番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
115 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【1019】Re:8分音符とか4分音符
りょうこ姉(お下げ)  KAN  - 01/8/30(木) 1:27 -

引用なし
パスワード
   こなつさん>
> 合唱されていたのですか!パートはどこですか?ってここでお聞きしてもいいのかしら?
パートはですねぇ、ベース(バリトン)でした。声低いもので…
最近のJ-POP歌うにはキツイのよ。

> あきひろお兄さんと、KANさんはセロハンテープ派なんですね。
> 私は糊派です。時間のないときはホッチキス(笑)。
> あきひろお兄さんとりょうこお姉さんの楽譜にはどんなことが書いてあるのかしら?
> とふと思いました。

私も本当は糊なんですけどね。のり付けは時間がかかるのでめんどくさがりには気合いが必要かと。時間のない時はテープ(笑)

あき兄の楽譜には落書きがしてありそうだ〜
収録待ちの間に楽譜の隅にりょうこ姉の落書きなぞを…ってー!書いててまたジェラってきた(笑)

ぎょうざさん>

この日のお絵かき例題も、いかにも音符だけではなくて、他のものも描かせて絵に彩りを持たせようとするあき兄の意図がよく分かりましたよね。
それに答えて、頭の中まっしろで一生懸命に描くりょうこ姉。ん〜天然だ。

> わおー、KANさんもこなつさんもさすがお詳しいですねー。
> 楽譜って全然知らないですー。
> 楽譜って最初から閉じて作成されているわけじゃないんですねー。

ん〜ホントはね、だいたい綴じてるんだけどね。
ホントはねいけないことなんだけど、コピーした楽譜を綴じたりする時に使うんですよ〜

あ、あき兄の場合はそうではなくて、ミュージカルとか、楽譜がまだ出版されていない楽曲の場合は、作曲者の直筆楽譜なんかがコピーで配られるので、その場合を想定していると思われます。

のり付け楽譜には性格が現れる…
・ツリー全体表示

【1017】どんな顔
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/30(木) 1:10 -

引用なし
パスワード
   >まああ!先生とどうして喧嘩されたのかはわかりませんが・・・。
>先生そんなこと言うかなあ!!!ぷんぷん!!

 あっ、月刊誌にはもっと詳しいことは書かれていませんので、細かいやりとりまでは、これはもう判らないですねー。

 ちなみに、管理人は、高校生の時は、かーーなり、生意気でした。<(^^;
 「…た。」と過去形にするのもおこがましくて、実は、今でも結構、生意気なんです。<(^^;
 更に言うと、気が短いんで、結構怒る方ですね〜(笑)。ああ、反省。(--;

>でも、弘道お兄さんすごい努力ですね。偉いですね。素敵・・・うっとり。

 努力家ですよねー。そういう所も尊敬しちゃいますよねっ。(^^)

>夜更けに怒ったり、うっとりしたり・・・怪しい。

 あははは、すみません、こなつさん、申し訳ないですが、その表情を思い浮かべて、可笑しかったです(笑)。
 これに、「泣顔」とか「笑った顔」とか加えると凄いですよね〜。
 歌の「どんな顔」みたいですねー(笑)。
・ツリー全体表示

【1016】ビデオ購入は古いものから
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/30(木) 1:09 -

引用なし
パスワード
   >プププーーッ!この「ぶひ〜っ」、かなりツボにはまりました〜(笑)

 くるみさん、こんばんはー!
 たははは、つまらないところなのに、あ・ありがとうございます。(^^;
 「くしかつ」が流れているんで、8月一杯は「ぶひ〜っ」を使いますが、9月になったら使うのも店じまいですね(笑)。

>わざわざ探して下さったなんて、本当にありがとうございました。
>それにしても1分間に105回ですかーー!やっぱりすごい方なんですね〜!
>時間無制限だったら何回出来るのか、ぜひ番組内で挑戦してもらいたいです。(って子供番組で流す内容ではないですよね〜)

 ほんと105回って凄いですよね。
 「もしも弘兄が民放の番組に出たら…」っていうような、「もしもシリーズ」を前に投稿したことがあるんですが、TBS系列の「筋肉番付」はよく皆のお題に登りますね。
 あの腕立て伏せをしながらら、アゴでスイッチを押して、回数を測定する競技がありますよね。(タイトル覚えてなくてすみませーん)
 あれをもしやったら、かなりいい線いくと思うんですけどね〜。

>大きいデパートに行くと、たくさんの「おかあさんといっしょ」のビデオがあるので、いつも何を買うか迷ってしまうんですよね。今までは現メンバーのコンサートビデオを買うことが多かったので、次からは古い順に買っていこうと思います。

 あっ、絶対にその方がいいですよ! やっぱり、古いものから順に無くなっていきますねー。
 あと、前は、NHKのスタジオパークの下の売店に結構古いビデオがあったんですよ。あそこって結構あてにしてたんです。でも、今年初めくらいから、古いビデオが無くなっちゃったんですよねー(涙)。

>ぎょうざさんも欲しかったビデオが絶版といわれてしまったんですね〜。くやしくて、悲しいですよね〜。

 注文してから3ヶ月待ってましたが、絶版と言われて悲しかったです(涙)。
 ただ、注文したビデオショップさんが、詳しく突っ込んで版元に聞いていなかったみたいなんですが。

>でも、そんなことにも負けず、努力して目標を達成した弘兄、、、ステキですね〜。

 高校生くらいの時って、先生と喧嘩ってまあまあしますよね(笑)。…ってしません?(笑)。女性はあまりしないかも…ですね。
 私の廻りの男の同級生とかはそうでしたよ(笑)。


 ちなみに、昔昔の月刊誌を散見してきたときには、他のファミスタ(ファミリースタジオ)のページもちょっとだけ見れたんです。
 ただ、ほとんどが、破損していて無いっっ!!!! (ToT)
 はぁぁぁ、ファミスタのページが一番読みたいページなのに・・・。
 でも、これは仕方が無いですね〜。月刊誌って消耗品ですもんね。
 お子様と一緒に楽しむものですから。シールは勿論ないし、ページも結構破かれちゃいますよね〜。


>あっ、お時間のあるときで全然構わないですよーーっ!その時まで首をなが〜くして待ってます、待ってます、待ってま〜す!(追い討ちをかけるようなプレッシャーですよね(笑))

 あっ、ほ・ほ・ほんと、ありがとうございま〜す。(←小さな声)
 う〜、くるみさんが、キリンのように首をなが〜くして待ってくださるんで、頑張らなくっちゃ。 (^^;
・ツリー全体表示

【1014】Re:1分間に105回はびっくりです!
いっしょ君  くるみ  - 01/8/29(水) 14:10 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、みなさん、こんにちは♪

> はい! 今、戻ってきましたぁ! いえ、全然広い家じゃないんですけど。(^^;
> ぶひ〜っ、探すのに10分くらいかかっちゃったよー!

プププーーッ!この「ぶひ〜っ」、かなりツボにはまりました〜(笑)

> 2000年6月号ですね。てっきり7月号かと勘違いして探しまくってしまいました。
> なんと、1分間に105回!! 時間無制限だと何回か判らないってことでした!
> ひゃーーーっ! 改めて読んでみると凄いっ!  (@o@)

わざわざ探して下さったなんて、本当にありがとうございました。
それにしても1分間に105回ですかーー!やっぱりすごい方なんですね〜!
時間無制限だったら何回出来るのか、ぜひ番組内で挑戦してもらいたいです。(って子供番組で流す内容ではないですよね〜)

> おーっ! 市販ビデオだと入手可能ですね! でも古いビデオは発売元のポニーキャニオンで続々と絶版になっておりますよー!
> 実は、私は、一つ注文していたファミコンビデオが絶版だと言われました(号泣)。
> でも巷のビデオ屋さんだと、まだ残っているところがあるみたいです。 

えーっ!絶版になっているビデオもあるんですかーー。これは急いで入手しないと…。
大きいデパートに行くと、たくさんの「おかあさんといっしょ」のビデオがあるので、いつも何を買うか迷ってしまうんですよね。今までは現メンバーのコンサートビデオを買うことが多かったので、次からは古い順に買っていこうと思います。
ぎょうざさんも欲しかったビデオが絶版といわれてしまったんですね〜。くやしくて、悲しいですよね〜。

> 高校時代に、日本体育大に進もうとしてたんですけど、先生と喧嘩をしてしまって、「お前なんか推薦してやらない!」と言われたそうです。
> それで、奮起して自分で独力で一生懸命頑張って勉強して、そして無事に日体大に合格したそうです。
> やったぁー! \(^^)/  努力家ですねーっ!

キャー!内容まで書いていただけたなんて…。ぎょうざさん、本当に感謝します!!
その先生、なんでそんなことを言ったんでしょう…。ひどいわ〜(涙)、生徒の一生を左右することかもしれないのに…。
でも、そんなことにも負けず、努力して目標を達成した弘兄、、、ステキですね〜。

>コラムの続き、楽しみにしていま〜す!!!

>あっ、はい! ありがとうございまーす!
>(最近、全然書く時間が無くて、全くご無沙汰なんで、プ・プ・プレッシャー(笑))

あっ、お時間のあるときで全然構わないですよーーっ!その時まで首をなが〜くして待ってます、待ってます、待ってま〜す!(追い討ちをかけるようなプレッシャーですよね(笑))

こちらに一緒にかいてしまいますが、、、
こなつさん、私のカキコにうけていただけたなんて、とっても嬉しかったです♪
こなつさんはバツとして腹筋200回になったんですね!頑張って下さーい(笑)
これからは忘れずに買って、ぎょうざ先生の講座に出ましょうね♪
・ツリー全体表示

【1013】詳しいご説明、ありがとうございました
スプー(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 11:55 -

引用なし
パスワード
   >仲良しのヨックンが出るということで楽しみにしていた今日の放送。
>しっかりと見ました。

 メルモさんから聞いておりましたので、今日の朝、私も誰がヨックンなのか気になっていましたよぉー♪

>まず、あき兄の横に座るヨックン。くくく・・(笑)。固まっている。
 ・・・・・・・・・・・・・・
      中略
 ・・・・・・・・・・・・・・

 おおーっ、詳しいご説明、ありがとうございます!
 これだけ詳細に教えてくだされば、もう夜に帰ってバッチリチェックできます! ありがとうございましたー!

>「スプーの部屋」男の子。マイペースで面白い。でも、ヨックンならもっと面白いのに。

 今日の男の子、質問魔でかわいかったですね。(^^)
 川村さんの受け答えも見事でしたね。ちょっと川村さんの素の声っぽいのも聞けましたねー。

>カメラさん、親も友人も、それはそれは楽しみにしているんです。
>どうぞ、まんべんなく映してあげてくださいね。

 うーん、これはどの親御さん、ご親戚、ご知人も同じお気持ちでしょうね。
 カメラさん、これからも宜しくお願いしますね〜。(^^)
・ツリー全体表示

【1012】8分音符とか4分音符
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 11:48 -

引用なし
パスワード
   >>おぉ!軟口蓋ってところ、あまり大きな声ではなかったし、言葉の意味がわかる人って結構少ないのでは…と思ってしまいました。
>>こなつさんも歌経験者?(って変な言い方)
>>恥ずかしながら、私も合唱界の片隅に籍を置いていたこともあります。

 KANさん、いらっしゃーい! (^^)/
 おーっ、KANさん、合唱隊にいらっしゃったんですかー。これは知りませんでした。
 ん・ん・ん〜、ということは、結構歌がお上手だんですね〜。(^^)

>>そのあとの「師匠」って聞き取れなかった〜
>>でも、この会話から、普段から、りょうこお姉さんが、あきひろ兄さんに歌い方をいろいろ教わっている風景が想像できますよねぇ。
>>くぅ〜妬けるぅ〜

 いや〜、そうですねー。あき兄、りょうこ姉に色々と教えてあげてそうですね。お絵描きコーナーで、りょうこちゃんが一瞬困っていると、あき兄が助け船を出してあげてたりすることがありますもんねー。そして、りょうこちゃんが、ふんふん、とよく聞いてたりしますもんね。
 くぅ〜、やっぱり妬けるぅ〜。(^・^) <ヒューヒュー

>>セロハンテープで楽譜を貼り付けてるってのもツボでした。
>>それも歌には基本だよね(笑)
>基本ですね〜。
>あきひろお兄さんと、KANさんはセロハンテープ派なんですね。
>私は糊派です。時間のないときはホッチキス(笑)。

 わおー、KANさんもこなつさんもさすがお詳しいですねー。
 楽譜って全然知らないですー。
 楽譜って最初から閉じて作成されているわけじゃないんですねー。

 この放送で、8分音符とか4分音符とかいう台詞も新鮮だったなあ〜。学校の時間の時に習って以来だもんな〜。
・ツリー全体表示

【1011】祝!ヨックン出演!今日の放送
スプー(その1)  メルモ  - 01/8/29(水) 9:33 -

引用なし
パスワード
   仲良しのヨックンが出るということで楽しみにしていた今日の放送。
しっかりと見ました。

まず、あき兄の横に座るヨックン。くくく・・(笑)。固まっている。
前に別の男の子がおり、ヨックンが見え隠れ。
でも、あき兄が抱っこしてくれました。良かった。
スタジオからの曲は「もぐらトンネル」だけだったのが残念。

ぐ〜チョコに行くシーンで再び登場。
でも、女の子の後ろにいるので、あまり映っていない。
残念と思っていると、望遠鏡を覗いている時間の長い兄姉達。
困っているような雰囲気に、笑ってしまいました。

「デ・ポン」男の子。うまいなぁ。でも、ヨックンならいいのに。
「スプーの部屋」男の子。マイペースで面白い。でも、ヨックンならもっと面白いのに。

体操。弘兄の真後ろに立つヨックン。
もう少し右か左へ移動しろ!とテレビに向かって指示する。
走るところで思いっきり走るヨックン。
左端前の位置に立つ。周りに誰もいないので、目立つ。
いいぞぉ。

そしてスプラピへ。
ヨックンの後ろに虹のゲートが・・。
あ、まずい。ヨックンが一番後ろになってしまう。
全然登場せずやきもきしているとヨックン登場。
出た!と思った瞬間「もうすぐおしまーーい」と弘兄へ。
ああ、ヨックン!
でも、その後また左端前に立つ。よしよし。
最後は、水色の風船をゲットして終了。
ヨックン、もう、あなたしか見えなかったわ。

ヨックンママは「最初しか映っていないよ」って言っていたけれど、これだけ映っていれば良いのではないでしょうかね・・。
以前、やはり友人のお子さまが出演したのですが、全然映っていなくてがっかりしていました。
カメラさん、親も友人も、それはそれは楽しみにしているんです。
どうぞ、まんべんなく映してあげてくださいね。
・ツリー全体表示

【1010】泣いてたらね
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 2:14 -

引用なし
パスワード
   >>あのコーナー、今日は弘道お兄さん、キヨコお姉さん、それぞれが子供たちになんに見えるか聞くとき、ものすごい子供たちに囲まれて・・・子供たち可愛かったですね。
>皆立っていましたから、兄達が隠れそうでしたね。

 ほんと今日はもう大人気で子供の人垣に隠れそうでしたね(笑)。
 「はさみ」って答える子供が多くて、弘兄はもっといい答を探してるっぽかったですね。(^^)

>今日の体操は、泣いているお子さまがいて、兄は忙しそうでしたね。

 いやあ、今日は体操の最初から水色の服の泣いている子供がいましたね。あの子はどうして泣いちゃったんでしょうね〜。
 弘兄がずっとつきっきりで体操の最中も面倒を見てあげていましたねー。(^^)v
 あれほど体操中に面倒を見ている姿を見られるのも珍しいですね。とても感動する温かい対応でしたよね〜。

>スプラピの時も、りょうこ姉から女の子を引き受け、ずっと世話をしていたし。
>こういう弘兄を見るのも、楽しみに見ている理由の一つであります。

 そうですよね! バトンタッチでしたよねー。
 こういう場面を見られるのも嬉しいですよね〜。

 あんまりテレビドラマとかで、こういうシーンないもんなぁー。

 そう言えば全然関係無いですけど、今日ちょっとだけみた「ちゅらさん」で、赤ちゃんを誰が送り迎えをするのかで複数の大人が争って曜日の当番を決めている場面がありましたね。(^^)
 んーーー、やっぱり関係ない話だった!
・ツリー全体表示

【1009】私が「デ・ポン!」に出てたら
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 2:04 -

引用なし
パスワード
   >あのコーナー、今日は弘道お兄さん、キヨコお姉さん、それぞれが子供たちになんに見えるか聞くとき、ものすごい子供たちに囲まれて・・・子供たち可愛かったですね。

 ほんと、沢山の子供達に囲まれていましたよねー!
 もう、二人とも人気者っいう感じでしたねー。(^^)

 でも、あれが子供達で良かった(笑)。
 大人達が40人くらい収録に参加してて(←そんなことはないですけど)、兄姉の廻りにワラワラ集まっていったら、困るでしょうね〜(笑)。
 『たすけてーーー!』と輪の中から一本だけ手が出てたりして(笑)。

>今日は「ぐ〜チョコランタン」ギョウザウルスのお話しではなかったですね。
>ちょっと期待してたんですが・・・(笑)。

 あははは、無かったですねー。
 私は取り敢えず、だんご3兄弟の、次のコロッケの回(餃子が銅メダル)を期待してます(笑)。


 さてさて、ところで、今日の「デ・ポン!」に参加した男の子は、踊りがキヨコお姉さんに合ってて、しっかりしてましたね〜。
 私が子供であの場に参加していたら、てんで勝手に踊っていることだろうなあ〜(笑)。もう、お題が「花とハチ」だろうがなんだろうが関係無しの子供でしょうね(笑)。
・ツリー全体表示

【1008】軟口蓋と「おたまー」
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 1:55 -

引用なし
パスワード
   >最近ちょっと風が「ん?もうすぐ秋?」と感じられるようなってきましたね。

 ほんと、ちょっと涼しくなりましたねー。(^^)

