| 
	
	 |  | ぎょうざさん、みなさん、こんにちは。 
 今日はBS放送、2本でした。
 しかし残念なことにテレビが砂嵐に!。
 詳細はその場面でご説明致しますね。
 
 はじまりはじまり♪
 おさむお兄さんが望遠鏡でした。
 
 ぐ〜チョコランタン♪
 赤い小鳥のひなを、スプーが発見の巻。
 スプーがひなに、空の飛び方を教えています。
 なかなか飛べないところを、仲間のみんなで、
 工夫しながら教えてあげました。優しいですね(^^)。
 
 不思議大自然♪
 きつね
 親子でたわむれている、ほんわかした場面でした。
 
 やんちゃるもんちゃ♪
 ティッシュボックスのティッシュを最後まで抜き取るの巻。
 最後に抜き取った後、くしゃみでティッシュがばらばら〜〜〜(笑)。
 
 ニコニコトリオ♪
 はち
 
 不思議大自然♪
 びーばー
 きをかんでいる、“びーばー”でした。
 
 あっという間劇場♪
 けっとうじょう(アイスの2段組)の巻。
 これは2本がひとつのストーリーになっていますね。
 後半はそのけっとうが中止になってしまった巻でした。
 
 スタジオへ♪
 さあ、大阪からです。
 始まる前の絵の大きな絵は、
 大阪城、タワー(これは通天閣でしょうか?)、
 その絵の中心に、お母さん、両脇に男の子と女の子が、
 手をつないでいます。
 
 スタジオの雰囲気は、床が緑と白を交互にした配置のもので、
 子供たちが座っているなが椅子?もありました。
 その椅子や背景は、
 森をイメージされたような明るい緑や黄色が多かったです。
 高い位置には、3匹の動物を乗せた気球の絵がありました。
 
 おもちゃのチャチャチャ♪
 最初おさむお兄さんが、みきお姉さんに、
 「お人形さんは好き?」と聞きました。
 みきお姉さん、「好き。」との答え。
 そのやり取りから、歌がスタートでした。
 
 グーチョキパー♪
 アカペラの手遊び歌。
 カタツムリが出来ました。
 
 ハオハオ♪
 実はこの歌が始まった途端、テレビが砂嵐に!
 都合10分くらい要しましたので、とうとうここから最後は、
 申し訳ありませんが、見れませんでした(涙)。
 恐れ入りますが、どなたか、フォロー頂ければ幸いです。
 
 ちなみに2本目には、間に合いました!
 
 |  |