番組掲示板(B-BOARD)過去ログ2 (2002/01/15〜2002/08/11)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
◆新掲示板はこちらです。→ここ
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
431 / 495 ツリー ←次へ | 前へ→

【498】2月8日(金)のもっと、モット・・・です♪ ママゴン 02/2/8(金) 17:07 番組一般
┣ 【499】Re:2月8日(金)のもっと、モット・・・です♪ ママゴン 02/2/8(金) 17:13 番組一般
┣ 【512】ファミスタの表紙! こなつ 02/2/9(土) 0:36 弘兄(その1)
┃┗ 【518】文武両道のお兄さん ぎょうざ 02/2/9(土) 13:38 弘兄(その1)
┣ 【519】春めいた服装 ぎょうざ 02/2/9(土) 13:52 弘兄(その1)
┗ 【521】朱色の色や他の色 ぎょうざ 02/2/9(土) 16:01 キヨコ姉(その1)

【498】2月8日(金)のもっと、モット・・・です♪
番組一般  ママゴン  - 02/2/8(金) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、みなさん、こんにちは〜。

もう金曜日ですね。
ぎょうざさん、お仕事ご多忙のようですが、
どうぞ、ご無理なさらないように、ご自愛くださいね〜。

さて本日のもっと、モット・・・のご報告です。
今日はいつにもまして、弘道お兄さん、
張り切ってくれました!。

オープニングでは、久々に、衣装が変わりました。
恐らく前回とは別の収録日だったのでしょうね。

弘道お兄さんは、ごく薄〜い黄緑色の無地のTシャツ、
左胸の上あたりに、ワッペン風のものが2〜3枚だったでしょうか(汗)、
ありました。
キヨコお姉さんは、朱色がもう少し赤に近いような、
Tシャツに、アルファベットの文字だったような・・・気がします。
(キヨコお姉さんの服装の記憶がちょっとまだらでごめんなさいね)
おふたりとも、トレーナーから、Tシャツに変り、
スタジオでの服装もすこしづつ春らしい様子になっていました。

そして現場は福岡県の「大宰府天満宮」でした。
ここは全国的にも有名な、学問の神様ですよね(^^)。
こちらの境内に、弘道お兄さんが、登場!。
頭に角帽、お顔には、「クレヨンロケット」に登場する
パパ役にもある黒ぶちのメガネを掛け、
手には本でしょうか、参考書でしょうか(笑)、
お勉強系らしきものを持っていました!。

服装は、ティーシャツは全体が黄色で、
袖の部分に黒と赤のラインが入っていました。
ズボンは黒に白の1本線が入ったジャージでした。
この全体のいでたちが、とっても面白かったです(笑)。

そして今回は幼稚園を訪問し、
広〜い園庭で「あ・い・うー」の体操を、
園児たちと一緒でした。

地方ファミコンも充実して来ましたし、
もっと、モット・・・でも、
いろんな地域を訪問していますので、
おかいつを楽しみにしているお子さんたち、
親御さんたちも、嬉しいですね!。

【499】Re:2月8日(金)のもっと、モット・・・で...
番組一般  ママゴン  - 02/2/8(金) 17:13 -

引用なし
パスワード
   すみません、補足です(汗)。

>こちらの境内に、弘道お兄さんが、登場!。
>頭に角帽、お顔には、「クレヨンロケット」に登場する
>パパ役にもある黒ぶちのメガネを掛け、
>手には本でしょうか、参考書でしょうか(笑)、
>お勉強系らしきものを持っていました!。
>
>服装は、ティーシャツは全体が黄色で、
>袖の部分に黒と赤のラインが入っていました。
>ズボンは黒に白の1本線が入ったジャージでした。
>この全体のいでたちが、とっても面白かったです(笑)。

ちょっと文章の区切り方を間違ってしまいました。
全体のいでたち・・・とは、服装のみではなくて、
頭からの全体・・・でした(汗)。
補足説明でした。ゴメンナサイ!!

【512】ファミスタの表紙!
弘兄(その1)  こなつ  - 02/2/9(土) 0:36 -

引用なし
パスワード
    ママゴンさん、みなさん、こんばんはー。

>もう金曜日ですね。

 ほんと、もう金曜日って感じですよね・・・。
1週間が過ぎるのが早く感じます。

>ぎょうざさん、お仕事ご多忙のようですが、
>どうぞ、ご無理なさらないように、ご自愛くださいね〜。

 はい〜、本当にお忙しそうですね、ぎょうざさん。
お体気をつけてくださいね〜。


>さて本日のもっと、モット・・・のご報告です。

 わ〜い!ありがとうございますー。

>今日はいつにもまして、弘道お兄さん、
>張り切ってくれました!。

 ええ!すごいはりきってらっしゃったんですね!弘道お兄さん!!

>スタジオでの服装もすこしづつ春らしい様子になっていました。

 「おかあさんといっしょ」の方では、季節感があまり感じられないお二人の衣装ですが、もっとモット・・・の方ではばっちり春めいた衣装になってきてるんですね(^^)。

>そして現場は福岡県の「大宰府天満宮」でした。
>ここは全国的にも有名な、学問の神様ですよね(^^)。
>こちらの境内に、弘道お兄さんが、登場!。
>頭に角帽、お顔には、「クレヨンロケット」に登場する
>パパ役にもある黒ぶちのメガネを掛け、
>手には本でしょうか、参考書でしょうか(笑)、
>お勉強系らしきものを持っていました!。

 この弘道お兄さんの様子は、ファミスタの表紙に掲載されていましたね!!
写真を見たので、よくわかりますー!

>地方ファミコンも充実して来ましたし、
>もっと、モット・・・でも、
>いろんな地域を訪問していますので、
>おかいつを楽しみにしているお子さんたち、
>親御さんたちも、嬉しいですね!。

 本当にそうですよねー!
ファミコンでもそうですが、自分が住んでる町にお兄さんお姉さんがいらっしゃったら、なんだか感慨深いものがありますよね。

【518】文武両道のお兄さん
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/2/9(土) 13:38 -

引用なし
パスワード
   >>もう金曜日ですね。
> ほんと、もう金曜日って感じですよね・・・。1週間が過ぎるのが早く感じます。

 ママゴンさん、こなつさん、おはようございます。(^^)/
 私の場合、仕事時間は長く感じて、この趣味の分野での投稿時間は時間が足りず短く感じますね。あははは(笑)。
 でも、毎日毎日おかあさんといっしょが放送されるのは、生活に張りができてとても嬉しいですね。

>>ぎょうざさん、お仕事ご多忙のようですが、どうぞ、ご無理なさらないように、ご自愛くださいね〜。
> はい〜、本当にお忙しそうですね、ぎょうざさん。お体気をつけてくださいね〜。

 はい、ありがとうございます。(^-^) 週末が来るとなんかホッとしますね。
 サラリーマンの生活なんてこんなものです(笑)。

>>スタジオでの服装もすこしづつ春らしい様子になっていました。
> 「おかあさんといっしょ」の方では、季節感があまり感じられないお二人の衣装ですが、もっとモット・・・の方ではばっちり春めいた衣装になってきてるんですね(^^)。

 服に季節感が感じられると、とても心が和みますよね。服の変化を見るのも楽しいですよね。

>>手には本でしょうか、参考書でしょうか(笑)、お勉強系らしきものを持っていました!。
>この弘道お兄さんの様子は、ファミスタの表紙に掲載されていましたね!! 写真を見たので、よくわかりますー!

 はい、ママゴンさんのご投稿を見た時、こなつさんと全く同じものを連想しました。
 あの月刊誌今年一月号ファミスタ表紙の牛乳便底眼鏡で、ちょっとエッヘンとしているようなユーモラスポーズですよね。(^-^)
 弘兄は体育系なのに、理知的な風貌も大変似合いますよね!
 なんと、凄い! オールマイティなお兄さんなんでしょうか! (@@)
 これからも色んな役柄に果敢にチャレンジして欲しいものです。(^o^)/

【519】春めいた服装
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/2/9(土) 13:52 -

引用なし
パスワード
   >弘道お兄さんは、ごく薄〜い黄緑色の無地のTシャツ、左胸の上あたりに、ワッペン風のものが2〜3枚だったでしょうか(汗)、ありました。
>おふたりとも、トレーナーから、Tシャツに変り、
>スタジオでの服装もすこしづつ春らしい様子になっていました。

 おおー、服装も春めいてきましたね。薄い黄緑色って若々しい春らしい雰囲気を醸し出して弘兄にピッタリですよね。ワッペンの数が多いのもポイント高し、ですよね。
 春は軽装が、見ている方も出演者が軽やかに見えて、嬉しいですよね。

>そして現場は福岡県の「大宰府天満宮」でした。ここは全国的にも有名な、学問の神様ですよね(^^)。

 はい、学問の神様の菅原道真ですね。話がずれますが、さだまさしの「飛梅(とびうめ)」という歌があります。これは道真公の昔の故事に由来したものですね。

>そして今回は幼稚園を訪問し、広〜い園庭で「あ・い・うー」の体操を、園児たちと一緒でした。

 広い園庭! それは気持ち良さそうですよね! 伸び伸びとした体操、汗をかいたあとの爽やかな風が心地よさそうですね! ビールを飲みたい気分ですが、園児さん達は勿論まだ飲んじゃ駄目です(笑)。

>いろんな地域を訪問していますので、おかいつを楽しみにしているお子さんたち、親御さんたちも、嬉しいですね!。

 地方に、兄姉が来てくれると、その地域の方々も非常に喜びますからね。そしてスペシャルな思い出になるんですよね〜。
 ああ、全国に思い出を残して去っていく・・・・な〜んか、かっこいいー!

【521】朱色の色や他の色
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/2/9(土) 16:01 -

引用なし
パスワード
   >キヨコお姉さんは、朱色がもう少し赤に近いような、
>Tシャツに、アルファベットの文字だったような・・・気がします。
>(キヨコお姉さんの服装の記憶がちょっとまだらでごめんなさいね)
>おふたりとも、トレーナーから、Tシャツに変り、
>スタジオでの服装もすこしづつ春らしい様子になっていました。

 出演者の服が薄手の軽装に変わってくると、とたんに春が近づいてきたと感じられますよねー。キヨコお姉さんの赤っぽい衣装もとても似合っていたのではないでしょうか。(^-^)
 キヨコお姉さんというと、私は昨年度のわんパークの時のオレンジのフレッシュな衣装が記憶に特に焼きついてます。丁度季節も6月だったし、梅雨空を吹き飛ばすような新鮮さでした。
 あと、月刊誌によると、最近キヨコお姉さんは、ピンク色がマイブームだそうですから、ピンク色の若々しい服装もこれから更に沢山観てみたい気がします。(^^)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板  
431 / 495 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
42,971
C-BOARD v3.23 is Free.
◆新掲示板はこちらです