番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
52 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【2295】メイクのし具合もいいですよね
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 2:41 -

引用なし
パスワード
   >「私のお茶目な気持ち(仮称)」で爆笑しました(笑)。是非今度作詞作曲ぎょうざ先生で、お願いします〜。すっごい面白いです(笑)。

 わっ、こなつさん、爆笑、ありがとうございまーす。<(^^;
 ええっ、作詞、作曲なんて大任だなぁ〜、とほほほ、実はそんな能力ぜーんぜん無いんですよぉ(涙)。
 そうだ、ここは曲作りの名手、おさむお兄さんに頼んじゃいましょうか。(^-^)
 ・・・って、こんな変なタイトル、絶対にひきうけてもらえませんね。(-_-;

>最初「朝ご飯マーチ」と違う曲がかかって不審がっていた子供が、弘道お兄さんが登場してから、俄然喜んで「アイアイ〜!」って騒いでいました。

 こなつさんのお子さん、大の弘道お兄さんファンですもんねー。(^^)
 あっ、お猿ですから、アイアイって確かに繋がってますよねー。

>弘道お兄さんの笑顔、めっちゃかわいかったですよね〜〜〜〜〜〜〜〜。

 あははは、確かに笑顔がとーーーーーーっても素晴らしいですよね。(^^)v
 あと、メイクのし具合も、今回はクッキリという感じじゃなくて、淡くぼかしているところもなにげに見事ですよねぇ。感心感心。

>そうですよね!びっくりしました!ぎょうざさん超能力者ですか?!

 ふっふっふー。今度、スプーン姫を曲げてあげます(笑)。

>最初の弘道お兄さんとキヨコお姉さんのアップも良かったですね〜〜〜〜〜〜。
>ちゃんと録画して何回も見てます〜〜〜〜。うひひ〜〜〜〜〜。

 こなつさん、『うひひ〜〜〜〜〜。』って、もう!(笑)
 私だって、『うきききき〜〜〜〜〜!』です!(笑)
 あっ、今月の歌の歌詞みたいに、猿化しとーる(笑)。

>御餅も出てきたんですね(笑)。
>エスパーぎょうざ(さん)、ここに誕生!

 えへへ、よーし、今度、タイツ履いて、アトムみたいな被り物かぶろうっと(笑)。
     ↑信用しないように〜
・ツリー全体表示

【2294】今後の放送内容、楽しみですよねー
ミーオ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 2:29 -

引用なし
パスワード
    ということで、トップに掲載させて頂きましたー。

>みゆきお姉さんとウガンダさんですね。

 みゆきお姉さんの温かくて美しい歌声、とーっても楽しみですよね。(^^)
 ウガンダさんはですね〜。私の希望をいうと、前のわんパークの時の食べ物にちなんだ構成が楽しかったので、またまた食べ物がらみの構成にして欲しいですね。(^^)

>たかお兄さんも、再び登場!

 前回は七夕にちなんだ内容だったですもんね。今度はどんな構成ですかねー。(^^)

 あと、私の希望を言うと、ミーオの出番をもっと増やして欲しいな〜と思いますね。
 前にそういう回もあったんですが、出演者との温かい楽しいやりとり、子供達への話しかけ、コントなどが時間がもうちょっと長くても良いかな〜とも思うんです。
 ミーオのしゃべり方って、とてもおっとりしていて、温かいし、優しいですよね。
 参加の子供達へも、とーっても、心地よく聞こえていると思います。(^^)

>ぜひ、参加したいですが、私の今年の運は使い果たした気がするんですよね〜。

 私も、もう使い果たして、カラッカラ。砂漠のように水分0%かも(苦笑)。
 自分の「ウン…は自分で掴め!」って諺もありますね〜。(^^)
 「…」のところに平仮名1文字を当てはめる諺ですが…。
 って、どうも尾篭(ビロウ)ですみませーん。 <(^^;
・ツリー全体表示

【2293】まみさん、弘兄出演おめでと〜う!
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 2:18 -

引用なし
パスワード
   >ふふふ(笑)可愛い歌ですよね。聞き易く覚えやすい方が私は好きですねぇ(笑)

 タイトルに登場する食べ物、グッズが、驚く言葉とシャレになっているのがグッドですよね(笑)。

>っははは(笑)確かにそうですよね。ぎょうざさんがお書きになったタイトルの画像は頭をひねってしまうでしょうが、もしそういうタイトルになったときは私の「スマイル」写真でも使って下さいな(笑)って・・え??

 あははは(笑)。ということは、まみさん、「お茶目」なんですね。わかりますよぉ(笑)。まみさんのお写真、欲しいでーす。頂けたらトップページに今度飾って良いですか〜、ってすみませーん、冗談です!(笑)

>すご〜く嬉しいです。弘道兄のおサルさんも登場ですし、毎日が楽しみですぅ!ぐふふ。

 まみさん、やりましたねー! 弘兄の月歌出演、渇望されてましたもんね!
 おめでとうございましたー! \(^o^)/
 クラッカー鳴らしておきますね。
 「パン、パン、パーーーン!」
 いつもより3個、多めに鳴らしておきましたー!
・ツリー全体表示

【2292】幕が開いたときが・・・・かなり良かった〜
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 2:10 -

引用なし
パスワード
   >みなさんのレポのお陰で、楽しい想像が膨らみます。
>取り敢えず今回も見所満載!っていうことですよねえええ♪

 はい! 今回も見所満載でしたよー! 
 ちょーっとネタバレですが(こればっかり(笑))、幕が開いた時の最初の場面が、結構かっこいいですよー!

 11月23日(金・祝日)AM:10:00〜11:00 がダイジェスト版の放送予定なので、是非皆さん、お楽しみに〜♪

>さあ、今から「おかいつファミコン用ビデオ〜母専用・VOL.2〜」を用意して録画予約しなきゃ〜。

 おおっ、母専用!ってところがツボです(笑)。VOL.2ってことは、VOL.1もあるってことですよね(笑)。
 各ご家庭で、各視聴者の方々、それぞれ自分専用のマイ・ビデオがあるでしょうね。(^^)
 しかし、ビデオテープってほんと必要ですよねー。今度またビックカメラで買ってこなくっちゃ(笑)。
・ツリー全体表示

【2291】最終日はアドリブがあったんですよ。(^^)
弘兄(蛙)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 1:59 -

引用なし
パスワード
   >読んでいてワクワクしてしまったので、ついついこちらにも参加させて戴きました。(さきほど3日に行って来たお話を書いたばかりでしたのにすみませ〜ん!。)

 いえいえ、もうどんどん投稿して頂けると嬉しいでーす。(^^)/

>> キヨコお姉さんと一緒に、会場への問い掛けが沢山あるところが嬉しかったです。(^^)
>そうですね。これは我が家では親子3人で受けました(^^)。私の席の周りの方々もみなさん、楽しんでおられましたよ。こう言う場面って、舞台と共に一体感があっていいですよね!

 ほんと舞台と一体化してましたよね〜。(^^)
 今回は、弘兄がキヨコお姉さんをいじる部分が結構あって、これが楽しかったですよね(笑)。

>> 私の好きな駄洒落もありました!
>その通りですね。駄洒落ですね、私も思わず声を出して笑ってしまいました。小さな声で(笑)。

 あははは、ママゴンさん、小さな声だったんですか(笑)。
 実はですね。最終日は、これに輪をかけて、更に別の駄洒落もあったんですよ(笑)。
 そのお話はまた来週ぅ〜!! …って、いや来週になる前にお話ししますね(笑)。

>もう文句無し!ってところですね。いつまでもあの部分は弘道お兄さんの1番の見せ所として、頑張って頂きたいですね。

 いや、ほんとハイライトシーンですよね! 高さがまず凄いし、足があんなに一直線に綺麗に開脚してますからね〜。これはほんと凄いです。ダイナミックでとてもかっこいいし、そしてとても華麗で見てて気持ちいいですよねっ! (^^)v
・ツリー全体表示

【2290】コウロギじゃ無いですよー
弘兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 1:51 -

引用なし
パスワード
   >ピョンピョン・・・・。
>被り物大好きなんですよね〜。ああ、早くテレビで見たいよう〜(涙)。

 ピョンピョンって、さあ、なんでしょう〜。蚤かもしれないですよー。(^^)
 私もまたテレビで見るのが今から楽しみですね。
 かなりキュートでしたよ。(^^) 弘兄、自分でもそういう主旨のことを言ってましたし(笑)。
 あと、その生き物の真似をした動作のところも、細かくて良かったですねー。
 ちょっとヒントを言うと、ピョンピョンと言っても、コウロギではありませーん(笑)。

>> はい、滝沢秀明君がやるギャグのポーズのようなことをやっていましたよ〜(笑)。
>> はいっ! ネタバレ終わり〜!
>タッキーがするギャグ????
>え〜ん、わかんないです〜。今晩は眠れないことが今決定しました〜(涙)。

 ええと…ですね。正確には、滝沢君がやる真似というか、滝沢君が真似をするあるコメディアンのポーズに似た真似ですね。
 あるプロレスラーの表情っていう言い方もあります・・・・・って、わ・わ・わっ!しゃべり過ぎっ(笑)
 キヨコお姉さんとのコンビネーションもバッチリでしたー♪

>でも、ぎょうざさんのとっても楽しいレポが拝読できて、とっても楽しかったです!
>ありがとうございます、ぎょうざさん!

 いえいえ、たいしたことなくてすみませーん。
 ど・ど・どうもネタバレを結構しすぎてるような気がします。<(^^;
・ツリー全体表示

【2289】子供さん達が集中した、ある機械
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 1:30 -

引用なし
パスワード
   >帰宅したら、すぐに書きこみをするなんて言っておきながら、遅くなってすみません。
>昨日は、書きこむ体力が残っておりませんでした(笑)。

 メルモさん、お疲れのところをわざわざカキコ、どうもすみません〜。
 私も、3日、4日と続けて参加して、帰った時にはグッタリしました(笑)。

>私は、11月4日の1回目、2回目と参加させていただきました。

 はい、私もごいっしょさせて頂きましたが、一日どうもありがとうございました。
 4日は3日とうって変わって良い天気だったですね。
 お昼は、NHK内は超満員。ちょっと出たところのVOLKSも超満員でしたから、NHK内の空いているところで皆で青空ピクニックでしたね。(^^)

>私としては、1回目の最後にりょうこ姉が台詞を間違えた時に、あき兄がぺちんとぶつ真似をした所が良かったです。

 わっ、ここのあき兄のところ、私、見逃してますねー。残念ー。 (^^;
 りょうこちゃん、自分で間違えちゃった・・・という主旨のことを言っていましたが、とーーってもキュートでしたね〜。(^^)v
 
>あら、それじゃあ、歌とかは?って聞かれそうですね。
>もちろん、とても良かったですよ。

 秋をテーマにした構成は、もう歌を満喫って感じでしたよねー。(^^)
 豪華な歌のフルコースをお腹一杯頂きました…って感じで満足でした〜。

>1回目は1階で、2回目は3階で見たのですが、また違った視野となり、面白かったですね。

 2階席、3階席は、1階席に比べれば舞台から勿論遠いですが、高さがあるからまた違った部分が見えるのも嬉しい所なんですよね〜。
 私は、3日(土)の部は2階から弘兄のあるコーナーのところで、すっと降りる弘兄が見えたのが収穫でした(笑)。

>まず、1回目終了後、子供Aが迷子になりました。
>どうやら、席を立つや流れに沿って、違う出口へ向かってしまったようです。
>ご迷惑をおかけしました。

 私も一瞬青くなりましたが、係のお姉さんに服装とかを伝えたあと探し回って正面出口の所でベソをかいている姿を見つけた時はほっとしました。
 でも、私が、抱えて、ビューーーンとダッシュで走ってあげると、
 すぐにもう泣き止んで『きゃはははは』と喜んでらっしゃいましたよ。 (^-^)

>しかし、これに懲りない子供は、2回目終了後も出口へ向かって突進していきました。
>ご一緒だった方が、走って子供を追いかけてくださったから迷子になりませんでしたが、全くどうしてこうお馬鹿さんなんでしょう。

 あらら、そうだったんですか。沢山の観客が参加してますから、どうしても迷子になりやすいですよね。私も子供の頃、デパートで迷子になりやすい子だったんです。<(^^;
 さすがに大人になってからは迷子になりませんが。
 例えば、NHKホール内で迷子になったらどうしよう(笑)。
 『ピンポンパンポーン♪ ぎょうざという名前のおじさんが迷子になっております。』
 と館内放送されたら、大人で迷子になったという恥かしさと、ハンドルで呼ばれる恥かしさで、ダブルですね(笑)。

>子供Bは、コンサート1回目、2回目ともに人様の膝に乗り満足しておりました。

 はい、1回目の時には私の膝の上に乗って頂いて、一緒に楽しませて頂きました。(^-^)

>15kgの子供が1時間膝にいるのは、大変お疲れになったと思います。
>おまけに、膝の上で踊っているし・・。

 いえいえ、これが不思議。コンサート中ずっと膝の上に乗せておりましたが、ぜーんぜん重さを感じなかったですねー。

>申し訳ありませんでした。
>本人、大変楽しかったようです。どうもありがとうございました。

 ううむ、子供Bさん、確かにずっとノリノリで舞台に集中して楽しんでいましたね。
 歌にもとっても乗っていたし、ぐ〜チョコの所には重点的に集中してましたね。
 考えてみると、今回は、シンプルながらも子供さんが集中できるように配慮した構成だったように思います。
 まず、会場に問いかける対話的な部分が、かなりありましたよね。(そういうコーナーもありましたし)
 それから舞台の上のあるキャラの機械がチカチカしてたのが良かったと思いました。あれが光っているとき、子供さんの声が静まってたんですよ。
 これはいつもコンサートで感じるんですが、舞台上の大人の兄姉の会話が長くなると子供達が飽きてきちゃってダレるみたいですね。いや私のような大人の観客は兄姉の会話が長い方が嬉しいんですけど(笑)。
 ちょっと興味をひく舞台上の物があると、こうも違うのか、と我ながらちょっとした発見でした。

>終了後も楽しかったですね!
>まさに、大道芸人勢ぞろいって感じで、面白かったです!
>親子で思いっきり楽しませていただきました。

 あははは、コンサートって、これも醍醐味の一つなんですよねー。(^^)

>さてさて、コンサートについては、また書かせていただきますね。

 わおー、ありがとうございます〜。楽しみにしてますねー。(^^)/
・ツリー全体表示

【2288】こどもがいっぱいわらってる
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 0:54 -

引用なし
パスワード
    わーっ、こたつねこさん、ありがとうございます!
 今、「歌のファンタジーランド 〜ようこそ21世紀〜」のビデオ内の冊子を見て確認しました。ほんと作詞作曲、村下孝蔵さんですね。
 あとついでにびっくりしたのが編曲が小野崎孝輔さんですね。
 関係無いですけど、私がこの方の編曲で大好きなのは井上陽水の「冷たい部屋の世界地図」という曲です。

 この「こどもが…」の曲もほんと温かくて良い曲ですよね。(^^)
 子はカスガイとか宝とか申しますが、子供達が沢山笑っている光景というのは、ほんと見ていて微笑ましいし、この世の純粋な楽園って感じがしますよね。(^^)
・ツリー全体表示

【2287】スピン、回転数を今度上げときます(笑)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 0:43 -

引用なし
パスワード
    こなつさん、こんばんはー! 超遅レスですみませーん。

>わ〜い!挑戦しましょう!こたつねこさん!
>ん?ぎょうざさんの「やめろ〜!」という声が聞こえたような、聞こえないような。

 あははは、心の叫びってやつですね(笑)。

>>重箱ですが、正解は「孝蔵」さんでしたあ。こなつさんマイナス20点〜(笑)。
>>そして、ぎょうざさん仰る所の「トルネードスピン(←タイムショック21より)」が掛けられます。
>ぎゃあああああ〜〜〜〜〜!!!ぐったり・・・・。

 あはははは(笑)。実は全く失礼ながらツリー表示でこのこなつさんの投稿のタイトルを見るたびに面白くって、くっくっくっと笑っておりました(笑)。(←桜田淳子の青い鳥じゃないですよ(笑)) いや、タイトルほんっとナイスです。(^^)v
 面白そうなので、今、装置の回転数を上げておきました。えっ、やめろって?(笑)

>これで、マイナス30点だわ〜。どうやって元に戻そうかしら・・・。

 ふっふっふー。免停でかつ、再発行が必要ですね。(^^)

>私も「踊り子」好きです。

 ちょっとJRの伊豆方面の特急を思い出しますよね。…って、思わないですね(笑)。

>でも、「初恋」は初恋だけに・・・。←意味不明。

 村下孝蔵さんの曲は、おかいつの中にもありますね。
 「パパはいつもおきている」です。

http://www.moimoi.org/library/video/s19940318.html

 この曲は最初聞いた時、ああ、村下さんらしい曲だなあ〜と思いました。
 働くお父さんへの応援歌のような感じですね。ちょっと聞いていて切なくなるような感じです。

>>この曲を自分に向かって歌ってくれたら・・・まさに「ファンの皆様、おめでとうございます(@若松監督)」ですね(笑)。
>本当・・・。私のためだけに・・・。←しばし、自分の世界。

 好きなんだけど言葉に出して言えない…という歌詞の主旨のところが、あき兄が歌うと、何かちょっと真実味があって、きっと女性達の心にグッときますよねー。(^^)
・ツリー全体表示

【2286】長い髪の清少納言
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/8(木) 0:29 -

引用なし
パスワード
   >ママゴンさん、解説お上手ですね♪歌の気分が高まってきました。

 こたつねこさん、そうですよね。ママゴンさんの解説、ロマンチックで素晴らしいですよね。(^^)

>折角なので、JRのCMのようなビデオクリップを希望したいです。
>お相手はりょうこさん・・・キヨコ姉・・・う〜んどっちも妬けてしまう・・・。
>ここはあえて後姿だけの出演にして頂きましょう。

 なるほど。なるほど。
 後姿だけで長い髪だと、丁度、百人一首の女性の歌人のような感じでしょうね。
 例えば清少納言のような。
 ・・・って、例えが変か(笑)。

>そうすれば、みんな自分に置き変えられますしね〜(笑)。(えっ??私だけ???)

 いっそのこと、長い髪で山下達郎さんが後姿ってのもありかも(笑)。
 そうしたら、男なので私も自分に置きかえられます(笑)。
・ツリー全体表示

【2285】Re:お会いできて嬉しかったですっ!
弘兄(ウィンク)  ママゴン  - 01/11/7(水) 23:03 -

引用なし
パスワード
   あるるさん、はじめまして!ママゴンと申します。こちらの楽しい掲示板に魅了されている毎日です(^^)。どうぞ宜しくお願い致しますね。
>そしてファミコンなんですが。。。初ファミコンという事もあり興奮と感激で殆ど覚えていません(^^;;なんてこったい!うお〜〜!!23日の放送日にまた感動が蘇るのを期待しております。。。
お気持ち、よ〜く判ります!私もファミコン・デビューはそうでした。本当に来たんだ〜!今ここに居る私って?わあ〜!この目の前に居るメンバーまさに、あのお兄さん、お姉さんだわ〜!って、次から次へと頭の中がぐるぐると嬉しい想いでいっぱいでした!。23日、私もみなさんと同様、テレビの前でまたワクワク・ドキドキしながら釘付けで〜す(^0^)。
・ツリー全体表示

【2284】発売情報、またまたありがとうございまーす
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/7(水) 22:28 -

引用なし
パスワード
   >12/19(水)にポニーキャニオンから発売されます。
>まずCDは「けんたろうとミクのワイワイキッズ」から2枚。

 わーお! keichanさん、またまた情報、ありがとうございまーす。
 ほんと、いつもいつもすみませーん。m(_ _)m
 CDとビデオの発売、嬉しいですねー。
 クリスマス前に、続々と発売されると、何かクリスマスプレゼントを貰った気分になったようで嬉しいですよね。(^^)
 後で、トップページに反映させて頂きまーす。(^^)/
・ツリー全体表示

【2283】Re:12月わんパーク発表!
スプー(その1)  メルモ  - 01/11/7(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ある方さん、ありがとうございます。
クリスマスには、誰がくるのだろうと思っていたんですよ。
みゆきお姉さんとウガンダさんですね。
たかお兄さんも、再び登場!
ぜひ、参加したいですが、私の今年の運は使い果たした気がするんですよね〜。
・ツリー全体表示

【2282】楽しかったですね。
りょうこ姉(お下げ)  メルモ  - 01/11/7(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   あるるさん、初ファミコン楽しめたようで、良かったです。
こちらこそ、ありがとうございました。
楽しかったです。

コンサートって、いつもはテレビの向こう側の世界が、目の前に広がっているんですから、感激なんてもんじゃないですよね!
目の前に見ると、全員に「ありがとう!」って言いたくなりませんか?
兄姉だけでなく、ぐ〜チョコ達、そしてスタッフの方達。

ファミコン以来、どっと疲れておりましたが、ようやく落ちつきました。
そして、コンサートを振りかえると、また次回も参加したいなぁと思うのです。
また、お会いしたいですね。
・ツリー全体表示

【2281】CDとビデオ発売
モンちゃ(変身前)  keichan  - 01/11/7(水) 19:13 -

引用なし
パスワード
   12/19(水)にポニーキャニオンから発売されます。
まずCDは「けんたろうとミクのワイワイキッズ」から2枚。
「けんたろうお兄さんのあそびうた5」
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/011219wai1.html
「ミクのワイワイソング〜ワイワイアイランド2〜」
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/011219wai2.html
ビデオは「わんパーク」から。
「みんなの広場だ!わんパーク うたっておどろうベストヒット(仮)」
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/video/011219_nhk.html
・ツリー全体表示

【2280】12月わんパーク発表!
ミーオ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/7(水) 18:43 -

引用なし
パスワード
    ある方からご連絡を頂きました。ある方、ご親切にどうもありがとうございましたー! (^^)/

 12月の「みんなの広場だ!わんパーク」の予定が発表になりましたね!

◆12月8日
 第1回:ウガンダ・トラさんと森みゆきお姉さん
 第2回:森みゆきお姉さん
◆12月22日
 第1回:中右貴久お兄さん
 第2回:ナディア・ギフォードさん

http://www.nhk.or.jp/event/tent2000/December/index_4.html

 おおーっ、森みゆきお姉さんが二回も! 嬉しいですねー。(^^)
 後で、早速トップページに反映しておきまーす。
 各出演者のファンの方々は奮って申し込みましょうね! (^o^)/
・ツリー全体表示

【2279】今日の放送、どんなだったかな?
番組一般  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/11/7(水) 13:13 -

引用なし
パスワード
    すみませーん。
 今日は忙しくて、朝の放送が全く見れずトップページが更新できませんでした。(;_;)

 ああ、今日の放送はどんな内容だったんでしょうねー。(^-^)
 帰って観ることにしまーす。
・ツリー全体表示

【2278】飼ってた亀って(笑)
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/7(水) 2:00 -

引用なし
パスワード
    うーん、今日も秋の歌の流れでしたねー。
 「ゆうやけこやけ」は、久しぶりのような気がします。これを聞くと、遊んでいた子供達が、もう帰りたくなるような気分になりますね。(^^)
 ちょっと、ドボルザークの曲(下校の時にかかる音楽。「家路」でしたっけ?)と合い通じるものがあるような(笑)。
 「もみじ」はこれはもう今秋、よくかかりますねー。
 「お月さまがほしい」は、りょうこお姉さんのシットリホンワカした雰囲気と柔らかいはかなげな歌声がマッチした好曲。

 「なんにみえる?」では、最初の絵は「おばけ」。
 ちなみに、お化けに関する歌も結構おかいつに多いんですよねー。
 「迷子のゆうれいホー」、「ハオハオ」、「おばけになろう」、「くいしんぼうおばけ」…
 あき兄が描いた「山」は他にも山を横に描き足して雄大な山でナイス!
 りゅうこ姉のお題の「かめ」は親子にしたところが可愛かったですね。
 あき兄から、『かめ飼ってたんだよね〜』と言われてたのが面白かった(笑)。
 あと、いつもですが、あき兄が話し掛けている最中は、りょうこちゃんは絵を描くのに真剣で、受け答えも気もそぞろですね。(^^)

 エンディングでは、優しくずっと、りょうこちゃんが女の子の手をひいてあげてましたね。最後のアーチを作るところまで、ずっと面倒をみてあげてましたね。(^^)
 あき兄は、最後の風船ゲットが手前でキャッチしてとても見事でした。(^^)
・ツリー全体表示

【2277】キヨコ姉と弘兄、同時に映った
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/7(水) 1:49 -

引用なし
パスワード
    今日の、「デ・ポン!」では、わりと元気の良い赤い服の男の子だったですね。
 たまに思うのですが、デ・ポンに、複数の子供達が参加したら、どんな感じになるんでしょうね〜。

 「なんにみえる?」のコーナーでは、おおっと、嬉しい! 珍しく、弘兄とキヨコ姉が一緒に映ってましたねー。これは滅多に無いため貴重でした。(^^)
 キヨちゃんのところでも、子供さん達が沢山集まってもう大変(笑)。
 うまーく、「かめ」のお題を選んで、聞き取り易いようにはっきりと、りょうこ姉に伝えていましたね。ナイスでした。(^^)v
・ツリー全体表示

【2276】突進してきた子供達
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/11/7(水) 1:43 -

引用なし
パスワード
    わおおおお、ママゴンさん、まみさん、今日は文章量がいつもにも増してとっても沢山! お二人の熱い思いが伝わってきますよ! ありがとうございまーす。(^^)

>>今日ご覧になった皆さん、弘道お兄さんの久しぶりの(再放送も多かったですしね)ウィンク、出ましたね!。

 ママゴンさん、出ましたねー。月曜日は出ることがまず無いですが、土曜日が今まではわりと多かったんですよねー。
 うーむ、こんなことを言っていると「予想屋」みたいですね(笑)。

>見ました見ました(喜)!再放送が続き新鮮さがないなぁ〜っと沈んでいましたが、月歌も変わり新鮮さが戻ってきたと思ったら、ウィンク復活!!いやぁ〜嬉しかったですねぇ(笑)

 まみさん、ひさびさだったですねー。まみさんの嬉しそうに輝いている笑顔が見えるようですー。

>でも夕方見るとこれからの時間を過ごすのにも、ほわほわした気持ちになれますね。やっぱり弘道お兄さん、どんな場面でも和やかにしてくれますね。嬉しいで〜す(^^)。

 「ほわほわ」・・・・う〜ん、素晴らしい表現ですね!
 確かに嬉しくて、浮き上がるような気分って感じですよね。(^-^)v
 皆さん、放送後は、地上から2〜3cmは浮き上がって歩いていたと思われます!
 (↑ま、いわゆる、地に足がつかないって表現ですね)

>朝は慌ただしいですから、ゆっくり見られませんよね。

 うーん、実は私もそうなんですよー。実は今日は前半しか放送見れませんでした。<(^^;

>私は仕事で見られないことが多いのですが、夕方の放送はなるべく見るようにしています。ウィンク4連チャンがあった時みたいに、せめて3連チャンいや2連チャンでもあると嬉しいな・・。

 前に4連チャンがありましたもんね! いえいえ、今度は5連チャンに挑戦して貰いたいですね。そしたらギネスに載ります(笑)。←うそ


 さてさて、今日の他の見所を。
 最初の歌は「ゆうやけこやけ」。あれっ、珍しく最初カメラ目線じゃなかったですね。
 
 ぐ〜チョコ前望遠鏡では、またまた優しく女の子に前の方をみるように指導していましたねー。

 「なんにみえる?」では、わーーっ、今日は思いっきりぶつかって来るお子さん達に思わずニコニコ笑い。りょうこ姉あき兄の笑い声も入ってましたね(笑)。うまく書きやすい「山」の声の方を選択しましたね。

 体操は、ん〜〜、今日は特に声に張りがありました! 元気に高い声でしたね。

 最後のエンディングは、男の子の手をひいてあげてましたね! そして今日の締めのポイントは、ママゴンさん、まみさんが仰っているとおり、ウィンクでござった(笑)。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
52 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,226
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです