番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
66 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【2010】マカボカヒラリン+たまねぎにんじん
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/25(木) 15:10 -

引用なし
パスワード
    なんと今日は珍しい!
 最初に「マカポカヒラリン」が流れましたね!
 これって、すごーーーく久しぶりですよねー。

 あと、新クリップの「たまねぎにんじん」が流れましたね。あき兄の服装からして、番組収録時に同時に撮ったビデオクリップでしょう。
 弘兄のたまねぎ姿と、りょうこちゃんのにんじん姿がユーモラスな一品。

 皆さん、午後の放送をお見逃しなく〜! (^o^)/

 さあ、仕事に戻ろうっと。(-_-;
・ツリー全体表示

【2009】たくさんの思い出を、歌で・・!(^^)
りょうこ姉(お下げ)  たこやきサラダ  - 01/10/25(木) 14:38 -

引用なし
パスワード
   こたつねこさん、皆さん、こんにちは〜!!

>>>りょうこお姉さんが歌うこの曲を聴くと、おひさまのぽかぽかしたあったかさを思い出します。
>こなつさんのエピソードは、いつもほんわかしていて素敵ですね♪
>私も初めてこの歌を聴いた時、「そういえば小さい頃歌ったなあ」と思いました。

そうですか、「あかいとりことり」は結構ポピュラーなんですね〜。
実は私、この歌知りませんでしたぁ〜。ウチの母親も知らなかったのかな〜。
でも、簡単で分かりやすい歌なので、子供さんに歌ってあげるのはうってつけの歌ですよね!(^^)

>ドラえもんでいうところの「開かなかった記憶の引出しが開いた」ような感じです。

なんと、こたつねこさん、「ドラえもん」だったんですねぇ〜(爆)(え?読み間違い?(笑))

>>「おかいつ」という番組はそういう思いも込められてるんでしょうね!小さいお子さん良質な歌をたくさん聴かせよう、と・・。たくさんの親子が「歌」でつながるといいですね、温かい心で、ネ。(^^)
>たこやきサラダさん!お久しぶりです。覚えてくださっているでしょうか??

もちろんもちろん、覚えてますよぉ〜!(笑) っていっても、あまり「お久しぶり」のような気がしませんよぉ〜〜(^^) (こたつねこさんが、とても身近に思えるので・・・)

>実はワタクシ、しばらくツッコミ修行の旅に出ておりました(笑)。

なんとなんと、お忍びでツッコミ修行ですか・・・?(笑) 私は毎日コツコツ、「ボケ道場」で修行しております・・。まだまだ、下っ端で床磨き専門ですが・・(爆)

>しかし、たこやきサラダさんも素敵な内容で、ツッコミの隙がありません〜(笑)。

ありゃりゃ、まだまだ「ボケ修行」が足りないみたいですねぇ〜(笑)
あ、でもお褒め頂きありがとうございます・(^^) 
でもでも、こたつねこさんのカキコもなかなかステキですよぉ〜!

>でもおかいつを見るようになってからは新しい歌を覚えたり、古い歌を思い出したりしてどんどんレパートリーが増えていきます。
>特に運転中など子供と顔が合わせられない時でも、2人で同じ歌を歌っているとお互い安心します。
>いつまで続くか判りませんが、親子が「おかいつ」と「歌」でつながっていると思うとシアワセです。

こたつねこさんがこうお考えになってるだけでも、子供さんはとてもシアワセだと思いますよぉ〜!
歌を通じて、子供さんにたくさんの思い出を作ってあげてくださいね!(←母親の温かさ(^^))
そして、こたつねこさんご自身も、たくさんのお子さんとの思い出を・・・!

「おかいつ」の歌が、こたつねこさん親子の親睦の一助となりますように!!(^^)
・ツリー全体表示

【2008】オケピP1席以上のスペシャル
あき兄(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/25(木) 13:11 -

引用なし
パスワード
   >今、うちでラーメンを作ってお醤油・・・じゃなくってお箸を取ろうとしてキッチンのドアを開けたらここに来てしまいました。
>と、わんパークのあきひろお兄さんのまねをしてみたり。

 わーっ! こたつねこさん、うまい! (^o^)
 この間のりょうこ姉わんパークのあき兄特別出演をもじるとは(笑)。
 しかし、あき兄、ラーメン作ってるのに何故帽子を被ってたのか(笑)。
 普通、台所で被らんぞ、帽子は(笑)。

>あーもういつでも好き勝手に使ってください〜。ワタクシ的には本望でございます♪
>私もある意味、「なりたい」と思っていたトコロでしたので。

 ああ、良かったー(笑)。

>特に今日、「どんぐりころころ」の前にあき兄の脚間(←こんな言葉があるのかどうか・・・)を陣取った女の子!!ゆずってえ!

 えっ? ありますよ。
 そうですね、例題を以下にあげます。
 『私、脚間的(きゃっかんてき)にみて、あき兄スペシャルシートは素敵だと思います。』
        ↑
      すっごく強引。 (−_−;

 しかし、あのスペシャルシート人気高そう! プレミアが付くようなスペシャルS席でございます。
 NHKホールで言うところのオーケストラピットP1席目・・・以上ですね。 (^o^;
・ツリー全体表示

【2007】コラムに頂けませんか〜? (^^)
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/25(木) 8:01 -

引用なし
パスワード
    たこやきサラダさん、おはようございまーす。 (^^)/
 (@o@) まず、んを〜!! 凄い! こんなに沢山、感想をありがとうございまーす! 管理人恥かしくも、レポートを書く暇が無いのに、こんなにテレビ放送に対する熱い感想を書いてくださるなんて!
 これだけのまとまった綺麗な文章! 熱い感想! そこで、厚かましい申し出ですみませんが、宜しかったら、たこサラさんのこの文章をコラムに頂けないでしょうか?
 是非、ご検討、宜しくお願いしますねー。なお、嫌な場合にはご遠慮なく断ってくださいねー。

>「ファミコンビデオ」以外でおさむお兄さんのステージを観たことがなかったので、「やった〜!」という感じですね。

 わぉ、バッチリと録画してたんですね! (^^)

>「シアワセ」 いつものセリフとは違ってましたねぇ〜。この歌、いろんな「シアワセなこと」を当てはめて歌うことができるんだな〜と新たな発見でした・・。ゲーム風にいろんな言葉を当てはめてみんなで歌えそうですね。イベントなんかで使えそう・・。(ってどんなイベント?(笑)) それにしても、この歌はやはり「名曲」ですねぇ〜!

 個人個人で、台詞のところに人それぞれの好きな言葉を当てはめることができますよねー。(^^)

>「みんな子供だった」 ロック調のノリのいい楽しい歌ですねぇ〜。ナンバーわんパークバンドの演奏が光ってましたね〜!(ウキャキャ(^^)) 郁夫お兄さんとおさむお兄さんのギターの競演もあり、おさむお兄さんのギターソロもあり・・。見所満載! 初めて聴いた曲ですが、一発でお気に入りになりました〜。

 ノリがとても良い曲でしたね。ほんと、誰だってみんな昔は子供だったんだよな〜としみじみと考えさせられてしまいました。

>「こんな夜は」 お〜、フォークのバラードソングなんですね!(^^) 確か、歌兄になる前は、おさむお兄さん、フォークのグループで活躍されてたんですよね?(違いましたっけ?(汗)) ブルースハーモニカ&ギターのアルペジオが炸裂!! おさむお兄さんの歌声はこういう歌になると断然、さらにバッチリはまるんですねぇ〜。ステキですお兄さん!!(^^) どんな歌でも作れちゃう、お兄さん、尊敬!です・・(*^^*)

 ええっと、フォークだったかなぁ…? (^^)
 歌手のなぎら健壱氏と仲が良いというのは、前に見た覚えがあります。
 今、ちょっとおさむお兄さんの日記を見てきました。うーん、ロックバンドにいらっしゃったんですね。今年4月23日の日記のところに、書かれていらっしゃいますよ。

>「ハイ・ハイ・HIGH」 新曲らしいですね! 爽やかな曲ぅ〜〜!!それでいて、サビの部分は楽しくて盛り上がる曲ですね〜。そして、なんか、歌詞を聞いてみると、とても希望が出てくる曲ですね!

 「希望」、ほんとそうですよね。おさむお兄さんの歌は元気で明るい歌が多いんですよねー。英語でいうと「HOPE」。あらっ、煙草の銘柄みたいになっちゃいますね…。(^^;

>「公園にいきましょう」  「「公園に行きましょう」って歌、知ってますか〜?」という問いかけに会場のおともだちは、見事に答えてましたね〜(笑) みんな知ってるんだぁ〜〜(^^) さすが「おかいつ」の超スタンダードナンバーですね! おさむお兄さんとダリオのデュエットは楽しくて、面白いですね・・。

 いやあ、お子さんがすっと曲名を答えてましたからね。あれは当日会場内にいて、ビックリしました。みんな「公園にいきましょう」が大好きなんですねー。

>「K.M.Z」 いや〜ん、歌詞も曲も爽やかでステキな曲ですね、ホント! 弘道お兄さんが「歌いたい!」と思うわけだ・・!(^^) なんか子供のうたというよりも、「若い人向け」の曲ですよね。皆さんが仰ってるように、カラオケなんかにはピッタリ、じゃないでしょうか!私もぜひ、十八番に加えたい一曲です(*^^*) そして、ダンスが面白かったですね(笑) まるで、「ヤングマン@ギャランドゥ秀樹」みたい・・(爆)

 ヤングマンの秀樹!! たこサラさん、これはまた昔のことをよくご存知ですねー!
 この曲はほんと若者にピッタリですよね! 裏声の高音部が入っている所も面白いですよね。

>いや〜、よかったで〜す。おさむお兄さんのいろんな魅力を拝見できる素晴らしいステージでしたね!一面的じゃない・・。 それにしても、さすが「シンガーソングライター」! たくさんの歌をお持ちで、ネタは全く尽きませんね・・。私、おさむお兄さんのCD1枚(「シアワセ」)しか持っていないんですが、もっともっと欲しくなりました〜。そして、「ぐーチョコ」のステージも近くに来ましたらぜひぜひ観に行きたいと思いましたぁ〜〜!! さあ、お金貯めなきゃ・・(笑)

 いやぁ、ほんと今回のわんパは、更におさむお兄さんの魅力が存分に出てましたよね〜。
 たこサラさん、はい、お金を沢山、お貯めになられてくださいね! なんなら、「ぎょうざ銀行」に預けておくって手もありますよ(笑)。えっ? 不安ですかぁ?(笑)
・ツリー全体表示

【2006】パパシリトリ、ママシリトリ、子シリトリ
ズズ(その2)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/25(木) 0:36 -

引用なし
パスワード
    あ〜うれしー!
 今日はまた、ぐ〜チョコが新作でしたね。(^^)
 「シリトリ」という鳥の話。
 ズズがピーちゃんっていう小鳥を手放したがらないところが、子供らしさを表現していましたね。
 しかし、最後、家族のパパシリトリ、ママシリトリ、子シリトリの三羽…サイズ的に同じくらいな大きさだったような(笑)。

 ・・・ということで、すみませんが、今日は凄く眠いので店じまいでーす。すみませーん、カキコしてくださった皆さん、ありがとうございましたー。残りのレスは明日つけさせて貰いますねー。
・ツリー全体表示

【2005】今日のテーマはこれです!
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/25(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
    今日は最初が久しぶりに「ふしぎなポケット」でしたね。
 りょうこちゃんは、よく似合うピンクの服。
 あき兄の服には、珍しくポケットがついていましたね。ビスケットを中から取り出していましたが、『えーーーーーーい!』とか言って胸に飛びつくいたずら坊やがいなくて良かった(笑)。そしたらビスケットが粉々になっちゃいますからね(笑)。

 「どんぐりころころ」の前のりょうこ姉の『ころがっていっちゃったわよ〜』の台詞廻しと表情があいまって、とても決まってましたね。(^^)

 今日の「はてなボックス」は「栗」がお題。うううむ、栗って前に一回、出たことが無かったかな〜。
 「料理の鉄人」が今日のテーマの食材がネタが尽きてきたら同じ食材を出してき始めたように、また同じお題になったりするんじゃないだろうかー(笑)。
 そういえば、あき兄に、料理の鉄人の司祭みたいに、
『今日のテーマはこれですっっっ!』
 って言ってもらいたい気もします(笑)。
 あき兄は、声が大きくてはっきりしてるし、制服ものが似合うし、大仰なので、絶対似合うと思うんだけどなー(笑)。
 あと、鉄人で司祭だった鹿賀丈史さんは、レ・ミゼラブルでジャン・バルジャンをやっていたから、あき兄と顔見知りかもしれないですね。(^^)

 さて、話を戻して、栗で好きなのはあき兄は「栗ご飯」、りょうこちゃんは「栗羊羹」を挙げていましたねー。関係無いけど「モンブラン」のケーキとかも私は好きです。

 今日のエンディングでは、あき兄はまた天井を指差して、子供さんに「ほら、風船が落ちてくるよ〜」ポーズ(←勝手に命名)をしておりましたね。
・ツリー全体表示

【2004】嘘つき星人と噂の刑事
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/25(木) 0:10 -

引用なし
パスワード
    おっ、今日の最初の曲「ふしぎなポケット」では、なんと欲張りなことに(←一体なんたる言い草(笑))、弘兄は三つもビスケットを持っていましたね(笑)。

 「はてなボックス」のところでは、オレンジ色の服の女の子とちょっとお話中なのが和やかでしたね。(^^)

 ああー、今日の最後の最後も「ょ」のとこからの顔出しは無し。残念ー。(^^;
 最近はあき兄ともども、子供達向けの風船取りの方に夢中になってますね。(^^)

 ところで、今日の弘兄は全体的にわりと目が小さめでしたね。水曜日だったから、朝の1回目の収録だったのかもしれないですねー。

 あと、ぜーんぜん、今までそんなことは考えたことが無かったんですが、ふと思ったここと。
 今日の「ぼくのともだち」の「嘘つき星人」の二人組を見ていたら・・・・
 …なんか、けんたろう兄と、弘兄を思い浮かべてしまいました(笑)。
 はい、左側の目がパッチリしている方がけんたろう兄です。 <(^o^;
 今度、そういう嘘の名前で嘘つき星人’sに登場して欲しい(笑)。


 あと、それに関連してこれまた全く脱線してふと考えたこと・・・・・。
 むか〜しのTBSドラマで「噂の刑事、トミーとマツ」というのがありましたよね。
 あき兄と弘兄の刑事ドラマを思い浮かべてしまいました(笑)。
 はい、国広富之の方が弘兄の配役です(笑)。
・ツリー全体表示

【2003】また、あおおに〜!
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 23:52 -

引用なし
パスワード
    おっ、今日また「赤鬼と青鬼のタンゴ」が流れましたねー。
 調べてみるとこの秋で三回目ですね。
 この曲はちょっと苦い思い出もあります。(^^;
 今年の春ファミコン「やあ!やあ!やあ!森のカーニバル」のキャンセル席のゲットをしに行ったとき失敗してチケットが取れなかったんですが、それが丁度土曜日。
 ガックリとうなだれて帰ってきた後に見た放送で、これが流れていたんですよねー。

 さて、この曲は、何度見ても、青鬼のキヨコお姉さんが登場する時の表情が爽やかで明るくていいですね。(^^)
 『あら、まぁっ♪』って感じの美しくも眩しい表情です。(^^)

 話はそれますが、赤鬼、青鬼というと、ちょっと思い出すのは童話の「泣いた赤鬼」。あの話の中ではどちらの鬼も良い鬼でしたね。今度、弘兄と寸劇でもやって欲しいっす。
 あと、青鬼で思い出すのが、ファミコン(←こちらの方はファミリーコンピュータ)のゲームの初代、「桃太郎伝説」。この中で、「また、あおおに(合おおに)」っていう青鬼が敵キャラがいたのには笑いました(笑)。あと金・銀・パール鬼っていうのもいましましたし(笑)。←これは昔の花王のCM「金・銀・パールプレゼント」に引っ掛けたもの。
 ああ、話がそれてしまった(汗)。

 今日のデ・ポン!はおとなしめの男の子でしたねー。ちょっとコチョコチョってくすぐってみたくなりました。(^^)
・ツリー全体表示

【2002】また、コラムに頂けないでしょうかー。
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   >今日「あかいとりことり」がかかりましたね〜。
>短い曲ですが、とっても可愛くって、りょうこお姉さんにぴったりくる曲だな〜って思います。

 ほんと、可愛い一品ですよねー。(^^) これって、りょうこお姉さんの歌声も小鳥の歌声のように可愛いですけど、格好もスッキリしていて清楚でラブリ〜なんですよね。ホンワカと笑った笑顔が最高!です。

>祖父母の家では、天気が良い日はいつも縁側でひなたぼっこをしていました。縁側から見えるところに、赤い実のなる木が植えてあって、その実を食べにスズメがいつも来てました。その様子をじ〜っと見てる私の横で、祖母がいつも歌ってくれたのが、この「あかいとりことり」だったんです。

 ああ、こなつさんのお婆ちゃん、とても優しいお婆ちゃんだったんですね〜。(^^)
 ほのぼのとした情景が浮かんできますー。

>一歳の時のままに、縁側で赤い実を食べることりを見てます。

 何かとても昔の子供時代を懐かしく思い出させるものってありますよねーっ。
 それが、こなつさんにとっては、赤い小鳥なんですね〜! (^^)

>りょうこお姉さんが歌うこの曲を聴くと、おひさまのぽかぽかしたあったかさを思い出します。

 こういったお姉さんの歌声、また、おかあさんといっしょという番組自体が、我々の子供時代を懐かしく思い出させてくれるのが素晴らしいですよねー。

 ところで、こなつさん、大変申し訳ないんですが・・・・・
 とても心を打たれましたので、これもコラムに頂けないでしょうか? (^^)
 宜しかったら、是非、頂けるとありがたいでーす。m(_ _)m
・ツリー全体表示

【2001】ああ、良かった〜。復活。(^^)
御供信弘お兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 23:24 -

引用なし
パスワード
    さきほど確認してきたら、ホームページ復活されてましたね。
 ああ、良かった、良かった。 (^^)

 ということで、皆さん、信弘お兄さん応援、またまた宜しくお願いしまーす。(^o^)/
・ツリー全体表示

【2000】誰も知らない歌?
りょうこ姉(その1)  メルモ  - 01/10/24(水) 23:14 -

引用なし
パスワード
   >>太田裕美「木綿のハンカチーフ」です。
> わ〜〜〜っ! ナイスゥゥゥ〜! いいですねーっ! 私も好きな歌ですから! (^^)

同意していただき、嬉しいです。

> 都会へ行った恋人を待つ…というこの曲のシチュエーション…ああ、イメージが膨らみますねー。

そうなんですよ。
綺麗な景色の所で、ロケにして欲しいですね。
思いっきり、りょうこ姉を綺麗に撮って欲しいです。

> ところで、誰も知らないであろうマイナーな曲を競い合うっとかいうクイズがあったら面白いですね。
> で、誰か一人でも知ってる人がいたら負け。この曲はさすがに知らないだろう…というのを皆で言い合うのです(笑)。誰でもそのようなマイブームの曲を一曲や二曲は持ってるかもしれないですねー。

これやったら、私の優勝でしょう(笑)。すごい自信でしょうか・・。
だって、古い歌は皆さんご存じないんじゃないでしょうか・・。
それに、私は変な歌をいっぱい知っているんですよ。

「君は知っているか?」ってのはどうでしょう。
ああ、そう言えばあった、あった・・って歌。
同意者が多い人が勝ち。
ラ・ムーの「愛は心の仕事です」なんてどうでしょう。
菊池桃子、いったいどうしたんだ?って誰もが思ったはず・・。
これは、今後F boardでしょうか?
誰か、私と遊んでくださらないかなぁ(笑)。
・ツリー全体表示

【1999】お聞きしたいですね。
弘兄(カッパ)  メルモ  - 01/10/24(水) 23:01 -

引用なし
パスワード
   >さあ、どの曲がいいかな〜? なんか個人的に思い入れのある曲とかになっちゃうかもしれませんが、ご容赦を・・(爆)

どうしても、思い入れのある曲になりがちですよね。
その中で、りょうこ姉にあっている曲を探すのも、また楽しい。
私としては、たこやきサラダさんが、何の曲に思い入れがあるのかも興味があります。

>あ、もしかして、あき兄、弘兄、キヨコ姉バージョン企画も次に控えているのかな?(笑)
>こりゃこりゃ、空想するのが楽しみですね・・。ワクワクドキドキ・・。

全く、その通り。
あき兄も、何でもオッケーと思うのですが、弘兄・キヨ姉となると、考えますよね。
弘兄には、思いっきりコスプレでお願いしたいなぁ。
ああ、想像が膨らむ(笑)。
・ツリー全体表示

【1998】アニメの歌もいいですね。
りょうこ姉(お下げ)  メルモ  - 01/10/24(水) 22:57 -

引用なし
パスワード
   >りょうこお姉さんに歌っていただきたい歌があります〜!
>
>(曲目)アルプスの少女ハイジ「おしえて」

はい、はい。私もアニメの歌は考えたんですよ。

>ぎょうざさん、歌手の方の名前がわからなかったのですが〜・・・。

伊集加代子さんですね。「まっててごらん」は大杉久美子さん。
両方とも、ヨーデルを担当されているのは、ネリー・シュワルツさん。
おほほ。詳しくないですよ。ビデオが手元にあるだけです。

ハイジもいいですね。私が好きなのは「ペリーヌ物語」です。
大人になってから見たのですが、泣けました。
ペリーヌがりょうこ姉、インド人の母にキヨ姉。バロン(犬)を弘兄に頼みましょうか。

やはり、アニメだと「トトロ」が一番ですね。
「さんぽ」を聞いてみたいですね。
「千と千尋の神隠し」も良いでしょうか。
ああ、もう、何でもいいです。聞きたいですね・・。
って、また「つぶやきメルモ」になっていますね・・。
>ごめんなさい〜。
・ツリー全体表示

【1997】手首返し、鍛えてます(笑)
ネコにゃ  こたつねこ  - 01/10/24(水) 20:19 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、たこやきサラダさん、そしてみなさんこんにちは!

>>りょうこお姉さんが歌うこの曲を聴くと、おひさまのぽかぽかしたあったかさを思い出します。
こなつさんのエピソードは、いつもほんわかしていて素敵ですね♪
私も初めてこの歌を聴いた時、「そういえば小さい頃歌ったなあ」と思いました。
ドラえもんでいうところの「開かなかった記憶の引出しが開いた」ような感じです。

>「おかいつ」という番組はそういう思いも込められてるんでしょうね!小さいお子さん良質な歌をたくさん聴かせよう、と・・。たくさんの親子が「歌」でつながるといいですね、温かい心で、ネ。(^^)
たこやきサラダさん!お久しぶりです。覚えてくださっているでしょうか??
実はワタクシ、しばらくツッコミ修行の旅に出ておりました(笑)。
しかし、たこやきサラダさんも素敵な内容で、ツッコミの隙がありません〜(笑)。
私も、子供が生まれた時には子守唄の1つも碌に歌えませんでした。
(ホントに歌えなかったので、寝かしつける時に爽健美茶のCMソングを歌っていたこともあります・・・(恥))
でもおかいつを見るようになってからは新しい歌を覚えたり、古い歌を思い出したりしてどんどんレパートリーが増えていきます。
特に運転中など子供と顔が合わせられない時でも、2人で同じ歌を歌っているとお互い安心します。
いつまで続くか判りませんが、親子が「おかいつ」と「歌」でつながっていると思うとシアワセです。
・ツリー全体表示

【1996】は〜い!呼ばれましたか〜?(笑)
あき兄(その1)  こたつねこ  - 01/10/24(水) 19:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜。
今、うちでラーメンを作ってお醤油・・・じゃなくってお箸を取ろうとしてキッチンのドアを開けたらここに来てしまいました。
と、わんパークのあきひろお兄さんのまねをしてみたり。

> あ、あの〜ですね、実は、ここで、こたつねこさんのお名前を勝手に出して大変申し訳ないんですが、こたつねこさんだと更に語呂がいいですね。(^^)
あーもういつでも好き勝手に使ってください〜。ワタクシ的には本望でございます♪
私もある意味、「なりたい」と思っていたトコロでしたので。
特に今日、「どんぐりころころ」の前にあき兄の脚間(←こんな言葉があるのかどうか・・・)を陣取った女の子!!ゆずってえ!
・ツリー全体表示

【1995】電話と言えば
弘兄(鼠)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 18:16 -

引用なし
パスワード
   >アンテナを伸ばした状態ではスプーとお話しができて、アンテナをひっこめると、アネム、ジャコビ、ズズとお話しができる(画面の絵が変わる)んですよね。

 おお〜っと、こなつさん、そんなに工夫を凝らして作られてるんですか!
 私は月刊誌の付録は使わないんで、ぜーんぜん知りませんでした。 (^-^;
 ううむ、最近の付録って凝ってて斬新なんですね〜。お話をお聞きすると、子供さん達がとても喜ぶ面白い電話ですよね。(^^)

 電話というと思い出すのは、月刊誌の中で弘兄が自分の足首を持って受話器代わりにしている姿です。(^^)
 あと、「みんなでてあそび トントンパッ3」の中の電話を取ってるサラリーマンも思い浮かべますね。(^^)

>今日はいっぱい弘道お兄さんが映りますように!(笑)

 共に泣きましょう(涙)。鼻炎〜〜〜。 ををっと、高級鼻紙、高級鼻紙!
・ツリー全体表示

【1994】こたつねこさん、勝手に名前を使ってすん...
弘兄(鼠)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 18:08 -

引用なし
パスワード
   >なりたい!なりたい!
>ぴったりの替え歌ですね〜(笑)。

 あ、あの〜ですね、実は、ここで、こたつねこさんのお名前を勝手に出して大変申し訳ないんですが、こたつねこさんだと更に語呂がいいですね。(^^)
 最後が「こ」で終わっていますし、「〜男の子♪」と「こたつねこ♪」で同じ5文字ですし。(^^)
・ツリー全体表示

【1993】ステキなお話、ありがとうございます(^^)
りょうこ姉(カッパ)  たこやきサラダ  - 01/10/24(水) 14:58 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、こんにちは〜!(^^)

>りょうこお姉さんが歌うこの曲を聴くと、おひさまのぽかぽかしたあったかさを思い出します。

そうですか、「あかいとりことり」はこなつさんにとって、おばあちゃんとの思い出の曲なんですね(^^)
ステキなお話で、私の心も、お日様のようにポカポカしております。

幼児期に母親やおばあちゃんに歌ってもらった歌って、いつまでも忘れないですよね!
私にも、母親に教えてもらった思い出深い歌が数多くあります・・。
そうそう、歌を歌ってくれる人の気持ちを考えると、さらに心がぽかぽかして来ますよね(*^^*)

「おかいつ」という番組はそういう思いも込められてるんでしょうね!小さいお子さん良質な歌をたくさん聴かせよう、と・・。たくさんの親子が「歌」でつながるといいですね、温かい心で、ネ。(^^)
・ツリー全体表示

【1992】歌って欲しい歌、多すぎます・・(笑)
りょうこ姉(カッパ)  たこやきサラダ  - 01/10/24(水) 14:49 -

引用なし
パスワード
   > ということで、また、新企画です。
>
> りょうこお姉さんに是非、この曲を歌って貰いたいなぁ〜という曲を皆で話合おうという主旨でーす。

なんと素晴らしい企画でしょう!!(爆) ぎょうざさん、ありがとぉ〜〜!!
しかししかし、こういうネタになりますと、「希望」が多すぎて困っちゃいますね〜(笑)
極端いえば、「全ての曲」になっちゃうかも・・(爆) 絞るのに大変そう・・(^^) 
さあ、どの曲がいいかな〜? なんか個人的に思い入れのある曲とかになっちゃうかもしれませんが、ご容赦を・・(爆)

あ、もしかして、あき兄、弘兄、キヨコ姉バージョン企画も次に控えているのかな?(笑)
こりゃこりゃ、空想するのが楽しみですね・・。ワクワクドキドキ・・。
・ツリー全体表示

【1991】これはこれは楽しみの連続!!
番組一般  たこやきサラダ  - 01/10/24(水) 14:47 -

引用なし
パスワード
   >11/21に、ポニーキャニオンからCDが2枚発売されます。

keichanさん、こんにちは〜! お〜!! 情報ありがとうございますぅ〜!!(^^)

>まず1枚目は、茂森あゆみさんの「Giorno Nuovo〜新しい日〜」。
>これは、雅子さまご出産記念の企画アルバムだそうです。

あゆみお姉さん、オペラで活躍されているそうで、ぜひぜひ、拝見してみたいな〜と思っておりましたが、なかなか・・ねぇ〜(T.T) 最近、お姿を拝見できず、淋しく思っておりました・・。(過去のファミコンビデオと、おかいつCDで我慢・・(笑))

さてさて、ポニーキャニオンのHP拝見しましたが、このアルバムの中に「オペラ」の曲は入っているのでしょうかねぇ〜。(無知でごめんなさい!) 入っていて欲しいな〜!!
お〜〜、「Ave Maria」が入ってるんですね〜。これは聴きたい! そして、なんとピアニストの西村由紀江さんが作曲される曲が入るらしいですね。実は私、西村さんのファンなんです(*^^*) NHKとかの音楽もちょこちょこ手がけられてますよねぇ〜。素晴らしいメロディーを作られる方・・。ピアノも超ステキ・・!その曲をあゆみお姉さんが歌うなんて・・ちょっと興奮気味です・・(爆) そうそう、ジャケケットのあゆみお姉さんのイラスト、どなたが描かれてるのか分かりませんが、とてもステキです。写真よりも、ず〜と雰囲気がありますよねぇ〜、イラスト版ジャケット!!(^^)

それにしても、雅子さまのためにアルバムを出されるなんてステキですね! そういうお気持ちが・・。 くぅ〜、楽しみです、マジで・・。


>2枚目は、「けんたろうとミクのワイワイキッズ!ワイワイクリスマス」。
>タイトルどおり、クリスマスソングが中心。

お〜、こちらも楽しみぃ〜!スタンダードなクリスマスソングを、けんたろう兄、ミク姉の歌で楽しめるんですね!(^^) きゃ〜〜!!そして、またまたポニーキャニオンのHP拝見しましたが、「ワイワイキッズらしく、POPにアレンジ」というフレーズに期待しちゃいますよねぇ〜。どんなアレンジになるんだろう・・?「POP」ですから、ワリと楽しい雰囲気のアルバムになりそうですね。(シンミリとしたクリスマスアルバムもステキですが・・) 

ありゃりゃ、これはお財布を暖めておかなくては、大変ですね!(笑) 秋から冬にかけて楽しみなことが多くて、嬉しい悲鳴ですね〜。(*^^*)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
66 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,240
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです