過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
1483 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→

【466】夏らしさ!千葉ファミ放送!(9/14(土)) ぎょうざ 02/9/15(日) 2:11 番組一般

  【496】生はやはり凄く感動しました。 ぎょうざ@会社 02/9/17(火) 19:58 だいすき
 ┗ 【501】今度ご一緒しましょう! メルモ 02/9/18(水) 9:47 あき兄(その1)
 ┣ 【506】2001年春ファミの思い出 ぎょうざ@会社 02/9/18(水) 19:29 番組一般
 ┗ 【509】Re:今度ご一緒しましょう! まる子 02/9/19(木) 1:27 りょうこ姉(カッパ)
 ┗ 【512】Re:今度ご一緒しましょう! ぎょうざ 02/9/19(木) 2:06 番組一般

【496】生はやはり凄く感動しました。
だいすき  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/9/17(火) 19:58 -

引用なし
パスワード
   >お兄さんお姉さん達を生で見れたらそして歌を聞けたら、
>どんなに感動するだろうと思って見てました。
>かなりの感動ものですよね?

 まる子さん、はい、やはり生は迫力がありますよ。
 テレビ放送だと映っていない部分が、当日見れたりして感動したりしますよ。(^-^)
 会場内の音響効果がよく利いて、素晴らしい歌声がとっても綺麗に響きわたります。
 ただ、テレビ放送の方が兄姉がアップが映りますから、当日遠い席とかだと、後で放送を見ると、おお〜ああいう表情だったのか!とかって判って嬉しいですね。
 それぞれに良い所があります。(^-^)

 私は初めて参加した2000年10月の愛知県の地方ファミコンが忘れられないですねー。

>息子がもう少し大きくなったら、是非見に行きたいです。

 おお! これは是非ご参加を!
 あと、今までの参加経験で言うと、小さな赤ちゃんを抱えられて参加されるお母さんも結構いらっしゃいますよ。(^-^)

 ただ、コンサートは、まず最初に当選するまでが超難関なんですよね〜。(^-^;

>その時は千葉のとなりの県に来てくれたらいいなぁ。

 おおっ! 千葉の隣と言うと、色々ありますね!
 丁度ご都合が良い時に、近くで開催されるといいですねー。

 あと、もし距離的なご都合が宜しかったらですが・・・
 渋谷のNHKのスタジオパークの見学窓もお勧めですよ。(^-^)
 当選する必要が無いところがお勧めですね。
 見学窓から、番組の収録風景が生で見れて楽しいですよ〜♪
 兄姉さん達が窓に向かって手を振ってくれることもありますよ。(^-^)
 私は、これもレポに書いてますけど、2000年8月30日の初めてのスタパ見学がもう忘れられないです。初めて生の姿を見た時には、ドッヒャーとメチャ感激だったです。(*^^*)

【501】今度ご一緒しましょう!
あき兄(その1)  メルモ  - 02/9/18(水) 9:47 -

引用なし
パスワード
   まる子さん、おはよございます。

>>お兄さんお姉さん達を生で見れたらそして歌を聞けたら、
>>どんなに感動するだろうと思って見てました。
>>かなりの感動ものですよね?

そうですね。感動しますよ。
私がはじめて参加したのは、NHKホールでして、2階席でした。
兄姉はとっても小さかったのですが、それでもすごく楽しめました。
あの時の感動は忘れません。

>>息子がもう少し大きくなったら、是非見に行きたいです。

> おお! これは是非ご参加を!
> あと、今までの参加経験で言うと、小さな赤ちゃんを抱えられて参加されるお母さんも結構いらっしゃいますよ。(^-^)

うちは、初ファミコンは1歳10カ月でした。
その前の1歳8ヵ月の時もチケットを取っていたんですが、子供の体調が悪くて断念したんです。
あれは、今でも悔しい・・・!

> ただ、コンサートは、まず最初に当選するまでが超難関なんですよね〜。(^-^;

そうなんですよねぇ。
行きたくても行けないってのが現実でして・・。

>>その時は千葉のとなりの県に来てくれたらいいなぁ。
>
> おおっ! 千葉の隣と言うと、色々ありますね!
> 丁度ご都合が良い時に、近くで開催されるといいですねー。

どちらかな・・。
でも、頑張れば渋谷は来られる距離ですよね?
渋谷のNHKホールなら、年に2回チャンスがありますから、応募はしやすいですよね。
いつか、ご一緒したいですね。

> あと、もし距離的なご都合が宜しかったらですが・・・
> 渋谷のNHKのスタジオパークの見学窓もお勧めですよ。(^-^)
> 当選する必要が無いところがお勧めですね。
> 見学窓から、番組の収録風景が生で見れて楽しいですよ〜♪

そうですね!をを!あんな所に・・って感動しますね。

> 兄姉さん達が窓に向かって手を振ってくれることもありますよ。(^-^)

これが嬉しいですね〜。
ただ、収録が祝日だと大変混雑して危ないんですよね。
見るなら平日。
さらに、天気が悪いと思いっきり空いています。
1度兄姉独占の時があって、幸せでした〜。

> 私は、これもレポに書いてますけど、2000年8月30日の初めてのスタパ見学がもう忘れられないです。初めて生の姿を見た時には、ドッヒャーとメチャ感激だったです。(*^^*)

私は、2001年の冬でした。
すごい適当・・。ぎょうざさんとの正確の違いがわかりますね・・。
あの時は、兄姉よりも、ぎょうざさんを初めとしてネット上の方々にお会いして驚いたのが印象でした。
皆さん、ネットの印象通りだったんですよね・・。
まる子さん、いつかご一緒しましょうね!

【506】2001年春ファミの思い出
番組一般  ぎょうざ@会社 E-MAILWEB  - 02/9/18(水) 19:29 -

引用なし
パスワード
   >私がはじめて参加したのは、NHKホールでして、2階席でした。
>兄姉はとっても小さかったのですが、それでもすごく楽しめました。

 メルモさん、2階席だったんですね。2FはA席とB席がありますね〜。
 私が、NHKホールに初めて入ったのは、2001年の春ファミコンの時でした。
 あのカーニバルが主題でミュージカルが進んでいった回です。
 3FのC席の一番後ろだったですけど感動しましたね。(^-^)

 りょうこお姉さんがメリーポピンズみたいだったです。(^-^)
 キヨコお姉さんが三輪車に乗ってました。(^o^)
 あきひろお兄さんがサーカス団の団長で鞭を振るってましたね。(~-~)/~~ ←鞭
 弘道お兄さんは大車輪(ラートと呼ぶらしいです)に乗って手を振っていました。(^o^)」 
 ガタラットのパネルが、ホールの横から出てたりしましたね〜。
 2001年5月4日の午前の部でした。外には特設ステージにアグネスチャンがいました。

 あと話が逸れますが、NHKホールの3Fって、ロビーに出た所の窓が外の景色がとっても綺麗に見れるんですよ。(^-^) 私、その時、デジカメで写真を撮りました。
 (勿論、ホール内は撮影禁止ですよ〜)

>さらに、天気が悪いと思いっきり空いています。
>1度兄姉独占の時があって、幸せでした〜。

 おおーっ、おめでとうございました! 確か前にこのご報告、本番組掲示板に頂きましたよね。見学窓が空いている時って嬉しいですよね。
 よくあるのが、修学旅行の学生さんの一団が来る時があるんですよね。
 そして、見学窓を見ながら「あーーっ、おかあさんといっしょ、やってるぅ!」って指さしてます(笑)。修学旅行の良い思い出になるといいんですけどね。(^^)

>私は、2001年の冬でした。
>すごい適当・・。ぎょうざさんとの性格の違いがわかりますね・・。
>あの時は、兄姉よりも、ぎょうざさんを初めとしてネット上の方々にお会いして驚いたのが印象でした。
>皆さん、ネットの印象通りだったんですよね・・。

 2001年の2月5日だったですね。(^-^)
 私もあの時、メルモさんを初めとして大勢のネッターさんとお会いできたので感激でしたよ。

>まる子さん、いつかご一緒しましょうね!

 はい、宜しかったら、まる子さん、どうぞご一緒しましょう! (^o^)/

【509】Re:今度ご一緒しましょう!
りょうこ姉(カッパ)  まる子  - 02/9/19(木) 1:27 -

引用なし
パスワード
   メルモさん、ぎょうざさん、こんばんわ。
ああ、なかなか息子が寝てくれなくてこんな時間になってしまったー。

>私がはじめて参加したのは、NHKホールでして、2階席でした。
>兄姉はとっても小さかったのですが、それでもすごく楽しめました。
>あの時の感動は忘れません。

やはり、やはり、そうですよね。

>うちは、初ファミコンは1歳10カ月でした。

そうでしたか。うちも挑戦してみようかな。

>> ただ、コンサートは、まず最初に当選するまでが超難関なんですよね〜。(^-^;
>そうなんですよねぇ。
>行きたくても行けないってのが現実でして・・。

かなりの倍率なんでしょうね。
子供が小さいからと遠慮してる場合じゃありませんね。

>> おおっ! 千葉の隣と言うと、色々ありますね!
>> 丁度ご都合が良い時に、近くで開催されるといいですねー。
>どちらかな・・。
>でも、頑張れば渋谷は来られる距離ですよね?
>渋谷のNHKホールなら、年に2回チャンスがありますから、応募はしやすいですよね。

なるほど、千葉のとなりは二つありました。
片方が海だから、となりはここだけかと思いきや、東西南北どこでもとなりでした。
ところで近くの開催を待つまでも無く、渋谷という手があったんですよね。
今度の春を第1目標にしたいと思います。

>> 渋谷のNHKのスタジオパークの見学窓もお勧めですよ。(^-^)

そうでした、夢は「我が子を番組に!」なので、
下見を兼ねてそれは必要ですね。

>まる子さん、いつかご一緒しましょうね!

そのうち是非!よろしくお願いします。

【512】Re:今度ご一緒しましょう!
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/9/19(木) 2:06 -

引用なし
パスワード
   >メルモさん、ぎょうざさん、こんばんわ。
>ああ、なかなか息子が寝てくれなくてこんな時間になってしまったー。

 まる子さん、こんばんはー。
 またまたお忙しいところ、ご来訪ありがとうございました。(^^)/
 息子さん、良い夢をご覧になられているといいですね〜。

>>うちは、初ファミコンは1歳10カ月でした。
>そうでしたか。うちも挑戦してみようかな。

 はい、チャレンジする価値、十分ありますよ。(^^)

>>> ただ、コンサートは、まず最初に当選するまでが超難関なんですよね〜。(^-^;
>>そうなんですよねぇ。行きたくても行けないってのが現実でして・・。
>かなりの倍率なんでしょうね。
>子供が小さいからと遠慮してる場合じゃありませんね。

 はい、会場によって違いますから確定して言えないですけど、大体いつも10倍以上は行きますですね。
 これもいつもとは言えないですが、ハガキでの申し込みの場合には、落選ハガキが到着した時に、裏面に今回どれくらいの応募総数があったかが記載されていることが多いですよ。それを見ると、うひゃーーっ、今回も凄い申し込み数だなあ〜といつも思います(苦笑)。

>なるほど、千葉のとなりは二つありました。
>片方が海だから、となりはここだけかと思いきや、東西南北どこでもとなりでした。
>ところで近くの開催を待つまでも無く、渋谷という手があったんですよね。
>今度の春を第1目標にしたいと思います。

 昨年度以前は、春と秋のファミコンがそれぞれ3日間開催だったのが、今年度から4日間になりましたね。
 ですので、東京都渋谷にちょっと頑張って出ておいでになれば、コンサートを見れる率がちょっと高まったかと思いますです。(^^)
 私は今年の11月の秋ファミコンもとても楽しみにしていまーす。

 今度の春を第1目標にされるんですね〜。どうぞ応募頑張られてくださいね! (^-^)」

>>> 渋谷のNHKのスタジオパークの見学窓もお勧めですよ。(^-^)
>そうでした、夢は「我が子を番組に!」なので、
>下見を兼ねてそれは必要ですね。

 はい、あとそれから、NHKスタジオパーク内は、地下に売店があって、色んなキャラクターグッズやVIDEO,DVD,CDが売られていますので、それを覗いてみるのも楽しいですよ〜♪

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
1483 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)