|    | 
	 
	    遅いですが、この前の日曜日の放送の感想です。(^^; 
 ああ、もう8/3(水)のプレミアム放送が終わったあとに、今頃書いてて、何とオマヌケなことか(汗)。 
 
 まず、最初にお詫びです。 
 私、その前の海筋肉王の放送感想で、ボビー・オロゴン氏の映像のところで、大きい子供さんがいらっしゃると発言してしまいましたが、お母様でしたね! 
 いや、もうとんでもない間違いをしてしまってお恥ずかしいです。 
 謹んでお詫びして、訂正させて頂きます。m(_ _)m 
 
>●放送フラッシュ。夏休みプレミアム、マッスルミュージカル夏公演 
>●夏休みプレミアム予告 島崎俊郎氏親子、川崎麻世氏&カイヤさん夫妻、吉村明宏氏親子、 
> H+ご長男、お母さんの到着を成田で待つボビー氏等。 
> 1st MARINE 出演者には日本地図を覚える、竹馬を作って乗るの事前課題。 
> H、ご長男に熱血指導。「竹馬の所まで行かせてあげたい(ニッコリ)」。 
> 「(沖縄の)久米島、いくぞー」とH、ご長男ガッツポーズ。 
 
 日本地図、プレミアムの放送で1stステージで、確かに出てきましたね!(^^) 
 って、もう水曜日の方を見てると、感想が言い辛いですね。(^^; 
 そして、竹馬の所まで行きたいとの弘兄の弁でしたが・・・はい、本番では、ご長男、竹馬の所まで行けましたね! やった!です。(^-^) 
 はい、弘兄父子ペアは、ああ、ほんと凄く惜しかったですが、久米島に行けたペアが大路さん父子ペアでしたね! 
 
 ちなみに、弘兄が現役時代、竹馬をやったことがありましたね。(^^) 
 2001年の春ファミコン「やあ!やあ!やあ!森のカーニバル!」でした。 
 
> 野村将希親子、山田さん(鉄工所勤務)親子、麻世&カイヤ練習風景。 
> ボビー氏、成田で緊急来日のお母さんを待ち、久々に再会、抱き合って喜ぶ。 
> お母さんと竹馬の練習。 
 
 ボビー氏が成田空港まで、ナイジェリアからいらっしゃるお母様をお出迎え。 
 そして久々のご対面にハッシッと抱き合われていらっしゃって、とても感動的でしたね。それにしても、見た目、お母様、とってもお若いですね〜。(^^) 
 そしてお母様とボビー氏で仲良く竹馬を練習されたのでした。(^-^) 竹馬は初めてでいらっしゃったかもしれないですが、お母様、ご不満も仰られずご立派でしたね。 
 
>●MC H、ボビーオレゴン、中村仁美アナ ★H:黒半袖(黄文字:LIFE PART)×白ジャージ 
> 夏公演「その都度進化!」 
 
 3人でMCの場面が出てくると嬉しいですね! 弘兄が元気一杯でノリノリ! 
 このお三人でお笑いの「安田大サーカス」の物真似をして欲しいなと思ったりしましたが・・・あっ、そういえば弘兄は、春公演では団長みたいに横の滝川クリスタルさんシスターズの皆様に紙の服を真横にビリリされちゃってましたね。(^^; 
 
>●夏公演紹介 連日大盛況 マッスルミュージカル通算観客動員20万人突破! 
 
 さあ、ここからもうたっぷりと夏公演の演目が紹介されましたね!  
 こう最初から海筋肉王の放送を見てると、さすがに私も、あの人の名前が何さんで、この人が何さんで…と覚えてきました。(^^) ですので前に夏公演に行った時には、春公演よりも更に集中できた気がします。 
 それにしても通算20万人のご観客! 素晴らしいですね! 
 
>−オープニング 
>−ロングロープ 
>−上腕二頭筋肉大学 M応援団 マッスラーのポールの旗 
 
 あの応援団の方々の大学名が「上腕二頭筋大学」になってましたね。(^^) 
 あのポールの旗になっている王健氏とビィ氏の体の伸びが凄い! 
 
>−アポロブラザーズ、むぎわらぼうし 
 
 はい、この花道で帽子3つをクルクルさせる所で、観客の皆様が割れんばかりの拍手でしたね。あぁ、生で見た時のことを思い出します。 
 
>−中田氏、火vs消防士 
 
 トランポリン、毎回、中田氏、楽しい工夫を凝らしてくれた演出で素晴らしい! 
 ちなみに、弘兄が現役時代にもトランポリンをしてくれていましたね。 
 …って、いつも弘兄に話を持っていってすみませんが。(^-^; 
 2001年秋ファミコン「しんごう・なにいろコンサート」の時に、月に帰りたいウサギさんになってました。>弘兄 
 あと、けんあゆ弘ちか時代のコンサートでもトランポリンがありましたね。 
 
>−マッスルビート 
>−スイカボール 
>−有薗氏、バイク 失敗→成功 
 
 有薗氏、失敗された時もあったんですね(汗)。私が観にいった時には幸いにも成功でした。 
 
>−新アースタップ 
>−マッスルシンフォニー 池谷氏、バレエの白田麗子さん、高星寿子さん 
> H、舞台袖で出演者と握手。黙々と指揮者を練習する姿。 
> H、指揮者登場、全身を使った指揮。 
> H「やっぱり全員が視界に入らなくてちょっと反省(ニッコリ)」 
 
 さあ、ここで嬉しくも弘兄がタップリと映りましたね。(^^) 
 舞台袖でも、出演の皆さんと握手で、交流を絶やしません。(^^) 
 こうガッチリとして、とても男らしさに溢れてますね。それでも終わった後に、ニッコリと謙虚なコメントをする所が、素晴らしいお人柄ですよね。(^-^) 
 
>−ジャンプBOX 
>−モンスターBOX 池谷氏21段挑戦、片山氏23段挑戦 
>−けんばん君 池谷氏、腕立て伏せでの奮闘! 
 
 わっ、池谷氏、舞台袖で本当に苦しそうでしたね。いやもう生を観てきた時でも、池谷氏、とても出番が多いんですが、あの強靭なタフガイ池谷氏をこうも疲れさせてしまうとは、マッスルミュージカル、おそるべし! 
 
>−健康筋肉体操 ★H:白ランニング 
> H「…一緒にやってくださいと言うと、(観客の皆さんが)キッチリやって 
> くれるので嬉しい(ニッコリ)」 
 
 弘兄のコメント通り、会場の皆さんがほんとキッチリとノリノリでしたね。(^^) 
 こういった体操の一体感を見ると、現役時代のコンサートでの「あ・い・うー」を思い出します。 
 
>−獅子づくし 王健氏 
>−ラート 吉川氏 
 
 弘兄がファミコンでラートにチャレンジの時もありましたね。 
 2001年の春ファミコン「やあ!やあ!やあ!森のカーニバル!」でした。 
 回転するラートの上で、手を上にあげてニッコリしてたのを思い出します。当時見たのはC席でしたが、あれも感動でした。(^^) 
 と、またここでも弘兄の話にしてしまった(汗)。 
 
>−大漁祭 マッスラーと会場の皆さん参加 Hも映像あり 
 
 弘兄も全身から気迫が、ドラゴンボールの悟空のようにみなぎってましたね。(^^) 
 マッスルミュージカルをまだの方々、夏休みの終わり8/31はすぐに来ちゃいますので、どうぞ皆さんで行かれて下さいね〜。(^^)/~ 
 
	  
	  | 
	 
    
   |