番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
67 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【1990】またCD買おうかな〜(^^)
番組一般  たこやきサラダ  - 01/10/24(水) 14:36 -

引用なし
パスワード
   録画テープ、やっとゆっくり拝見できました〜。無茶苦茶楽しみにしていたので感慨ひとしおです。
「ファミコンビデオ」以外でおさむお兄さんのステージを観たことがなかったので、「やった〜!」という感じですね。

「シアワセ」 いつものセリフとは違ってましたねぇ〜。この歌、いろんな「シアワセなこと」を当てはめて歌うことができるんだな〜と新たな発見でした・・。ゲーム風にいろんな言葉を当てはめてみんなで歌えそうですね。イベントなんかで使えそう・・。(ってどんなイベント?(笑)) それにしても、この歌はやはり「名曲」ですねぇ〜!

「みんな子供だった」 ロック調のノリのいい楽しい歌ですねぇ〜。ナンバーわんパークバンドの演奏が光ってましたね〜!(ウキャキャ(^^)) 郁夫お兄さんとおさむお兄さんのギターの競演もあり、おさむお兄さんのギターソロもあり・・。見所満載! 初めて聴いた曲ですが、一発でお気に入りになりました〜。

「こんな夜は」 お〜、フォークのバラードソングなんですね!(^^) 確か、歌兄になる前は、おさむお兄さん、フォークのグループで活躍されてたんですよね?(違いましたっけ?(汗)) ブルースハーモニカ&ギターのアルペジオが炸裂!! おさむお兄さんの歌声はこういう歌になると断然、さらにバッチリはまるんですねぇ〜。ステキですお兄さん!!(^^) どんな歌でも作れちゃう、お兄さん、尊敬!です・・(*^^*)

「ハイ・ハイ・HIGH」 新曲らしいですね! 爽やかな曲ぅ〜〜!!それでいて、サビの部分は楽しくて盛り上がる曲ですね〜。そして、なんか、歌詞を聞いてみると、とても希望が出てくる曲ですね!

「公園にいきましょう」  「「公園に行きましょう」って歌、知ってますか〜?」という問いかけに会場のおともだちは、見事に答えてましたね〜(笑) みんな知ってるんだぁ〜〜(^^) さすが「おかいつ」の超スタンダードナンバーですね! おさむお兄さんとダリオのデュエットは楽しくて、面白いですね・・。

「K.M.Z」 いや〜ん、歌詞も曲も爽やかでステキな曲ですね、ホント! 弘道お兄さんが「歌いたい!」と思うわけだ・・!(^^) なんか子供のうたというよりも、「若い人向け」の曲ですよね。皆さんが仰ってるように、カラオケなんかにはピッタリ、じゃないでしょうか!私もぜひ、十八番に加えたい一曲です(*^^*) そして、ダンスが面白かったですね(笑) まるで、「ヤングマン@ギャランドゥ秀樹」みたい・・(爆)

いや〜、よかったで〜す。おさむお兄さんのいろんな魅力を拝見できる素晴らしいステージでしたね!一面的じゃない・・。 それにしても、さすが「シンガーソングライター」! たくさんの歌をお持ちで、ネタは全く尽きませんね・・。私、おさむお兄さんのCD1枚(「シアワセ」)しか持っていないんですが、もっともっと欲しくなりました〜。そして、「ぐーチョコ」のステージも近くに来ましたらぜひぜひ観に行きたいと思いましたぁ〜〜!! さあ、お金貯めなきゃ・・(笑)
・ツリー全体表示

【1989】Re:楽しいデ・ピョン!
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 13:52 -

引用なし
パスワード
   >デ・ポンに出てた女の子とっても元気でしたよね〜。
>キヨコお姉さんも、女の子ととっても楽しそうにデ・ポンされてましたよね。
>踊ってるというより、本当にじゃれあってるって感じで可愛かったです(笑)。

 こなつさん、こんにちはー。(^^)/
 元気に踊られているお子さんとキヨコお姉さんの楽しげな様子がいいですよねー。(^^)
 元気一杯のやんちゃなお子さんもいいですが、静かなお子さんがどんな風に踊るか、キヨコお姉さんの対応ぶりとかも着目点ですねー。
 で、元気な子供さんが登場し、快活にジャンプしている時は、
 「デ・ピョン!」と今後呼ぶことに決定しました。(^^)
    ↑
   当社の方針
    ↑
   当社って会社だったのか?? (@@;
・ツリー全体表示

【1988】内田春菊さんの息子さんが歌った…
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 13:47 -

引用なし
パスワード
   >そうです!この曲です。りょうこ姉一人じゃないのですが、りょうこ姉の声と合うと思いませんか?

 ああ、当たって良かった。(^^) そうですね〜、りょうこちゃんの声、どんなふうに響くんでしょうかねー。ちょっと傾向は違いますが「ゆきふるるん」の歌声とかも可愛いですもんね。(^ー^)

>この歌、いいと思いませんか?
>内田春菊さんが子宮外妊娠で手術をするのですが、その時に息子さんに歌ってもらうシーンがあるんです。
>私も好きな歌だったので、余計にぐってきちゃったのでした。

 なるほどー。春菊さん、息子さんに歌って貰ったんですか。子供さんに歌って貰うとまた格別に嬉しいですよねー。

>調べていただき、ありがとうございました。

 いえいえ、全然たいした手間じゃありませんでしたー。(^^)
・ツリー全体表示

【1987】「あかいとりことり」を聞くと・・・。
りょうこ姉(その1)  こなつ  - 01/10/24(水) 8:59 -

引用なし
パスワード
   おはようございます!

今日「あかいとりことり」がかかりましたね〜。
短い曲ですが、とっても可愛くって、りょうこお姉さんにぴったりくる曲だな〜って思います。
この曲を聴くと思い出すことが・・・。
私がまだ1歳時の時のことです。下に兄弟が生まれるので、私は祖父母の家に預けられてました。私はおばあちゃん子だったので、預けられても泣いたりはしなかったそうです。
祖父母の家では、天気が良い日はいつも縁側でひなたぼっこをしていました。縁側から見えるところに、赤い実のなる木が植えてあって、その実を食べにスズメがいつも来てました。その様子をじ〜っと見てる私の横で、祖母がいつも歌ってくれたのが、この「あかいとりことり」だったんです。
一歳の時の記憶はさすがにありませんが、祖父母の家に行くたびに、その話しを聞いて、
一歳の時のままに、縁側で赤い実を食べることりを見てます。

りょうこお姉さんが歌うこの曲を聴くと、おひさまのぽかぽかしたあったかさを思い出します。
・ツリー全体表示

【1986】ハイジちゃん
りょうこ姉(その1)  こなつ  - 01/10/24(水) 8:50 -

引用なし
パスワード
   おはようございま〜す!

りょうこお姉さんに歌っていただきたい歌があります〜!

(曲目)アルプスの少女ハイジ「おしえて」
(解説)りょうこお姉さんがハイジちゃんの衣装。あきひろお兄さんがおじいさん(お髭が似合うから)、弘道お兄さんがペーター(ぴったりなような)、キヨコお姉さんはユキちゃん!(子やぎなんだけど、とっても可愛いと思います!)
りょうこお姉さんの高くてのびのびしたお声で歌うと、アルプスの山、大自然、きれいな空気・・・ぴったり!と思いました〜(笑)。最後の部分も聞かせ所かな?

ぎょうざさん、歌手の方の名前がわからなかったのですが〜・・・。
ごめんなさい〜。
・ツリー全体表示

【1985】おじょうず〜(笑)
弘兄(鼠)  こなつ  - 01/10/24(水) 8:05 -

引用なし
パスワード
   おはようございます!ぎょうざさん。
>
> う〜ん、ここは、「あ・い・うー」の替え歌を歌いたい・・・うぐぐぐ(笑)。
> ということで歌詞を最低限に抑えてぼかして歌います。
> 
> ・・・・・・・になりたい、こなつさんっ♪♪

なりたい!なりたい!
ぴったりの替え歌ですね〜(笑)。
お上手ですね〜、ぎょうざさん。
・ツリー全体表示

【1984】電話。
弘兄(鼠)  こなつ  - 01/10/24(水) 8:02 -

引用なし
パスワード
   おはようございま〜す!

> ああ、上で書き忘れましたが、今日は電話受話器の小道具を使った、りょうこ姉あき兄の掛け合いが楽しかったですね。間違って、うちの会社に電話をかけてきて欲しかった(笑)。

あの電話の小道具を見て、なんとなく月刊誌今月号の「もしもしでんわあそび」の電話に似てるな〜って思いました。あの付録の電話、組みたてたんですがなかなかよくできた電話ですよね。アンテナを伸ばした状態ではスプーとお話しができて、アンテナをひっこめると、アネム、ジャコビ、ズズとお話しができる(画面の絵が変わる)んですよね。
一人感心してました。

ぎょうざさんが仰るように、「なんにみえる?」で弘道お兄さん映らなかったですね。
びええええ〜〜〜〜〜〜ん!!!
今日はいっぱい弘道お兄さんが映りますように!(笑)
・ツリー全体表示

【1983】楽しいデ・ピョン!
キヨコ姉(その1)  こなつ  - 01/10/24(水) 7:56 -

引用なし
パスワード
   おはようございます!ぎょうざさん、みなさん。
今日はこちらは快晴です。朝から気持ちい〜です〜!

> おおっ、今日のデ・ポン!は、とても元気の良い女の子でしたね! ピョンピョン跳ねる姿がとても元気一杯で、ジャングルとトラにマッチ!

デ・ポンに出てた女の子とっても元気でしたよね〜。
キヨコお姉さんも、女の子ととっても楽しそうにデ・ポンされてましたよね。
踊ってるというより、本当にじゃれあってるって感じで可愛かったです(笑)。
・ツリー全体表示

【1982】弘道お兄さん賛歌、追加UP
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 1:38 -

引用なし
パスワード
      「◆コラム」コーナーの弘道お兄さん部屋の「弘道お兄さん賛歌」に、過去の投稿を追加してUPしました。
 「No.21 三人体操について」から「No.29 ピクニックについて」までですが、宜しかったらご参照くださいね。
http://www.moimoi.org/column/

 さて、ここでお詫びを。元の原文は文章の誤りが多くって、投稿したあと、しまったぁ〜と思うことが多かったです。
 その11の「声について」では、なぁ〜んと「ドレミファ列車」時代の「もうすぐしゅうてーん」を「そろそろ、しゅうて〜ん」などと間違えて書いちゃってたし(汗)。
 腹を三回くらい切腹した方がいいような致命的なミス! <(@_@;)>
 その21の「三人体操について」も間違いだらけ…。 (-_-;
 小嶋信之お兄さんを信弘お兄さんとか書いてたし、該当するファミコンのタイトルも間違いだらけでごじゃりました・・・、すみません。
 で、気がついたものは修正しておきましたー。m(_ _)m

 ああ、最後のコラムを書いて、とうとう半年以上も過ぎてしまった。(;_;)
 ということで、全くもって不確か&不定期ですが、コラムもまた書いて行きたいと思いまーす。
・ツリー全体表示

【1981】最近私は不満ブツブツ
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 1:18 -

引用なし
パスワード
    最初の「ねっ おかあさん」では、弘兄は「おかあさん」の歌詞の所で優しげな動作でしたね〜。
 ああ、上で書き忘れましたが、今日は電話受話器の小道具を使った、りょうこ姉あき兄の掛け合いが楽しかったですね。間違って、うちの会社に電話をかけてきて欲しかった(笑)。

 はれれ〜〜、なんとも珍しい! 今日の「なんにみえる?」では弘兄がほとんど映っておらず! こんな回もあるんだなぁ。
 そう言えば、この前のわんパーク特集では弘兄の「K.M.Z.」は流れないし、最新発売のわんパークのビデオの収録曲を見ても「K.M.Z.」は入っていないし、公式ページの兄姉座談会のページはたった一週間で切り替わっちゃうし、今日は映らないし・・・・・・
 あああああああ、もうっ、不遇だぁぁぁぁ(涙涙涙)。

 さて、体操のところでは子供さんが何か兄に話かけて『そうだね』と相槌をうってましたね。(^^)

 エンディングの風船落とし場面では、ああ、今日も「ょ」バイバイは無し。
 でも廻りに風船を待っているお子さんがいましたから、その対応をしてましたね。
 とても良い配慮だと感じました。(^^)v
・ツリー全体表示

【1980】ピョンピョンのデ・ピョン
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 1:06 -

引用なし
パスワード
    ああ、最初の歌が「ねっ おかあさん」だったから、キヨコお姉さんが、ちょこっとでも顔を出してくれるかと思ったら、それはありませんでしたね。(^^;

 おおっ、今日のデ・ポン!は、とても元気の良い女の子でしたね! ピョンピョン跳ねる姿がとても元気一杯で、ジャングルとトラにマッチ!

 スプラピ…のところでは、『う〜っ♪』の所、それから最後の最後のところまで、同じ子の手を引いてあげていましたね。あの子はずっとキヨコお姉さんに構ってもらって良かったですねー。(^^)
・ツリー全体表示

【1979】女の子、両兄をゲット
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 1:01 -

引用なし
パスワード
   >>「フリマネだいがっせん」のはじめの方、女の子が弘道お兄さんの足にしがみついてましたよね。本当に「がしっ!」って(笑)。弘道お兄さん、すごい小またでちょこちょこ移動されてましたね(笑)。
> あれーっ、そうでした? ああ、気がつきませんでした。帰宅してから再度確認してみますね!

 確認してみました。をっ、ピンクの服の女の子、確かに弘兄の片足にしっかりとかわゆくしがみついていましたね。そして、こなつさんの仰るとおり、スプラピでは、あき兄が手をひいてあげてましたね。(^^) お兄さんがとても好きな女の子だったんでしょうね、きっと。(^^)
・ツリー全体表示

【1978】絵描き歌登場!
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 0:54 -

引用なし
パスワード
    今日の服装は、りょうこ姉が68、あき兄88と二人とも数字の服。
 おーっ、今日は珍しい!
 こたつねこさんも仰っていましたが、第1曲目が「ねっ おかあさん」でしたね。これはビデオクリップもありますが、オープニングでスタジオ内っというのが珍しい!
 色んな各国のお母さんの単語が聞けるのが嬉しい曲ですよね。

 「ぼうが一本あったとさ」は・・・珍しい! 絵描き歌が流れましたね〜。
 現兄姉では珍しいのではないでしょうか。1999年の夏の特別番組で・・・絵描き歌はあったかな〜、ああ、記憶が曖昧っ! これもこたつねこさんが仰っていましたが、「かわいいコックさん」がタイトルかと思ってました(笑)。
 そういえば、この間の夏のロバの音楽座の皆さんとの特番の時には、「へのへのもへじ」は出ていましたが。
 あと有名なので私が覚えてるのは「つるさんはまるまるむし」とかですね。
 りょうこちゃんの歌声と、あき兄の絵描きのコンビネーションが良かったですね。(^^)v

 「なんにみえる?」はわりと面白い形。う〜ん、最初の「豚さんの足」は・・・ありていに言ってしまえば、「豚足(とんそく)」ってことですね(笑)。美味しそう(笑)。
 「ロケット」はすぐに思いつく答ですが、「ほうき」は面白い子供さんの着想でしたね。あき兄の絵もとても上手かった。

 あれれっ、今日のスプラッピアーチのところでは、最初、あき兄が子供さんに何かしてあげていて、アーチがりょうこちゃんの片手だけになっていましたね。子供さんの靴紐を直してあげていたか、足の裾を直してあげてたみたいですね。温かい対応振りが良かった〜。
・ツリー全体表示

【1977】も・も・も・も・木綿のハンカチーフ・・・
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/24(水) 0:38 -

引用なし
パスワード
   >今日も、1日いろいろと考えてしまいました。

 わーぉー、ありがとうございます。m(_ _)m

>掲載いただけるのですか?
>解説をきちんと書かずに、すみません。
>あれでは、つぶやきメルモですね・・。

 ご承諾、ありがとうございますー。(^o^)/  では、週末にでも掲載させて頂きますねー。つ・つ・つぶやきメルモ…ですか(笑)。つぶやきシローみたいですね(笑)。

>今日、考えたのは、F Boardで話題になっていた曲です。
>太田裕美「木綿のハンカチーフ」です。
>どうでしょうか?

 わ〜〜〜っ! ナイスゥゥゥ〜! いいですねーっ! 私も好きな歌ですから! (^^)

>りょうこ姉は、がんがん大声で歌う歌よりも、優しくささやくような歌のほうが合っていると思うのです。
>りょうこ姉の優しく、でも、しっかりと自分をもっている雰囲気にも合うと思うのですが。

 うんうん、優しく囁くような声・・・・・・聴いたら失神しちゃうかもしれません・・(涙笑)。
 都会へ行った恋人を待つ…というこの曲のシチュエーション…ああ、イメージが膨らみますねー。

>弾き語りを思っていたら、思い出した曲が・・。
>越美晴の「ラブステップ」。また、誰も知らないかな・・。
 …
>あ、この歌は掲載しないでくださいねぇ。

 メルモさん、申し訳無いっ!! ご想像どおり
 ・・・・・私、全く知りませんでした。<(^o^;
 はい、掲載については見合わせますねー。

 ところで、誰も知らないであろうマイナーな曲を競い合うっとかいうクイズがあったら面白いですね。
 で、誰か一人でも知ってる人がいたら負け。この曲はさすがに知らないだろう…というのを皆で言い合うのです(笑)。誰でもそのようなマイブームの曲を一曲や二曲は持ってるかもしれないですねー。
・ツリー全体表示

【1976】また考えました。
りょうこ姉(お下げ)  メルモ  - 01/10/23(火) 23:03 -

引用なし
パスワード
   > ありがとうございまーす。お時間のある時にでもまた宜しくお願いしますねー。

今日も、1日いろいろと考えてしまいました。

> と、と、ところで、メルモさん、沢山、案を頂きましたが、頂いたもの全て、もあもあ王国に掲載させて頂いてもらって良いですかぁ?
> 回答、お待ちしていまーす。 (^^)/

掲載いただけるのですか?
解説をきちんと書かずに、すみません。
あれでは、つぶやきメルモですね・・。

今日、考えたのは、F Boardで話題になっていた曲です。
太田裕美「木綿のハンカチーフ」です。
どうでしょうか?
りょうこ姉は、がんがん大声で歌う歌よりも、優しくささやくような歌のほうが合っていると思うのです。
りょうこ姉の優しく、でも、しっかりと自分をもっている雰囲気にも合うと思うのですが。

弾き語りを思っていたら、思い出した曲が・・。
越美晴の「ラブステップ」。また、誰も知らないかな・・。
この歌をりょうこ姉が歌ったら、多くのりょうこ姉ファンがぶっ飛ぶでしょう。
弾き語りなのですが、立っているんですよね・・。
途中、巻き舌も入るんです。オーバーアクションで、すごく面白かった。
誰も知らないでしょうから(知っていても)、誰も同意してくれないでしょうね。
あ、この歌は掲載しないでくださいねぇ。
・ツリー全体表示

【1975】Re:ゆめ ゆき あめ
りょうこ姉(お下げ)  メルモ  - 01/10/23(火) 22:38 -

引用なし
パスワード
   > 実は昨夜、上記ビデオを見てみました。
> おっ、最初かわいい兎の絵が最初出て来ますね。1番で窓のところで歌うあゆみ姉。2番で同じく窓で歌うけんたろう兄。メルモさんが仰るように寂しげなメロディー。この曲で間違い無いでしょうね。(^^)

そうです!この曲です。りょうこ姉一人じゃないのですが、りょうこ姉の声と合うと思いませんか?
この歌、いいと思いませんか?
内田春菊さんが子宮外妊娠で手術をするのですが、その時に息子さんに歌ってもらうシーンがあるんです。
私も好きな歌だったので、余計にぐってきちゃったのでした。

調べていただき、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1974】ゆめ ゆき あめ
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/23(火) 21:29 -

引用なし
パスワード
   > ああ〜、○○の中は何でしょうね〜。(^o^;
> 今、ちょっと手持ちのビデオを調べて見ました。

 実は昨夜、上記ビデオを見てみました。
 おっ、最初かわいい兎の絵が最初出て来ますね。1番で窓のところで歌うあゆみ姉。2番で同じく窓で歌うけんたろう兄。メルモさんが仰るように寂しげなメロディー。この曲で間違い無いでしょうね。(^^)
・ツリー全体表示

【1973】わっ、勘違いすみませーん!
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/23(火) 17:24 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさん、こんにちはー!只今お仕事中でしょうか??

 はいはーい。そうですー。合間にこっそり書いていまーす(汗)。
 いかんなぁ〜、真面目に仕事しなくっちゃ。 (^^A

>えーと、えーと・・・これはどう捉えたら良いでしょうか(笑)。
>一応フォローするとですね、ホントにこうは言ってないですよ〜。
>和訳してくださあいいい。

 わ〜〜っ! こたつねこさんのお心遣いだったんですねー!
 いやぁ、勘違いしてすみませんでした!
 『美味でござるっ』と言っていたんですね。(^^) ←ボコッボコッ!

>でも、今日の「ねっおかあさん」の中の英語部分とか綺麗に聞こえますよね。
>(って、まあああったく英語は喋れないので適当ですが;;;)

 そう! この歌は、発音を聞く絶好の曲ですよね!
 なにげにとても上手かったりします。 >あき兄

>海外旅行もお好きなようですし、きっと得意なのではないでしょうか?

 前に月刊誌でヨーロッパとかにもよく行くと書いてましたもんね。(^^)

>で、今日の放送繋がりですが、絵描き歌の「ぼうがいっぽんあったとさ」って・・・
>私ずっと「かわいいコックさん」って言うタイトルだと思ってました。
>しかも「東京」生まれなんですね。

 私もコックさんだと思ってました(笑)。
 あと最近だと、「かわいいアネムさん」と言ってもいいかもしれないですね。
 厚い唇のところが檄似なので(笑)。

>ひゃっほー!たすかるう!(笑)。
>ではついでにお願いすると、これから冬の米研ぎはツライので無洗米にして下さいな。(←ここでもナマケモノぶりを発揮)

 判りました! 更に品種は、秋田小町ならぬ、「神奈川小町」っていうのはいかがでしょう!
 あと、(あき兄に)「一目惚れ」っていうのもあります。(^^)
    ↑こらこら。
・ツリー全体表示

【1972】あら・・・
ネコにゃ  こたつねこ  - 01/10/23(火) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、こんにちはー!只今お仕事中でしょうか??

> デ・デ・デリシャスですかー! さ、さ、さすが、あき兄、英語が得意ですね。(^^)
> 彼はたまにちらりと出てくる英語を聞くと発音良さそうですね。(^^)

えーと、えーと・・・これはどう捉えたら良いでしょうか(笑)。
一応フォローするとですね、ホントにこうは言ってないですよ〜。
和訳してくださあいいい。
でも、今日の「ねっおかあさん」の中の英語部分とか綺麗に聞こえますよね。
(って、まあああったく英語は喋れないので適当ですが;;;)
海外旅行もお好きなようですし、きっと得意なのではないでしょうか?

で、今日の放送繋がりですが、絵描き歌の「ぼうがいっぽんあったとさ」って・・・
私ずっと「かわいいコックさん」って言うタイトルだと思ってました。
しかも「東京」生まれなんですね。

>> 毎日おにぎり!! だれか、こたつねこさんに、あと米俵10俵、追加で配送してあげてくださーい! (^^)/
ひゃっほー!たすかるう!(笑)。
ではついでにお願いすると、これから冬の米研ぎはツライので無洗米にして下さいな。(←ここでもナマケモノぶりを発揮)
・ツリー全体表示

【1971】…になりたいこなつさん。
弘兄(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/23(火) 13:50 -

引用なし
パスワード
    こなつさん、こんにちはー。

>「フリマネだいがっせん」のはじめの方、女の子が弘道お兄さんの足にしがみついてましたよね。本当に「がしっ!」って(笑)。弘道お兄さん、すごい小またでちょこちょこ移動されてましたね(笑)。

 あれーっ、そうでした? ああ、気がつきませんでした。帰宅してから再度確認してみますね!

>> そして、弘兄の番の時に『がんばろ〜っと。』と楽しい真面目な「気をつけ」のポーズでしたね(笑)。
>とっても可愛かったです〜っふっふっふ・・・。

 かわいくて上手かったですね。(^^) いろんな子供さんが喜ぶ楽しいポーズができるところが弘兄の真骨頂ですね。 (^^)

>羨ましいぞ、女の子←まだ、言ってるし、私。

 う〜ん、ここは、「あ・い・うー」の替え歌を歌いたい・・・うぐぐぐ(笑)。
 ということで歌詞を最低限に抑えてぼかして歌います。
 
 ・・・・・・・になりたい、こなつさんっ♪♪
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
67 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,242
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです