|    | 
	 
	   >「ぐ〜チョコランタン」と「線路はつづくよどこまでも」の間に「あ〜うれしー!」が入ってましたね。すみませ〜ん。 
>あと、「かっぱなにさま、かっぱさま!」は「かっぱなにさま?かっぱさま!」が正しいですよね。すみませ〜ん。 
 
 こなつさん、ああ、わざわざ登場して頂いてもう、本当に恐縮です〜。 
 はい、なんとお礼を申したら良いか…(嬉涙) 
 わざわざ訂正までありがとうございますー。 
 
>さて、秋コンとっても楽しかったです〜!!! 
 
 わーっ、良かった〜。管理人放送は見れませんでしたが、コンサート自体を3回観てるので(←観過ぎっ!)、思い出しながらコメントを。 
 
>子こなつは「信号パパ」が大変気に入って「信号パパ!」って何回も喜んでいってました。 
>最後信号が青になったところで「青になってよかったね〜。」と子こなつが言うので、 
>主人と二人子こなつの成長に目頭を熱くしておりました。←おいおい・・・(苦笑)。 
 
 おおーっ! 子こなつちゃん、偉〜い!  
 「信号パパ」ってキャラクタが面白かったですね。もしかしたら「信号ママ」もどこかに潜んでいたのかもしれません(笑)。←いないいない 
 
>子こなつと、私の超お気に入りは、やっぱりかわゆ〜いうさぎさんでしょうか(笑)。 
>本当にめちゃめちゃかわいかったです〜。きゃわゆ〜いです。 
 
 はい、やっとネタを明かせる時が来ましたね。弘兄のキャラは「かわゆい(←弘兄自身が自分で言ってた)うさぎちゃん」でした(笑)。 
 うさぎのキャラってのも割と珍しいですよね。う〜ん、以前の被り物では私はすぐには思い出せないなあ〜。 
 
>でも、でも・・・インパクトの強さで言えば、あきひろお兄さんの「信号チェンジマン」に勝るものはなかったのでは(笑)。 
>「信号チェンジのうた」2回もかかるとは・・・。しかもちゃんと違うし・・・ 
 
 わははは(笑)。すごくインパクトあったでしょう?(笑) 
 頭に乗せた踏み切りのバッテンがちょっと重そうでしたね。 
 そうそう、「信号チェンジのうた」は2番まであったんですよね。これが細かいところ。 
 
>ものすごく面白かったです(笑)。 
>今後、わんパークなどで、再登場されることを切に望みます!信号チェンジマン!!! 
 
 今度のわんパークで出るかなあ(笑)。 
 
>今回は「デ・ポン」キヨコお姉さんお一人で踊られてましたね。 
>ああ、すっごい美しかったです。素敵〜キヨコお姉さん〜。 
 
 でしょ? でしょ? (^-^) 登場の時の艶やかな踊りに、当日、ををを〜って感じでしたよ。 
 
>あと、前の書き込みでぎょうざさんがカーテンコールの曲で感動されていたようですが、 
>りょうこお姉さんのその曲は放送ではカットされていたみたいですね。ちょっと残念です。 
 
 はい、これは予想通りカットでしたね。いつも春秋ファミコンのダイジェスト放送の時にはこうですもんね。3日間連続のフル放送の時までの辛抱ですね。 
 
>でも、今回は歌もたっぷり聞けてとっても満足!素敵なコンサートでしたね。 
 
 ミュージカルが軽めだった代わりに、秋の素材と色をモチーフにぎゅっと歌が詰まった・・・って感じでしたね。 
 
>私は「線路はつづくよどこまでも」が聞けたのがとっても嬉しかったです。 
>なんでだか、理由は忘れたのですが、私は小学生の頃、この曲が何故だか気に入っていて、よく歌っていました。それを思いだしました(笑)。 
 
 なるほど、こなつさんの胸キュンの曲だったんですね! 
 鉄道の歌って、わりとおかいつには多いですよね。 
 
>なんか、いろいろ思ったことがあったのですが、なんか今はとっても楽しい気分に浸ってしまって、もっとビデオみたい〜という感じなので(笑)、このへんで。 
 
 ああ、もう気が早いですが、CD,ビデオ発売の日が待ち遠しいですね〜。 
 
>みなさん、ご覧になられたかしら? 
 
 他の皆さんも、ご覧になれたら良かったですが、皆さん、どうでしたでしょうか?(^ー^) 
	  
	  | 
	 
    
   |