番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
74 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【1849】微力ながら、協力させていただきます。
いっしょ君  こなつ  - 01/10/17(水) 14:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、みなさん。
>
> おさむお兄さんのHPやふぁどさんのHPにも案内が出ておりますが、千葉県在住の渡辺采恵(わたなべ・さえ)ちゃん(5歳)が拘束型心筋症で、心臓移植を待っています。 さえちゃんを助けるためには巨額なお金が必要となります。サイト「さえちゃんを助ける会」さんでは、皆様の温かいご支援をお待ちしています。

メルモさんもおっしゃっていますが、本当に巨額なお金が必要なんですね。
さえちゃんに、早く移植を受けていただいて、元気になって欲しいですね。
>
>  幼いさえちゃんの命が助かるように、皆様、宜しかったら募金に是非ご協力してあげてくださいね!
> m(_ _)m

はい!微力ながら、協力したいと思います。
・ツリー全体表示

【1848】ちょっと驚いた・・・。
弘兄(ウィンク)  こなつ  - 01/10/17(水) 14:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!みなさん。

今日のあきひろお兄さんと、りょうこお姉さんのTシャツ、色がとっても綺麗でしたね。
特に、たこ柄のりょうこお姉さんのTシャツ可愛かった・・・。

今日のお子さんの中で、丸刈りにしてる男の子がいましたね。すっごい可愛かったですね〜。きれいな頭の形・・・。思わず触りたくなってしまいそうでした。

今日は、弘道お兄さんのウィンクありましたね!!!
わ〜い!と喜んでいたのですが、今日はちょっと驚くような出来事がありました。

放送を一緒に見ていた子こなつが、弘道お兄さんが出てきたところで、「おにいしゃん、かっこい〜!」と言って、おもむろに画面の弘道お兄さんに、ちゅうをしたんです!
おい!

親としては、ちょっと複雑な気持ちがしました(苦笑)。
・ツリー全体表示

【1847】応援したいと思います。
いっしょ君  メルモ  - 01/10/17(水) 12:52 -

引用なし
パスワード
   > おさむお兄さんのHPやふぁどさんのHPにも案内が出ておりますが、千葉県在住の渡辺采恵(わたなべ・さえ)ちゃん(5歳)が拘束型心筋症で、心臓移植を待っています。 さえちゃんを助けるためには巨額なお金が必要となります。サイト「さえちゃんを助ける会」さんでは、皆様の温かいご支援をお待ちしています。

心臓移植に1億7千万必要とは・・。
先日のわんパークで、おさむ兄がはじめに歌った歌は、さえちゃんの為だったのですね。

>  幼いさえちゃんの命が助かるように、皆様、宜しかったら募金に是非ご協力してあげてくださいね!
> m(_ _)m

皆が少しずつ募金したら、大きなお金になりますね。
私も協力させていただきたいと思います。
・ツリー全体表示

【1846】是非今度、テント2001前で!
スプー(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/17(水) 11:10 -

引用なし
パスワード
   >そうですね〜。心配りの達人って感じがしますね〜、ぎょうざさん。

 えーっ (@_@) 「心配り」なぞではないですよぉー。
 「ティッシュ配り」です。しかも高級鼻紙(笑) ←F-BOARDで盛り上がったネタ

>あはははは!面白いです、ぎょうざさん。でも、折角だから前に行かないとねえ・・・
>ね、メルモさん。

 あはははは。いや、ほんと申し訳無いっす。 (^へ^A

 過去、りょうこお姉さん、キヨコお姉さん、瀧本瞳お姉さんの回で、前にしゃしゃりでて座ってました。 
 (↑ボコッ、ボコッ!)  (-_-;

>でも、感動されてるメルモさんもキュートですね!

 はい、そうなんですよー。メルモさんは実物もキュートなんですよぉ。 (^ー^)
 今度、お会いできる機会があるといいですね〜。

>はい!では、いつかきっと、わんパークにご一緒させてくださいね!!!

