番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
88 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【1564】お帰りなさい!
いっしょ君  メルモ  - 01/9/29(土) 23:33 -

引用なし
パスワード
   >行ってきました、「じゅんじゅん」ワンパ!

お帰りなさい。お疲れさまでした!

>ただ、ちょっと歌の方は大人向きだったかなぁ。
>私は良かったけど子供達にはなじみが薄かったかも。

なるほど・・。何を歌われたんでしょうね・・。

>ミーオの新しい歌もあったりお楽しみです。

また新曲ですか?練習も大変でしょうね。

>皆さん、女の子達なにを履いていたか覚えてますか。
>なんだか近所のオバサンって感じですね。

祐君がスニーカーだったのは、しっかりと覚えているのですが・・。
紐がほどけて、自分で結んでいましたからね。
で、女の子達も、スニーカーだった気がしますけれど・・。
今、前回の録画ビデオを見てみたのですが、やはりスニーカーです。

>とっ本題に!でも一番の見所はナンバーワンパークバンドが
>なぜだかいつもと違って「アカデミック」だったことでーす。
>なかでもノブヒロお兄さんが私には光って見えました。
>うぅーん、素敵でした。

アカデミックって、どんなんだろう・・。
学生風だったってこと?
ノブヒロンが光ってた?うぅぅぅ、楽しみです。

>ノブヒロ応援隊のみなさーん、10/7ぜひ見てね。
>あとは当日までのお楽しみ、待っててね。

はい、見ますよ。必ず、見ます。

>パルの内田順子お姉さんワンパークレポでした。

パルさん、どうもありがとう!
・ツリー全体表示

【1563】み〜た〜ぞ〜!
いっしょ君  メルモ  - 01/9/29(土) 23:13 -

引用なし
パスワード
   > さて放送が終わりましたね! 皆さんご覧になられたでしょうか? (^^)

はい、ビデオも録画でいましたよ。

> ふんぎゃーーー!!!
> どおしよう・・・・! 風船ゲームありましたねっ!

おほほほほ。余計なことをおっしゃるから、録画ビデオをスロー再生して確認。
発見、発見!
でも、怪し3兄弟の次男、3男はわかりません・・。

> 「きた きた きた」ではあき兄紹介!
> おおっ、食べるシーンが満載でこれが嬉しい!
> 信玄の武者姿がりりしかったですね! 中井貴一みたいですね。(^^)
> おみくじをひいていましたね。
> 「ほうとう」をワイルドに食べてるところ、葡萄を食べてる所がグッドでしたね〜。

あき兄、思いっきりアップになっていましたね。

> はい。これは「スッカラスカンク」でしたね〜。これはほんとあるんじゃないかと思ってました。

期待して待っていました。
朝から、笑ってしまいましたよぉ。
期待以上でした。

> これは「ゆめをひとさじ」ですね。私はこれが大好きですね! 春ファミコンでもかかってましたね。
> ピアノのポロンポロン♪っていう感じが好きです!
> りょうこちゃんとの息もピッタリ。ムーディーな声が光ってましたね。
> あき兄、最後は汗をかいての熱演でしたね。(^^)

この歌、すごくいいですよね。
あら?現兄姉で、ビデオクリップありましたっけ?

>> 全体的にあき兄の声は今回もしっかりどっしり伸びやかに響き渡っていて感動でした。甲府の山並みをやまびこが10往復しそうな元気な声でしたぁ〜!(笑)

今回の甲府、とてもいい感じでしたね。
私も行きたかったなぁ。
厚木、応募する決心をしましたよ。
次回は、ご一緒してください。(って、もう当たった気になっています)
・ツリー全体表示

【1562】初めまして!&お疲れサマでした♪
御供信弘お兄さん  こたつねこ  - 01/9/29(土) 22:50 -

引用なし
パスワード
   パルさん、初めまして!こたつねこと申します。
私は、あき兄・ノブヒロンを代表とする「ひろひろひろひろ症候群(←ぎょうざさん命名)」に罹っているので、どんな話題にも着いて行けます(笑)。
どうぞよろしくお願い致します〜。

>ただ、ちょっと歌の方は大人向きだったかなぁ。
おお、大人の私としては楽しみです♪

>ミーオの新しい歌もあったりお楽しみです。
すごい〜また新曲ですか!ユメフルも大好きなんですが、さらに楽しみですー。

>あと今日はじめて気が付きましたが、ゴーダンサーズの
>女の子達サンダルはいていました。
>皆さん、女の子達なにを履いていたか覚えてますか。
>なんだか近所のオバサンって感じですね。
これを拝見して、思わずテレビの部屋(←言い方が貧乏くさい)でわんパのビデオを確認してしまいました。と、言っても最近のあき兄の回なのですが。
で、うちのヒジョーに画質のわるーいビデオから推測するにですね、スニーカーの靴底(ソールって言うんでしょうか)のようなサンダル(踵があって、足首で巻いている)に見えました〜。取り敢えず足指っぽいものが見えたんですよ。
特にジョーを歌っている時にスカートだったので、割とはっきり確認できました。
しかし、パルさんおっしゃる通り、覚えていないものですよね。と、いうより意識していませんでした;;
でも、こんなにGOダンサーの足元ばっかり見たのは初めてです(笑)。
踊っていると速くて速くて目が追いつきませんでした。
って、私も言ってることがオバハンですね。

>とっ本題に!でも一番の見所はナンバーワンパークバンドが
>なぜだかいつもと違って「アカデミック」だったことでーす。
>なかでもノブヒロお兄さんが私には光って見えました。
>うぅーん、素敵でした。
アカデミックですか!ああ、想像が付かない自分が情けない(涙)。
素敵なことは変わり無いんですよね〜。と、言うよりもさらに素敵に?!
ひゃー楽しみ盛りだくさんですー。

>ノブヒロ応援隊のみなさーん、10/7ぜひ見てね。
当日生憎見られないので、今から予約しないといけませんね。

>パルの内田順子お姉さんワンパークレポでした。
お疲れサマでした。私も楽しさを分けていただきました♪
・ツリー全体表示

【1561】早速のご報告、ありがとうございました!
御供信弘お兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 21:48 -

引用なし
パスワード
   >行ってきました、「じゅんじゅん」ワンパ!

 パルさん、お帰りなさーい! (^^)/

>いつもながら元気120パーセント、エネルギッシュでしたよ。

 をを、120パーセントですか! それはすごぉぉぉい。(^^)

>また、ほんとにカラフル?ハデともいう衣装がより
>内田順子お姉さんの雰囲気にぴったり。

 わお〜、カラフルだったんですか! それはユメフル☆カラフル〜…てな感じだったんでしょうか。

>ただ、ちょっと歌の方は大人向きだったかなぁ。
>私は良かったけど子供達にはなじみが薄かったかも。

 をーっ、大人向けの曲ってなんだったんでしょうかね?
 ああ、気になる〜。 \(^▽^)/

>ミーオの新しい歌もあったりお楽しみです。

 おっ、新しい曲ですか! これは嬉しい〜! 今度もミーオに合った曲だったんですかね〜。

>激しい踊りがたくさんのワンパには、だいじょうぶかなと
>本当に心配しました。
>もちろん皆プロ、転んだの滑ったりなんてしていなかったけど。

 おおーっ、転んだりせずに無事に済んで良かったですね。パルさん、GOダンサーの足元のことを気になさるとは、お優しいですねー。

>あまり足元気にしたことが無かったので、
>皆さん、女の子達なにを履いていたか覚えてますか。
>なんだか近所のオバサンって感じですね。

 ああ〜、覚えていないですねー。素足じゃなかったことだけは確かなんですが。(^^;
 (↑当たり前)

>とっ本題に!でも一番の見所はナンバーワンパークバンドが
>なぜだかいつもと違って「アカデミック」だったことでーす。
>なかでもノブヒロお兄さんが私には光って見えました。
>うぅーん、素敵でした。

 ひょーっ、アカデミック!! これはこれは、どういった感じだったんでしょうかね〜! う〜ん、大学教授のような格好をしていたとか・・・・
 ああ、気になる〜(笑)。
 そう言えば、信弘お兄さん、今度ベース教室の先生をなさるそうですね。
 是非、頑張って頂きたいですね。 (^^)

>ノブヒロ応援隊のみなさーん、10/7ぜひ見てね。
>あとは当日までのお楽しみ、待っててね。

 はい! 私も楽しみに待ってますよー!

>パルの内田順子お姉さんワンパークレポでした。

 パルさん、お疲れのところだっと思いますのに、こんなに早くレポートをほんとありがとうございました!
 じゅんじゅんのわんパークを見るのがとっても楽しみです!
 カラフル・パワフルじゅんじゅんと、アカデミックノブヒロンが待ち遠しい〜!
・ツリー全体表示

【1560】結構、キワモノソングが続きましたよね
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 21:37 -

引用なし
パスワード
   >そうですね!寝坊はできないわ!
>予約しておこうかな・・。

 メルモさんも無事にご予約できたでしょうか? (^^)

>あの歌、もう終わり?って感じですよね。
>でも、ちゃんと録画してありますから、見たいときには見られますよ。

 7,8月と9月はビックリする曲が続きましたよねー!
 あっ、6月もバンジョーのジョーもかなり面白い曲だったですよね。

>来月の歌、どんなのでしょうね?
>兄姉登場でお願いしたいなぁ。

 兄姉登場するといいですね〜。もうちょっとしたら来月ですよねー。ああ、楽しみ〜。
・ツリー全体表示

【1559】ぎゅっと詰まったOA
あき兄(歯キラリ)  こたつねこ  - 01/9/29(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、皆さんこんにちは!

> ふんぎゃーーー!!!
> どおしよう・・・・! 風船ゲームありましたねっ!
> しかも、しっかりと午後の部! 
ありましたねっ♪
見ていた私は「おおっ」と思いましたが、参加された皆様はいかがでしたか?
もしかしたら、このページを見た編集の人があえて風船ゲームに差し替えたのかも知れませんね(笑)。よーし驚かしてやるぞ〜って。

> 最初は、武田信玄の銅像前であき兄ワンショットが出ましたね。(^^)
私は違う番組が始まってしまったかと思いました。

> はい。あき兄の服は黄色でしたね。胸のマークの番号は67。
> う〜む、何故にしてこの番号??
あれは、胸というより腹ですね。胸にあったほうがまだすっきりしていたかも知れません。何故あんな所に・・・そして何故67・・・。
ある意味、インパクトという点では大成功だと思います。黄色お似合いですし♪

> おおっ、食べるシーンが満載でこれが嬉しい!
当日でも、これはOAまで判りませんしね〜。会話で想像するしか。
私は、あき兄だったので食べるシーンになったのか、食べるシーンがあったのであき兄になったのか気になるところです。

ミュージカル以外の内容は、ほぼ見られて嬉しい限りでした。
会場の雰囲気と言い、ぎょうざさんのレポート通りですね♪
合わせて読むとさらに楽しさ倍増・行きたさ4倍増くらいになってしまいます。
・ツリー全体表示

【1558】10月は今までおさむ兄ソングが多かった...
弘兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 21:34 -

引用なし
パスワード
   >早いですねー。もう29日ですもんねー。あいにく明日は見られませんので、録画の準備をしなくてはいけません。

 さてさて、まみさん、ご無事に録画できたでしょうか。(^^)

>ぎょうざさんのレポートは、わかりやすいですよね。コンサートの光景が浮かんできます(見ていないのに(笑))。

 わっ! 勿体無いお言葉ありがとうございます。でも、ダラダラと長いだけなんですよ〜。(^^;

>>でも、来月の歌はどんなだろうっていう楽しみもありますよね!
>来月の月歌こそ、弘道兄が登場すると嬉しいなぁ〜〜〜(笑)わくわく!

 さあ、来週からまた新しい月歌ですね!
 一昨年がおさむお兄さん作の「シアワセ」。
 昨年が同じくおさむお兄さん作の「夢のパレード」。
 さあ、今年の10月はおさむお兄さんの三連続でしょうか!
 楽しみですよね〜。(^^)
 弘兄、出てくるといいですよね〜!
・ツリー全体表示

【1557】10/7ノブヒロファンは見逃せないパルのワ...
御供信弘お兄さん  パル  - 01/9/29(土) 20:31 -

引用なし
パスワード
   行ってきました、「じゅんじゅん」ワンパ!

いつもながら元気120パーセント、エネルギッシュでしたよ。
また、ほんとにカラフル?ハデともいう衣装がより
内田順子お姉さんの雰囲気にぴったり。
ただ、ちょっと歌の方は大人向きだったかなぁ。
私は良かったけど子供達にはなじみが薄かったかも。

ミーオの新しい歌もあったりお楽しみです。

あと今日はじめて気が付きましたが、ゴーダンサーズの
女の子達サンダルはいていました。
私の記憶では今まではスニーカーだったと思うのですが、
見た目ダンスには向かない本当にサンダルなんです。
転ばないかと心配しながら見ていました。
きっと靴底にゴムなど這ってあるんだと思うけど、あの
激しい踊りがたくさんのワンパには、だいじょうぶかなと
本当に心配しました。
もちろん皆プロ、転んだの滑ったりなんてしていなかったけど。
あまり足元気にしたことが無かったので、
皆さん、女の子達なにを履いていたか覚えてますか。
なんだか近所のオバサンって感じですね。

とっ本題に!でも一番の見所はナンバーワンパークバンドが
なぜだかいつもと違って「アカデミック」だったことでーす。
なかでもノブヒロお兄さんが私には光って見えました。
うぅーん、素敵でした。

ノブヒロ応援隊のみなさーん、10/7ぜひ見てね。
あとは当日までのお楽しみ、待っててね。

パルの内田順子お姉さんワンパークレポでした。
・ツリー全体表示

【1556】Re:しっかりちゃん
キヨコ姉(魔法使い)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 10:26 -

引用なし
パスワード
    金曜日の放送、やっと見終わりました。残りのコメントは、別スレッドの方に今日の夜レスさせて貰いますね〜!

>今日の放送のポイントは、青い服の女の子でしょう。

 はい。デ・ポン!は青いドレスの女の子でしたね〜!

>可愛いな・・と思っていたら、デ・ポンに選ばれて元気良く踊っていました。

 ほんと元気で明るかったですね。キヨコお姉さんと踊る姿がほんと楽しげでしたね〜♪
 最後の手を合わせてホッペに持っていった時の表情もとってもキュートでしたね。
 最後、キヨちゃんとお子さんのこのポーズが2ショットで決まるととても心が和みますね〜♪

>最後も、あき兄のそばをキープしていましたね。
>しっかりした子なんだろうなぁと、感心して見ておりました。

 うほーっ! これは気がつきませなんだ。メルモさん、細かい所をご覧になられていて凄いです! きっとしっかりした明るい元気なお子さんなんでしょうねー♪
・ツリー全体表示

【1555】甲府ファミコン:風船オンエアーとは!
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 10:18 -

引用なし
パスワード
    最後、弘兄のところです。

> 最初オープニングの時の服は、私の好きな色の服を着てましたね。…って言うと何色か判っちゃったりして(汗)。

 はい。水色の衣装でしたね。この色もとても合ってますね。(^^)

> オープニングの曲は、これは、ある子供っぽい仕草のところがとても見所でしたよ〜!これは多分テレビ放送されるでしょう。要チェキですよ!

 はい、皆さん、チェックされましたか? 「みらいくんとゆめみちゃん」で中の歌詞にあわせて床に座って子供のかわいい泣きまねポーズでしたね(笑)。こういう演技がとても子供向きでグッときますね。

> 「きた きた きた」の次の曲が始まる前のヤリトリがちょっと面白い所。次の曲はちょっと服飾関係と関係がある曲です。

 「おにのパンツ」ですね。一番丈夫なのが『弘道お兄さん〜』っていうやりとりでした。

> 2番目のぐ〜チョコのコーナーの所は、うーん、うーん、ここは思いきってしゃべってしまいましょう。多分、放送されないだろうと思ってますんで。

 わっ、放送されましたねー。いや、ほんとネタバレになっちゃって皆さん、ごめんなさーい。

> 午後の部のぐ〜チョコメンバーとのやりとりをする台詞の部分でちょっとしたアクシデントがあったんです。弘兄の頭につけたマイクの調子が悪くて音が出なかったんです。それでも声が会場内よく聞こえました。
> ただ、スムースに舞台脇に引っ込んで、ハンドマイクをさりげなく持って登場して残りを普通にしゃべっていました。いやぁぁぁ、この自然さがとても素晴らしかったです!

 ここの部分は、上手い具合にカットされててマイク不良の部分が判らないようになっていましたね。ナイスな編集だったですね。(^^)v

> それから、風船ゲーム。こ、こ、これがもう素晴らしかった!
> ジャコ便さんへのレスでも言いましたが、もう、ここは放送されないと決めこんで、思いきって言ってしまいましょう。はい、ネタバレにならないと99%信じています(笑)。

 いやーー! ほんっっっとごめんなさーい! もう、ネタバレに完全になっちゃいましたね。放送がしかも午後の部! はい!午後の部だと確信を持って判ります。びえ〜ん(泣)。

> 特に午後の部が軽妙なヤリトリが効きまくっていて最高だった!
> ええっと、この時、弘兄の服の色はピンク色だったんですが、チームの名前がこの服の色にちなんで「桃チーム」。キヨコ姉はマスカット色の服だったので「ぶどうチーム」。

 はい。このとおりでしたね。誰ですか? 弘兄は「ふ○ももチーム」だと言っている人は! …っていませんね、すみません(笑)。

> さて、午後の部のこの風船ゲームの始まった時、まず会場の観客を真中から二手に分けるところで、弘兄が『えっ、兄弟?』と会場の人に声を掛けていました。
> 丁度、真中ぐらいにご兄弟のお子さんがいて、二手チームに分けるのが忍びなかったんでしょうね(笑)。こういう機転の効く言葉が出てくるところが嬉しいところ。

 ここはカットされていましたね。

> あと、拍手合戦があったんです。弘兄チーム側の拍手が小さかった時に『小さい拍手、ありがとうー』と言うと、皆で大きな拍手で盛り上げました。いやぁ一体感があって楽しかったですね〜(笑)。

 ここはオンエアされましたね! いやぁ当日はほんと楽しく会場で盛り上がったんですよ!

> そして、1回目の時に、私が風船にバッッチリ触われたのが、いやぁ、超嬉しかった!

 ・・・・・・・・・・
 ノーコメントとさせていただきます。 <(^^;

> この時には弘兄側が勝ちでした。
> そして、この時、弘兄の勝利の舞いがありました(笑)。
> 『勝ぁった、勝ぁった、嬉しいなぁ〜♪』というスイスイの振り付けを入れた軽妙即興の踊り(笑)。これが面白かった。

 これは残念、カットされていましたね。<(^^;

> 2回目は、沢山の人が触れるようにという配慮で、会場の後ろからではなく、会場の横から風船がスタートでしたね。2回目も確か僅差で弘兄側の勝ちだったと思います。

 2回目はカットされてましたね。でもなんで1回目がオンエアーだったんだぁ!!(笑)

> さて、激しいノリのある曲のところでは会場に降りてきたんですが、ああ、ここも言いたい〜っ、この曲は放送されるかどうか判りませんが、う〜ん、半々くらいかな〜。
> 思いきって言ってしまいましょう!
> 会場左側の通路を凄いスピードで走ってきて、そしてまた凄いスピードで走って舞台に駆け上がり、タッチのところで歌が間に合ってましたねー。
> あんなに遠くまで駆けていってくれたので、左側通路脇にいた人たちはほんと嬉しかったと思います。私も経験がありますが、近くを通ってくれるだけで嬉しいんですよね〜。
> 『間に合うかな?間に合うかな?』と観ていてヤキモキしたんですが、猛スピードで舞台に駆けあがって歌に間に合わせたタイミングがいや絶妙でほんと素晴らしかった!
> キヨちゃんの右側の方は通路にお子さんがいたんで、キヨちゃんが途中で折り返してました。いやぁ、この配慮も素晴らしかったです。

 うううう嬉しい! 皆さんご覧になられましたか?
 「たこやきなんぼマンボ」でのここはオンエアされましたね!
 いやあ、あの弘兄の間に合い具合がほんと絶妙! 放送を見てまたまた確認できました! 

> さて、そしてメインのみどころは、やっぱりあの強烈な歌!
> キヨちゃんと弘兄のいでたちにまず注目!! そして振り付けがこれがまた抱腹絶倒の面白い振りつけ! 街中じゃ、絶対にこんな動作はできません(爆)。
> あ・あ・あとね〜、お・お・お・音が更に効果音で追加で入っていたのが・・(爆)。
> この曲の最後に、頭を掻き掻き弘兄が退場している仕草がかわいかったです(笑)。

 スカンク・・・・・キヨちゃんともども強烈でしたね〜。
 しかし、てらいなくこんなに頑張ってやってくれるところがほんと偉いし、ほんと見ていて嬉しいです!
 この仕事振りはきっと後世までの語り草となることでしょう。
 ・・・ってスカンクのプ〜が語り継がれても…困りますかね(爆)。

 「あ・い・うー」は登場のバック転がカットされてましたねー。ジャージは緑。
 楽しげに体操をされるお子さん達が沢山映っていましたね。 (^^)

 さて、今回は、ところどころのコーナーや曲を上手い具合にカットして、たっぷりと30分内に押しこめたっていう感じだったですね〜。これがとても良かったですね。(^^)v
・ツリー全体表示

【1554】甲府ファミコン:スカンク強烈〜
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 9:58 -

引用なし
パスワード
    さて、次はキヨコ姉です。

> 今回のキヨちゃんの登場時の服装は鮮やかなあの色! 弘兄の服の色との対比が良かったですね。オープニングでは、春ファミコンの時のような、弘兄とのあのちょっとしたシーンがありますよ〜。

 はい。緑の衣装でしたね。最初の登場の時には弘兄に抱えられての定番のグルグルでしたね。これはまたまた息もピッタリでしたね。(^^)

 最初の紹介の時には、間の取り方がとても上手かったですね〜。いやキヨコお姉さん、いつもとっても上手いです。

> 「デ・ポン!」のコーナーは、これはいつも思うのですが、キヨちゃんの台詞廻しがもう絶品ですね。お母さんと子供さんを優しくいざない、デ・ポン!を踊り終わってから退場するところまで、流れがとってもスムーズです。当日ラッキーにも舞台に上がれた親子の方もリラックスして参加できるようにとても配慮されています。

 今回は「ジャングルとトラ」でしたね。登場と去る所はカットされていましたねー。これも評判がいいバージョンですよね。しっかりと勇壮な所が心にグッときます。

 さて「スッカラスカンク」はテレビで見たら、またまたツボで笑ってしまいました。
 ああ、でも、キヨちゃんがお尻を突き出して『ぷーーっ』の効果音付きでアップで映さなくても〜〜っ(爆)。レディーなのに〜! ちょっと…キヨちゃん可哀想〜(笑)。ああ、強烈な映像でしたねー。
・ツリー全体表示

【1553】甲府ファミコン:スカンク〜!
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 9:50 -

引用なし
パスワード
    さて、次はりょうこ姉です。

> おーっと、最初登場の時から、衣装の胸のところに注目ですね! と、たいした話ではないんですが。 (^^;

 はい。胸にイニシャルの「R」の文字でしたね! 

> いやぁ、今回の衣装もとっても鮮やかで良かった〜。個人的にはこの色のりょうこ姉もコンサートではとても合っていて好きです。

 はい、原色の赤い服でしたね。これもとても似合ってますね〜。地方ファミコンの時には赤も多いですね。昨年一宮の時もそうだったです。

> オープニングは、これもよくかかるあの曲。これが最初っていうのもいいですね。ちなみにこの曲で私はあるネッターさんと言葉遊びをしていたことがあります。

 「みらいくんとゆめみちゃん」ですね。これは「…ごっこ」をして遊んだことがあります。ああ、そらまめさん、今はどうしてらっしゃるでしょうか。

> おっ、次の曲は前半に持ってきたのがちょっと面白いですね。この曲は実は別の地方ファミコンで見たことがあります。ちょ〜っと、服飾関係に関係がある歌とでもいいましょうか(笑)。

 はい。「おにのパンツ」ですね。あき兄の服をりょうこちゃんが引っ張っていましたね(笑)。

> それから会場を盛り上げる定番曲あり!

 これは、「てをたたこ」ですが、カットされてましたね。

> さてさて、今日はしっとりした曲が2曲に、ノリノリの曲が2曲。
> 最初のしっとり曲は、もう定番。丁寧な振りつけがとても光っていました。

 これは、「シアワセ」ですね。でもカットでした。コンサートでよくかかります。これはほんと聞いててジンワリときてしまいます。

> その次のノリノリの曲は、おーっと、この曲がまたまたかかってくれたんだねっって感じ! 

 「たこやきなんぼマンボ」でした。これって次の関西の奈良ファミコンでかかるかと思ってましたが。この曲もりょうこちゃん、歌いこなしてきてるっって感じがしますね。(^^)

> その次のノリノリの曲は・・・・いやぁ、これはきっとオンエアーされるでしょう。この曲は効果音も凄かった(爆)。

 「スッカラスカンク」はりょうこちゃんの可愛い高い声が良かったですね。

> それから、次のしっとりした曲! いやあ、この曲がまたコンサートで聞けたのが嬉しかった! この曲は、この掲示板である方とお話したことがある先代さんの曲ですね。これがもう会場内で聞いていて舞いあがるほど良かった!!

 「ゆめはひとさじ」はほんとしっとりうっとりって感じでした。

> 実は、この前の曲からこの曲に入るところで、あき兄とりょうこ姉の会話があったんですが、なんとなんと午後の部では、りょうこちゃんのアドリブがありました!!
> ええっと、多分、天然…ではなくてアドリブだったと思うんだけどなぁ(笑)。
> このアドリブがメッチャクチャ面白かったです。ネタバレになるといけないので黙っていますが、オンエアーの時には、午後の部のここのところを是非カットせずに放映して欲しいです!

 あああーっ、ここはオンエアされませんでしたねー。

 はい、あき兄が『おとなになったら何になりたい?』という質問で、『スカンク〜ッ』って可愛く答えたんですよ。あき兄がビックリしてました。会場の皆もビックリ!(笑)
 あれって絶対に台本に無かったと思うんだけどなぁ〜(笑)。

 ちょっと今日の放送は音声の調子のためか、前半、りょうこちゃんの音量が小さかったですね。午前の部の方が、音量がとても響いていたって感じでした。
 
 この日は午前も午後もりょうこちゃんの歌声がタップリ聞けて大満足でした。
 初参加のたこやきサラダさんも、とても堪能されたみたいでしたよ〜。(^^)
・ツリー全体表示

【1552】甲府ファミコン:食べる姿が迫力満点!
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 9:35 -

引用なし
パスワード
   >おはようございます!

 皆さん、おはようございまーす!

>トップページにもありましたが、明日は甲府ファミコンの放送なんですね。
>とっても楽しみです。
>ぎょうざさんやみなさんのレポートを拝読して、
>「あ〜!早く見たいよ〜。」と思っていたのが、もう明日放送。早い早い・・・。

 さて放送が終わりましたね! 皆さんご覧になられたでしょうか? (^^)
 トップページの「Now Going !」を早速更新しました。曲目を宜しかったらご参照くださいねっ!

>ボール転がし(って言うのかな?)のシーンが出てきたら、テレビを凝視しないと(笑)

 ふんぎゃーーー!!!
 どおしよう・・・・! 風船ゲームありましたねっ!
 しかも、しっかりと午後の部! 
 さあって、これから旅に出て来ようかな〜っと。 (^o^;
 地方ファミコン2回目にして風船ゲームがあるとは・・・(←既に涙目)。
 確率33%にしっかりとヒットしちゃいましたね。とほほほほ。 (-_-;

 さて最初はあき兄から。
 最初は、武田信玄の銅像前であき兄ワンショットが出ましたね。(^^)

> 最初の登場の時には、あき兄の衣装もラフな感じで良かったですね。兄姉4人の服の色がコントラストが際立っていてこれが良かった。う〜ん、ちょっとネタバレですみません。あき兄の服は胸のところのマークにちょっと注目。

 はい。あき兄の服は黄色でしたね。胸のマークの番号は67。
 う〜む、何故にしてこの番号??
 「むない○」を表現してたと思われます。←って嘘です嘘です(笑)。
 
 最初は定番の「みらいくんとゆめみちゃん」でした。

 「きた きた きた」ではあき兄紹介!
 おおっ、食べるシーンが満載でこれが嬉しい!
 信玄の武者姿がりりしかったですね! 中井貴一みたいですね。(^^)
 おみくじをひいていましたね。
 「ほうとう」をワイルドに食べてるところ、葡萄を食べてる所がグッドでしたね〜。

>「きた きた きた」に続いて流れた曲は、兄姉どおしのある仕草が面白かったですね。

 はい。これは、「おにのパンツ」でしたね。兄姉同士で服を引っ張り合っていましたよね(笑)。

> 最後の一つ手前の曲は、おおーっ、やっぱりこれが、という期待の曲! 弘兄、キヨコ姉のいでたちが目をひきました(爆)。

 はい。これは「スッカラスカンク」でしたね〜。これはほんとあるんじゃないかと思ってました。

> 最後の曲はりょうこちゃんの所でも言いましたが、しっとりした好曲。あき兄の男性パートも勿論光っていましたよ〜。

 これは「ゆめをひとさじ」ですね。私はこれが大好きですね! 春ファミコンでもかかってましたね。
 ピアノのポロンポロン♪っていう感じが好きです!
 りょうこちゃんとの息もピッタリ。ムーディーな声が光ってましたね。
 あき兄、最後は汗をかいての熱演でしたね。(^^)

> 全体的にあき兄の声は今回もしっかりどっしり伸びやかに響き渡っていて感動でした。甲府の山並みをやまびこが10往復しそうな元気な声でしたぁ〜!(笑)

 いやぁ、ほんと10往復しそうな声でした。そう言えば、昨年は長野県の伊那市の時にはあき兄が当番で蕎麦を食べてましたねー。割と海無し県の時にはあき兄が当たっていることが多いですね〜。(^^)
・ツリー全体表示

【1551】ハオハオ一家
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 1:43 -

引用なし
パスワード
   >タオル生地とかで作ったら、とっても触り心地の良い、可愛い「ハオハオ」ちゃんができるかな〜って思います。

 おおーっ、こなつさん、これはいいアイデアかもしれないですね〜!
 タオル生地とかだと子供さんも抱っこし易いかも! 涎がついても安心そうですよね!

>あともう一つ、思ったのは・・・。
>「ハオハオ」は迷子になってやってきて、最後はママが迎えにきてくれるんですよね。
>パルさんのお子さんも、パルさん(ママ)と一緒が良いように、「ハオハオ」もママと一緒がいいんだよってお話ししてみる・・・。
>う〜〜〜〜ん。だめかな〜・・・。う〜〜〜ん。

 おおーっ! なるほど、なるほど! そうお話してみるのもいいですよね〜。
 子供さんはおかあさんといっしょが一番ですからね〜。・・・あっ、番組のタイトル名そのままになってる・・・(笑)。

>>ギョウザサンタさん、なんとかなりますか?
>やっぱ。ここはぎょうざサンタさんに願いを託しましょう・・・。(笑)

 わわわっ、過度の期待がぁ〜(笑)。
 でも、皆さんと同じことくらいしか、思いつかないですね。(^^;

 あと、思いっきり趣向を凝らし、手作りハオハオ人形だけではなくて、ハオハオママとハオハオパパをも一緒に作り、「ハオハオ一家」を手作りで作るとか・・・。
 …って、それはパルさんが大変ですよね。すみませーん。(^^;

 今度、NHKのETVの夜の趣味の番組で「ハオハオ人形を作ってみましょう。」なんて講座とかがあるといいですね。(^o^)

>でも、泣いちゃうなんて、とっても可愛いお子さんですね。

 ほんと、こなつさんが仰るようにとても可愛いお子さんですよね♪
 これは勝手な想像ですみませんが、パルさんのお子さん、子犬とか子猫とかの可愛いペットもとてもお好きなのではないでしょうか? (^^)
・ツリー全体表示

【1550】ハオハオお姉さん人形
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 1:31 -

引用なし
パスワード
   >大人の私も欲しいです。なーんて(笑)。でも、ハオハオのキャラクターってものすごく可愛いですよね。

 まみさん、そうそう、可愛いキャラですよね! ハオハオママが登場するのも面白い。あのママさん、睫毛が長くてママらしいですよね。手を前で伸ばしてお辞儀をしてるのも礼儀正しいですし。
 私も、そうですね〜、・・・・う〜ん、大人の私も人形欲しい…かな?? 
 できたら、ハオハオの「お姉さん人形」でお願いしますっっ!(笑) (*^^*)

> 我が家では、洗濯物をたたんでいるときに「ハオハオ」もどきを作ってみたことがあります(笑)白い靴下ではなかったので、イモ虫みたいになってしまいましたが・・ハハハ。

 おおっ、これってグッドアイデアかもしれないですね〜。
 結構白いフワフワの手袋を裏返しをするとハオハオっぽいかもですねー。あっ、それよりも指の所を中に入れるとハオハオママの頭の形に近いかも(笑)。

>ぎょうざサンタさんなら、名案が浮かぶでしょうね!ふふふ(笑)

 あははは、【1545】で書いたように、皆さんと同じ考えが頭に浮かびました〜(笑)。
 どうも、パッとするいいアイデアが思いつかないですね〜。 (^-^;
・ツリー全体表示

【1549】そこんとこ、はっきりしてくれ〜(笑)
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 1:15 -

引用なし
パスワード
   >冷蔵庫くんでしたね。それもバッジよりもジャージにぴたっとくっついてたから、ワッペンか何かかな?って思いました。

 冷蔵庫君は白くて体が他のキャラよりは多少大きいですから、目立ちますよね。(^^)

>そうなんですよう!「あれ?ウィンクした?してない?」
>ず〜っとカメラから切れないように、カメラの動きに合わせて顔を移動してましたよね、
>弘道お兄さん。どっちなんだろう・・・。したのか、してないのか・・・。

 カメラの去り際に、ちょっと躊躇して恥かしげに微ウィンクをしていたように見えましたが(笑)。

 したのか、しなかったのか、そこんとこ、はっきりしてくれ〜〜っ!(笑)
 もう気になって気になって夜も寝られませーん(笑)。
(↑昔の春日三球・照代の漫才の「地下鉄」みたい(笑))
・ツリー全体表示

【1548】Re:おべんとうばこの歌(歌詞に変遷あり)
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 1:09 -

引用なし
パスワード
   >私は「ふき」って好きじゃないし、さらに「しいたけ」も苦手。
>はじめてこの歌を聞いたときは「まずそうな弁当」って思ったのです。

 おお〜、なるほど。お弁当というとやはり、卵焼きとかたこウィンナーとかが定番で子供達に人気でしょうか。
 椎茸が苦手な方も多そうですね。あのニュルッとしたのが嫌いなのかもしれません。関係無いですが、私のいとこは大嫌いで、炒飯の中に小さく小さく刻んで入っていたとしても全て箸で一つ一つ綺麗に取り除いて、それから食べます。あれには変に感心します(笑)。
 私は椎茸は大好きですね。それにこれって私の故郷の名産ですね。(^^)

>以前は、やはり「山椒」だったんですが、途中から「さくらんぼ」になったそうです。
>古い楽譜だと、「山椒」になっているそうです。

 あああ〜っ! これは確かに昔そう思った記憶があります! どこでそう思ったのかなぁ〜??

>さらに、今は2番もあるそうです。
>ちょっと忘れてしまったのですが、洋物素材でした。
>たしか、3がサンドイッチだったと思います。

 をーーっ、これは知りませんでした! メルモさん、情報ありがとうございました!

>例え歌詞が変わっても、この歌は子供に人気だし、お弁当も人気なのであろう・・。

 この歌も、ほんと人気があるでしょうね。なんか大人の私が聞いていても食欲をそそられます(笑)。

>さあ、運動会のお弁当作り、頑張りましょう。

 おおーっ、この曲って、思わぬところでお母さん達のお弁当作りの応援歌になっているのかもしれませんねっ!
 頑張れ! 世のお母さん達!!  (^^)/~
・ツリー全体表示

【1547】エンドレスバスごっこ
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/29(土) 1:00 -

引用なし
パスワード
   >この歌は、私が幼稚園児の時もよく歌っていました。
>大好きな歌でした。やっぱ食欲の秋にぴったり?

 をを、こなつさんも幼稚園の頃、よく歌われていたんですね〜。そう言えば今は食欲の秋ですよねっ! 
 あと、もう一つ、お弁当の歌がありますよね。「いしい」のお弁当君シリーズだったかな?のCMでよく流れるやつです。(^^)

>でもうちの子は、蕗も蓮根も牛蒡も大好きです。頑張れ和惣菜!
>ってはなしずれまくりですみません。

 いえいえ〜、こなつさんのお子さん、和食材がお好きなんですね〜。これは嬉しい!
 繊維が多い野菜は美容にもいいっていいますよね〜。

>この後「エンドレスバスごっこ」がうちで始まりました(笑)。
>「おにいしゃん!はい!」と画面の弘道お兄さんに切符をあげてました。

 おお、こなつさんのお子さん、弘兄ファンなんですね〜。
 「エンドレスバスごっこ」って面白い! とても可愛い光景が浮かんでくるみたいです。この曲って軽やかで楽しげなメロディーなのが子供さんの心にフィットするんでしょうね〜。りょうこ姉、あき兄の声もとっても楽しげですもんね〜。

>うちのせんたくばさみはあそこまで「A」の形してないです。(思わず確認しました。)
>ちょっとかわいいせんたくばさみだなあ、いいなあ。色もポップだし・・・。そろそろ買い換えようかな、せんたくばさみ・・・。とかいろいろ見ながら思いました(笑)。

 洗濯バサミ一つとっても、こなつさんから、これだけチェックが入るとは…(笑)。これは「はてなボックス」のお題とはいえども、あまり粗末なグッズは出せないですね〜(笑)。
 こなつさんの、色がポップ…っていう表現が素晴らしいですね!
 ちなみにうちの洗濯バサミはプラスチック物干しに備え付けです。しばらく使ってるとバネがユルユルになっちゃうのが出てくるんですよね〜。
・ツリー全体表示

【1546】クリスマスの暖炉
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/28(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   >私達が子供の頃も、それは疑問でしたよね。
>どうやって、サンタは入ってくるのか・・。
>そういう絵本を読んだことありますよ。
>子供の質問に、親が答えるのです。

 メルモさん、フォローありがとうございまーす。
 なるほど〜。結構子供さん達って煙突から入ってくると信じているんですねえ。純粋で可愛いなあ〜。
 ちなみにだいぶ話がそれますが、随分前の武田鉄矢の話を思い出してしまいました。
 確か、『かあちゃん、なぜ家にはクリスマスにサンタがプレゼントを持って来ないの?』と聞いたら、鉄矢氏のお母さんが『うちは××教だから、サンタは来ない!』と明快な答をしたそうな(笑)。

>ちなみに、姉の家には暖炉があるのです。
>我が家の子供は、暖炉を見て、サンタさんいる?と覗いていましたね。

 おお〜、暖炉って風情があって、いいですね。何かそこで煮物などをトロトロ煮こんでいると更にいいですね〜。やっぱり鍋の中はシチューかな〜(笑)。

>「あわてんぼうのサンタクロース」の歌が、頭にあったんでしょう。

 これって、結構前にも何度か流れている曲ですよねー! どーなっつの歌にもあったかなぁ〜…記憶が不鮮明ですみませーん。
 はっきりと覚えているのは、2000年末に流れた、現兄姉達のクリスマス特番の時ですね! この時、煙突からサンタクロースが入ってくる絵が出てこの歌が流れていましたよね〜。
 あと、あき兄とりょうこ姉とが立っていて、暖炉のそばに弘兄とキヨコ姉が座っていなかったかなぁ〜。「二人のクリスマス」の歌がりょうこちゃんの綺麗な澄んだ声、あき兄の優しくフォローする声、とってもムーディーで良かったなぁ〜(シミジミ)。
 
>ギョウザサンタが、ちくちくとハオハオを縫っている姿を想像しました(笑)。

 うひゃ! なんか私が夜なべをするかーさんみたいですね(笑)。<(^o^;
・ツリー全体表示

【1545】やはり手縫い人形がベストかも…ですね
ミーオ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/28(金) 23:29 -

引用なし
パスワード
   >おはようございます、パルです。

 パルさん、こんばんはー! レスが遅れてすみませんでした〜。 (^^;/

>今日の歌に「ハオハオ」があり、親子で喜んでいると
>子供がいきなり「ハオハオ」がほしいっー
>と言い出しました。

 おおっ、やっぱり、「ハオハオ」大人気ですね〜。あのキャラもポワンとしていて可愛いですもんね。

>どうしたの?と聞くと家にはえんとつがないからきてもらえない
>というのです。うぅーん、サンタさん着てくれるよ。そりに乗って
>いい子にしてたら、と言ったものの
>「ハオハオ」どうしたらいいのかしら。
>ギョウザサンタさん、なんとかなりますか?
>そんなこと聞くなっなんていわないで下さいね。

 おおっ、煙突がやはり子供さんの心にはキーワードなんですねえ。なるほど〜。やはり子供さんって純粋ですよね。
 話がそれますが、私、学生時代、クリスマス前のデパートのおもちゃ売り場でバイトをしていたことがありました。クリスマスプレゼントをそれ用の包み紙で包んでいたんですが(この包み方を「一枚シール」と業界では呼ぶことをこの時に知りました。)、
 『すみませーん。包装をしないで貰えますか? 子供がサンタクロースを信じているので、デパートの包装をしていると買ってきたってばれちゃいますから。』
 と仰ったママさんがいらっしゃいました。それを聞いてとても感動しましたです。はい。

 「ハオハオ」については、そうですねぇ・・・・・
 まず、お店で、お化けの人形らしき物を買ってくるとか…(笑)
 …って、これは子供さんは正直ですからあまり騙せないですよね。 <(^o^;

 メルモさんとまみさんに先に案を言われてしまいましたね〜(笑)。
 はい、私もその案が良いと思いますね。でもパルさんが大変なんですが…
 余力がありましたら、手縫いでハオハオ人形を作られるのが名案かもしれないですね。
 私はあるママさんが作られたのを実際に見たことがありますよ。
 あとですね、サンタさんのプレゼントに一緒に「ビスケット」を入れておいても良いかもですね。 (^-^)

>あと明日ワンパ「じゅんじゅん」にいってきます。
>久々のあたりに一家総出で喜ぶ、パル一家でした。

 おおっ! 当選おめでとうございました!
 内田順子さん、とっても元気一杯で明るくっていつも楽しいですよね〜♪
 ご家族で是非、またまた目一杯楽しまれてきてくださいね〜っ!
 生のミーオやダリオ達もタップリ堪能されてくださいね〜!
 行ってらっしゃーい。 (^^)/~~
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
88 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,569
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです