| 
	
	 |  | >☆ファッションチェック☆ >りょうこお姉さん
 > 赤のTシャツ(豚のプリント、袖と裾の部分が切り替え)、ベージュのサブリナパンツ。
 >サイドをピンで留めたストレートヘアー。
 
 はい、胸のプリント模様が、目をよーーーく凝らして見ないと判らない感じでしたね。こなつさん、「豚」とすぐ判るとは凄いです! 私、最初判らなかったです(汗)。うーん、目が悪いからかな〜。
 今日は、最初の歌に合わせてからか真っ赤な服でしたね。
 あき兄からも、「赤い色が綺麗だね」と誉められていましたね。(*^^*)
 
 うーん、りょうこちゃんとあき兄のトーク最近冴え渡っていますね。
 実は、水曜日の「はてなボックスビッグ」のところでコメントし忘れましたが、りょうこちゃんが、金貨を「いちま〜いにま〜い」と番町皿屋敷のお菊さんのように言ってる台詞があって、あき兄がすかさず「怖い!」と返していたのも面白かったです(笑)。
 
 >☆今日のクリップ☆
 >♪どんな色がすき
 
 うーん、今日のトークもちょっと長めでこれまた嬉しい!
 「赤色」トークから、りょうこ姉が「最初の曲はトマトかな?」。
 その後、バナナだって最初は青い、トマトだってそうよ・・・・と生物学?農学のお勉強まで兼ねていましたね!
 実はもっと言うと、バナナはもっと時間が経つと「茶色」になるんです。
 ・・・ってそれは腐っていっているんだぁ〜。 <(@o@)>
 
 そして、おさむお兄さんの有名曲のこの歌の始まりー。いつ聞いても心がワクワクするような、そんなりょうこちゃんの声でしたね。
 
 >♪バナナの親子
 > わ!この曲もスタジオでバナナの親子の気ぐるみが登場してましたね!@@
 
 はい。この曲も非常に多くかかる曲なんですが、ちょーーーっと久しぶりでしたね。
 バナナの親子人形がハワイに旅行中で、長期休暇だったと思われます。(^-^)
 さて、バナナ人形だけじゃなくて、バナナ着ぐるみも久々に登場でしたね。あの子バナナ君、前髪がクルンとなっていていつみても可愛いですね。
 この歌も、途中でコケティッシュに声を出すところが、いつもりょうこお姉さんの本領発揮、十八番って感じです。
 
 >♪おてんき じどうはんばいき
 
 うーーん、ちょっと些細なツッコミですが、ペンギンさんは・・・・
 最初登場の時から、コインを自動販売機に入れてる場面が無いですね〜。
 そのくせ一生懸命ボタンを押して・・・・・ずるいぞっ!(笑)
 
 >☆ぐるぐるキッチン☆
 >・今日のお献立はハンバーグ!
 > りょうこお姉さんの今日のエプロンはブルーでしたね(^^)。
 
 はい、赤い衣装の上にブルーのエプロン! これがまたとても似合っていましたね。
 いつみても思いますが、このコーナーのりょうこお姉さん、とっても安定感がありますよね。ほんとチャッチャッとこなして行っていて段取りがいいな〜と思います。
 フライパンの絵柄の料理過程を次々と手早く見せるところ、料理を作る手捌き、そして、色々と変化させた歌。
 途中で凄く小さいハンバークになるところがありますが、お弁当のおかずを思い出しちゃいますね(笑)。
 
 > 最近泥んこ遊びにはまっているうちの子こなつ。よく泥で「ハンバーグ」を作って喜んでいるので、今日のお献立が「ハンバーグ」で喜んで真似してました。
 
 おおっ、子こなつちゃん、泥遊び、かわいいー。子供の頃ってその遊び大好きですよねー。私も昔々好きでした(笑)。
 あと泥遊びって、こう「ミートボール」を作っているような気にもなりますよね。
 ダラ〜と泥水をかけると、中華の肉団子の甘酢餡のようにも見えます(笑)。
 
 ところで、あれっ!? 今日は、カレーライスがお休みで、またまたハンバーグが復活していましたね。うーん、カレーライス君は今、ローテーションの谷間(←野球用語)と思われます。
 
 そして最後の方の場面。「食べちゃいましょう」のところで、あっ、りょうこちゃん、思わずフライパンに手をぶつけてしまっていましたね(笑)。
 あーー、↑で段取りが良いって言ったばっかりなのに(笑)。
 はいはーーい、これもご愛嬌です。 \(^o^;/
 
 >☆スプラッピスプラッパ☆
 > 今日はスプ−にひっつくお子さんの数もすごかったような気が(笑)。
 >「うー」の時、弘道お兄さん笑うのをこらえてるように見えました。
 >アーチの時も大変〜;;;あきひろお兄さん、りょうこお姉さんの歌声も笑ってような・・・(^^)。
 
 はい、思わずりょうこお姉さんも笑っているかのように見えましたね。(^^)
 スプーは5人目の兄姉のようなものですからね〜。この5人で子供達をサポートしているんですよね〜。
 
 |  |