 はい、是非、テント2001前に結集しましょう!
 (↑っと言ってもシュプレヒコールを叫んだりする訳ではないですが(笑))

>私が間違ってダンスフロアーの方に出ていこうとしたら、注意してくださいね(笑)。

 負けないぞ〜! 私の方が前に行くもんねっ! (^-^)
 えっ?  (・_・)
・ツリー全体表示

【1845】桜餅代さんでいかがでしょう?(笑)
だんご3兄弟あっという間劇場  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/17(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   >まあ、再び揃われるのでしょうか。
>楽しみですねぇ。

 また是非、勢ぞろいしたいっすね〜。
 メルモさんは、「桜餅代さん」っていう役どころではいかがでしょう? (^-^)

>静岡ですと、私は無理です。

 ああ、残念です〜。(T-T)

>三兄弟、見たいなぁ。

 あ・あ・あの〜、例え「三兄弟」が勢ぞろいできても、他の皆様は、そちらの方に着目なさらないでくださいね〜(汗笑)。
・ツリー全体表示

【1844】「味噌かつ」と「ひつまぶし」
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/17(水) 10:40 -

引用なし
パスワード
   >恥ずかしがりのpansyさん、キリ番おめでとうございます。

 メルモさん、ありがとうございまーす。(^^)
 私が変わってお礼を言っておきまーす。

>> メニューは、「スッカラ・スカンピ」です。 (^-^;
>美味しそうですね。
>私もキリ番取って、新メニューを注文したいなぁ。

 あああっ、そういえば、メルモさんをまだ記入したことが無いような・・・。
 こんなに頻繁に来てくださっているのに。
 是非、今度、キリ番をお取りくださいね〜。(^^)

>弘兄推薦の味噌かつ弁当なんていいですよね・・。

 はい、はい、はい〜。今月号の月刊誌ですね〜。
 月刊誌って、料理ネタを供給してもらうには格好の材料なんですよねー(うっしっし)。
 で、キリ番でなくてもメニュー追加はOKですよー。
 ということで、しばらくして味噌かつ弁当の追加に取りかかりまーす。
 でも、「味噌かつ」はさすがに落ちて無いと思うんで、普通のカツになっちゃうだろうな〜。

>私、ひつまぶしって食べたことないんです。

 ええ、はい。私も、ボンヤリと音楽を聴いたり、本を読んだりしますね…。
 ・・・・・・・・
 ええっ? 会話が噛み合って無い?
 「ひまつぶし」のことじゃないっ!?

 ・・・はいっ、これでまたアクセス数が10下がったぁ〜。 (-_-;

 さて、こちらも餃子屋へのメニュー追加、検討しますねー。「ひつまぶし」はさすがに更に落ちて無いだろうな〜。普通の鰻にしようっと。 (^o^A
・ツリー全体表示

【1843】メルモさんだったのですか!
スプー(その1)  こなつ  - 01/10/17(水) 7:55 -

引用なし
パスワード
   おはようございます!メルモさん、みなさん。


>おほほほ。連れでございます。
>ぎょうざさん、お世話になりました。
>私、過去2回、おさむ兄のわんパークに参加させていただいていますが、握手をいつもしそこなっていたのです。
>今回はどうしても握手をしたいと、私にしては良い席に座ってしまいました。
>残念ながら、今回はおさむ兄はフロアに降りてきませんでした。

お連れ様はメルモさんだったのですか!
良いお席で、おさむお兄さんをたっぷりご堪能されたようですね!
握手は、また今度のお楽しみ〜になったのですね。
>
>
>そうなんですよね・・・。
>ぎょうざさん、いつも兄の時はどっかに行ってしまうんですよね。
>ファンである女性を思ってなんですよ。
>ぎょうざさんって、優しいですよね。

そうですね〜。心配りの達人って感じがしますね〜、ぎょうざさん。

>
>> お姉さんの回には、前に行くことが多いんですけど(苦笑)。←ボコボコ!
>
>行っていいです。私が許します(笑)。

あはははは!面白いです、ぎょうざさん。でも、折角だから前に行かないとねえ・・・
ね、メルモさん。
>
>>
>> うんうん、確かに。これは私もそう思いますね。むか〜しのビデオを見ると、更にお若くて(←当たり前)キュートですよー。
>
>そうですね。
>そう思います。
>あとですね、今回私はおさむ兄のファンの方達とお話したのですが、皆さんキュートでしたね。
>何だか、ちょっと感動してしまった私がいました。

良かった、お二人に同意いただけて(笑)。
おさむお兄さんのファンの方々も、キュートな方々だったのですね。
でも、感動されてるメルモさんもキュートですね!
>
>>>いつかいつか、わんパーク見にいけたらいいなあ・・・と淡い希望を抱いております(笑)。
>>
>> をを〜、いつか、こなつさん、その希望を実現させましょう〜! 是非初めてお会いして、テント2001にレッツラ・ゴーしたいっすねー。
>
>そうですね。ぜひ、ご一緒したいですね。
>ぎょうざさん、レッツラ・ゴーって「れっつらごん」を思い出しました。


はい!では、いつかきっと、わんパークにご一緒させてくださいね!!!
私が間違ってダンスフロアーの方に出ていこうとしたら、注意してくださいね(笑)。

ほんとにやりそう・・・。
・ツリー全体表示

【1842】Re:奈良ファミコン(1)
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/17(水) 2:09 -

引用なし
パスワード
   >ちょっと遅くなりましたが、奈良ファミコンのレポ書かせて頂きますね!(^^)

 うっひゃーーーーーーーーっ!
 たこやきサラダさん、こんなに沢山の分量のレポをーーーーーっ。
 もう、ほんっとありがとうございます〜。のけぞって海老ゾリでブリッジしそうになりましたー。
 こんなに沢山書いてくださるなんて、もう、さぞや大変だったと思います。
 あき兄の眉毛みたいに4時40分になって平謝りでペコペコさせてもらいますね!

 ということで、今日の夜は(1)へのレスですー。

>(ぎょうざさんのように、上手に、面白くは書けませんがご容赦を・・(笑))

 何とおっしゃる、うさぎさん! じゃなかった、たこサラさん!
 私などは上手くはござんせんよぉー。

>今回は午後の部に参加させて頂きました。なんと、会場のほぼ最後部の席だったのでちょっと遠めで観ざるを得なかったのですが、その代わり、会場の観客の方々を一望できて、その雰囲気を堪能することができました(^^) 後方の席でもバカにはできないことを発見しました・・(笑)

 なるほど、なるほど〜。一望できるっていう新たな体験をされたんですね〜。
 私も今年の春ファミコンの時がそうでしたー。あの時には舞台下手側のガタラットの横断幕ペロ〜ンが良く見えたなあ(笑)。

>今回は、通常放送でよく見られるような、子供さん向けの楽しい可愛らしい歌が多かったです。私のような大人のマニアが(笑)望む曲が少なかったので最初はすこしガッカリしていたのですが、実際始まってみれば全然! 観客の方々が踊ったり歌ったりできる参加型のコンサートが出来上がり、「あ!、「おかいつ」らしいコンサートだな、今回も!」と、うならされました。大人も十分楽しめました(^^)

 なるほど、なるほど〜!! 観客の方々もノリノリとはー!
 結構、関西のコンサートは皆さんノリが良いって言いますよね! (^^) 

>1曲目は、またまた、おさむお兄さんの歌でしたぁ〜〜!これは「おかいつ」では超定番のナンバーですよね!いつにもまして、4人の息の合った、それでいて弾むようなダンス、観ていてとても楽しかったです・・。好きな振り付けです、私・・(^^)

 ふっふっふー! はい、これはもうバッチリ判ります。(^^)
 たこサラさん、お好きな振り付けっていうことは、当日一緒に客席で振りをなさいましたか〜? 白い服だと更になお良しですよね(笑)。
 ・・・っていかん! 私自身がネタばれしそうになっとる!(笑)

>おなじみの2曲目は、さあ、どなたでしょうか・・?(笑) 春日部、甲府、宮崎と来ましたから、予想がつきやすい?(爆) どんなご当地紹介だったのかお楽しみに・・!(^^) セリフが長いせいかギリギリだったので、ドギマギしました!間に合ってよかったですね!(笑)

 ああ、誰だろう、誰だろう、じらさんといてーーっ! o(>v<)o

>そして、「みんなが大好きな歌(笑)」とよく言われるスタンダードナンバー、それから、言葉遊びのような楽しい手遊び歌、と続きます・・(^^) コレ、曲名をどうやって声に出して読んだらいいか、未だに困っちゃいます。舌を噛みそうです・・(爆)

 うっふっふ〜、あの曲かなぁ? この曲かなぁ?(笑)
 わ・わ・わかったぁ〜! 舌を噛みそうとは
 「赤巻紙 青巻紙 黄巻紙」の歌ですねっ! (^o^)
     ↑
    こんな曲は無いので信用しないように。

>ぐーチョコの小劇場のコーナー。私とご一緒してくださった方が、「面白い!!」と仰ってました・・・(^^) ゲラゲラ、笑っていらっしゃいました(笑) その方に教えていただいたんですが、このファミコン版小劇場、テレビでは最後まで放送されないそうですね!(T.T) なるほどぉ〜、ファミコンでしか観られないバージョンなんですかぁ〜。貴重だぁ〜! どうしてだろう? 年度末にでも放送して頂きたいですね。

 はい、はい、それはネタバレになるからですねー。
 ええっと、私の経験ですと、ミニミニミュージカルのように年度末には放送されますよー。
 2000年度の「星の話」などがそうでしたね。これは私が行った一宮公演でありましたが、放送されたのは今年3月の年度末でしたよぉ。
 何か、「コンニャクみたいなクニュクニュ星」とかいうのがあったような無かったような・・・(笑)。
・ツリー全体表示

【1841】狸さん再び!
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/17(水) 1:48 -

引用なし
パスワード
   >「しょじょう寺のたぬきばやし」は、以前に話題になったものですか?

 はい、メルモさん、そうですよー!
 最初、キヨコお姉さんの狸が出てきて、おお〜っと、思わず膝頭を叩きました。ポン!
 これは前に見た時、もう流れないのではないかと思ったので、嬉しかったです。ポンポコポン!
 キヨちゃんはすっきりとスリムですから、狸の扮装でも顔だけ見ると、可愛いリスのようにも見えますね。 (^-^)

 今日のデ・ポン!は、おおっ、嬉しそうに声をあげる男の子! とても楽しそうでしたね(笑)。ところでこの樹と風は、背景が青空になるし、踊りのポーズが雄大だし、で、空を飛んでいるような清清しさがありますね。宮崎駿アニメみたいだぁ〜。

 「なんにみえる?」では、おおっ、キヨコお姉さん、上手く「ベッド」だけじゃなく「二段ベッド」のお子さんの答を拾いましたね! それが上手くりょうこちゃんにバトンタッチされ、それを可愛く描いたりょうこちゃんもナイスでした!
・ツリー全体表示

【1840】和尚さん再び!
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/17(水) 1:40 -

引用なし
パスワード
   >「しょじょう寺のたぬきばやし」は、以前に話題になったものですか?
>私、あの時見られなかったので、それだったら嬉しいです。
>でも、この日に収録だったお子さんのお母様は、ちょっと複雑かな?
>お子さまのアップがありませんでしたね。

 最近、4本撮りが続いているみたいですね。一日に4回収録って、兄姉達、スタッフさん達、気を使って大変でしょうねー。ほんとご苦労様です…って言いたいですね。(^^;

 をををーっ! 望んでいた「しょじょう寺のたぬきばやし」またかかりましたねっ!
 やったぁーー! 前は9月13日(木)の放送でしたね。
 弘兄の運動神経抜群の和尚さんが爆笑ですよね(笑)。私だったら、あんなに運動神経が良くて、ユーモラスだったら、和尚さんって職業より、むしろサーカス団に入団するかなあ(笑)。
 メルモさん、念願の放送が見れて何よりでした〜! (^^)/

 さて、今日の「なんにみえる?」では、またまた弘兄に群がる子供さん達! 「信号」って良い答を言うお子さんが多くて、バトンタッチも上手く行きましたね!
 弘兄は、アップで映ると襟首のところもスッキリ爽やか君なんですよね。

 今日の体操は、わりとニッコリニコニコのご機嫌体操だったですね。(^ー^)
・ツリー全体表示

【1839】横顔どあっぷ、最高!
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/17(水) 1:29 -

引用なし
パスワード
   >「赤とんぼ」「小さい秋みつけた」と、聞かせる歌がかかりましたね。

 どちらも大昔からの唱歌の2大作がかかったって感じでしたね! (^^)

>「赤とんぼ」の、2人が横顔で並ぶ所、ちょっと妬けるんですよね。
>あき兄がハミングする所です。

 そうなんですよね〜。
 毎度毎度同じコメントですみませんが、最初のりょうこ姉が凄く大人っぽいハッとする表情なんですよねー。
 そして、二人の横顔がドアップになる所が貴重! こんなに大きく横顔がはっきりと見られるのって他にないですよねー。
 りょうこちゃんがとても神々しく綺麗だし、あき兄の横顔が凄くカッチョイイんですよねー。二人の髪の色が似たような茶色に見えるのもツボ。
 本格的な歌唱力が、心に突き刺さりますねー。

>秋の歌って、しんみりしている分、聞かせる歌が多いですね。
>あき兄の「小さな木の実」をもう一度聞きたいです・・。

 うーーん! そのとおり! これって秋の季節の間に是非もう一度聞きたいなあ。まだ1回しかかかってませんもんねー。

>「小さな木の実」と言えば、今日の朝日新聞「はがき通信」欄に、「みんなのうた」からこの歌声が聴けて嬉しかったという投書がありました。
>50歳の女性なのですが、30年前に友人と歌ったそうです。
>歌って、聞くとその時のその場面を思い出すんですよねぇ。

 うわっ、ってことは、少なくとも30年以上前の古い歌ってことですねー。
 玉置宏じゃないですが、ほんと、
 『歌は世につれ、世は歌につれ』
 歌を聴くと、その時のことを強烈に思い出すんですよねー。
 例えば、私も久保田早紀の「異邦人」を聞くとあの頃を思い出すなぁ・・・・。
 「あの頃」がいつかは言いません(笑)。歳がばれちゃいますから(爆)。

 さて、今日のぐ〜チョコ前の望遠鏡では、りょうこ姉の『あれぇ〜、何してるのぉ〜』の台詞でしたね。

 「なんにみえる」は、わっ、複雑な形!
 あき兄のロープウェイが、背景ともども上手かったですねー。ロープウェイとケーブルカーは、小さい頃に行った遊園地にあったんで思い出深いです。
 りょうこちゃんの二段ベッドも、梯子まで付いて上手かったですねー。ご兄弟で二段ベッドに寝ている子供さんがいるご家庭も多いのでは?
 
 最後は、あき兄は3個も風船ゲットしてつかんで頑張ってましたね。(^^)
・ツリー全体表示

【1838】「さえちゃんを助ける会」さんにご協力を
管理人専用  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/10/17(水) 1:14 -

引用なし
パスワード
    今回は特別にこちらB-BOARDに載せます。

 おさむお兄さんのHPやふぁどさんのHPにも案内が出ておりますが、千葉県在住の渡辺采恵(わたなべ・さえ)ちゃん(5歳)が拘束型心筋症で、心臓移植を待っています。 さえちゃんを助けるためには巨額なお金が必要となります。サイト「さえちゃんを助ける会」さんでは、皆様の温かいご支援をお待ちしています。
 トップページとリンクコーナーにも記載しましたが、URLは以下のとおりです。

http://www.kids-dream.net/sae/index.htm

  幼いさえちゃんの命が助かるように、皆様、宜しかったら募金に是非ご協力してあげてくださいね!
 m(_ _)m
・ツリー全体表示

【1837】奈良ファミコン(3)・・完
りょうこ姉(その1)  たこやきサラダ  - 01/10/16(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   後半の歌は、2つのテーマでまとめられてましたねぇ〜!とても明確でした・・(笑) 今の季節にピッタリぃ〜〜!! (お腹が空いてきたなぁ〜とても・・・(爆))

まずは、第1のテーマの「メドレー」!! これはたまりません!りょうぽんとあきひろお兄さんの魅力700%炸裂!! 通常放送で十分堪能しておりましたが、ステージで聴けるとは!!(驚) こぉ〜れはニクい構成・・。 トロけそうです(*^^*)

そして、第2のテーマで3曲・・。「やはり流れましたかこの歌!」の1曲目。どんな風に演出するのかな〜と考えてはいましたが、そういうやり方で表現するんですかぁ〜(笑) 楽しい歌だけあって、体が自然に動き出してきちゃいます・・・(^^)

私がツボだったのは2曲目です・・。この歌をステージ上で観れるとは全く予想していなかったので「嬉しビックリ」しました! いいですね、こういう歌!! 会場の皆さんも手を使って踊って参加できる歌ですもん。ちなみに私は、周りの目を気にして踊れませんでした、しまったぁ〜〜!(T.T) 会場を見回したら、皆さんホント楽しそう!! 私は当然だと思います・・(*^^*)

そして3曲目、あまりにもビッグなこの歌!! 振り付けはそっちのバージョンで来ましたか〜!
私はそれの方が好きですよ! もう一方の方はあまり好きじゃないんです、私・・。ビッグにも関わらず、私普段この曲あまり聴かないんですが、やはり、風格がありますね!たまに聴くこの歌、なかなかいいもんです(^^)

「あ・い・うー」「スプラッピ〜」が流れると感無量で涙がチョチョ切れそうになります(笑)
「おかあさんといっしょ」に「じかに」触れているんだな〜と思える瞬間・・・!
満足感と「ああもう終わりかぁ〜」という寂寥感に包まれつつ、ステージは幕を閉じました・・・(ウルウル)
約1時間ほどのステージ、またしても「短い」と感じてしまいました。(爆)

何回見ても、生で、大音量でのコンサート、アットホームで楽しくて最高です・・。
一旦、この感触を味わうともう忘れられなくなりますよね!(^^)
また、いつかチャンスがありましたら、ぜひぜひ、また参加したいで〜す!

(おわり)
・ツリー全体表示

【1836】奈良ファミコン(2)
りょうこ姉(その1)  たこやきサラダ  - 01/10/16(火) 23:41 -

引用なし
パスワード
   そして、デ・ポン。あの子供さんがついつい喜んで反応してしまう「あの」バージョンでした(笑) 
キヨコお姉さんもノ〜リノリ、いつにもまして楽しそうに踊っていらっしゃいました。それにつられて、お母様方も反応されてました・・(爆) ふふふ、メチャ面白かったです・・(笑)

そして、噂の(笑)ミニミュージカル・・。やはり素晴らしい!! 以前にもまして、皆さんの演技が洗練されてきているような気がします・・。経験を積んできてるな〜と実感。あきひろお兄さんの熱演はますますヒートアップしてる?(^^) そして、キヨコお姉さんのしなやかな動きがとても心地よい刺激を与えてくれます。りょうぽんは、美しすぎ!!もう、脳ミソが液状化しております・・(*^^*) そして、弘道兄は面白すぎです・・(笑) 私は、このミュージカルの歌、そして音楽が大好きなんです(^^) ストーリーの雰囲気を断然広げてくれています。それにしても、甲府の時と比べると、ほんの少しずつアレンジし直されているような気がするんですが、気のせいでしょうか?

ぐーチョコの歌コーナー・・・はいつも子供さんが大盛り上がりですねぇ〜!またしても、ノリノリのあの歌で、子供さんノ〜リノリ〜〜!!子供さんがステージに釘付けになって、踊ってるシーンいつ見ても心温まります・・・。確かに、この歌、私も好きですよ(^^) ぐーチョコの歌だけ集めたCD出たら、その中に入れていただきたい1曲です・・。

風船ゲーム・・・今回のこのコーナー(午後の部)では、最後に驚くべきハプニングが・・(爆) これはあとで聞いたお話なんですが、あるネッターの方が関与している可能性が濃厚だということです・・(笑) 感触があったそうです・・(爆) さあ、コレにビックリされた弘道お兄さんのツッコミがナイスだったんですが、このシーン果たして放送されるでしょうか? してくれ〜〜!!(^^)

(奈良ファミコン(3)へ続く・・)
・ツリー全体表示

【1835】奈良ファミコン(1)
りょうこ姉(その1)  たこやきサラダ  - 01/10/16(火) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ちょっと遅くなりましたが、奈良ファミコンのレポ書かせて頂きますね!(^^)
(ぎょうざさんのように、上手に、面白くは書けませんがご容赦を・・(笑))

今回は午後の部に参加させて頂きました。なんと、会場のほぼ最後部の席だったのでちょっと遠めで観ざるを得なかったのですが、その代わり、会場の観客の方々を一望できて、その雰囲気を堪能することができました(^^) 後方の席でもバカにはできないことを発見しました・・(笑)

今回は、通常放送でよく見られるような、子供さん向けの楽しい可愛らしい歌が多かったです。私のような大人のマニアが(笑)望む曲が少なかったので最初はすこしガッカリしていたのですが、実際始まってみれば全然! 観客の方々が踊ったり歌ったりできる参加型のコンサートが出来上がり、「あ!、「おかいつ」らしいコンサートだな、今回も!」と、うならされました。大人も十分楽しめました(^^)

では、簡単にコンサートの流れを書かせて頂きますね(^^)

1曲目は、またまた、おさむお兄さんの歌でしたぁ〜〜!これは「おかいつ」では超定番のナンバーですよね!いつにもまして、4人の息の合った、それでいて弾むようなダンス、観ていてとても楽しかったです・・。好きな振り付けです、私・・(^^)

おなじみの2曲目は、さあ、どなたでしょうか・・?(笑) 春日部、甲府、宮崎と来ましたから、予想がつきやすい?(爆) どんなご当地紹介だったのかお楽しみに・・!(^^) セリフが長いせいかギリギリだったので、ドギマギしました!間に合ってよかったですね!(笑)

そして、「みんなが大好きな歌(笑)」とよく言われるスタンダードナンバー、それから、言葉遊びのような楽しい手遊び歌、と続きます・・(^^) コレ、曲名をどうやって声に出して読んだらいいか、未だに困っちゃいます。舌を噛みそうです・・(爆)

ぐーチョコの小劇場のコーナー。私とご一緒してくださった方が、「面白い!!」と仰ってました・・・(^^) ゲラゲラ、笑っていらっしゃいました(笑) その方に教えていただいたんですが、このファミコン版小劇場、テレビでは最後まで放送されないそうですね!(T.T) なるほどぉ〜、ファミコンでしか観られないバージョンなんですかぁ〜。貴重だぁ〜! どうしてだろう? 年度末にでも放送して頂きたいですね。

(奈良ファミコン(2)へ続く・・)
・ツリー全体表示

【1834】秋の歌
あき兄(その1)  メルモ  - 01/10/16(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   「しょじょう寺のたぬきばやし」は、以前に話題になったものですか?
私、あの時見られなかったので、それだったら嬉しいです。
でも、この日に収録だったお子さんのお母様は、ちょっと複雑かな?
お子さまのアップがありませんでしたね。

「赤とんぼ」「小さい秋みつけた」と、聞かせる歌がかかりましたね。
「赤とんぼ」の、2人が横顔で並ぶ所、ちょっと妬けるんですよね。
あき兄がハミングする所です。
秋の歌って、しんみりしている分、聞かせる歌が多いですね。
あき兄の「小さな木の実」をもう一度聞きたいです・・。

「小さな木の実」と言えば、今日の朝日新聞「はがき通信」欄に、「みんなのうた」からこの歌声が聴けて嬉しかったという投書がありました。
50歳の女性なのですが、30年前に友人と歌ったそうです。
歌って、聞くとその時のその場面を思い出すんですよねぇ。
・ツリー全体表示

【1833】怪し三兄弟再び?
だんご3兄弟あっという間劇場  メルモ  - 01/10/16(火) 22:34 -

引用なし
パスワード
   >>さあ、再びお会いして、たっぷり語り合いたいですねぇ〜!
>
> そうですね! 是非、またお会いしたいですねー!

まあ、再び揃われるのでしょうか。
楽しみですねぇ。

>>いつになく気合が入っております!
>>そして、たくさんの方が当選されるといいな〜〜!
>
> はい、お互い頑張りまっっしょうぜいっ!
> 他の沢山の方々も是非当選されますようにー。(^^)/~~

静岡ですと、私は無理です。
三兄弟、見たいなぁ。
どうか、多くの方が当選しますように!
・ツリー全体表示

【1832】おめでとうございました!
ガタラット  メルモ  - 01/10/16(火) 22:28 -

引用なし
パスワード
   恥ずかしがりのpansyさん、キリ番おめでとうございます。

> メニューは、「スッカラ・スカンピ」です。 (^-^;

美味しそうですね。
私もキリ番取って、新メニューを注文したいなぁ。
弘兄推薦の味噌かつ弁当なんていいですよね・・。
私、ひつまぶしって食べたことないんです。
食べたいなぁ。美味しい物が食べたいぃぃぃ。
・ツリー全体表示

【1831】こちらも私が代わりにありがとうございま...
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/16(火) 13:27 -

引用なし
パスワード
   >PANSYさん、2回目のキリ番ゲットおめでとうございます。
>いつか、お話ししたいです〜(笑)。

 こなつさん、私の友人にわざわざありがとうございますー。(^^)
 ほらほらぁ、こなつさんもこう仰ってくれているではないか〜。>pansyよ

>ぎょうざさんの、古くからのご友人でいらっしゃるんですね〜。

 はぁ、そうですね〜。かれこれ10年以上くらいになるかなぁ…。

>海老大好き・・・。美味しそう・・・。

 おおっ、こなつさん、海老が大好きなんですか。海老が好きな日本人多いですよね〜。どんな料理にも海老が入っていることが多いですもんねー。
 前に、銀座アスター(中華)のサンプルケースの料理の幾つに海老が入っているかを数えたら、かなりの料理に入っていたので驚いたことがあります。
 そう言えば、海老入りの餃子とかも多いですよね。特に飲茶とか。

>海老の絵とってもかわいかったです、ぎょうざさん。

 わお、ありがとうございまーす。 m(_ _)m
 と言っても別に私が描いた訳ではないんですよね。 <(^o^;
 イラストをお描きになられた素材屋さんの実力が素晴らしいんですよね。

 ああ、りょうこお姉さんが、実際に海老好きでいらっしゃると良いのですが。
・ツリー全体表示

【1830】私が代わりにありがとうございます
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 01/10/16(火) 13:01 -

引用なし
パスワード
   >pansyさん、初めまして。それと、キリ番ゲットおめでとうございました。

 まみさん、私の友人のpansyさんにありがとうございまーす。代わってお礼を申し上げまーす。(^^)

>超恥かしがりなんて・・私と一緒ですねっ!え?。

 おお、なんと奇遇なっ!
 私とも一緒ですね! えっ? (・_・)

>いつの日か、pansyさんのお声が聞きたい(読みたい?)でーーす。

 ををっ、こんなことありがたいお言葉を貰ってるぞ、pansyよ。
 いっそ、デビューしてきたらどうだい? (^-^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
74 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,337
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです