラス
◆ポップンポップコーン AR V
◆あさごはんマーチ V(アニメ)
●でこぼこフレンズ あなくまで〜すの巻、サボサボで〜すの巻
●ぐ〜チョコランタン いたずらジュペルとスプーとズズとアネムとジャコビが夏のキャンプの話
●デ・ポン!(屋外) 花とハチ
 画面右側:男の子(青黄のグラデーションのランニングシャツ、白短パン)
●だんご3兄弟あっという間劇場 大盛
 のりまき4兄弟の巻
 握り鮨の巻
 食パンさんこんがりトーストにの巻
 クロワッサンの巻
●さかなとあそぼ!
 ★A:白の半袖シャツ×黄色のタンクトップ、デニムのバミューダ、頭にサングラス
 ★R:赤の半袖シャツ(いかりマーク)、太い白ベルト、赤と白の細かいチェックのロングパンツ
    髪止めでの後ろ一つ結び
   AR:色んなさかなを観察、エイ、鮫、水クラゲ、ハリセンボン、ネコ鮫、ネコ鮫の卵、
      ナヌカ鮫の卵、ナヌカ鮫
   飼育係の人(住田紗代さん)と、
   A:トチ鮫に鯖を餌としてあげる
   R:ホシエイに烏賊を餌としてあげる
   R:飼育係の人とトチ鮫の頭を撫でる
●はみがきじょうずかな 男の子(赤に白襟の半袖)
●あ・い・うー H
 ★H:赤身ごろ、袖が白(左肩黒ライン、右肩白ライン)、白の下のジャージ
  子供達:赤い帽子
●エンディング ARHK
 最初の服装で、浜辺でバイバーイ。浜辺を向こう側にダッシュで楽しく走り去る。

【3752】さあ、赤いヒマワリを探そう!
ジャコビ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 22:55 -

引用なし
パスワード
   >●でこぼこフレンズ あなくまで〜すの巻、サボサボで〜すの巻

 サボサボ君を見ると、なぜか、シャボテン公園を思い出します(笑)。

>●ぐ〜チョコランタン いたずらジュペルとスプーとズズとアネムとジャコビが夏のキャンプの話

 はい、今日は4人で草原、それから川原で夏の遊びを満喫って話でしたね。
 途中には、スプーの夏の色んな野外遊びの楽しい歌がありましたね〜♪
 それにしても面白かったのが、ジャコビとスプーが川原で魚釣りをしていた場面。
 まあ、魚は模型だったですが。
 あれ、間違って着ぐるみが川にジャボーンと落ちたら、あとで乾かすの大変そうですね(笑)。
 ジャコビが川原の石の上に乗っている場面、ハラハラしました。(^o^)

 そして、釣り上げた魚を火で炙って皆で食事を済ませ、チョコランタンに帰らないと皆が心配してると言うアネム。まだ帰りたくないと駄々を捏ねるズズ。
 ジュペルもチョコランタンに行こうという話になり、でもそのためには「赤いヒマワリの根っこ」が必要なのだとか。
 さあ、明日から、このグッズ探しが始まります。

 あの額縁の「赤いヒマワリ」意味があったんですね〜。
 金曜日、土曜日の放送はさて、いかにっ?

>●だんご3兄弟あっという間劇場 大盛
> のりまき4兄弟の巻
> 握り鮨の巻
> 食パンさんこんがりトーストにの巻
> クロワッサンの巻

 今回は、鮨系、パン系で来ましたね(笑)。
 そう言えば、前にフランスに行った時、ホテルの朝食に沢山クロワッサンがありました。やはり、フランス人はよく食べるんだなあ〜と思った記憶があります。

>●はみがきじょうずかな 男の子(赤に白襟の半袖)

 ん、再放送だったですかね?

【3753】黄色いヒマワリを赤く塗ったらダメ?
アネム(その2)  まゆ  - 02/8/2(金) 0:07 -

引用なし
パスワード
   こんばんはー!今週のおかいつは、とばしてますねー!(^^)

> あれ、間違って着ぐるみが川にジャボーンと落ちたら、あとで乾かすの大変そうですね(笑)。
> ジャコビが川原の石の上に乗っている場面、ハラハラしました。(^o^)
私も、かーなーり、ハラハラしました。
それにあの石の上にどうやってジャコビが乗ったのかも‥。
操演の方がまず石の上に乗って、スタッフさんがジャコビのパーツ(足とか顔とか)を渡して
石の上でそれを着て、撮影になったのでしょうか‥
それともジャコビのままバシャバシャと川の中に入っていった?!
それから、魚を焼くときの火は誰がどう起こしたんだ‥とか重箱の隅をつつきたくなりすぎます。

> ジュペルもチョコランタンに行こうという話になり、でもそのためには「赤いヒマワリの根っこ」が必要なのだとか。
> さあ、明日から、このグッズ探しが始まります。
ロールプレイングゲームのような展開ですね(笑)
ますます楽しみです!

> 今回は、鮨系、パン系で来ましたね(笑)。
> そう言えば、前にフランスに行った時、ホテルの朝食に沢山クロワッサンがありました。やはり、フランス人はよく食べるんだなあ〜と思った記憶があります。
ぎょうざさん、カッコイイです!おフランスだなんて!(≧0≦)

おかいつにもいつか、海外ロケに行く日があるかも?
「お兄さんたちフランスに来ていまーす」
「シルブプレー」
あと、バリ島で本場仕込みの「デ・ポン」もやってほしいです。

【3763】Re:黄色いヒマワリを赤く塗ったらダメ?
でこぼこフレンズ(音符)  あっぷる E-MAIL  - 02/8/2(金) 14:35 -

引用なし
パスワード
   いきなりですが、まゆさんスゴい!!
今日の展開を見事に予測していたようなこの題名に感動しました☆
とってもいい読みでしたね♪

【3768】夕日で赤く塗られましたねっ。(^^)/
でこぼこフレンズ(花と水)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/2(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   >いきなりですが、まゆさんスゴい!!
>今日の展開を見事に予測していたようなこの題名に感動しました☆
>とってもいい読みでしたね♪

 あっぷるさん、皆さん、こんばんはー。(^^)/
 はい! まゆさん、コングラチュレーション! 本当に黄色いヒマワリが夕日で赤く染まりましたね!

 ということで、じょうろう君は出て無いんですが、花が乗ってるアイコンにします(笑)。

 そう言えば、コメントし損ねましたが、まゆさんのタイトルを見てて、そう言えばスプーがバナナを赤く塗って苺にした回があったなあ〜なんて思ってた所でした。(^-^)

【3765】石の上にも三年のジャコビ(意味無し)
ジャコビ  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/8/2(金) 16:35 -

引用なし
パスワード
   >こんばんはー!今週のおかいつは、とばしてますねー!(^^)

 まゆさん、こんばんは〜。はい、アクセル全開ですよね。(^^)

>> ジャコビが川原の石の上に乗っている場面、ハラハラしました。(^o^)
>私も、かーなーり、ハラハラしました。

 あっ、まゆさんもやっぱり! 

>それにあの石の上にどうやってジャコビが乗ったのかも‥。
>操演の方がまず石の上に乗って、スタッフさんがジャコビのパーツ(足とか顔とか)を渡して
>石の上でそれを着て、撮影になったのでしょうか‥
>それともジャコビのままバシャバシャと川の中に入っていった?!

 わははは、石の上で組み立てたとなると、それはそれで一苦労ですね。(^^A
 往年の漫才「春日三球・照代」の「地下鉄」漫才をちょっと思い出してしまいました。あのジャコビ、どこで石に乗ったんでしょうね〜、なんて疑問が全国各地で沸き起こったかもしれないですね〜(笑)。←そんな大袈裟な
 川にそのままバシャバシャ入ってもいいですよね。長年の埃を落とすのにも好都合だったかも(笑)。

>それから、魚を焼くときの火は誰がどう起こしたんだ‥とか重箱の隅をつつきたくなりすぎます。

 それ、私も不思議に思いました(笑)。やはり、木の枝とかを使って原始的に摩擦熱で火を起こしたんでしょうかね。(^^)
 あと、採れた魚が二匹くらいしかいなかったですね〜。それで5人(ジュペルも含んで)が「あ〜もうお腹一杯」なんて言ってましたら、ああ、みんな少食なのかも(笑)。

>> さあ、明日から、このグッズ探しが始まります。
>ロールプレイングゲームのような展開ですね(笑)

 うまい! 「ロールプレイングゲーム」! まさしくそうですね(笑)。
 「太陽の石」と「雨雲の杖」が集まると「虹の架け橋」ができるんですよね〜。
    ↑これは、ドラゴンクエストIです(笑)

>> そう言えば、前にフランスに行った時、ホテルの朝食に沢山クロワッサンがありました。
>ぎょうざさん、カッコイイです!おフランスだなんて!(≧0≦)

 あっ、いえいえ、一回こっきりしか行ったことが無いんですよ〜。
 だから偉そうなことは何にも言えないんですー。 <(-_-;

>おかいつにもいつか、海外ロケに行く日があるかも?
>「お兄さんたちフランスに来ていまーす」
>「シルブプレー」
>あと、バリ島で本場仕込みの「デ・ポン」もやってほしいです。

 おおっ、キヨコお姉さんの本場バリからのデ・ポン!いやあいいですね〜。(^^)」
 何かこう故郷に錦を飾るってことでしょうかね? ←日本人だって(汗)

 りょうこお姉さんはフランスだと、あの帽子をチョコンと斜めに乗せた「クシカツは いっぽん」の麗しいドレス姿がピッタリですね♪

 ちなみに、あき兄は、イギリスには連れて行ってはいけませんね。(^-^)
 番組ロケをほっぽりだして、本場イギリスミュージカルを観戦(←へっ?「戦」)にすっ飛んでいっちゃいそうです(笑)。

 でも、フランスロケをやったら、予算が大赤字でしょうね(笑)。
 次の特番が、スタジオの剥き出しのフロアのみになったりして(笑)。←笑えんぞっと。

【3769】日焼け防止だ、エイッ!
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/2(金) 23:00 -

引用なし
パスワード
   >●最初のトーク ARHK
> AR:浜辺でトーク。R:日傘を手に。

 今日の放送は、ある意味、「パラソル」がテーマでもあったかもしれませんね。(^^)
 「パラソル」って言うとちなみに私は「チョコレート」を思い出します(笑)。
    ↑くいしんぼんだな。お前は

 ま、そんな話は置いておいて(汗)、りょうこお姉さんとあき兄で暑いね〜、から日傘の話になりましたね。(^^)
 そう言えば、「お天気自動販売機」では、りょうこ姉パートの白鳥は日傘を持ってましたけど、りょうこお姉さんも日焼けに充分用心していたんでしょうかね〜。(#^-^#)

 それから、今日のオープニングは、りょうこちゃんを除いては皆がアロハシャツだったですね。ああ、もう夏の気分満喫!

>◆ポップンポップコーン AR V

 これ、この夏、放送率高いですね。いやあ、ほんと夏の砂浜って熱くて暑くて、跳ねまわりたくなります(笑)。

>◆あさごはんマーチ V(アニメ)

 うーん、元気マンじゃなかったですねー。こういった暑い日こそ、夏バテ防止に朝食をしっかりとらなきゃいけないですね。ちなみに私はヒジキが結構好きです。

>●さかなとあそぼ!
> ★R:赤の半袖シャツ(いかりマーク)、太い白ベルト、赤と白の細かいチェックのロングパンツ
>    髪止めでの後ろ一つ結び
>   AR:色んなさかなを観察、エイ、鮫、水クラゲ、ハリセンボン、ネコ鮫、ネコ鮫の卵、ナヌカ鮫の卵、ナヌカ鮫

 最初、水族館のガラス前で、あき兄と楽しくトークだったですね。(^^)
 りょうこ姉のハリセンボンの紹介の仕方がとても柔らかい口調でキュートでした。あのハリセンボン、小振りで可愛かったですねー。

 いやあ、見てて水族館って、これまたとてもこう楽しいですよね。(^^)
 昨年の動物園での特集とはまた違った面白さがあります。
 私は随分前に品川の水族館に行き、ちょっとしてから八景島シーパラダイスにその後行きましたが、もう随分と行っていません。

 あと、りょうこちゃんあき兄で持ち上げていた、鮫の形が不思議だったですね〜。丸じゃなくていびつな形。あんな形をしていたとは始めて知りましたよ。

>   飼育係の人(住田紗代さん)と、
>   A:トチ鮫に鯖を餌としてあげる
>   R:ホシエイに烏賊を餌としてあげる
>   R:飼育係の人とトチ鮫の頭を撫でる

 いやあ、エイって裏側から見ると非常に口がパクパクで可愛いですね♪
 そしてイカをりょうこちゃんが上げると、エイッエイッてな感じでちょっとジャンプしてかぶりつこうとする姿が何かこうプリティ(笑)。
 そして最後は、飼育係の方に従って、鮫の頭をおずおずと撫でていましたが、いやあ、今週のりょうこお姉さん、とっても勇気があります! 偉い! パチパチー。
 それにしても、今回の夏特、結構、果敢に怖そうな生き物に触わるシーンが多いですねー。

 あのエイを見てるとこれも古い話で誰もついてこれないでしょうが、ウルトラマンにエイの怪獣がいたんですよ。今、ネットで調べてみたら名前は「ボスタング」ですね。

>●エンディング ARHK
> 最初の服装で、浜辺でバイバーイ。浜辺を向こう側にダッシュで楽しく走り去る。

 最後は、海辺を皆で走っていくという、青春ドラマにありそうな一ページだったですね(笑)。

【3770】おおっ、「猫」の鮫だ!
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/2(金) 23:12 -

引用なし
パスワード
   >●最初のトーク ARHK
> AR:浜辺でトーク。R:日傘を手に。

 日差し&パラソルトークで、あき兄が、「こんなに晴れてるのに雨なんて降る筈ないじゃない」なーーんてちょっとベタなトークでしたね(笑)。

>◆ポップンポップコーン AR V

 いやあ、このクリップの時と、今のあき兄では、だいぶ印象が違いますね。

>◆あさごはんマーチ V(アニメ)

 ああっ、元気マン、今日はお休み。
 伊豆に遊びに行っちゃったんでしょうか? (TvT)

>●さかなとあそぼ!
>   AR:色んなさかなを観察、エイ、鮫、水クラゲ、ハリセンボン、ネコ鮫、ネコ鮫の卵、

 とても楽しげに水族館前でのトークでしたね。「食べられるお魚だと好き」とちょっとあき兄が小さな声で行っていましたね(笑)。
 あき兄が好きな「猫」の名が入ったネコザメ中心になっていたのもナイスでしたね。
 でも改めて見てみると、ほんと目が猫に似てる鮫でしたね。

 猫鮫の卵は、あき兄が言うようにほんと烏賊の形に似てましたねー。上に二つ、ビヨヨヨヨヨ〜〜ンとしたユーモラスな長い触角のようなものがついていた鮫の卵でした。
 鮫の卵っていうとちなみに有名なのはキャビアですね。あれはチョウ鮫ですが。

>   飼育係の人(住田紗代さん)と、
>   A:トチ鮫に鯖を餌としてあげる

 いやあ、鯖をカギ棒のようなものにつけてあげたら、鮫がくらいついてましたね。(@@)
 やはり、獰猛ですねー! 怖い方の鮫をあき兄が担当して正解だったですね。(^^;
 いやあ、あき兄、やっぱ勇気があります。

>●エンディング ARHK
> 最初の服装で、浜辺でバイバーイ。浜辺を向こう側にダッシュで楽しく走り去る。

 あははは、このシーンを見ると、どうしても以前の夏特でのジャコビとのラグビー漫才(←漫才じゃないって)を思い出します(笑)。
 こたつねこさんと私で、この話、もう耳蛸(耳に蛸ができるの意味)で話をし尽くしてますね〜(笑)。

【3771】花蜂と靴
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/2(金) 23:25 -

引用なし
パスワード
   >●最初のトーク ARHK
> AR:浜辺でトーク。R:日傘を手に。
> HK: K:ビーチパラソルを持参。
> ★K:オレンジベースのアロハ、デニムの短パンツ
>    三つ編み、頭にサングラス

 はい、日傘トークの流れから、キヨコお姉さんがビーチパラソルをもって登場だったですね! 「しっかりもののキヨコお姉さん」と皆から言われておりました。(^-^)
 でも確かにキヨコお姉さん、しっかりしているように見えますねー。
 4人のしっかりとした影の(?)まとめ役にも見えます♪ (^ー^)

 あの大きいビーチパラソル、ちょっと持つのが大変そうでしたが、いや広げ方が綺麗で上手かったですね〜。
 それから、今日は兄姉がとっても夏らしいアロハシャツ。いやあ、ここが見応え充分。
 更に更にキヨちゃん、あき兄と同じように今日はサングラスをつけてましたね、これもとても決まってました。

>●デ・ポン!(屋外) 花とハチ
> 画面右側:男の子(青黄のグラデーションのランニングシャツ、白短パン)

 うわっとな! 昨日に続いて花蜂でしたが、今日は趣向を凝らして、男の子、一人で来ましたね〜。これが斬新でした。

 あーーーーーーっ!
 あっ、大きな声をいきなり出してすみません。<(^^;
 昨日もそうだったかな? スタジオ版と大きな違いがありましたね。はい、スタジオだと素足が多いと思いますが、今回は黄色い靴をキヨコ姉、履いてましたね〜。

 さてさて、今日の踊り場は、うーーん、ちょっとしたkeep outの花壇のようにも見えましたね(笑)。
 それから、やはり花蜂だから、咲いていた花々とキヨコお姉さんのいでたちがもうピッタリ。これは後世に残る放送です。(^o^)
 花の名前は詳しくないのですけど、赤い花はサルビアだったでしょうか?

>●エンディング ARHK
> 最初の服装で、浜辺でバイバーイ。浜辺を向こう側にダッシュで楽しく走り去る。

 最後は4人で駆けて行きましたね。いやあ、本当に楽しい夏のヒトコマって感じでした♪

【3772】常夏の島、伊豆のハワイ
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/2(金) 23:37 -

引用なし
パスワード
   >●最初のトーク ARHK
> AR:浜辺でトーク。R:日傘を手に。
> HK: K:ビーチパラソルを持参。
> ★H:ダークグリーンの半袖の上に青ベースのアロハシャツ引っ掛け、ハーフジーンズ

 今日は弘兄の服装の中では一番ユメフルカラフルだったかもしれないですね。(^^)
 これは珍しいアロハ姿! 緑の上に青とこれまたとても決まってました。
 あき兄共々、いやー、ハーフジーンズというのかデニムというのかとても似合ってますね。そしてこれは兄達としてはワリと珍しい格好。

 あと確か前に、「南の島でフ〜ラフラ」だったかな。スタジオ版の楽しい兄姉4人のハワイの新婚カップルの曲があったと思うんですが、何かあれを思い出してしまいます(笑)。

 あと今回はハワイっぽい雰囲気だったですが、2000年春ファミの中で、
 「常夏の島、ハワイ〜♪」と言っていたのを思い出します(笑)。

 トークの最後は、キヨちゃん共々、海へ駆けていって画面から消えてしまいましたね。

>●あ・い・うー H
> ★H:赤身ごろ、袖が白(左肩黒ライン、右肩白ライン)、白の下のジャージ
>  子供達:赤い帽子

 はい、月火水とは場所が変わりましたね。
 そして驚いたのが今回のジャージ。いや珍しい。
 というのは、別に他は指摘すべきところは無いんですが、なーーーんと肩のラインの色が左右で黒と白で違ってましたね。(@@) スポーツ着関係には詳しくないですけど、こんなジャージもあるんだなあ(ちょっとビックリ)。
 今日は、子供達が一様に赤い帽子を被っていてこれまた可愛かったですね。(^-^)

 あと、今回はいつも以上に風が強かったですね。
 しかし、この体操の時、弘兄、日焼けしてないですね。色の白さが際立ってますね。

>●エンディング ARHK
> 最初の服装で、浜辺でバイバーイ。浜辺を向こう側にダッシュで楽しく走り去る。

 弘兄はちょっとおふざけチックに、浜辺の海沿いのところを陽気に駆けていきましたね(笑)。

・ツリー全体表示

【3707】弘兄サイン会IN神戸〜母より度胸のある娘〜
弘兄(その1)  こなつ  - 02/7/31(水) 17:36 -

引用なし
パスワード
    みなさん、こんにちはー。

 弘道お兄さんの神戸でのサイン会に参加してきました〜。

 神戸でのサイン会は、当日の開店(午前10時)から整理券を配布とのことでした。
子こなつを連れて、整理券をゲットするのに開店前から並ぶのは不可能だと思い、一か八かで、開店直後に紀伊国屋書店に着ける様に家を出発しました。

 会場の紀伊国屋書店に着いたのが10時過ぎでしたが、整理券はまだあるとのことでゲットできました。
書店の各所に「案内係」の腕章をつけた従業員の方が沢山いらっしゃいました。
早くから並んでらっしゃった方のお話では、開店前は結構な人数の方が整理券を求めて並んでらっしゃったそうです。
 今回のサイン会の情報を、YO−ICHIさんが掲示板で伝えて下さった次の日に、紀伊国屋神戸そごう店に電話で問い合わせた時には「先着100名様」に整理券を配布するとのことでしたが、今日実際行ってみると、整理券には「先着300名様」と書かれてました。増えたみたいですね。

 さて、サイン会自体は15時からなので、あまりに時間があいてるので一旦自宅に帰りました。

 サイン会目指して、再び会場に着いたのは14時20分頃でした。
その時には既に会場の外にまで列ができていました。
30分前には、会場の書店の中に入れてもらいました。

 待っている間、近くに並んでいた方々と「ファミコンって当たらないよね〜。」などお話をしたり、子供同士遊んだり、お菓子の交換をしたりして時間を潰していると、急に「きゃーーーー!」という声が聞こえました。
どうも、私が並んでいた隣の通路を弘道お兄さんが通ったみたいでした。えーん、見逃した〜(泣)。
予定より10分前に弘道お兄さんは登場されました。

 本棚と本棚が沢山並んでいるところに、少しスペースがあるところに机を置いてサイン会場にみたてたようです。もともとあったスペースなのかどうかは、私そもそもこの書店に行くのが初めてなのでわかんなかったです;;;
 私が並んでる場所の本棚の向こうにサイン会場があって、弘道お兄さんがいらっしゃる、という状態で、弘道お兄さんの声が聞こえてきました。本棚と本棚の隙間から弘道お兄さんの後姿を覗き見る、怪しい母たち(笑)。私も覗きました(笑)。
「ずーっとお兄さんでいてくださいー。」など、お母さん方の熱いメッセージが聞こえてきました。
ああ、お話ができるなんて、なんてすごいお母さんなんだろう・・・と思いながら聞いてました。

 昨年末の大阪ファミコンで、自分が本番に非常に弱いということを、嫌というほど思い知ったので(笑)、今回は何も言おうとせず、弘道お兄さんとの対面に集中しようと、カメラも持っていきませんでした。
ただ、子供には「お兄さんが握手してくれたら、「ありがとう」って言おうね。」と話しておきました。

 いよいよ、私が並んでいた列の順番になりました。
弘道お兄さんが見える場所にまで移動。
「ひ・ひ・弘道お兄さんだー!」ちょー感動。子供を抱っこして「ほら、お兄さんがいるよ。」といったら、子こなつも満面の笑み。
整理券を係りの方に渡し、さあいよいよ私の番!
机が設置されてるだけで、段差がなかったので、小柄な子こなつでもどうにか自分で立って、机越しに弘道お兄さんと握手できそうだ・・・と思い、「さあ、お兄さんとこ行っといで。」と子こなつの背中を押しました。
たたたーっと机の前に子こなつが行くと、弘道お兄さんがあの素敵な笑顔で「こんにちはー。」と子こなつに挨拶してくださり、手を伸ばしてくださいました。


そして、子こなつと握手をしてくださったその時でした、
「あはははー。」と弘道お兄さんが笑ったんです。
私はただただ、目の前の弘道お兄さんに見とれて「でへへー。」とにやけて眺めていたので、どうして弘道お兄さんが笑ってらっしゃるのか、「???」でした。
そして、弘道お兄さんが
「これ持てるかな〜?」とサイン本を子こなつの方に差し出してくださいました。
「前に行って、お兄さんから本もらって。」と子こなつを前にやって、無事弘道お兄さんから直接、子こなつがサイン本を貰うことができました。
私が「ほら、○○ちゃん(子こなつの本名)、お兄さんにありがとうって。」と言うと、
子こなつは「ありがとー。」とにこにこ笑顔で言ってました。
弘道お兄さんは始終笑顔でした。

えへへえへへ〜とずっとにやけていた私(恥;;)にも、弘道お兄さんは手を差し出して下さり、えへへ〜えへへ〜(恥;;)と右手を差し出したら、弘道お兄さんは
「ありがとうございます。」と両手で私の右手を握って下さりました(滝涙)。

うきゃあああああああ!!!!ああ、未だかつて、私の右手はこんな素晴らしい扱いを受けたことがあるかしらあああ!!!・・・など意味不明なことを思いながら、またもや
えへへ〜えへへ〜とにやけながら、会釈してその場を去りました。

あっという間の出来事でしたが、ああ、本当に弘道お兄さんに会えたんだ〜、しかも握手しちゃった〜えへへ〜えへへ〜と感動しました。
写真撮影をされてる方が沢山いらっしゃったので、兎も角邪魔にならないところに移動してから、「お兄さんに会えたね〜、握手してもらえたね〜、嬉しいね〜、やったー!」と子こなつと共に感動を噛み締めました(笑)。

 
 喉が渇いたので、そごうの地階のジュースバーでジュースを買って、喉を潤わせながら、先ほどから聞きたくて仕方がなかったことを、子こなつに聞いてみました。
「ねえ、○○ちゃん(子こなつ本名)、お兄さんと握手したとき、お兄さんに何て言ったの?」
すると子こなつ
「○○○○○○ちゃん(子こなつ本名、フルネーム)です!って言ったの。」
・・・爆笑してしまいました。
そうか、子こなつ、弘道お兄さんに自己紹介してたんだね、それでお兄さん笑ってはったんだね・・・。
「お兄さん笑ってた。」と満足げな子こなつ。さすが、関西人?!

 ジュースを飲んで、さあ帰ろうか・・・と思ったのですが、今一度弘道お兄さんのお姿を拝んでから(笑)帰ろう、と思い再び書店へ。
絶対書店の中は、他の売り場より2度以上温度が高かったです、熱い熱い;;;

 本棚越しに弘道お兄さんの姿をしばし眺めました。
きっと、お疲れでしょうに、弘道お兄さんはその素敵な笑顔を絶やすことなく、サイン会に来た、子供、そして母にとても丁寧な握手をしてらっしゃいました。
サイン自体は既に書いてあって、目の前では今日の日付(2002.7.31)を書き込んでくださいました。
「弘道お兄さん、あと2箇所でのサイン会、頑張ってください。お体気をつけてくださいね。」
と心の中で念じて(苦笑)、弘道お兄さんのお姿をしっかと焼き付けて(笑)帰路につきました。

 弘道お兄さんの手の感触は・・・ほんのりあったかかったです。
そして両手で丁寧に、少し「きゅっ」として下さった握手の感じ、絶対忘れませんー!(叫)。
そして、初めて間近でみた、私の大好きな「弘兄スマイル@超キュート」、きゃああああ!やっぱり素敵でしたー(倒)。

 ・・・以上、サイン会IN神戸のご報告でした。
すごい長くなってしまってすみません;;;忘れないうちのこの感動をしっかと刻みたく、投稿させていただきました。最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
さて・・・ちょっとこれから余韻に浸ろうと思います(笑)。

 広島、福岡でのサイン会に参加されるみなさん、どうぞ楽しんできてくださいね。
そして、弘道お兄さん、がんばってくださいねー。好きー。←どさくさに紛れて・・・。

【3713】ありがとうございました。
すっきりしました  こなつ  - 02/7/31(水) 18:41 -

引用なし
パスワード
    先に開催された、玉川、仙台、横浜、名古屋でのサイン会の模様をご報告してくださったみなさん、アドバイスを下さったみなさん、本当にどうもありがとうございました。
とても参考になり、助かりました(^^)。

 私の投稿長すぎですね;;;ごめんなさい(汗)。

【3717】こなつさん、おかえりなさい(^^)
弘兄(カッパ)  あるる  - 02/7/31(水) 19:08 -

引用なし
パスワード
   > みなさん、こんにちはー。
>
> 弘道お兄さんの神戸でのサイン会に参加してきました〜。

こなつさん、おかえりなさいませ〜!
急遽行かれる事になって、よかったですね(^^)
今日も暑かったですが、大丈夫でしたか??

> 待っている間、近くに並んでいた方々と「ファミコンって当たらないよね〜。」などお話をしたり、子供同士遊んだり、お菓子の交換をしたりして時間を潰していると、急に「きゃーーーー!」という声が聞こえました。
>どうも、私が並んでいた隣の通路を弘道お兄さんが通ったみたいでした。えーん、見逃した〜(泣)。

おお(/_<。) 見逃されてしまったんですね〜。残念でしたね・・・。
並んでいる間は、初めて会うママさん達と、私もいろんな話をしました(^^)
中には住所を交換して下さったママさんもいらっしゃって・・・。
ひょんなことでお友達になれるのですね(笑) 弘兄に感謝です(^^)

>整理券を係りの方に渡し、さあいよいよ私の番!

>そして、弘道お兄さんが
>「これ持てるかな〜?」とサイン本を子こなつの方に差し出してくださいました。
>「前に行って、お兄さんから本もらって。」と子こなつを前にやって、無事弘道お兄さんから直接、子こなつがサイン本を貰うことができました。
>私が「ほら、○○ちゃん(子こなつの本名)、お兄さんにありがとうって。」と言うと、
>子こなつは「ありがとー。」とにこにこ笑顔で言ってました。

お子様、しっかりなさってます!お兄さんに手渡して頂けて良かったですね〜。
ちゃんと「ありがとう」も言えて・・・うちの子は終始、無言でした(^^;

>「ありがとうございます。」と両手で私の右手を握って下さりました(滝涙)。
>
>うきゃあああああああ!!!!ああ、未だかつて、私の右手はこんな素晴らしい扱いを受けたことがあるかしらあああ!!!・・・など意味不明なことを思いながら、またもや
>えへへ〜えへへ〜とにやけながら、会釈してその場を去りました。

こなつさん、相当とろけていらしたようですね(笑)
でも、わかりますよ〜そのお気持ち(^^)
私は緊張のあまり、マシンガントークで弘兄に話し掛けました(笑)
しかし終わってみると、何を話したのか殆ど覚えていませんでした (≧m≦)ぷっ!

>「ねえ、○○ちゃん(子こなつ本名)、お兄さんと握手したとき、お兄さんに何て言ったの?」
>すると子こなつ
>「○○○○○○ちゃん(子こなつ本名、フルネーム)です!って言ったの。」
>・・・爆笑してしまいました。

お〜、お子様はお兄さんに自己紹介なさったんですね(^^)
お兄さんも微笑ましくて思わず笑ってしまったのでしょうね♪
とっても本番にお強くて、羨ましいです、お子様(^^)

> 弘道お兄さんの手の感触は・・・ほんのりあったかかったです。
>そして両手で丁寧に、少し「きゅっ」として下さった握手の感じ、絶対忘れませんー!(叫)。

「きゅっ」ですか〜(/▽\)きゃー♪
本当に嬉しい思い出が出来ましたね、おめでとうございました!
この思いを胸に、また明日から頑張れるというものです(笑)
お子様共々、お疲れさまでした。今晩はいい夢を見て下さいね♪

> 広島、福岡でのサイン会に参加されるみなさん、どうぞ楽しんできてくださいね。
>そして、弘道お兄さん、がんばってくださいねー。好きー。←どさくさに紛れて・・・。

この感激・感動の体験が他のたくさんのみなさまにもできますように・・・。
そしてお兄さん、お暑い中本当にお疲れさまです!頑張って下さいね〜(^^)ノ

【3720】ただいま〜です、あるるさん(^^)。
弘兄(その1)  こなつ  - 02/7/31(水) 20:11 -

引用なし
パスワード
    あるるさん、みなさん、こんばんはー。

>こなつさん、おかえりなさいませ〜!
>急遽行かれる事になって、よかったですね(^^)
>今日も暑かったですが、大丈夫でしたか??

 ただいまーですー(^^)。
はい、とても暑くて電車の中で、子供の汗、自分の汗を拭いてばっかりでした。
でも、行きは緊張、帰りは余韻で元気に帰ってこれました(笑)。
お気遣いありがとうございます、あるるさん。

>おお(/_<。) 見逃されてしまったんですね〜。残念でしたね・・・。

 はい、すっごい残念で、何としても弘道お兄さんのお姿を見たくて、ジャンプしてたら、周りのお母さん方に笑われちゃいました(笑)。

>並んでいる間は、初めて会うママさん達と、私もいろんな話をしました(^^)
>中には住所を交換して下さったママさんもいらっしゃって・・・。
>ひょんなことでお友達になれるのですね(笑) 弘兄に感謝です(^^)

 本当、弘道お兄さんに感謝感謝ですよね(^^)。

>お子様、しっかりなさってます!お兄さんに手渡して頂けて良かったですね〜。
>ちゃんと「ありがとう」も言えて・・・うちの子は終始、無言でした(^^;

 緊張してるお子さんも沢山いらっしゃいました。
うちの場合、母(私)が緊張でがちがちになってたので、子こなつがどうにかせんとなーって思ったのかもしれませんね;;あはは・・・。
でも、弘道お兄さんとお会いできて、子こなつすっごい嬉しそうで、そんな子こなつを見てまた私も嬉しくって(親ばか)。

>こなつさん、相当とろけていらしたようですね(笑)
>でも、わかりますよ〜そのお気持ち(^^)

 はいー、どろどろどろーにとろけています〜おっほほほほ(壊)。

>私は緊張のあまり、マシンガントークで弘兄に話し掛けました(笑)
>しかし終わってみると、何を話したのか殆ど覚えていませんでした (≧m≦)ぷっ!

 ああ、話し掛けられたんですね、あるるさん!すごおおおおおいです!@@。
私に根性があれば、お話してみたかったんですけどねー。
「今日の放送のかにのおじさん、大変はじけていて素晴らしかったです。」とか(笑)。

>お〜、お子様はお兄さんに自己紹介なさったんですね(^^)
>お兄さんも微笑ましくて思わず笑ってしまったのでしょうね♪
>とっても本番にお強くて、羨ましいです、お子様(^^)

 母に似なくて良かったなー子こなつーって思いました(苦笑)。
なんか、終始リラックスしてました、子こなつ。その横でえへへーえへへーと笑うしかできない母・・・。おほほほー;;;;

>「きゅっ」ですか〜(/▽\)きゃー♪

 きゃー♪きゃー♪きゃー♪ごろんごろんごろん・・・・(転)。
ああ、すみません、取り乱してしまいました。

>本当に嬉しい思い出が出来ましたね、おめでとうございました!
>この思いを胸に、また明日から頑張れるというものです(笑)
>お子様共々、お疲れさまでした。今晩はいい夢を見て下さいね♪

 はい、ありがとうございます(感涙)。
なかなか大阪にいると、イベントって参加できなくって、お兄さんご本人とお会いできる機会ってないんですよね。本当にいけてよかったですー(泣)。
本当、この思い出を胸に明日からも元気に過ごせそうです!
はい、今日はたっぷり〜いい夢見たいです。主人も出張中ですし(爆笑)。

【3721】お帰りなさいませ〜♪
弘兄(う)  ママゴン  - 02/7/31(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、あるるさん、みなさん、こんばんは。

> 弘道お兄さんの神戸でのサイン会に参加してきました〜。

暑い中、無事に行ってこられて、何よりでした〜。
お疲れ様でした!

> 今回のサイン会の情報を、YO−ICHIさんが掲示板で伝えて下さった次の日に、紀伊国屋神戸そごう店に電話で問い合わせた時には「先着100名様」に整理券を配布するとのことでしたが、今日実際行ってみると、整理券には「先着300名様」と書かれてました。増えたみたいですね。

おお〜、それはご参加される皆さんにとって、嬉しい変更でしたね。

> さて、サイン会自体は15時からなので、あまりに時間があいてるので一旦自宅に帰りました。

気持ちがワクワクと高まっていたことでしょうね!
子こなつちゃんはいかがでしたか?

> 待っている間、近くに並んでいた方々と「ファミコンって当たらないよね〜。」などお話をしたり、子供同士遊んだり、お菓子の交換をしたりして時間を潰していると、急に「きゃーーーー!」という声が聞こえました。

かつて体操教室参加のための抽選を待つ時を思い出しました(^^)。
私も並んでいる方々と、同じような会話をしていました(笑)。
皆さん、同じ気持ちでいらっしゃるので、
お話が弾みますね。

>どうも、私が並んでいた隣の通路を弘道お兄さんが通ったみたいでした。えーん、見逃した〜(泣)。

おお〜至近距離でしたね!

> 私が並んでる場所の本棚の向こうにサイン会場があって、弘道お兄さんがいらっしゃる、という状態で、弘道お兄さんの声が聞こえてきました。本棚と本棚の隙間から弘道お兄さんの後姿を覗き見る、怪しい母たち(笑)。私も覗きました(笑)。

間近かにいらっしゃる弘道お兄さんですものね(^−^)。
爽やかお兄さんのお姿を、是非ご覧になりたいお気持ちですね〜。
はいー、判りますね〜(^−^)。

>「ずーっとお兄さんでいてくださいー。」など、お母さん方の熱いメッセージが聞こえてきました。

あら、嬉しい!素敵なメッセージを送られた方がいらしたのですね。
はい、ここも部分も同じ気持ちですね〜。

>「ひ・ひ・弘道お兄さんだー!」ちょー感動。子供を抱っこして「ほら、お兄さんがいるよ。」といったら、子こなつも満面の笑み。

こなつさんと子こなつちゃんが嬉しくてシアワセいっぱいの、
一場面でしたね!

>私が「ほら、○○ちゃん(子こなつの本名)、お兄さんにありがとうって。」と言うと、
>子こなつは「ありがとー。」とにこにこ笑顔で言ってました。
>弘道お兄さんは始終笑顔でした。

子こなつちゃんと弘道お兄さんの笑顔♪。目に浮かびます。
私まで嬉しくなって来ました〜♪

>あっという間の出来事でしたが、ああ、本当に弘道お兄さんに会えたんだ〜、しかも握手しちゃった〜えへへ〜えへへ〜と感動しました。
>写真撮影をされてる方が沢山いらっしゃったので、兎も角邪魔にならないところに移動してから、「お兄さんに会えたね〜、握手してもらえたね〜、嬉しいね〜、やったー!」と子こなつと共に感動を噛み締めました(笑)。

こなつさんと子こなつちゃんの心は、
鳴戸の渦潮の様に!?感動の渦(ぐるぐる〜〜)で、
心が素敵に揺れたいちにちでしたね〜。

>そうか、子こなつ、弘道お兄さんに自己紹介してたんだね、それでお兄さん笑ってはったんだね・・・。
>「お兄さん笑ってた。」と満足げな子こなつ。さすが、関西人?!

子こなつちゃん、パパに楽しいお話のお土産が出来ましたね。

>きっと、お疲れでしょうに、弘道お兄さんはその素敵な笑顔を絶やすことなく、サイン会に来た、子供、そして母にとても丁寧な握手をしてらっしゃいました。

本当にこなつさんの仰る通り、素敵なお兄さんですね〜。
みんなにシアワセを運んでくれる、弘道お兄さん♪

>そして、初めて間近でみた、私の大好きな「弘兄スマイル@超キュート」、きゃああああ!やっぱり素敵でしたー(倒)。

もしもし、こなつさん、だ、大丈夫ですかー(^^)。
立ちあがれましたー(笑)?

こなつさんの沢山の感動ストーリー、本当に嬉しく読ませて頂きました!
子こなつちゃん、今頃良い夢見ているでしょうね〜♪
こなつさんも、どうぞ、今日はゆっくりお休み下さいね〜。

【3726】ただいまでございます〜♪
弘兄(その1)  こなつ  - 02/7/31(水) 23:47 -

引用なし
パスワード
    ママゴンさん、みなさん、こんばんはー!

>暑い中、無事に行ってこられて、何よりでした〜。
>お疲れ様でした!

 はい、無事帰ってきました!ありがとうございます(^^)。

>おお〜、それはご参加される皆さんにとって、嬉しい変更でしたね。
 
 はい〜(^^)。
サイン&握手される弘道お兄さんは大変だったと思いますが、私達はとっても嬉しかったです。

>> さて、サイン会自体は15時からなので、あまりに時間があいてるので一旦自宅に帰りました。
>気持ちがワクワクと高まっていたことでしょうね!
>子こなつちゃんはいかがでしたか?

 もうワクワクどきどきしすぎて、私お昼ご飯殆ど食べれなかったです(苦笑)。
子こなつは「お兄さんー!」ってうきうきした様子でしたが、もりもりお昼ごはん食べてました(笑)。私の分まで食べて、それはそれで、食べすぎちゃうかな・・・って心配でしがた(苦笑)。

>かつて体操教室参加のための抽選を待つ時を思い出しました(^^)。
>私も並んでいる方々と、同じような会話をしていました(笑)。
>皆さん、同じ気持ちでいらっしゃるので、
>お話が弾みますね。

 そうなんですよね、同じことを楽しみにしてるみなさんだから、話が弾みます。

>間近かにいらっしゃる弘道お兄さんですものね(^−^)。
>爽やかお兄さんのお姿を、是非ご覧になりたいお気持ちですね〜。
>はいー、判りますね〜(^−^)。

 はいー、すっごい拝見したくってー(言い訳);;;

>>「ずーっとお兄さんでいてくださいー。」など、お母さん方の熱いメッセージが聞こえてきました。
>あら、嬉しい!素敵なメッセージを送られた方がいらしたのですね。
>はい、ここも部分も同じ気持ちですね〜。

 きちんと、ご自分の思いを弘道お兄さんに伝えられて、偉いな〜って感心してました。
私も気持ちは同じです〜。でも、声に出せませんでしたー(笑)。

>こなつさんと子こなつちゃんの心は、
>鳴戸の渦潮の様に!?感動の渦(ぐるぐる〜〜)で、
>心が素敵に揺れたいちにちでしたね〜。

 ぎゃ〜〜〜あ〜〜れ〜〜〜・・・・(鳴門の渦に飲まれてる様)。
というのは、冗談で;;;(すみません・壊)。
本当に嬉しくて、まるで漫画のようなんですが、子こなつと手と手を繋いで「やったー!」ってポーズとっていました(笑)。
はい、本当に素敵な一日でした!

>子こなつちゃん、パパに楽しいお話のお土産が出来ましたね。

 主人は、きっとサイン会に行ったとは思ってないんですよね・・・。おほほほ;;
でも、子こなつがとっても喜んでいるので、OKでしょう!(ほんまか)

>本当にこなつさんの仰る通り、素敵なお兄さんですね〜。
>みんなにシアワセを運んでくれる、弘道お兄さん♪

 本当に、すっごいすっごい大変だと思うんですよね、サイン会。
それなのに、ずーーーっと素敵な笑顔で、優しく温かくみんなと接してくださって。
素晴らしいです。シアワセ〜なひと時でした。

>>そして、初めて間近でみた、私の大好きな「弘兄スマイル@超キュート」、きゃああああ!やっぱり素敵でしたー(倒)。
>もしもし、こなつさん、だ、大丈夫ですかー(^^)。
>立ちあがれましたー(笑)?

 おほほほ;;;。だめです、腰が砕けました(笑)。
何度も何度も、弘道お兄さんの笑顔、あの握手の感触を思い出しては、一人「ぐふふ」と笑っています。ぐふふ・・・。

>こなつさんの沢山の感動ストーリー、本当に嬉しく読ませて頂きました!
>子こなつちゃん、今頃良い夢見ているでしょうね〜♪
>こなつさんも、どうぞ、今日はゆっくりお休み下さいね〜。

 長文読んでくださり、ありがとうございました、ママゴンさん!
はい、ぐっすりです、子こなつ(^^)。
家に帰ってからも「サイン会ごっこ」をして遊んでました。
子こなつがお兄さんになって、サインをしては握手をしてました(笑)。
よっぽど嬉し、楽しかったんだなあって、私もまた嬉しくなりました。

【3728】ママ頑張って!
弘兄(ウィンク)  パル  - 02/7/31(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   > みなさん、こんにちはー。
> 弘道お兄さんの神戸でのサイン会に参加してきました〜。

こんばんは、そしておかえりなさ〜〜い、こなつさん。

> 神戸でのサイン会は、当日の開店(午前10時)から整理券を配布とのことでした。

関東の事前配布とはやり方が違うんですね。
この方法が良いのか悪いのか、でも配布してすぐサイン会が
無いというのはつらい話ですね。
だって弘兄ファン=ほとんど子連れですからねぇ。

> さて、サイン会自体は15時からなので、あまりに時間があいてるので一旦自宅に帰りました。

私も関西には何度か言ったことありますが割と大坂、京都、神戸というの
関東人(こなつさんにはイメージわかないかも)が考えているより近いですよね。


>弘道お兄さんは始終笑顔でした。

本当にあの爽やかな笑顔ずるいですよ、皆虜にしちゃうんですもの。
>
>えへへえへへ〜とずっとにやけていた私(恥;;)

こなつさんのお姿そーぞーしちゃいました。
ママ頑張って!

>えへへ〜えへへ〜とにやけながら、会釈してその場を去りました。

今夜寝れないのでは!寝ながら笑っているかも知れませんね。

>そして、初めて間近でみた、私の大好きな「弘兄スマイル@超キュート」、きゃああああ!やっぱり素敵でしたー(倒)。

>そして、弘道お兄さん、がんばってくださいねー。好きー。←どさくさに紛れて・・・。

ものすごーく嬉しそうにしているこなつさんの姿、目の前に見えてきそうですね。

              今夜はごゆっくり。パルでした。

【3729】えへへ〜、えへへ〜(笑)。
弘兄(その1)  こなつ  - 02/8/1(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
    パルさん、みなさん、こんばんはー。

>こんばんは、そしておかえりなさ〜〜い、こなつさん。

 はーい!ただいまーです!

>> 神戸でのサイン会は、当日の開店(午前10時)から整理券を配布とのことでした。
>関東の事前配布とはやり方が違うんですね。
>この方法が良いのか悪いのか、でも配布してすぐサイン会が
>無いというのはつらい話ですね。
>だって弘兄ファン=ほとんど子連れですからねぇ。

 最初電話で問い合わせて、聞いたときには「え;;;」って思いました。
そうなんですよね、パルさんが仰るとおり、配布してすぐサイン会が始まるか、会場と自宅が近いか・・・でなければ、小さい子供づれには大変な状況でした。
 会場では、小さいお子さんが待ち時間が長い、暑いで沢山泣いてました。見ていてちょっとこれはかわいそうだな〜って思いました。

>> さて、サイン会自体は15時からなので、あまりに時間があいてるので一旦自宅に帰りました。
>私も関西には何度か言ったことありますが割と大坂、京都、神戸というの
>関東人(こなつさんにはイメージわかないかも)が考えているより近いですよね。

 そうですね、新快速・快速(JR)などを使えば、京都大阪間、大阪神戸間は案外時間がかからないですね。

>>弘道お兄さんは始終笑顔でした。
>本当にあの爽やかな笑顔ずるいですよ、皆虜にしちゃうんですもの。

 虜になってまーす(笑)。

>>えへへえへへ〜とずっとにやけていた私(恥;;)
>こなつさんのお姿そーぞーしちゃいました。
>ママ頑張って!

 えへへえへへ〜。
まだ思い出したら、頬の筋肉がー筋肉がー(笑)。
自然にえへへ〜な顔になってしまうんですよね・・・。

>>えへへ〜えへへ〜とにやけながら、会釈してその場を去りました。
>今夜寝れないのでは!寝ながら笑っているかも知れませんね。

 パルさんの予想通り、興奮して眠れません(笑)。
寝ながら「えへへ〜えへへ〜。」って笑ってたら怖いですねー!

>ものすごーく嬉しそうにしているこなつさんの姿、目の前に見えてきそうですね。

 ああ、そんな姿見えてきたら、容赦なく消してやってくださいね(笑)。

>              今夜はごゆっくり。パルでした。

 はい、どうもありがとうございます!

【3732】おめでとうございます!(笑)
弘兄(ウィンク)  たこやきサラダ  - 02/8/1(木) 0:59 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、こんばんはー! 弘兄サイン会、お疲れ様でした〜!
いや〜〜〜、よかったですね〜(*^o^*)
子こなつちゃんと共にステキな思い出になったんでしょうね〜きっと・・。

昨日のサイン会場の熱気がこなつさんのステキな文章からムンムン伝わってまいりましたよ〜(笑) 関西圏も人口が多いし、もちろん弘兄ファンのお母さんも多いでしょうから、当たり前なんでしょうけどね〜(笑)

待っていらっしゃる間に弘兄が通り過ぎた時、見逃されて、これは残念でしたね!(笑) でも、並ばれてた方との会話もきっと楽しいものになったのでは? あ、もしかして「ファミコンへの当選への秘策」でも、その方たちと練られていたのかもかも・・?(爆)
そして、他のお母様方の、弘道お兄さんへの熱いメッセージ聞かれていかがでしたか?(笑) すごい迫力?? 私も少し聞いてみたい様な聞いてみたくないような・・(爆) 

そして、こなつさん親子の番。子こなつちゃんが自己紹介ネタで大活躍!!なかなかやりますね〜。さすがこなつさんのお子さん・・(爆) そのお蔭できっと、思わぬ弘兄のステキな笑顔をご覧になられたのでは? そして、ほんのり温かい弘兄のお手手にタッチ(笑)、おめでとうございます!それをたくさんのファンの方が夢に見られてるんでしょうね〜。羨望の的かも・・(爆) もちろん、私もそうですが・・(笑)

それにしても、こなつさんが片手だというのに、両手で握手してくださったお兄さん、さすがですね!! もう、さすが百戦錬磨??・・女性の「乙女心」をよくご存知で!?!?(爆) 私も大変勉強になりました・・(笑) φ(.. )メモメモ  いや〜、お兄さん、やっぱり優しい方ですよね♪

こなつさん、暑い中お疲れ様でした!
アンド、本当にステキなシーンをゲット、おめでとうございました〜!
こなつさんがつぶやかれたように、弘道お兄さんもこのハードなスケジュールの中のサイン会の残り、頑張って頂きたいですよね!お体に気をつけて頂いて・・(*^o^*)v

【3740】ありがとうございます!(笑)
弘兄(その1)  こなつ  - 02/8/1(木) 9:22 -

引用なし
パスワード
    たこさん、みなさん、おはようございますー!

>こなつさん、こんばんはー! 弘兄サイン会、お疲れ様でした〜!
>いや〜〜〜、よかったですね〜(*^o^*)
>子こなつちゃんと共にステキな思い出になったんでしょうね〜きっと・・。

 はい!ありがとうございます〜(^^)。
本当、素敵な大切な一生の思い出です。
昨夜、子こなつ寝ながら「くすくすくす・・・。」って笑ってました。
いい夢見てるんだろうな、もしかして弘道お兄さんの夢でも見てるのかな・・・なんて思いました(^^)。

>昨日のサイン会場の熱気がこなつさんのステキな文章からムンムン伝わってまいりましたよ〜(笑) 関西圏も人口が多いし、もちろん弘兄ファンのお母さんも多いでしょうから、当たり前なんでしょうけどね〜(笑)

 自分の順番が終わって、一旦書店を出るとき、最初並んでいた通路を通ったんですが、もう人・人・人!ですごい熱気でした。
その場所は冷房が効いていない場所だったので、本当に大変な状態でした。
でも、そんな大変な目に遭っても、弘道お兄さんに会えるチャンスはそうそうないので、皆さん頑張って並んでらっしゃいました。

>待っていらっしゃる間に弘兄が通り過ぎた時、見逃されて、これは残念でしたね!(笑) でも、並ばれてた方との会話もきっと楽しいものになったのでは? あ、もしかして「ファミコンへの当選への秘策」でも、その方たちと練られていたのかもかも・・?(爆)
>そして、他のお母様方の、弘道お兄さんへの熱いメッセージ聞かれていかがでしたか?(笑) すごい迫力?? 私も少し聞いてみたい様な聞いてみたくないような・・(爆)

 見逃したときは「えーーーー!」ってまじで大声だしました・・・;;
ファミコンの話は、大阪ではファミコンくらいしかイベントがないから、なかなか当たらないよね。だから、こういうイベントは有難いよね。という内容でした(^^)。
 熱いメッセージ・・・。
子供さんが「お兄さん、見たいー!」って言ったら「お母さんも見たいわー。」て言ったり(笑)、みなさん正直に(?!)「子供より私の方が会いたくて来ちゃった。」と言ったり。順番を待ってる皆さんのうきうきした様子で、ああ、弘道お兄さん人気ね♪って思いました(^^)。
 
>そして、こなつさん親子の番。子こなつちゃんが自己紹介ネタで大活躍!!なかなかやりますね〜。さすがこなつさんのお子さん・・(爆) そのお蔭できっと、思わぬ弘兄のステキな笑顔をご覧になられたのでは? そして、ほんのり温かい弘兄のお手手にタッチ(笑)、おめでとうございます!それをたくさんのファンの方が夢に見られてるんでしょうね〜。羨望の的かも・・(爆) もちろん、私もそうですが・・(笑)

 自己紹介は、私は全然仕込んでいなかったので(爆笑)、正直私も驚きました(笑)。
弘道お兄さんとの握手・・・えへへ〜えへへ〜(壊)。
ほんと、あんなに沢山の人と握手大変なのに、弘道お兄さんずーーーっと素敵な笑顔で、優しく握手してくださって・・・素晴らしい方ですよね。
弘道お兄さんファンは、弘道お兄さんと握手できて、嬉しいと共に、益々お兄さんのことが好きになっちゃう〜!という感じです。

>それにしても、こなつさんが片手だというのに、両手で握手してくださったお兄さん、さすがですね!! もう、さすが百戦錬磨??・・女性の「乙女心」をよくご存知で!?!?(爆) 私も大変勉強になりました・・(笑) φ(.. )メモメモ  いや〜、お兄さん、やっぱり優しい方ですよね♪

 あははは、「乙女心」を熟知されてるかどうかは存じませんが(笑)、
両手握手に人柄が表れたなあ・・・とか私は思いました。すごい真面目な方だ、弘道お兄さん、って感動しました。

>こなつさん、暑い中お疲れ様でした!
>アンド、本当にステキなシーンをゲット、おめでとうございました〜!
>こなつさんがつぶやかれたように、弘道お兄さんもこのハードなスケジュールの中のサイン会の残り、頑張って頂きたいですよね!お体に気をつけて頂いて・・(*^o^*)v

 はい!ありがとうございます!
すっごい素敵な思い出をありがとう!弘道お兄さん!
今日が広島、明日が福岡。無事サイン会を終えられることをお祈りします。

【3738】ご参加、おめでとうございました!(^^)/~
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 4:51 -

引用なし
パスワード
    こなつさん、うわお、ご無事に神戸のサイン会にご参加できて、ほんとおめでとうございましたー!

 それで、レスの前にお願いでーす。
 これだけタップリタップリのご報告、詳細さ、心理描写の変化の巧みさ、いやあ素晴らしい! 面白い! 読んでてワクワクドキドキしてきました。
 ・・・・・・・・
 是非、レポートにくださいっっ!!
 はあはあっぜいぜいっ ←手を差し出して舌を出している状態

 実はこのB-BOARDは半角文字で10000文字まで入れられる設定にしてあるんですが、いやあ、これだけの量書いてくださってもう本当にありがとうございましたあ。(^^)/

 で、もし駄目な場合にはご遠慮なく仰ってくださいねー(メールでもいいです)。
 OKの場合には、面倒な場合には返信も要りませんですよ。(自動的に頂きますね!)

 いやあ、スペシャル体験おめでとうございました!
 いい夢に浸って、子こなつちゃん共々、どうぞどうぞごゆっくりお休みくださいね!(^^)/

【3741】ありがとうございます!
弘兄(その1)  こなつ  - 02/8/1(木) 9:26 -

引用なし
パスワード
    ぎょうざさん、みなさん、おはようございますー!

> こなつさん、うわお、ご無事に神戸のサイン会にご参加できて、ほんとおめでとうございましたー!

 はい、急遽予定変更でばたばたしましたが、本当参加できて嬉しいです。
ありがとうございますー!

> それで、レスの前にお願いでーす。
> これだけタップリタップリのご報告、詳細さ、心理描写の変化の巧みさ、いやあ素晴らしい! 面白い! 読んでてワクワクドキドキしてきました。
> ・・・・・・・・
> 是非、レポートにくださいっっ!!
> はあはあっぜいぜいっ ←手を差し出して舌を出している状態

 ↑ちょっとはあはあっぜいぜいっ状態のぎょうざさんを想像中(笑)・・・・。
このような長文駄文で宜しければ、どうぞどうぞですー。光栄です(^^)。

> 実はこのB-BOARDは半角文字で10000文字まで入れられる設定にしてあるんですが、いやあ、これだけの量書いてくださってもう本当にありがとうございましたあ。(^^)/

 非常に長いですね;;;あはは、すみませんー(汗)。

> いやあ、スペシャル体験おめでとうございました!
> いい夢に浸って、子こなつちゃん共々、どうぞどうぞごゆっくりお休みくださいね!(^^)/
 
 はい、本当にありがとうございます!
昨夜は子こなつ共々爆睡でしたー(^^)。
楽しい出来事での疲れだったので、今日はもう元気、元気ー!です(^^)。

【3742】感動の余韻に浸られてくださいね (^-^)
弘兄(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 10:45 -

引用なし
パスワード
    こなつさん、おはようございまーす。
 それでは、虫食いにはなりますが、レスをさせて貰いますね。(^-^)

>一か八かで、開店直後に紀伊国屋書店に着ける様に家を出発しました。

 結局、この一か八かで決断されてサイン会に行かれて、大正解だったですねぇ。(^^)v

>「先着100名様」に整理券を配布するとのことでしたが、今日実際行ってみると、整理券には「先着300名様」と書かれてました。

 さ・さ・さ・さ・300名様!! どひゃあああ!! \(@_@;/
 すすすすすごいですね〜。ということは300名にサインをされたということ?
 いやあ、弘道お兄さん、太っ腹!
 いや、その実際に見た姿は勿論、細っ腹!(しかも、かっこいい)
 …いや、そんな冗談は置いておいてですね(汗)、これはもう凄い仕事量ですよ。
 いやあ、本当に頭が下がります。その分、大勢の方々がとても楽しくて嬉しい思いをされたってことで、誠に喜ばしい限りです。(^-^)v

>急に「きゃーーーー!」という声が聞こえました。
>どうも、私が並んでいた隣の通路を弘道お兄さんが通ったみたいでした。えーん、見逃した〜(泣)。

 実際に姿は見えなくても、周りの方々の声で判っちゃったわけですね。(^^)
 いやあ人気者って、そういうところで所在が判っちゃうんだからすごいです。(^^;

>本棚と本棚の隙間から弘道お兄さんの後姿を覗き見る、怪しい母たち(笑)。私も覗きました(笑)。

 いやあ、これはみんなで覗きたいですよね。超有名人が来てるんですからね。で皆で押し寄せて覗いていると、皆の圧力でバタンと倒れて思わず中に入っちゃうとか。(^^)
 …って、男子学生がよくやる女風呂や女子更衣室の覗き見コントみたいになっちゃいますね。
 <(^^;

>「ずーっとお兄さんでいてくださいー。」など、お母さん方の熱いメッセージが聞こえてきました。

 はい、これは万民の願いですよね(うんうん)。
 「ずーっとお兄さんでいる」ことはさすがに無理だと思いますが、
 「限りなくきーーっともーーっとずーーっとお兄さんでいる」ことは可能ですね。ああ、そう願いたいものです!

>昨年末の大阪ファミコンで、自分が本番に非常に弱いということを、嫌というほど思い知ったので(笑)、

 ・・・・はい、あの時、私、隣の席にいたので判る気がします。<(^-^;
 あの時、とても落ち着かれてらっしゃいましたもんね。
   ↑またまた、ぶりかえさんでええって。

>ただ、子供には「お兄さんが握手してくれたら、「ありがとう」って言おうね。」と話しておきました。

 うーん、こなつさんと子こなつちゃん、スタンバイOK、心構えの準備よ〜し、でしたね。

>机が設置されてるだけで、段差がなかったので、小柄な子こなつでもどうにか自分で立って、机越しに弘道お兄さんと握手できそうだ・・・と思い、「さあ、お兄さんとこ行っといで。」と子こなつの背中を押しました。
>たたたーっと机の前に子こなつが行くと、弘道お兄さんがあの素敵な笑顔で「こんにちはー。」と子こなつに挨拶してくださり、手を伸ばしてくださいました。

 おおっ、なんと本番に強い、子こなつちゃん!
 いやあ、当日、おねむの時間とかではなくって本当に良かったですね。
 あと、ご機嫌も良くて良かったですね〜。(^^)v
 子こなつちゃんもテレビでいつも見ている大好きなお兄さんのことが、よく判ったんでしょうね!

>そして、子こなつと握手をしてくださったその時でした、
>「あはははー。」と弘道お兄さんが笑ったんです。
>私はただただ、目の前の弘道お兄さんに見とれて「でへへー。」とにやけて眺めていたので、どうして弘道お兄さんが笑ってらっしゃるのか、「???」でした。

 うーん、きっとこれは爽やかな笑顔だったんでしょうね。
 昔々のおかいつの曲に「おはながわらった」というのがありますが、
 まさに「弘道お兄さんが笑った」状態なわけですねー。
 あと、やっぱり、子こなつちゃんが見ててとても可愛いお嬢さんだったからかもしれませんね。私も大阪で初めてこなつファミリーさんにお会いしたとき、こなつさんが仰っているように「いや、これは本当に可愛いな〜」と実感しましたから。(^^)

>私が「ほら、○○ちゃん(子こなつの本名)、お兄さんにありがとうって。」と言うと、子こなつは「ありがとー。」とにこにこ笑顔で言ってました。
>弘道お兄さんは始終笑顔でした。

 いやあ、子こなつちゃん、本番に強い!
 いやあ、お兄さんから本を貰えて、そしてしっかりと「ありがとー」って言えて本当に良かったですね。v(^ー^)v

>「ありがとうございます。」と両手で私の右手を握って下さりました(滝涙)。
>うきゃあああああああ!!!!ああ、未だかつて、私の右手はこんな素晴らしい扱いを受けたことがあるかしらあああ!!!
 いやあ、弘道お兄さんのとても温かい握手だったですねー。
 こなつさん・・・・
 はい、これはもう、これから毎日忘れずにビニール手袋を装着ですねっ! (^^)
 ・・・あっ、今は夏場だから、更に蒸れ易いですかね〜。(^o^;
 それにしても、こなつさんの右手、もう「黄金の右手」に昇格されましたね!

>「お兄さんに会えたね〜、握手してもらえたね〜、嬉しいね〜、やったー!」と子こなつと共に感動を噛み締めました(笑)。

 あああ、ジーーーーーーン。ああ、良かったですねえ。(TーT)
 ああ、思わずもらい泣きをしてしまいそうです(ただ、涙、涙)。

>すると子こなつ
>「○○○○○○ちゃん(子こなつ本名、フルネーム)です!って言ったの。」
>・・・爆笑してしまいました。

 おおっ、え・え・え・えらい! もう素晴らしいー!

>「弘道お兄さん、あと2箇所でのサイン会、頑張ってください。お体気をつけてくださいね。」

 考えて見れば、今週は、各都市に移動されての連日のサイン会ですもんね。
 それにこの暑さ。(@@)
 それなのに各地各地でいらっしゃった人お一人お一人へのこの温かい配慮、待遇。いやあ、弘道お兄さん、本当に大変ですね。ああ、頭が下がります。

>そして、初めて間近でみた、私の大好きな「弘兄スマイル@超キュート」、きゃああああ!やっぱり素敵でしたー(倒)。

 こなつさん、さあ、倒れないで起きて起きて(笑)。
 いや〜、子こなつちゃん共々素晴らしい体験、おめでとうございました!
 どうかその感動がいつまでもお二人の胸に残り続けていられますように!

 ああ、とても貴重な感動レポ、大変ありがとうございましたー。(^^)/~~

【3755】はい、浸ってます(^^)。
弘兄(その1)  こなつ  - 02/8/2(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
    ぎょうざさん、みなさん、おはようございます!

> 結局、この一か八かで決断されてサイン会に行かれて、大正解だったですねぇ。(^^)v

 はい〜、本当に整理券がまだあってよかったです。
行く道々、「これで整理券なかったら、本当に運がないなぁ・・・。」など思ってました(笑)。

> さ・さ・さ・さ・300名様!! どひゃあああ!! \(@_@;/
> すすすすすごいですね〜。ということは300名にサインをされたということ?
> いやあ、本当に頭が下がります。その分、大勢の方々がとても楽しくて嬉しい思いをされたってことで、誠に喜ばしい限りです。(^-^)v

 そうですよね、300冊の本にサインなんてすごい大変ですよね。
しかも、握手は300人以上。本当に弘道お兄さんお疲れ様です。
でも、300人プラスアルファのみなさん、とっても嬉しい楽しい思い出が、弘道お兄さんのおかげでできました。
小学生とかのお子さんは、この日の出来事を日記に書かれたりするんでしょうかね(^^)。

> はい、これは万民の願いですよね(うんうん)。
> 「ずーっとお兄さんでいる」ことはさすがに無理だと思いますが、
> 「限りなくきーーっともーーっとずーーっとお兄さんでいる」ことは可能ですね。ああ、そう願いたいものです!

 そうですね、少しでも長く「体操のお兄さん」で居て欲しいです。
弘道お兄さんご本人は「あはは、ありがとうございますー、頑張りますー。」って仰ってました(^^)。

>>昨年末の大阪ファミコンで、自分が本番に非常に弱いということを、嫌というほど思い知ったので(笑)、
> ・・・・はい、あの時、私、隣の席にいたので判る気がします。<(^-^;
> あの時、とても落ち着かれてらっしゃいましたもんね。
>   ↑またまた、ぶりかえさんでええって。

 ばたんっ・・・(倒)。

> おおっ、なんと本番に強い、子こなつちゃん!
> いやあ、当日、おねむの時間とかではなくって本当に良かったですね。
> あと、ご機嫌も良くて良かったですね〜。(^^)v
> 子こなつちゃんもテレビでいつも見ている大好きなお兄さんのことが、よく判ったんでしょうね!

 本来ならおもっきりお昼寝の時間だったのですが、行きの電車の中から会場に着くまで、少し眠っただけで、元気にしてました、子こなつ。
会場に着いて「お兄さんに会えるとこに着いたよ。」と言って起こして、お茶をあげたら、「お兄さん、どこ?」とご機嫌さんだったので、ほっと安心しました(^^)。
 子こなつより、もっと小さいお子さんたちは眠いし、暑いしで泣いてる子が結構いたので、かわいそうでした;;;

> うーん、きっとこれは爽やかな笑顔だったんでしょうね。
> 昔々のおかいつの曲に「おはながわらった」というのがありますが、
> まさに「弘道お兄さんが笑った」状態なわけですねー。

 はい、それはもうとっても爽やかで、素敵な笑顔でした〜(うっとり)。
その笑顔を見て、意味もわからないのに、私も「えへへ〜、えへへ〜。」としまりのない笑顔になってました;;

> あと、やっぱり、子こなつちゃんが見ててとても可愛いお嬢さんだったからかもしれませんね。私も大阪で初めてこなつファミリーさんにお会いしたとき、こなつさんが仰っているように「いや、これは本当に可愛いな〜」と実感しましたから。(^^)

 ああ、どうもありがとうございます、ぎょうざさん(^^;)。
親馬鹿な私は、素直に喜んでます(笑)。

> いやあ、子こなつちゃん、本番に強い!
> いやあ、お兄さんから本を貰えて、そしてしっかりと「ありがとー」って言えて本当に良かったですね。v(^ー^)v

 はい、母と大違いですね(泣笑)。
子こなつが「ありがとー。」といったとき、お兄さん笑顔で頷いてくださいました。

> いやあ、弘道お兄さんのとても温かい握手だったですねー。
> こなつさん・・・・
> はい、これはもう、これから毎日忘れずにビニール手袋を装着ですねっ! (^^)
> ・・・あっ、今は夏場だから、更に蒸れ易いですかね〜。(^o^;
> それにしても、こなつさんの右手、もう「黄金の右手」に昇格されましたね!

 家庭の主婦ですので、手を洗わないわけにはいかないので、洗いまくりですが(笑)、握手の感触はずーーーーっと覚えています♪

>>「お兄さんに会えたね〜、握手してもらえたね〜、嬉しいね〜、やったー!」と子こなつと共に感動を噛み締めました(笑)。
> あああ、ジーーーーーーン。ああ、良かったですねえ。(TーT)
> ああ、思わずもらい泣きをしてしまいそうです(ただ、涙、涙)。

 ああ、ぎょうざさん、高級鼻紙ここにおいておきますね。
でも、本当に嬉しかったです(感涙)。

> 考えて見れば、今週は、各都市に移動されての連日のサイン会ですもんね。
> それにこの暑さ。(@@)
> それなのに各地各地でいらっしゃった人お一人お一人へのこの温かい配慮、待遇。いやあ、弘道お兄さん、本当に大変ですね。ああ、頭が下がります。

 はい、全く仰るとおりですね。
弘道お兄さんの、その真摯な姿勢には頭が下がるばかりです。

> いや〜、子こなつちゃん共々素晴らしい体験、おめでとうございました!
> どうかその感動がいつまでもお二人の胸に残り続けていられますように!
 
 はい、ありがとうございます!
こんなに嬉しい、楽しい思い出ができて、ほんっとおおーに幸せです(^^)。

> ああ、とても貴重な感動レポ、大変ありがとうございましたー。(^^)/~~
 
 こちらこそ、長い(汗)文章読んでくださりありがとうございましたー。

 今日の福岡でのサイン会で、フィナーレですね。
弘道お兄さん、今日一日ですね!無事フィナーレを迎えられますように。
はあああああああはあっ(祈祷)!

【3744】よかったでしょ〜♪
弘兄(ウィンク)  あっぷる E-MAIL  - 02/8/1(木) 13:40 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、おかえりなさーい!(もう一日経っちゃったけど・・・)
サイン会良かったでしょ〜♪♪
弘道お兄さんやっぱりすてきですよね(*^o^*)
子こなつちゃんは立派ですねぇ!!ああ、その度胸、私も見習いたかった(笑)
これから参加される方には是非参考にして頂きたいですね!

【3756】よかったです〜♪
弘兄(その1)  こなつ  - 02/8/2(金) 10:52 -

引用なし
パスワード
    あっぷるさん、みなさん、おはようございますー。

>こなつさん、おかえりなさーい!(もう一日経っちゃったけど・・・)

 はーい、ただいまーです!

>サイン会良かったでしょ〜♪♪

 はい、もう最高でした〜♪♪

>弘道お兄さんやっぱりすてきですよね(*^o^*)

 もうめっちゃめちゃ素敵でした。
こんなに近くでお会いできるなんて、夢のようです。

>子こなつちゃんは立派ですねぇ!!ああ、その度胸、私も見習いたかった(笑)
>これから参加される方には是非参考にして頂きたいですね!

 私も少しは度胸があれば・・・(泣)。
今日は福岡ですね。参加される方、どうぞ楽しんでこられてくださいね♪

【3767】おめでとうございます♪
弘兄(ウィンク)  たろさ WEB  - 02/8/2(金) 16:56 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、サイン会に参加できて、本当によかったですね!
おめでとうございます♪

> 今回のサイン会の情報を、YO−ICHIさんが掲示板で伝えて下さった次の日に、紀伊国屋神戸そごう店に電話で問い合わせた時には「先着100名様」に整理券を配布するとのことでしたが、今日実際行ってみると、整理券には「先着300名様」と書かれてました。増えたみたいですね。

ひぇぇぇ、300名さま!
希望される方が、とってもとっても多かったんでしょうね。

> 待っている間、近くに並んでいた方々と「ファミコンって当たらないよね〜。」などお話をしたり、子供同士遊んだり、お菓子の交換をしたりして時間を潰していると、急に「きゃーーーー!」という声が聞こえました。
>どうも、私が並んでいた隣の通路を弘道お兄さんが通ったみたいでした。えーん、見逃した〜(泣)。

実は、私も名古屋での登場シーン見逃しました〜!
ちびなもので、サイン会開始後しばらくは、お姿が全然見えなくて悲しかったです(涙)

>えへへえへへ〜とずっとにやけていた私(恥;;)にも、弘道お兄さんは手を差し出して下さり、えへへ〜えへへ〜(恥;;)と右手を差し出したら、弘道お兄さんは
>「ありがとうございます。」と両手で私の右手を握って下さりました(滝涙)。
>
>うきゃあああああああ!!!!ああ、未だかつて、私の右手はこんな素晴らしい扱いを受けたことがあるかしらあああ!!!・・・など意味不明なことを思いながら、またもや
>えへへ〜えへへ〜とにやけながら、会釈してその場を去りました。

あああああっ、わかります、わかりますともっ!!!
多分私も、相当壊れた笑顔で、弘道お兄さんを見つめていたと思います(爆)
でもでもでもっ!壊れますよねぇ!!!
ホント、このまま腰が抜けて立てなくなるんじゃないかと思いましたです。
あ、それはそれでよかったかも
(↑おいおい)

>「ねえ、○○ちゃん(子こなつ本名)、お兄さんと握手したとき、お兄さんに何て言ったの?」
>すると子こなつ
>「○○○○○○ちゃん(子こなつ本名、フルネーム)です!って言ったの。」
>・・・爆笑してしまいました。
>そうか、子こなつ、弘道お兄さんに自己紹介してたんだね、それでお兄さん笑ってはったんだね・・・。
>「お兄さん笑ってた。」と満足げな子こなつ。さすが、関西人?!

子こなつちゃん、かわいい♪♪♪
弘道お兄さんも、きっととっても和やかな気分になられたのでは?
親子で楽しい体験ができて、本当に本当によかったですね。
楽しい素敵なレポ、ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【3665】弘道兄サイン会in名古屋♪♪♪
弘兄(ウィンク)  たろさ WEB  - 02/7/30(火) 18:54 -

引用なし
パスワード
   名古屋のサイン会から無事帰還しました!
本来引っ込み思案のうちの娘も、今回ばかりは自分から手を出して握手してもらっておりました。
本当にうれしかったようで、大喜びではしゃぎまくり。
私自身も、あの弘道お兄さんを目の前で見て、握手して、お話までしてしまうという、本当に夢のような体験ができて、現在浮かれまくっております♪

会場は、本当にすごい熱気でした。
弘道兄、きっととっても疲れていらっしゃるでしょうに、
一人一人にとっても優しく丁寧に応対していらっしゃって、
改めて、本当に素晴らしい方なんだなぁ、と実感しましたです。

【3667】おかえりなさい!
弘兄(う)  メルモ  - 02/7/30(火) 20:26 -

引用なし
パスワード
   >名古屋のサイン会から無事帰還しました!

たろささん、おかえりなさい!
サイン会参加、おめでとうございます。

>本来引っ込み思案のうちの娘も、今回ばかりは自分から手を出して握手してもらっておりました。
>本当にうれしかったようで、大喜びではしゃぎまくり。

ああ、良かったですね。
うちの子供も、喜んでいました。

>私自身も、あの弘道お兄さんを目の前で見て、握手して、お話までしてしまうという、本当に夢のような体験ができて、現在浮かれまくっております♪

お話しできたんですね。
それはそれは・・。本当に良かったです。
まさか、こんな機会があるとは思いませんものね。

>会場は、本当にすごい熱気でした。
>弘道兄、きっととっても疲れていらっしゃるでしょうに、
>一人一人にとっても優しく丁寧に応対していらっしゃって、
>改めて、本当に素晴らしい方なんだなぁ、と実感しましたです。

横浜でも、にこやかでしたよ。
本当に素晴らしい方ですよね。
まだまだサイン会が続きますが、体調に気をつけて欲しいです。

【3669】あと1時間ズレていればなぁ〜(笑)
弘兄(ウィンク)  たこやきサラダ  - 02/7/30(火) 21:15 -

引用なし
パスワード
   たろささん、おかえりなさーい!ついにあの弘兄に直にタッチ?(爆)されたんですね!おめでとうございます〜!!!

私は、ぐーチョココンサートとバッティングしてしまい残念でした。やっぱり生で見たかったです!たろささんが羨ましいぃ〜〜!!(笑) ちょうどその時間帯には、名古屋駅の方向を空しく眺めておりました。あの下に、弘兄やたろささんが・・・と・・(笑)

私が握手するとすればどんな声をかけたいか・・? それはですねぇ、「ウインク連続記録更新、応援してます!」とか「うー右!の新バージョン楽しみにしています!」とかかな?(爆)

それにしても、やっぱりTVに出ている方を間近で見られるって本当に貴重なことですよね〜。きっと皆さん大喜びだったのではないでしょうか?

で、たろささん、弘兄の手は柔らかかったですか?(爆) 
たろささん、その後手を洗われましたか?(笑)

【3671】たこさんに同じく
弘兄(蛙)  あねむ WEB  - 02/7/30(火) 22:37 -

引用なし
パスワード
   私も今日は「ぐ〜コン」とバッティングした為、
弘兄サイン会は諦めました。
今日はたこさんと娘と私の3人が同じ席で、
「偽装家族!?」してきました。(笑)

サイン会の会場は、JR名古屋駅の駅ビル内で、
とても高い建物なんです。(通称ツインタワー)
私も帰り道、ツインタワーを見ながら、
「ここに弘兄がいたんだぁ・・・」と思っていました。

【3676】楽しい思い出が出来ましたね♪
弘兄(う)  ママゴン  - 02/7/30(火) 23:40 -

引用なし
パスワード
   たろささん、みなさん、こんばんは。

>名古屋のサイン会から無事帰還しました!

お帰りなさいませ〜。

>本来引っ込み思案のうちの娘も、今回ばかりは自分から手を出して握手してもらっておりました。
>本当にうれしかったようで、大喜びではしゃぎまくり。
>私自身も、あの弘道お兄さんを目の前で見て、握手して、お話までしてしまうという、本当に夢のような体験ができて、現在浮かれまくっております♪

お嬢さんとご一緒に、素敵な思い出が出来まして、
本当に良かったでしたね。おめでとうございました☆
感動が伝わってきました!

>改めて、本当に素晴らしい方なんだなぁ、と実感しましたです。

弘道お兄さん、いつも変わらずに、
自然な優しさがにじみ出ていらっしゃるのですねー。
お人柄なのでしょうね。
暑い中ですが、これからも頑張って頂きたいですね(^^)。
シアワセなお話、ありがとうございました!

【3679】おかえりなさい!
弘兄(その1)  こたつねこ  - 02/7/31(水) 0:06 -

引用なし
パスワード
   たろささん、おかえりなさい!
それと出遅れてしまいましたが、横浜組の皆様もお疲れ様でした&レポありがとうございましたー。

>名古屋のサイン会から無事帰還しました!

「無事」(笑)。いやいや、お気持ちわかります〜。
「このままちゃんと帰れるだろうか・・」位の放心状態ですよねえ。

>本来引っ込み思案のうちの娘も、今回ばかりは自分から手を出して握手してもらっておりました。
>本当にうれしかったようで、大喜びではしゃぎまくり。

おお!チビたろさちゃん良かったですねえ〜♪
お子さんにとっても、テレビの人に会えるなんて夢見たいですもんねえ。
うんうん、よかったです。

弘兄もサイン会ラッシュですよね。お疲れだと思います。
上手に夏バテと疲れを乗り切ってくださいませませ。
そして各地で弘兄にお会いする皆様が、どうぞ元気になりますように〜。

【3694】お帰りなさーい。(^^)/
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 3:52 -

引用なし
パスワード
   >名古屋のサイン会から無事帰還しました!

 わおーっ、たろささん、わざわざ、ご報告、本当にありがとうございました。(^o^)/
 いやあ、ご苦労様でした。無事のご帰還、ここは労をねぎらってご祝宴でもあげたいとところでーす。

>本来引っ込み思案のうちの娘も、今回ばかりは自分から手を出して握手してもらっておりました。
>本当にうれしかったようで、大喜びではしゃぎまくり。

 うわあ、お嬢さん、ご自分から手を出されて、これはもうとても素晴らしい体験ができましたね♪ とても喜ばれたようで何よりでしたね。ああ、この思い出をずっと覚えていてくださってるといいですねー♪

>私自身も、あの弘道お兄さんを目の前で見て、握手して、お話までしてしまうという、本当に夢のような体験ができて、現在浮かれまくっております♪

 うわお、おめでとうございましたー。(^^)」
 お話&握手! ああ、いいなあ〜。(^^)
 他の方々は口々に「本番に弱かった」と仰る方が多かったですが、たろさささん、今回はとても素晴らしい体験になりましたですね。(^^)v

>会場は、本当にすごい熱気でした。

 おおっ、名古屋も大盛況だったんですね!

>弘道兄、きっととっても疲れていらっしゃるでしょうに、
>一人一人にとっても優しく丁寧に応対していらっしゃって、
>改めて、本当に素晴らしい方なんだなぁ、と実感しましたです。

 いやあ、各地の皆さんのご報告を見ても口々に同じことを仰っていますね。
 弘道お兄さんもとても頑張ってらっしゃいますね。
 残りの各地の方々も、もうドキドキワクワクで待ちわびてらっしゃるでしょうね。(^^)

 たろささん、お忙しい中、本当にご報告ありがとうございました。m(_ _)m
 お嬢さん共々、素晴らしい日になりましたね! ああ、この日のことをずっとご記憶にファイリングされ続けてくださいね〜♪ (^^)/
 

【3695】おさむ兄met 弘兄 in名古屋
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 4:05 -

引用なし
パスワード
    今、ちょっと坂田おさむお兄さんのHPを見てきたら、前日に、弘道お兄さんと偶然に会った、と掲示板におさむお兄さんが書かれていましたね。
 やはり、同日のサイン会とぐ〜チョコイベントの開催。こういうことってあるんですねー。
 宜しかったら皆さん、おさむお兄さんの掲示板をご覧になられてくださいね。(^^)/
 HPは直接は以下です。
http://www3.famille.ne.jp/~osamu/

【3697】おかえりなさーい!&すみません;;;
弘兄(う)  こなつ  - 02/7/31(水) 8:38 -

引用なし
パスワード
    たろささん、みなさん、おはようございます!
そして、たろささん、おかえりなさーい♪

>名古屋のサイン会から無事帰還しました!
>本来引っ込み思案のうちの娘も、今回ばかりは自分から手を出して握手してもらっておりました。
>本当にうれしかったようで、大喜びではしゃぎまくり。
 
 良かったですねー!娘さんにとっても素敵な思い出になったでしょうね(^^)。

>私自身も、あの弘道お兄さんを目の前で見て、握手して、お話までしてしまうという、本当に夢のような体験ができて、現在浮かれまくっております♪

 たろささんも、良かったですねー!夢見ごこち〜なんですね(^^)。

>弘道兄、きっととっても疲れていらっしゃるでしょうに、
>一人一人にとっても優しく丁寧に応対していらっしゃって、
>改めて、本当に素晴らしい方なんだなぁ、と実感しましたです。

 本当に大変ですよね、この暑いときに。
弘道お兄さん、残りのサイン会も頑張ってくださいね〜。

 さて、ちょっと私事なんですが・・・。
今日は神戸でのサイン会なんですが・・・私行けないんです〜(泣)。
いかれる方、どうぞ暑いですが気をつけていってらっしゃいませー。

【3699】ああ、残念〜 (ToT)
弘兄(う)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 11:22 -

引用なし
パスワード
   > さて、ちょっと私事なんですが・・・。
>今日は神戸でのサイン会なんですが・・・私行けないんです〜(泣)。
>いかれる方、どうぞ暑いですが気をつけていってらっしゃいませー。

 うわーん、こなつさん、そうなんですかー。(ToT)
 ああ、お気持ちお察し致します(グスングスン)。またの生の弘兄イベントチャンスを待ちましょうね!

 どうぞ神戸に行かれる方々も、楽しんでこられてきてくださいねー。

【3702】予定変更&すみませんーぎょうざさん;;;
すっきりしました  こなつ  - 02/7/31(水) 12:07 -

引用なし
パスワード
    今日も暑いですねー。みなさん、こんにちはー。

> うわーん、こなつさん、そうなんですかー。(ToT)
> ああ、お気持ちお察し致します(グスングスン)。またの生の弘兄イベントチャンスを待ちましょうね!

 ぎょうざさん、すみませんー、すみませんー、すみませんー。
さっきの投稿をした時点では、サイン会いけないと思ってたんですが、予定変更で行きます(^^;)。ぎょうざさん、泣いてくださったのにすみませんー(叫)。
 
 神戸のサイン会は、整理券が当日(今日)配布だったので、さきほど会場まで行ってきて、整理券ゲットしてきました〜。またもう少ししたら出かけますー。
 
> どうぞ神戸に行かれる方々も、楽しんでこられてきてくださいねー。

 はいー!
ああ、でももう緊張してきて、お昼ご飯が喉を通りにくいです;;;

【3705】私もこっそり・・・
弘兄(う)  あっぷる E-MAIL  - 02/7/31(水) 13:38 -

引用なし
パスワード
   たろささん、みなさん、こんにちは!
実は私もこっそりサイン会に行ってきました♪
娘は保育園に預けたままで、自分一人弘道兄に会いに行った鬼母です(反省)
でも連れて行っていても興奮のあまり目が届かなかったりしてたかも・・・と言い訳しています(笑)

当日はホントにすごい混みようで、整理券を事前に入手していてもすごく並びました。列に並んでいると、何が行われるのかと通り過ぎるおばちゃん方に声をかけられ(大人一人で声がかけやすいのか、何度も聞かれました;)「えっと、体操の弘道お兄さんのサイン会です。」と答えると「あ〜あ!」といった後、なぜだか皆含み笑いをして去っていきました・・・。いいじゃん、別に!!
すぐ前に並んでおられた方は関西弁でしたし、もう少し前の方はお子さんに「お兄さんの前に言ったら「岡山から来ました」って言うんだよ」と伝授しておられました。結構遠くからも足を運んでみえてるんだなあと実感しました。

さて、いざ自分の番が近づいてくると、周りの熱気と弘道兄のオーラに圧倒され、いろいろ考えていたセリフもぶっ飛んでしまいました☆☆
で、出た言葉が「運動好きになります」だったわけで・・・。そんなこと言ってどうするんだっと後からひどく落ち込みましたが、その反面、私ってこんなに運動嫌いだったんだと気づけました(汗)
それでも、弘道兄の笑顔とふわっとした握手で、その場は舞い上がってしまいました。それに、こんなに大勢の人数分サインを書いて、しかも一人一人に笑顔で「ありがとうございます!」と仰っている姿に胸を打たれました。やっぱり弘道兄はすごい!!
人気の秘密、再確認しました♪やっぱりこんないい経験は娘にもさせてやるべきだったかなぁ。

帰りのホームでぐーチョコグッズをもった親子連れの方を多く見かけました。それはそれで羨ましく眺めてしまいました(笑)

【3718】お帰りなさーい。(2) (^^)/
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 19:32 -

引用なし
パスワード
   >でも連れて行っていても興奮のあまり目が届かなかったりしてたかも・・・と言い訳しています(笑)

 わお、あっぷるさんも名古屋のサイン会に行って来られたんですね!
 うわあ、これはこれはおめでとうございましたー。

>「えっと、体操の弘道お兄さんのサイン会です。」と答えると「あ〜あ!」といった後、なぜだか皆含み笑いをして去っていきました・・・。いいじゃん、別に!!

 おおっ、そちらの会場も大盛況だったみたいですね!
 おっ、おばちゃん、「含み笑い」だったんですか。(^^)
 その、おばちゃんもファンになってくれるといいですねー。
 いや、実は「本当は黙ってたけど、私だってファンなのよ♪」の含み笑いだのかも〜♪
   ↑楽天的ですか?(笑)

>すぐ前に並んでおられた方は関西弁でしたし、もう少し前の方はお子さんに「お兄さんの前に言ったら「岡山から来ました」って言うんだよ」と伝授しておられました。結構遠くからも足を運んでみえてるんだなあと実感しました。

 うわあ、結構遠路はるばるいらっしゃってた方々もいたんですね。
 いやあ、当日は遠くからわざわざご苦労様でした、と声をお掛けしたいです。
 でも、遠くからでも足を運ぶ価値がある、弘兄サイン会ですよね。(^^)

>さて、いざ自分の番が近づいてくると、周りの熱気と弘道兄のオーラに圧倒され、いろいろ考えていたセリフもぶっ飛んでしまいました☆☆

 「オーラ」が! はい、これは判ります判ります。
 私もコンサートとかのイベントに行ったとき、オーラ見えますから。(^^)
 今年の1月の体操教室を見学に行ったときも、ビシバシと出ていました(笑)。

>で、出た言葉が「運動好きになります」だったわけで・・・。そんなこと言ってどうするんだっと後からひどく落ち込みましたが、その反面、私ってこんなに運動嫌いだったんだと気づけました(汗)

 いえいえ、素晴らしいあっぷるさんのお言葉だったと思いますよ。(^^)
 「運動好き」ってとても大切なことですからね〜。

>それでも、弘道兄の笑顔とふわっとした握手で、その場は舞い上がってしまいました。それに、こんなに大勢の人数分サインを書いて、しかも一人一人に笑顔で「ありがとうございます!」と仰っている姿に胸を打たれました。やっぱり弘道兄はすごい!!

 ふわっ、とした握手。いやあ、軽やかですね。(^^)
 一人一人に笑顔で丁寧に挨拶って、手間がかかって大変で凄いことですね。大勢の人を相手にそれを爽やかにこなしていったのが、いや凄いところです。やはりこういったところがファンを引きつける魅力ですね〜。益々ファン度が上がっちゃいますよね。(^-^)

>人気の秘密、再確認しました♪やっぱりこんないい経験は娘にもさせてやるべきだったかなぁ。
>帰りのホームでぐーチョコグッズをもった親子連れの方を多く見かけました。それはそれで羨ましく眺めてしまいました(笑)

 素晴らしく楽しい嬉しい体験だったですね。当日はぐ〜チョココンサートも開かれ、名古屋近辺の方々にとってはとても嬉しい日になりましたね。
 あっぷるさん、カミングアウト、どうもありがとうございましたー。(^^)/
 素晴らしい思い出、どうぞ心の中に永久密封されてくださいね♪

【3714】おかえりなさい〜!
だんご3兄弟あっという間劇場  あるる  - 02/7/31(水) 18:47 -

引用なし
パスワード
   >名古屋のサイン会から無事帰還しました!

たろささん、一日遅れですがおかえりなさいませ!
お子さん・たろささん共々、よい思い出ができましたね♪
大興奮、わかりますわかります(^^)・・・
こんなに沢山のみなさんに沢山の思い出を作って下さった、
弘道おにいさんに感謝☆でございます(^^)・・・

>あっぷるさん
行かれたんですね〜!おめでとうございました(^^)
お子様を預けて行かれたとの事、賢明なご判断かもしれません(笑)
確かに、あの混雑振りや長時間かかってしまう事を考えると・・・。
お子様には次回ファミリーコンサートなどで穴埋めをなさってはどうでしょう(笑)?
お疲れさまでした♪

【3766】遅くなりましたが皆様ありがとうです〜♪
弘兄(ウィンク)  たろさ WEB  - 02/8/2(金) 16:39 -

引用なし
パスワード
   メルモさん、たこやきサラダさん、あねむさん、ママゴンさん、こたつねこさん、ぎょうざさん、こなつさん、あっぷるさん、あるるさん、レス、ありがとうございました!
サイン会から帰宅した後、ちょっと魂が飛んでまして(笑)
なかなかお返事を書きに来られませんでしたです、ごめんなさい。

>たこやきサラダさん
今回は、本当に残念な日程でしたね。
本当は私もぐ〜コンのチケットを取る予定だったんですが、
出遅れて買えなかったんですよ。
本当は、ぐ〜コンも見たかったです
(↑欲張り)
別スレですが、楽しいレポ、ありがとうございました♪

>で、たろささん、弘兄の手は柔らかかったですか?(爆) 

はい、そりゃ〜もう、ぐふふふふふ(壊)

>たろささん、その後手を洗われましたか?(笑)

・・・はい。
出来ることなら、一生洗いたくなかったんですけどねぇ(爆)
>こたつねこさん
>「無事」(笑)。いやいや、お気持ちわかります〜。
>「このままちゃんと帰れるだろうか・・」位の放心状態ですよねえ。

わかっていただけてうれしいです(笑)
握手終了後は、ひざががくがくで、腰が抜けるんじゃないかと思いましたよ、マジで(爆)

>ぎょうざさん
>お話&握手! ああ、いいなあ〜。(^^)
>他の方々は口々に「本番に弱かった」と仰る方が多かったですが、たろさささん、今回はとても素晴らしい体験になりましたですね。(^^)v

・・・正直に申し上げますと
「いつも見てます!お体に気をつけて頑張ってくださいね」
(↑記憶あいまいに付き不正確)
「(さわやか笑顔で)ありがとうございます」
だけなんですが(爆)
(↑そりゃ、会話じゃないだろうっ!!!>自分)
でもでも、これだけでもやっぱり夢のような体験でした♪

それから、おさむ兄の掲示板読みました。
ホント、すごい偶然ですね♪

>あっぷるさん
実は私も、運動全然ダメでして(爆)
弘道兄のご本をしっかり読んで、せめて子供達は運動を楽しめる子にしたいなぁ、と思っておりますです、はい。
「ふわっとした握手」、まさにその通り!ですね。

・ツリー全体表示

【3674】ぐ〜チョコランタンがやってきたin名古屋!
番組一般  たこやきサラダ  - 02/7/30(火) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、皆さん、こんばんはー! 行ってまいりましたよ〜、おさむ兄、そしてチョコランタンのみんなに会いに・・♪ 

いやぁ〜、暑さ満点でヘロヘロでしたが(^^;)、ご一緒頂いた方との楽しいひととき・・、そして、コンサートもステキで、素晴らしい一日となりましたo(*^▽^*)o

まぁ、公演は明日もありますので、ネタバレ注意しながらご報告したいと思いますが、まず、おかいつソングの中で「私がダントツ一番好きな歌」が1曲、選曲されたのがメチャクチャ嬉しかったです!これを待っていたのでーす!(笑) この歌を聴きにコンサートに足を運んでいるようなものかも?(爆) いやぁ、ありがとうございますぅ〜!感激は未だ覚めやらず・・(注:これはあくまでも個人的な思い入れから来ております・・(笑))

そして今回、坂田おさむお兄さんとご一緒なのは、いつもの瀧本瞳さんではなく、アニソンでたくさんの歌を歌われている「山野さと子さん」でした。その山野さんの歌は、率直に言いますと、瀧本瞳さんにすごく近い感じだなぁという印象でした。まさに「アニメの曲でよく聴きそうな」感じの可愛らしくステキな歌声・・! ・・で、さすが経験豊富・・。歌声の安定感、声の伸びはもう素晴らしいですよねv
そういえば上で書きました、「私が大好きな歌のさと子さんバージョン」。これはすでに「こどものうたCD」でまさに聴いたことがあったんですが、CDと全く同じ感じでとてもステキでしたよ〜♪

おさむお兄さんはですね、お元気でしたよ〜(爆) さと子さんとのコンビネーションもとても自然で、いつもご一緒に活動されてるかのごとく・・でした。いやぁ、おさむお兄さんの歌が多く、嬉しかったです。いつものように、「おさむさん節」も炸裂しておりましたし・・・(笑)

会場はホールというよりも体育館でしたので(大相撲名古屋場所が行われる場所です(笑))、アリーナ席のおともだちが体を動かすスペースが広くありまして、歌にあわせてダンスするにはとても快適な会場だったように思います。

うーむ、セットリスト(曲順)をはじめ、他にいろいろとしゃべりたいんですが、ネタバレの恐れがあるので、今日はこれくらいで・・(^^;) また、明日、詳しくご報告に参りたいと思います。

そういえば、皆さんで「おさむ兄さん団扇」を作成しましたよ!(笑) これが作成された方のユーモアたっぷりでステキなアイテムになりました。真ん中の「カッコいいおさむお兄さんの似顔絵」の周りに、カッパな(爆)あきひろお兄さんの似顔絵がいっぱい・・・(笑) そして「かっぱじゃありません・・」とおさむお兄さんがつぶやいておられます(爆) 

素晴らしいですよ!爆笑でお腹がよじれそうです・・(爆)
嗚呼、皆さんにお見せしたいです〜〜〜!(泣笑)
ちなみに、これは係りの人にご本人に渡していただくようお願いしてあります。
アノ団扇をご覧になられたおさむお兄さんはどう思われるんでしょうね〜!(笑) 気になりますわ〜、かなり!!(爆)

そして、下スレにもありましたが、偽装家族(爆)にご協力下さったあねむさん、本当にありがとうございました〜。お蔭で「独身の肩身の狭さ」を全く感じずに楽しむことができました(笑) いやぁ〜、メチャ楽しかったですv そして、その他ご一緒頂いた皆様、ステキな思い出をどうもありがとうございました!(*^o^*)

【3680】おかえりなさーい
すっきりしました  こたつねこ  - 02/7/31(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   たこさん、あねむさんこんばんは〜。
ぐ〜コン、お疲れ様でしたー!羨ましい限りですー!

>そして今回、坂田おさむお兄さんとご一緒なのは、いつもの瀧本瞳さんではなく、アニソンでたくさんの歌を歌われている「山野さと子さん」でした。

何度も掲示板には書いてるのですが(笑)、私がまだネットカタギの頃(笑)行ったおさむ兄のコンサートが、山野さんとご一緒でした。
その時は特にぐ〜コンではなくて、あくまで「坂田おさむ・山野さとこコンサート」だったんですよ。
最前列ど真ん中と言う、生涯座った事の無い良席で堪能できました(笑)。

>おさむお兄さんはですね、お元気でしたよ〜(爆)

わははは!なんて的確!(笑)。
これだけでおさむ兄の様子が手に取るようにわかります(笑)。
ああ、聴きたかったー!

>うーむ、セットリスト(曲順)をはじめ、他にいろいろとしゃべりたいんですが、ネタバレの恐れがあるので、今日はこれくらいで・・(^^;) また、明日、詳しくご報告に参りたいと思います。

セットリスト、お待ちしてますねえ(笑)。

>そういえば、皆さんで「おさむ兄さん団扇」を作成しましたよ!(笑) 

わははは!是非是非画像で拝見したかったです(笑)。

たこさん、あねむさん、お疲れ様でした〜♪

【3684】・・・妻です(笑)
あき兄(カッパ)  あねむ WEB  - 02/7/31(水) 1:53 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんは〜。
たこさんとご一緒した、妻(?)あねむです。(笑)

>いやぁ〜、暑さ満点でヘロヘロでしたが(^^;)、ご一緒頂いた方との楽しいひととき・・、そして、コンサートもステキで、素晴らしい一日となりましたo(*^▽^*)o

本当に今日は暑かったです〜。
会場から駐車場が少し離れていたので、
そこを歩く間、ものすごく汗をかきました。

>まぁ、公演は明日もありますので、ネタバレ注意しながらご報告したいと思いますが、まず、おかいつソングの中で「私がダントツ一番好きな歌」が1曲、選曲されたのがメチャクチャ嬉しかったです!これを待っていたのでーす!(笑) この歌を聴きにコンサートに足を運んでいるようなものかも?(爆) いやぁ、ありがとうございますぅ〜!感激は未だ覚めやらず・・(注:これはあくまでも個人的な思い入れから来ております・・(笑))

たこさん、あの曲の時、すごく嬉しそうでしたもんね。
私もあの曲、大好きなんで嬉しかったです♪

>そして今回、坂田おさむお兄さんとご一緒なのは、いつもの瀧本瞳さんではなく、アニソンでたくさんの歌を歌われている「山野さと子さん」でした。その山野さんの歌は、率直に言いますと、瀧本瞳さんにすごく近い感じだなぁという印象でした。まさに「アニメの曲でよく聴きそうな」感じの可愛らしくステキな歌声・・! ・・で、さすが経験豊富・・。歌声の安定感、声の伸びはもう素晴らしいですよねvでしたね〜。

私は瞳お姉さんのぐ〜チョココンサート、2回行ったんですが、
声質が似てるな〜と思いました。


>そういえば、皆さんで「おさむ兄さん団扇」を作成しましたよ!(笑) これが作成された方のユーモアたっぷりでステキなアイテムになりました。真ん中の「カッコいいおさむお兄さんの似顔絵」の周りに、カッパな(爆)あきひろお兄さんの似顔絵がいっぱい・・・(笑) そして「かっぱじゃありません・・」とおさむお兄さんがつぶやいておられます(爆) 
>
>素晴らしいですよ!爆笑でお腹がよじれそうです・・(爆)
>嗚呼、皆さんにお見せしたいです〜〜〜!(泣笑)
>ちなみに、これは係りの人にご本人に渡していただくようお願いしてあります。
>アノ団扇をご覧になられたおさむお兄さんはどう思われるんでしょうね〜!(笑) 気になりますわ〜、かなり!!(爆)

本当にすごいグッズですよね〜。
もうもうみんなに自慢したいです〜(笑)
おさむお兄さんから、何かコメントいただけるといいですよね〜。
次回、滋賀でも活躍してくれそうですね★

>そして、下スレにもありましたが、偽装家族(爆)にご協力下さったあねむさん、本当にありがとうございました〜。お蔭で「独身の肩身の狭さ」を全く感じずに楽しむことができました(笑) いやぁ〜、メチャ楽しかったですv そして、その他ご一緒頂いた皆様、ステキな思い出をどうもありがとうございました!(*^o^*)

私みたいなのが「妻役」でよかったのでしょうか?(爆)
でも、うちの子も喜んでましたよー。

今日は本当に暑い1日でしたが、
ご一緒させていただいた方のおかげで、とても楽しく過ごせました。
ありがとうございました。

【3698】お帰りなさーい(2) (^^)」
すっきりしました  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 11:07 -

引用なし
パスワード
   >たこさんとご一緒した、妻(?)あねむです。(笑)
>本当に今日は暑かったです〜。
>会場から駐車場が少し離れていたので、
>そこを歩く間、ものすごく汗をかきました。

 あねむさん、皆さん、こんにちはー。早速のご報告、ありがとうございます。(^^)/
 うわあ、当日はやはり凄く暑かったんですね。暑い中、ご苦労様でした。(^o^A

>たこさん、あの曲の時、すごく嬉しそうでしたもんね。
>私もあの曲、大好きなんで嬉しかったです♪

 おおっ、「あの曲」、あねむさんも大好きなんですね!
 やっぱり! って、「あの曲」がまだ完全に判ってなくて言ってるのですが。<(^o^;

>私は瞳お姉さんのぐ〜チョココンサート、2回行ったんですが、
>声質が似てるな〜と思いました。

 なるほど〜。さと子さんの声、なんとなく判りますが、瞳お姉さんの声と同じように高くてキュートですよね。ドラえもんの歌をお二人がそれぞれ歌われているところを今、思い浮かべてみました。

>本当にすごいグッズですよね〜。
>もうもうみんなに自慢したいです〜(笑)
>おさむお兄さんから、何かコメントいただけるといいですよね〜。

 お話をお聞きするととても愉快なグッズでしたね!
 おさむお兄さんからのコメントが頂けると嬉しいですね〜。(^-^)

>私みたいなのが「妻役」でよかったのでしょうか?(爆)
>でも、うちの子も喜んでましたよー。

 偽装家族、ご苦労様でした〜(笑)。
 同じ趣味を持つ者同士が集まって、イベントに参加するといやあ、楽しいですよね。(^^) 
 それも人数が増えれば増えるほど、楽しさそのたびに倍増ですもんね。(^-^)
 私ももうそれをいつも実感しますです。

>今日は本当に暑い1日でしたが、
>ご一緒させていただいた方のおかげで、とても楽しく過ごせました。

 はい、暑い一日で、そしてコンサートも熱〜い内容だったみたいですね。
 あねむさん、わざわざありがとうございましたー。
 どうぞ涼しいお部屋ででもおくつろぎくださいねっ♪ (^o^)/

【3696】お帰りなさーい(1) (^^)」
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 4:23 -

引用なし
パスワード
   >いやぁ〜、暑さ満点でヘロヘロでしたが(^^;)、ご一緒頂いた方との楽しいひととき・・、そして、コンサートもステキで、素晴らしい一日となりましたo(*^▽^*)o

 たこやきサラダさん、こんばんはー。
 をををーっ、お帰りなさーい。(^^)/ いやあ暑い中、お疲れ様でした!
 そして、たっぷりのご報告、ありがとうございました〜。(^^)/

>おかいつソングの中で「私がダントツ一番好きな歌」が1曲、選曲されたのがメチャクチャ嬉しかったです!これを待っていたのでーす!(笑)

 おおおっ、ダントツ一番にお気に入りの曲が歌われたんですね!
 その曲は・・・私も好きな曲かもしれないですね。(*^^*)

>その山野さんの歌は、率直に言いますと、瀧本瞳さんにすごく近い感じだなぁという印象でした。

 おおっ、山野さんは私はあいにく、生でまだ一度も見たことが無いですね。でももう、アニメソングのご経験が非常に豊富な方ですよね。(^^)
 確か、前に見ていたフジ系列の「うたえもん」に出てらっしゃったと思うんです。
 あと、瀧本瞳お姉さんと同じくコロンビアミュージックさんですね。(^-^)
http://www.columbia-music.co.jp/artist/index.html

>さと子さんとのコンビネーションもとても自然で、いつもご一緒に活動されてるかのごとく・・でした。いやぁ、おさむお兄さんの歌が多く、嬉しかったです。いつものように、「おさむさん節」も炸裂しておりましたし・・・(笑)

 うわお、さと子さんとのコンビネーションもとても抜群だったみたいですね。
 「おさむさん節」も健在! 炸裂していたんですね! (^^)」
 
>会場はホールというよりも体育館でしたので(大相撲名古屋場所が行われる場所です(笑))、アリーナ席のおともだちが体を動かすスペースが広くありまして、歌にあわせてダンスするにはとても快適な会場だったように思います。

 おおっ、広い体育館だったんですねー! 広い空間だと子供さん達もノビノビと歌って踊ってができますもんね。そして、おさむさんとさと子さんの素敵な歌のシャワーを存分に浴びたわけですから、いやあ、スペシャルで楽しまれたでしょうね♪

>そういえば、皆さんで「おさむ兄さん団扇」を作成しましたよ!(笑)そして「かっぱじゃありません・・」とおさむお兄さんがつぶやいておられます(爆) 

 おおおーーっ、それは凄い。とても面白いですね!(^ー^)
 おさむお兄さんの名台詞! あはは、ユーモアセンスに溢れていますね(笑)。

>アノ団扇をご覧になられたおさむお兄さんはどう思われるんでしょうね〜!(笑) 気になりますわ〜、かなり!!(爆)

 係りの人がおさむお兄さんに渡してくださったでしょうね。ああ、おさむお兄さん、とても喜ばれたことでしょうね。(^^)」

>そして、下スレにもありましたが、偽装家族(爆)にご協力下さったあねむさん、本当にありがとうございました〜。お蔭で「独身の肩身の狭さ」を全く感じずに楽しむことができました(笑)

 たこやきサラダさん、アネムさん共々、と〜っても楽しまれたぐ〜チョコだったみたいですね!
 いやあ、非常に楽しいコンサートだったようで、おめでとうございました〜。
 そしてお疲れのところ、ご報告本当にありがとうございました。
 暑い最中ですが、どうぞ、涼しいところで充分お身体をお休めくださいね! (^^)」

【3706】Re:ぐ〜チョコランタンがやってきたin名古...
でこぼこフレンズ(音符)  あっぷる E-MAIL  - 02/7/31(水) 13:49 -

引用なし
パスワード
   たこやきサラダさん、あねむさん、お帰りなさいませ!
拝見しているだけで楽しかった様子が伝わってきましたよ〜♪
ネタバレ解禁になったらまた詳しく教えて下さいね。って、一体いつでしょう?!
次回行われるときは是非ウィークエンドでしかも他の催し物のないときにお願いしたいなぁ!!

【3715】たこさん、あねむさん、おかえりーです!
でこぼこフレンズ(音符)  こなつ  - 02/7/31(水) 19:00 -

引用なし
パスワード
    たこさん、あねむさん、おかえりなさいー。そして、ご報告ありがとうございます!

♪たこさん
 たこさんが大好きな曲がかかったとのこと、良かったですね〜(^^)。
おさむお兄さん、山野さと子さんのコンビネーションも素晴らしかったんですね〜。
わーぐ〜コン、いつかきっと参加したいですー。
ネタバレ楽しみにしてますー(^^)。

♪あねむさん
 奥さんだったとは(笑)。
コンサート楽しまれたんですねー♪良かったですね(^^)。
さと子さんと、瞳さんの声似てらっしゃるんですね〜、なるほどー。
今度は滋賀なんですね、どうぞ楽しんできてくださいね。
ご報告ありがとうございました。

 団扇とっても素晴らしいとのこと、いつか見せてくださいねー。

【3716】おかえりなさ〜〜いfrom神奈川!
ズズ(飛翔)  パル  - 02/7/31(水) 19:06 -

引用なし
パスワード
   たこさーん、お疲れ様でした。

レポを読むととっても楽しかったご様子うかがえます。
私は関東版にも参加できませんので、たこさんや他の皆様の
たのしーーいレポを読みながら想像するのみです。

もし、横浜球場でありましたなら参加なのですが・・・
全然企画なさそうですね。

8/3は天才テレビ君ワイド公開イベントに参加予定です。
楽しいレポどうもありがとうございました。

                       パル

【3723】お帰りなさいませ〜♪
スプー(やぁ!)  ママゴン  - 02/7/31(水) 23:20 -

引用なし
パスワード
   たこやきサラダさん、みなさん、こんばんは。

お帰りなさいませ〜。暑いところを、お疲れ様でした!

>いやぁ〜、暑さ満点でヘロヘロでしたが(^^;)、ご一緒頂いた方との楽しいひととき・・、そして、コンサートもステキで、素晴らしい一日となりましたo(*^▽^*)o

充実のひとときは、暑さもいっときは忘れさせてくれますものね。
良いいちにちを過ごされましたね!

>おさむお兄さんはですね、お元気でしたよ〜(爆) さと子さんとのコンビネーションもとても自然で、いつもご一緒に活動されてるかのごとく・・でした。いやぁ、おさむお兄さんの歌が多く、嬉しかったです。いつものように、「おさむさん節」も炸裂しておりましたし・・・(笑)

おさむお兄さんは、仰る通り、歌も素敵で、なおかつお話も楽しいですよね。
会話がリズムがあると申しましょうか、歌と共通していて、
人を楽しませて下さいますよね!

>そういえば、皆さんで「おさむ兄さん団扇」を作成しましたよ!(笑) これが作成された方のユーモアたっぷりでステキなアイテムになりました。真ん中の「カッコいいおさむお兄さんの似顔絵」の周りに、カッパな(爆)あきひろお兄さんの似顔絵がいっぱい・・・(笑) そして「かっぱじゃありません・・」とおさむお兄さんがつぶやいておられます(爆) 
>素晴らしいですよ!爆笑でお腹がよじれそうです・・(爆)
>嗚呼、皆さんにお見せしたいです〜〜〜!(泣笑)
>ちなみに、これは係りの人にご本人に渡していただくようお願いしてあります。
>アノ団扇をご覧になられたおさむお兄さんはどう思われるんでしょうね〜!(笑) 気になりますわ〜、かなり!!(爆)

力作だったことでしょうね(^ー^)。
オリジナリティーの良さをきっと感じて下さることでしょうね。

今年も猛暑の毎日ですが、各地域で嬉しいイベントがたくさん!
皆さんを夏ばてから守って下さるような楽しい内容で、
元気になれますね!
楽しいお話、ありがとうございました!

【3725】ご報告の続き・・(長くてごめんなさい;...
番組一般  たこやきサラダ  - 02/7/31(水) 23:46 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんはー!もうネタバレ、大丈夫だと思いますので(笑)、
残りのご報告を・・。(他地方の公演は別ラインアップだと信じて・・(^O^;)

まず、セットリストです。
---「ぐ〜チョコランタンがやってきた!名古屋公演(7/30-1回目)」---
1.お〜い!/2.アイアイ/3.まねきネコネコ/
4.おなかのへるうた(ぐ〜)/5.おおきなくちをあけて(ぐ〜)/
6.ドレミの歌/7.風とパレード/8.すてきな言葉/
9.公園に行きましょう/10.夢のパレード/11.あ〜うれし(ぐ〜)/
12.シアワセ/13.あさごはんマーチ/14.K.M.Z.(Kitto Motto Zutto)/
15.あ・い・うー/16.スプラッピ・スプラッパ/
-------------------------------------------------------

途中まで、前回冬に名古屋で観ました「ぐ〜チョコランタン ファミリーステージ」とほぼ同じ構成だったので、もしかしたら、全部一緒なのでは?と一瞬ビビりましたが(笑)、中盤からの選曲により、それは杞憂に終わりました。

前半は上にも書きました通り、見たこと聴いたことのあるラインアップで戸惑いましたが、でも、今回は瞳さんではなくさと子さんということで、お二人を聴き比べするという思わぬ楽しみ方ができました(「まねきネコネコ」など)。といいましても、瞳さんもさと子さんも歌のスタイルがとても似てらっしゃいまして、お二人がダブって見えました。アニメチックなところとか、声の伸びとか・・。結局お二人とも歌が相当お上手ってことですね〜(笑)
おさむお兄さんの自己紹介では、『「だんご」の速水けんたろうさんとも、「カッパ(爆)」の杉田あきひろさんとも違うんですよ』といつも通り(予想通り(笑))の定番ギャグをかまして下さいました(爆) まさに、私たちが作成した団扇のネタ通りでありました・・(笑)(→「カッパじゃありません」の台詞)
ぐ〜メンバーによる「おなかのへるうた」「おおきなくちをあけて」もネタ的には「全く一緒」でしたが、特に「おおきなくちをあけて」は私もあねむさんも好きな歌だということで、満足致しました〜♪

中盤からは選曲的に「新鮮な風」が吹いてまいりました。しかも3曲連続で、おさむお兄さんの代表的ステキソング・・。「すてきな言葉」もじ〜んとしましたが、やはりあの曲ですね、私的メインディッシュは・・(*^o^*) そうです、私が激「感激」だったのは、「夢のパレード」だったのでした!(笑)>ぎょうざさん、こなつさん。いや〜、ファミリーコンサートは今回で5回目となるんですが、ついに初めて「ナマ夢パレ」に出会えて涙が溢れそうでした! イントロが飛び出しただけで鳥肌・・(笑) 文字通り私の前では夢のパレードが繰り広げられていたと言えるでしょう・・(笑) 夢が叶って感無量です(ToT)
それにしても、お二人の「曲の前フリ」が「次曲は何だろう?」と観客に思い巡らせる絶妙のMCで、ワクワク度満点でした。さすがベテランさんですねぇ〜♪

終盤もおさむお兄さんのステキソング2曲プラス「あさごはんマーチ」の豪華なラインナップで、あっという間でしたよ、本当に・・。 「K.M.Z.」はナマでは2回目だったんですが、サウンド的に他の歌と比べて迫力がありますねぇ〜。 照明の流れもロックンロール風にハードな感じですし。ドラムの音かな?ポイントは・・(笑) この曲を聴いてると、お兄さんが以前ロックをなさっていたのが判りますよね〜♪ ・・名曲です!

あいうーは、なんと山野さと子さん単独。お姉さん、お疲れ様でした。(そういえば、ぐ〜メンバーが一人ずつ加わっていき、最後は皆であいうー。←貴重ですよね(笑)) でも、体操もお上手、会場も大盛り上がりで大成功〜! アリーナでは、スペースがかなり広いので、たくさんのお友達や親御さんがのびのびと体操を楽しんでおられました。で、実は、会場から本当に近い場所で
ほぼ同時間に「弘兄サイン会」が開催されてる・・ということで、もしかしたら飛び入りで登場するのでは・・?という妄想に駆られましたが残念!(爆) やっぱりムリでしたね〜(笑)

最後、スプラッピ・スプラッパが終わり、いつもなら幕が降りてそのあいさから、ジャコビが名残惜しそうに手を振ってくれるのが面白いんですが、愛知県体育館は幕が降りない仕組みになってるようで、その代わり・・・・。
おさむお兄さんが名残惜しそうに舞台に残ろうとするのをジャコビが必死に舞台裏へと引っ張っていく・・そして、おさむお兄さんはイヤイヤ、ジャコビに引っ張られていく・・という演出でした(爆)これがまた私の笑いのツボを激しく突きました(笑) やられました〜〜!!


現兄姉のファミコンと比べて、ミュージカルなど「メインな企画」がない分、ちょっと短く感じました。・・というより、まぁ、内容(選曲)が充実しているのであっという間に感じるんですけどね〜(笑) でもやはり、「おさむお兄さんの持ち歌」って、おかいつでも「名曲」として語られる曲ばかりなので、単純におさむさんの曲を持ってくるだけで、自然に「豪華」に感じてしまうんでしょうけどね〜(爆) とても楽しいコンサートでした〜。


そういえば、あねむさん親子に混じって「偽装家族(爆)」に参加させて頂きましたが(←「たまたま」なんですよ(笑))、メチャクチャ楽しかったです!あねむさんのお子さんも可愛らしいったらありゃしませんでした(笑) 知らず知らずのうちに私も、ゆうちゃんに歌いかけたり語りかけたりしてしまいました・・(爆)
嗚呼〜〜!! 独身者として観るよりも、ファミリーで、そして親として「子供と一緒に」観るのが一番最高!・・そして最適なんだな〜と痛感しました!これは間違いないことですね〜(^O^; うーむ、こうなったら私もなんとかしなくては・・(爆) そんな貴重な体験させてくださった、あねむさん、ゆうちゃん、ありがとうございました(*^o^*)v
やっぱりファミリーコンサートでは、きっと「お父様も」楽しまれているだろうなぁと思いました♪

【3730】待ってましたー!
すっきりしました  こなつ  - 02/8/1(木) 0:24 -

引用なし
パスワード
    たこさん、みなさん、こんばんはー!

