番組掲示板(B-BOARD)過去ログ2 (2002/01/15〜2002/08/11)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
205 / 495 ツリー ←次へ | 前へ→

【2214】ゆうこお姉さんHP(お知らせ色々) ぎょうざ 02/5/18(土) 23:37 でこぼこフレンズ(音符)
┣ 【2215】キューティーマウス ぎょうざ 02/5/18(土) 23:41 りょうこ姉(その1)
┣ 【2233】音楽学校リクの漏らしてたのを追加 ぎょうざ 02/5/19(日) 23:16 あき兄(その1)
┗ 【2234】親子でもっとモット体操について ぎょうざ 02/5/19(日) 23:19 弘兄(その1)

【2214】ゆうこお姉さんHP(お知らせ色々)
でこぼこフレンズ(音符)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/5/18(土) 23:37 -

引用なし
パスワード
    さて遅くなりましたが、色んなサイト更新のお知らせです。

■神崎ゆうこお姉さんHP

 大変遅くなりましたが、第16代目歌のお姉さん、神崎ゆうこさんの公式サイト様へのリンクをリンクコーナーに張りました。直接は以下です。
http://www15.u-page.so-net.ne.jp/pb3/gamba/pages/kanzaki.html
 うわっ、麗しくてお綺麗なゆうこお姉さんのお写真が見れますよ。\(^^)/
 今までのお仕事の紹介がたっぷりなのも嬉しいですね!
 あっ、ご本名が「稲村」さんになっているってことはご主人様の苗字がそうだったんでしょうね。
 皆さんどうぞご覧になられてくださいね!

 ああ、他にも色々と出演者さんの公式ページがあるんだと思いますが、間に合ってなくてすみません(汗)。時間がある時にボチボチと足していきまーす。

■もあもあ王国

 だいぶ前に投稿したアイデアをやっと反映しました。
 こなつさん、ご投稿サンキュ〜でしたぁ。(^^)/
●りょうこお姉さんの音楽学校
http://www.moimoi.org/gallery/ryokonewsong.html
●あきひろお兄さんの音楽学校
http://www.moimoi.org/gallery/akihironewsong.html
●キヨコお姉さんのデ・ポン!学院
http://www.moimoi.org/gallery/newdepon.html
●弘道お兄さんのスポーツ倶楽部
http://www.moimoi.org/gallery/hiromichisportclub.html

 ああ、そろそろ新企画を考えなきゃいけないかな〜。

■お誕生日追加

 歴代お兄さんお姉さん、BSおかいつのお兄さんお姉さん、わんパークのレギュラーメンバーのお誕生日を、公式情報から調べてTopPageに追加しました。
 判り次第、順次追加させて頂きますね〜。
 皆さんそれぞれのご贔屓な出演者の方々の誕生日をメモるのに役だったら、幸いです〜。
 ああ、佐治宣英お兄さんのお誕生日を調べるのにちょっと苦労しましたが、これはラッキー! テレビガイド(2002.3.9→3.15号)にナンバーわんパークバンドが紹介された記事の中に書かれていました。

【2215】キューティーマウス
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/5/18(土) 23:41 -

引用なし
パスワード
    すみません、このスレッドに色々と繋げさせて貰いますね。
 すごーーーく久しぶりですが(汗汗)、りょうこお姉さんのコラムを載せます。
 本文は以下になります。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
 1999年春の切り替え時期に「つのだりょうこお姉さん」が初めて新しい歌のお姉さんとして登場しました。私は今でもその時のことをウッスラと思い出します。実はこの時が「おかあさんといっしょ」を真剣に初めて最初から最後まで通して見始めた時だったのです。

 まず最初にスタジオ座席の向かって左側から「こんにちはー」とあきひろお兄さんと並んで明るくご挨拶。
 下にテロップで「つのだりょうこ」の名前。これを見た時に「つのだ」から、あっ、ちょっとこれは固い名前だな、という印象を真っ先に持ちました。がしかし、名前全体が平仮名で統一されており、これは文字が柔らく見えてとても良い配慮だなと感じました。

 また、その表情を最初に見た時に、初登場でさぞ緊張していたのかもしれないんですが、なぜかあまりそれを感じさせませんでした。なぜか違和感を全く感じ無かったのです。それはまるで、前からそこに座っていたかのよう。歌のお姉さんとして、とてもTV画面にすっと溶けこんで馴染んでいるように感じられたのです。

 りょうこお姉さんは、よく「自然体」、「ナチュラル」ということを言われます。これは本当にその通りですね。上品な近所のお姉さんがスッとそのままテレビに登場したような感じ。弾けた若々しい明るさの中にも、更にとても清純で落ちついた雰囲気を持っており、そこにいるだけでとてもシットリと落ちついた佇まいを感じさせてくれます。
 こういった「雰囲気」がとても馴染んで感じられたのかもしれません。

 また、その理由を更に考えてみると、それは表情の中にあるような気がします。
 これは私が過去に何度も言ってきたことなんですが、りょうこお姉さんのお顔の特徴を挙げると、その一つは間違い無くその「お口」にあると思うのです。
 りょうこお姉さんは口がとても特徴的。ずっと長い間番組を見てきて、つねづね「りょうこお姉さんの口は西瓜を切ったような口だなあ〜」と思ってきました。それは丁度、切ってお皿に乗せた半円形の西瓜のよう。
 そしてこの口から真っ白い歯が綺麗にピカピカ眩しく光って見え、これがとても美しく可愛らしいのです。

 考えてみると、色んな人の中にはそもそも「笑顔」がとても決まって見える人がいるように思います。りょうこお姉さんは間違い無くその最右翼。
 どんなに緊張していても困っていても、ニッコリ笑うとそれがとてもサマになっていて、その表情がバッチリと決まり、見る人たちを心地良い感触に浸してくれるのです。(ちなみに、私は全く逆で笑顔が似合わない方です(汗)。)

 りょうこお姉さんのスタジオでの歌での表情、また様々なビデオクリップ内を通してみていると、このニッコリ笑顔がもういたるところに嬉しいほどに弾け溢れています。それは枚挙にいとまが無いほど非常に膨大にありますよね。
 このため、ニッコリ笑顔の口よりも、真面目な表情をしている方が逆に非常に新鮮味を持って感じられたりしますね。一例を挙げると「赤とんぼ」、「だあれもいないうみで」、「あかりをともそう」等がそれに当たります。
 また、これは珍しくもちょっと半開きでニッコリしている口の好例を挙げるとそれは「ことりのうた」だと思います。いや、この時の口の開き加減、ニッコリと微笑んだ表情がなんと絶妙で美しくプリティなことか。

 りょうこお姉さんの大きなトレードマークはその「キューティーマウス」。そしてそれを含んだ様々な素晴らしい表情。いや、それは番組自身の大きな大きなトレードマークと言っても過言では無いでしょう。
 これからも先もずっとずっと、りょうこお姉さんの素晴らしい表情が、画面から溢れかえるほどに飛び出して、そしてどうぞ我々多くの視聴者の人達を明るい爽やかな気持ちにさせてくれますように。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

【2233】音楽学校リクの漏らしてたのを追加
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/5/19(日) 23:16 -

引用なし
パスワード
   >■もあもあ王国
> だいぶ前に投稿したアイデアをやっと反映しました。
>●あきひろお兄さんの音楽学校

 うわあ、大変! 自分で投稿しておきながら、音楽学校への「タイガーマスク」リクエストを忘れていました! <(@@)>
 どうも漏らしているような…と思っていたらやっぱり!
 すみませーん。ということで慌てて追加しましたぁ。直接は以下をご覧下さいね!

http://www.moimoi.org/gallery/akihironewsong.html

【2234】親子でもっとモット体操について
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/5/19(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
    すみません、このスレッドにコラムをまた繋げさせて貰いますね。
 本文は以下になります。今日のもなんか非常に長いです(汗)。たまには短いのを書かなくっちゃ(汗汗)。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
 私は残念ながら2001年度に放送されていたBS-Hiの5分間番組「もっとモットおかあさんといっしょ」全く見れてなかった不届き者なのですが、今回はこの中のジンジンジムの親子体操についてちょっと触れてみたいと思います。
 嬉しいことに2001年4月号のベビービックの別冊に「もっとモット…」の番組紹介として、弘道お兄さんとキヨコ姉お姉さんの親子体操が幾つか図解つきで結構な分量紹介されているのです。本来はライブラリコーナーにUPすべきものかと思いますが、今日はこれを題材にして感想を述べます。紹介されている体操は全部で10個。

(1)花(チューリップ、ひまわり)
【チューリップ】
 兄姉が片手でそれぞれ子供さんの手を握ってあげて、もう一方の手はそれぞれ子供さんの足の下へ。子供さんを直立させたまま、ムンッと上に持ち上げます。う〜ん、チューリップと題名がついていますがいきなりの大技。これは子供さんの手の握ってあげ方が大きなポイント。兄姉が息を揃えてバランスをとって一気に持ち上げてあげる必要がありそうです。恐がる子供さんには下の「ひまわり」から先にやって慣らしてあげた方が良いかも。
【ひまわり】
 座った兄(姉)の膝の上に子供さんを立たせ、最初は手を持ってあげて直立。その後、手を離して手を広げて背高の向日葵を表現。をを、この体操はわりと簡単な部類ですね。子供さんも簡単にできそうですし、親子体操の初歩中の初歩と言えるかも。

(2)宇宙旅行(ロケット発射、無重力) 
【ロケット発射】
 兄(姉)がまずしゃがんで、足の間に腹ばいになった子供さんを配置。両手を握ってそのまま立ちあがり前にブラーーーンと大きく持ち上げてあげます。
 ををっ、これは簡単にできそうで、そしてダイナミックな揺れが楽しめますね。シンプルにしてエキサイティングな体操。
【無重力】
 子供さんを足の間に座らせ両手で自分の足首を握ります。抱っこした状態で左右にブランブラン。ちょうど親子の「だるまさん」のような体操。
 これは体操の中でも一番簡単にできそう。揺れるだけなので簡単そうですね。で解説を読むと「最後にぐるりとひと回りできますか?」。…えっ? うわーっ、ちょっとそれは大変そうですね!(汗)

(3)どうぶつ(ゴリラの親子、キリン)
【ゴリラの親子】
 並んだ兄姉の間に子供さん。兄姉のそれぞれの片腕を子供さんに抱えさせ、立ち上がって左右にウッホウッホ。子供さんに腕を握らせておくことで腕力の強化に繋がりそうです。この体操は珍しくて兄姉が子供さんを持ってあげないのです。動物の鳴き声を入れて左右に揺れるところが子供さんの楽しい気持ちを増幅しそう。
【キリン】
 兄(姉)が子供さんを肩車をしてあげ、立ちあがって首をユラユラ。子供さんには最初に頭を持たせますが、その後、できれば手を離させます。
 注意事項があって、兄(パパ)姉(ママ)は後ろに反りかえらないように、とのこと。確かに重みで腰を痛めてしまいそうですね。これは肩車の発展系の体操っぽくて簡単にできそうでいいですね。

(4)のりもの(ショベルカー、はしご車)
【ショベルカー】
 兄(姉)の手前に子供さんを配し、足の両腿の下を抱えてあげて、そのまま上下左右にブランブラン。
 簡単にできて、子供さんを喜ばせてあげることができそうです。
 これって親子ではなくて、大人と大人でやったらどうでしょうか? ううう〜ん、持ち上げる方が重さで腰を痛めてしまうかもしれません(苦笑)。
【はしご車】
 前述のチューリップと似ています。兄姉がそれぞれ子供さんの足首を持ち、もう片方のそれぞれの手は子供さんとガッチリ握ります。まっすぐ上下にグインと上に。
 う〜ん、これはダイナミック! 高い位置まで持ち上げるために、ちょっと恐がる子供さんもいるかも。他の簡単な体操でまずは慣らせるのが良いかもしれません。

(5)ゆうえんち(ブランコ、飛行機)
【ブランコ】
 兄(姉)が片方の手を子供さんの股の間に、もう片方の手はヒップのあたりにそえます。そのまま立ちあがって子供さんをブランコのようにブ〜ンクルクルクル。
 あれっ? これは前に弘兄の体操教室を見てきた時に、実演されていたような気もしますね。
 子供さんは揺れるのが大好きですからね。これは簡単にできて、そして満足度も高いでしょう。
【飛行機】
 上のブランコと似ていますが、子供さんの左右どちらかの手、足をしっかりと兄(姉)が握ってあげて、そのまま持ち上げてグ〜ルグル。これも1対1でやる体操の中ではなかなか豪快です。
 飛行機っていうと、遊園地の乗り物を思い浮かべますね。あれが大好きな子供さんは非常に多いですからこの体操も子供さんがとても気に入りそうです。

 そして最後に弘道お兄さんから総括して3つの大きなアドバイスがあります。
 目的の一つ目は、親子のスキンシップを図ること、二つ目は、子供さんの必要な筋力をつけること、そして最後三つ目は親御さんの日頃の運動不足解消。
 いやもう本当に非常にありがたいお言葉です。


 この本の中では簡単なものから、ダイナミックなものまで、バランス良く色んな体操を紹介してくれているのがいいですね。簡単な体操→複雑な体操とステップを踏んでトライできそうです。
 親子体操は、上記のものだけではなくて、勿論、他にも色んなバリエーションがあるんでしょう。そしてこれらは、いつの時代になっても色褪せることなく、親御さんと子供さんにとって体力増強、親子の情愛を深めるのに有効なところが嬉しいところです。
 また部屋の中で手軽にできるところもとっても嬉しいですね。雨の日に公園とかに遊びに行けない日は、えてして子供さんがぐずることが多いと思うのです。そんな日には部屋の中で親子で体操をやるのにはもってこいの「体操日和(たいそうびより)」なのかもしれません。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
205 / 495 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
43,431
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです