| 
	
	 |  | >本日のBS放送分を、ご報告いたしますね。 
 ママゴンさん、こんばんはー。わお、待ってました!
 
 >はじまり、はじまり〜♪
 >今日はみきお姉さんが、「今日のグーチョコランタンはなにかな?」でした。
 
 ををっ! ということは兄姉三人で変わりばんこなんですねー。ってゆうお兄さんも入ってたでしょうか?
 
 >グーチョコランタン♪
 >アネムが「ラグナグボンボン」の本を読むの巻。
 >心の豊かな人たちばかりというお話です。
 >素敵なストーリーですね!
 
 わ〜〜(汗)、この私はお話は記憶が薄いですねー。ちょっと覚えがあるような。
 う〜ん、話をお聞きすると本当に心が洗われるようなストーリー。
 何か願いをかなえてくれる国があって、病気のお婆ちゃんが直るといいね!って回があったのは覚えてるんですが。
 
 >やんちゃるもんちゃ♪
 >とうとうトラに出会いましたが、さすがに、ごめんなさい〜でした!
 
 ああ、モンちゃ、元気なようで何よりです。月刊誌にも掲載されてましたしね!
 ドラも5月号に載っていました。(^^)v
 
 >ニコニコトリオ♪
 >おたまじゃくし
 >これは5月号月刊誌別冊の7ページそのものでした。
 
 ををををーっ! ナイスタイミングゥ! 「おたまじゃくし」が出たからにはいつか「かえる」になる日も期待できるかもしれないですね(含み笑)。
 
 >スタジオへ。
 >丸い大きな北海道の特産を描いた絵の中から、
 >ひぐま?でしょうか、黒いくまが大映しなりました。
 >「やあ!みんな、げんき?」で始まりました!
 
 おおっ! 今回は熊が登場ですか! これも北海道の有名動物ですよね!
 そういえば「あるこう」のあき兄の熊のがお〜っをちょっと連想してしまいました(笑)。
 ひなたおさむお兄さんのガオーッも見てみたいですね。(^v^)
 
 >公園にいきましょう♪
 >最初にみきお姉さんが、今日はお天気がいいから、どこかにいきたいなと、
 >話しました。おさむお兄さんも、そうだねと、
 >そしてゆうお兄さんが、公園を提案し、始まりました。
 
 おおおっ、これはスタジオ版だったんでしょうか? それともビデオクリップだったんですかね? この歌はシチュエーションが結構楽しく作れる曲ですよね。
 う〜ん、見てみたい!
 
 >ことりのうた♪
 >1番をみきお姉さん、2番をおさむお兄さんが歌いました。
 
 えええーーーーっ! 「ことりのうた」をおさむお兄さんがっ??
 これってお姉さんソングだとばっかり思っていたのに。う〜ん、やりますね。(^-^)
 
 >おべんとうばこ♪
 >この番組ではすでに定着してきたようなきがしますね。
 >アカペラですね。
 
 考えてみれば、地上波組のこの曲もほぼアカペラっぽかったですよね。<(^-^;
 
 >はるのかぜ♪
 >おさむお兄さん、みきお姉さんがおふたりで、歌いました。
 >スタジオのバックは、青空に新緑の高原を表したような、すがすがしいものでした。
 >ちょうちょやたんぽぽもありましたよ〜。みきお姉さん、ウエストにギャザーのよった濃いベージュ地のスカートに、花の数々が彩り良くついていました。
 >赤いカーディガンの左上にも、赤い花がひとひら。可愛らしさと春らしさを感じました。
 
 おおーっ、これは初回放送で流れた同曲とは違う映像なんでしょうかね?
 おさむお兄さんも歌われてるんですよね。う〜ん、これはまたママゴンさんのご説明がとても麗しくて素晴らしい! ああ、本当に暖かな華やいだ春の映像なんですね!
 みきお姉さん、とっても綺麗でキュートな様子ですよね!
 
 >あ・い・うー♪
 >ゆうお兄さん、今日は赤い無地のティーシャツでした。
 >恐らく重ねて着ているのかしら?とこれは推測ですが(汗)、
 >赤のシャツの下、袖口とシャツのすそには、グレーでもうひとおりほど、見えていました。
 
 ふうむ、重ね着。最近の流行なんでしょうかね〜。重ね着ができるってことは、寒い日などちょっと便利かもしれないですね…って変なコメント(汗)。
 地上組(?)の弘兄も重ね着ができるといいのにー。
 
 >スプラッピスプラッパ♪
 >以上、簡単でしたが、ご報告でした!
 
 ああ、ママゴンさん、今回もタップリとありがとうございました!
 ああ、お腹一杯で大満足です! (^^)/
 
 |  |