|    | 
	 
	   >私も少しだけ仲間に入れてくださいませ。 
 
 わーっ、メルモさんまでご参加、ありがとうございます!(^^)/ 
 なんのなんの、「少しだけ」ではなく、どうぞ、たっぷりと! 
 
>私は、特に人間の進化とか、恐竜とか、感心があるわけじゃないのです。 
>でも、上野の博物館とか、今はない所沢の恐竜とか、結構好きでした。 
>以前に幕張であった「恐竜博」で大きな恐竜の骨が並んでいたのは、圧巻でしたね。 
 
 あっ、恐竜博色々といらっしゃってるんですね! 私、行ったことが無くてお恥ずかしい(汗)(本当に恐竜好きなのか?と自問自答) テレビで見たりする恐竜の大きな骨って、見上げると確かに圧巻ですよね。あれだけのカルシウムを体に取り込んだんだなあ〜と思います。・・・きっとそもそも土壌に沢山含まれていたんでしょうね。 
 
>>>最後におもしろい説を一つ紹介します。 
>はい、私、ここに反応なんですの。 
>先日美容院に我が家の娘と行っていたんですね。 
>そうしましたら、人間の進化の話になりまして。 
 
 おーーっ。(^^) 「美容院」で「進化」ってその取り合わせが面白いですね。 
 
>実は娘、耳の中と耳の裏に、ぽちっと穴があいてるんです。 
>穴っていっても、開通してるわけじゃなく、でも、ぽちっと穴があるんです。 
>美容師さん、娘の耳を見て「わ!初めて見たわ〜」と感動してくれましたの。 
 
 なるほど、エラ呼吸の名残り! これは初めてお聞きしました。(^^) 
 あっ、お嬢さんとご一緒に美容院に行かれて、そうすると美容師さんが頭のところをご覧になられますね。そうすると、進化の話に・・・はい、納得が行きました!(^^)/ 
 
>ちなみにね、娘は牙もあるんです。 
>奥歯に一本、牙のある歯があるの。 
>歯科検診の時に、進化の名残だと言われたことがあります。 
>今の時代は、牙があっても良いことはなく、虫歯になりやすいから気をつけてね・・とフッ素を丹念に塗られました。 
 
 牙! ええっと、それはいわゆる「犬歯」とは同じなんでしょうかね? それとも違うタイプなんでしょうか。・・・うーん、確かに尖がった歯って、口の中でぶつかったりし易くて、だから良いことが無いかもしれないですね。 
 実は、私も、小さい時に「過剰歯」という余分な歯が前歯に生えてきたんです。確か尖がった歯でした。歯医者で抜きましたが、それで今でも前歯の歯並びが悪いんですよ。タモリ氏の言うところのいわゆる「スキッパー」になっています(笑)。 
 
>あとね(笑)、尾てい骨のところにも、ぽちっと穴があるんです。 
>これは尻尾の名残なんでしょうかね? 
 
 おっ、そうなんですか。私もどこかに穴が開いてるといいなー。…というと、何か妙なレスになってしまいますが。(^^; 
 
>尾てい骨以外は、ぎょうざさんにも見せてさしあげられますわよ〜。 
 
 ははは、はははは、はははは。(^-^) 
 
>>>4足歩行がそんな急に2足歩行になるわけない、と。 
>>>海へ向かった猿が、背骨を伸ばして陸へ帰ってきて人間になった、と。 
>>>おもしろいでしょう? 
>面白いです。 
>えらと牙と尻尾の名残があるのは、猿が海に行って戻ってきたから・・と言われたら、なるほどぉです。 
>えらの名残があり、尻尾の名残、牙の名残・・といわれると、じゃあ昔は何だったのかい?と思っておりましたの。 
 
 むむむっ、「人間は海に居た説」、俄然、信憑性を増してきましたね。(^^) 
 私にも何か名残りが無いかなあ〜。姿勢が悪くて、猫背気味なのが「ネアンデルタール人」っぽいんですが・・・って、これって名残りじゃあ無いですね。(^o^A 
 
>はい、私も、大変興味深く読ませていただきました。 
>ありがとうございました〜。 
 
 メルモさんこそ、どうもありがとうございました! 進化話で、これだけ話が繋がるとは思っていなかったので、望外の喜びでした!(^o^)/~ 
 
	  
	  | 
	 
    
   |