>お、面白い・・・。ちょっと子供にはわからないと思いますが・・・。さすが、あきひろお兄さん!と感心しました。
>歌を歌うとき、軟口蓋を上げるというのは基本ですよね・・・。

 うわーっ、凄い!こなつさん! 音楽には詳しくない私は知らない用語でしたぁ!(笑)
 そんな難しい用語を言ったってねえ〜。
 そりゃあね、そりゃあね、音楽の専門家の二人はそりゃあ、判るでしょうけど〜(笑)。
 なんか、仲が良くて妬けますよね〜。(^^)

 実は放送を見直してみました! 二人でそう言っておりましたね。
 あと、最初のあき兄の『いかがなものでしょうか』という問いかけや、『何をうたってらっしゃるんでしょうか?』という問いかけも面白かったですね(笑)。後半のところはりょうこちゃん、慌てていましたね(笑)。

 あと、今日のお題の図形を、私が子供であの場にいたら・・・・・
 『おたまーーーーーっ』
 と答えていただろうな〜。
 ほとんど付け足すところがなくて、そのままやんけーーー!(笑)
 兄姉達、絵を書くのに困ったでしょうね(笑)。
・ツリー全体表示

【1007】帽子と髪型
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 1:44 -

引用なし
パスワード
   >私も大好きです♪ちょっと大人びた感じの曲調が魅力的です。

 わおっ、こたつねこさんもお好きなんですね! うれしー!

>ああ、またもや残念ながら先代さん達のクリップは見たことないんですよー。
>このメルモさんのお言葉で、見ていないことがとっても損をしているように感じます。
>素敵なんだろうなー。見てみたい〜。

 私もつい先日見れたばかりなんです。(^^;
 うーん、市販ビデオに入ってるといいんですが、あいにく私の持っているビデオの中には見つかりませんでしたね。ああー(ため息)。

>ほんと、りょうこさん綺麗ですよね!「清楚」と言う言葉がピッタリです。
>なんだか、暑苦しい夏でも彼女の周りだけさわやかな涼しい風が吹いている気がします。

 そうそう! 「清楚」ですよねー。涼風が吹いてくる! 素晴らしい表現ですね! (^^)

>帽子もまた清楚さをプラスしている小道具(?)ですね。

 そう! あの帽子もいいんですよねー。
 実は、私は、あの髪型も好きなんです。(^^)
 昨年の月刊誌とかに、りょうこお姉さんの白い帽子を被った合唱隊のような写真があるんですが、あの髪型と同じような髪型ですね!

 丁度、ずずさんが貸してくれている、この「りょうこ姉(その1)」アイコンのような感じですね。(^^)

>私じゃとても被りこなせません。(←誰も聞いてないって)

 ええ〜、そうですかぁ? ご謙遜ではぁ?(笑)

>そう言えばあき兄もりょうこさんも帽子がとーーーっても良く似合いますね!
>わんパークやファミコンの時など、帽子姿が見られると凄く新鮮です。
>りょうこさんの前回のわんパークでも、2人分見られましたね。お得〜♪

 あーーっ! そうだ! 言われてみたらそうですよねー!
 あき兄は帽子好きで沢山持っているって前に言っていましたが、りょうこ姉も凄くいつも似合ってますもんねー。
 そうそう! この間のわんパ、二人とも見れましたもんね!
 最初のりょうこちゃんの、赤い帽子もとてもうまく被りこなしていましたねー♪
・ツリー全体表示

【1006】また姉'sの共演があるといいなあー
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 1:28 -

引用なし
パスワード
   >この歌、大好きなんですよ。

 わおっ! メルモさんもだったんですか! うれしー!

>このクリップは、歌のお姉さんと言うよりも、一人の女性として見ることができますね。

 そうなんですよね〜。なんかひとりだちしたうら若き乙女って感じですよねー。
 なんか、井上陽水の「いつのまにか少女は」とかをちょっと連想したりします。(^^)

>その通りです。
>優しい中にも力強さを持っているゆうこ姉。
>現代的なあゆみ姉。
>そして、清楚なりょうこ姉。

 おーっ! メルモさん、ピッタリの表現!

>3人続けて見たい気がします。

 うわーっ、そういうのがあると嬉しいですね〜♪♪
 3人が同時に出演したのは、1999年の秋ファミコンの40周年記念の時ですねー。あの時に「五匹のこぶたとチャールストン」とかを一緒に歌いましたよね〜。
 また、ああいう機会がないかなぁ〜。あるといいなぁ〜。

>あゆみ姉時代と、バックは一緒なんですよね。
>でも、全然違う。
>りょうこ姉の良さがとてもよく出ている一曲と言えましょう(笑)。

 あゆみお姉さんのクリップは、多分初期の頃の作成だったのか、初々しいあゆみお姉さんが見れて嬉しいですね〜。(^^) とても純な乙女っていう感じがします。
 りょうこお姉さんのもこれまた魅力があるんですよね〜♪
 
・ツリー全体表示

【1005】Re:今日のツボ。
弘兄(ウィンク)  こなつ  - 01/8/29(水) 1:20 -

引用なし
パスワード
   >こなつさん、初めまして〜
>
はじめまして、KANさん。どうぞよろしくお願いします。
お名前は以前から存じております・・・。

>おぉ!軟口蓋ってところ、あまり大きな声ではなかったし、言葉の意味がわかる人って結構少ないのでは…と思ってしまいました。
>こなつさんも歌経験者?(って変な言い方)
>恥ずかしながら、私も合唱界の片隅に籍を置いていたこともあります。

地獄耳かしら?(笑)
経験者って言えるかわからない程度ですが・・・一応そうです。
合唱されていたのですか!パートはどこですか?ってここでお聞きしてもいいのかしら?
>
>そのあとの「師匠」って聞き取れなかった〜
>でも、この会話から、普段から、りょうこお姉さんが、あきひろ兄さんに歌い方をいろいろ教わっている風景が想像できますよねぇ。
>くぅ〜妬けるぅ〜

KANさんはあきひろお兄さんに妬けてらっしゃるのですね(笑)。
とってもお気持ちわかります!!!
>
>
>セロハンテープで楽譜を貼り付けてるってのもツボでした。
>それも歌には基本だよね(笑)

基本ですね〜。
あきひろお兄さんと、KANさんはセロハンテープ派なんですね。
私は糊派です。時間のないときはホッチキス(笑)。

あきひろお兄さんとりょうこお姉さんの楽譜にはどんなことが書いてあるのかしら?
とふと思いました。
・ツリー全体表示

【1004】Re:弟子になりたい・・・
弘兄(ウィンク)  こなつ  - 01/8/29(水) 1:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、こたつねこさん。

>この時子供が大騒ぎしていて(うちのは親に似て声が人一倍デカイんです;)全然聞き取れなかったんですよ。そうですかー。こう言ってたんですね〜。
>こなつさんありがとうございます♪すっきりしましたー。
>がっ、「師匠」の言葉に反応してしまいました。と言うことはやっぱり歌の録音やボイストレーニングの時ににあき兄に教えてもらっているんですよねー・・・・・・・・。
>あ、ちょっとトリップしてしまいました。ああ〜羨ましいーいいないいなー。
>って、当たり前のことですよね;;
>あああ、壊れた文章でゴメンナサイ;;

とってもお気持ちわかります(笑)。
私も教えて頂きたいです!
・ツリー全体表示

【1003】Re:今日のツボ。
弘兄(ウィンク)  こなつ  - 01/8/29(水) 1:12 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
>
>私も笑いました。
>このコーナー、いつも笑えます。
>あき兄、セロハンテープの絵に苦労していましたね。

とっても丁寧に描かれていたので、感心しました。絵が上手ですよね、あきひろお兄さんとりょうこお姉さん。
>
>
>今日の体操は、泣いているお子さまがいて、兄は忙しそうでしたね。
>スプラピの時も、りょうこ姉から女の子を引き受け、ずっと世話をしていたし。
>こういう弘兄を見るのも、楽しみに見ている理由の一つであります。

そうですね。見入ってしまいます(笑)。
優しいなあ・・・。抱っこしなれてるなあ・・・。いいなあ(笑)。
・ツリー全体表示

【1002】Re:兄は努力家ですよー
弘兄(ウィンク)  こなつ  - 01/8/29(水) 1:09 -

引用なし
パスワード
   > うーん、どうしよう・・・・・
> これは月刊誌に載っていた話だから、お話してもいいんでしょう。
> で、もうちょっと詳しく言います。
> 
> 高校時代に、日本体育大に進もうとしてたんですけど、先生と喧嘩をしてしまって、「お前なんか推薦してやらない!」と言われたそうです。
> それで、奮起して自分で独力で一生懸命頑張って勉強して、そして無事に日体大に合格したそうです。
> やったぁー! \(^^)/  努力家ですねーっ!

まああ!先生とどうして喧嘩されたのかはわかりませんが・・・。
先生そんなこと言うかなあ!!!ぷんぷん!!
でも、弘道お兄さんすごい努力ですね。偉いですね。素敵・・・うっとり。

>
夜更けに怒ったり、うっとりしたり・・・怪しい。
・ツリー全体表示

【1001】明日はきっと起き上がれない(笑)
弘兄(ウィンク)  こなつ  - 01/8/29(水) 1:03 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
>
> ちっちっちっ、こなつさーん、それはいけませんねー。
> はい、代わりに腹筋200回でもいいですよぉ〜。(←お・お・鬼〜っ!!)
> はい、冗談でーす。ずびばぜん。(^^;

きゃああ〜!!鬼いぃ〜〜〜〜!!!でも腕立て伏せより腹筋の方がまだ良いです。(笑)
>
> いやぁぁ、本当に屈託のない笑顔ですよねー。あんな素晴らしい笑顔は滅多に見つかるもんじゃあないですよねっっ! (←…って、どこかに落ちてる訳じゃないんだから。)

とっても素敵な笑顔ですよね。
落ちてたら持って帰って家宝にします(笑)。
笑顔の美しい男性って素敵ですよね〜・・・。うっとり。
>
> 実は、この「笑顔について」は、最後の最後の方まで取っておこうと思っていた話だったんです。
> でも・・・・・投稿日を見て頂くと判るんですが、この日は日曜日の丁度、大晦日。紅白歌合戦も終わって、いよいよ新年&21世紀って時だったんです。
> だから、ええい、書いちゃえー、ってんで出しちゃいましたー。

超ウルトラスーパーとっておき話なんですね!わ〜い!
>
>
>>「完璧について」を拝読すると、ぎょうざさんが非常にご自分に厳しくて、完璧を求める方のように感じました・・・。
>
> うわーーっ、そ・そ・それは絶対に勘違いされてますよー。(@@;
> 私は、全く自分に厳しくないんですよ。かなりいい加減です。
> これが、もう、ノンベンダラリとしているのが好きなタチで・・・ああ、ほんと困ったもんだ。
> 番組を見始めた時からですが、弘兄は仕事振りが凄いな〜、見習わなきゃいかんよな〜、といつも自省の念を感じてますです。

まあ・・・。ご謙遜。
弘道お兄さんのお仕事振りは、本当に素敵ですね。うっとり。(そればっかり)
・ツリー全体表示

【1000】大晦日だったんですよね
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 0:32 -

引用なし
パスワード
   >ごめんなさい、くるみさん、とってもうけてしまいました(笑)。
>でも、私も2000年5月号ファミスタ持ってません・・・。腕立て伏せ100回いいいい!(泣)

 ちっちっちっ、こなつさーん、それはいけませんねー。
 はい、代わりに腹筋200回でもいいですよぉ〜。(←お・お・鬼〜っ!!)
 はい、冗談でーす。ずびばぜん。(^^;

>私も「笑顔について」が好きです。弘道お兄さんって子供のような屈託のない笑顔をされるときがありますよね。あんな笑顔を見てしまうと「あああああぁぁぁ・・・。可愛い。」

 いやぁぁ、本当に屈託のない笑顔ですよねー。あんな素晴らしい笑顔は滅多に見つかるもんじゃあないですよねっっ! (←…って、どこかに落ちてる訳じゃないんだから。)

 実は、この「笑顔について」は、最後の最後の方まで取っておこうと思っていた話だったんです。
 でも・・・・・投稿日を見て頂くと判るんですが、この日は日曜日の丁度、大晦日。紅白歌合戦も終わって、いよいよ新年&21世紀って時だったんです。
 だから、ええい、書いちゃえー、ってんで出しちゃいましたー。


>「完璧について」を拝読すると、ぎょうざさんが非常にご自分に厳しくて、完璧を求める方のように感じました・・・。

 うわーーっ、そ・そ・それは絶対に勘違いされてますよー。(@@;
 私は、全く自分に厳しくないんですよ。かなりいい加減です。
 これが、もう、ノンベンダラリとしているのが好きなタチで・・・ああ、ほんと困ったもんだ。
 番組を見始めた時からですが、弘兄は仕事振りが凄いな〜、見習わなきゃいかんよな〜、といつも自省の念を感じてますです。
・ツリー全体表示

【999】Re:今日のツボ。
りょうこ姉(その1)  KAN  - 01/8/29(水) 0:30 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、初めまして〜

>あきひろお兄さん「あ、ちゃんと軟口蓋が上がってるね〜。」
>りょうこお姉さん「あはは、師匠〜。」

おぉ!軟口蓋ってところ、あまり大きな声ではなかったし、言葉の意味がわかる人って結構少ないのでは…と思ってしまいました。
こなつさんも歌経験者?(って変な言い方)
恥ずかしながら、私も合唱界の片隅に籍を置いていたこともあります。

そのあとの「師匠」って聞き取れなかった〜
でも、この会話から、普段から、りょうこお姉さんが、あきひろ兄さんに歌い方をいろいろ教わっている風景が想像できますよねぇ。
くぅ〜妬けるぅ〜

>歌を歌うとき、軟口蓋を上げるというのは基本ですよね・・・。

そぉ。基本です。

セロハンテープで楽譜を貼り付けてるってのもツボでした。
それも歌には基本だよね(笑)
・ツリー全体表示

【998】兄は努力家ですよー
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/8/29(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざ先生、申し訳ありません!私、2000年5月号のファミスタ持っていません…。
>なので、腕立て伏せ100回頑張りますっ!オイッチニ!オイッチニ!……

 わ〜〜っ、くるみさん、わざわざ、腕立て伏せ、ありがとうございます!(笑)
 う〜ん、昔の月刊誌って、売りきりだから、持っているお友達に見せてもらうとか、図書館に行って見る…くらいしかできないんですよねー。ああ(涙)。

>ハァ、ハァ…、100回終わりました。先生の講座に戻ってもよろしいでしょうか?
>(弘道お兄さん賛歌・駄洒落についてより(笑))

 わっ〜!! 100回も! ほんと、肉体酷使をさせてしまって、すみませーん。
 そういえば、弘兄が何回できるかの話が月刊誌にありましたね。
 ということで、ちょっと見てきます。
 ・・・・・・・・
 タッタッタッタ
 ・・・・・・・・
 はい! 今、戻ってきましたぁ! いえ、全然広い家じゃないんですけど。(^^;
 ぶひ〜っ、探すのに10分くらいかかっちゃったよー!
 2000年6月号ですね。てっきり7月号かと勘違いして探しまくってしまいました。
 なんと、1分間に105回!! 時間無制限だと何回か判らないってことでした!
 ひゃーーーっ! 改めて読んでみると凄いっ!  (@o@)


>ぎょうざさん、本当にすごいです!弘兄本人でもあんなに深く自分のことを分析できないんじゃないかと思うぐらい素晴らしかったです。

 わっ、なんか凄く勿体無いお言葉で恐縮しまくりです。(-_-;
 でも、勝手に思いこみを書いているようなものですから…

>私のようにただデレ〜っとテレビを見ているだけじゃダメですね。

 じ・じ・じつは、私もボーーーッとしながらテレビ見てまーす。(^^;

>私も弘兄の口を結んでニコ〜笑顔(欲を言えば目は小さめがいいな)が大好きです。

 ををーっ! 同感して頂いて嬉しい! ほんとそうですよねー!
 あれは、とびっきりの笑顔ですよねー! (^^)

>今年の6月号ファミスタのぎょうざさんお気に入りの写真も見てみました。
>わぁー、あの優しそうな目元、いいですよね〜♪

 うーん、他にも色々表情がいい写真が沢山あるから、もう、これは感想が言い尽くせないですよねー。

>「駄洒落について」に載っていたビデオ、私の持っていないものばかりでした〜。
>でも、ほ、ほしい〜!!弘兄の駄洒落、聞いてみた〜い!
>お小遣いをためて買い揃えたいと思います。

 おーっ! 市販ビデオだと入手可能ですね! でも古いビデオは発売元のポニーキャニオンで続々と絶版になっておりますよー!
 実は、私は、一つ注文していたファミコンビデオが絶版だと言われました(号泣)。
 でも巷のビデオ屋さんだと、まだ残っているところがあるみたいです。 

 ただ、地方ファミコンは、これは市販化されませんから、テレビ放送時に録画してないと見れないんでございます(泣)。

>> その本の中に、弘兄の高校時代に大学進学に向けてご苦労されたあるエピソードが書いてありました。それを見て、ああ、負けず嫌いなんだなぁ〜、と、とても感心したんです。それもちょっとこれを書いたキッカケだったんです。
>えーー!ミセステレビジョンに続き、その本にも弘兄が苦労された話が書いてあったのですね。
>またまた切なくなりそうだわ〜(読んでもいないのに!(笑))

 うーん、どうしよう・・・・・
 これは月刊誌に載っていた話だから、お話してもいいんでしょう。
 で、もうちょっと詳しく言います。
 
 高校時代に、日本体育大に進もうとしてたんですけど、先生と喧嘩をしてしまって、「お前なんか推薦してやらない!」と言われたそうです。
 それで、奮起して自分で独力で一生懸命頑張って勉強して、そして無事に日体大に合格したそうです。
 やったぁー! \(^^)/  努力家ですねーっ!

>コラムの続き、楽しみにしていま〜す!!!

 あっ、はい! ありがとうございまーす!
 (最近、全然書く時間が無くて、全くご無沙汰なんで、プ・プ・プレッシャー(笑))
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
115 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,596
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです