投稿時、お好きなアイコンをこの 一覧 (←ここをクリック!)から選んでくださいね。
背景を→ Lavender Garden さんからお借りしました。m(_ _)m
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム ┃ 番組掲示板 ┃ 催し物掲示板  
39 / 41 ツリー ←次へ | 前へ→

【3786】生き物、大好き。森の話。 ぎょうざ 07/6/18(月) 1:29 らいおん
┣ 【3787】生き物 ママゴン 07/6/18(月) 8:55 あんぱん
┃┗ 【3789】わあ、育ててらっしゃるんですね!(^-^)/ ぎょうざ 07/6/18(月) 23:01 らいおん
┗ 【3803】恐竜は何故絶滅したのか? Re:生き物… ぎょうざ 07/8/11(土) 23:39 らいおん
 ┗ 【3807】Re:恐竜は何故絶滅したのか? さとまま 07/8/29(水) 13:33 いるか
 ┗ 【3808】色んな想像楽しいですね!^o^)/Re:恐 ぎょうざ 07/8/29(水) 23:24 らいおん
 ┗ 【3809】進化の名残り メルモ 07/9/1(土) 9:23 メルモさん専用
 ┗ 【3810】メルモさんも!(^o^)/Re:進化の名残り ぎょうざ 07/9/1(土) 22:50 らいおん

【3786】生き物、大好き。森の話。
らいおん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/6/18(月) 1:29 -

引用なし
パスワード
    結構、動物もの、自然ものの番組って観るのが好きなんです。時間がもっと沢山あったら、もっと見たい気もするんですけどね。
 どうも、動物ものが好きなのって、親父の遺伝かもしれません。親父が結構好きなんですよ。(ちょうど昨日、父の日でしたが)

 自分の好みで言うと、クイズ番組で人間が出てきて…というのは実はあまり興味が無くて、延々と動物とか自然の生態を写してくれてるのが好きなんです。チンパンジーが実験でどう反応したか?とかのクイズって、申し訳ないけどあまり興味が無いんです。
 あと、調査隊とか研究者の方々の、そこに辿り着くまでや研究のご苦労とかは、いや申し訳ないですが、それはそれでとても立派なことだと思いつつも、出来ればあんまり見たくなくて、ズドンと自然・生き物だけを見ていたいんです。

 ところで、「森」ってよく出てきますよね。余談ですが、過去のおかいつのファミコンを観て来た経験でも「森」をテーマにした構成って比較的多く出てきていました。
 これはよく言われますが、森は生き物の宝庫ですね。つらつら考えてみるに、大雑把に言うと3種類の動物が居ますね。(もちろん、他にもいるんですが)

 一つは「虫」。虫は種類が多いですよね。子供達が大好きなムシキング、カブト虫とかクワガタが住んでいるのも森。

 二つ目は「哺乳類」。木に登るタイプのリスや猿などは、これはもう森に適応した体になっているな〜と思います。リスなんて、後ろにフサフサの尻尾がついてるけど、あれは寒い森の生活で、防寒具を兼ねてますね。あれにスッポリと顔を埋めて寝ると温かくて気持ち良さそう。そもそも枕を付けて動いているみたいなものですね。(^o^)
 木に登らないタイプにも森は重宝で、猪とかは落ちた物を拾って食べてますね。あと、鹿とかは森に身を隠してます。

 三つ目は「鳥類」。鳥類も種類が多いですね。あと木の上とか木の穴とかに巣を作るのにも非常に重宝しますね。

 ところでですね、森を見ててツクヅク思うんことなんですが・・・。森って何で住みやすいのかというと、一つは勿論、木自身が住処になってたり、木の葉、実、花、幹、樹液とかが動物の食料になったりする・・・そこが大きい。
 また、二番目に森って雑然としてるので、身を隠しやすい。外敵から隠れてパッパッと木の間に逃げてしまうのにうってつけ。逆に食べる側の動物も、見つけにくいとはいっても、他の生き物の種類と数がドッサリ居るので、獲物を探しやすいでしょうね。

 で、一番言いたいことは3つ目なんですが…。草原って、これも動物にとって住みやすいですよね。草がボウボウ生えてて、草食動物にとっては食料の宝庫。牛、馬、羊、鹿、兎とか色んなのがいます。
 ただ、これらの動物、動きが「平面」なんですよね。平面にパーッと動いていく。だから、空からの外敵とかには弱い。
 「森」はそれに比べて、「立体」的なんですよね。動物達が住める場所が高さが加わっている。
 丁度、人間達の町が、平屋や二階建ての住宅地が広がっているのを「草原」と例えると、森は高いビルが沢山建ってる「高層マンション群」みたい。平面にプラスして高さがあるので、ここで、動物達がグ〜〜ンと沢山収容出来る。
 この高さを活かして、哺乳類は「登る・降りる」という工夫で生活しているわけですが、鳥類は「飛ぶ」という能力を活かして、マンション間を行き来している。だから特に鳥類にとっては、森はもっと有利な気がします。

 ボンヤリと自然番組を見てると、何かこんなアホなことを考えたりします。

【3787】生き物
あんぱん  ママゴン  - 07/6/18(月) 8:55 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、みなさん、おはようございます。

梅雨に入ったようですが、まだ本番はこれからでしょうか。
紫陽花の便りもあちらこちらで始まったかと思います。

> 一つは「虫」。虫は種類が多いですよね。子供達が大好きなムシキング、カブト虫とかクワガタが住んでいるのも森。

森には本当に沢山の生き物、「虫」たちが住んでいますね。
小3の子ママゴンは理科で蝶々を始め、いろんな虫の勉強が
続いており、私も暫くぶりに意外な勉強になっています^^;
ってちょっと脱線で「森の虫」とは違うのですが^^;
虫つながりで・・ってことで^^;

子ママゴンが学校の総合学習で蚕を飼っているんです。
日々の世話は班の仲間でするのですが問題は週末。
だれも持ち帰らないようで、毎週子ママゴンが持ち帰っています。
久々に見る蚕に最初はそ〜っと見ていましたが
だんだん情が沸き、モコモコと動いて小さなささやくような音を立てて
桑の葉を食べる様子に、やや成長した!?自分の子供より
お世話をする甲斐を感じました。
今朝もいってらっしゃい、また金曜日においでねと
蚕を見送りました^^。

どんな小さな生き物にも命は私たちと同じ、ひとつ!ですものね。
この蚕を通じて生き物の育てる大切さや難しさなども
子供たちが感じてくれたらなと思いました。

【3789】わあ、育ててらっしゃるんですね!(^-^)/
らいおん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/6/18(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさん、みなさん、おはようございます。

 ママゴンさん、こんばんは! (^^)/ 久しぶりにお声が聞けて、たいへん嬉しいです! お変わりありませんでしたか?(^-^)

>梅雨に入ったようですが、まだ本番はこれからでしょうか。
>紫陽花の便りもあちらこちらで始まったかと思います。

 はい、とうとう関東、梅雨入りらしいですね。(^^) 6月と言えば紫陽花。私のサイトのトップとB-BOARDにも飾っています。ところで先日、ちょっと調べたら、紫陽花って日本が原産ですね! ちょっと嬉しかったです。

>森には本当に沢山の生き物、「虫」たちが住んでいますね。
>小3の子ママゴンは理科で蝶々を始め、いろんな虫の勉強が
>続いており、私も暫くぶりに意外な勉強になっています^^;

 おお、子ママゴンちゃん、小3なんですね! 私の甥っ子が上が小4で、この春、下の甥っ子が一年生になりました。丁度、その間ですね。(^^)
 うーん、やっぱり、小学校では色んな虫を習うんですね。蝶や蛾も森には多いですよね。幹にビッシリと止まってたりします。

>ってちょっと脱線で「森の虫」とは違うのですが^^;
>虫つながりで・・ってことで^^;

 いえいえ、「生き物」の話ですからズドンとストライクです。大変ありがたいでーす。(^^)

>子ママゴンが学校の総合学習で蚕を飼っているんです。
>日々の世話は班の仲間でするのですが問題は週末。
>だれも持ち帰らないようで、毎週子ママゴンが持ち帰っています。

 蚕! 蚕は何か丸っこくて可愛いですよね。私、飼ったことが無いですが、学校で班で世話をしているとは、子ママゴンちゃんを始め生徒さん達、偉いですよね。
 そして週末、子ママゴンちゃんが持ち帰ってらっしゃるとは、これまたご立派ですね!(^^)/

>久々に見る蚕に最初はそ〜っと見ていましたが
>だんだん情が沸き、モコモコと動いて小さなささやくような音を立てて
>桑の葉を食べる様子に、やや成長した!?自分の子供より
>お世話をする甲斐を感じました。

 蚕は桑の葉を食べるので、有名ですよね。桑の葉を一杯食べると、その都度、大きくなっていくのが観察できるのも、きっと楽しいですよね。あと、大昔の中国が原産ですが、蚕は「絹糸」を作ってくれるのが、ありがたいですよね〜。

 ところで、話がそれますが、ママゴンさんとまたお話する機会があったら、是非言いたいと思う話があったのですが、「ほぼ日刊イトイ新聞」というHPさん(http://www.1101.com/home.html)を拝見させて頂くと、ダーリンの糸井重里さんの文章は、1行1行改行を入れて途中で区切る文体ですね。
 あっ、ママゴンさんと同じだ!と思いました。(^-^)

>今朝もいってらっしゃい、また金曜日においでねと
>蚕を見送りました^^。

 ああ、「また金曜日においでね」、温かいお言葉! 何かこう嬉しくなりました!(^o^)/
 ところで、子ママゴンちゃん、週末に持って帰って、そしてまた月曜日に持っていかれる。箱がかさばって、結構通学とかが大変と思いますが、本当にお偉いですね!(^-^)

>どんな小さな生き物にも命は私たちと同じ、ひとつ!ですものね。
>この蚕を通じて生き物の育てる大切さや難しさなども
>子供たちが感じてくれたらなと思いました。

 そうですよね。小さな生き物も命。それを観察しながら育てていく…。そうすると同じ地球の命の尊さが学べますよね。
 ママゴンさん、素敵なお話、ありがとうございました!(^o^)/

【3803】恐竜は何故絶滅したのか? Re:生き物…
らいおん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/8/11(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
    実は「進化もの」もかなり好きなんです。(^^) NHKさんの番組とかは力作が多くて、ついつい見入ってしまいます。

 さて、恐竜が絶滅した理由って、昔はもっと諸説ふんぷんあったと思うんですが…最近は、巨大隕石が地球に衝突し、雲が大量に発生して太陽の光が当たらなくなって…という説に何だか落ち着いているようですね。(^-^;

 地上の巨大な恐竜たちが絶滅してしまったのは何となく判るように思うんです。太陽光線が当たらなくなってしまうと、巨大な植物が真っ先に育たなくなってしまう。そうすると巨大な草食獣達が打撃を受ける。玉突き式に巨大なティラノサウルスのような肉食獣も食料に困ってしまう…。
 ただ、今でも爬虫類は、小さいのは生き残ってますね。トカゲ、ワニ、ヘビ…。一方、小さな恐竜は何で生き残れなかったんでしょうね? ちなみに、ワニは現存する爬虫類では恐竜に近いというのを何かで読んだことがありますが…そうかぁ〜恐竜ってあんな姿に似てたのかな?とボンヤリ想像したりします。

 それから、ちょっとまだ納得が行っていないのはですね。海って陸地に比べて、温度の上下が緩やかですよね。だから、割と生き物にとっては過ごしやすい環境ではないかとも思うんですよ。でも、海にも恐竜は一匹も生き残っていませんね。これが何とも不思議。昔は、海にだって魚の形によく似た恐竜が居たんですけどね。

 あと、実はこれが不思議なのが、今の海って、爬虫類ってわりと種類が少ないと思われませんか? 哺乳類って、クジラ、シャチ、イルカ、トド、オットセイ、アシカ…と結構色んなのがいますよね。そしてクジラとかイルカとかは面白いことに、海に戻っていったら、魚型の流線形の体形に進化してしまっています。
 海には魚型の爬虫類が今、居ませんね。代表的な爬虫類と言えば、やっぱり皆さん「亀」を思い浮かべられるのではないでしょうか? あと南の海にいる「海蛇」。それからトカゲ型の生き物は、ガラパゴス諸島に海イグアナって居ますが(ダーウィンが発見した)、世界を見渡してみると、海にトカゲ型って他にはほとんど居ませんね。
 「亀」も「蛇」どちらも爬虫類の中ではカナリ変わった姿形をしている種類ですよね。かたやデッカイ甲羅があるし、かたや手足が無くてニョロニョロ。うーん、海の爬虫類が、どうして彼ら達だけになったのか…? それは必然なのか…? それとも単に偶然なのか…? 興味は尽きません。

【3807】Re:恐竜は何故絶滅したのか?
いるか  さとまま  - 07/8/29(水) 13:33 -

引用なし
パスワード
   こんなところにも、顔を出して見ました。ひょこっとな。

じーつーはー。
私もこの手の話好きなんです!
混ぜてくださ〜い。

>恐竜が絶滅した理由って、昔はもっと諸説ふんぷんあったと思うんですが…最近は、巨大隕石が地球に衝突し、雲が大量に発生して太陽の光が当たらなくなって…という説に何だか落ち着いているようですね。(^-^;

のようですね。昔は地球の気候変化(氷河期)による自然消滅説もありましたね。
真相は分からないですが。だって、証拠は化石しかないんですもの。
憶測ですけど、ウィルスかもって思ってます。
恐竜という一つの生物が根絶やしにされる、それって環境変化だけではない大きな「何か」があったものと・・・。

>ただ、今でも爬虫類は、小さいのは生き残ってますね。トカゲ、ワニ、ヘビ…。一方、小さな恐竜は何で生き残れなかったんでしょうね?

恐らく、爬虫類は恐竜類とは同じ時代には存在していなかったと思います。恐竜という種族が滅んでしまってから、新たに発生した類と思います。形が似ているのは環境に適した造形だからだと考えます。ただ、恐竜類が多種目、大型化をして繁栄していったのに対して、爬虫類は哺乳類/鳥類へと進化しました。小型のまま体温維持を優先した進化の結果と思います。

魚類→両生類→爬虫類→哺乳類と進化したのに、何故海に戻る「哺乳類」がいるのか?
それは、魚類を捕食するためです。(もちろん、魚類より体格が大きいという条件がありますが。)
爬虫類は大型化を止めた時点で、海中の生活を諦めたのだと思います。
言われるように、環境の変化が少ない海中のほうが生きやすかったと思います。
でも苦労して肺を手に入れ、小型のまま繁栄を手に入れ、更に進化した爬虫類に「(恐竜と)同じ轍を踏むまい」とした意思を感じます。

最後におもしろい説を一つ紹介します。
「人間は海からきた」です。
猿→人間への進化の途中で、一度海に帰ったのではないか?という説です。
(別に物証があるわけではありませんが、こうゆう夢のある仮説は大好き。)
4足歩行がそんな急に2足歩行になるわけない、と。
海へ向かった猿が、背骨を伸ばして陸へ帰ってきて人間になった、と。
おもしろいでしょう?
そういえば、オットセイやジュゴンが人と間違われる理由も分かる気がします。
私たちは海を諦めた猿の末裔なのかもしれません。

【3808】色んな想像楽しいですね!^o^)/Re:恐
らいおん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/8/29(水) 23:24 -

引用なし
パスワード
   >こんなところにも、顔を出して見ました。ひょこっとな。

 わっ! さとままさん、こちらにもレス下さってありがとうございます!(^^)/
 メチャ嬉しいです。ははは、「ひょこっとな」、何か可愛いです。(^-^)

>私もこの手の話好きなんです!
>混ぜてくださ〜い。

 えええーっ、そうだったんですか! 話題が合うとはこれまた嬉しいです!(^^)
 みんなで広げよう、恐竜の輪[(^o^)]ですよ、もう。って、ちょっと大風呂敷を広げ過ぎたかもしれませんが。(^^;

>>…最近は、巨大隕石が地球に衝突し、雲が大量に発生して太陽の光が当たらなくなって…という説に何だか落ち着いているようですね。(^-^;
>のようですね。昔は地球の気候変化(氷河期)による自然消滅説もありましたね。

 氷河期のせいって説も確かにありましたよね。(^^)

>真相は分からないですが。だって、証拠は化石しかないんですもの。
>憶測ですけど、ウィルスかもって思ってます。
>恐竜という一つの生物が根絶やしにされる、それって環境変化だけではない大きな「何か」があったものと・・・。

 あああっ! さとままさん、私、マジに目から鱗でした! はい、恐竜という一つの生物が丸ごと消えるって、確かにウィルスって有力に思えますよね。(^^)
 その当時、何が起こったのか、知りたいですね〜。ドラえもんの、タイムマシンでも借りないと、見て来れないのが残念です。(^^A

>>一方、小さな恐竜は何で生き残れなかったんでしょうね?
>恐らく、爬虫類は恐竜類とは同じ時代には存在していなかったと思います。恐竜という種族が滅んでしまってから、新たに発生した類と思います。形が似ているのは環境に適した造形だからだと考えます。ただ、恐竜類が多種目、大型化をして繁栄していったのに対して、爬虫類は哺乳類/鳥類へと進化しました。小型のまま体温維持を優先した進化の結果と思います。

 なるほど、なるほど。さとままさんの説に没頭してしまいました。(^^)
 爬虫類から哺乳類/鳥類への変化って、何かここでグーンと生物の能力が飛躍した気がしますね。まず体温調節が出来るようになったこと。それから鳥の場合ですが、空を自ら飛べるようになったこと。

>魚類→両生類→爬虫類→哺乳類と進化したのに、何故海に戻る「哺乳類」がいるのか?
>それは、魚類を捕食するためです。(もちろん、魚類より体格が大きいという条件がありますが。)

 海の中には、魚がとりあえず一杯居ますもんね。(^^) それに海の中は比較的温度差が緩慢で過ごしやすいですしね。
 あと、魚類っていうと、鳥の仲間は、結構、陸に住んでいるだけではなく、川とか海とかの水鳥って種類が多いですよね。空からの捕食者・鳥にとってもカッコウの餌場なんでしょうね。
 鳥で魚を水中で捕ることを命の糧として、飛ぶことを止めたペンギンとかも居ますよね。

>爬虫類は大型化を止めた時点で、海中の生活を諦めたのだと思います。
>言われるように、環境の変化が少ない海中のほうが生きやすかったと思います。
>でも苦労して肺を手に入れ、小型のまま繁栄を手に入れ、更に進化した爬虫類に「(恐竜と)同じ轍を踏むまい」とした意思を感じます。

 さとままさん、「意思」! ああ、素敵なお言葉ですね! そのご表現に、何かこう痺れてしまいました。(^^)

>最後におもしろい説を一つ紹介します。
>「人間は海からきた」です。
>猿→人間への進化の途中で、一度海に帰ったのではないか?という説です。
>(別に物証があるわけではありませんが、こうゆう夢のある仮説は大好き。)

 ああ!! これは遠い記憶で、何かで見た覚えがありますよ!
 はい、夢があって何かワクワクしますよね!o(^o^)o

>4足歩行がそんな急に2足歩行になるわけない、と。
>海へ向かった猿が、背骨を伸ばして陸へ帰ってきて人間になった、と。
>おもしろいでしょう?

 海の中で、スックと立つと、沖に向かって深いところまで歩いていけますもんね。その結果・・・背筋を伸ばしたんでしょうかね?(^^)

>そういえば、オットセイやジュゴンが人と間違われる理由も分かる気がします。
>私たちは海を諦めた猿の末裔なのかもしれません。

 確かにジュゴンは、人魚に間違えられていましたね!
 オットセイは、相撲取りにもなったし・・・って、えへへへ、それは月歌「おっとっとのオットセイ」でしたね。(^o^;
 さとままさんの、その「海から来た説」で、人間が皮膚がツルツルになったのが、海にいて毛が必要じゃなくなったから…という理由付けもその中にあった気がしますね。

 さとままさん、いやあ・・・お話の中身がとても学術的で面白かったです。どうもありがとうございました! また宜しかったら、お話させてくださいね!(^o^)/~

【3809】進化の名残り
メルモさん専用  メルモ  - 07/9/1(土) 9:23 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、さとままさん、こんにちは。
私も少しだけ仲間に入れてくださいませ。

私は、特に人間の進化とか、恐竜とか、感心があるわけじゃないのです。
でも、上野の博物館とか、今はない所沢の恐竜とか、結構好きでした。
以前に幕張であった「恐竜博」で大きな恐竜の骨が並んでいたのは、圧巻でしたね。

>>最後におもしろい説を一つ紹介します。
>>「人間は海からきた」です。
>>猿→人間への進化の途中で、一度海に帰ったのではないか?という説です。
>>(別に物証があるわけではありませんが、こうゆう夢のある仮説は大好き。)
>
> ああ!! これは遠い記憶で、何かで見た覚えがありますよ!
> はい、夢があって何かワクワクしますよね!o(^o^)o

はい、私、ここに反応なんですの。
先日美容院に我が家の娘と行っていたんですね。
そうしましたら、人間の進化の話になりまして。
えら呼吸の名残で、耳の裏に穴があいてる人がいるって聞いたことがあってね・・と美容師さん。

え!そうなんですか?と。
実は娘、耳の中と耳の裏に、ぽちっと穴があいてるんです。
穴っていっても、開通してるわけじゃなく、でも、ぽちっと穴があるんです。
美容師さん、娘の耳を見て「わ!初めて見たわ〜」と感動してくれましたの。

ちなみにね、娘は牙もあるんです。
奥歯に一本、牙のある歯があるの。
歯科検診の時に、進化の名残だと言われたことがあります。
今の時代は、牙があっても良いことはなく、虫歯になりやすいから気をつけてね・・とフッ素を丹念に塗られました。
あとね(笑)、尾てい骨のところにも、ぽちっと穴があるんです。
これは尻尾の名残なんでしょうかね?
尾てい骨以外は、ぎょうざさんにも見せてさしあげられますわよ〜。

>>4足歩行がそんな急に2足歩行になるわけない、と。
>>海へ向かった猿が、背骨を伸ばして陸へ帰ってきて人間になった、と。
>>おもしろいでしょう?

面白いです。
えらと牙と尻尾の名残があるのは、猿が海に行って戻ってきたから・・と言われたら、なるほどぉです。
えらの名残があり、尻尾の名残、牙の名残・・といわれると、じゃあ昔は何だったのかい?と思っておりましたの。

> さとままさん、いやあ・・・お話の中身がとても学術的で面白かったです。どうもありがとうございました! また宜しかったら、お話させてくださいね!(^o^)/~

はい、私も、大変興味深く読ませていただきました。
ありがとうございました〜。

【3810】メルモさんも!(^o^)/Re:進化の名残り
らいおん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/9/1(土) 22:50 -

引用なし
パスワード
   >私も少しだけ仲間に入れてくださいませ。

 わーっ、メルモさんまでご参加、ありがとうございます!(^^)/
 なんのなんの、「少しだけ」ではなく、どうぞ、たっぷりと!

>私は、特に人間の進化とか、恐竜とか、感心があるわけじゃないのです。
>でも、上野の博物館とか、今はない所沢の恐竜とか、結構好きでした。
>以前に幕張であった「恐竜博」で大きな恐竜の骨が並んでいたのは、圧巻でしたね。

 あっ、恐竜博色々といらっしゃってるんですね! 私、行ったことが無くてお恥ずかしい(汗)(本当に恐竜好きなのか?と自問自答) テレビで見たりする恐竜の大きな骨って、見上げると確かに圧巻ですよね。あれだけのカルシウムを体に取り込んだんだなあ〜と思います。・・・きっとそもそも土壌に沢山含まれていたんでしょうね。

>>>最後におもしろい説を一つ紹介します。
>はい、私、ここに反応なんですの。
>先日美容院に我が家の娘と行っていたんですね。
>そうしましたら、人間の進化の話になりまして。

 おーーっ。(^^) 「美容院」で「進化」ってその取り合わせが面白いですね。

>実は娘、耳の中と耳の裏に、ぽちっと穴があいてるんです。
>穴っていっても、開通してるわけじゃなく、でも、ぽちっと穴があるんです。
>美容師さん、娘の耳を見て「わ!初めて見たわ〜」と感動してくれましたの。

 なるほど、エラ呼吸の名残り! これは初めてお聞きしました。(^^)
 あっ、お嬢さんとご一緒に美容院に行かれて、そうすると美容師さんが頭のところをご覧になられますね。そうすると、進化の話に・・・はい、納得が行きました!(^^)/

>ちなみにね、娘は牙もあるんです。
>奥歯に一本、牙のある歯があるの。
>歯科検診の時に、進化の名残だと言われたことがあります。
>今の時代は、牙があっても良いことはなく、虫歯になりやすいから気をつけてね・・とフッ素を丹念に塗られました。

 牙! ええっと、それはいわゆる「犬歯」とは同じなんでしょうかね? それとも違うタイプなんでしょうか。・・・うーん、確かに尖がった歯って、口の中でぶつかったりし易くて、だから良いことが無いかもしれないですね。
 実は、私も、小さい時に「過剰歯」という余分な歯が前歯に生えてきたんです。確か尖がった歯でした。歯医者で抜きましたが、それで今でも前歯の歯並びが悪いんですよ。タモリ氏の言うところのいわゆる「スキッパー」になっています(笑)。

>あとね(笑)、尾てい骨のところにも、ぽちっと穴があるんです。
>これは尻尾の名残なんでしょうかね?

 おっ、そうなんですか。私もどこかに穴が開いてるといいなー。…というと、何か妙なレスになってしまいますが。(^^;

>尾てい骨以外は、ぎょうざさんにも見せてさしあげられますわよ〜。

 ははは、はははは、はははは。(^-^)

>>>4足歩行がそんな急に2足歩行になるわけない、と。
>>>海へ向かった猿が、背骨を伸ばして陸へ帰ってきて人間になった、と。
>>>おもしろいでしょう?
>面白いです。
>えらと牙と尻尾の名残があるのは、猿が海に行って戻ってきたから・・と言われたら、なるほどぉです。
>えらの名残があり、尻尾の名残、牙の名残・・といわれると、じゃあ昔は何だったのかい?と思っておりましたの。

 むむむっ、「人間は海に居た説」、俄然、信憑性を増してきましたね。(^^)
 私にも何か名残りが無いかなあ〜。姿勢が悪くて、猫背気味なのが「ネアンデルタール人」っぽいんですが・・・って、これって名残りじゃあ無いですね。(^o^A

>はい、私も、大変興味深く読ませていただきました。
>ありがとうございました〜。

 メルモさんこそ、どうもありがとうございました! 進化話で、これだけ話が繋がるとは思っていなかったので、望外の喜びでした!(^o^)/~

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム ┃ 番組掲示板 ┃ 催し物掲示板  
39 / 41 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.