>皆さん、こんばんはー!もうネタバレ、大丈夫だと思いますので(笑)、
>残りのご報告を・・。(他地方の公演は別ラインアップだと信じて・・(^O^;)

 わ〜い!たこさん、早速のご報告ありがとうございます!

>おさむお兄さんの自己紹介では、『「だんご」の速水けんたろうさんとも、「カッパ(爆)」の杉田あきひろさんとも違うんですよ』といつも通り(予想通り(笑))の定番ギャグをかまして下さいました(爆) まさに、私たちが作成した団扇のネタ通りでありました・・(笑)(→「カッパじゃありません」の台詞)

 さすがですわ!おさむお兄さん!期待を裏切らないおさむお兄さんが素敵!
団扇にネタそのものが描かれてるってすっごい面白いーーー!(笑)

>中盤からは選曲的に「新鮮な風」が吹いてまいりました。しかも3曲連続で、おさむお兄さんの代表的ステキソング・・。「すてきな言葉」もじ〜んとしましたが、やはりあの曲ですね、私的メインディッシュは・・(*^o^*) そうです、私が激「感激」だったのは、「夢のパレード」だったのでした!(笑)>ぎょうざさん、こなつさん。いや〜、ファミリーコンサートは今回で5回目となるんですが、ついに初めて「ナマ夢パレ」に出会えて涙が溢れそうでした! イントロが飛び出しただけで鳥肌・・(笑) 文字通り私の前では夢のパレードが繰り広げられていたと言えるでしょう・・(笑) 夢が叶って感無量です(ToT)

 「夢のパレ−ド」だったんですね!
そうですよね、たこさんに電流が走った、衝撃的出会いをした曲でしたよね。
夢が叶って、本当に良かったですね!たこさん(^^)。
おさむお兄さんが歌われる「夢のパレード」は、何かこう私達に語りかけるような感じで、「うん、うん。」と思いながら聞いたのを思い出しました(昨年のクリスマスコンサートで)。

>それにしても、お二人の「曲の前フリ」が「次曲は何だろう?」と観客に思い巡らせる絶妙のMCで、ワクワク度満点でした。さすがベテランさんですねぇ〜♪

 MCもさすがのおさむお兄さんだったんですね〜(^^)。

>終盤もおさむお兄さんのステキソング2曲プラス「あさごはんマーチ」の豪華なラインナップで、あっという間でしたよ、本当に・・。 「K.M.Z.」はナマでは2回目だったんですが、サウンド的に他の歌と比べて迫力がありますねぇ〜。 照明の流れもロックンロール風にハードな感じですし。ドラムの音かな?ポイントは・・(笑) この曲を聴いてると、お兄さんが以前ロックをなさっていたのが判りますよね〜♪ ・・名曲です!

 そう!おさむお兄さんの「K.M.Z」はかっこいいですよねー!
私この曲をはじめて聴いたのが、弘道お兄さんがわんパで歌われたときだったんです。
弘道お兄さんの優しい歌い方を聴いてから、おさむお兄さんの激しいかっこいいこの曲を聴いて、驚き痺れました(^^)。
「ド〜ンウォ〜リ♪」のフレーズで、私はいつもチキン肌たちます。

>あいうーは、なんと山野さと子さん単独。お姉さん、お疲れ様でした。(そういえば、ぐ〜メンバーが一人ずつ加わっていき、最後は皆であいうー。←貴重ですよね(笑)) でも、体操もお上手、会場も大盛り上がりで大成功〜! アリーナでは、スペースがかなり広いので、たくさんのお友達や親御さんがのびのびと体操を楽しんでおられました。

 それはまたとってもレアな「あ・い・うー」だったんですね!
体操をのびのびするスペースがあるって、嬉しいですよね。

で、実は、会場から本当に近い場所で
>ほぼ同時間に「弘兄サイン会」が開催されてる・・ということで、もしかしたら飛び入りで登場するのでは・・?という妄想に駆られましたが残念!(爆) やっぱりムリでしたね〜(笑)

 そ・それはまた本当だったら、弘道お兄さんすごいハードスケジュールですよね。
今日参加してみて思ったんですが、サイン会ってすっごい大変だと思います。

>最後、スプラッピ・スプラッパが終わり、いつもなら幕が降りてそのあいさから、ジャコビが名残惜しそうに手を振ってくれるのが面白いんですが、愛知県体育館は幕が降りない仕組みになってるようで、その代わり・・・・。
>おさむお兄さんが名残惜しそうに舞台に残ろうとするのをジャコビが必死に舞台裏へと引っ張っていく・・そして、おさむお兄さんはイヤイヤ、ジャコビに引っ張られていく・・という演出でした(爆)これがまた私の笑いのツボを激しく突きました(笑) やられました〜〜!!

 きゃははは!その最後めちゃくちゃ面白いですねー!すっごい見たいですー!
最後の最後までやってくれますねー、おさむお兄さん&ジャコビ!

>現兄姉のファミコンと比べて、ミュージカルなど「メインな企画」がない分、ちょっと短く感じました。・・というより、まぁ、内容(選曲)が充実しているのであっという間に感じるんですけどね〜(笑) でもやはり、「おさむお兄さんの持ち歌」って、おかいつでも「名曲」として語られる曲ばかりなので、単純におさむさんの曲を持ってくるだけで、自然に「豪華」に感じてしまうんでしょうけどね〜(爆) とても楽しいコンサートでした〜。

 ほんと、ほんと!おさむお兄さんの曲ってすっごいいい曲だから、ちょー豪華ですよね。

>嗚呼〜〜!! 独身者として観るよりも、ファミリーで、そして親として「子供と一緒に」観るのが一番最高!・・そして最適なんだな〜と痛感しました!これは間違いないことですね〜(^O^; うーむ、こうなったら私もなんとかしなくては・・(爆) そんな貴重な体験させてくださった、あねむさん、ゆうちゃん、ありがとうございました(*^o^*)v

 たこさんファミリーでの、コンサート参加。きっときっと楽しいでしょうね(^^)。
がんばってーたこさん!(おい;)

>やっぱりファミリーコンサートでは、きっと「お父様も」楽しまれているだろうなぁと思いました♪
 
 うちの夫は滅茶苦茶楽しんでました(笑)。

 たこさん、本当にちょー素敵、詳細レポありがとうございました!
とっても楽しかったです〜♪

【3737】これぞファミリーコンサート!だったですね
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 4:39 -

引用なし
パスワード
    わお、たこやきサラダさん、こんばんはー。(^^)/
 一日置いてのネタバレ防止でのレポート、お気使いサンキューでしたあ。

 それでまずご相談ですが、タップリ目のご報告を頂けたので、これもレポートコーナーに頂けないでしょうか? (^^)
 もし、駄目な場合にはご連絡くださいね♪(メールでもいいです)
 OKの場合には、ご返答無しで良いですよ〜。その時には自動的に頂きますねー。

>---「ぐ〜チョコランタンがやってきた!名古屋公演(7/30-1回目)」---
>1.お〜い!/2.アイアイ/3.まねきネコネコ/
>4.おなかのへるうた(ぐ〜)/5.おおきなくちをあけて(ぐ〜)/
>6.ドレミの歌/7.風とパレード/8.すてきな言葉/
>9.公園に行きましょう/10.夢のパレード/11.あ〜うれし(ぐ〜)/
>12.シアワセ/13.あさごはんマーチ/14.K.M.Z.(Kitto Motto Zutto)/
>15.あ・い・うー/16.スプラッピ・スプラッパ/
>-------------------------------------------------------

 うわっとなー! 第一予想がはずれました(笑)。お好きな歌と仰っていたので「にじのむこうに」か「夢のパレード」かどちらかかな?と思っていたんですよ。うーん、夢パレの方だったんですね。(^^)

>中盤からの選曲により、それは杞憂に終わりました。

 おおっ、途中から変化が生じて、これは良かったですね。(^^)

>『「だんご」の速水けんたろうさんとも、「カッパ(爆)」の杉田あきひろさんとも違うんですよ』といつも通り(予想通り(笑))の定番ギャグをかまして下さいました(爆) まさに、私たちが作成した団扇のネタ通りでありました・・(笑)

 おおっ、これはやっぱり予想通りだったんですね! いやあ、団扇がピッタリフィットで的中しましたね(笑)。おめでとうございましたー。

>「夢のパレード」だったのでした!(笑)>ぎょうざさん、こなつさん。いや〜、ファミリーコンサートは今回で5回目となるんですが、ついに初めて「ナマ夢パレ」に出会えて涙が溢れそうでした!

 おおっ! おめでとうございました! これもコンサートに相応しい元気で夢がある歌ですもんね〜♪ 前に、わんパークでおさむお兄さんが歌ってたことがありました。
 
>イントロが飛び出しただけで鳥肌・・(笑) 文字通り私の前では夢のパレードが繰り広げられていたと言えるでしょう・・(笑)

 いやあ、イントロを聞くと鳥肌っていうの、判ります。(^^)
 好きな曲って、イントロを聞いた段階でわおーって思いますもんね。
 この夢パレもイントロがある意味インパクトがありますもんね。心の中で花火が華やかにドッカーンと打ちあがりそうですよね〜。
 それに、りょうこお姉さんのウィンクも頭に思い浮かんだりしますね。(^-^)

>「K.M.Z.」はナマでは2回目だったんですが、サウンド的に他の歌と比べて迫力がありますねぇ〜。 照明の流れもロックンロール風にハードな感じですし。ドラムの音かな?ポイントは・・(笑)

 おおっ、「K.M.Z.」がまたまた歌われたんですね! ロックンロール風! なるほどなるほど! いやあ元気一杯のパワフルな感じだったんですねー。いやあ、この曲もこれまた観客の心がグググググッと高揚しますよね!

>あいうーは、なんと山野さと子さん単独。お姉さん、お疲れ様でした。(そういえば、ぐ〜メンバーが一人ずつ加わっていき、最後は皆であいうー。←貴重ですよね(笑)) 

 おおっ、さと子さんのあ・い・うーだったんですか! ぐ〜メンバが次々参加とは楽しい!

>ほぼ同時間に「弘兄サイン会」が開催されてる・・ということで、もしかしたら飛び入りで登場するのでは・・?という妄想に駆られましたが残念!(爆) やっぱりムリでしたね〜(笑)

 あはははは、もし、そうだったらいいのにな、なんですけどね(笑)。
 あっ、これって本当にそういう演出があったら、いやあ楽しいでしょうね。(^^)

>おさむお兄さんが名残惜しそうに舞台に残ろうとするのをジャコビが必死に舞台裏へと引っ張っていく・・そして、おさむお兄さんはイヤイヤ、ジャコビに引っ張られていく・・という演出でした(爆)

 わははははは(笑)。いやあ、お話をお聞きしただけでその場面がすぐに目に浮かぶようです。こういうオフザケチックなのって大好きです。いやあ面白いですね(笑)。
 前のわんパークで、めぐみお嬢さんと共演されていた時に、中央の階段を登っていくときにズッコケて、「あっいったぁぁ〜♪」とおさむお兄さんが切ない台詞を口にし、めぐみさんに介添えされながら引っ込んでいった面白い場面を思い出しました(笑)。

>「おさむお兄さんの持ち歌」って、おかいつでも「名曲」として語られる曲ばかりなので、単純におさむさんの曲を持ってくるだけで、自然に「豪華」に感じてしまうんでしょうけどね〜(爆)

 はい、今回のセットリストを見せて頂きましたが、いやあ、ゴージャス。
 「歌の満漢全席」ってな感じですね。いやあ、たこやきサラダさん、豪華ディナーをまたまたお腹一杯に堪能されましたね。

>あねむさんのお子さんも可愛らしいったらありゃしませんでした(笑) 知らず知らずのうちに私も、ゆうちゃんに歌いかけたり語りかけたりしてしまいました・・(爆)

 うわお、これはまた楽しい、あねむさん親子とのやりとりだったみたいですね!
 あねむさん、ゆうちゃんも楽しい体験、おめでとうございましたー!

>嗚呼〜〜!! 独身者として観るよりも、ファミリーで、そして親として「子供と一緒に」観るのが一番最高!・・そして最適なんだな〜と痛感しました!これは間違いないことですね〜(^O^;

 いやあ、素晴らしいお言葉ですね! まさにファミリーが十分に楽しめるコンサート。ご家族で「あっ、ほら、好きな歌が流れた!」、「ほら、ジャコビがコケた」、「お姉さん綺麗だね」、「お兄さんかっこいいね」などと色んな会話が弾むんでしょうね。そして終わった後も、余韻に浸りながら色んな会話が親子の間でされるんでしょうね。ああ、素敵なコンサートだったですねえ。いやあ、改めましてご報告本当にありがとうございましたぁ。
 (^^)/

【3754】遅くなりましたが・・・
番組一般  あねむ WEB  - 02/8/2(金) 0:21 -

引用なし
パスワード
   実家に行っておりまして、出遅れました。
「同伴」の私もレスさせてくださーい。

>まず、セットリストです。
>---「ぐ〜チョコランタンがやってきた!名古屋公演(7/30-1回目)」---
>1.お〜い!/2.アイアイ/3.まねきネコネコ/
>4.おなかのへるうた(ぐ〜)/5.おおきなくちをあけて(ぐ〜)/
>6.ドレミの歌/7.風とパレード/8.すてきな言葉/
>9.公園に行きましょう/10.夢のパレード/11.あ〜うれし(ぐ〜)/
>12.シアワセ/13.あさごはんマーチ/14.K.M.Z.(Kitto Motto Zutto)/
>15.あ・い・うー/16.スプラッピ・スプラッパ/
>-------------------------------------------------------
>
>途中まで、前回冬に名古屋で観ました「ぐ〜チョコランタン ファミリーステージ」とほぼ同じ構成だったので、もしかしたら、全部一緒なのでは?と一瞬ビビりましたが(笑)、中盤からの選曲により、それは杞憂に終わりました。

そうでしたね〜。ぐ〜チョコのお話は、昨年冬の名古屋の以前に岐阜でも
同じ内容でしたので、私は3回目でした。(笑)
「あ〜うれし」はファミコンでも見たので4回目でした。(笑)

>前半は上にも書きました通り、見たこと聴いたことのあるラインアップで戸惑いましたが、でも、今回は瞳さんではなくさと子さんということで、お二人を聴き比べするという思わぬ楽しみ方ができました(「まねきネコネコ」など)。といいましても、瞳さんもさと子さんも歌のスタイルがとても似てらっしゃいまして、お二人がダブって見えました。アニメチックなところとか、声の伸びとか・・。結局お二人とも歌が相当お上手ってことですね〜(笑)

そうでしたね〜。さと子お姉さん、瞳お姉さん、ともに、声質がなんとなく似てるんですよね〜。

>おさむお兄さんの自己紹介では、『「だんご」の速水けんたろうさんとも、「カッパ(爆)」の杉田あきひろさんとも違うんですよ』といつも通り(予想通り(笑))の定番ギャグをかまして下さいました(爆) まさに、私たちが作成した団扇のネタ通りでありました・・(笑)(→「カッパじゃありません」の台詞)

これは「お決まり」のようですね。そして何度も「本物です」と
言ってましたよね。「本物」ってどういう意味なんでしょうかね・・・。

>ぐ〜メンバーによる「おなかのへるうた」「おおきなくちをあけて」もネタ的には「全く一緒」でしたが、特に「おおきなくちをあけて」は私もあねむさんも好きな歌だということで、満足致しました〜♪

はい。「おおきなくちえをあけて」は大好きなんです。とてもかわいい曲ですよね。思わず一緒にフりをやってしまいました。

>中盤からは選曲的に「新鮮な風」が吹いてまいりました。しかも3曲連続で、おさむお兄さんの代表的ステキソング・・。「すてきな言葉」もじ〜んとしましたが、やはりあの曲ですね、私的メインディッシュは・・(*^o^*) そうです、私が激「感激」だったのは、「夢のパレード」だったのでした!(笑)>ぎょうざさん、こなつさん。いや〜、ファミリーコンサートは今回で5回目となるんですが、ついに初めて「ナマ夢パレ」に出会えて涙が溢れそうでした! イントロが飛び出しただけで鳥肌・・(笑) 文字通り私の前では夢のパレードが繰り広げられていたと言えるでしょう・・(笑) 夢が叶って感無量です(ToT)
>それにしても、お二人の「曲の前フリ」が「次曲は何だろう?」と観客に思い巡らせる絶妙のMCで、ワクワク度満点でした。さすがベテランさんですねぇ〜♪

そうそう。「前フリ」がウマイんですよね〜。「夢パレ」の時も。
「ひょっとしてあの曲?」って思いながらドキドキしてました。
私も大好きな曲なので、たこさん同様、本当に嬉しかったです。

>終盤もおさむお兄さんのステキソング2曲プラス「あさごはんマーチ」の豪華なラインナップで、あっという間でしたよ、本当に・・。 「K.M.Z.」はナマでは2回目だったんですが、サウンド的に他の歌と比べて迫力がありますねぇ〜。 照明の流れもロックンロール風にハードな感じですし。ドラムの音かな?ポイントは・・(笑) この曲を聴いてると、お兄さんが以前ロックをなさっていたのが判りますよね〜♪ ・・名曲です!

「K・M・Z」は今回で3回目なんですが、今回は行かなかった私の本物の主人が
好きな曲です。コンサートで聴いて、好きになったようです。

>あいうーは、なんと山野さと子さん単独。お姉さん、お疲れ様でした。(そういえば、ぐ〜メンバーが一人ずつ加わっていき、最後は皆であいうー。←貴重ですよね(笑)) でも、体操もお上手、会場も大盛り上がりで大成功〜! アリーナでは、スペースがかなり広いので、たくさんのお友達や親御さんがのびのびと体操を楽しんでおられました。で、実は、会場から本当に近い場所で
>ほぼ同時間に「弘兄サイン会」が開催されてる・・ということで、もしかしたら飛び入りで登場するのでは・・?という妄想に駆られましたが残念!(爆) やっぱりムリでしたね〜(笑)

ドキドキしましたよね〜。今日は体操はナイと思っていたのですが、
おさむお兄さんの「前フリ」があり、たこさんと「ひょっとして!?」と
ドキドキしてしまいました〜。
でも時間的に重なっているのでムリなんですけどね。

>最後、スプラッピ・スプラッパが終わり、いつもなら幕が降りてそのあいさから、ジャコビが名残惜しそうに手を振ってくれるのが面白いんですが、愛知県体育館は幕が降りない仕組みになってるようで、その代わり・・・・。
>おさむお兄さんが名残惜しそうに舞台に残ろうとするのをジャコビが必死に舞台裏へと引っ張っていく・・そして、おさむお兄さんはイヤイヤ、ジャコビに引っ張られていく・・という演出でした(爆)これがまた私の笑いのツボを激しく突きました(笑) やられました〜〜!!

さすがですよね。ちゃんと会場にあった演出をしてくれる・・・。
でもやっぱりその役はジャコビなんですよね〜。(笑)

>現兄姉のファミコンと比べて、ミュージカルなど「メインな企画」がない分、ちょっと短く感じました。・・というより、まぁ、内容(選曲)が充実しているのであっという間に感じるんですけどね〜(笑) でもやはり、「おさむお兄さんの持ち歌」って、おかいつでも「名曲」として語られる曲ばかりなので、単純におさむさんの曲を持ってくるだけで、自然に「豪華」に感じてしまうんでしょうけどね〜(爆) とても楽しいコンサートでした〜。

終わった後、「え?これで終わり?」と思っちゃいましたね。
本当にアッという間だった気がします。

>そういえば、あねむさん親子に混じって「偽装家族(爆)」に参加させて頂きましたが(←「たまたま」なんですよ(笑))、メチャクチャ楽しかったです!あねむさんのお子さんも可愛らしいったらありゃしませんでした(笑) 知らず知らずのうちに私も、ゆうちゃんに歌いかけたり語りかけたりしてしまいました・・(爆)

うちの子、当日は朝からのお出かけで、この時間、眠くなっていて少し機嫌が悪く、たこさんにもご迷惑おかけしました。
でも、ゆうはたこさんの事、気に入ってたんですよ〜。
次は滋賀で偽装家族しましょう。(笑)

>嗚呼〜〜!! 独身者として観るよりも、ファミリーで、そして親として「子供と一緒に」観るのが一番最高!・・そして最適なんだな〜と痛感しました!これは間違いないことですね〜(^O^; うーむ、こうなったら私もなんとかしなくては・・(爆) そんな貴重な体験させてくださった、あねむさん、ゆうちゃん、ありがとうございました(*^o^*)v

私もとても楽しい時間を過ごせました。
たこさんが一緒に歌っていたの、ちゃんと聴こえてましたよ〜。


私の言いたいことは、すべてたこさんが書いてくださいました。
完璧なレポです。(笑)

またご一緒してくださいね〜。

【3731】皆さん、ありがとうございます〜♪
番組一般  たこやきサラダ  - 02/8/1(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
   皆さんレスありがとうございました。では私からもぜひ・・(*^o^*)


★こたつねこさん★
>私がまだネットカタギの頃(笑)行ったおさむ兄のコンサートが、山野さんとご一緒でした。
>その時は特にぐ〜コンではなくて、あくまで「坂田おさむ・山野さとこコンサート」だったんですよ。

そうですか、おさむお兄さんは、山野さんとは今回が初めてじゃないんですね!(笑) どうりで、すごくお二人がなじんでいらっしゃると思いました。最近は瞳さんとのコンビが多かったので、「おさむ兄-瞳姉ライン」が完全に私の頭にこびりついてたようです(笑) その時は、こたつねこさんも、間近でご覧になったそうで羨ましいです。近日中にまた「ぐ〜コン」のチャンスがあるといいですね!(^^)v

★ぎょうざさん★
山野さんのステージのイメージは、瀧本瞳さんをイメージされると一番判りやすいと思います。アニメチックな可愛らしい感じです(笑) 透き通っていてステキなお声されてますよ〜♪ ぎょうざさんにも、近いうちにぜひナマ山野さんをご覧になっていただきたいです。そういえば「うたえもん」というのは知りませんでした(爆) 「ドラえもん」なら知ってるんですが・・(笑)

★あっぷるさん★
あっぷるさんは、弘兄サイン会の方に行かれてたんですね!ハッキリ言いましてとても羨ましいです(笑) その時間にはそちらの空を眺めておりました。その空の下にあっぷるさんも・・!! あ、弘兄の感触(爆)はいかがでしたか?(笑)
あっぷるさんのお家は「週末」が大歓迎なんですね!(笑) 平日にあるのはめったにありませんから、今度はきっとチャンスが訪れると思いますよ。その時はあっぷるさんがご覧になれますように・・(祈)

★こなつさん★
答えは「夢のパレード」でした(笑) りょうこ姉バージョンじゃなかったのが残念でしたが(爆)、山野さんの「夢パレ」も絶品でしたよ♪ 
そしてそうなんです、ずずさん力作の団扇は最高でした(笑) おさむお兄さんの似顔絵も面白かったんですが、カッパあき兄はもっと・・・(爆) いつかお会いできるときには、持参してお見せしますね!(^^)

★パルさん★
どうもありがとうございます〜(*^o^*) 8/25に埼玉・川越、8/31と9/1には群馬でぐ〜コンありますが、予定的にはダメですか? あ!そういえば、「西武ドーム」がありますもんね〜(笑) 今度はそちらのレポ、よろしくお願いしますね♪ 楽しみにしております〜。
それにしても、スケジュール的にもおさむお兄さん大忙しですね!お体の方、ちょっと心配ですが、頑張って頂きたいですよね〜!

★ママゴンさん★
>充実のひとときは、暑さもいっときは忘れさせてくれますものね。
>良いいちにちを過ごされましたね!

ママゴンさんもありがとうございます〜♪ そうですそうです、皆さんとの楽しいひと時、そして、楽しいコンサートが暑さを忘れさせてくれましたよ〜。これが一人だったら暑さ倍増だったでしょうね〜(笑) おさむお兄さん、山野さんのステージ進行は楽しくて、ホント時間が短く感じられました。
そして、ママゴンさんが仰るとおり私たちだけじゃなくて、演じられる兄姉も暑いんですよね!そんな中頑張られてる皆さんに本当に大感謝ですよね!(^^)v

★あねむさん★
ありがとうございました!(はぁと♪) ゆうちゃんに滋賀でもよろしく・・とお伝えくださいね♪ あ、もちろん、あねむさんも・・ネっ!(笑)

・ツリー全体表示

【3708】かにおじIN伊豆!
弘兄(その1)  こなつ  - 02/7/31(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ★オープニング★
 あき兄、りょうこ姉が砂浜で遊んでいます。
そこに「いたたたたたたた、誰か助けてー!」という弘兄の声が聞こえてきて、そっちへ行くと、弘兄とキヨコ姉がいて、弘兄が大きなかにに指を挟まれたとのこと。そのかにを探してると、キヨコ姉が「あんなところに大きなかにがー!」・・・・。

♪かにのおじさん

 素晴らしい前フリ、素晴らしい映像でしたね(爆笑)。
かにおじ@弘兄IN伊豆!
子こなつに、今ビデオを見ながら「これ、だあれ?」とかにおじ(弘兄)を指差して、聞いてみたら「わかんない・・・。」と答えました(笑)。つい数時間前にお会いした、あの素敵な方とはわかんないかしら(笑)。

♪おまかせ 元気マン

★でこぼこフレンズ★
・どんぐりんですの巻
・オオガーラwithムクムクですの巻


【3709】アネムとジャコビも絵の中へ。
番組一般  こなつ  - 02/7/31(水) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ★ぐ〜チョコランタン★

 スプ−とズズを探してやってきた、アネムとジャコビ。
「いたずらジュペル」の絵の中にいるスプ−とズズを見つけ驚くアネムとジャコビ。
アネムとジャコビも絵の中にダイブ!

 スプ−とズズを探すことより、お花に興味を抱いたアネム。お花畑の方に走っていくアネム。それを追いかけるジャコビ。

 その様子を違う場所から見ていたズズ。
いいこと考えた!とスプーとジュペルにひそひそ話をするズズ。

 お花畑にいるアネムとジャコビ。
♪お花の歌(?)BYアネム

 アネムとジャコビに声をかけるズズ。
そして、そのむこうにスプ−が「やあ!」近づこうとしたら、また違う場所にスプ−が!
あっちにもそっちにもスプ−が!スプ−が二人?!と驚くアネムとジャコビ。
いたずらが成功して喜ぶズズ。

 今日ものどかなお話でしたね。
しかし!なんと、アネムとジャコビまで絵の中の世界に入ってしまいましたね。
4人は元の世界に帰れるのでしょうか?!

【3739】凄く綺麗な花畑だったですね。(@@)
アネム(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 4:58 -

引用なし
パスワード
   >★ぐ〜チョコランタン★
> スプ−とズズを探してやってきた、アネムとジャコビ。
>「いたずらジュペル」の絵の中にいるスプ−とズズを見つけ驚くアネムとジャコビ。
>アネムとジャコビも絵の中にダイブ!

 うわっと、今日はこれまた、アネムとジャコビが二人合わせて登場で、絵の中に入って行ってしまいましたね。
 うーん、これも予想がはずれました(笑)。

> お花畑にいるアネムとジャコビ。
>♪お花の歌(?)BYアネム

 ・・・・・いやあ、ビックリしました。自然の花畑がとっても美しかったですね。
 そして、アネムが何か花の歌を歌う、挿入歌がありましたね。
 あの花々は種類は何なんでしょうね? 最初に出てきたのは花ビラの薄さからコスモスぽかったですが、違うんでしょうねー。
 いやあ、あのロケ地、益々興味が湧きます。(^^)
 ただ、一般の行楽地とはこれまた違うみたいですね。非常に非常に綺麗な場所ですねー。

> 今日ものどかなお話でしたね。
>しかし!なんと、アネムとジャコビまで絵の中の世界に入ってしまいましたね。

 はい、木曜日からの展開がこれまた楽しみですよね。
 しかし雄大な大自然の中で活躍するぐ〜チョコメンバー。いやあ、貴重で楽しい放送ですよね!

【3710】お花に囲まれ「デ・ポン」!
キヨコ姉(その1)  こなつ  - 02/7/31(水) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ★デ・ポン★
 今日はどこか公園?植物園?みたいな緑とお花が沢山ある場所ででのデ・ポンでしたね。
「花とハチ」でした。

男の子(黒(袖)×白のラグランTシャツ、紺の短パン)
女の子(ピンクのノースリーブ、柄物短パン)

 ちくちく〜のところを楽しそうにしてましたね(^^)。

★だんご3兄弟あっという間劇場 大盛り★
・出目金さん太って見える理由の巻
・ふしぎな深海魚さんの巻
・真珠さんの巻
・だんごの串のお休みの日の巻

【3745】わお、水曜日から花蜂に切り替わり!
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 18:56 -

引用なし
パスワード
   >★デ・ポン★
> 今日はどこか公園?植物園?みたいな緑とお花が沢山ある場所ででのデ・ポンでしたね。
>「花とハチ」でした。

 はい、いや、ビックリしましたね。月火の波魚から花蜂へチェーンジ!
 場所は前の海岸の場所とは変わって、花蜂にふさわしい花が咲き乱れたところでしたね〜。
 いやあ、このロケ地のコンビネーション、とてもいいです。(^-^)
 「蜂」が実際に飛んできたら、ちょっと困りますけどね。<(^o^;

 あと、もしジャングル虎のバージョンをやるとすると・・・・・
 ロケ地はジャングルでしょうか? わああおお。 (@o@)

>男の子(黒(袖)×白のラグランTシャツ、紺の短パン)
>女の子(ピンクのノースリーブ、柄物短パン)

 キヨコお姉さんの問いかけに元気にお返事ができてましたね。(^^)

> ちくちく〜のところを楽しそうにしてましたね(^^)。

 はい、3人でのチクチク〜はこれはもう見応え十分ですね!
 いつもは、スタジオで二人だけですからね。
 何か3人でやっているのを見ると、前の1.5倍・・・いやそれ以上のプラスαの豪華さがありますね〜。(^o^)

>★だんご3兄弟あっという間劇場 大盛り★
>・だんごの串のお休みの日の巻

 ああっ、この最後の「巻」がデータ集に入っていないかも!
 うーん、「串はみんなのまとめ役」と一緒だったかなあ。イマイチ自信を持って区別ができていないので、今度、正確なところを知りたいと思いまーす。

【3711】第1回おかあさんといっしょ かめレース...
ふしぎ大自然  こなつ  - 02/7/31(水) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ★カメとあそぼ!★
 
 かめかー!(独り言)。
最初、かめの乗り物のアップが出てきたとき、本物かと思って「かめやー!」と叫んでしまいました。
カメの乗り物(置物?)の座るあき兄、りょうこ姉。
りょうこお姉さんは、昔小さなカメをかってたんですね〜。

●色んなカメの映像

●カメのことなら何でも知っているお兄さん
千田英詞さん

 ゾウガメを見て驚くあき兄とりょうこ姉。
甲羅に「エリコ」って書いてあるゾウガメが気になりました・・・。

●ゾウガメさんにえさをあげよう!
 二人ともちょっと腰が引け気味でしたね(笑)。噛まれたら大変ですもんね。

●赤ちゃんゾウガメさんとあそぼう。
 りょうこ姉が手にのせ、あき兄が大きなゾウガメさんの上にのせてましたね。

●かめレース
 
 弘兄の呼び声にひかれて、亀レース会場へ。すると、弘兄とキヨコ姉がいました。

 それぞれ選んだ亀さんにお兄さんお姉さんの顔写真つきのなんか(汗)数字つきのサイコロみたいなのをつけて、亀レースの始まり〜♪
1着・・・ハイリョ−コ(りょうこ姉が選んだ亀)
2着・・・アッキーポッケ(あき兄)
3着・・・タイソ−ヒロミチ(弘兄)
4着・・・ニコニコデ・ポン(キヨコ姉)

★パジャマでおじゃま★
・女の子(ピンク地に星柄パジャマ)

【3746】ハイリョーコ(亀レース)1着〜っ!!
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 21:53 -

引用なし
パスワード
   >★カメとあそぼ!★
> かめかー!(独り言)。
>最初、かめの乗り物のアップが出てきたとき、本物かと思って「かめやー!」と叫んでしまいました。

 最初、カメに乗っての登場でしたね。ちと浦島太郎チックだったかも。(^^)
 あと、乗っている姿を見たら、デパートの屋上とかにあるコインを入れてグイングイン動くやつを思い出してしまいました(笑)。

>カメの乗り物(置物?)の座るあき兄、りょうこ姉。
>りょうこお姉さんは、昔小さなカメをかってたんですね〜。

 はい、カメを飼っていた話は、前に通常放送でも出てましたね。(^^)

>●色んなカメの映像
>●カメのことなら何でも知っているお兄さん
>千田英詞さん
> ゾウガメを見て驚くあき兄とりょうこ姉。
>甲羅に「エリコ」って書いてあるゾウガメが気になりました・・・。

 甲羅に名前が書いてありましたねー。あれで判別ができるんですねー。

>●ゾウガメさんにえさをあげよう!
> 二人ともちょっと腰が引け気味でしたね(笑)。噛まれたら大変ですもんね。

 でも、カメよ、「噛めっ」という指令が出ていたのかもしれないですよ(笑)。
 ・・・・あっ、無視しないでー(汗)。

 ところでビックリしたのが人参! 人参なんて食べるんですねー。
 パックンチョと口に入れてましたね。でも、そうか、陸亀だから野菜好きなんですねー。
 ああ、りょうこお姉さん「たまねぎにんじん」の得意のパネル絵姿でなくて良かった。亀に食べられたら大変ですからね(笑)。
 それにしても、亀を怖がって人参をポロリと落としてませんでした? (^-^)

>●赤ちゃんゾウガメさんとあそぼう。
> りょうこ姉が手にのせ、あき兄が大きなゾウガメさんの上にのせてましたね。

 いやあ、子供の頃はあんなに小さいんですね。って当たり前ですね(汗)。
 最初からダチョウの卵のように大きい殻から生まれてくるんじゃないんでしょうね。

>●かめレース
> それぞれ選んだ亀さんにお兄さんお姉さんの顔写真つきのなんか(汗)数字つきのサイコロみたいなのをつけて、亀レースの始まり〜♪
>1着・・・ハイリョ−コ(りょうこ姉が選んだ亀)
>2着・・・アッキーポッケ(あき兄)
>3着・・・タイソ−ヒロミチ(弘兄)
>4着・・・ニコニコデ・ポン(キヨコ姉)

 おおおおおおおっ! これは面白い趣向!
 やった! やった! やったぜ、ベイベー♪
 りょうこお姉さんの「ハイリョーコ」が一位になりましたね! (^o^)/
 これも日頃の行いがとっても良かったからでしょうね!

 それにしても、今日は亀づくし。おっとりした動物だから、見ててとてもユッタリ気分に浸れますよねー。
 今日は「蟹」の日でもあったんですが、「蟹」、「亀」そして「蛸」がくれば良かったのに。
 昔々、怪獣映画があったんですよ。東映だったかな? 三匹の巨大な海の生き物が戦うんです。

【3747】浦島アッキー
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 22:02 -

引用なし
パスワード
   >★カメとあそぼ!★
>カメの乗り物(置物?)の座るあき兄、りょうこ姉。

 あき兄が白髪だったら、浦島太郎に似てたかもしれないですね。(^^)
 あれっ、そう言えば浦島の歌を口ずさんでいたのような・・・ですよね?

>●色んなカメの映像
> ゾウガメを見て驚くあき兄とりょうこ姉。
>甲羅に「エリコ」って書いてあるゾウガメが気になりました・・・。

 おっっと、回数は少ないけど、あき兄またまた「すごぉぉぉい」の名台詞が飛び出してましたね(笑)。

>●ゾウガメさんにえさをあげよう!
> 二人ともちょっと腰が引け気味でしたね(笑)。噛まれたら大変ですもんね。

 あき兄は、これまた上手く餌をあげてましたね。これってタイミングが大事なんでしょうね。ところで、りょうこちゃんの方は人参でしたけど、あき兄が渡していたのは、ほうれん草じゃなかったですか? いやあ、ムシャッと可愛い口で亀が食べてましたね〜。
 うーん、あの亀、ポパイみたいに強くなるぞー。

 あれっ? そう言えばりょうこちゃん、背の高さ的にちょっとオリーブに似てません?(^^)

>●赤ちゃんゾウガメさんとあそぼう。
> りょうこ姉が手にのせ、あき兄が大きなゾウガメさんの上にのせてましたね。

 親亀の上に孫亀♪って感じだったですね。(^^)

>●かめレース
> それぞれ選んだ亀さんにお兄さんお姉さんの顔写真つきのなんか(汗)数字つきのサイコロみたいなのをつけて、亀レースの始まり〜♪
>1着・・・ハイリョ−コ(りょうこ姉が選んだ亀)
>2着・・・アッキーポッケ(あき兄)
>3着・・・タイソ−ヒロミチ(弘兄)
>4着・・・ニコニコデ・ポン(キヨコ姉)

 わはははは、ジャングルポケットに引っ掛けたのか「アッキーポッケ」って名前でしたね(笑)。で、あき兄亀は2着でした〜。何か小さい顔写真をつけてたのが、前のりょうこ姉+あき兄わんパで、ダリオがあき兄お面をつけてた写真を思い浮かべてしまいました(笑)。

【3712】かにおじでしめくくり。
弘兄(その1)  こなつ  - 02/7/31(水) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ★あ・い・うー★
 今日も海をバックに体操!
後ろのベンチに人が座ってましたね。
黄色系のジャージでしたね。

★エンディング★
 あき兄・・・手にかに
 りょうこ姉・・・手にひとで
 キヨコ姉・・・手にお砂場セット
 弘兄・・・かにおじ扮装(笑)

 今日はかにおじIN伊豆でしたね〜(笑)。
そろそろ、ぐ〜チョコランタンもお話が展開してくるでしょうか!?
明日からも楽しみです〜。
 
 で、私信なんですが、明日はちょっとお出かけしますです〜。

【3748】仕上げは蟹おじさん。えっ?
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 22:09 -

引用なし
パスワード
   >★あ・い・うー★
> 今日も海をバックに体操!
>後ろのベンチに人が座ってましたね。
>黄色系のジャージでしたね。

 はい、火曜日と同じで、水曜日も黄色系のジャージだったですねー。
 ところで、月曜日から思ってたんですけど、体操の最中に画面左側にチラチラと公園の人形らしきものが映ってましたね。これは月〜水共通。この人形、白雪姫の「七人の小人」だったですね。
 うーん、それにしてもバックが海で気持ち良さそう!
 子供達が右から左から万遍なく映されるのがこの夏特体操のいいところですね♪
 ただ、その反面、弘兄が映る率が減ってて、それは残念。(T-T) ←どっちやねん!

>★エンディング★
> あき兄・・・手にかに
> りょうこ姉・・・手にひとで
> キヨコ姉・・・手にお砂場セット
> 弘兄・・・かにおじ扮装(笑)

 最後、かにおじさんの弘兄が楽しげに浜辺を駆けまわっていましたね(笑)。
 あのユッタリした走り方を見ると、昨年夏特の「お兄さんお姉さんと遊ぼう」で幼稚園巡りをした時に、園のお友達と背中の籠への玉入れをしていた時のユッタリ目の速度にした和やかな走り方を思い出してしまいます。

> で、私信なんですが、明日はちょっとお出かけしますです〜。

 わおっ、こなつさん、いってらっしゃい!
 海岸に行くのなら、かにのおじさん、見つけてきてくださいね!

【3722】おお!かにおじさん♪
弘兄(う)  ママゴン  - 02/7/31(水) 23:08 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、みなさん、こんばんは。

>♪かにのおじさん
> 素晴らしい前フリ、素晴らしい映像でしたね(爆笑)。
>かにおじ@弘兄IN伊豆!

この「かにのおじさん」、私自身が初めてじっくり聞き、見ました〜。
今まで見逃してしまっていたと思うと、惜しいことをしていました(笑)。
あの素晴らしい出で立ち、まさに伊豆の海にぴったりでしたー(笑)。
感動してしまいました!
しかしビデオ撮り、忘れてしまいました(涙)。
ああ、残念。
また登場して下さいね、「かにおじさん」の、お兄さん(笑)♪

いつも同じことになってしまって恐縮ですが(汗)、
本当にいろんな役が楽しい弘道お兄さんですね!

【3749】蟹を見て思い出した伊豆の伊勢海老
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   >>♪かにのおじさん
>この「かにのおじさん」、私自身が初めてじっくり聞き、見ました〜。
>今まで見逃してしまっていたと思うと、惜しいことをしていました(笑)。

 おおっ、ママゴンさん、初視聴、おめでとうございました〜。(^ー^)」
 ええっと「かにのおじさん」のスタジオバージョンが初めて流れたのはいつだったかなあ? 少なくとも昨年7月より前です。この間放送されたのは6/25(火)だったですね。

>しかしビデオ撮り、忘れてしまいました(涙)。

 本当に前と同じ真っ赤な上下のジャージ、しかも前と同じチョビ髭だったですね(笑)。
 しかし、この暑い時期に厚手の上下ジャージ、大変だったことでしょうね。

>ああ、残念。
>また登場して下さいね、「かにおじさん」の、お兄さん(笑)♪

 はい、またまた横歩きで登場して欲しいものですね。(^^)

 今回は伊豆の海岸から登場だったんですが、これを見ててあることを思い出してしまいました。今回は「蟹」が登場だったですが、伊豆の東海岸は、そもそも「伊勢海老」が取り放題なほど沢山いたそうですね。
 そしてその伊勢海老に目をつけ名物にして、観光客を呼び、傾きかけた旅館を立て直した話が大昔のドラマ「細腕繁盛記」にあったと思うんです。あれは伊豆の熱川温泉が舞台だったです。

 ああ、今度、伊東のハトヤの「魚が泳ぐセンゴク風呂」(←4126の電話番号でお馴染みの)の水槽にカニおじさん、登場して欲しいずらっ!
        ↑伊豆なので今回は静岡弁で決めてみました。<(^^;

【3750】蟹2体が登場
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 22:34 -

引用なし
パスワード
   >★オープニング★
> あき兄、りょうこ姉が砂浜で遊んでいます。

 りょうこ姉が綺麗な綺麗な形の貝殻を持っていましたね。
 これを見ると「だあれもいない海で」のクリップをなぜか思い出します。(^^)

 あき兄、頭に、ド根性ガエルのひろしのようなグラサンだったですね(笑)。
 そして砂をシャベルですくって、りょうこちゃんにえいっ!
 ・・・・さりげなく、悪戯をしていました(笑)。
 あき兄はでっかい「ひとで」を持っていましたが、はい「ヒトデナシー」・・・じゃないですよお(笑)。

>そこに「いたたたたたたた、誰か助けてー!」という弘兄の声が聞こえてきて、そっちへ行くと、弘兄とキヨコ姉がいて、弘兄が大きなかにに指を挟まれたとのこと。そのかにを探してると、キヨコ姉が「あんなところに大きなかにがー!」・・・・。

 蟹に挟まれていた弘兄の台詞が可愛かったですね(笑)。
 キヨコお姉さんが隣で必死に蟹をくすぐっていました(笑)。蟹って脇がどこでしょうか? 四本ずつ両脇に足があるからよくわからないっすよね(笑)。

 そして↓の歌にいくという、嬉しい蟹の二重構造(笑)。

>♪かにのおじさん
> 素晴らしい前フリ、素晴らしい映像でしたね(爆笑)。
>かにおじ@弘兄IN伊豆!

 かさこそ歩きがとても上手かったですね〜(笑)。
 「あるこう」のクリップでは、りょうこちゃんが蟹役だんですけどね〜(笑)。

>子こなつに、今ビデオを見ながら「これ、だあれ?」とかにおじ(弘兄)を指差して、聞いてみたら「わかんない・・・。」と答えました(笑)。つい数時間前にお会いした、あの素敵な方とはわかんないかしら(笑)。

 おおっ、子こなつちゃん、蟹おじさん奇天烈だから(←バキッ!)判らないのも無理無いよねえ(笑)。きっと河童様でも充分に弘兄だと判らないかも。いやクシカツ豚肉でもう判らないですよね(笑)。

 ところで全然関係無いですが、昔、仮面ライダーで「カニバブラー」って怪人がいました。
 「ライダーパンチ」の決め技で最後にライダーにやられて、ブクブク泡となって消えました(笑)。

・ツリー全体表示

【3653】外あそ2日目はアイスクリーム満載♪
りょうこ姉(その1)  こなつ  - 02/7/30(火) 14:05 -

引用なし
パスワード
    こんにちはー!今日も暑いですね〜;;

★オープニング★
今日も静岡県の伊豆半島から〜。
あき兄とりょうこ姉が暑いからアイスを食べに行こう〜!と、キヨコ姉と弘兄のアイスクリーム屋さんに行きました。
りょうこ姉はいちごとチョコ。あき兄はミックスの大盛り〜♪って、アイスに大盛りって(笑)
弘兄の「サービスするよー。」が怪しくておかしかったです〜(笑)。

★今日のクリップ★
♪アイアイアイスクリーム
 伊豆の海岸で4人でアイスクリーム(小道具)を持っての歌・踊りでしたね〜♪

♪おまかせ元気マン
♪アイスクリームのうた
 何回見てもりょうこさんの、仕草がすっごおおおおい可愛いですよね。

★でこぼこフレンズ★
・たまご王子ですの巻
・メロディーヌの巻

【3655】待遇が全然違った・・・ズズ編。
ズズ(その1)  こなつ  - 02/7/30(火) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ★ぐ〜チョコランタン★

 昨日のいたずらジュペルの続きのお話でしたね。

 美術館にズズがやってきました。額縁の中のスプ−(本当はジュペル)に誘われ、ズズも絵の中の世界に入りました。

 挙動不審なスプー@ジュペルの変身に、いつもながらに冷静かつ鋭い突込みを入れるズズ。さすがズズ。
 「はじめまして?」「スプ−声が変。」「尻尾も変。」さすがのスプ−@ジュペルの変身もたじたじ。
 ズズの気をそらせようと「虫好き?」と聞き、またもや危うく墓穴を掘るスプ−@ジュペルの変身。しかし、虫好きのズズと共に森に行きます。

 カブトムシやクワガタに目を輝かせるズズ。
そんなズズに、不思議めがねを貸してあげるスプー@ジュペルの変身。
♪虫の歌(?)BYズズ
二人でしばし森の中を虫探しで楽しみます。

 そこへスプ−(本物)がやってきます。
仕方なく本当の姿に戻るジュペル。

 ズズは「ズズも来たから3人だよ。よろしくね、ジュペル。」と言い、3人でもっと虫を探しに森の奥へ・・・。

 スプーが最後に「でも、帰らなくてもいいのかな・・・・。」


 昨日のスプ−との出会いの時とは違い、鋭いズズに対しての待遇が全然違いましたね、ジュペル;;
 
 スプ−とズズは元の世界に帰ることができるのでしょうか?!
はたまた、アネムとジャコビ、或いはガタラットまでもが絵の世界に入ってくるのでしょうか!?
明日からも見逃せません!!!

【3690】ズズはやっぱりしっかり者
ズズ(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 3:00 -

引用なし
パスワード
   >★ぐ〜チョコランタン★
> 昨日のいたずらジュペルの続きのお話でしたね。
> 美術館にズズがやってきました。額縁の中のスプ−(本当はジュペル)に誘われ、ズズも絵の中の世界に入りました。

 こなつさん、こんばんはー。またまたタップリのご報告&ご感想、サンキューです。(^^)/
 いやあ、予想がはずれました〜。今日はズズが登場だったですね。

> 「はじめまして?」「スプ−声が変。」「尻尾も変。」さすがのスプ−@ジュペルの変身もたじたじ。
> ズズの気をそらせようと「虫好き?」と聞き、またもや危うく墓穴を掘るスプ−@ジュペルの変身。しかし、虫好きのズズと共に森に行きます。

 いやあ、ズズ、しっかりしていまよね。元々のプロフィールに書かれている通りです。
 そう言えば昔の枕草子???だったかな、虫を愛でる姫みたいな話があったような。ズズは虫が得意ですからねー。

> カブトムシやクワガタに目を輝かせるズズ。
>そんなズズに、不思議めがねを貸してあげるスプー@ジュペルの変身。

 中には、カミキリムシも出て来てましたね。今日のぐ〜チョコはちょっとした昆虫図鑑だったですね。テレビ前の子供達もとっても嬉しかったかも。(^-^)

> スプ−とズズは元の世界に帰ることができるのでしょうか?!
>はたまた、アネムとジャコビ、或いはガタラットまでもが絵の世界に入ってくるのでしょうか!?
>明日からも見逃せません!!!

 いやあ、またまた続き物だったですね。これは1週間を通したお話かな。
 あの赤い向日葵と、クワガタの額縁の絵は、あまりストーリーとは関係なさそうですね。
 他のメンバーがこれからどうからんでくるのか、とても楽しみですね。
 あと、やはり、とても外の風景が気持ちいいほど綺麗なのが今回のぐ〜チョコ@夏特の見所ですね〜。

【3724】「虫愛ずる姫君」・・・懐かしい。
ズズ(その1)  こなつ  - 02/7/31(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
    ぎょうざさん、みなさん、こんばんはー。

> いやあ、ズズ、しっかりしていまよね。元々のプロフィールに書かれている通りです。

 本当にしっかりしてますね。鋭いし。

> そう言えば昔の枕草子???だったかな、虫を愛でる姫みたいな話があったような。ズズは虫が得意ですからねー。

 「虫愛ずる姫君」ですねー!なっつかしー(笑)。高校の古文で勉強しました。
あれは「堤中納言物語」ですね。
「虫愛ずる姫君」は年頃になっても、身なりとか構わず虫ばっかり好んでいて・・・みたいな話でしたね。

> いやあ、またまた続き物だったですね。これは1週間を通したお話かな。
> あの赤い向日葵と、クワガタの額縁の絵は、あまりストーリーとは関係なさそうですね。
> 他のメンバーがこれからどうからんでくるのか、とても楽しみですね。
> あと、やはり、とても外の風景が気持ちいいほど綺麗なのが今回のぐ〜チョコ@夏特の見所ですね〜。

 どうも今日の放送からしても、1週間で続きのお話みたいですね。
どうなるか、とっても楽しみですー。
ほんと、外の景色が綺麗ですよね。夏独特の、自然のみずみずしい色が目に気持ちいいです(^^)。

【3734】大きくなっても、XXXXの虫?
ズズ(その2)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 3:42 -

引用なし
パスワード
   >> そう言えば昔の枕草子???だったかな、虫を愛でる姫みたいな話があったような。ズズは虫が得意ですからねー。
> 「虫愛ずる姫君」ですねー!なっつかしー(笑)。高校の古文で勉強しました。
>あれは「堤中納言物語」ですね。

 うわっちょー、こなつさん、フォローサンキューです! 全然、枕草子なんかじゃなかったですね(笑)。
 いやあ、古典にお詳しいですね! 素晴らしいです!
 私は、うーん、あまり得意では無いですね(笑)。
 平安時代はちょっと・・・詳しいかな。
 実はですね。あの時代「喋る牛」がいたんですよ(笑)。
    ↑それは、おじゃるまるだあっ!

>「虫愛ずる姫君」は年頃になっても、身なりとか構わず虫ばっかり好んでいて・・・みたいな話でしたね。

 「虫愛ずるズズ」で大きくなっても虫とばかり遊んでいても困りますね(笑)。
 ちなみに、私は大きくなってから「おかいつの虫」になったかもしれません(汗笑)。

>ほんと、外の景色が綺麗ですよね。夏独特の、自然のみずみずしい色が目に気持ちいいです(^^)。

 いやあ、ほんとその通りですねー。
 あの場所って、こたつねこさんが仰っていたように北海道なんでしょうかね?
 ゴチャゴチャしていなくてスッキリとした大自然ですよね。
 遼遼とした草原。いいなあ。日本にもあんな場所があったんですね。
 観光スポットとして場所が判明したら、旅行に行きたい人、殺到かもしれないですね♪

【3656】青空デ・ポン!楽しいお魚!
キヨコ姉(その1)  こなつ  - 02/7/30(火) 14:26 -

引用なし
パスワード
   ★デ・ポン★
今日も伊豆の海をバックに「波と魚」でしたね。
男の子(赤のTシャツ、カーキーのパンツ)
女の子(白のTシャツ、白地に黒のストライプジャンパースカート)

 お魚の「パク!パク!」の部分、とても楽しそうにしてましたね(^^)。

★だんご3兄弟あっという間劇場 大盛り★
・山田さん、斎藤さん、すぎしたさんの巻
・なんかいいことあるのかなの巻
・てんどん、かつどん、おやこどんの巻
・こどもダンサーズの巻

【3701】ニッコニコのパックンチョ
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 11:49 -

引用なし
パスワード
   >★デ・ポン★
>今日も伊豆の海をバックに「波と魚」でしたね。
>男の子(赤のTシャツ、カーキーのパンツ)
>女の子(白のTシャツ、白地に黒のストライプジャンパースカート)

 はい、今日も嬉しい海岸での波魚でしたね!
 ちょっと昨日に比べては風が強かったかな。

 そして今回のお友達は、男の子女の子とも大きいお子さんだったですね。
 二人とも終始ニッコニコで嬉しそうでした。v(^^)v

> お魚の「パク!パク!」の部分、とても楽しそうにしてましたね(^^)。

 あははは(笑)。はい、特にキヨコお姉さんと女の子のやりとりが面白かったですね。
 ちょっとこう二枚貝がパックンとはさみこむように、キヨコお姉さんの手が可愛い子供さんの手をパックンチョしているところで、キヨちゃん女の子共々とっても楽しそうだったですね。いやあ、屋外デ・ポン!、素晴らしい。とてもこう自然でおおらかな感じがしますよね。

>★だんご3兄弟あっという間劇場 大盛り★
>・山田さん、斎藤さん、すぎしたさんの巻
>・なんかいいことあるのかなの巻
>・てんどん、かつどん、おやこどんの巻
>・こどもダンサーズの巻

 ああ、杉下さんのお孫さん、大きくなられたでしょうかね?
 こどもダンサーズに出ている子がそのお孫さんでしょうか? (@@)?

【3658】今日はペンギンとあそぼ!
りょうこ姉+あき兄  こなつ  - 02/7/30(火) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ★ペンギンとあそぼ!★

 キングペンギンの前で語らうあき兄、りょうこ姉。
卵をあたためるお父さんペンギン。赤ちゃんをあたためるお母さんペンギン。
赤ちゃんペンギン見えましたね〜。まだ毛も生えてないくらい小さかったですね。

●ペンギンさんと仲良しのお姉さん●
・永野五月さん

 永野さんにペンギンについて色々教えてもらいましょう〜。

●ペンギンさんにご飯をあげる
 いきなりくちばしが手にあたったりょうこ姉。食欲旺盛なペンギンさん(笑)。
●お散歩
 ぽてぽて歩くさまが可愛い〜!歩き始めの子供の姿に似てますよね(^^)。
 違う方向に行ってしまうペンギンさんに説得をするあき兄(笑)。

♪らっこのこもりうた
 
 さすがにらっことは遊ばないのですね(笑)。
いきなり、弘兄とキヨコ姉がダイビングスーツで現れたらびっくり@@;ですね。
らっこの赤ちゃんのふわふわの毛、かわいい。

【3735】手に噛みついた不届きペンギン君(笑)
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 3:57 -

引用なし
パスワード
   >★ペンギンとあそぼ!★
> キングペンギンの前で語らうあき兄、りょうこ姉。
>卵をあたためるお父さんペンギン。赤ちゃんをあたためるお母さんペンギン。
>赤ちゃんペンギン見えましたね〜。まだ毛も生えてないくらい小さかったですね。

 可愛いペンギンの多彩なショットだったですね。(^^)
 今日はペンギンがテーマ。
 夏なのに南極のペンギンとは!?
 と思いましたが、今日は「アイスクリーム」がテーマだった日だから、涼しげなペンギンもこれまたグッドだったですね。

 何か、ペンギンっていうとすぐに「クールミントガム」(ロッテでしたっけ?)を思い出してしまいます。

 今回はキングペンギンが主役だったんですが、
 「はいっ、その通り!」っていつも喋ってるペンギンって何だか判りますか? (^-^) 

>●ペンギンさんと仲良しのお姉さん●
>●ペンギンさんにご飯をあげる
> いきなりくちばしが手にあたったりょうこ姉。食欲旺盛なペンギンさん(笑)。

 いやあ、りょうこお姉さん、ニコニコしている表情がとってもソフトで、とっても楽しそうだったですね〜。動物と接しているお姉さんを見ていると、普段の番組とはこれまた違った和やかなお姉さんぶりですよね。

 あっ、ペンギンが餌をあげるりょうこお姉さんの手まで食べようとして!
 むむむむむっ!(怒笑)
 はいっ、罰として、あのペンギンはいつもの園内のお散歩コースを3週追加ですっ!(笑)

>●お散歩

 ここで、トトロの「さんぽ」がBGMとして流れても良かったかもしれないですね(笑)。・・・あっ、まずいな。それは流せないな。
 はい、ここは、おかいつとしては是が非でも
 以前の月歌「あるこう」でなくてなりません!(笑)

>♪らっこのこもりうた
> さすがにらっことは遊ばないのですね(笑)。
>いきなり、弘兄とキヨコ姉がダイビングスーツで現れたらびっくり@@;ですね。
>らっこの赤ちゃんのふわふわの毛、かわいい。

 らっこの赤ちゃん、本当に可愛かったですね。
 葉山まりさん+堀井勝美さんの実写版のこの歌は、過去も何度も流れましたが、今年の夏、これまた嬉しい登場だったですね。この実写版は以前のものと同じだったかな? それとも、今回特別バージョンだったのだろうか?

 ああ、それにしても、りょうこお姉さんの歌声が心にジンワリと染み入りますね〜。
 この歌って本当に母子の情愛を深く感じさせてくれます。何かこう揺りかごにお母さんが赤ちゃんを抱っこして子守唄を歌っているような感じ♪

 弘兄とキヨコ姉が登場したらビックリですね(笑)。
 いや、ラッコの着ぐるみでの登場も嬉しいかも。
 そう言えば、弘兄のあ・い・うーにはラッコも登場しますもんね。(^^)

【3736】ちゃんとコースどおりに歩こうね
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 4:12 -

引用なし
パスワード
   >★ペンギンとあそぼ!★
> キングペンギンの前で語らうあき兄、りょうこ姉。

 あき兄は昨日と同じ、白の上に黄色の服だったですね。頭の帽子がこれまたお洒落。

 そして、この日は「すごぉぉい」の連発ではなくて「可愛い〜」の連発だったですね。確かにペンギンとっても可愛いです。(^-^)

>●ペンギンさんと仲良しのお姉さん●
>・永野五月さん
> 永野さんにペンギンについて色々教えてもらいましょう〜。

 月曜日の放送でも思ったし、昨年の動物園特集を見てた時も思いましたが、いやあ、あき兄は本当に喋りが礼儀正しくて丁寧ですよね。飼育係の方々とかとの会話も聞き応えがあります。
 あき兄らしい実直さが出ていて、とても好感が持てます。

>●ペンギンさんにご飯をあげる
> いきなりくちばしが手にあたったりょうこ姉。食欲旺盛なペンギンさん(笑)。

 りょうこちゃんは手を噛まれてましたけど(笑)、あき兄は上手く餌の魚をあげていましたよね。(^^)

>●お散歩
> ぽてぽて歩くさまが可愛い〜!歩き始めの子供の姿に似てますよね(^^)。

 はい、ペンギンって、確かに子供さんに似てますよね。足をこうカワリバンコに体重移動してピョコピョコ動いてますって感じですよねー。
 そう言えば南極のペンギンは遠い遠い距離を歩いて海岸まで辿り着く映像がよく動物番組で出ますけど、歩くのが得意なのかも。

> 違う方向に行ってしまうペンギンさんに説得をするあき兄(笑)。

 あははは(笑)。ここの場面、あき兄のビックリした顔
 …っていうか、さいころアップップ的に言うと正確には「驚いた顔」ですが、それっぽい表情が面白かったですね。
 ペンギンのウォーキングコースを本気で心配してます…って顔になってましたね(笑)。
 
 でもどうやら無事に園内のコースを散歩をしたペンギンが無事に元の場所に戻れて良かったですね。
 こういった気遣いって、なんとなくカウボーイが牛を誘導する気持ちと似ているのかもしれません。

【3659】今日は黄色系のジャージ。
弘兄(う)  こなつ  - 02/7/30(火) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ★はみがきじょうずかな★
・男の子 仕上げはお父さん
 お父さん呼ばれて「なんだ〜。」って返事されてましたね、斬新ですわ(笑)。

★あ・い・うー★
 今日も伊豆の海をバックにあ・い・うー!
身ごろが黄色で袖が黒ベースのジャージでしたね。パンツはしろ!

★エンディング★
 アイスクリーム屋さんの場面になりましたね。
りょうこ姉がアイスクリーム屋さんの留守番をしていましたね。
そして4人揃ってばいばーい。

 冷たいもの食べ過ぎてお腹壊しちゃだめだよ〜と言いながら、またアイス貰ってましたね、あき兄とりょうこ姉(笑)。


 本当に楽しい夏特!
明日はどんな展開になるのでしょうか!ぐ〜チョコランタン。
明日はどんな動物さんと遊ぶのでしょうか!イルカ→ペンギンときて、次は・・・シャチ?!くじら?!

【3663】野外ロケ、いいですねぇー♪
スプー(その2)  まゆ  - 02/7/30(火) 18:27 -

引用なし
パスワード
   いつも、こなつさんの細かくて楽しい内容紹介が楽しみです〜v

今週のおかいつは、なんだか「ひるどき日本列島」みたいに、
訪ねた先でいろんな体験をして地域住民と触れあう‥ようなまったり感が最高ですね。
兄・姉も楽しんでいる様子が伝わってきて、夏はこういう開放的な内容がぴったりあってて
本当に見ていて楽しめます(^^)

ぐーチョコも野外にとびだして、ひと夏の冒険って雰囲気(?)で
連続ものだし、続きが楽しみです。

【3691】夏特ぐ〜チョコ、まったり感がごじゃる
ジャコビ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 3:08 -

引用なし
パスワード
   >今週のおかいつは、なんだか「ひるどき日本列島」みたいに、
>訪ねた先でいろんな体験をして地域住民と触れあう‥ようなまったり感が最高ですね。

 まゆさん、こんばんはー♪ 暑い日が続いていますね〜。
 おおっ、「ひるどき日本列島」! なるほど!
 …って、番組自体を知らなくって感心していてすみませーん。 <(^o^;
 「まったり感」!いいですねー。ほんとマッタリしていて、何かこうノンビリと楽しんで見ることができますよね♪

>兄・姉も楽しんでいる様子が伝わってきて、夏はこういう開放的な内容がぴったりあってて
>本当に見ていて楽しめます(^^)

 季節は夏だし、開放的で皆、とても明るいですよね。
 それに、今まで海辺での兄姉4人の楽しげなシーンって無かったですからね〜。
 動物とのふれあいが多いのも見てて和みますよね。

>ぐーチョコも野外にとびだして、ひと夏の冒険って雰囲気(?)で
>連続ものだし、続きが楽しみです。

 おおっ、確かにアドベンチャーな、ぐ〜チョコですよね。
 着ぐるみについた草原や森の葉っぱとか埃とか気になるところですが、そんなことは気にしない、気にしない。後でタップリと洗いましょう(笑)。
 まゆさんのご贔屓のジャコビ君がいつ参入してくるのかも、興味津々ですよね。(^^)

【3678】アイスクリーム日和♪
弘兄(う)  ママゴン  - 02/7/30(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、まゆさん、みなさん、こんばんは。

> こんにちはー!今日も暑いですね〜;;

ほんと〜に凄い暑さでしたね〜(@@)。

>★オープニング★
>今日も静岡県の伊豆半島から〜。
>あき兄とりょうこ姉が暑いからアイスを食べに行こう〜!と、キヨコ姉と弘兄のアイスクリーム屋さんに行きました。
>りょうこ姉はいちごとチョコ。あき兄はミックスの大盛り〜♪って、アイスに大盛りって(笑)
>弘兄の「サービスするよー。」が怪しくておかしかったです〜(笑)。

今日のこの場面は、日々の暑さを思いますと、
まさにタイムリーなお話でしたね。
弘道お兄さんのエプロンに麦藁帽子?姿だったでしょうか(記憶が・・・)、
いかにも夏の海に出現しそで(笑)、面白かったです(^^)。
特番ならではの一場面でしたね。
明日も楽しみです♪

【3692】アイスを見てて思い出すX'mas特番サンタ
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 3:16 -

引用なし
パスワード
   >ほんと〜に凄い暑さでしたね〜(@@)。

 ママゴンさん、こんばんはー。いやあ、連日、暑いですね〜(汗汗)。

>>弘兄の「サービスするよー。」が怪しくておかしかったです〜(笑)。
>今日のこの場面は、日々の暑さを思いますと、
>まさにタイムリーなお話でしたね。

 アイスクリーム話、最近のおかいつでは多いですね。(^^)
 ほんと季節的にピッタリです。

>弘道お兄さんのエプロンに麦藁帽子?姿だったでしょうか(記憶が・・・)、

 はい、アイスクリーム屋さんのエプロンを前日の緑の服の上に着ていましたね。アイスクリームのデザインが入ってましたね。
 そして確かに麦藁帽子だったですよ。(^^)
 アイスクリーム屋さんの声色を真似ていて、これがとっても上手かったですね。

 あとですね。話はそれますが、先日ちょっと昔の録画ビデオを見てたんです。
 こんな真夏なのにX'mas特番のものです。(^^A
 それは、多分、1998年末なんじゃないかなあ。
 先代さん時代のものなんですけどね。
 煙突から弘兄サンタさんがドスンと落ちてくるんですよ。
 そして、他の兄姉に色々とツッコミを入れられるんですが、その時のフックラしたサンタ爺さんの格好、大きな白い髭。そして、とても老けたような声の上手い出し方。
 いやあ、もう非常にビックリしました。そのサンタらしいユッタリとして落ちつきのあるしわがれ声が、サンタ役でピッタリで凄く上手いんですよ。
 そのあと「あわてんぼうのサンタクロース」の歌のクリップになだれこんでいったりするんですが。
 ああ、この頃から、凄かったんだなあと感心しました。

【3700】アイスクリーム大好き♪りょうこ姉
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 11:37 -

引用なし
パスワード
   >★オープニング★
>今日も静岡県の伊豆半島から〜。
>あき兄とりょうこ姉が暑いからアイスを食べに行こう〜!と、キヨコ姉と弘兄のアイスクリーム屋さんに行きました。
>りょうこ姉はいちごとチョコ。あき兄はミックスの大盛り〜♪って、アイスに大盛りって(笑)

 こなつさん、皆さん、こんにちはー。
 火曜日の放送は、アイスクリームベースだったですね。(^-^)
 そして、月曜日とは違って、衣装が同じもので通されてましたね。
 これは同日収録だったのかも。

 りょうこお姉さんは、赤の上に、チェックの赤白ロングパンツでこれまたオッシャレ〜でしたねー。
 アイスクリームは、やはり、りょうこちゃん、忘れずに苺アイスは注文してました(笑)。しかもチョコも頼むという贅沢ぶり(笑)。
 あき兄は3段重ねだったですね。ちょっと欲張り(笑)。あと帽子を被っていたのが昨日との違い。帽子だけに日焼け「防止」だったのかも(笑)。・・・(シーン)
 帽子にバミューダ姿だと前のりょうこ姉+あき兄わんパ(ラーメン作ってました)を思い出します。

>弘兄の「サービスするよー。」が怪しくておかしかったです〜(笑)。

 キヨコお姉さんと弘兄の売り子の台詞が上手かったですね。
 弘兄の声色、おじさんっぽくて上手かったですね(笑)。
 二人とも前日の衣装の上に鮮やかな色のエプロン。
 あまりの似合いぶりに、一般の人が、ロケ中に間違えて「アイスクリーム屋さん、私にもくださいな」と言ったとか言わなかったとか。
   ↑言ってないよ。

>★今日のクリップ★
>♪アイアイアイスクリーム
> 伊豆の海岸で4人でアイスクリーム(小道具)を持っての歌・踊りでしたね〜♪

 これはスタジオでもあったパターンですが、砂浜で…っていうのがいいですね。
 あき兄がアイスクリームを取り落として、砂浜でずっこけ3回転くらいしてくれると尚良しでした(笑)。

>♪おまかせ元気マン
>♪アイスクリームのうた
> 何回見てもりょうこさんの、仕草がすっごおおおおい可愛いですよね。

 このクリップを見ると、りょうこちゃん、ほんとシアワセそうな顔をしてますもんね。
 いやあ、本当に心底アイスクリーム好きです…って風に見えます。(^^)

>★でこぼこフレンズ★
>・たまご王子ですの巻
>・メロディーヌの巻

 メロディーヌ、ちょっと久々だったかな。
 砂浜の上って、メロディーヌのように軽やかにスキップするといいかもしれません。
 だって、砂浜熱いですからねー。(^^A もうアッチッチですから。

・ツリー全体表示

【3618】りょうこ姉のダイビングレシーブ!(外あ...
りょうこ姉(お下げ)  こなつ  - 02/7/29(月) 12:48 -

引用なし
パスワード
   ★オープニングトーク★

 ●外で海をバックにあき兄とりょうこ姉のトーク。

あき兄
 白のTシャツ×水色シャツ、黄緑パンツ。
りょうこ姉
 オレンジのインナー×白のオーバーブラウス。水色サブリナパンツ。

 ●そこへ、弘兄とキヨコ姉が、スイカのビーチボール、浮き輪を持って参上〜。

弘兄
 赤のTシャツ、白のパンツ。
キヨコ姉 
 白のTシャツ×緑のタンクトップ、白のサブリナパンツ。

 そして4人で海へ〜♪

★歌・ビーチでビーチバレー★
♪あの子をさそって海へ行こう

 兄姉がビーチボールで円陣でバレーしてる模様でしたね。

あき兄
 オレンジTシャツ、グレーのバミューダ。
りょうこ姉
 青のグラデーションオーバーブラウス、白のサブリナ。
弘兄
 緑のTシャツ、ジーンズのハーフ。
キヨコ姉
 白×水色のノースリポロ。デニムの短パン。

りょうこお姉さんのダイビングレシーブがリピートされてましたね〜!


♪くものしま(クリップ)
♪おまかせ元気マン

★でこぼこフレンズ★
・はなはなマロンですの巻
・ケン・バーンですの巻

【3619】いたずらジュペルとの出会い(ぐ〜チョコ...
あき兄(歯キラリ)  こなつ  - 02/7/29(月) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ★ぐ〜チョコランタン★
 美術館にきたスプー。他のみんなはまだこない。
「いたずらジュペル」という絵を見て「なんだか元気のない絵だな〜。」と思うスプ−。

 他のみんなを迎えにいこうと振り向く。すると、何かが背中に当たる。見ると風車が落ちている。
振り返ると、先ほど見た「いたずらジュペル」の額の中にもう一人のスプ−が!
「手を出してみて。」言われたとおりに手をだすと・・・!

 絵の中の世界に引き込まれたスプ−。もう一人のスプ−とおっかけっこ。
(もう一人のスプ−は、尻尾の先がスプ−と違って、緑がかった白色のふわふわでしたね)
 おっかけっこの途中で、景色に見とれるスプ−。
またもう一人のスプ−とおっかけっこ。
くたびれるスプ−。その様子を見て心配になり、元の姿に戻るいたずらジュペル。

 一人でさびしいジュペル。スプ−がチョコランタンに誘うが、「僕がこの絵の世界から出るのは本当に難しいんだ。」

「今日からは寂しくないよ。今日からはスプ−と二人だからさ。」
意味深なことを言う、ジュペル。何のことかわからないスプー。

 どうなる、スプ−!明日の展開が気になりますね!

【3629】絵の世界に入っていく人形劇…懐かしい
スプー(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/29(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   >★ぐ〜チョコランタン★
> 美術館にきたスプー。他のみんなはまだこない。
>「いたずらジュペル」という絵を見て「なんだか元気のない絵だな〜。」と思うスプ−。

 こなつさん、皆さん、こんばんはー。(^^)/
 ああ、今回はぐ〜チョコも素晴らしい特別放送だったですね!
 何か美術館のようなセット。
 「展覧会の絵」ムソルグスキーを思い浮かべてしまいました。あっ、私だけ?

 それから「クワガタ」の絵と「赤い向日葵」の絵がありましたね。
 これって、見ていて思ったんですけど・・・・。
 あの私の予想なので間に受けないでくださいね。
 もしかして、この1週間、2話ずつ、順番に3つの絵の数だけ、計6話、お話が展開されるのかも〜なんて思ってしまいました。

 あとそれから今回、スプーが絵に吸いこまれていきましたが・・・・・
 これってNHKさんのお得意パターンだなあと懐かしく思いました。

 これはコラムでも書きましたが「うごけぼくのえ」が絵をセットにしてお話が展開される人形劇だったし。
 それから、その前の「とんでけ、ブッチー」がまさに絵の中に3匹の人形が入っていっていくストーリでしたから。
 ああ、懐かしい。(^-^)

> 絵の中の世界に引き込まれたスプ−。もう一人のスプ−とおっかけっこ。
>(もう一人のスプ−は、尻尾の先がスプ−と違って、緑がかった白色のふわふわでしたね)

 ジュペルが化けていたんですね〜。こなつさん、確かに尻尾がスプーと違っていましたよね。鋭い! 私も気づきました。
 今回、スプーの着ぐるみが少なくとも2体あることが露見してしまいましたね。(^v^)

 あと、ジュペルという名前の人形でしたが、これがジャベールだったら、レミゼの警部の名前なんですけどね。それで、こなつさん、あき兄アイコンにされたのでは・・・・
 って絶対違いますよね?(笑)

> どうなる、スプ−!明日の展開が気になりますね!

 いやあ、今回の放送を見ていたら、ニセスプーが鏡の中から出てきた、「スプーとガタラット」時代のお話もちょっと思い出してしまいました。
 あの時は、スプーが手に持っていたバナナをニセスプーがヒョイっと横取りしてたんですよ。

 くぅぅぅー、今回の終わり方って気を持たせてくれちゃいますよね〜。
 明日の放送が楽しみ度、ぐうううんと急上昇してしまいますよね。(^^)
 まさに、To be continued という感じでしたね。

【3652】ぶっちー☆ぺんちー☆ふとっちー☆
スプー(やぁ!)  ずずこ  - 02/7/30(火) 13:43 -

引用なし
パスワード
   また一日遅くなってしまい
今日の分と重複している部分もありますがご了承くださいね〜〜

> それから「クワガタ」の絵と「赤い向日葵」の絵がありましたね。

虫を見れば思い出す〜♪のはズズですね〜
期待しまくりだったんですが
もう今日あっさりズズはニセモノスプーにつられて
(夏眠りでもスプーに反応しやすいのは彼女の弱点?)
虫と戯れていました。
明日は虫の絵にズズが加わるのか?!

> あとそれから今回、スプーが絵に吸いこまれていきましたが・・・・・
> これってNHKさんのお得意パターンだなあと懐かしく思いました。
> これはコラムでも書きましたが「うごけぼくのえ」が絵をセットにしてお話が展開される人形劇だったし。
> それから、その前の「とんでけ、ブッチー」がまさに絵の中に3匹の人形が入っていっていくストーリでしたから。
> ああ、懐かしい。(^-^)

なつかし〜です☆
騒がしいサムライやトルコだったかインドみたいなところやらが印象に残ってます〜
ブッチー ペンチー フトッチー 気球にの〜ってー とおくのくにへ〜

>> 絵の中の世界に引き込まれたスプ−。もう一人のスプ−とおっかけっこ。
>>(もう一人のスプ−は、尻尾の先がスプ−と違って、緑がかった白色のふわふわでしたね)
> ジュペルが化けていたんですね〜。こなつさん、確かに尻尾がスプーと違っていましたよね。鋭い! 私も気づきました。

・・・わたし
ズズが今日見つけるまで気付きませんでした。
う〜ズズにまで先越された〜〜

ところで気のせいかもしれませんけど
絵の中に入ってから
ズズ、前の着ぐるみになったようなきがしました。(お腹のでっぱりが)
声が今の声(声優さんいっしょなのに)だからどうも判別しづらくて自信ありませんが
新しいズズを汚したくなかったのでしょうか??

> いやあ、今回の放送を見ていたら、ニセスプーが鏡の中から出てきた、「スプーとガタラット」時代のお話もちょっと思い出してしまいました。
> あの時は、スプーが手に持っていたバナナをニセスプーがヒョイっと横取りしてたんですよ。

見てみたいです〜DVD化してくれないかなー
スプーとガタラットといえば
ぐ〜チョコDVDに入っていましたが
その分だけオープニングアニメで
タイトルのでる部分がちょっと違うんです
今回のぐ〜チョコオープニングもそれが使われているようです。
タイトルの上にキャラたちが顔をだしていますね〜〜

> くぅぅぅー、今回の終わり方って気を持たせてくれちゃいますよね〜。
> 明日の放送が楽しみ度、ぐうううんと急上昇してしまいますよね。(^^)
> まさに、To be continued という感じでしたね。

このごろぐ〜チョコはつづきモノがなかったので
楽しみですね♪
ゾンマーが一番ひっぱった話でしたねー

人形キャラが外に出る
っていう点で
なぜだか夏休みの理科のテレビを思い出しました。
ミルちゃんキクちゃんがひまわりを育てたりするやつです(また年齢バレ)
懐古派も大満足の夏休み編です=☆

【3682】とんでけ、ぶっちー懐かしいですね。(^^)
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 1:44 -

引用なし
パスワード
   >もう今日あっさりズズはニセモノスプーにつられて
>(夏眠りでもスプーに反応しやすいのは彼女の弱点?)
>虫と戯れていました。
>明日は虫の絵にズズが加わるのか?!

 ずずこさん、こんばんはー。(^^)/
 あははは、私の予想がはずれて、今日はジュペルの話が2話完結じゃ無かったですね。
 ズズが虫好きというのは「みみずさん」でハッキリしてましたもんねー。
 あと、アネムは「蜘蛛嫌い」でしたが、ズズは平気だったですもんね。
 ああ、あのクワガタの絵は結局使われるんでしょうかねー。

>> それから、その前の「とんでけ、ブッチー」がまさに絵の中に3匹の人形が入っていっていくストーリでしたから。
>なつかし〜です☆
>騒がしいサムライやトルコだったかインドみたいなところやらが印象に残ってます〜
>ブッチー ペンチー フトッチー 気球にの〜ってー とおくのくにへ〜

 おおおっ、反応ありがとうございますー! (^o^)/

 で、大変すみません、大きくお詫びを〜。
 ああ、最近管理人自ら、ちょっと歌詞引用が長かったですね〜。<(-_-;
 前にあき兄の、「四角四面」だの、
 それから「一週間」に引っ掛けた近況だの、ああ、私自身がま・ま・まずい!
 で、これから自分の記事訂正をしてきまーす(汗)。

 ずずこさん、ちょーーっとだけ、やはり歌詞部分が、あははは、長いかもです。(^^A
 実は、その歌、私、よーく覚えていて大好きです。
 3匹の人形が気球に乗って、部屋の中をグルグル飛び回るんですよね〜♪

>ズズ、前の着ぐるみになったようなきがしました。(お腹のでっぱりが)
>声が今の声(声優さんいっしょなのに)だからどうも判別しづらくて自信ありませんが
>新しいズズを汚したくなかったのでしょうか??

 おおっ、さすがにズズに詳しいずずこさん! うーん、草むらや森でのロケだから、汚れても大丈夫な古いズズバージョンだったんですかね〜。
 それにしても、ズズは体形が丸いから、ウォッシャブルで丸洗いが簡単そうですね。(^^)v

>今回のぐ〜チョコオープニングもそれが使われているようです。
>タイトルの上にキャラたちが顔をだしていますね〜〜

 あああっ、確かに! うーん、タイトルにも変化があるんですねー。

>このごろぐ〜チョコはつづきモノがなかったので
>楽しみですね♪
>ゾンマーが一番ひっぱった話でしたねー

 そう言えば、火の鳥のゾンマーの話、長かったですね。(^^)
 あれは冬場には重宝しそうな鳥でした。電気店も商売あがったりで真っ青です(笑)。

>なぜだか夏休みの理科のテレビを思い出しました。
>ミルちゃんキクちゃんがひまわりを育てたりするやつです(また年齢バレ)
>懐古派も大満足の夏休み編です=☆

 おおおっ、ミルちゃんキクちゃん! 懐かしい! 「見る」「聞く」に引っ掛けてあったんですかね〜。
 私なんてですよ。社会化学習の「はたらくおじさん」の「たんちゃん」、「ペロくん」なんて覚えているんですから古いもんです(笑)。ああ、この話題についてこれる人はいないかなあ(笑)。

【3727】うわっごめんなさ〜い☆!
スプー(やぁ!)  ずずこ  - 02/7/31(水) 23:47 -

引用なし
パスワード
   > ずずこさん、ちょーーっとだけ、やはり歌詞部分が、あははは、長いかもです。(^^A
> 実は、その歌、私、よーく覚えていて大好きです。
> 3匹の人形が気球に乗って、部屋の中をグルグル飛び回るんですよね〜♪

ご ごめんなさいです〜〜
それにしても
教育キャラってペンギン&犬
人気ありますよね。
この三匹の中に犬なんて二匹もいるーー
ピッコロもペンチーの再来だと思いました。
ズズもその系列かも??
とんでけブッチー&にこぷんはどことなくキャラが似てますよね〜
あの時代も略称で呼んでたら
とんブー???

>>ズズ、前の着ぐるみになったようなきがしました。(お腹のでっぱりが)
>>声が今の声(声優さんいっしょなのに)だからどうも判別しづらくて自信ありませんが
>>新しいズズを汚したくなかったのでしょうか??
>
> おおっ、さすがにズズに詳しいずずこさん! うーん、草むらや森でのロケだから、汚れても大丈夫な古いズズバージョンだったんですかね〜。
> それにしても、ズズは体形が丸いから、ウォッシャブルで丸洗いが簡単そうですね。(^^)v

きのう&今日の2日じっくり見て
やはり前のズズのような気がしました。(外ロケ部分だけですが)
他の3人も前バージョンかな?(どうでもいいことだけどなんか気になる)

> おおおっ、ミルちゃんキクちゃん! 懐かしい! 「見る」「聞く」に引っ掛けてあったんですかね〜。
> 私なんてですよ。社会化学習の「はたらくおじさん」の「たんちゃん」、「ペロくん」なんて覚えているんですから古いもんです(笑)。ああ、この話題についてこれる人はいないかなあ(笑)。

ついていきますよーどこまでも♪
でもこの歌ってけっこうアレンジちょっと変えて
歌い継がれているから年齢バレずに済みます〜
はたらくおじさんの歌
最近のバージョンは
おじさん の後に おばさんも入ってますよね〜
男女雇用均等法っぽくて、なんか違和感かんじます。。

【3733】懐かしい着ぐるみ変遷&働くおばさん
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/8/1(木) 3:31 -

引用なし
パスワード
   >ご ごめんなさいです〜〜

 ずずこさん、こんばんはー。いえいえ〜どうぞお気楽に〜♪

>ピッコロもペンチーの再来だと思いました。
>ズズもその系列かも??
>とんでけブッチー&にこぷんはどことなくキャラが似てますよね〜
>あの時代も略称で呼んでたらとんブー???

 はい、ピッコロを見た時には、すぐに「とんでけブッチー」のペンチーを思い浮かべてしまいました(笑)。考えてみればペンギンってユーモラスだから子供向けキャラにしやすいのかもしれないですね。そう言えばピングーだったかな? 他局のペンギン一家のお話もありましたしね。
 「うごけぼくのえ」くらいまでは、人形&着ぐるみのお話ワールドへ入っていくパターンだったですが、「ぶんぶんたいむ」くらいから着ぐるみ中心に変わったのかもしれないですねー。でももうその頃は全然番組は見てなくて、未だに「ごじゃえもん」(口がスピーカーになっている鳥)の性別も判りません(笑)。

>きのう&今日の2日じっくり見て
>やはり前のズズのような気がしました。(外ロケ部分だけですが)
>他の3人も前バージョンかな?(どうでもいいことだけどなんか気になる)

 なるほど、なるほど。さすがずずこさん、観察眼が鋭いです!
 新旧の着ぐるみの共演だったら、それはもう結構美味しいショットですよね〜。(^^)v

>はたらくおじさんの歌
>最近のバージョンは
>おじさん の後に おばさんも入ってますよね〜
>男女雇用均等法っぽくて、なんか違和感かんじます。。

 うひょーーっ、はたらくおじさん、まだ歌が続いていたんですか!?
 これはビックリ! そして「おばさん」も入っているんですか! なーるほど、時代に応じて歌も変わるもんですね〜。ああ、シミジミ。働くお姉さんとかお兄さんとかいう歌も欲しいですね(笑)。あっ、もう「おかいつ」で働いてらっしゃいますね(笑)。

【3654】それは・・・ね。
答えます  こなつ  - 02/7/30(火) 14:09 -

引用なし
パスワード
    こんにちはー。

> あと、ジュペルという名前の人形でしたが、これがジャベールだったら、レミゼの警部の名前なんですけどね。それで、こなつさん、あき兄アイコンにされたのでは・・・・
> って絶対違いますよね?(笑)

 ぎょうざさん、お答えいたしましょう!←偉そう(笑;)
絶対違います!
・・・えーん、指摘せんといてー(泣)。
自分でも投稿した後で「何故にあき兄アイコンなのかしら・・・。」と思いました。

 絵の中の世界、子供のとき色々思いを巡らせたりしましたが、あんなに世界が広がってるってすごいな、でもあの中で一人だと確かに寂しいなぁ・・・なんて思いました。

【3683】ジュペルって人形は・・・
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/31(水) 1:50 -

引用なし
パスワード
   > ぎょうざさん、お答えいたしましょう!←偉そう(笑;)
>絶対違います!

 わお、こなつさん、ご回答、サンキューです。(^^)/
 やっぱり、違ってたんですね(笑)。←当たり前だのクラッカー。ふるっ。

> 絵の中の世界、子供のとき色々思いを巡らせたりしましたが、あんなに世界が広がってるってすごいな、でもあの中で一人だと確かに寂しいなぁ・・・なんて思いました。

 絵の中の世界に入ってしまうってパターン、結構ありますよね。
 そう言えば、プチアニメでも兄弟のそんな話があったような(汗)。あの絵はちょっと怖かったかも(汗)。

 今回のジュペルって、何かこうプネウマにちょっと似ているのかなとも思いましたが。
 うーん、というか、NHKの他の番組の人形劇に出てきそうな感じですね〜。
 それにしてもこのキャラの名前の由来、どこから来てるんでしょうね〜。
 風車を持っているところが和風ではありますけどね。
 でも、風車の弥七とは、なんら関係が無いと思われます(笑)。

【3620】海をバックに「デ・ポン」!
キヨコ姉(その1)  こなつ  - 02/7/29(月) 13:01 -

引用なし
パスワード
    最初の投稿で書くのを忘れましたが、今日は静岡県伊豆からの「おかあさんといっしょ」です。

★デ・ポン★
 海をバックに、男の子(水色ランニング、薄いクリーム色のパンツ)、女の子(白のちょうちん袖T×黄緑タンクトップ、青の短パン)と共に「波とさかな」を踊ります。

 お外でのデ・ポンいいですね!

★だんご3兄弟あっという間劇場 大盛り★
・風鈴さんの巻
・花の種ってふしぎの巻
・コップの演奏会の巻
・リモコンさんの巻

【3630】やったあ!外でデ・ポン!だ!波魚
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/29(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
   > 最初の投稿で書くのを忘れましたが、今日は静岡県伊豆からの「おかあさんといっしょ」です。

 はい、あの海は伊豆だったんですね〜。ああ、ということは出演者、スタッフさん、伊豆にロケに行って来られたってことですね。
 仕事の終了後、時間に余裕があって遊べたなら、良かったんですけどね〜。(^^)

>★デ・ポン★
> 海をバックに、男の子(水色ランニング、薄いクリーム色のパンツ)、女の子(白のちょうちん袖T×黄緑タンクトップ、青の短パン)と共に「波とさかな」を踊ります。
>
> お外でのデ・ポンいいですね!

 わおわおわお! 画期的な外でのデ・ポン!だったですね!
 背景が海でそして海岸で!
 いやあ、もうやりました!って感じ! あ・い・うー体操は外でのバージョンは過去に「もっとモットおかあさんといっしょ」とかでもあったと思いますが、デ・ポン!は初めてじゃないかなあ?
 ああ、嬉しい!
 随分前に私、確か、外でのデ・ポン!もあればいいのにと言ったような気もするんですが、今回は偶然願いが叶って感無量です(涙)。他の視聴者の皆さんにとっても非常に新鮮だったんじゃないでしょうか。

 それも偶然、海を背景にして「波とさかな」だったですね!
 キヨコお姉さんの波魚衣装を外で見るのもこれまた新鮮!
 そして、いつもと違って、子供さんがお二人。
 丁度、男の子と女の子だったですね。(^^) といっても昔の郷ひろみの歌じゃないですよー(誰も思わないよ)。

 今回は強風も吹いておらず、キヨコお姉さんの衣装も乱れなくって良かった良かった。
 そして踊りの後の、キヨコお姉さんを挟んでの、男の子、女の子との最後のお座りフィニッシュも3人でバッチリ決まりましたね♪

 ああ、外気に当たっての健康的なデ・ポン!
 明日の放送がこれまたとっても楽しみですよねー。v(^^)v

【3621】イルカとあそぼ!
キヨコ姉(その1)  こなつ  - 02/7/29(月) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ★イルカとあそぼ!★

あき兄
 白のTシャツ×黄色のタンクトップ。デニムのバミューダ。
りょうこ姉
 赤のTシャツ(いかりマーク)、赤白チェックのパンツ白のベルト。

●イルカと仲良しのお兄さん●
浅川弘さん

〜二人で〜
☆イルカに魚をあげる

〜りょうこ姉〜
☆イルカと握手
☆イルカの合唱(指揮)

〜あき兄〜
☆イルカぐるぐる回る
☆イルカのジャンプ

〜浅川さん〜
えさをあげつつ、色々な演技

〜弘兄・キヨコ姉・保坂さつきさん(インストラクター)〜
3人ともウエットスーツ
弘兄(水色)、キヨコ姉(黒)
♪イルカのジャンプ

☆ボール遊び
☆なでなで

あき兄、りょうこ姉がイルカと遊んでる映像もありましたね〜。

★パジャマでおじゃま★
・男の子(緑ベースのパジャマ)

【3639】アタックナンバーわん!?
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/30(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
    ええっと、どこにレスしようかな(汗)。
 残りの今日の放送への簡単な振り返りです。

 まず、今回の放送!
 いやあ、お色直し・・・・じゃ無かった兄姉達の衣装替えが多い!
 嬉しいですねー。こんなに何度も色んな衣装が出てきたのは初めてかも。
 で、今日の放送の内容のメモ、非常に大変でした。(^^;
http://www.moimoi.org/everyday.html

 まず最初は、りょうこちゃんあき兄で楽しい伊豆でのトークから始まり。
 そしてその後を弘兄(西瓜ビーチボール持ち)、キヨコ姉(浮き輪)が通り過ぎる役でしたね(笑)。

 そして、「あの子をさそって海へ行こう」の歌がこれまた流れにピッタリの歌!
 この曲は、どーなっつのメンバーが歌っているのを聞いたことがありますが、昨年度のわんパでもりょうこお姉さんわんパークだったかな?で歌われてましたね。

 そしてビックリしたのが衣装。この歌の最中に、兄姉4人の衣装がガラリと変わりましたね〜。

>★イルカとあそぼ!★
>りょうこ姉
> 赤のTシャツ(いかりマーク)、赤白チェックのパンツ白のベルト。

 はい、ここでりょうこちゃんの衣装が3つ目に変わりましたね。
 白い太いベルトが印象的。

>●イルカと仲良しのお兄さん●
>浅川弘さん

 優しそうな調教師さんだったですね。

>〜二人で〜
>☆イルカに魚をあげる

 とても嬉しそうにイルカが餌を食べていましたね〜。(^^)
 りょうこお姉さん、昨年の動物園の時には、小動物コーナーでモルモットをおっかなビックリ抱えていた印象がありましたが、とってもリラックスしていたように見えました。

>〜りょうこ姉〜
>☆イルカと握手

 イルカの手が固かった!と笑いながら言っていましたね。(^^)

>☆イルカの合唱(指揮)

 りょうこちゃんが手で指揮をするととっても嬉しそうなイルカの合唱だったですね。
 いやあ、よく調教されてたイルカ達でしたね〜。

 後は最後に皆でビーチバレーを楽しんでいましたね。(^^)
 いやあ、とても和やかな仲良さげな4人でしたよね〜。

 りょうこお姉さんは、レシーブをする所が非常によく映っていましたね♪
 ああ、華麗!
 「あたっくナンバーワンの鮎原こずえのようでした。(^^)/

【3640】やったあ! すごぉぉぉい連発!
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/30(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
    最初はあき兄、上は水色白インナー、下は緑ロングパンツで登場。
 そしてトーク後、今度は「あの子をさそって…」でオレンジの服に変わりましたね。
 いやあ、早替わり見事です。(^^) ←いやそれほどでも(汗)。

 それからビーチシーンでは、頭にサンバイザーをつけていましたね。これがとても似合ってました。あき兄はアクセサリー付けが上手いですね。

>★イルカとあそぼ!★
>あき兄
> 白のTシャツ×黄色のタンクトップ。デニムのバミューダ。

 はい、今度はこの服に3回目のチェーーーンジ。この服は通常放送でもよく着ているような。

>●イルカと仲良しのお兄さん●
>〜二人で〜
>☆イルカに魚をあげる

 とても無邪気にあき兄、喜んでいましたね。
 そして、ここがツボツボツボ(笑)。
 昨年の動物園へ行った時とは、これまた頻度がバージョンアップして、
「すごぉぉい」、「すごぉぉい」を連発してましたね〜(笑)。
 いやあ、素晴らしいーー!!
 はい、今年末も「流行語」大賞に早速ノミネートさせて頂きます! (^o^)」

>〜あき兄〜
>☆イルカぐるぐる回る
>☆イルカのジャンプ

 歯がとんがったイルカ・・・・あれは、本当にイルカなんでしょうか(汗)。
 そちらに餌をあげるほうをあき兄がやっていましたね。
 とても良い配慮でしたね〜。(^^)

>♪イルカのジャンプ
>☆ボール遊び
>☆なでなで
>あき兄、りょうこ姉がイルカと遊んでる映像もありましたね〜。

 ああ、ここは是非、次は調教師の役で、あき兄に出て欲しい!
 …って絶対無理だと思いますけど(笑)。

 最後は4人で楽しくビーチバレーだったですね。
 
 ところで、今回のバレーはとても楽しげな嬉しい嬉しいシーンだったですが、
 実は兄姉4人がバレーをしているシーンは今までにもあったんですよ。
 これはご存知の方が多いかと思いますが、
 「チキンダンス」が入っているソングブックビデオの途中に、ビーチでは無いですが兄姉4人で楽しげにボール遊びをしているシーンが入ってるんですよね。(^ー^)

【3641】イルカと戯れるお姉さん♪
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/30(火) 0:45 -

引用なし
パスワード
    キヨコお姉さんは、最初、上が緑、そして下が白の衣装。
 あっ、キヨコお姉さん、最初から浮き輪をつけての登場!
 もしかして、泳げないのでは? …って違いますよね。(^^A

 そして「あの子・・・」の歌で青い衣装にチェーンジ!

>〜弘兄・キヨコ姉・保坂さつきさん(インストラクター)〜
>3人ともウエットスーツ
>弘兄(水色)、キヨコ姉(黒)

 これは珍しい! キヨコお姉さん、黒ベースにオレンジの色が入ったウェットスーツだったですねー。こういった姿が見られるのがとても貴重貴重。そしてとてもこれがスポーツ姉らしく似合ってましたね。
 楽しげなイルカとのスキンシップだったですが、ああ、欲を言うともっと映して欲しかったあ。


 最後のシーンでは、兄姉で楽しくビーチバレーでしたよね。
 ああ、ここのシーンももっと長ければ、キヨコお姉さん大活躍だったんでしょうけどね〜。

【3644】イルカに乗った弘兄…ではなかったぁ
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/30(火) 0:55 -

引用なし
パスワード
    さて、弘兄、最初は赤のトップスでしたが、途中の「あの子…」の歌で今度は反対色の緑に変わりましたね。
 キヨちゃん共々、後ろからとっても楽しそうなルンルン(←?)気分で登場。
 兄姉4人ともリゾートに本当に来たかのような楽しげな様子でした(笑)。

 夜は4人で、楽しく卓球、そして射的だったかもしれません。(^-^)
   ↑・・・それは、温泉場では?

>〜弘兄・キヨコ姉・保坂さつきさん(インストラクター)〜
>3人ともウエットスーツ
>弘兄(水色)、キヨコ姉(黒)

 うわーーーっ! ビックリ!
 いやあ、水色ベースの明るい感じの弘兄のウェットスーツ姿だったですが、これが非常にかっこよかったですね。やはり兄のように体形がいいと、とてもかっこいいです。
 水色ベースなのが兄に似合ってたと思いました。
 そう言えばウェットスーツは、昨年の地方ファミ宮崎で、ご当地紹介でちょっと出ましたね。

 あと、これは、もーーーーしかして、往年の城みちるのようにイルカに乗ってくれるのは?と思いましたが、残念〜。そういった部分はなくて単にイルカを撫ぜるので終わりましたね。
 あれっ? 城みちる、実際に乗ってたかな? (@@)

 でも、ここのイルカとのシーンがもっと多くても良かったのになあ。
 それにキヨコ姉共々、もっと躍動的に運動しているシーンが合っても良かったように思いましたが。


 最後はビーチバレーで楽しいシーン。
 ソングブックの中でもバレーシーンはありましたけど、弘兄がいつも端っこに飛んでしまったボールを追いかけて綺麗にレシーブしてますね。やはり体操兄だけに、とても敏捷でそして連携振りがとてもいいです。

【3622】お外で「あ・い・うー」
弘兄(その1)  こなつ  - 02/7/29(月) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ★あ・い・うー★
お外で、沢山の子供たちと共に「あ・い・うー」。

★エンディング★
 ビーチバレーの様子。
りょうこお姉さん、可愛い〜♪

 明日からの放送も楽しみですね!
個人的には、スプ−の運命いかに!が気になります〜!

【3633】あっ青系統ジャージだ!
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/29(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
   >★あ・い・うー★
>お外で、沢山の子供たちと共に「あ・い・うー」。

 おおっとお、今日はこれまた「もっとモットおかあさんといっしょ」みたいな子供達と一緒の弘兄の体操だったですね!
 おっ、今回は、水色と紺の組み合わせのジャージ!
 いやあ、このジャージ好きです。(^^) (←単に青系統のだと単純に気に入る)
 今年度の通常放送のジャージは赤系統が多いですからね〜。
 個人的希望を言うと、このジャージで日頃体操をして欲しいですけど。<(^^;

 さて、今回は伊豆の海でしょうね。それをバックにしての体操。
 いやあ、気持ち良さそうでしたね。
 弘兄の表情もピッカピカで気持ちの良い外気の中をとても楽しそうにって感じでバッチグー(←死語?)でした。
 子供達も活き活きしていて、声がとてもよく出ていましたね。
 ああ、現地でご参加された方々は、これはもう素晴らしい体験でしたね〜。
 今回の体操放送もこれも録画して永久保存にします。(^^)

【3623】海にて・・・
スプー(その1)  あっぷる E-MAIL  - 02/7/29(月) 14:37 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、いつもながらすばらしいレポですね(パチパチ)
お疲れ様です!

夏の海にて遊ぶ兄姉の姿、爽やかでしたね〜!ちょっと素に戻っていたようなところもあり、スタジオの中とは違った魅力が出てました。
イルカと遊ぶ時も心から楽しそうで、見ている子供たち(並びに親)みんなすごくやってみたくなったことと思います。
また「やっぱり!!」という感じでバックに流れたイルカの歌が、楽しい雰囲気にぴったりマッチしていて良かったです♪

ところで、ぐーチョコまで外に飛び出してましたね!(といってもスプーだけですが)
こなつさん仰るとおり、確かに明日の展開が気になるところですね。
娘はスプーが二人も出てきたので、素直に喜んでましたが(笑)
二人のスプーがちょこちょこ追いかけっこをしている姿が、どこかのどかで緊迫感がなくて可愛かったです♪

【3625】勝手にどきどきした前フリ(笑)
りょうこ姉(お下げ)  こなつ  - 02/7/29(月) 16:36 -

引用なし
パスワード
    あっぷるさん、みなさん、こんにちはー。

>こなつさん、いつもながらすばらしいレポですね(パチパチ)
>お疲れ様です!

 あうあうあうー、ありがとうございますー。
あ、でも見たまんまーの文章ですよね、私の場合(苦笑)。

>夏の海にて遊ぶ兄姉の姿、爽やかでしたね〜!ちょっと素に戻っていたようなところもあり、スタジオの中とは違った魅力が出てました。

 素で楽しんでる様子の兄姉が見れるから、夏の特番はやめられませんよね〜♪
で、「夏といえば海!」というオープニングトーク、そして泳ぐようなまね・・・私一人で「え、水着になるの?なるの?」と朝から心臓バクバクしてまいました(笑)。
服のまんまーでしたね。あ、弘兄とキヨコ姉はダイビングスーツみたいな格好になってましたけども。

>イルカと遊ぶ時も心から楽しそうで、見ている子供たち(並びに親)みんなすごくやってみたくなったことと思います。

 はい、その通りです!私やってみたくなりました。特にイルカの合唱とか、イルカがくるくる回るのとかやりたい・・・。
一緒に海に入るなんていうのもいいですよね〜、ああイルカなでなでしたい・・・。

>また「やっぱり!!」という感じでバックに流れたイルカの歌が、楽しい雰囲気にぴったりマッチしていて良かったです♪

 歌と映像がぴったりでしたよね〜。これから「イルカのジャンプ」がかかるたびに、この映像が流されたらいいのになあ〜なんて、思ったりしました。

>ところで、ぐーチョコまで外に飛び出してましたね!(といってもスプーだけですが)
>こなつさん仰るとおり、確かに明日の展開が気になるところですね。

 スプ−はのんきに構えていましたが、ハラハラします〜!
どうなるスプ−!

>娘はスプーが二人も出てきたので、素直に喜んでましたが(笑)
>二人のスプーがちょこちょこ追いかけっこをしている姿が、どこかのどかで緊迫感がなくて可愛かったです♪

 あははは!本当のどかでしたよね〜。
あの「絵の世界」と言う場所、緑が沢山、木が沢山でとっても素敵な場所でしたね。

【3627】勝手にどきどきした前フリ(笑)・・・私...
あき兄(歯キラリ)  あねむ WEB  - 02/7/29(月) 19:04 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは〜。
またまた今週も見逃せませんね。

> 素で楽しんでる様子の兄姉が見れるから、夏の特番はやめられませんよね〜♪
>で、「夏といえば海!」というオープニングトーク、そして泳ぐようなまね・・・私一人で「え、水着になるの?なるの?」と朝から心臓バクバクしてまいました(笑)。

私も「水着希望」だったのですが;;;
さすがにそれはありませんよね〜。
明日は歌班が海に入るってのもアリでしょうかね〜。

【3636】海に入らなかった歌班
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/30(火) 0:02 -

引用なし
パスワード
   >私も「水着希望」だったのですが;;;
>さすがにそれはありませんよね〜。
>明日は歌班が海に入るってのもアリでしょうかね〜。

 アネムさん、こんばんはー。
 おおっ、そう言えば歌班は、海に入りませんでしたもんね。
 やはり体育会系が実際に入る役を担当しやすかったのかなあ。

 でも、歌班だって、本当は入りたかったかもしれないですね。だってこの暑さ。そしてリゾート地伊豆ですもんね。オフの時にでも入らないと勿体無いですね。(^^)

 ああ、明日からの展開、どうなるんでしょうかねー。これも楽しみ楽しみ。
 今度はイルカじゃなくってシャチでしょうか。
 うーん、あき兄は平気かもしれないですが(←はぁっ?)、シャチは間近だとちょっと怖いですよねー。
 (^^A

【3643】お仲間です(爆)
弘兄(う)  メルモ  - 02/7/30(火) 0:50 -

引用なし
パスワード
   >>「夏といえば海!」というオープニングトーク、そして泳ぐようなまね・・・私一人で「え、水着になるの?なるの?」と朝から心臓バクバクしてまいました(笑)。
>
>私も「水着希望」だったのですが;;;

実は私も・・。
皆、思う事は一緒(笑)。

>さすがにそれはありませんよね〜。
>明日は歌班が海に入るってのもアリでしょうかね〜。

兄達なら問題ないと思うんですが(笑)。
明日に期待しましょう。

【3631】とってもいい夏!していましたね〜♪
番組一般  ママゴン  - 02/7/29(月) 23:09 -

引用なし
パスワード
   あっぷるさん、こなつさん、あねむさん、みなさん、こんばんは〜。

>>こなつさん、いつもながらすばらしいレポですね(パチパチ)
>>お疲れ様です!

私も楽しく読ませて頂いております!

>>夏の海にて遊ぶ兄姉の姿、爽やかでしたね〜!ちょっと素に戻っていたようなところもあり、スタジオの中とは違った魅力が出てました。
> 素で楽しんでる様子の兄姉が見れるから、夏の特番はやめられませんよね〜♪

はい、私も特番は楽しみ中の楽しみです(^^)。
いつもでは見られない場面が沢山ありますね!

>で、「夏といえば海!」というオープニングトーク、そして泳ぐようなまね・・・私一人で「え、水着になるの?なるの?」と朝から心臓バクバクしてまいました(笑)。
>服のまんまーでしたね。あ、弘兄とキヨコ姉はダイビングスーツみたいな格好になってましたけども。

あの海と砂浜、ビーチボール。夏の必需品が揃って、
楽しそうな雰囲気は、見ていても嬉しくなりました。
服装もリゾートで楽しむ雰囲気で、
夏の海に来た!来た!来た!という感じに思えました〜。
ダイビングスーツのおふたりも、こう、颯爽と感じました〜。

>>イルカと遊ぶ時も心から楽しそうで、見ている子供たち(並びに親)みんなすごくやってみたくなったことと思います。
> はい、その通りです!私やってみたくなりました。特にイルカの合唱とか、イルカがくるくる回るのとかやりたい・・・。
>一緒に海に入るなんていうのもいいですよね〜、ああイルカなでなでしたい・・・。

イルカはお利口な動物だと聞きますので、いろんな芸が出来るようですね。
夏の海、イルカと一緒の思い出と言うのも、良いですね!

>>また「やっぱり!!」という感じでバックに流れたイルカの歌が、楽しい雰囲気にぴったりマッチしていて良かったです♪
> 歌と映像がぴったりでしたよね〜。これから「イルカのジャンプ」がかかるたびに、この映像が流されたらいいのになあ〜なんて、思ったりしました。

気持ちが良いですよね!

>>娘はスプーが二人も出てきたので、素直に喜んでましたが(笑)
>>二人のスプーがちょこちょこ追いかけっこをしている姿が、どこかのどかで緊迫感がなくて可愛かったです♪
> あははは!本当のどかでしたよね〜。
>あの「絵の世界」と言う場所、緑が沢山、木が沢山でとっても素敵な場所でしたね。

スプーの黄色と周りの緑が素敵にマッチしていましたね。
綺麗な場面で、暑い夏にホッと一息できそうでした〜♪
目にも鮮やか〜〜〜と感じました。
あんなに素敵なところがあったのですね!

【3637】宮古島の放送の思い出
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/30(火) 0:10 -

引用なし
パスワード
   >はい、私も特番は楽しみ中の楽しみです(^^)。
>いつもでは見られない場面が沢山ありますね!

 ママゴンさん、こんばんはー。
 はい、今年の夏特番も見所満載ですねー。
 通常放送とは違った魅力が出ている特番、もう見逃せないですね。(^^)

>あの海と砂浜、ビーチボール。夏の必需品が揃って、
>楽しそうな雰囲気は、見ていても嬉しくなりました。
>服装もリゾートで楽しむ雰囲気で、
>夏の海に来た!来た!来た!という感じに思えました〜。
>ダイビングスーツのおふたりも、こう、颯爽と感じました〜。

 今までの夏特番の中でも、これまた一番、夏だ!海だ!と感じさせる放送ですね。
 そう言えば、前に、弘兄だけ宮古島に行って体操をしている放送があったんですよ。
 他の兄姉3人も行けばいいのにな〜、なんて思ってみてましたけど。
 あの時、とんとんさんが実際に局まで、何故だ?とお問い合わせくださったって仰っていましたね。(^^) 予算の関係という回答だったそうですね。

>>あの「絵の世界」と言う場所、緑が沢山、木が沢山でとっても素敵な場所でしたね。
>スプーの黄色と周りの緑が素敵にマッチしていましたね。
>綺麗な場面で、暑い夏にホッと一息できそうでした〜♪
>目にも鮮やか〜〜〜と感じました。
>あんなに素敵なところがあったのですね!

 非常に綺麗な草原&森のロケ地だったですね。ああ、あれは一体どこだったんでしょうね。
 あの緑の鮮やかさと、それとスプーのまっ黄色がとてもコントラストが良かったですね。
 うーん、スプーもとうとう外出することになったんですね。
 何かポンキッキーズのガチャピン&ムックを連想してしまいました。(^^;

【3635】ああ、明日も伊豆からでしょうか?
ふしぎ大自然  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/29(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
   >で、「夏といえば海!」というオープニングトーク、そして泳ぐようなまね・・・私一人で「え、水着になるの?なるの?」と朝から心臓バクバクしてまいました(笑)。
>服のまんまーでしたね。あ、弘兄とキヨコ姉はダイビングスーツみたいな格好になってましたけども。

 あはははは(笑)。夏と言えば海! そしたら水着も期待しちゃう人が多いですよね。(^^) まあ、でも「おかあさんといっしょ」だと無理でしょうか。
 弘兄とキヨコ姉は貴重なダイビングスーツでしたね。うーん、かっこよかったです。

 ああ、火曜日以降も伊豆からの放送だといいですね〜。

> はい、その通りです!私やってみたくなりました。特にイルカの合唱とか、イルカがくるくる回るのとかやりたい・・・。
>一緒に海に入るなんていうのもいいですよね〜、ああイルカなでなでしたい・・・。

 イルカ、本当に可愛いですね〜♪
 イルカなでなで、あの〜宜しかったら、こなつさん、TopPageにたまたまイルカが一匹いますので、宜しかったらどうぞー。あっ、ディスプレイの感触だけになっちゃいますね(汗笑)。

>>また「やっぱり!!」という感じでバックに流れたイルカの歌が、楽しい雰囲気にぴったりマッチしていて良かったです♪
> 歌と映像がぴったりでしたよね〜。これから「イルカのジャンプ」がかかるたびに、この映像が流されたらいいのになあ〜なんて、思ったりしました。

 今年の夏は「イルカのジャンプ」の当たり年ですね。(^^)v
 この曲の楽しげなメロディーと、それと兄姉達の楽しげな様子がピッタリだったですね!

>>娘はスプーが二人も出てきたので、素直に喜んでましたが(笑)
>>二人のスプーがちょこちょこ追いかけっこをしている姿が、どこかのどかで緊迫感がなくて可愛かったです♪
> あははは!本当のどかでしたよね〜。
>あの「絵の世界」と言う場所、緑が沢山、木が沢山でとっても素敵な場所でしたね。

 あと、草原がすごく気持ち良さそうで綺麗なところだったですね。
 草の深い茂みの中で、ジュペルが操演されていたので、あれは好都合だったですよねー。

【3634】イルカとお姉さん
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/29(月) 23:48 -

引用なし
パスワード
    あっぷるさん、皆さん、こんばんはー。(^^)

>こなつさん、いつもながらすばらしいレポですね(パチパチ)
>お疲れ様です!

 はい、いやあ、こなつさん、素晴らしいです。
 今回はこれまたこんなに沢山のご投稿、ありがとうございましたー。(^^)

>夏の海にて遊ぶ兄姉の姿、爽やかでしたね〜!ちょっと素に戻っていたようなところもあり、スタジオの中とは違った魅力が出てました。
>イルカと遊ぶ時も心から楽しそうで、見ている子供たち(並びに親)みんなすごくやってみたくなったことと思います。

 なんか普段の室内放送とは違って、外で非常に楽しんでいるっていう感じでしたね。
 それに夏にピッタリのイルカの調教シーンでの楽しいシーンの数々。
 とても楽しそうに、放送収録自体を楽しんまれているっいう雰囲気ビシバシでしたね。(^^)
 りょうこお姉さんは、昨年の動物園の時よりはリラックスしているような感じでしたね。
 一匹イルカで歯が尖がっているのがいましたが、でもりょうこお姉さん怖がっていなかったですね。偉いです!

>娘はスプーが二人も出てきたので、素直に喜んでましたが(笑)
>二人のスプーがちょこちょこ追いかけっこをしている姿が、どこかのどかで緊迫感がなくて可愛かったです♪

 スプー二人出てきたのが楽しかったですね。(^^)
 をを、お嬢さんもとっても楽しまれたようですねー。子供さん達は結構テレビ前で大喜びだったのではないでしょうか?
 あと、森でのおっかけシーンも楽しかったですね。着ぐるみだから森を通りぬけるのが大変ではないかな〜。なんて思ってしまいました(笑)。

【3638】まんぞく♪
りょうこ姉+あき兄  こたつねこ  - 02/7/30(火) 0:21 -

引用なし
パスワード
   >★オープニングトーク★
> ●外で海をバックにあき兄とりょうこ姉のトーク。
> ●そこへ、弘兄とキヨコ姉が、スイカのビーチボール、浮き輪を持って参上〜。

この時は、空もどんよりしていてすっごい風が強かったですよね!
台風接近中だったのかなあ?
この強風は、宮古島(だったっけな・・)の弘兄あいうーを思い出してしまいました(笑)。

> そして4人で海へ〜♪

確か、駆け出した時には衣装が違いましたよね。
次の日かな?なんて思っておりました(笑)。

>♪くものしま(クリップ)

私、先日のくもつながりクリップで絶対掛かると思ってたんです。
子供に「かかるから見ててごらん!」なんて意気込んでしまい、嘘吐きになってしまいました。
今日で汚名返上できて良かったです(笑)。

あと、スプーの草原のシーン、とっても素敵なところでしたね。
北海道みたいだ・・って思ってました。
あ。帯広に行った時についでに撮ってたらどうしよう(笑)。
スプー2体連れていったのかしら(笑)。
さらについでに、イルカさんの場所はダンナが先日社員旅行で行ってきたそうです(笑)。
ああ、面白いのになんで素直に見られないんだ、私・・・。
しかし、明日もたのしみー!

【3645】沢山の衣装チェンジが嬉しい♪
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/30(火) 1:03 -

引用なし
パスワード
   >> ●外で海をバックにあき兄とりょうこ姉のトーク。
>> ●そこへ、弘兄とキヨコ姉が、スイカのビーチボール、浮き輪を持って参上〜。
>この時は、空もどんよりしていてすっごい風が強かったですよね!
>台風接近中だったのかなあ?
>この強風は、宮古島(だったっけな・・)の弘兄あいうーを思い出してしまいました(笑)。

 こたつねこさん、こんばんはー。(^^)/
 宮古島、強風が吹いての中の弘兄体操だったですね。>1昨年の放送

 今回は、りょうこ姉あき兄トークのところで強風が吹いててちょっと可哀想でした。(^^A

>> そして4人で海へ〜♪
>確か、駆け出した時には衣装が違いましたよね。
>次の日かな?なんて思っておりました(笑)。

 はい、衣装が4人とも鮮やかにチェーンジだったですね(笑)。
 不自然だっと言えなくも無いですが、お色直しが見られて視聴者は得した気分でした(ニッコリ)。
 今回、しみずちえこさんもご同行されたんでしょうかね〜。しみずさん、ナイスです。

>>♪くものしま(クリップ)
>私、先日のくもつながりクリップで絶対掛かると思ってたんです。
>子供に「かかるから見ててごらん!」なんて意気込んでしまい、嘘吐きになってしまいました。
>今日で汚名返上できて良かったです(笑)。

 こたつねこさん・・・・・面目が保てて良かったですね。(^^)v
 しかし今回改めて思いましたけど、「くも」の歌はどれも夏の季節にピッタリですよね。
 あと、兄姉達が半袖だったら、尚良しです。(^^)

>北海道みたいだ・・って思ってました。
>あ。帯広に行った時についでに撮ってたらどうしよう(笑)。

 あっ、その可能性は充分にありかも!
 確かに北海道チックだったですよね〜。あれは代々木公園ではないとは思いますが。

>スプー2体連れていったのかしら(笑)。

 はい、あれぐらいの大きさだったら、空輸で大丈夫でしょう(笑)。
 サイズがでかく、そして大量ともなると海運になっちゃいますけどね(笑)。

>さらについでに、イルカさんの場所はダンナが先日社員旅行で行ってきたそうです(笑)。

 うおーっ、なんという偶然! ご主人様が行かれたんですね!
 ああ、あの場所は私は行った事が無いなあ。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
4 / 71 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
42,936
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです