| 
	
	 |  | >は〜い!私も昨日は再放送ながら見ることができました。 
 メルモさん、こんばんはー! ををメルモさんも「BS見れる組」なんですね!
 追加フォロー、センキュ〜です。(^^)/
 
 >>>グーチョコランタン♪
 >>>アネムが「ラグナグボンボン」の本を読むの巻。
 >> わ〜〜(汗)、この私はお話は記憶が薄いですねー。ちょっと覚えがあるような。
 >ラグナグに行きたいって話しですね。
 >スプーのことを「あの子」ってまだ呼んでいました。
 >スプーも連れて行ってあげようか・・って相談していましたね。
 
 う〜ん、まだ会って間もないからか初々しいですよね。(^-^)
 「あの子」と言えば、1999年6月の月歌が「かぜにふかれてきたあのこ」でしたもんね。
 
 >>>公園にいきましょう♪
 >> おおおっ、これはスタジオ版だったんでしょうか? それともビデオクリップだったんですかね? この歌はシチュエーションが結構楽しく作れる曲ですよね。
 >スタジオです。
 >おさむお兄さんの声って、ちょっとこもったような声なんですよね。
 >その声が、きれいに伸びるんです。
 >みきお姉さんの正当派な歌声と良くマッチしていますね。
 
 わっ! スタジオだったんですか。メルモさん、ありがとうございます!
 ふむふむ、おさむお兄さん、みきお姉さん、そういった声の感じなんですねー。私はまだ聞いて無いんで初めて聴ける日がああ、楽しみです! それぞれの声も聞きたいですが、二人のハーモニーも楽しみー♪
 
 >>>ことりのうた♪
 >> えええーーーーっ! 「ことりのうた」をおさむお兄さんがっ??
 >> これってお姉さんソングだとばっかり思っていたのに。う〜ん、やりますね。(^-^)
 >おさむお兄さんの歌い方に合っていましたよ。
 >とても優しい「ことりのうた」になっていました。
 
 なるほど、なるほどー。優しい感じだったんですね。兄の歌声楽しみです!
 ところで、先日兄ソングだとばっかり思っていた先代さんの「きつねのコンピューター」を見たところ、けんたろうお兄さんだけではなく茂森あゆみお姉さんの歌声も入っていたんですよ。ちょっとビックリしました(笑)。
 
 >>>おべんとうばこ♪
 >> 考えてみれば、地上波組のこの曲もほぼアカペラっぽかったですよね。<(^-^;
 >ゆうお兄さんが歌の前振りをされていましたねえ。
 >地上波のほうは、リズムのような音は入っていませんでした?
 >ポカポカ・・って。
 >何の音もなく始まるので、あら?って感じですね。
 
 はい、地上組(←変な表現(汗))は、リズムは入っていましたね。(^^)
 う〜ん、BS2組は純然たるアカペラなんですねー。
 
 >>>はるのかぜ♪
 >変わいらしかったですよ。
 >お二人、正統派の兄姉って感じですね。
 >爽やかな兄と、可愛らしい清純な姉。
 >歌い方も、基本に忠実なように聞こえます。
 
 おおっ、正統派なんですねー! ああ、どんな感じだろう? (^^)
 今度、「はるかぜ電話」とかも聴いてみたいですねー。
 
 
 |  |