|    | 
	 
	   あきひろお兄さん、本当にすっごい汗だったな〜・・・(遠い目)。 
 
>>◆あつまれファンファンファン  
>> A:クリームっぽい黄 R:青(胸にJ) H:ピンク(胸にE) K:緑(胸にP) 
> 
> この曲は、他のオープニングでよく使われる曲に比べれば、最初に使われる率は低いですね。それだけに最初に聴いた時は、ををっ!となりました。これもコンサートの開始にはとてもいい選曲ですね。あき兄の明るい声もよく響いてました。 
 
 あきひろお兄さんの元気いっぱいの歌声が響き渡っていましたね。 
客席に対する細やかな心遣いも素晴らしかったです。手を振ったり、お辞儀したり・・・。 
 
>>◆きたきたきた ARHK 
>> 紹介H:遊園地、たこ焼き 
> 
> さて、この曲の後の紹介で、あき兄の「関西弁」が流れましたね。(^-^) 
> 参加当日24日午後は、これは割りと長い関西弁の台詞だったんです。会場への熱いメッセージでした。でも今回の放送は短かったですね。う〜ん、本当に短かったのかカットされていたのかは判りませーん。 
 
 本当、真実は藪の中・・・って感じですね。 
「これでもか、これでもか!」ってくらいの関西弁を使っての挨拶、地元民としては非常に嬉しい限りでした(笑)。「ほんまに〜」「〜へんでえ〜。」「〜やでえ〜。」とかこういう言葉を多種多様に使われていた記憶があります。 
 
> あき兄が地元の言葉で喋ってくれて、会場の方々はとても親近感200%更にア〜ップみたいな感じだったかもしれないですね。(^-^) 
 
 はい、その通りです〜(笑)。 
> 
>>◆アイアイ ARHK 
>>◆げんこつやまのたぬきさん ARHK 
> 
> う〜、すみません、当日のことはほとんど覚えていないですね。(^^A 
> というか、舞台を見ていて、ボーッとしていたんでしょうね(笑)。 
 
 私の場合は、お兄さんお姉さんと一緒に家族で振り付けをするのに忙しかったです(笑)。でも、本当に動きが激しかったです〜。 
 
>>◆冬のないない気のいい王さまのおはなし A:白(緑横ライン一本) R:赤(ベルトにハート) 
 
 生で聴くあきひろお兄さんの歌声、あま〜くやさし〜く、本当に素敵な歌声でした〜っひっひっひ・・・。 
 
 
>>◆北風なんてへっちゃらさ AR 
> 
> これが当日私は生まれて初めて聴いた曲。これも子供心にグッとくる元気な曲ですね。 
> なんか「子供は風の子、元気な子」とかいう慣用句(←えっ?)を思い出してしまいます(笑)。 
> りょうこ姉と手を取りあってグルンと大きく廻るところ、それから押しくら饅頭っぽくオシリをぶつけあって、そしてちょっとスットンキョンな顔になっているのがお見事(笑)。 
 
 私も初めて聴く曲だったんで、舞台を見ることに集中しました。 
かわいくて元気な曲だったですね。 
> 
>>◆ゆきのふとん ★スプー 
>  
> あっ、パンフレットは↑でしたが放送は「雪のふとん」でしたね。 
> このスプーの曲は昔からありますが、いやシンミリとロマンチックに浸れる曲です。 
 
 スプー可愛い演技と共に、ソロ!素晴らしかったですね〜。 
子こなつは大変気に入っていたみたいで、見入ってました。 
> 
>>◆たこやきなんぼマンボ AR H:水色(胸にK) K:緑(胸にB) 
> 
> う〜ん、この曲は更に更に歌い振りがグレードアップしているように感じる。 
> 歌のうまいあき兄が更に歌が至高の域まで到達しようとしています。 
> こなつさんが仰るように踊りの激しさがスペシャール。 
 
 「当日、会場で見たあきひろお兄さんは、もっともっと凄かった・・・。」というのが私の感想です(笑)。 
 生で見ていたせいなのかもしれませんが、「あ・あ・あきひろお兄さん・・・・。」と曲の合いの手を入れるのもためらわれるほど凄い勢いでした(笑)。 
 子こなつはこの曲が大好きで(やっぱ関西人)、家で歌ってるときはうまく合いの手を入れたり、あきひろお兄さんの叫び声(?)を真似したりするのですが、当日はあまりのあきひろお兄さんの迫力のせいか、呆然としてました(笑)。 
 
>>(◆くんくんりんりんクリスマス AR) 
> 
> ごめんなーい。よく覚えてませーん(汗)。最近老化が激しいのかな? >自分 
> でもクリスマスっぽくて、参加時は24日だったからジンワリ来るものがありました。 
> しかし、今回はもう本当に見事にクリスマス色を放送でカットしてましたねー。 
 
 なかなか可愛いらしいクリスマスソングでしたね。 
弘道お兄さんサンタ(@厚木)が出てこられるかな〜なんて期待しましたが、登場はなしでした〜。 
> 
>>◆スプラッピ スプラッパ ARHK 
> 
> あっ、『この2002年もおかあさんといっしょを宜しくう!』とあき兄が言っていましたね。はい!もう大応援ですわい(笑)。 
 
 応援する!応援する!って感じですね(笑)。 
 
>>(◆バイ・バイ・バイ! ARHK) 
> 
> どわーーーっ! これは放送されると思ったんだけどなあ。(T-T) 
> カットされていましたね。 
> 当日、プログラムに記載が無かったんですが、最後にこの曲があったんですよね。 
> これもサヨナラの定番の心にグッとくる明るさとセンチな気分を一緒に味わえる曲。 
> 「チャオチャオ・またね」と並んで過去から非常によく歌われてますよね。 
> 当日はちょっと得した気分でした。 
 
 びっくり嬉しい1曲でしたね。 
子こなつはいつもこの曲を、りょうこお姉さんになった気分で、いろんな方向に手を振りながら歌っています。当日は、私と一緒に一生懸命舞台のみんなに手を振ってました。 
めちゃめちゃ感動しました〜。 
 
	  
	  | 
	 
    
   |