元気一杯に体操!
とても楽しかった、おかあさんといっしょスタジオ収録!

種別 番組収録 会場 NHKスタジオパーク
CT103スタジオ
開催日 2003/09/17(水)
放送日 2003/10/10(金)
レポーター ふたごママさん 出演者 今井ゆうぞうお兄さん、はいだしょうこお姉さん、
佐藤弘道お兄さん、タリキヨコお姉さん、
スプー

17日、夢だったスタジオ収録に参加して参りました!
今は、無事参加出来て良かったと思う反面、
終わってしまったとちょっと落胆した気持ちです。

スタパで見学窓でも・・・・。と行った所、カーテンが閉まっていて
収録が始まらないとカーテンを開けないような事が掲示板に書かれていました。
モニターには、中の様子が写し出されていて、どうやらリハーサルの様子でした。

見学窓から見れずにちょっとがっかりしましたが、でもこれから会えるしと思い
スタパを後にし、いざ西口までいくぞ!!と歩き始めました。
その道のりは、暑さも加わりとても長く感じました。
子供は、「暑い、歩けない、抱っこ」とぐずり出す始末・・・。

汗だくになりながら、集合場所まで到着し、ロビーで待機。
やがて、受付時間になり、係りの人に連れられ2列に並び一人ずつ
子供に名前を聞き、聞き終わるとお土産のTシャツを貰えました。

子供を前に集められ、親は、その周りを囲む用に並び、係りの人から
注意事項などいろいろ説明がありました。

そして、いよいよお兄さんお姉さんの登場!!
いっきにその場が、華やぐように感じました。
私もしばし子供を忘れ、ボー然と見とれてしまいました・・・。
写真を撮らなくては、と慌ててシャッターを切りました。

局内の廊下を歩き、スタジオ内に入るといつもテレビで見慣れセットがあり、
「おぉこれが!!とうとうここに来たんだ」と感激しました。
子供も皆の輪に加わっており、キヨコお姉さんからの注意事項やらを聞いて
体操リハーサルを行い、歌のリハーサルになり子供達が、座り始めました。
我が子は、どこにと目で追った所、キヨコお姉さんの隣でした。
放送では、弘道お兄さんの隣です。まぁいいポジションだったかしら・・・。

オープニングの歌が流れ始めと同時にスタッフの方々が、手拍子していて
「いよいよ本番に入るのね」とカメラには、写らない私もドキドキ・・・。

スタジオ曲1曲歌い、モニターが運ばれ、歌のクリップが流れていました。
我が子も含めてしょうこお姉さんの周りの子供達が手振りを付けながら
楽しそうに歌っていてなんとも微笑ましい光景でした。
でこフレ、ぐーチョコと続き、「望遠鏡を覗いて見るよー」
と聞きなれたセリフを聞いて、ふと見たら、手が二つで双眼鏡になっている我が子(笑)
デ・ポンは、我が子の前に座って居た子がすーっと連れていかれました。
10月の月の歌を見ることが出来てちょっと得した気分。
壮大な感じで、9月の歌とは、また違った曲でした。

そして、なんと嬉しいことにコーナーの道具が運ばれてきました!!
子供は、後ろ向きになりぐるぐるキッチンの始まりー
リハもなく、そのまま収録されてました。楽しそうにお料理してました。

「あ・い・う」と始まり元気いっぱい踊ってました。
弘道お兄さんとその場で一緒に体操出来るのが、嬉しいらしく、
後半は、弘道お兄さんにぴったりくっつきカメラでは後姿・・・。
あれ程言ったのにと思ったのですが、本人がとても楽しそうだったので、
「まぁいいか!こんな機会もうないんだし、子供が楽しんでいるのなら・・・」
スプーが現れて、いつもになく沢山の子供達が押し寄せ、くっついて行き
親席では、どよめきが・・・。転んでしまわれたお子さんも居て見ている私もハラハラ
我が子も見事に着いていかれました・・・。(トホホッ)
しょうこお姉さんとゆうぞうお兄さんの前は、ガラガラでした。

「バイバイー」と風船が降りて来て、収録が終了。
子供が風船を持って来て、預け終わった後、記念撮影。
かっぱの人形が出てきて、子供の視線をこちらに向けさせての撮影。

親は、退場し廊下で子供を待ちます。笑顔で満足な様子で来たと思ってたら、
私の前を通り過ぎてしまって、ここだよと連れ戻しました。

兄姉が現れ「本日は、ありがとうございました」と言われ「ばいばーい」
とあっけなく扉が閉められてしまいました。
近くに居たお母さんが「終わっちゃったね」とお子さんに話しかけられていて、
私も同じ気持ちですと心の中でつぶやいていました・・・。

カメラが写らない所で、親御さんから離れられないお子さんを兄姉や
スタッフの方々が誘いだしたり、子供への行き届いた配慮がすばらしく、
普段テレビでは、知る事が出来ない面を見られて、良かったです。
本当に親子共々楽しませて貰えました。

放送日は、10月10日(金)です。

応募しても落選続きでしたが、励まして頂いたり、アドバイスを頂いたり
本当にありがとうございました。

今そしてこれから応募する方々も最後まで諦めずに応募して下さい。
希望されている皆さんが当選ハガキが来るのを祈りたいと思います。

 ホームレポート> 37