番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
141 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【494】Re:春ファミコン 後編
ズズ(飛翔)  zuzu  - 01/7/26(木) 5:50 -

引用なし
パスワード
   終わってしまいましたね〜。春コン。
内容的にも、サーカス団というので
ドキドキわくわくなのもあり、歌も人気曲多数で
むっちゃ、良かったですねっ!!
キヨちゃんの一輪車は、ファミスタに裏話が書かれてましたね。
以前の放送の時は、通り過ぎただけであまり気にしてなかったけど
1ヶ月の間、かなり苦戦して練習した甲斐があったですね
がんばったよ、キヨちゃん!すごいよ!
って思わずにはいられなかったです。
私も今回はりょうこちゃんが輝いていたように思います。
衣装や、歌も良かったし表現力も素晴らしかったですよね♪
この2年間歌のお姉さんとして、すごい成長をしたんだなぁ。
と、実感しました!!
ハオハオや、りんちゃんの所では
今回も目頭が熱くなってしまいました(笑)
いやぁ。会場一丸となって合唱する様は、感動モノですよっ!
ぎょうざさんの、春コンレポ、楽しみに待ってますね♪
・ツリー全体表示

【493】Re:★スタジオパークからこんにちはの話を...
ズズ(飛翔)  zuzu E-MAIL  - 01/7/26(木) 5:23 -

引用なし
パスワード
   おぉ。ぎょうざさんの顔の広さと信頼度が伺えますね。
とーーっても親切なお方、ありがとうございます!!
…って、私見逃してるんでぜひともレポ拝見したいです。
めっちゃ、気になってたんですよぅ。
見れないと、思うと余計に気になるんです(笑)
という事で、ぎょうざさん、親切なお方
よろしくお願いしますデス(。・ω・)ノ
・ツリー全体表示

【492】Re:ライブラリコーナー オープン
ズズ(飛翔)  zuzu  - 01/7/26(木) 5:17 -

引用なし
パスワード
   ライブラリコーナー拝見しましたよぉぉ★
すっご〜〜〜い!!改めて、頭が下がります。
雑誌などに結構インタビュー載ってたりしてるんですよね。
その時は、おぉ!掲載されてるよー。
とか、思うんだけど、すぐ忘れちゃうんだよね。
ちゃーーんと、記録に残してあるなんて
さすが!ぎょうざさん♪
・ツリー全体表示

【491】春ファミコン 後編
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/26(木) 2:22 -

引用なし
パスワード
    さて、水曜日で春ファミコンの後編が終わってしまいましたね。

 カーニバルのコンテストで色んな出し物を各兄姉や、ぐ〜チョコメンバが演じる構成が良かったですね。
 ぐ〜チョコの出し物に、人気コーナーの「はてなボックス」を持ってきたのはなかなかナイスだったと思います。アネムがテーマソングを歌ったのもうまかった。声優のくまいさん、歌が上手いですよね。
 あき兄の赤い団長衣装での司会振り、決まっていました。
 りょうこお姉さんのたま乗りの時の衣装、綺麗でしたねー。傘を持っている姿がメリーポピンズみたいでした。りょうこお姉さん、球乗りができるって、月刊誌に書かれていましたねー。うーん、みくびっていてごめんなさい。
 圧巻はやっぱり、「ハオハオ」の「たま」と「あめふりりんちゃん」の「栗コーダーカルテット」との共演ソングでしたね〜。これが普段聞けない作者の皆さんの歌声や演奏が聞けてダブルの喜びでした。
 当日、おーなり由子さんもいらっしゃれば良かったのに…と思いました。そして例えば、客席にいらっしゃって、「作詞のおーなりさんでーす。」って紹介して欲しかったなあ。
 最後の最後は「ともだちはアンモナイト」でしたね。これは歴史を感じさせる荘厳な曲だからエンディングにフィットしていましたね。

 今回は、あきひろお兄さん、りょうこお姉さんの出番がとても多かったように思います。あんなに沢山ずっと歌を歌っていて、さぞかし大変だったでしょう。
 あきひろお兄さんの汗一杯の熱演には頭が下がります。
 りょうこお姉さんの歌は、どれもキビキビしていてとても声が伸びていて素晴らしかったと思います。まさに今回は敢えて言うと、りょうこお姉さんが一番輝いていたファミコンだったと思います。
 弘道お兄さんにもキヨコお姉さんにも、それぞれラート、一輪車をメインにして、素晴らしい見せ場が沢山ありました!

 さて、気が早いようですが、今度の秋のファミコンが楽しみですよねー。

 うーんと、その前に春ファミコンのレポートをどこかで書かなければ・・・うーん、時間がかかりそう…。
・ツリー全体表示

【490】動物園に行こう!
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/26(木) 2:09 -

引用なし
パスワード
    皆さん、今日の木曜日からは「動物園に行こう!」というタイトルの夏の特別放送ですよー。
 どんな内容か楽しみ、わくわくどきどき、ですよね。(^−^)
 放送を是非お見逃し無くー!!
・ツリー全体表示

【489】★スタジオパークからこんにちはの話を知り...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/26(木) 1:07 -

引用なし
パスワード
    実は、大変ご親切なある方(匿名希望)から、先日の「スタジオパークからこんにちは」の総集編で、渡部篤郎さんのゲストにプラス、弘道お兄さんが出た回の放送について、詳しい詳しい文章での再現レポートを頂きました。
 ご親切な方、本当に本当にありがとうございました!
 掲示板にそのまま載せるのが、ちょっと差し障りがあるかもしれませんので、『その時の様子を是非知りた〜いっ!』とご希望の方は、管理人のメールアドレスにメールを頂けませんか? そのレポートをメールでお送りしたいと思います。

 なお、そのレポートは、そのご親切な方の作ですので、他の方には転送しないでくださいね。
 あと、それから、もし今までROMだけで一度もカキコをしておらず、管理人と面識が無い方でしたら、是非、掲示板に登場して頂けないでしょうか? 全く初対面の人にメールをお送りするのは気が引けますので。(^^;

 放送を見られなくって悔しい思いをされた方々は、是非奮ってお申し込みくださいね〜♪
・ツリー全体表示

【488】Re:ごちそうさまです!
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/26(木) 0:53 -

引用なし
パスワード
   >苺豆腐、りょうこお姉さんを思いながら食べます♪

 YO-ICHIさん、記念リスト、見ていただけたようで嬉しいです。(^^)
 おおーっ、りょうこお姉さんを思ってなら、美味しさ倍増かもですねー♪

>それから虹色かき氷もとっても美味しそうです!
>見ているだけで涼しくなりましたよぉ〜
>虹を見ながら食べるかき氷は最高!!
>それでは、いただきま〜す☆

 たははは。しょぼい画像ですみませんでした。(^^A
 単に虹を並べただけで〜。

>えっ!草葉にりょうこお姉さんがっ!?
>そ、それなら僕もその草葉に行かないとっ!  ダッシュ!

 をっ、じゃあ、私も、バッタかなんかの役をやらせてもらってついて行きます! ダッーーーシュッ(ピョ〜〜ン)!!
・ツリー全体表示

【487】Re:やっと見られた体操。
弘兄(う)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/26(木) 0:49 -

引用なし
パスワード
   >「やあ!やあ!やあ!森のカーニバル」の体操シーン。前回5月に
>1時間枠で放送された時はなかったのでむちゃくちゃうれしかった〜!!!

とんとんさん、ほんとあの時に体操、カットされて無かったんですねー。
悲しかったですよねー。(ToT)

>本当はこのビデオ、すでに買っていて持ってるんです。でも、この
>放送が終わるまでは見るまい…と心に誓い、我慢してたんですよぉ!!

あっ、既に買われていたのは、私と同じですね。なんか嬉しー♪

>やっぱり、コンサートには弘道お兄さんの宙返りと体操はなくては
>ならないものですよね!?

 はい、これはもうそのとおりですね。体操が無かったら、クリープをいれないコーヒーみたいですね。ああ、表現が古過ぎ! 豚肉の無いクシカツみたいですよね!(←う〜、これも変かも…)

>「ラート」も格好良かった〜!!真剣な表情の顔と「にゃははははっ」
>とおどける顔。この落差にやられますね〜。どうしてあんなに格好いいのぉ??

うーん、もう、ほんと同感ですね! あの「にゃはははは」が最高に面白いです。昨年春の「はじめまして、ぐ〜チョコランタン」でもありましたよね。あの落差がほんと決まっていて、素晴らしいんですよねー。
・ツリー全体表示

【486】ジョーの「うっちゃりするじぇ〜」
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/26(木) 0:43 -

引用なし
パスワード
    こたつねこさん、またのご来訪ありがとうございましたー♪
 ちょっと、よこやりをいれてすみませーん。

>が、セリフの部分が「これじゃいけねぇ〜」「うっちゃりするじぇ〜」と
>反省している力士のようになっています。意外な展開でした。

 あはははは。すみません、大いに受けてしまいました(笑)。
 「うっちゃりするじぇ〜」、「反省している力士」ですか(笑)。いや、これはとても面白かったです。

>ステージであき兄に聞こえたらどうしよう!と、いらん心配をしています。

 うーん、聞こえてしまった時の、あき兄の反応が是非みてみたいですね〜。(^-^)
・ツリー全体表示

【485】Re:すごい・・
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/26(木) 0:37 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさんの情報収集力、すごいです〜

 わーい! まゆさん、またのご来訪、ありがとうございまーす!
 えっ、情報収集っ! あ・あ・あの〜、実はあまり集めていなくって…(小声)、たいした分量にはならないのです。(-_-;

>しかも見やすくまとめられているのも、素晴らしいですよね。

 あ・ありがとうございまーす。で・でも、ゴチャゴチャしていて事実見にくいですよね(汗)。もっと綺麗にしなければ…と思っています。

>弘道お兄さんってけっこう単独でもいろんな雑誌にインタビューとかが
>あったんですね。ガーン知らなかった・・(;;)

 うーん、そうなんでしょうねー。私が知らない雑誌とかも過去に結構あったんでしょうね〜。それらをできたら全部見てみたいです。(-o-;
 もっと前から、番組見とけば良かったなあ〜。
・ツリー全体表示

【484】ごちそうさまです!
後藤郁夫お兄さん  YO-ICHI  - 01/7/25(水) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、ありがとうございます!
苺豆腐、りょうこお姉さんを思いながら食べます♪
それから虹色かき氷もとっても美味しそうです!
見ているだけで涼しくなりましたよぉ〜
虹を見ながら食べるかき氷は最高!!
それでは、いただきま〜す☆

>りょうこお姉さんも草葉の陰でとても喜んでいると思いますっ!!
えっ!草葉にりょうこお姉さんがっ!?
そ、それなら僕もその草葉に行かないとっ!  ダッシュ!
・ツリー全体表示

【483】Re:はっ・・・初めまして!
弘兄(ウィンク)  とんとん  - 01/7/25(水) 20:55 -

引用なし
パスワード
   こたつねこさん、はじめましてっ!
>子供を洗脳してあき兄ファンにしているのですが、やはりりょうこさんが好きなようです。でもジョーは歌えるようになりました。
家は家中弘道お兄さんファンですぅ。
>が、セリフの部分が「これじゃいけねぇ〜」「うっちゃりするじぇ〜」と
>反省している力士のようになっています。意外な展開でした。
こ、これはっ!!すいません〜!!思わず笑ってしまいましたぁ!!
なんてかわいいんだぁっ!!生で聞いてみたい〜!!今度「ジョー」が
かかったら、思わず口ずさみそう…。
>ステージであき兄に聞こえたらどうしよう!と、いらん心配をしています。
これはこれで見てみたいような気がしますねぇ。←人のことだと思って、
いい加減なことを…。でも、あき兄なら笑って許してくれそうな気がします
もんねぇ??
・ツリー全体表示

【482】やっと見られた体操。
弘兄(ウィンク)  とんとん  - 01/7/25(水) 20:33 -

引用なし
パスワード
   「やあ!やあ!やあ!森のカーニバル」の体操シーン。前回5月に
1時間枠で放送された時はなかったのでむちゃくちゃうれしかった〜!!!
本当はこのビデオ、すでに買っていて持ってるんです。でも、この
放送が終わるまでは見るまい…と心に誓い、我慢してたんですよぉ!!
やっぱり、コンサートには弘道お兄さんの宙返りと体操はなくては
ならないものですよね!?
「ラート」も格好良かった〜!!真剣な表情の顔と「にゃははははっ」
とおどける顔。この落差にやられますね〜。どうしてあんなに格好
いいのぉ??「ラート」をやってる弘道お兄さんの横顔が頭から離れないですぅ!!
・ツリー全体表示

【481】Re:はっ・・・初めまして!
番組一般  こたつねこ E-MAIL  - 01/7/25(水) 7:39 -

引用なし
パスワード
   >ジャコ便@また会社(昼休み)です。

ジャコ便さん、はじめまして!いつもお名前は拝見しています〜。
貴重なお昼休みにお返事頂いて有難うございます!

>わんパーク、ファミコンともに当たるとよいですね。

ありがとうございます〜。もう、今まで何度玉砕していることか・・・
人生の中でこんなに往復葉書を買ったのは初めてです。
子供を洗脳してあき兄ファンにしているのですが、やはりりょうこさんが好きなようです。でもジョーは歌えるようになりました。
が、セリフの部分が「これじゃいけねぇ〜」「うっちゃりするじぇ〜」と
反省している力士のようになっています。意外な展開でした。
ステージであき兄に聞こえたらどうしよう!と、いらん心配をしています。
・ツリー全体表示

【480】すごい・・
吉田佑君  まゆ  - 01/7/25(水) 3:58 -

引用なし
パスワード
   拝見しました〜(^^)
そんな全然、骸骨でも骨組みでもないじゃないですか・・
あんなに細かく情報が書かれているなんて(@。@;)
ぎょうざさんの情報収集力、すごいです〜
しかも見やすくまとめられているのも、素晴らしいですよね。

弘道お兄さんってけっこう単独でもいろんな雑誌にインタビューとかが
あったんですね。ガーン知らなかった・・(;;)
・ツリー全体表示

【479】ライブラリコーナー オープン
管理人専用  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/25(水) 1:20 -

引用なし
パスワード
    ライブラリコーナーをオープンしました
がっ、
 ・・・・・・・・・・
 ご・ごめんさないー。ほとんど骸骨だけというか、骨組みだけで、中身がほとんどな〜ーんにもありません。 ( ̄□ ̄;)
 でも、ある程度の内容が揃うまで待っていたらいつオープンできるかも判らないので、もう強制的にこじ開けちゃいました!
 
 宜しかったら、トップページのコンテンツの「◆ライブラリ」のところをご参照くださいね♪
 これから、暇をみつけて、ちょこ〜っとずつ作っていくつもりでーす。
  (↑小さな声)
・ツリー全体表示

【478】Re:森のカーニバル 中編
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/25(水) 0:42 -

引用なし
パスワード
    弘兄には今回も見せ場が沢山ありましたね。(^^)
 あき兄が「小さい小さい! 世界一周ご招待!」と言ったあとに、りょうこ姉に焦点が合う前に、キヨコ姉と弘兄の「パスポートは…?」「写真…?」というトークがちょこっと見れるのが可笑しいですね(笑)。
 「ヌハハハハ〜」と笑ったり、「ニャハハハハ〜」と笑ったりする場面、こういった笑う場面がもうほんとピッタリと似合います(笑)。キヨコお姉さんにクビ根っこを捕まれて、「ゲホホホホ」となる所も演技の体の滑り具合が見事ですね(笑)。
 竹馬の練習の所も、素晴らしい演技力の数々が詰まっていますねー。「絶対優勝できないと思う人〜」といった後の、ちょっとベソを掻いたようなとぼけた顔での退場が名演技でしたね。
 そして、なんといっても今回の見せ場は「ラート」でしょう。これが大技で今回のファミコンのサーカスの主旨にピッタリあっていましたね。うーん、月刊誌によると弘兄がこれを自分で提案したんですねー。今までのファミコンに登場したことが無い体操器具で、ダイナミックなのが良かったですよね。
 私が参加した5月4日午前の部の時は、ラートの上に腹ばいに乗ってゆっくり回転する場面もあったんです。これがとても上手かった。放送された午後の部は馬乗りになってたんですねー。
・ツリー全体表示

【477】Re:森のカーニバル 中編
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/25(水) 0:28 -

引用なし
パスワード
    今回のあき兄は、特に汗をかいての頑張りが目立ちましたねー。いやー、舞台裏での衣装替え、本当に大変だったでしょうねー。
 歌はいつも抜群の安定感がありますが、今回のどの歌もしっかり綺麗に力強く歌いこなしていましたねー。バンドの楽器に例えていうと、非常にしっかりしていて他の楽器をリードする「ベース」といったところでしょうか。
 今回のファミコンの一つの大きな見所は、あき兄の衣装ですね。団長の白い衣装、赤い衣装、こういった型にはまった衣装がほんと非常に似合いますねー。
 それから、進行振り! あき兄を進行役に据えたのが正解だったと思います。あき兄は勿論声も響きしゃべりに力強さがありますから、物語の心棒となる進行役がピッタリ。名司会振りでしたね。
・ツリー全体表示

【476】Re:森のカーニバル 中編
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/25(水) 0:20 -

引用なし
パスワード
    今回、キヨコお姉さんの見せ場もタップリあるのが嬉しいですね。(^^)
 足を水平にして舞台にピタりとつけた場面がまず見せ場。
 「たらいどんどこどんどこどん」での包丁演技。
 「一輪車」の練習の所は、最初スッテンと前のめりに回転する所が上手かったですね。「三輪車」を持ってきたところが面白い流れでしたね。あれで会場が笑いに埋もれていましたね(笑)。
 コンテスト本番の「一輪車」の演技は、最後手を振りながら舞台をさっそうと進んでいきましたね。キヨコお姉さんの運動神経からするとお手のものと思ったのですが、月刊誌の8月号を読むと、いや〜、そんなに頑張って練習をされていたんですねー。本当にご苦労様でした。
 きらびやかな衣装で、弘兄の肩に乗る所も決まってましたね。(^ー^)v
・ツリー全体表示

【475】森のカーニバル 中編
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/7/25(水) 0:12 -

引用なし
パスワード
    VIDEOは持っているんですが、放送をなぜか見てしまいますね(苦笑)。

 さて、前編、中編合わせての見所ですが、兄姉全員そうですが、とても動きがキビキビしていてスピィーディーで見応えがありますよね。
 りょうこお姉さんの表情がとても豊かですよね。『待って〜っ』と追いかけて舞台を去っていく場面が割と多いですよね(笑)。
 昨年の春ファミコンの『はじめまして、ぐ〜チョコランタン』に比べると各段に見せ場、出番が増えているように思います。昨年のファミコンでは、合言葉を会場の皆と唱和する所が最大の見せ場くらいだったように思うんです。
 「たまのりができない」とすねるところから、「泣いてたらね」に突入し、そのあと「ゆめをひとさじ」で気分が復調するまでの流れがいいですね。
 あと、りょうこお姉さんの歌声がどれもはっきりと元気一杯に綺麗に出ていると思いました。栗コーダーカルテットとのジョイントの歌も、綺麗に声が出ていましたね。当時は花粉症をちょっと心配しましたけど、このファミコンの時には回復していたようで何よりでした。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
141 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,622
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです