番組掲示板(B-BOARD)過去ログ2 (2002/01/15〜2002/08/11)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
36 / 495 ツリー ←次へ | 前へ→

【3539】今日も楽しみ満載!夏特2日目。 こなつ 02/7/25(木) 8:58 すっきりしました
┣ 【3542】この企画でしばらくお願いしたいですね〜(爆) たこやきサラダ 02/7/25(木) 15:54 アネム(その1)
┃┗ 【3552】ぐ〜チョコ、その名曲の数々 ぎょうざ 02/7/26(金) 1:47 スプー(その1)
┣ 【3549】スプー画伯はおやすみ ずずこ 02/7/26(金) 0:54 スプー(その2)
┃┣ 【3553】ズズに鼻メガネ(笑) ぎょうざ 02/7/26(金) 2:00 ズズ(その2)
┃┗ 【3554】噂のマツお兄さん ぎょうざ 02/7/26(金) 2:05 あき兄(歯キラリ)
┃ ┗ 【3578】噂の兄 弘ミ〜&あきマツ?☆ ずずこ 02/7/26(金) 22:53 あき兄(その1)
┃ ┗ 【3585】トミーとマツ共通点(更なる続き(笑)) ぎょうざ 02/7/27(土) 0:10 弘兄(その1)
┣ 【3555】仕上げはお父様!? ぎょうざ 02/7/26(金) 2:17 ぱじゃまでおじゃま・はみがきじょうずかな
┣ 【3572】おしとやかな山崩し、そしてその賞品は! ぎょうざ 02/7/26(金) 21:44 りょうこ姉(お下げ)
┣ 【3574】山のもんぴーの溝 ぎょうざ 02/7/26(金) 22:11 あき兄(その1)
┣ 【3575】下から照らしたお化けの顔 ぎょうざ 02/7/26(金) 22:25 キヨコ姉(その1)
┗ 【3577】普段やらないお化け顔と、楽しい山作り ぎょうざ 02/7/26(金) 22:53 弘兄(その1)

【3539】今日も楽しみ満載!夏特2日目。
すっきりしました  こなつ  - 02/7/25(木) 8:58 -

引用なし
パスワード
    みなさん、おはようございますー!

★オープニング★(あき兄、りょうこ姉、弘兄、キヨコ姉、スプー)
 照明が暗くなり、顔の下から懐中電灯をあてた、弘道お兄さん、キヨコお姉さん登場。
今日はおばけに関する歌を沢山歌おう!というお話。
お兄さんお姉さんの衣装は昨日と同じでしたね。

★今日のクリップ★
♪おばけになろう
♪迷子のゆうれいホー
♪ハオハオ

★でこぼこフレンズ★
・サボサボですの巻
・あなくまですの巻

★チョコランタン オンステージ★
♪ええじゃないか
♪いじわる虫歯さん

★デ・ポン★
・樹と風withズズ(再放送)

★絵描き歌★(歌:りょうこ姉)
♪あひるのこの絵描き歌
最初アニメーション。2回目はキヨコ姉があひるのこを描きました。

★でこぼこフレンズ★
・たまご王子ですの巻
・ケン・バーンですの巻

★はみがきじょうずかな★
・男の子 仕上げはお父様(と、聞こえたような・・・)

★お砂場で遊ぼう!★
○兄ーズ○
 バケツを使って大きなお山を作りました〜!
そしてビー玉を使って、お山にビー玉が転がる螺旋の道を作りました。

○姉−ズ○
 お山の上に棒をたてて、「山くずし」をしました。
これよくやりました〜(笑)。

★月歌★
♪おまかせ 元気マン

★絵描き歌★(歌:あき兄)
♪たこ入道絵描き歌
最初はアニメーション、2回目は弘兄がたこ入道を描きました。
最後にスプ−がたこ入道の絵を見て逃げていきました(笑)。

 これ、よく父が描いてくれて、そしてたこちゅうな顔をして、私達を笑わせていたのを思い出しました(笑)。

★だんご3兄弟あっという間劇場★
・果たし状が届いたの巻
・決闘中止になりましたの巻

★ふしぎ大自然★
・いるか

★あ・い・うー★
 昨日と同じく、兄姉とスプ−。

★エンディング★
 
 明日も楽しみですね〜(^^)。

【3542】この企画でしばらくお願いしたいですね〜...
アネム(その1)  たこやきサラダ  - 02/7/25(木) 15:54 -

引用なし
パスワード
   こなつさん、こんにちは〜。いつもご苦労様です〜♪

昨日からの夏特集、なかなか新鮮な企画で楽しいですね〜(笑)
(昨年は「動物園特集」でしたよね、確か・・)
中でも私が特にお気に入りなのは、ぐーチョコです。

>★チョコランタン オンステージ★
>♪ええじゃないか
>♪いじわる虫歯さん

朝方出勤前にナマで見ましたが、「チョコランタンオンステージ」いいですね!
昨日から、め、め、珍しいぐーチョコソングがオンパレード〜!!\(◎o◎)/!
嬉しい〜〜〜!!

「ええじゃないか」は聴いたことあったんですが、正式に?(笑)
見たのは初めてだったのでうれしかったです。
(ファミコンかなんかで歌われたのかな?)

それから「いじわる虫歯さん」なんて歌があったのですね!!!
スゴい歌ですなぁ(笑)
これは「虫歯建設株式会社」とタッグを組めば「虫歯ゼロ運動」が
十分展開できそうですね。虫歯はイヤだぁ〜〜〜(爆)

昨日の「あっぱれ勇者ガタラット」なんかも初めて聴いたんですが、
ぶったまげました(爆) これが噂の・・・・。
しかし、ガタラット、かっこええですなぁ〜(笑)
あんなかっこいいのは初めてかもかも・・(ガタラット、失礼!(笑))
「ねむりんぼう」聴いてるとほんと眠くなりますし・・(爆)

いやぁ、この企画は最高です。やっぱりぐーチョコソングは秀逸なもの
が多いですから、こうしてスポットを当てて下さるの、嬉しいですよね〜。
しかも曲タイトルをスーパーで出して下さるし・・。
とりあえず、レアレア曲で来て下さったのは、満足でした。
あとは、「春を待ってる」とか「あねむのポシェット」とか名曲が聴きたいですね〜。

それから私が聴いたことのない「虹色かき氷」をぜひ!!(正式リクエスト(爆))
あとぜひ観たいのが春ファミコンで流れた、「元気のもと」スタジオ版です。
この歌が本当に大好きなんです・・(笑)(今のところNo.1です。)

でも、「2曲」じゃちょっと淋しいので「3曲」がよかったなぁ〜。
(って贅沢言ってちゃいけませんねー(^O^;)

明日ももちろん楽しみでーす♪

【3549】スプー画伯はおやすみ
スプー(その2)  ずずこ  - 02/7/26(金) 0:54 -

引用なし
パスワード
   >★チョコランタン オンステージ★
>♪ええじゃないか

これって特別に作った新作でしょうか?
ガタラットの『ガ』扇子がいなせでした!!
きのうの「勇者ガタラット」も
ぎょうざさんご指摘のように特別な新作のような気がしましたが
ひょっとして?ひょっとして?!
ぐ〜チョコ☆ミュージックDVD発売?

>♪いじわる虫歯さん

タイトルに虫歯さんって書いてありましたよね〜
むし婆さんだと思っていた。。
やっぱ出し惜しみしてるな〜って気がします。
フルメンバーの曲をあまり見せていない
そこが付加価値を高めているのかも ですね!!

>
>★デ・ポン★
>・樹と風withズズ(再放送)

このズズが見たくてビデオまで買ったのでありましたが
けっこう放送でもやってくれてますね〜
何度みても笑えるわ〜
かわいいのはかわいいんですが
どう見ても酔っ払いオヤジの日舞に見えてしまう
鼻メガネかけさせたい。。

>★はみがきじょうずかな★
>・男の子 仕上げはお父様(と、聞こえたような・・・)

たしかに聞きましたぞい!☆?

>
>★絵描き歌★(歌:あき兄)
>♪たこ入道絵描き歌

お題がたこ、ってのが分かってくるにつれ
あぁ今日のスプー画伯はナシね
って肩が落っこちてきちゃいました。

>最初はアニメーション、2回目は弘兄がたこ入道を描きました。

やっぱお兄さんお姉さんは上手い!!

>最後にスプ−がたこ入道の絵を見て逃げていきました(笑)。

ひかりさんの逃げ声ってかわいいですよね〜
「きゃ〜ん いや〜〜」


>★あ・い・うー★
> 昨日と同じく、兄姉とスプ−。

きのうはあまり気が付かなかったのですが
今日のあきひろお兄さん
なんだか往年の「トミーとマツ」時代の
マツに見えてしょうがなかったです。
ガチャガチャ走ってる〜ってところが。

【3552】ぐ〜チョコ、その名曲の数々
スプー(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/26(金) 1:47 -

引用なし
パスワード
   >昨日からの夏特集、なかなか新鮮な企画で楽しいですね〜(笑)
>(昨年は「動物園特集」でしたよね、確か・・)

 たこやきサラダさん、皆さん、こんばんはー。(^^)
 昨年は最初は、動物園の楽しいコーナーからスタート。それから「ゲストと遊ぼう」でロバの音楽座がありましたね。そして「お兄さん・お姉さんがやってきた」で各地幼稚園・保育園巡りがありましたね〜。とっても充実してた夏特でした。
 ああ、今年も期待できるかな〜。

>>★チョコランタン オンステージ★
>>♪ええじゃないか
>>♪いじわる虫歯さん
>「ええじゃないか」は聴いたことあったんですが、正式に?(笑)
>見たのは初めてだったのでうれしかったです。
>(ファミコンかなんかで歌われたのかな?)

 はい、ええじゃないかは、2000年春ファミで出ましたね。(^^)
 円盤が間違って飛んでいった後、ガタラットを中心に皆で歌っていましたね。

>それから「いじわる虫歯さん」なんて歌があったのですね!!!
>スゴい歌ですなぁ(笑)
>これは「虫歯建設株式会社」とタッグを組めば「虫歯ゼロ運動」が
>十分展開できそうですね。虫歯はイヤだぁ〜〜〜(爆)

 わははは、「虫歯ゼロ運動」上手い!
 たこやきサラダさんにハミガキセット1年分進呈でーす。(^^)/
 この虫婆さんは、前のぐ〜チョコで出てきましたけど、その時にこの歌、流れたかなあ。ああ、もう記憶がありませーん(笑)。

>こうしてスポットを当てて下さるの、嬉しいですよね〜。
>しかも曲タイトルをスーパーで出して下さるし・・。

 いやあ、まさしく同感です! 折角数々の素晴らしい歌があるんですからねー。
 曲名も知りたいし、作詞作曲の方々の名前も知りたいですよねー。

>とりあえず、レアレア曲で来て下さったのは、満足でした。
>あとは、「春を待ってる」とか「あねむのポシェット」とか名曲が聴きたいですね〜。

 数々の名曲がありますもんねー。ぐ〜チョコ名曲揃いです。

>それから私が聴いたことのない「虹色かき氷」をぜひ!!(正式リクエスト(爆))

 あれれれ〜、挿入歌としては、この間、ぐ〜チョコの中で流れていましたが・・・
 うーん、単独クリップでということですかね? この曲も名曲ですよね。爽やかになります。
 「青空」って指し示し方をするところも好きですね。
 あの、面白いことに、自然界には色んな色がありますけど、青い色の食べ物って少ないんですよね。例えば青魚(鯖とか)の背、そしてスカンピ(手長エビ)の卵くらいです。葡萄とかは青いですけど青紫。
 かき氷の青は、空から取る・・・・くーーー、メルヘンチックです。(^-^)

【3553】ズズに鼻メガネ(笑)
ズズ(その2)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/26(金) 2:00 -

引用なし
パスワード
   >>★チョコランタン オンステージ★
>>♪ええじゃないか
>これって特別に作った新作でしょうか?
>ガタラットの『ガ』扇子がいなせでした!!
>きのうの「勇者ガタラット」も
>ぎょうざさんご指摘のように特別な新作のような気がしましたが
>ひょっとして?ひょっとして?!
>ぐ〜チョコ☆ミュージックDVD発売?

 ずずこさん、こんばんはー。
 はい、これまたとてもいい出来で、確かに新作に見えましたね。
 ううーん、わざわざスタジオでニュークリップ・・・撮ったんでしょうかね?
 確かに、ミュージックDVD発売・・・期待が高まりますよね。(^-^)

>>♪いじわる虫歯さん
>タイトルに虫歯さんって書いてありましたよね〜
>むし婆さんだと思っていた。。

 はい、これはまさしく、掛けていたんでしょうね。
 前のぐ〜チョコで、虫婆さんが登場していましたから。その時の人形と同じでしたよ。

>フルメンバーの曲をあまり見せていない
>そこが付加価値を高めているのかも ですね!!

 おおっ、ずずこさん、深い洞察力! すばらしいーー!

>>★デ・ポン★
>>・樹と風withズズ(再放送)
>このズズが見たくてビデオまで買ったのでありましたが
>けっこう放送でもやってくれてますね〜
>何度みても笑えるわ〜

 おおっ、ずずこさんもビデオお持ちなんですね。ああ、お仲間です!

>かわいいのはかわいいんですが
>どう見ても酔っ払いオヤジの日舞に見えてしまう
>鼻メガネかけさせたい。。

 わはははは、例えがスーパー級に面白いです(笑)。鼻メガネですか(笑)。
 ズズは、確かに体が丸っこいので、とても動きが可愛いですよね。(^^)

>>★はみがきじょうずかな★
>>・男の子 仕上げはお父様(と、聞こえたような・・・)
>たしかに聞きましたぞい!☆?

 はい、私もしっかり聞きました(笑)。久しぶりに素晴らしい台詞の「はみがき」だったですね〜。

>>★絵描き歌★(歌:あき兄)
>>♪たこ入道絵描き歌
>お題がたこ、ってのが分かってくるにつれ
>あぁ今日のスプー画伯はナシね
>って肩が落っこちてきちゃいました。

 今日はスプーが当番からはずれていましたね。
 あっ、ずずこさん、本当に肩がガックリとなさっている。
 よいこらしょっと。はーい、今、元通りに上に戻しておきましたよ〜。(^o^)」

>>最後にスプ−がたこ入道の絵を見て逃げていきました(笑)。
>ひかりさんの逃げ声ってかわいいですよね〜
>「きゃ〜ん いや〜〜」

 ははははは、ずずこさん、さすがによく聞いてらっしゃいますね。
 橘ひかりさんの声、確かにキュートですよねえ。(^-^)

【3554】噂のマツお兄さん
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/26(金) 2:05 -

引用なし
パスワード
    すみません、ここだけ分割レスですー。

>きのうはあまり気が付かなかったのですが
>今日のあきひろお兄さん
>なんだか往年の「トミーとマツ」時代の
>マツに見えてしょうがなかったです。
>ガチャガチャ走ってる〜ってところが。

 わはははははははは(笑)。ずずこさん、お腹がよじれそう(笑)。
 あのですね。トミーとマツの話は私は過去にしたことがあるんですよ。↓です。http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=2004;id=1

 あき兄が色が黒いので、どうしても松崎しげる氏を思い浮かべてしまいますね。(^-^)
 私もその連想で、トミーとマツの話を持ち出しました(笑)。

【3555】仕上げはお父様!?
ぱじゃまでおじゃま・はみがきじょうずかな  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/26(金) 2:17 -

引用なし
パスワード
    ああ、またレスが遅れてすみませんー(汗)。
 こなつさん、いつも本当にありがとうございまーす。(^o^)/

 月曜日にレスが遅れ・・・火曜日にレスが遅れ・・・水曜日に・・・(以下同文)
 一週間の管理人の仕事ぶりがこんなもんです。 ああぁぁー(グッタリ)。

>★でこぼこフレンズ★
>・サボサボですの巻
>・あなくまですの巻

 今日は一話ずつバラバラだったですね。(^^)

>★チョコランタン オンステージ★
>♪ええじゃないか
>♪いじわる虫歯さん

 ああ、なんと嬉しいレアな曲の登場!
 ちなみに、「オンステージ」って言葉を聞くと、これは前にも言いましたけど、NHKの昔の番組、故・三波伸介氏の「お笑いオンステージ」を思い浮かべてしまいます。

>★でこぼこフレンズ★
>・たまご王子ですの巻
>・ケン・バーンですの巻

 はい、ここもバラバラカップリングだったですね。

>★はみがきじょうずかな★
>・男の子 仕上げはお父様(と、聞こえたような・・・)

 はい!! ハッキリとそう聞こえました(笑)。
 僕ちゃん、台詞がなかなかナイスだったですね! クリティカルヒットでした。(^^)v

 今日は「虫歯さん」の歌も流れたので、アイコンは、パジャマ&ハミガキにしまーす。

>★だんご3兄弟あっという間劇場★
>・果たし状が届いたの巻
>・決闘中止になりましたの巻

 暑い日はアイスが美味しいですよね〜。ところであのアイスのニ段組。一生を冷凍庫の中で過ごすんでしょうかね。

>★ふしぎ大自然★
>・いるか

 三匹がじゃれあってましたね。ほんとイルカって無邪気です。
 まさにイノセント・ドルフィン・ワールド。
 話がそれますが、ミスチルの桜井氏、早く病気が良くなって欲しいですね。(T-T)
 私は特にファンではないですが、ファンの方々はとても復帰を待ち望んでらっしゃると思います。

【3572】おしとやかな山崩し、そしてその賞品は!
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/26(金) 21:44 -

引用なし
パスワード
   >★オープニング★(あき兄、りょうこ姉、弘兄、キヨコ姉、スプー)
>今日はおばけに関する歌を沢山歌おう!というお話。
>お兄さんお姉さんの衣装は昨日と同じでしたね。

 夏と来れば「お化け」はつきもの。それに現兄姉では「お化けの歌」多いですもんね。(^^)
 確かに衣装は同じものでしたね。というか同日収録だったのでしょう…だったのでしょうじゃなくてそうだったと人から聞いて知っていますが。(^^)

>★今日のクリップ★
>♪おばけになろう
>♪迷子のゆうれいホー
>♪ハオハオ

 おお、まさに「お化け三種盛り」!
 それぞれ違った味付けでお化けをどうぞってなことでしょうか? (^-^)
 それにしても各歌とも、りょうこお姉さんの歌声がとてもいい雰囲気を醸し出していますね〜。まあ、今更言うことじゃないですけど。
 子供向けのお化けの歌って、勿論、怖い歌い方だと駄目で、ユーモラスにおふざけチックな味付けで歌うのがいいんでしょうね。そして、りょうこお姉さんの歌声がこれにもうピッタリマッチ!

 それにしても「おばけになろう」は、ヒューーードロドロドロ感がよく出ています。
 前も言いましたけど、これって熊倉一雄氏が歌ってもピッタリな気がします。

>★絵描き歌★(歌:りょうこ姉)
>♪あひるのこの絵描き歌
>最初アニメーション。2回目はキヨコ姉があひるのこを描きました。

 かわいいりょうこちゃんの歌+キヨちゃんのカップリングだったですね。(^^)
 りょうこ姉の声を聞いていると、勿論歌声が可愛いんですがそれに加えてこう爽快感みたいなのがありますね。
 「あひる」は歌姉が歌うとピッタリ。よく数字の「2」をアヒルになぞらえることがあるのを思い出しました。あれも、りょうこちゃんが歌ってもピッタリフィットかも。

>★お砂場で遊ぼう!★
>○姉−ズ○
> お山の上に棒をたてて、「山くずし」をしました。
>これよくやりました〜(笑)。

 姉達はおしとやかに、二人で小山を作っていましたね。
 おおっ! こなつさん、よくやられたんですか! 
 これってシンプルで楽しいですよね〜。(^-^)
 ああ、私は砂場ではあまり遊ばなかったなあ。まあ、この年になって今から遊ぶわけにも参りませぬ(笑)。
 この「山崩し」って「将棋」でもよくやる遊びですね。

 りょうこ姉とキヨコ姉が順番に砂を取っていき、そしてりょうこちゃんの勝ちでしたーー。
 賞品は「砂一年分」でーす。 ←いらんわーっ!
 あっ、じゃぁ、代わりに可愛い「砂の子ダンサーズ」にしまーす。(^ー^)
 (波に持っていかれないようにご用心〜)

>★あ・い・うー★
> 昨日と同じく、兄姉とスプ−。

 うーーーん、昨日と全く酷似した兄姉の体操振りだったですねー。
 りょうこちゃんの、両手でヒラヒラヒラ〜とバランス取りのところ、とても体がピンとしていて上手かったです。これは月刊誌に姉自身が書いていましたけど、ほんと背筋がピンとしてて姿勢がいいですよね。
 テレビの前のお友達も、姿勢をよくしてテレビを見ようね〜♪

>★エンディング★
> 明日も楽しみですね〜(^^)。

 でもエンディングはしっかり昨日とは違っていましたね。
 「でもお腹は壊さないでね〜」という、りょうこちゃんからのありがたーいお言葉。
 ドリフの加トちゃんが最後に子供達に言う言葉に匹敵するかのような貴重な貴重な注意事項でありましたー♪

【3574】山のもんぴーの溝
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/26(金) 22:11 -

引用なし
パスワード
   >★オープニング★(あき兄、りょうこ姉、弘兄、キヨコ姉、スプー)
>今日はおばけに関する歌を沢山歌おう!というお話。
>お兄さんお姉さんの衣装は昨日と同じでしたね。

 はい、あき兄、黄色い服に茶色い地肌の両腕で、カレーライスちっくでしたね。(^^)
 ってなんちゅうコメントだいっ!

>★今日のクリップ★
>♪おばけになろう
>♪迷子のゆうれいホー
>♪ハオハオ

 うーん、「おばけになろう」と「ホー」の髪形の変化にやはり改めてちょっとビックリ(笑)。
 散髪前、散髪後って感じです。(^o^;
 あき兄、おどろおどろしい歌声もとても上手いですね。
 あと、怖い怪談話とかをストーリーテラーとしてお話してもとても上手いかも。

>★お砂場で遊ぼう!★
>○兄ーズ○
> バケツを使って大きなお山を作りました〜!
>そしてビー玉を使って、お山にビー玉が転がる螺旋の道を作りました。

 今回は珍しい! 砂場遊び! これは今まで出たことが無かった!
 兄達で、結構きつい肉体労働だったですねー。
 いやあ、バケツで何度も何度もご苦労様ですね。
 このバケツ形の砂の固まりを見ると、やんちゃるモンちゃの砂場遊びの回(トムとジェリーのアメリカアニメチックにモンちゃの顔がバケツ形になるやつ)を思い出します。
 それから、ビー玉転がし用に溝をつけていた山を見ると、最近、わんパで始まった「もんぴー」のアニメを思い出してしまいますね〜。

 あと、あき兄からの「ちゃんと手を洗おうね」のテレビ前の子供達への注意事項フォローも良かったですね〜。

>★絵描き歌★(歌:あき兄)
>♪たこ入道絵描き歌
>最初はアニメーション、2回目は弘兄がたこ入道を描きました。

 あき兄の絵描き歌の歌声も艶があってそして優しいですよね。
 でもお題が「たこ入道」とは(笑)。寅さんの「たこ社長」っていうお絵描き歌もあると面白い(笑)。

>★あ・い・うー★
> 昨日と同じく、兄姉とスプ−。

 うーん、昨日とは別撮りかな〜。

>★エンディング★

 あき兄は最後はいつも一番大仰に手を振ってくれますね。(^-^)
 彼がいつもそういう部分担当の役回りと思われます。(^v^)

【3575】下から照らしたお化けの顔
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/26(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   >★オープニング★(あき兄、りょうこ姉、弘兄、キヨコ姉、スプー)
> 照明が暗くなり、顔の下から懐中電灯をあてた、弘道お兄さん、キヨコお姉さん登場。
>今日はおばけに関する歌を沢山歌おう!というお話。
>お兄さんお姉さんの衣装は昨日と同じでしたね。

 あはははははは、懐中電灯を下から照らして、キヨコお姉さん、普段とは違う怖い面白い顔になっていましたね。(^ー^)
 これって、斜め下から上に向けて懐中電灯を照らすのがコツですねー。そうすると陰影ができて表情に深みが出ますから(笑)。

 でも、キヨコお姉さんが幽霊をやっても似合いそうですね。
 四谷怪談(お岩さん)にしろ、番町皿屋敷(お菊さん)にしろ、牡丹灯篭(ぼたんどうろう)(えっと、名前は誰だったけ?(汗))・・・にしろ、幽霊は美人と相場が決まっていますから。

>★デ・ポン★
>・樹と風withズズ(再放送)

 あっ、しまった! 前に1999年度って言いましたね、私(汗汗)。
 はい、間違いですね。2000年度の夏特番でのものでしたね。
 樹と風とズズっていうと、何かこう樹になっているメロンのような取りあわせ(笑)。

 今のデ・ポン!の踊りと見比べてみても面白いですね〜。
 今の方が更にこう円熟味が増して、爽快感が更に出ているでしょうか。

>★絵描き歌★(歌:りょうこ姉)
>♪あひるのこの絵描き歌
>最初アニメーション。2回目はキヨコ姉があひるのこを描きました。

 はい、キヨコお姉さんの登場! やったー!
 「アヒルの子」が可愛かったですね。(^^)
 姉達のコンビでの歌&お絵描きって本当に貴重です。

>★お砂場で遊ぼう!★
>○姉−ズ○
> お山の上に棒をたてて、「山くずし」をしました。

 最初の方は兄達の映像が多くて、姉達は何をしているか判らなかったですね〜。
 でも、りょうこちゃん+キヨちゃんで山崩しにトライ!トライ!トライ!中だったと判明。順番に砂をガバッと取っていき、ありゃりゃ〜、キヨコお姉さんのターンで棒が倒れてしまいました。これって童心に帰って大人が遊んでも楽しいかも。

 今回の砂場遊びは、子供達に遊び方を教える…っていう意味で、とてもいい放送でしたね。知らないお友達がいたら、明日から遊べますから。それに砂場って、大体、公園にあるものですからねー。

>★あ・い・うー★

 キヨコお姉さんのアップ部分はスプーとだったですね。
 うーん、昨日とは違うんでしょうね〜。

>★エンディング★

 最後は兄姉4人で楽しくバイバーイでしたあ。(^^)/

【3577】普段やらないお化け顔と、楽しい山作り
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/26(金) 22:53 -

引用なし
パスワード
   >★オープニング★(あき兄、りょうこ姉、弘兄、キヨコ姉、スプー)
> 照明が暗くなり、顔の下から懐中電灯をあてた、弘道お兄さん、キヨコお姉さん登場。

 わははははははは(笑)。今回の放送は、これまた強烈で面白かったですね。(^o^)
 弘兄が懐中電灯で下から照らした顔は、なんとも言えない面白い顔。
 この表情は今まで一度も見せたことが無かったのでは?
 デロデロデローーンというような目が細くて、そして、下から照らした懐中電灯が効果的に陰影を織りなしていた凸凹のある顔。
 いやあ、この「楽しませましょう精神」がすんばらしいーっ!
 朝から、もう強烈なノックアウトパンチ炸裂って感じ。

 この顔をお化け屋敷の中でやっても面白いかもしれないですね。子供さん達、マジに怖がると思われます(笑)。

>★お砂場で遊ぼう!★
>○兄ーズ○
> バケツを使って大きなお山を作りました〜!
>そしてビー玉を使って、お山にビー玉が転がる螺旋の道を作りました。

 兄達は怪力なので、今回大変な肉体労働担当でしたね。これが良かったです。やはり姉達は楽な方をおしとやかに担当がふさわしい。

 バケツに砂を入れてヒックリ返して、その作業を反復して大山を作っていく過程を見ていたら、最初からブルドーザーか何かでザクッとすくってしまえば一発じゃん・・・
 な〜んて思ったけど、そんなことをしちゃあ、勿論駄目です(笑)。

 あと、兄達の動きが早送りになっていましたけど、いやあ、二人とも大変だったですね。あの小山から大山を作る過程の部分を延々とやっていたわけだから、収録時間は長めだったでしょう。見事な共同作業でした。
 ああ、一つの放送を作るのにもこの苦労。うーん、大変だ。

 山に溝を作って、そしてビー玉をあき兄弘兄で転がしてましたけど、これが楽しかったですよね。プラレールとかロゴとかを買わなくても、自然を利用して楽しい遊びが出来ます。スピード感を持ってコロコロ転がるのって子供心にもワクワクするんでとても楽しい遊び方の伝授っていう良い放送内容でした。

 あと、男の子って小さい頃、よくビー玉でよく遊ぶんですよね〜。私もよく遊びました。駄菓子屋とかでよく売ってるんですよね〜。

 今回の放送は、大人もちょっと童心に帰れるような楽しい内容でしたね。

>★絵描き歌★(歌:あき兄)
>♪たこ入道絵描き歌
>最初はアニメーション、2回目は弘兄がたこ入道を描きました。
>最後にスプ−がたこ入道の絵を見て逃げていきました(笑)。

 わははははは(笑)。
 弘兄の回には、何かこうオチがつくことが多いのが嬉しいっ!
 スプーが逃げて行きましたけど、弘兄のその描き終ったところでのニッコリ表情から、スプーを見て呆れている様子、最後に「こりゃどうも参ったね」のような顔までの、表情変化の過程がこれがまた唸るような出来映え。

 あき兄の楽しげな優しい歌声と、それとこれまた上手な蛸入道をタイミングを合わせて描く弘兄のお絵描きが、グッドコンビネーションでした。

> これ、よく父が描いてくれて、そしてたこちゅうな顔をして、私達を笑わせていたのを思い出しました(笑)。

 おおおっ、こなつさん、よくお父さんが描いてくださったんですか。(^^)
 ということは既にある絵描き歌だったんですね〜。こなつさんの懐かしの一品だったんですね! たこちゅうな顔をされていたとは、とても優しいお父さんだったんですねー。

 ちなみに、私は特にそういう表情を取らなくても普段から顔が「たこちゅう」です。
 (ウソです)

>★あ・い・うー★
> 昨日と同じく、兄姉とスプ−。

 今日も月火ジャージの弘兄だったですね。(^^)

>★エンディング★

 最後の最後に、ちょっとこう前で両手を組んでニッコニコ。そして楽しげに笑ってバインバイまでの表情や動作がとってもマイルドでしたね。
 今回の体操〜エンディングまでの弘兄、これまたとっても見応え充分です。
 テレビ前の子供達に優しく語り掛けるような対応振りですよね〜。うーん感心感心。

【3578】噂の兄 弘ミ〜&あきマツ?☆
あき兄(その1)  ずずこ  - 02/7/26(金) 22:53 -

引用なし
パスワード
   > わはははははははは(笑)。ずずこさん、お腹がよじれそう(笑)。
> あのですね。トミーとマツの話は私は過去にしたことがあるんですよ。↓です。http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=2004;id=1

うふっ
ぎょうざさんと同じ感性だなんてうれぴー
やっぱマツですよね!!


> あき兄が色が黒いので、どうしても松崎しげる氏を思い浮かべてしまいますね。(^-^)
> 私もその連想で、トミーとマツの話を持ち出しました(笑)。

弘道お兄さんがトミコ〜〜♪
なんですね。
日頃から鍛えられた筋肉の持ち主であるトミーを出し抜き
あきマツ兄さん、横から元気マンに変身して
どっか飛んでってしまいそー。まって〜(追いかける弘トミお兄さん)

【3585】トミーとマツ共通点(更なる続き(笑))
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/7/27(土) 0:10 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさんと同じ感性だなんてうれぴー
>やっぱマツですよね!!

 おおっ、ずずこさん、こんばんはー。(^^)
 はい、あき兄と言えばマツですね。松竹梅の「松」でもあるかも。(←最上級ってこと?)

>弘道お兄さんがトミコ〜〜♪
>なんですね。

 たしか・・・国広氏がちょっと色が白くなかったですかね?
 まあ、国広氏も弘兄も二枚目ですね。
 変身の時に国広氏の耳がピクピク〜と動いていたような気がします。
 弘兄も敏捷なアクションが得意そうなので、敵をバッタバッタとやっつけそうですね。(^^)」

>日頃から鍛えられた筋肉の持ち主であるトミーを出し抜き
>あきマツ兄さん、横から元気マンに変身して
>どっか飛んでってしまいそー。まって〜(追いかける弘トミお兄さん)

 わははは、あき兄も元気マンに変身ですか(笑)。あき兄もアクション、得意そうですよね。そして「ちゃんとご飯を食べなさいガミガミ攻撃」とかをするのかもしれません。敵も食卓を前にして思わずクシュンとなりそう(笑)。
 それにしても、松崎しげる氏もあき兄もタイプは違いますけど、歌がとても上手いところは共通点ですね。
 松崎しげる氏の声は・・・むしろ、影山ヒロノブお兄さんに似ている気がします。

 さてさて、あの「トミーとマツ」は考えてみたらもう二昔(20年前)くらい前の放送になりますかね。ああ、懐かしいー。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
36 / 495 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
42,972
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです