番組掲示板(B-BOARD)過去ログ1 (2001/06/30〜2002/01/15)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
91 / 165 ページ ←次へ | 前へ→

【1504】マメな性格
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/25(火) 0:54 -

引用なし
パスワード
    何か凄く遅くなってしまいましたけど(汗)、最後、弘兄の月刊誌コメントです。

 「ちからもちだね きかんしゃあつまれ」ではガッツポーズが決まってますね。

 「ママとあそぼう うたのえほん」では、「トッチキくんがいく」での複数写真が嬉しい所。余談ですが、わっ! 歌詞を見ると、「VV」だったんですね〜。これは勘違いをしていたなぁ…。「VB」だと思っていました。あとでライブラリコーナーの過去放送を書き直しとかなくっちゃ。

 そして、ファミスタはまず表紙! 牧場で牛の前でジャンバーを着て何か難しい顔で読んでいますね。(^^) あと、乗馬したり、カヌーに乗ったり沢山の子供達との楽しげな写真。小さい写真ですが、皆いい表情! ああぁ〜、やっぱりBSデジタル見れるようにテレビを買い変えた方がいいのかなぁ〜。激しく気持ちが揺れます。
 
 レッツ・エクササイズは、おお、これは図解入りの楽しい写真! これは親切! 各ご家庭で、「さかあがり」も「でんわ」も子供さんと一緒に簡単にできそうですよね。

 おしゃべりメールは、あれれれ、弘兄写真のところだけがバックに1番の旗が立っていますね(笑)。でも運動会でも過去結構一位になってそうですね。そう言えば昔の月刊誌で子供時代に徒競走をしている写真があった記憶がありますね。
 「バンカラ」う〜ん、今は廃れた言葉かなぁ〜。かまやつひろしの歌とかを思い出しますね(笑)。

 さて今月号の見所の一つは手相! うわぁー! 占い師さん、凄く良いことばかり書いていますねー。(^^) 分析されたとおりの運、人柄なのかもしれないですねー。
 どれどれ、では手相を私がちょっと見てみましょう。
 ・・・・・・
 (>_o) ふんふん・・・
 まめがあるっていうことは・・・
 これは、つまり「マメな性格」っていうことですねっ。 (^ー^)
 ・・・・・・・・
 わあぁぁぁ、自分で言っていて恐ろしいくらいに寒いっっ! (-_-;
 ・・・・・・・・
 で、改めて見てみると、わーっ、思ったよりも手が大きいですね〜。これは正直意外でした!
 で、ビックリしたのが、わっ、私とサイズがほとんど全く同じっ!(バタン)
 でも、兄の方が全体的に指が太いですね。やはりスポーツマンらしく逞しくがっちりしてますね。
・ツリー全体表示

【1503】をを!机がめりこんでる〜
御供信弘お兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/25(火) 0:20 -

引用なし
パスワード
   >ずずさん、ぎょうざさん、皆さんこんばんわ!
>わたくし、今回全く見られなかったんですよ〜。録画もできてなくって・・・(涙)。
>お二人のお話を読むと、見所満載じゃあないですか!あ゛〜!

 こたつねこさん、こんばんはー!
 わっ、机ドンドンとは! 悔しさがヒシヒシと伝わってきます。(;_;)
 ああ、残念でしたぁ〜。

>そういえば、ノブヒロンのページにこの時の撮影裏話らしきことが書かれていましたね。
>「笑うつもりは無かったけどつられてしまった」みたいな内容でしたね。

 ありました。ありましたね。私も読みました。(^^)

>でも私的には、その最後の笑顔がポイントアップです〜。
>しかし・・他のメンバー紹介スポットを見たことがないのは、私がノブヒロンしか目に入っていないからでしょうか?(笑)

 ええっと、他のメンバーのは・・・・あっ、私も記憶が薄いですね。(^^;
 確か宮崎裕介お兄さんのキーボード演奏のスポット紹介があったような・・・。

 ミーオの紹介のは覚えているんですが。あっ、あとダリオのも覚えています。

>うーん全員分見たい。でもこればっかりはいつあるか判らないですからねー。
>常に録画しないと。と、自分に反省。

 う〜〜ん、ほんとスポット紹介も目が離せないですよね〜!

 昨年度のまだ高い帽子を被っていた頃の、信弘お兄さんの「ゴリラの音楽会」みたいな紹介も面白かったですよね(笑)。なんか、『ふんが〜』、そして最後に『ニカッ』と台詞を入れるとピッタリだったような感じでしたね(笑)。

 信弘お兄さんのスポット紹介は、待っていればきっとまたあるでしょうね〜。
・ツリー全体表示

【1502】ドンドン!(←悔しがって机を叩いている)
御供信弘お兄さん  こたつねこ  - 01/9/24(月) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ずずさん、ぎょうざさん、皆さんこんばんわ!
わたくし、今回全く見られなかったんですよ〜。録画もできてなくって・・・(涙)。
お二人のお話を読むと、見所満載じゃあないですか!あ゛〜!

>ノブヒロン応援隊☆参加の回だったんですよねっ!!
そうだったんですか!
じゃあ、皆さんお顔が?!
ああ、それも今となっては見られない・・・。

>んでも、メンバー紹介(?)みたいなのコーナーで
>めがねをかけたギター?ベース?(??)が現れて
>後ろから、ひょこっと顔を出したノブヒロンvv
>うぎゃ〜〜〜!!!!かっわえぇ〜vv
>むっちゃ、かわかっこよかったですぅ〜♪
>(そこだけは、見逃さなかった!!)
ひゃ〜!!!これがあったんですかっっ!!!(←驚きすぎ)
先週(あれ?先々週?)あったので、当分順番は回ってこないものと勝手に思ってました。しまった〜甘かった・・・。
ずずさん、「かわかっこいい」ってまさにその通りですよね〜♪
もう、ワンショットなんてお得ぅ♪と前回は一人テレビの前でほくそえんでいました。
そういえば、ノブヒロンのページにこの時の撮影裏話らしきことが書かれていましたね。
「笑うつもりは無かったけどつられてしまった」みたいな内容でしたね。
でも私的には、その最後の笑顔がポイントアップです〜。
しかし・・他のメンバー紹介スポットを見たことがないのは、私がノブヒロンしか目に入っていないからでしょうか?(笑)
うーん全員分見たい。でもこればっかりはいつあるか判らないですからねー。
常に録画しないと。と、自分に反省。
・ツリー全体表示

【1501】バナナとピーマン
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/24(月) 19:09 -

引用なし
パスワード
    今回も初めて見る色々な弘兄クリップがあって大満足でした。

 「サンバのサンバ」、「マカポパヒラリン」は初めて見る曲。ううむ、こんな曲もあったんですね〜。前者はロバの姿が面白い。後者は おさむお兄さん作曲なんですね。アラブ風の幻想的なイントロがとても印象的。

 「ちびっこカウボーイ」、「ブーブー家族」は先代さんバージョンが見れてこれが感激〜!
 前者は今と同じように、足を横に上げてジャンプして合わせているところがみどころ!ちかちゃんとのダンスも息がピッタリでお見事!
 後者は嬉しい! やっと猪木の表情が見れました! 今のブーブーでは見れないですからね〜。この表情が、怒った表情としてはとても決まってましたね。

 「とんでったバナナ」はこれはもう待ち望んでいたクリップ! 船長姿がやっと見れて嬉しかった! バナナをくわえているところとそれを食べてしまうところにビックリ(笑)。歌詞に合わせてここまで大胆にやってくれるところがほんと嬉しい!

 「ごめんねピーマン」はこれはもう驚きの作品。あゆみ姉とのコンビネーションがとってもいいです。
 あの大きいピーマンの張りぼてにはギョッとしますね(笑)。顔と手足が突き出している所が何か面白いです(笑)。後半でウエーブした髪がフサッとしてる所もカッコイイです。

 う〜む、かえすがえすも市販ビデオに入っていないのが悲しい!
 ああ、皆さんに是非是非お見せしたい!!
 ああ、今までに見たことが無い弘兄クリップはそれこそ沢山あったんだろうなぁ〜と思います。もうそれらを見る手段はないんですが。

 現兄姉のクリップももう何年もした後になると、セルビデオ化されるクリップを除くと、他はきちんと録画している人にしか見れないものになっちゃうんでしょうね〜。
 これは、日々しっかりと録画をしておかねば。
・ツリー全体表示

【1500】ご覧になれて良かったですね。
御供信弘お兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/24(月) 18:53 -

引用なし
パスワード
   >ナディアさんの「Hello Good-bye」からしか、見れませんでした;;
>しかも、子供、昼寝をしてなくてギャーギャーうるさく、
>落ちついて見れませんでした。残念!
>ユメフルカラフルだけは、なんとか
>子供が黙ったので、見れました(笑)

 ずずさん、途中からだったけど見れたんですね〜! (^^)/
 良かったですね! ユメフルカラフルも楽しい曲ですよね。GOダンサーのパートがそれぞれあるのがいいですね。吉田佑君と板倉美穂ちゃんのパートがかわいくて個人的には好きです。

>ノブヒロン応援隊☆参加の回だったんですよねっ!!
>目を凝らして見たかったのですが
>先に書いた通りで。いやはや(笑)

 あはは。皆さん、中々自白されませんね〜。(^^)
 今回はちょっと映りましたね。
 でも、テレビを見ている人には中々判りづらいですねー。ぱっと見では判らないと思いますよぉ。

>んでも、メンバー紹介(?)みたいなのコーナーで
>めがねをかけたギター?ベース?(??)が現れて
>後ろから、ひょこっと顔を出したノブヒロンvv
>うぎゃ〜〜〜!!!!かっわえぇ〜vv
>むっちゃ、かわかっこよかったですぅ〜♪
>(そこだけは、見逃さなかった!!)

 「かわかっこいい」…う〜む、ずずさんの新しい造語ですね。ナイス! (^^)
 ファンの方々にとってはあのショットもグッと来るものがあったんでしょうね〜。
・ツリー全体表示

【1499】過去の放送(その2) UP
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/24(月) 18:46 -

引用なし
パスワード
    「◆ライブラリ」コーナーに「過去の放送」の(その2)を追加してUPしました。

 す・す・すみませーん。今回は大変めげてしまいました。まだだいぶ残りの曲があるんですが、これからも凄く時間がかかると思うんで、途中までで中途半端ではありますが、UPしました。
 宜しかったらご参照くださいね。

http://www.moimoi.org/library/

 今回も色々と素晴らしい重量級クリップが見れてとっても満足でした!!
 テープを貸してくださったご親切な方、本当にありがとうございました! (^^)/

 残りの分は時間ができた時にまた徐々に書き足していきたいと思いまーす。
・ツリー全体表示

【1498】途中からだったけど。
ズズ(飛翔)  ずず  - 01/9/24(月) 4:37 -

引用なし
パスワード
   みましたぁ〜〜〜!!
森みゆきさん、ナディアさんでしたねっ★
この日は何かと忙しくて、帰宅後、即行でTVをつけたんだけど
ナディアさんの「Hello Good-bye」からしか、見れませんでした;;
しかも、子供、昼寝をしてなくてギャーギャーうるさく、
落ちついて見れませんでした。残念!
ユメフルカラフルだけは、なんとか
子供が黙ったので、見れました(笑)
ノブヒロン応援隊☆参加の回だったんですよねっ!!
目を凝らして見たかったのですが
先に書いた通りで。いやはや(笑)
んでも、メンバー紹介(?)みたいなのコーナーで
めがねをかけたギター?ベース?(??)が現れて
後ろから、ひょこっと顔を出したノブヒロンvv
うぎゃ〜〜〜!!!!かっわえぇ〜vv
むっちゃ、かわかっこよかったですぅ〜♪
(そこだけは、見逃さなかった!!)
・ツリー全体表示

【1497】やはり英語の歌最高!みゆき姉、ナディア...
御供信弘お兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 20:30 -

引用なし
パスワード
    さて、今日のわんパークは、森みゆきお姉さん、ナディア・ギフォードさんゲストの2回目だったですね。
 
 最初の「ドレミの歌」は、これまたミュージカル、Sound of Musicで流れた曲じゃなかったかな? すみませーん、ご存知の方はフォローお願いしまっす。
 GOダンサーの頭を交互にピョコピョコ上下させてドレミの音階を表しているのが良かったですね。(^^)
 「チチンプイプイ」は、をっ、みゆきお姉さんご自身の作詞作曲! 先週もそうでしたが、全体的にみゆき姉の作の曲が多かったですね。
 「SUPER CALIFRA GILISTIC EXPOALIDOCIDUS(←綴りあっているかどうか不安)」は、みゆき姉、ナディアちゃんとも早口での発音がさすがでしたね〜。この歌は前に瀧本瞳お姉さんのわんパークでも流れてましたね。
 「チェッチェッコリ」では、おさむお兄さんの「二酸化マンガン」が披露されていましたね(笑)。
 「Hello Good-bye」は、はっっ、最初タイトルを聞いた時に、柏原よしえの曲が始まるかと思いましたが、違いますよね。 <(^o^; ビートルズの曲でした。
 「バルーンに夢をのせて」では、わ〜〜っ、また高い位置からのカメラが! これは中右貴久お兄さんの回でも使われた技法。ステージスクリーンの気球もよく曲に合ってましたね。う〜ん、みゆきお姉さん、佐賀県の出身だったんですね〜。
 今回は前回よりもナディアのダンスが多めなのが良かったですね。ナディアはスマートでやはり踊りが上手ですね。
 みゆきお姉さんの歌声はやはり聞いていてホレボレしますね〜。子供への語りかけがやっぱり上手ですねぇ。

 さてさて、今回は、ノブヒロン応援隊が大挙して参加した回。
 楽しみに見ておりましたよ〜。 (^ー^)
 ををっ、あそこにも、ここにも、そこにも、知っている皆さんのお顔が!!! (^^)
 でも、具体的な話は勿論黙っておりますから〜(笑)。
 最後、信弘お兄さんがちょっと会釈をするのが映っていましたね!
 やりましたね〜っ! 
 当日参加された応援隊の皆さん、熱気溢れるステージをさぞや堪能されたことでしょうね! おめでとうございましたー!
・ツリー全体表示

【1496】毎日ウィンクっていいですよね〜
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 19:57 -

引用なし
パスワード
   >まじっすか〜?見ていませんよ〜〜(泣)週に一度と言わず、毎日がいいな〜っと・・(笑)っと欲張りな私(笑)

 まみさん、こっちでもお帰りなさーい。(^^)/
 あああ、ご旅行中だったからでしょうか。残念〜。土曜日見れなかったんですね〜。
 前みたいに、4連荘でのウィンクは難しいかもしれませんが、できるだけ沢山みたいですよね〜。
 今度は、一度にダブルでウィンクとか。(^^)

>まじっすか〜〜?裁縫が苦手な私には出来ませんよ〜。布と一緒に指まで縫いそうです(笑)

 ええっ、指までっ…そ・それは大変〜。是非、ミシンをお使いくださ〜い(笑)。
 あの〜、ミシンでも指まで縫っちゃったら大変ですけどね。(^^;
・ツリー全体表示

【1495】Re:一週間に一度は必要。
弘兄(ウィンク)  まみ  - 01/9/23(日) 16:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!こなつさん、皆さん。

>弘道お兄さんのウィンクありましたね。うっとり・・・。
>やはり、一週間に一度は欲しいですよね、ウィンク。うっとり・・・。
まじっすか〜?見ていませんよ〜〜(泣)週に一度と言わず、毎日がいいな〜っと・・(笑)っと欲張りな私(笑)

>今日出演のお子さんの中に、ガタラットのTシャツ(お母様の手作り)を着ているお子さんがいらっしゃいましたね。上手だなあ・・・と感心しました。
まじっすか〜〜?裁縫が苦手な私には出来ませんよ〜。布と一緒に指まで縫いそうです(笑)
・ツリー全体表示

【1494】ずずさんのサイト、リニューアルオープン!
管理人専用  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 16:37 -

引用なし
パスワード
    当サイトでも大変お世話になっている、ずずさんのサイト「Love & Peace」がなんと、なんと、なんとぉぉぉ〜〜!!!
 「いんちきやしき(仮)らぶぴ」としてリニューアルで蘇りましたぁぁぁ!!
 \(^o^)/ <(ばんざーい!)
 ずずさん、おめでとうございましたー!

 ということで、紹介文を書き直しました。「◆リンク」コーナーをご参照くださいねっ♪

http://www.moimoi.org/link/

 お当サイトでもお借りしている色んなおかいつ系、及びその他の「配布アイコン」、かわいい熊の育成ゲーム「すかぽんたん」、 質問しちゃおう☆答えちゃおうの「あんさ〜Q」などの楽しいコンテンツが一杯!
 皆さん、今すぐジャンプして行きましょう!!
・ツリー全体表示

【1493】さくらんぼのアクセサリー
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 7:07 -

引用なし
パスワード
    「赤鬼と青鬼のタンゴ」は、最初キヨちゃんの『まぁ〜』とでもいうようなおしゃまな表情がいいですね。ふと考えると、赤と青は、男女で普通は逆ではないかとも思うんですが、青鬼姿も決まってますね。

 「デ・ポン!」は、可愛い二つさくらんぼのアクセサリーがついた女の子でしたね。(^^)
 そういえば、あ・い・うーとは違って、デ・ポン!は一人のお子さんだけがクローズアップされますから、衣装に刺繍とかアクセサリーをつけているととても目立ちますよね。

 エンディングでは、あらら、女の子が泣いていて、その子の手を引いての「う〜♪」だったですね。女の子はあのあと泣き止んだら良かったのですが。
・ツリー全体表示

【1492】Re:スタパ見学レポ
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 7:00 -

引用なし
パスワード
   >もしずずしゃんが来られることがあったら、あっしも是非お供させて頂きやす。
>へへぇー(平身低頭)

 もし、ずずさんがいらっしゃれるんでしたら、私もできるだけ都合をつけてお供をさせてもらいますよ〜。\(^▽^)/
 はい、ジャコ便さんに続くお供で「猿」ってところでお願いします。「雉」でもいいです〜(笑)。

>確かに・・・
>あと、収録時に日替わりコーナーがある時とない時があるんですよね?
>ない時に当たったお子さんは、更に可哀想ですよね〜。
>>> でも、いつでもいいから出演させて〜〜!というのが、親の一番の願いかな?
>そうですね、3歳児全員が当選するわけではないようなので、まぁ最終的には
>出られるだけでもいいのかもしれませんが(^^)

 話に聞くと一日3回とか4回とかの収録日もあるみたいですよね。
 様々なコーナーが無いのは残念ですけど、やっぱり当選して参加できるだけでもと〜っても嬉しいですよねー。(^^)
 ところで4回収録の時には、風船も4回分用意してるんでしょうね。うーん、大量消費ですね。 (^^;
・ツリー全体表示

【1491】感動の初スタパレポ、サンキューでした!
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 6:49 -

引用なし
パスワード
   >ここで御報告したかどうかよく覚えてないのですが(汗)、9/5にスタパ見学に行ってきました。

 はい、は〜い、こちらでは初めてですよ〜!

>そこで、急きょそのレポを書きました。ぎょうざさんのところに掲載させて頂こうかとも
>思ったのですが、放送日前で(放送までもう7時間を切ってるけど(笑))ネタバレが
>あるので、自分のスペースに置きました。よろしければ御覧下さいませ〜。
>ただし、繰り返しますが、今日の放送を見るまではネタバレになりますので、御注意下さい。

 ジャコ便さん、レスが遅くなってすみませんでしたぁー!
 どうも会社が忙しくて土曜日もテンテコ舞い。月曜日もいかなきゃ駄目かなぁ。
 ということはさておき、いやぁ、わざわざレポート報告ありがとうございました!

 もし、ジャコ便さんのWebサーバにレポをこれからも常設されるようでしたら、私のレポートコーナーからリンクを張らせて頂けないでしょうか?
 あるいは、差し支え無い様であれば、レポートコーナーに直接掲載させて頂けてもありがたいのですが。
 どちらかを是非、宜しくお願いしますぅ〜。

 さてさて、ジャコ便さんの感激の初スタパ見学、じっくりと読ませて頂きました!
 最初のページの「手を挙げて〜」のところで「はーい♪」と手を挙げそうになりました(笑)。

 ところで、平日って我々勤め人は中々行きにくいんですよね〜。
 先代さんの時代は、日曜日に収録があった期間もあったそうですね。
 でも、ジャコ便さん、無事に時間の都合がついて良かったですよね。(^^)
 当日は、土曜日放送用の収録が見れたんですね〜。羨ましい! 私は土曜日分のはまだ見たことが無いですね。

 リハが終わった直後、手を振って貰ったそうで、良かったですね〜。(^^)
 ああ、団扇に思いっきり「ジャコ便でーす!」ってアピール文を極太拡大文字で書いていれば良かったのにぃぃ〜、勿体なーい(笑)。
 確かにリハと本番の間って、間があるんですよね〜。兄姉達が西口玄関にいらっしゃった親子を迎えに行っている最中ですね。私だったらその間は、下のレストランの所に行って間違いなく煙草を吸ってます(笑)。

 スプーが登場したら、「東西南北前後左右」って表現が面白くってツボでした(笑)。まさしく私の業界の言葉で言うと「デッドロック」状態だったんですねえ(笑)。でも確かにスプーは人気がありますもんね。綺麗な黄色でモコモコしてるところが子供達にとってはたまらないんでしょうね。

 弘兄は最初の方で注意事項。うんうん、確か私が見学に行った時もそうでした。子供達がノリノリだったということは、やはり「あ・い・うー」凄い人気なんですね〜。

 キヨコお姉さんは大口を開けて笑っていましたか(笑)。う〜ん、それは見てみたかったなぁ。今度、本番でもその表情をフルに見せて頂きたいなぁ〜(笑)。

 りょうこお姉さんは見学窓で「おなら〜」と子供に言われていましたか(笑)。
 やったぁ、りょうこちゃん人気者! …って喜んでいいのか哀しんでいいのか複雑〜(笑)

 あき兄のあ”い”う”〜は、これは評判になってますね(笑)。あいにく私はまだ見たことが無いんですよ(涙)。 その激しい体操ぶり、今度見学窓に豚鼻で張りついて見てみたいです(爆)。

 当日はそんなに混んでなくて充分楽しまれたようですね。詳細なご報告でその場にいたかのような臨場感が味わえました。土曜日の放送も、見学窓でジャコ便さんが見てたんだなぁ〜と思いながら見ましたから、味わいもまたひとしおでしたよぉ〜。
 お忙しい中、レポート大変だったと思いますが、本当にどうもありがとうございました〜!
 (^ー^)/
・ツリー全体表示

【1490】蒲焼君と柏餅
だんご3兄弟あっという間劇場  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 5:14 -

引用なし
パスワード
    つまらない話ですが、「だんご3兄弟」の串シリーズの回には、あき兄の好物が出てますね。
 紹介はされてないですけど、あれは、鰻の蒲焼ではなかろうか? (^^)
 「だんご3兄弟」ってよく画面を見渡してみると結構面白いのがありますよね。

 前に、確か楽しいことを考えて記念写真を撮るっていうのがあったと思いますけど。
 桜餅の「桜餅代」さんだったかな?
 彼女が、柏餅のボーイフレンドのことを考えてポッとなっておりましたよね。
 ああいうのって細かい所ですが、気が利いていて見てて面白い(笑)。
 関係ないですけど、桜餅って、関東では「道明寺」って言うんですよね。う〜ん、ちょっぴり不確か。
・ツリー全体表示

【1489】ダブルで山の動物曲
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 5:08 -

引用なし
パスワード
    土曜日は「山の音楽家」からスタートし、次の曲は「やまのワルツ」。
 前から同じことを言ってるんですが、この二曲、「やま…」から始まるし、可愛い動物達が出てくるし、可愛い明るい子供向けだし…で結構似てますよね。
 これらは私が子供の頃からある古い曲。
 ところで、「やまのワルツ」の方ですが・・・
 く・く・熊君。あの〜、言いにくいんだけどね…。
 10時に登校だと…、やっぱり遅刻なんじゃないのかなぁ。(^^;
 この歌は、りょうこ姉の柔らかいレモン色のカーディガンがとても姉に合ってていてソフトな柔らかい雰囲気を醸し出していますね。
 「うさぎのダンス」、「赤鬼と青鬼のタンゴ」と続きましたが、最後の鬼達(笑)は除いて、今日は全体的に可愛い動物ソングだったですね。あと後者二つは秋らしい曲。「赤鬼と…」の曲は昨年初めて私がスタパ見学に行った時にも流れていた曲。

 さて、「やぎさんゆうびん」ですが、山羊達がお腹ペコペコ。お腹の鳴る音の効果音が、らしくて合ってましたね(笑)。紙で届いた絵のお便りを食べたそうにしているっていうシチュエーションが面白かった。
 「おしゃれなやさい」に行く前に
あき兄  :『えっ、食べられるかな?』
りょうこ姉:『食べられませんよ〜もう。だって歌ですもの。もうびっくりしちゃったわ〜』
 という、やりとりが和やかで微笑ましくて笑ってしまいました(笑)。
 結構そうですけど、このコーナーって、兄姉のアドリブなのか台本どおりなのかよく判らない素のやりとりが抜群に面白いですね(笑)。

 さてエンディングでは、あれれ〜っ、りょうこちゃんが途中で消失!!
 あっ、もう一度再生してみてみたら、なぁんだ、途中で、しゃがんでいたんですね。
 ああ、ビックリした。 (^o^A
・ツリー全体表示

【1488】橘ひかりさんスプー登場!(in ぐ〜チョコ)
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 4:08 -

引用なし
パスワード
    さて、金曜日はもうここが大きなポイントだったですね!
 今回からぐ〜チョコがスプーの声がいよいよ橘ひかりさん初登場だったですね!♪
 お話は、綺麗な箱を落としたジャコビをアネムが拾う話。
 アネムに交番に届けるように説得するスプーの声が落ちついていましたね〜。
 前の川村さんに比べて、ちょっと男の子っぽくなったような声でしたね。
 スプーの成長に何かこう合っているような気がしました。

 あと、前から感じているんですが、エンディングの時の掛け声や歌の中での台詞、橘さんの声が徐々に徐々に元気に快活になってきていますよね。これがいいですね。
 この声にもいつも注目して楽しみにしてまーす♪
・ツリー全体表示

【1487】音楽家の楽器演奏ポーズ
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 4:01 -

引用なし
パスワード
   >>弘道お兄さんのウィンクありましたね。うっとり・・・。
>>やはり、一週間に一度は欲しいですよね、ウィンク。うっとり・・・。
>
>はい、チェックしました。
>ジャコ便さんの情報もありましたしね!
>瞬きせずに、待っておりました。

 土曜日の放送、見終わりました。
 ウィンク、ありましたね! 最後にバチ〜ッて感じでしたね!
 ジャコ便さんのレポにもあったとおりでしたね!
 金曜日と同じく、ジャージにはソージキさんのワッペンでしたね。
 土曜日はウィンクのある機会が多いから嬉しいですよね〜。

>>今日出演のお子さんの中に、ガタラットのTシャツ(お母様の手作り)を着ているお子さんがいらっしゃいましたね。上手だなあ・・・と感心しました。
>
>私も感心して見ておりました。
>りょうこ姉の横という良い席をゲットし、お母様としては作った甲斐があったでしょうね。それにしても、ガタラットとは!誰の好みなんでしょうね・・。いい趣味だ!

 ほんと上手いアップリケでしたね〜! りょうこちゃんの隣だったから丁度目立ってて良かったですね〜。
 あと、ハート型のマークのついた水色のポシェットを持ったお子さんもいましたね〜。
 各ご家庭のおかあさんが丹精こめて作られたんでしょうね〜。ご苦労様です…と頭が下がる思いがしますねー。

 最初の「山の音楽家」のところでは、弘兄のバイオリン、フルート、ピアノを演奏する真似が入っていましたね。細かい演技が見事でした。こういった細かい所も小技が光っているから見逃せないっす。
 
 「赤鬼と青鬼のタンゴ」は青ひげの剃り跡も生々しい鬼での登場の時の『うほほ〜』とでも言うような表情が面白いですね(笑)。

 最後のスプラッピ…のところでは、今日は片側にお子さんがいたんで、珍しい片手での『う〜♪』でしたね。(^^)

 最後のバイバイ〜は緑の風船を持ってのバイバイ! 金曜は黄色い風船でしたね。
・ツリー全体表示

【1486】角で突進の牛
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 3:42 -

引用なし
パスワード
    金曜日の「もぐらトンネル」では、弘兄の腕をズンズンのところがありましたね。
 「ゴリラの音楽会」とかもそうですが、弘兄の腕っぷしの逞しさ、振り具合が光っててアピールポイントですね。

 「ほしぞら☆カーニバル」はいつ見てもにぎやかな踊りと明るいテンポが楽しいクリップ。弘兄の手を角に見たてて体をスイングさせながら正面に向かって突進してくるところも見所。
 キヨちゃんの羊姿もとてもフィットしていて、踊りがさすが見事ですね。

 ところで、どのクリップもそうですが、このクリップを作るのにも時間がたっぷりかかっていて大変なんだろうな〜と思います。踊りの振り付けを各兄姉が覚えて、それから練習して、それから4人で揃えるように何度も踊って・・・。

 体操は、ソージキさんのバッチでしたね。
 ん? 弘兄は全体的に目がパッチリした感じで表情が明るかったですね。

 子供の頭を撫でている優しい場面もありましたね。(^^)
・ツリー全体表示

【1485】おまつりすんだはらっぱに
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 01/9/23(日) 3:27 -

引用なし
パスワード
    「おまつりすんだはらっぱに」が今年もまた流れましたね〜。
 これは、昨年見た時から感動した曲。秋の風情が出ていて情緒的でとてもシットリとしたクリップ。
 セットのススキが凝っているし、りょうこちゃんの和服姿がとっても合っていますよね。途中で歌詞どおりに風車を拾うシーンもちょっとした工夫♪
 何かはかなげなりょうこ姉の声、聞いていてせつなくなってくるような感じがいいですよね〜。
 これを見ていると、何かとても近所の綺麗なお姉さんって感じがするんですよね。
 小さい男の子が、『お姉さん、お嫁に行かないで〜』とでも言いそうな。
 う〜ん、小柳ルミ子の瀬戸の花嫁の連想がちょっと入ってます。(-_-)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
91 / 165 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
38,573
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです