番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
71 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【1909】スキンシップ
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/20(土) 0:06 -

引用なし
パスワード
    今日のりょうこ姉は赤の服!
 「おまつりすんだはらっぱに」がまた流れましたね〜。お姉さんの秋の定番曲って感じですが、何度聞いても良い歌。ほんと朝からシンミリとさせてくれます。りょうこちゃんの寂しげな感じが、キュンッと胸を締め付けられるような気持ちにさせるんですよねー。またピンとした高音の美しい歌声と、映像もとてもマッチしていますね。
 バックで星が降ってくるところなんかもとても凝った作り。これってセットを組むの、ほんと大変だっただろうなぁー。

 「とうめいにんげんなんだけど」は、いつも最初にりょうこちゃんの髪形に目がいっちゃうんですよねー(笑)。りょうこちゃん特有の『あれぇ〜っ』というような表情がとても良い! 初期のクリップって新人にも関わらず、りょうこ姉の顔の表情が巧みでキュートなのが結構ありますよね。例えば「ママムーチョ」がその代表の一つだと思います。

 さて、今日の「ちぎってポン!」では一つつまらない気がついた点が。りょうこ姉が持ったマイクには「NHK」って文字がはっきりと読み取れましたね(笑)。

 エンディングの「スプラッピ…」では、今日は子供さんの手を引いてあげてましたね。ここ最近、子供さんとのスキンシップが多くて、とってもホスピタリティが溢れてていいですよねー。(^ー^)v
・ツリー全体表示

【1908】歌っていいですよね。
あき兄(歯キラリ)  こなつ  - 01/10/19(金) 23:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!

>>あきひろお兄さんの歌い方、心に沁みわたりますよねぇ〜!
>>なんか、この曲の場合は、まるで「オペラ歌手」のような雰囲気じゃないですか?(^^)
>
> わっ、たこサラさんの例えが的確! ほんと「オペラ歌手」みたいですよね!
> 声量のある歌いっぷり。
> 男性オペラ歌手の「カレーライス」みたいです。
> ・・・・・・・
> あっ!違いました! 「カレーラス」みたいです。
> ・・・・ってすみません、カレーラスって人の顔と名前は知っていますが、それ以外はほんとは知りませーん。 (^o^;

ほんと!あきひろお兄さんって声量もとってもありそうだし、オペラ歌手のようにろうろうと歌い上げるのもお上手そうですよね。

「カレーラス」・・・。三大テノールのお一人ってくらいしか存じません(笑)。
そう言えば、数年前に東京で三大テノールのコンサートがありましたよね。
うちの親戚が行ってました。
>
>>何か別人かと思うほど、あきひろお兄さんって、いろいろな歌い方ができるんですね〜!
>>だって、「バンジョーのジョー」の歌い方と明らかに違いますよね〜。一目(聴)瞭然?(笑)
>
> そうそう! 仰る通りですね! 「ジョー」も低音が響く素晴らしい曲ですが、「木の実」の方は、正装をピシッと決めこんでフォーマルに歌いましたっ!って感じ!

「バンジョーのジョー」大好きです〜!
「バンジョーのジョー」と「小さな木の実」是非是非生でお聞きしてみたいです。
>
>>私にもたくさん、ありますよ! 
>>特に、「恋」をしていたり、「逆境」に直面した時、よく聴いた歌というものは
>>言葉にできないくらい、大切なものではないでしょうか・・?宝物・・・(^^)
>
> う〜ん、たこサラさんの過去の実体験を物語っていらっしゃるような・・・(^^)
> ・・・って、でも誰だってそうですよね。私もそうですし、他の皆さんもそうですよねっ!
> その時に心に留まったキラキラ光る思い出の曲は、たこサラさんが仰るようにほんと「宝物」ですよね! そして、懐かしく振りかえると、とても切ない、かけがえの無いものなんですよねー。

私の場合、英語の曲を聴くと、英語が苦手で困ってた受験生の頃を思い出します。
英語の勉強をする時、英語の曲をかけて、「私は英語ぺらぺらなんよ〜。」と自己暗示をかけて勉強しておりました(笑)。全然効率は上がらなかったです〜(涙)。
ああ、しまった、折角たこやきサラダさんとぎょうざさんが素敵なお話しされてたのに、ぶち壊したかしら・・・(汗)。ごめんなさい〜。
>
>>こんなところからも、「歌って、音楽っていいな!」としみじみ思うんですよねぇ〜。
>
> 『いやあ、歌って本当に素晴らしいですねっ』って言うと水野晴郎調になっちゃいますが(笑)、たこサラさんの言葉、う〜ん、いい言葉だぁ〜。ほんとそうですよね! (^o^)v

ああ、水野春郎さんの映像が鮮やかに浮かんでくるよう・・・。

歌って大好きです。歌うって気持ち良いですし、自己表現の一つですものね。
技術っていう面もありますが、歌い方にその人の人間性とか出るように思うんですね、
私は。
あきひろお兄さんって、情熱的な方なんだろうな〜って思います。実際はどうなんでしょうね(笑)。
・ツリー全体表示

【1907】素が見える!
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 23:51 -

引用なし
パスワード
   >今日のちぎってポンの男の子、純朴そうで可愛かったですね〜。

 ほんと、まだ三歳でも小さい年少さんって感じでしたね。(^^)

>そして相変わらずあき兄は、みんなの意見を一旦取り入れる振りをして自分の意見を主張していましたね(笑)。

 あはははは(笑)。もう、番組として面白くしますっって意思を感じますね(笑)。
 あの「みのむし」はでも上手かったですねー。これは、もしかしたら最初から考えていたのかな〜(笑)。でも、考えている時間が結構あったようにも思えるし(笑)。
 ただ、蓑虫の色といい、糸の部分といい、ピタッと決まっていましたね。

>もう、そんな隙があるところが大好きなんですよ〜♪
>「なんにみえる?」と「ちぎってポン!」は、素を見るために欠かせないコーナーです。

 なるほどっー! 
 「なにがみえる?」 → 「素が見えるっ!」
 「ちぎってポン!  →「隙が見えて、ポン!(←膝を叩く音)」
 …って、副題をつけても良いかもですね(笑)。 (^o^)


 さてさて、今日のあき兄はオレンジ長袖の上に青の半袖。あれっ、胸にVのマークでしたかね。
 ところで、今日の「…ポン!」のコーナーを見てたら…いや、今に限った話じゃないんですが、後ろの髪がちょっと寝癖っぽく跳ねてますよね(笑)。
 あれって、全体的に跳ねっ毛にしたのとは違う一箇所だけだから、寝癖だと思うんだけどなぁ〜。・・・って人のこと全然言えないんです。私もよく寝癖つけてますから(笑)。
 ああいったところも、ちょっと素が見えるところでしょうか?
 今日の歌が「とうめいにんげんなんだけど」の真面目短髪だったから、余計対照的に見えて、私にとって目立ったのかもしれないですね。(^^)
・ツリー全体表示

【1906】透明アネム
アネム(その2)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 23:30 -

引用なし
パスワード
    はい、はーい。今日はアネムの泣き顔アイコンです。(^^;
 今日は、「とうめいにんげんなんだけど」がかかりましたが、な〜んと偶然にもぐ〜チョコも新作の透明人間の話。
 今日も橘ひかりさんの声だったですね!
 気丈なイメージがあるアネムが泣いているっ…のも、しおらしくて珍しいですね。(^^;
 アネムを透明にするところの技術とかも凄い!

 ところで、雑学辞典に書いてありましたが、透明人間になると、そもそも何も見えなくなるそうですね。まあ、透明人間になりたいっって動機そのものが、人に見えないように隠れて何かを覗き見たいって目的が多いわけですが(笑)、これは達せられないってことです。
 そもそも、「見る」ってことは、眼のレンズに光を反射させるってこと。透明ってのは光を通す状態。で、眼が透明だと、残念ながら何も見えないって訳です。
 今日は、アネムの声までが消えていましたね。声帯も消えていたからこれも当然??

 ううむ、子供達の将来の物理学の学習までをも狙いに入れたテーマでしたね。
 (↑…って信じないように!(笑))
・ツリー全体表示

【1905】連続クリップ!
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 23:19 -

引用なし
パスワード
    わおっ、今日は、キヨコお姉さんの登場クリップが二つ続きましたね! (^^)

 まず、今度生まれてくる雀の赤ちゃんを取り上げにきてくれた助産婦さんが実はな〜んと雀だった!という曲。
 「雀が産婆」
 ・・・・・・・・・
 はい、またまた失礼しましたー。 (-_-;

 それと、「とうめいにんげんなんだけど」。
 どちらも現兄姉の初期の頃のクリップでしたね。
 しかし、現兄姉登場時は、歌のクリップのストックが全然無い訳だから、それはもう沢山作らなくてはいけなくて、さぞや大変だったでしょうね〜。でも三年目を迎えた今では沢山溜まって良かった、良かった。
 この2曲とも、キヨコ姉とりょうこ姉、あき兄の三人のクリップ。
 「ねっ、おかあさん」もそうですね。(^-^)

 おやっ! 今日の「デ・ポン!」の男の子は背中に小さなスプーのマスコット人形をぶら下げていましたね。今日のデ・ポン!も二人での滑空の動作とかがとても楽しげでしたね。(^^) 
・ツリー全体表示

【1904】表情生き生き、私どきどき(笑)
あき兄(歯キラリ)  こなつ  - 01/10/19(金) 23:15 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!ぎょうざさん、みなさん。
>
> あき兄も、おお、いつも以上に表情がちょっと豊かだったような…。
> 「わっ!!おしゃれ」のところでは、なーーーんと、指差し、ゲッチューポーズが!(笑)

テレビの前で、るんるんと見てたら、あきひろお兄さんのゲッチュ〜が!
どきどき・・・・。ゲッチュ〜されそうになりました・・・。どきどき。
・ツリー全体表示

【1903】ウィンク記念日
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 23:01 -

引用なし
パスワード
   >晴天ですよーーぅ!でもね・・仕事だったので嬉しさが半減です(泣)うっうっ。

 まみさん、晴れてる日って、ほんと室内で働いているのが勿体無いって気がしますよね。私もいつもオフィス内だから、ああ、XX日和だなぁとよく思います。
 外に出て、「あるこう」って思いますよね。ウッキッキ〜! ←お猿さんの歩行(笑)

>夕方の放送をみて「メロメロ」で〜す。あんなにバッチリウィンクをして下さるとは、出血大サービスですよねーー(かなり興奮)

 ああっ! まみさん、大丈夫ですか〜! 失礼ながらちょっと鼻から血が垂れてらっしゃるのではぁ??
 ということで、毎度毎度同じネタで申し訳ないですが、F-BOARD名物、高級鼻紙をどうぞ♪ 今日はミントの香りです(笑)。

>可愛いですね〜、「子こなつさん(笑)」。今思ったのですが、自分は何歳の時にウィンクができたのだろうかと思ってしまった。はて?

 ウィンクができた日! なんて新鮮な言葉! 
 ウィンクが初めてできた日は「ウィンク記念日」ですかね〜。(^o^;
 ああ、俵万智みたいですね(笑)。
・ツリー全体表示

【1902】思いっきりリラックス、と「にこちゃん口」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 22:23 -

引用なし
パスワード
   >あ〜やっと旅でたまりにたまった洗濯物が干せました;;太陽バンザイ♪
>なまけものの私が、勢いで布団まで干しています。

 関東は今日とっても天気が良かったですもんね。台風一家、もとい! 台風一過って奴ですかね(笑)。
 こたつねこさん、沢山の洗濯物が干せて、何よりでした! 暖かい日差しを浴びると、洗濯物がどれもフンワリ健康的になるって感じですよね。
 なんか、「せんたくものだゆう」の歌を思い出しますね!
 あと、爽やかな、りょうこ姉の洗濯物の歌…ええっとタイトルはなんだったかな?…を思い出しますね!

>>はああ〜〜〜〜〜〜〜。
>>今日の弘道お兄さんのウィンクすごかったですね〜〜〜。
>こなつさん、民謡でも歌い始めるのかと思ってしまいました(笑)。

 あははは。民謡ですか〜! こたつねこさん、面白いです!(笑)

>今日はなんだか「ウインクするよー」っていう雰囲気を醸し出していましたね〜。
>もう、ストライクゾーンど真ん中に直球が来た感じです(例えにムリが・・・)。

 ほんと、その予兆がありましたよね!(笑)
 ストライクゾーンに直球!(笑) 時速160キロくらいだったでしょうか(笑)。
 とおりゃーーっ! というか、思いっきり、えいっっ!…って感じだったですね。(^^)

>私も未だにウィンクすると(いや、する機会なんてないんですけど)口まで開いてしまいます。

 ええ、私もですねー。ウィンクしようとすると、もう片方の眼が瞳孔が開いてしまうんです〜〜
 ・・・・・・って嘘です(笑)。ウィンクなんてやる機会がありまっせーん(笑)。


 さて、弘兄のところで今朝言い忘れたところを。
 「ちぎってポン!」では、思いっきりリラックスしている場面が撮られていましたね(笑)。いつも「ちぎってポン!」は映ることが少ないから油断していたのかも(笑)。

 あと、今日の体操は、また、生き生きのツヤツヤのピチピチの(←??)元気な明るい表情だった、と言いましたが、「にこちゃん口」がいつも以上に決まってましたね。
 にこちゃんぐちってこういうやつです。
    ↓
   (^ー^) ←しかも両頬にエクボができる
・ツリー全体表示

【1901】うひゃひゃ〜(Re:すっごいウィンクう〜!...
弘兄(ウィンク)  まみ  - 01/10/19(金) 22:11 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、こなつさん、みなさん!
>
>今日はお天気が良いですが(関西)、みなさんがお住まいの地域では如何でしょう?
晴天ですよーーぅ!でもね・・仕事だったので嬉しさが半減です(泣)うっうっ。

>はああ〜〜〜〜〜〜〜。
>今日の弘道お兄さんのウィンクすごかったですね〜〜〜。
>はああ〜〜〜〜〜〜〜。素敵。
>朝からもうメロメロで〜す(笑)。
夕方の放送をみて「メロメロ」で〜す。あんなにバッチリウィンクをして下さるとは、出血大サービスですよねーー(かなり興奮)

>先日、画面の弘道お兄さんにちゅうをした子こなつは、
>「弘道お兄さん、ウィンクしてたね〜。」と言うと、
>「おにいしゃん、ウィンク〜!」と言って、一生懸命ウィンクを真似しようと思って、両目をつぶって笑ってました(笑)。
>梅干食べたみたいな顔になっちゃってるよ〜、子こなつ!(笑)
可愛いですね〜、「子こなつさん(笑)」。今思ったのですが、自分は何歳の時にウィンクができたのだろうかと思ってしまった。はて?
・ツリー全体表示

【1900】Re:奈良ファミコン(3)・・完
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 21:57 -

引用なし
パスワード
    たこやきサラダさん、最後のレスが遅れてすみませーん。
 今から、つけさせて貰いますねー。

>後半の歌は、2つのテーマでまとめられてましたねぇ〜!とても明確でした・・(笑) 今の季節にピッタリぃ〜〜!! (お腹が空いてきたなぁ〜とても・・・(爆))

 ええっ、ってことは、とっても美味しそうな歌でしょうかっ!
 あれかなぁ〜、これかなぁ〜。ワクワク。(^^)

>まずは、第1のテーマの「メドレー」!! これはたまりません!りょうぽんとあきひろお兄さんの魅力700%炸裂!! 通常放送で十分堪能しておりましたが、ステージで聴けるとは!!(驚) こぉ〜れはニクい構成・・。 トロけそうです(*^^*)

 ええーっ、メドレー! どんなメドレーだったんでしょうか! ニクい構成とは!
 う〜ん、沢山、りょうこ姉とあき兄の歌声がタップリ堪能できるんですね!
 で・で・で・でも、たこサラさん、700%って一体!!
 計測不能なほど素晴らしかったってことですよね。 (^o^;

>そして、第2のテーマで3曲・・。「やはり流れましたかこの歌!」の1曲目。どんな風に演出するのかな〜と考えてはいましたが、そういうやり方で表現するんですかぁ〜(笑) 楽しい歌だけあって、体が自然に動き出してきちゃいます・・・(^^)

 うわぁぁぁ、なんだろう! そういうやり方って! ああ、どんな演出なんだあ!
 たこサラさん、思わず体が自然に動き出しちゃったんですかっ!
 じゃぁ、今度の放送を私がテレビで見ても、思わずノリノリかもっ!

>私がツボだったのは2曲目です・・。この歌をステージ上で観れるとは全く予想していなかったので「嬉しビックリ」しました! いいですね、こういう歌!! 会場の皆さんも手を使って踊って参加できる歌ですもん。ちなみに私は、周りの目を気にして踊れませんでした、しまったぁ〜〜!(T.T) 会場を見回したら、皆さんホント楽しそう!! 私は当然だと思います・・(*^^*)

 う〜ん、たこサラさんが廻りを気にされた曲って一体! 皆さんが手を使って踊ってとは! う〜ん、あの曲かなぁ、この曲かなぁ〜、ご家族で楽しめる曲ってことですよね!
 ああ、予想が膨らむ〜!

>そして3曲目、あまりにもビッグなこの歌!! 振り付けはそっちのバージョンで来ましたか〜!
>私はそれの方が好きですよ! もう一方の方はあまり好きじゃないんです、私・・。ビッグにも関わらず、私普段この曲あまり聴かないんですが、やはり、風格がありますね!たまに聴くこの歌、なかなかいいもんです(^^)

 ああ、そのビッグな曲ってなんなんだぁ〜(笑)。二つのバージョンがある曲なんですねっ! 
 ああ〜、ああ〜、ああっっ? あっ、ちょっと想像がついたような気がしますー(笑)。

>「あ・い・うー」「スプラッピ〜」が流れると感無量で涙がチョチョ切れそうになります(笑)
>「おかあさんといっしょ」に「じかに」触れているんだな〜と思える瞬間・・・!
>満足感と「ああもう終わりかぁ〜」という寂寥感に包まれつつ、ステージは幕を閉じました・・・(ウルウル)
>約1時間ほどのステージ、またしても「短い」と感じてしまいました。(爆)

 最後、畳み掛けるように、この2曲なんですよね〜。たこサラさんの寂寥感って言葉、判りますー。ええっ、ああっ、もう終わりなんだよな〜って気持ちなんですよねー。
 幕よ、降りないでくれ〜、って気持ちですよね〜。

>何回見ても、生で、大音量でのコンサート、アットホームで楽しくて最高です・・。
>一旦、この感触を味わうともう忘れられなくなりますよね!(^^)

 ほんと、コンサート、もうヤミツキになりますよねー。

 いやあ、たこサラさん、もうこんなに沢山の分量のレポート、ほんっっとありがとうございました。さぞや書かれるのが大変だったでしょう!
 たっっっぷりと当日の様子が判りました! たこサラさんの要所要所を抑えた感動が伝わってくる素晴らしい楽しい解説! 思わず情景が浮かんで来るようでした。いやぁ、この名文にも大感激してしまいましたよ!
 ほんっと、ご苦労様でしたー。 m(_ _)m

>また、いつかチャンスがありましたら、ぜひぜひ、また参加したいで〜す!

 はい! また是非コンサート参加できるといいですね! 私もまたまた、たこサラさんとお会いしたいです!
 その時はまた、是非一緒に楽しみましょうね〜! (^o^)/~~~
・ツリー全体表示

【1899】皆さん、レスありがとうございますー
管理人専用  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
    皆さん、沢山の温かいお言葉、ほんとありがとうございます!

 すみません、まとめてレスさせて頂きますね。

▼メルモさん
>心臓移植に1億7千万必要とは・・。
>先日のわんパークで、おさむ兄がはじめに歌った歌は、さえちゃんの為だったのですね。

 いや、私もあまりの巨額に最初我が目を疑いました。そんなにお金がかかるんですねー。もうちょっと安くならないものでしょうか。
 おさむ兄が歌われた最初の曲は、そう、さえちゃんの為だったんですね〜。私も後で知りました。さえちゃん、今度のテレビ放送聞いてくれるといいですね。(^^)

▼こなつさん
>メルモさんもおっしゃっていますが、本当に巨額なお金が必要なんですね。
>さえちゃんに、早く移植を受けていただいて、元気になって欲しいですね。

 ほんと早く移植が受けられるといいですねー。現在の集まった金額を見ると、まだ半分足らずくらいでしたね。ああ、早くお金が目標額に到達しますように。そして、さえちゃん、是非元気になってもらいたいですね。

▼こたつねこさん
>先日の移植ドラマの最後に、さえちゃんがベットでおさむ兄の曲を歌っていたのを見ました。この時ほどあの曲が心に響いてきたことはありません。
>幼い子の移植は本当に高いハードルがありますよね。
>早く日本でも受けられるになったり、難病ほど低額で医療を受けられる制度が出来れば、と自分も子供を持つ親の一人としてひしひしと感じます。

 ををっ、こたつねこさん、ご覧になられたんですか。さえちゃんがおさむ兄の歌を歌っていたって話は私も聞きました。幼いお子さんの歌…心にジーンときますよね(涙)。
 ほんと、日本でももっと安い値段で治療が受けられるといいんですけどね。生まれてきたばかりなのに、幼い命が可愛そうですよね。

>私の遠い親戚(なので殆ど面識はないのですが)が、国内でも早い時期に渡米して心臓移植を行いました。
>さえちゃんにも一刻でも早くその時が来ますように、私もほんの少しですが、協力させていただきたいと思います。

 えーっ! こたつねこさんの遠いご親戚にも! 渡米して心臓移植が受けられて良かったですね。ほんと、さえちゃんにもその時が早く来て欲しいですね!

▼まみさん
>小さい体で大きな病気を抱えているなんて・・大変でしょうね。幼い命を大事に守りたいと思います。協力させていただきたいと思います。
>「さえちゃん、みんな応援しているから元気になろうねっっ!」

 ほんと、まみさんの仰るとおり! みんなで応援しているから、さえちゃん、どうか早く元気になろうねっ!


 本日、ささやかではありますが、募金をしてきました。
 早く目標額に到達して、どうか早く手術が受けられますようにー(祈)。
・ツリー全体表示

【1898】ありがとうございます(涙)
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 21:13 -

引用なし
パスワード
   >わーい!やっとゲットできましたね。

 わぉ〜、まみさん、こんばんはー! (^^)/
 はい、ゲットできたって言うか、しくじってゲットしてしまったというか…(苦笑)。

>私がお邪魔したときは、6001番でした。左から数字が「600・・・」と見えたときに、ひょっとして私がゲット?と期待してしまったのですが、最後に「1」と数字がくっついてきたので惜しかったです(笑)

 わーーーっ、まみさんと1番違いだったんですか! まみさんにまたまた取って頂ければ良かったのになぁ…。<(^^;

>「サンドイッチとおにぎり」美味しそうですね。あ〜、腹減った(笑)

 はい、どっちも美味しそうですね〜。ピクニックに行くにも最高ですね!
 まみさんにも、「サンドイッチとおにぎり」をお届けしますねー!
 美味しい気分を味わってくださいねっ!
 …って、前はよく仮想空間のお遊びで料理を配達してましたねー。(^o^;
・ツリー全体表示

【1897】かけがえの無い思い出の曲
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 21:08 -

引用なし
パスワード
   >あきひろお兄さんの歌い方、心に沁みわたりますよねぇ〜!
>なんか、この曲の場合は、まるで「オペラ歌手」のような雰囲気じゃないですか?(^^)

 わっ、たこサラさんの例えが的確! ほんと「オペラ歌手」みたいですよね!
 声量のある歌いっぷり。
 男性オペラ歌手の「カレーライス」みたいです。
 ・・・・・・・
 あっ!違いました! 「カレーラス」みたいです。
 ・・・・ってすみません、カレーラスって人の顔と名前は知っていますが、それ以外はほんとは知りませーん。 (^o^;

>何か別人かと思うほど、あきひろお兄さんって、いろいろな歌い方ができるんですね〜!
>だって、「バンジョーのジョー」の歌い方と明らかに違いますよね〜。一目(聴)瞭然?(笑)

 そうそう! 仰る通りですね! 「ジョー」も低音が響く素晴らしい曲ですが、「木の実」の方は、正装をピシッと決めこんでフォーマルに歌いましたっ!って感じ!

>私にもたくさん、ありますよ! 
>特に、「恋」をしていたり、「逆境」に直面した時、よく聴いた歌というものは
>言葉にできないくらい、大切なものではないでしょうか・・?宝物・・・(^^)

 う〜ん、たこサラさんの過去の実体験を物語っていらっしゃるような・・・(^^)
 ・・・って、でも誰だってそうですよね。私もそうですし、他の皆さんもそうですよねっ!
 その時に心に留まったキラキラ光る思い出の曲は、たこサラさんが仰るようにほんと「宝物」ですよね! そして、懐かしく振りかえると、とても切ない、かけがえの無いものなんですよねー。

>こんなところからも、「歌って、音楽っていいな!」としみじみ思うんですよねぇ〜。

 『いやあ、歌って本当に素晴らしいですねっ』って言うと水野晴郎調になっちゃいますが(笑)、たこサラさんの言葉、う〜ん、いい言葉だぁ〜。ほんとそうですよね! (^o^)v
・ツリー全体表示

【1896】おめでとうございますぅ!
弘兄(その1)  まみ  - 01/10/19(金) 16:45 -

引用なし
パスワード
   > わぁーーっ! なんたることだ!
> 管理人自ら、キリ番6000を取ってしまいました!
わーい!やっとゲットできましたね。
> ああ、私が踏んでも、面白くもなんともないのに。 (−_−;
> サイトを立ち上げて、初めて「おめでとう」の文字を見ました。こんなのだったのか〜。
> ああ、申し訳ありませーん。 m(_ _)m
私がお邪魔したときは、6001番でした。左から数字が「600・・・」と見えたときに、ひょっとして私がゲット?と期待してしまったのですが、最後に「1」と数字がくっついてきたので惜しかったです(笑)

> ということで、ええっと、料理は・・・・・
> そうですね。お姉さんメニューの充実のため、月刊誌11月号の「おしゃべりメール」に載っていた、
> キヨコお姉さんの子供時代に、食べ易いようにお母様が工夫された、小さくて可愛い「サンドイッチとおにぎり」に致しまーす。
> ということで、いつかどこかで、餃子屋メニューと記念リストに記載しまーす。(^^;
「サンドイッチとおにぎり」美味しそうですね。あ〜、腹減った(笑)
・ツリー全体表示

【1895】はればれ
ネコにゃ  こたつねこ  - 01/10/19(金) 14:13 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、みなさんこんにちわ!

>今日はお天気が良いですが(関西)、みなさんがお住まいの地域では如何でしょう?
あ〜やっと旅でたまりにたまった洗濯物が干せました;;太陽バンザイ♪
なまけものの私が、勢いで布団まで干しています。

>はああ〜〜〜〜〜〜〜。
>今日の弘道お兄さんのウィンクすごかったですね〜〜〜。
こなつさん、民謡でも歌い始めるのかと思ってしまいました(笑)。
今日はなんだか「ウインクするよー」っていう雰囲気を醸し出していましたね〜。
もう、ストライクゾーンど真ん中に直球が来た感じです(例えにムリが・・・)。

>「おにいしゃん、ウィンク〜!」と言って、一生懸命ウィンクを真似しようと思って、両目をつぶって笑ってました(笑)。
可愛いですねぇ♪小さい子にウィンクって難しいですよね。
私も未だにウィンクすると(いや、する機会なんてないんですけど)口まで開いてしまいます。

今日のちぎってポンの男の子、純朴そうで可愛かったですね〜。
そして相変わらずあき兄は、みんなの意見を一旦取り入れる振りをして自分の意見を主張していましたね(笑)。
もう、そんな隙があるところが大好きなんですよ〜♪
「なんにみえる?」と「ちぎってポン!」は、素を見るために欠かせないコーナーです。
・ツリー全体表示

【1894】スペシャル大技ウィンクう〜!
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 9:40 -

引用なし
パスワード
   >おはようございます、みなさん。
>今日はお天気が良いですが(関西)、みなさんがお住まいの地域では如何でしょう?

 ここ、横浜も快晴でーす。(^^)
 こなつさん、おはようございまーす!
 わぉ、朝、早速カキコしようかと思ったら、一番乗りを取られたぁ〜(笑)。

>はああ〜〜〜〜〜〜〜。
>今日の弘道お兄さんのウィンクすごかったですね〜〜〜。
>はああ〜〜〜〜〜〜〜。素敵。
>朝からもうメロメロで〜す(笑)。

 ををっ、やったぁ! バシーッて感じっ! 大技って感じの動作の大きいスペシャルでしたねー(笑)。

>「おにいしゃん、ウィンク〜!」と言って、一生懸命ウィンクを真似しようと思って、両目をつぶって笑ってました(笑)。

 両目をつぶってウィンクですかー! またまた、か〜わい〜い。(^^)

>梅干食べたみたいな顔になっちゃってるよ〜、子こなつ!(笑)

 よ〜し、じゃあ、私は沢庵の顔を真似するぞっ! ってどんな顔やねーん!(笑)

 今日は「すずめがサンバ」のところでは、フラフラフラ〜の演技が小刻みで良かったですね。

 「ぐ〜チョコ」前の望遠鏡では、はれれれれれれれー?
 姿が見えませんでしたね。そしてチョコッとだけ顔を出しておりましたね(笑)。
 あれは、狙ってやってたのかな〜(笑)。

 体操は、うーん、今日もバッチリ! 表情生き生きツヤツヤでしたねー!
 睡眠時間充分でしたっ! って感じでしたねー! (^ー^)
・ツリー全体表示

【1893】すっごいウィンクう〜!
弘兄(ウィンク)  こなつ  - 01/10/19(金) 9:12 -

引用なし
パスワード
   おはようございます、みなさん。

今日はお天気が良いですが(関西)、みなさんがお住まいの地域では如何でしょう?

はああ〜〜〜〜〜〜〜。
今日の弘道お兄さんのウィンクすごかったですね〜〜〜。
はああ〜〜〜〜〜〜〜。素敵。
朝からもうメロメロで〜す(笑)。

先日、画面の弘道お兄さんにちゅうをした子こなつは、
「弘道お兄さん、ウィンクしてたね〜。」と言うと、
「おにいしゃん、ウィンク〜!」と言って、一生懸命ウィンクを真似しようと思って、両目をつぶって笑ってました(笑)。
梅干食べたみたいな顔になっちゃってるよ〜、子こなつ!(笑)
・ツリー全体表示

【1892】赤風船2つ
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 1:55 -

引用なし
パスワード
    ↑で言ったように、今日は兄姉達がいつも以上に元気に見えましたが、弘兄も光ってましたねー。

 体操では、最初の方の小走りに走るところで、画面右方向にちょっと胸をそらせての楽しげなポーズでしたね(笑)。
 体操っていつも同じだから、こういった、ちょーーーーーっとした変化をつけてくれると見ている方はとても面白い! 
 心なしか、目を見開くところも、今日はわりと大きめにパッチリしているように見えました。

 最後の最後では、おお〜〜っと、弘兄がたまたま真っ赤な風船を二つゲット。それらを持って、どの子供に渡そうか〜っと小刻みポーズ(笑)。最後の最後で「ょ」の文字横から、顔を出してくれましたね。(^^)
・ツリー全体表示

【1891】表情生き生き、台詞生き生き!
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 1:49 -

引用なし
パスワード
    うう〜ん、今日はまず全体的な感想から。
 全体的に、りょうこ姉あき兄の表情、動作、台詞廻し、いつも以上にとっても生き生きとしてましたねー。これには驚いた! どうしたんでしょうか。
 「はてなボックス」は新作だったから、4本撮りの日では無かったってことでしょうかね。
 4本撮りは慌しいですもんねー。ここ最近は、いつもお姉さんは食いしん坊…とかの似たような掛け合いがとても多かったし。
 この日は、2本撮りか3本撮りだったのでユッタリめに収録ができたのかな〜。…って、まあ、確かなことは言えませんが。

 今日のオープニングのりょうこちゃんの台詞、表情、最初に『ほっほっほー』と笑って、徐々にむっとしてプンって怒るところ、いや〜豊かな表情での演技、最高でした!! ピンクの服がとても似合ってましたねー。りょうこちゃんのピンクはほんと合います。
 それから、髪を短めに後ろでまとめた形も、これもとても似合ってました!

 あき兄も、おお、いつも以上に表情がちょっと豊かだったような…。
 「わっ!!おしゃれ」のところでは、なーーーんと、指差し、ゲッチューポーズが!(笑)

 「はてなボックス」は「鉛筆けずり」がお題でしたね。ここの掛け合いもとても楽しげで表情生き生き、演技生き生きでしたね。
 個人的にちょっとツボだったのは、「鉛筆と消しゴム」の話が出たところ。これは私が初めてスタパ見学に行った時のはてなボックスのお題だったですから。(^^;
 最後は、群がるお子さんに、りょうこちゃんの削り機は奪い取られてましたね(笑)。あき兄の方も最後はピーンチでした(笑)。

 エンディングでは、りょうこ姉、またまた女の子抱っこ♪
 あき兄は風船が落ちてくる前に、また上を見上げて子供さんに教えてあげてましたねー。

 今日はいつも以上に特に特にりょうこお姉さんがほんと光まくって見えましたね〜♪
 
・ツリー全体表示

【1890】ゆったりとした風
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/19(金) 1:34 -

引用なし
パスワード
    今日の「デ・ポン!」の女の子は、最初の方の振りの部分が可愛く綺麗にできてましたね。(^^)
 頭にはわりと大きめな羽飾り。腕には大きめの腕輪。う〜ん、子供さんの装飾って日によって結構変えてるんでしょうかねー。
 何かこう、今日の「樹と風」はゆったりとした風のようでした。

 最後のエンディングのアーチくぐりの所では、弘兄の部分がわりと短くてキヨコお姉さんの部分がわりと長めでしたねー。このアーチくぐりの時のキヨちゃんのニッコリ笑顔、長めに見られるのが楽しいですね。(^^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
71 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,336
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです