|    | 
	 
	   >●H 知られざる苦闘の歴史、半生とSpot 
 
 日曜日、りょうこお姉さんソロコン座間を見に行く前に番組を見れました。遅くなりましたが感想です。(^^) 
 今回は弘兄の半生ということで、昔のお写真が幾つかありがたくも最初にスポットで出ましたね。 
 
>●日本を元気にします! 健康筋肉体操 亀戸天神通り商店街の皆さんと 
> ボビー氏&中村アナ、皆と体操。 H、左下小窓で体操の映像と声 
 
 さあ、健康筋肉体操に応募された方々の中から選ばれた商店街の皆さんと、ボビー氏&中村アナが、体操指導! 
 いやあ、もう最初は丁寧な口調だったボビー氏も途中からすぐにタメ口。 
 「お前、宴会好きそうだな。」なんて言ってましたね。(^o^; 
 ナレーションの人が「ボビー早くも言いたい放題!」と突っ込みを入れてて、何かアニメ・ちびまるこちゃんのナレーションのキートン山田氏のタイミングの良い台詞みたいだと思いました(笑)。 
 さて体操の振り付けを指南して、お爺ちゃん達も素晴らしい習得力! 
 本番の体操の時には、映像の左下に、小窓が出てきて、弘兄の体操が出てきましたね。どうしても、そちらの方を集中してみてしまいます。(^o^; 
 それにしても弘兄やっぱり歌がうまい。メリハリがあって聞き取り易い良い声をしているし、テンダーヴォイス。低音、高音、そして早口が挿入されての緩急。現役時代の「あ・い・うー」よりもこちらの体操の方が声がたっぷり聞ける点は魅力的ですね。 
 ところで映像の最中、ニンニクが体操に出てくる所は八百屋さんが映っていてナイス! 
 
>●夏公演 MATSURIの紹介と出演者の今までの苦労の紹介 
> ロングJロープで片手逆立ちTERU氏、今までの半生。新体操の雄・三井太一氏。 
> 片山敬太郎氏、池谷直樹氏、モンスターBOXへの意気込み。 
 
 TERU氏のインタビューが今回は長めに紹介されましたね。それから新体操の三井氏のこれまたとても頑張っておられるご様子。ああ、アスリートのお一人お一人にそれぞれ今までの苦闘の歴史がありますね〜。 
 
>●H、 昔の写真幾つか:子供時代の柔道着、子供時代のオートバイまたがり、 
> 学生時代坊主頭で首にギブス、首に固定立体ギブスの短髪、 
> 片腕包帯で斜めに腕を構えるカッコいいポーズ(ちょっと長めの髪) 
> 「大学行ってまでやらない方が良いとドクターストップ。」 
 
 今まで月刊誌や他の本で登場した弘兄の今までの写真が幾つもズームアップ! 
 頭が坊主っぽくてギブスの写真が…ああまだ若いのに気の毒だ…でも今はもう治っているんで、ホッです。(^^A あと坊主の写真2枚とも何かこう鼻が丸めのような気がして…(写真写りのせいだけかもしれませんが)。成長に従って、鼻がスキッと伸びてこられたんでしょうかね。 
 片腕包帯の写真はキリッとカッコよくて、これはジャニーズの一員のような感じですね。 
 
>●H、夏公演に向ける暑い想い。★H:黒タンクトップ×赤ジャージ 
> ゴムを引っ張り筋力トレーニング、 
> 「多分、痛みは取れないと思うんですよ。だからもう痛い周りの筋肉を付けて 
>  それをカバーしようかと思って。 
> 救急車に乗る映像、客席でリズムを取り練習を取るH、海賊船の出航を見送る姿。 
 
 ううっ、痛みがまだ続いてらっしゃるんですね。 
 ここの「…痛い周りに筋肉…」のクダリを聞いてて、遙か昔の横綱・千代の富士のことを思い出しました。若い頃、脱臼を繰り返していた千代の富士、筋肉トレーニングで克服してメキメキ強くなられたんですよね。 
 弘兄、痛さを堪えての頑張り…凄いですね。(T-T) どうか痛みが和らぎますよう…(祈)。 
 
> 「本当に体操のお兄さんのイメージしか無いじゃないですか。 
>  その仕事しかしていないから。だけど、こんなこともできるだ、あんなことも 
>  するんだ、と思って貰えればよいかと…」。 
 
 弘兄が穏やかな口調でおっとりと喋られましたが、ああ、こういった考え方が聞けるのはとても貴重でありがたい。色んな事に果敢にチャレンジされる姿勢が素晴らしい! 
 
>●H マッスルシンフォニーの指揮者役を練習するの図。オーディションに今後 
> チャンレンジする。 
> 「色んなジャンルの人達を、それを操れるなんて滅多にないじゃないですか。 
>  真ん中で指揮してみたい。自信は無いです、正直本番まで精一杯(ニッコリ)。 
>  やるしかない」 
 
 マッスルシンフォニーのオーディションを受ける誓いの弘兄。 
 この演目は、春公演では出てきませんでしたが、マッスルミュージカルにお詳しい方々は皆さん、ご存知なんでしょうね。(^^) 
 真ん中の指揮者(マエストロ)、カッコいいですね! 過去の映像を見ると凄く体が大振りでダイナミック。大勢のアスリートの皆さんを指揮する立場って、これは結構快感がありますよね。弘兄に是非、合格して貰いたいなと期待してしまいます。(^^) 
 
 今回の放送は特に後半、弘兄の部分が多くて私的には、満足でした。(^^) 
 栄光の陰には…弘兄に限らずどなたにもこう苦難の歴史がありますね。(T-T) でもその苦難があってこそ光る…舞台の輝かしい成果なんですね。 
 今は、もう夏公演に向けてリハに凄くお忙しい時でしょうね。夏は子供さん達も夏休みに入られるので、出演者の方々どなたにとっても掻き入れ時。弘道お兄さん、コンサートも沢山入っておられますが、この暑い夏、元気一杯駆け抜けていって頂きたいですね。(^-^)」 
 
	  
	  | 
	 
    
   |