番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
70 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【1929】ライブの魅力
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/21(日) 11:20 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさん、みなさんこんばんは!

 こたつねこさん、おはようございまーす。(^^)/ 

>子供が早く寝たので、ゆっくりファミコン堪能致しました〜♪
>(ゆっくり見たいために、早く寝かせたともいう)

 あははは。お子さん抜きだと、ユックリジックリ楽しめますもんね。(^^;

>この歌を聴けるとは思っていなかったので、嬉しかったです。

 通常放送の中でも元気一杯の4人のクリップが見れますが、コンサートの中で上演されるのも嬉しいですよね。(^^)
 「サラダでラップ」はわんパークでもよく歌われる曲ですね。あゆみお姉さんが歌っていたし、ウガンダさんが歌っていたし、昨年弘兄が歌ったこともありましたね。

>しかし私は、あき兄が速いダンスについていけるだろうかとハラハラしてしまいました(笑)。って、私が心配なんてしても仕方ないんですが;;
>でもやっぱり、立派な歌のお兄さんですよねぇ。歌い終わった時は感動2倍でした〜♪

 自然体での踊りでしたよね。(^^)
 こたつねこさん、ハラハラされたとは・・・ちょっとママの心境ですね。(^-^)

>本当にそうですよね!
>子供が大好きなのですが、輪を掛けて私が好きになっています。CDリピートの嵐です。コンサートでもりょうこさんの声が素敵でしたね。

 この曲も子供さん達+親御さん達に人気が高いみたいですね。元気が良くて中々心地よい曲ですもんねー。私も好きです。
 りょうこちゃんの食べ物の歌、結構私のツボになるのが多いです。(^^)

>ハオハオ・りんちゃんとは違った魅力の声ですよね。どっちも惹きこまれてしまいます。

 おお、確かに! 元気一杯快活ソングの歌声ですね!
 やっぱり食いしん坊さんだから得意なんでしょうか(笑)。←おいおい。

>やっぱりライブはいいですよねぇ。
>来週もファミコンが見られるなんて、まさに「あ〜うれしー」です♪

 地で生き生きと一生懸命頑張ってる様が見れるのが、ライブのいいところですね。
 そうそう、来週(っていうか今週末)は今度は奈良ファミコンですよね。
 たこサラさんにありがたくもレポして頂きましたが、今度はどんなでしょうか。
 今から楽しみですよね〜♪
・ツリー全体表示

【1928】ビバ!!「ハオハオ」
ズズ(飛翔)  ずず  - 01/10/21(日) 4:54 -

引用なし
パスワード
   は〜〜い最新版ベストアルバム『ハオハオ』ですねっ☆
私も発売当日に買いました〜♪
ポスターや、カレンダー、店員さんがとっても無愛想で
見てもないくせに、『無いです』とか言われて
貰えませんでしたが
買われたみなさんは、いかがでしたか???

ジョー良いですね〜!!
『うっとりするぜぇ〜。』『惚れちゃいけねぇ。』
のセリフの部分は失神寸前でした(笑)
『あいうえおにぎり』のセリフ!!!
そうそう。あき兄の『〜〜〜も、だ〜〜ぃすきvvv』
ってセリフがあるんだよね(笑)
イカイカイルカも入ってましたね。
私個人としては、まだまだ先代色が根強く印象的な
この歌ですが、あっきー&りょうこちゃんの
イルカも、楽しかったです。
なんせ、あき兄のハーっ!!が気合入ってて(笑)

子供はやっぱ、ハオハオや、はてなボックスがお気に入りの様子。
当分車で、ウチで、聞きまくりの生活になりそうです(笑)
・ツリー全体表示

【1927】ファミコンサイコー!
ズズ(飛翔)  ずず  - 01/10/21(日) 4:43 -

引用なし
パスワード
   こんちわ〜♪
見た見た〜!やったぁぁ。ひっさびさに
パーフェクト録画でした(笑)
メルモしゃんは、録画失敗だったのね…。
くぅ残念っ!!今回の放送は、ズバリ弘兄祭でしたよ〜
そう。特に見逃しちゃった、スゥエット姿の
弘兄や、きたきたきたの弘兄ナドナド。
弘兄の魅力爆裂でした〜♪
はにわの公園でのショット、かわかっこよかったvv

『あさごはんマーチ』は、被り物あり?!
と思ってたら、はりぼて(?)&巻物(?)でしたね。
う〜ん、これもわかりやすくて
ナイスなアイディアでしたね♪
『虫歯建設株式会社』での弘兄&キヨちゃんの
オーバーアクション!
特に、弘兄のヤリさばきは見事でしたね(笑)
ファミコンいいっす!サイコーでした☆
・ツリー全体表示

【1926】メールをくださった方々ごめんなさーい!
管理人専用  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/21(日) 0:07 -

引用なし
パスワード
    すみませーん。
 実は、9月半ばぐらいから、管理人の私宛のメールアドレス
  gyouza@moimoi.org 
 の設定が変わっており、メールが見れない状態になっておりました。
 10月半ばを過ぎてからそれに気がつき、先ほどやっと今までのメールを見ることができました。またその状態を復旧しました。
 gyouza@moimoi.org宛にメールを下さった方々、さぞや皆様ご立腹だと思います。本当に大変申し訳ございませんでした。
 m(_ _)m

 返信もせず大変失礼を致しましたが、これから順次返信させて頂きますので、どうかこれからも宜しくお願い致しますね。
・ツリー全体表示

【1925】早速のご感想、ありがとうございましたー
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 22:57 -

引用なし
パスワード
   >えーと、私なんかが新規に立ててもよろしいでしょうか?

 こたつねこさん、こんばんはー! そりゃあもう、ぜーんぜんOKですよぉ。(^^)
 他の皆さんも、バンバン新規で立てていいですからね〜。

>「ハオハオ」を聴きました。もう「とても良い!」です〜♪

 ををーっ! 話からすると、これは先日発売されたCDですねー。(^^)

>中でもやっぱりジョーにクラクラ来てしまいますが、私的には「あいうえおにぎり」の会話部分がとってもツボです。特に1回目はちょっと囁かれているようで・・・(照)。

 う〜ん、ジョーは歌声だけを聴くと、これは歌声に更に集中できて、ほんとクラクラしちゃうんでしょうね。
 「あいうえおにぎり」は囁くような感じなんですかっ! うわっ、それでは女性ファンの方々はたまらないですよねー。スタジオで子供達と一緒の時の歌を録音したものなんでしょうか? それとも、りょうこちゃんと改めて録音したんでしょうかね〜。

>この歌はロングバージョンになっているので、いつも通りに歌おうとすると肩透かしをくらってしまいます(笑)。子供も、私もやられました。

 わっ、ロングってのが嬉しいですねー。長めの歌が聴けるところがCDの良い所ですね。

>あと「ちいさなおふね」の3番があったりして、この辺にアルバムお得感を感じます。

 あれれっ、「ちいさなおふね」はいつも放送で3番まで流れていますが・・・・・
 ・・・・って、はい。私、事情が判ります(笑)。
 これは、いつもは、1,2,4番が流れているってことですね。3番が省略されているという。
 それで、CDでは1〜4番までフルに聞けるってことですね。(^^)
 私は何度も言ってますが、この歌、大好きなんですよー。

>「ゆめのなか」も素敵です。「白いいき」も素敵です。あーもうキリがありません(笑)

 「ゆめのなか」も好きなんですよねー。先代さんのファミコンビデオの中の歌声も好きなんですー。「白いいき」は冬によくかかるあの曲ですね。最初のりょうこちゃんの歌声がとても可愛いですよね。

>「アンモナイト」が最後の曲なので、GWのファミコンといい、作り手さんがこの曲はエンディング向けと思っているんだなぁと感じました。(あ、アルバムには「はてなボックス」がありますが)。確かに、過去と未来の時間を感じさせる曲ですよね。

 「アンモナイト」は昨年末のファミリーステージでも最後の曲でしたね。(^^)
 というか、ほんとに最後の曲はカーテン再オープンの後の「おかあさんといっしょ いつまでも」ですが。

>どれか一曲挙げるとすれば・・・う〜ん迷わず「全部ー」と答えます(笑)。

 うっひゃーーーっ! こたつねこさん! ナイス!
 それって、アガサクリスティーのポワロの「オリエント急行殺人事件」の犯人みたいです(笑)。

>拙い私の耳ですが、2人のハーモニーがアルバム毎にどんどん心地よくなって来ている気がします。

 うーーっ、これは素晴らしい! なるほど、どんどんグレードアップしたCDなんですねっ!

>毎日の歌も、コンサートも、CDも、新しくなるたびにますます魅力的になっていますよね〜。
>これからも子供達と私達の憩いの場&活力源として応援していきたいです♪

 わーっ、素晴らしいお言葉! でもほんとりょうこ姉あき兄の歌声も日々進化して我々を楽しませてくれますよねー。
 これからも歌のパラダイスを多くのご家庭に振りまいてくれるでしょうねー。(^^)
・ツリー全体表示

【1924】「宝島」は素晴らしい曲ですよ!
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 22:36 -

引用なし
パスワード
   >ああ、指摘されちゃった・・・(笑)。
>最近あきひろお兄さんに、ちょっとふ〜らふらしてます〜。ふ〜らふら・・・。

 ふっふっふー。そう言えば、「南の島でふーらふら」って歌もありましたね(笑)。
 春日部ファミコンの放送で流れましたね。(^^)

>> 三大テノールは、もう一人は、パヴァロッティですね。でもあと一人の名前を残念、失念してしまいました(涙)。
>もうお一方は、ドミンゴですね〜。

 おおっ、こなつさん、ありがとうございましたー! やはり歌関係にはお詳しいですね!

>どうなんでしょうね〜。私もはっきりしたことはわかりませんが・・・。
>バリトンかな?と、私は思いましたが。どうなんでしょう。あきひろお兄さ〜ん!どのパートなんですか〜!

 あきひろお兄さ〜ん、教えてくださーい! (^^)/
 ・・・・って、こんな辺鄙なチッポケサイト、見てないですよぉ〜(苦笑)。

>> 前に月刊誌で、昔のアニメソング「宝島」がキーがぴったりだった…というコメントがありましたが、そこらへんのキーの高さなのかもしれないですね。
>どんな歌なのでしょう・・・。存じませんね、私は。

 う〜ん、最初の方と最後の方の歌詞は覚えているんですが、むぐぐぐぐぐぐ・・・・・
歌詞は掲示板では言えないため、ああ、辛い(笑)。
 昔、テレビアニメで「宝島」というのがあったんですよ。スティーブンソンの宝島と同じようなストーリーでした。そのオープニングの主題歌です。
 そうですね、例えて言うと、「バビル2世」とか「海のトリトン」みたいに元気があって勇壮な男の子ソングでした。
 特に、最後のサビの大きな高い声で高らかに歌いあげるところは最高ですよ!
 あき兄が歌っていた時にも、きっと素晴らしい歌声だっただろうなぁ〜(シミジミ)。

>おお!すごいですね!英語がお得意だったんですか〜。
>もしかして、英語を話すことができるんですか?ぎょうざさん。

 プルプルプル。(-_-; しゃべれまっせーーーーん(笑)。
 そうですね、しゃべれるのは『ワンパーク!』くらいかな(笑)。
  ↑そもそも英語なのかい?
・ツリー全体表示

【1923】明日はおさむお兄さんのわんパークですよー
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 22:24 -

引用なし
パスワード
    トップページにも載せていますが、明日、日曜日はいよいよおさむお兄さんのわんパークの放送ですよー。

 さえちゃんも、おさむお兄さんのテレビ放送を楽しみにしているかもしれないですね。(^^) 是非、さえちゃん元気になって欲しいものです。

 おさむお兄さんのHPの「このごろ日記」に、当日の収録の楽屋の様子を書かれておりますよー。宜しかったら参照してみてくださいねー。おさむお兄さんのHPにはリンクコーナーから飛べます。

 皆さん、明日の放送を是非、お見逃し無く!! (^^)/
・ツリー全体表示

【1922】「ハオハオ」ブラボー!
あき兄(歯キラリ)  こたつねこ  - 01/10/20(土) 21:50 -

引用なし
パスワード
   えーと、私なんかが新規に立ててもよろしいでしょうか?
「ハオハオ」を聴きました。もう「とても良い!」です〜♪

中でもやっぱりジョーにクラクラ来てしまいますが、私的には「あいうえおにぎり」の会話部分がとってもツボです。特に1回目はちょっと囁かれているようで・・・(照)。
この歌はロングバージョンになっているので、いつも通りに歌おうとすると肩透かしをくらってしまいます(笑)。子供も、私もやられました。
あと「ちいさなおふね」の3番があったりして、この辺にアルバムお得感を感じます。
「ゆめのなか」も素敵です。「白いいき」も素敵です。あーもうキリがありません(笑)
「アンモナイト」が最後の曲なので、GWのファミコンといい、作り手さんがこの曲はエンディング向けと思っているんだなぁと感じました。(あ、アルバムには「はてなボックス」がありますが)。確かに、過去と未来の時間を感じさせる曲ですよね。

どれか一曲挙げるとすれば・・・う〜ん迷わず「全部ー」と答えます(笑)。
拙い私の耳ですが、2人のハーモニーがアルバム毎にどんどん心地よくなって来ている気がします。
毎日の歌も、コンサートも、CDも、新しくなるたびにますます魅力的になっていますよね〜。
これからも子供達と私達の憩いの場&活力源として応援していきたいです♪
・ツリー全体表示

【1921】すてき〜♪
あき兄(歯キラリ)  こたつねこ  - 01/10/20(土) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、みなさんこんばんは!
子供が早く寝たので、ゆっくりファミコン堪能致しました〜♪
(ゆっくり見たいために、早く寝かせたともいう)

> 「サラダでラップ」では、青緑っぽい衣装。この歌も元気一杯の曲だから、最初のあき兄の若々しい元気さがとても生きてますね

この歌を聴けるとは思っていなかったので、嬉しかったです。
しかし私は、あき兄が速いダンスについていけるだろうかとハラハラしてしまいました(笑)。って、私が心配なんてしても仕方ないんですが;;
でもやっぱり、立派な歌のお兄さんですよねぇ。歌い終わった時は感動2倍でした〜♪

> 「あさごはんマーチ」はりょうこちゃんの声がとても大きく印象的に響く曲。あき兄はりょうこ姉の歌声に合わせて、とてもうまくフォローに廻っているなぁと思います。

本当にそうですよね!
子供が大好きなのですが、輪を掛けて私が好きになっています。CDリピートの嵐です。コンサートでもりょうこさんの声が素敵でしたね。
ハオハオ・りんちゃんとは違った魅力の声ですよね。どっちも惹きこまれてしまいます。

やっぱりライブはいいですよねぇ。
来週もファミコンが見られるなんて、まさに「あ〜うれしー」です♪
・ツリー全体表示

【1920】指摘・・・・。
あき兄(歯キラリ)  こなつ  - 01/10/20(土) 20:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!ぎょうざさん、みなさん。

> あの〜、まず最初に、こなつさ〜ん! 最近、あき兄アイコンの使用比率が上がってませんかぁ〜(笑)。

ああ、指摘されちゃった・・・(笑)。
最近あきひろお兄さんに、ちょっとふ〜らふらしてます〜。ふ〜らふら・・・。
>
> 三大テノールは、もう一人は、パヴァロッティですね。でもあと一人の名前を残念、失念してしまいました(涙)。

もうお一方は、ドミンゴですね〜。
>
> でも、あき兄の声って、私、声楽に全く詳しく無いんですけど、どれに当たるんですかね〜。バリトン? バス? テノール?

どうなんでしょうね〜。私もはっきりしたことはわかりませんが・・・。
バリトンかな?と、私は思いましたが。どうなんでしょう。あきひろお兄さ〜ん!どのパートなんですか〜!
>
> 前に月刊誌で、昔のアニメソング「宝島」がキーがぴったりだった…というコメントがありましたが、そこらへんのキーの高さなのかもしれないですね。

どんな歌なのでしょう・・・。存じませんね、私は。


> 私は、英語は…正直に言うと…好きな科目でした。 <(^^;
> といっても、全然上手くないですけど〜。高校三年の英語力(←そもそもたいしたことなし)をピークに今は下降線の一途を辿っております(笑)。

おお!すごいですね!英語がお得意だったんですか〜。
もしかして、英語を話すことができるんですか?ぎょうざさん。
・ツリー全体表示

【1919】サーフィン姿見たかった・・・。
弘兄(う)  こなつ  - 01/10/20(土) 19:36 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!ぎょうざさん、みなさん!

> をっ、青いウェットスーツがかっこよく似合ってましたね。(^^)v
> なるほどー、確かに宮崎だとまだ10月は暖かくて海に行ってもいいかもしれないですね。あれれ、でも放送内では波乗りのところはありませんでしたね。(^^;
>
めっちゃ、かっこ良かったですよね〜。
私もてっきりサーフィンしてるお姿を拝見できると思ってたのに〜〜〜!!!
カッコいいんだろうな〜。はあああ〜。(民謡を歌うわけではないですよ〜、こたつねこさん!(笑))

> 「きた きた きた」では、おーっ、チキン南蛮をレストランでパクパクパクと何度も繰り返して連写! これは貴重な横顔が何度も何度も! ファンの方はしっかりと録画できましたかぁ? (^^)

はい〜!録画ばっちりです〜!
チキン南蛮食べたくなりました〜!弘道お兄さんと一緒に・・・。

> はにわ園では、おっ、忍者みたいに色んな所から姿が! 最後は地元の男の子達を両手でひいてあげてましたね。

いいないいな!男の子〜!(ナニか間違ってる私)。
>
> をを〜!「虫歯建設株式会社」! これは今年の大分ファミコンでも流れましたね!
> 動作が非常に敏捷で激しかったですね!(笑) 会場に降りたってのズッコケ姿も決まってましたね!

「虫歯建設株式会社」も生でお聞きしたい曲のひとつです〜!
>
> わおっ、なんとっ! 今回は「あさごはんマーチ」があったんですね〜。これは嬉しい誤算! 弘兄衣装はピンク。
> おおっ! 手に持ったイラストは、月歌で流れているアニメと同じもの! 表裏で1番、2番のイラストが! そして、巻物のようなものに最後の方の歌詞と同じ朝ご飯おかずシリーズが沢山! あははは、最後、綺麗に巻物みたいに巻かれてピタッと決まってましたね(笑)。巻寿司みたいでした(笑)。

あのオチ面白かったですね〜。
朝から楽しかったです。通常放送も大好きですが、ファミコンの放送もすっごい楽しみですよね〜。来週は、奈良コンの放送ですね!
>
・ツリー全体表示

【1918】元気元気!
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 11:28 -

引用なし
パスワード
    あき兄の衣装は、黒のラインの入った黄色半袖。をっ、黒のパンツってわりと珍しいですね。

 最初は、りょうこちゃんとあき兄の通る声が魅力の「にじのむこうに」。あき兄、結構会場にいつもコマメに手を振っているんですよねー。

 「バナナのおやこ」、「パンダうさぎコアラ」と続いて会場も熱気が徐々に上昇! 最初の方って、子供向けのこれらの曲で結構盛り上がるんですよねー。あき兄の元気さが会場に伝わるって感じ。

 「サラダでラップ」では、青緑っぽい衣装。この歌も元気一杯の曲だから、最初のあき兄の若々しい元気さがとても生きてますね。「虫歯建設株式会社」、「あさごはんマーチ」と続いたから、今回はほんと元気、ユーモラスソングのオンパレードでしたね。
 「あさごはんマーチ」はりょうこちゃんの声がとても大きく印象的に響く曲。あき兄はりょうこ姉の歌声に合わせて、とてもうまくフォローに廻っているなぁと思います。

 さて、全体的に見てみると、今日はユッタリめに、各それぞれの歌やコーナーが堪能できた放送って感じがしましたねー。(^^)
 甲府の「スッカラスカンク」もそうでしたけど、「あさごはんマーチ」などの4人で登場の曲はとてもコンビネーションが良くてチームワークが光ってましたね。(^^)v
・ツリー全体表示

【1917】首大きくユラユラ
キヨコ姉(魔法使い)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 11:13 -

引用なし
パスワード
    キヨコお姉さんは水色の衣装で登場!
 「にじのむこうに」が始まる前の弘兄とのクルクルもまたまたピタッと決まっていましたね。

 そして、「きた きた きた」の後の台詞がユッタリめで長かったのが嬉しかった。あれれ、目元のあたりにちょっとラメを入れていたでしょうか? ううむ、これは見間違いかもしれないですねー。

 今日の「デ・ポン!」のコーナーは、おおおーっ、登場の時の首の大きな動作がとても楽しげで決まってましたね! こういうキヨちゃんの場面をカメラがタップリと捕らえるてくれるのも嬉しい! 今日は女の子二人でしたね。
 南国宮崎っていうと、やはり暖かいから海のイメージがありますね。だから「波とさかな」はなんかピッタリだな…と思いました。

 「あさごはんマーチ」では、黄緑の半袖。下は白いパンツ。
 わお! 途中で、キヨちゃん、弘兄、りょうこちゃんで手をつないでジャンプ!でしたね(笑)。
 お腹が減った弘兄の仕草を横でユーモラスにポイントしてしているところもナイスアシストでした。(^^)

 キヨコお姉さんは、今日もう〜ん元気一杯って感じでしたね! 特に今日はデ・ポン!の登場時が特にナイスだったなぁ。
・ツリー全体表示

【1916】元気元気!
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 10:56 -

引用なし
パスワード
    りょうこお姉さんは、おおー、よく似合うピンクの衣装に、ミニスカート、その下に黒っぽいミニパンツでしたね。わぉ〜、長い髪がふっさ〜〜〜りフサフサッて感じ! 大きめな丸い髪止めで二つ結びでしたね!

 「にじのむこうに」は元気一杯の大好きな曲。春ファミコンをどうしても思い出してしまいますね。今日はいつもどおり「夢のパレード」かと思っていたら予想がはずれました(笑)。

 「バナナのおやこ」、「パンダうさぎコアラ」と曲が続いてスムーズな流れ。会場の宮崎の皆さんもノリノリでしたねー。(^^)

 ぐ〜チョコの「あ〜うれしー」が終わった後は、おっ、白のインナーにピンクっぽい生地の上。髪が横後ろでの大きな一つ結びでしたね。う〜ん、この髪形も珍しいー。あと明るめの黄緑の首に巻いたスカーフもとても似合ってました。
 「サラダでラップ」はりょうこちゃんもほんとノリノリって感じ。サビの部分も綺麗に声が響いていましたね。この曲は個人的にサビの部分が好きなんです。(^^)
 「虫歯建設株式会社」のようなユーモラスな曲もりょうこちゃんの真価が発揮されるところ、抑揚のある大きな声がとても心地よく響きました。

 そして今日一番の大満足は「あさごはんマーチ」! この曲が早速かかったのが嬉しい! この曲、りょうこ姉の歌声がとっても大きく元気で、月歌の歌声どおり、いやそれ以上の出来でしたね。りょうこちゃんパートの上下する楽しい歌声が、この曲自体の楽しい雰囲気にとても合ってるんですよね。ほんっっと、朝ご飯が食べたくなります(笑)。で、もう食べましたけど(笑)。

 今日は、全体的にピンクの衣装の尖がり帽子の魔法使いのような姿の女の子が結構沢山映っていましたね。とても可愛かったですね。(^^)

 今日のりょうこお姉さんの歌声、どれも元気に大きく響き渡っていて、凄く良かったですねー。それに今日放送されたのは、楽しげな元気一杯な曲が多かったですねー。(^^)
 朝から、沢山元気を貰ったって感じでした♪
・ツリー全体表示

【1915】あちゃちゃっ! それは残念!
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 10:02 -

引用なし
パスワード
    ひゃぁーー!
 メルモさん、おはようございまーす!
 私と1分差の投稿ですがな〜!(笑)

>あせって早送りにし、セットしたら、既に始まっておりました。
>誰かが、ウエットスーツで去って行くところ。
>あき兄でしょうか?
>そこから録画したのです。

 はーい、私が↑の投稿で書いているとおりですよー。

>もしかして、一時停止でも一緒に押してしまったのでしょうか?
>悔しい・・・。

 あわわわわわわわわ〜、ああ、残念でしたー。(T_T)

>朝ごはんの歌がかかっているのは、聞いていたんですよ。

 この歌の演出見事でしたねー(笑)。早速、朝食が食べたくなりました!

>あ〜、全く、うっかり者なんだからね・・。
>私が知りたいのは、ご当地紹介。
>誰が何をされましたか?

 ああ、これは悔しいですよね〜!
 はい、上で書いたように、弘兄のボードを持った青いかっこいいウェットスーツ姿でしたよー。うーん、やっぱり、かーっこいい波乗り姿まで映して欲しかったなぁ。ウィンドサーフィンでも良かったのに〜。結構、台詞を沢山しゃべってましたよ〜。
 くぅぅぅぅぅ〜、ああ、メルモさん、惜しいことをしました。
 土曜日の地方ファミコンって再放送がないから、ほんと悔しいですよね〜。
・ツリー全体表示

【1914】録画失敗・・。
教えて  メルモ  - 01/10/20(土) 9:54 -

引用なし
パスワード
   あ〜、もう!

朝、きちんとビデオをセットしていなかったのです。
戻して、録画していたビデオをぼーーーっと見ていたら、気づいたら30分。
あせって早送りにし、セットしたら、既に始まっておりました。
誰かが、ウエットスーツで去って行くところ。
あき兄でしょうか?
そこから録画したのです。

子供達が起きてきたので、録画しているからいいやと着替えさせ、御飯をつくり、さて、巻き戻して見ましょう・・と思ったら、録画されていない。
どうして?
ちゃんと、録画の赤いランプがついていたはずなのに・・。
もしかして、一時停止でも一緒に押してしまったのでしょうか?
悔しい・・・。

朝ごはんの歌がかかっているのは、聞いていたんですよ。
あ〜、全く、うっかり者なんだからね・・。
私が知りたいのは、ご当地紹介。
誰が何をされましたか?
・ツリー全体表示

【1913】ご当地紹介に登場だー
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 9:53 -

引用なし
パスワード
    さて今日のご当地紹介は弘兄が当番でしたね!
 宮崎は日南海岸の青島から登場!
 そう言えば、全然関係ないですけど、青島だぁ〜っ!…っていうのは、前東京都知事の有名な台詞ですね。いや、ほんとに関係無し(汗)。
 をっ、青いウェットスーツがかっこよく似合ってましたね。(^^)v
 なるほどー、確かに宮崎だとまだ10月は暖かくて海に行ってもいいかもしれないですね。あれれ、でも放送内では波乗りのところはありませんでしたね。(^^;

 おーっ、オープニングは「にじのむこうに」! そしていつものようにキヨちゃんを抱えてクルクル。これもよく最初に使われる定番曲ですね。今年の春ファミコンを思い出します。弘兄は青い服。あれっ、左横についていた模様はなんでしょうね。う〜ん。

 「きた きた きた」では、おーっ、チキン南蛮をレストランでパクパクパクと何度も繰り返して連写! これは貴重な横顔が何度も何度も! ファンの方はしっかりと録画できましたかぁ? (^^)
 はにわ園では、おっ、忍者みたいに色んな所から姿が! 最後は地元の男の子達を両手でひいてあげてましたね。

 をを〜!「虫歯建設株式会社」! これは今年の大分ファミコンでも流れましたね!
 動作が非常に敏捷で激しかったですね!(笑) 会場に降りたってのズッコケ姿も決まってましたね!

 わおっ、なんとっ! 今回は「あさごはんマーチ」があったんですね〜。これは嬉しい誤算! 弘兄衣装はピンク。
 おおっ! 手に持ったイラストは、月歌で流れているアニメと同じもの! 表裏で1番、2番のイラストが! そして、巻物のようなものに最後の方の歌詞と同じ朝ご飯おかずシリーズが沢山! あははは、最後、綺麗に巻物みたいに巻かれてピタッと決まってましたね(笑)。巻寿司みたいでした(笑)。

 「あ・い・うー」の体操は、いつものように緑の地に黄色い縁のジャージ。
 着地もピッタリと決まってましたね。(^^)v

 最後の「スプラッピ スプラッパ」では、『宮崎は人も料理もとても温かい…』の台詞でしたねー。
 なんか九州って弘兄が当番でご当地紹介に出演することが多いですね。昨年末の福岡、今年2月の大分、そして今回の宮崎。今回の放送も見所多かったですねー!
・ツリー全体表示

【1912】さあ、宮崎ファミコンですよー
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 1:05 -

引用なし
パスワード
    さあ、日付は変わってもう今日ですね!
 トップページでもアナウンスしましたが、今日は宮崎ファミコンの放送日ですよー。
 どなた様もお見逃し無く〜!!

 ああ、今回はどんな歌が流れるんですかね。ああ、楽しみ〜。
・ツリー全体表示

【1911】キーの高さと英語
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 0:49 -

引用なし
パスワード
    あの〜、まず最初に、こなつさ〜ん! 最近、あき兄アイコンの使用比率が上がってませんかぁ〜(笑)。

>ほんと!あきひろお兄さんって声量もとってもありそうだし、オペラ歌手のようにろうろうと歌い上げるのもお上手そうですよね。

 非の打ち所無しって感じですよね。(^^)

>「カレーラス」・・・。三大テノールのお一人ってくらいしか存じません(笑)。
>そう言えば、数年前に東京で三大テノールのコンサートがありましたよね。
>うちの親戚が行ってました。

 うわっー! ご親戚がですか! それは凄い! 有名コンサートに行けておめでとうございましたー!
 三大テノールは、もう一人は、パヴァロッティですね。でもあと一人の名前を残念、失念してしまいました(涙)。

 うーん、知ってる男性歌手のカレーラスにあき兄を勝手に例えてしまいましたが…っていうか「カレーライスの歌」を歌ってますから(笑)。>あき兄
 でも、あき兄の声って、私、声楽に全く詳しく無いんですけど、どれに当たるんですかね〜。バリトン? バス? テノール?

 よく、あき兄の声は、けんたろう兄と声質が似てるって言いますよね。私も似てると思います。ただ、私の素人感想で言うと、あき兄の方がほんのちょーっと、声が高いように思うんです。

 前に月刊誌で、昔のアニメソング「宝島」がキーがぴったりだった…というコメントがありましたが、そこらへんのキーの高さなのかもしれないですね。

>「バンジョーのジョー」大好きです〜!
>「バンジョーのジョー」と「小さな木の実」是非是非生でお聞きしてみたいです。

 「ジョー」は、この間のわんパークで歌ってましたね。(^^)
 「…木の実」の方は、これはどこかで生で歌ってくれる機会があるといいですよねー!

>私の場合、英語の曲を聴くと、英語が苦手で困ってた受験生の頃を思い出します。
>英語の勉強をする時、英語の曲をかけて、「私は英語ぺらぺらなんよ〜。」と自己暗示をかけて勉強しておりました(笑)。全然効率は上がらなかったです〜(涙)。
>ああ、しまった、折角たこやきサラダさんとぎょうざさんが素敵なお話しされてたのに、ぶち壊したかしら・・・(汗)。ごめんなさい〜。

 いえいえ〜。壊していませんよ〜。(^^)
 私は、英語は…正直に言うと…好きな科目でした。 <(^^;
 といっても、全然上手くないですけど〜。高校三年の英語力(←そもそもたいしたことなし)をピークに今は下降線の一途を辿っております(笑)。

 あき兄は英語とっても得意そうですよね。(^^)

>歌って大好きです。歌うって気持ち良いですし、自己表現の一つですものね。
>技術っていう面もありますが、歌い方にその人の人間性とか出るように思うんですね、
>私は。

 う〜ん、こなつさんのご意見、素晴らしい! ほんと人間性が垣間見えるって感じがしますよねー!

>あきひろお兄さんって、情熱的な方なんだろうな〜って思います。実際はどうなんでしょうね(笑)。

 どうなんでしょうね〜。こればっかりは判らないですよね〜。(^^)
・ツリー全体表示

【1910】心拍数急上昇?
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
   >テレビの前で、るんるんと見てたら、あきひろお兄さんのゲッチュ〜が!

 こなつさん、こんばんはー! そうでしょ? ゲッチューありましたよね!
 あき兄のゲッチューは珍しいですよね。番組内で初めてじゃないかなぁ?
 といっても、弘兄も普通の番組内はしませんけどね。わんパークやコンサートではよくやってますが(笑)。

>どきどき・・・・。ゲッチュ〜されそうになりました・・・。どきどき。

 あああっ! 大変だぁ! こなつさんの心拍数が250に上がってる!(←それじゃ血圧の数字だよ〜)
 しかも、「かぜのフラメンコ」のベッドの中のあき兄のように、痺れてふ〜らふ〜らになってますよー(笑)。
 
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
70 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,335
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです