過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
28 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9723】クインテット 放送時間 ♪(^O^し
そうじきさん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/16(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
    新年度から、アニメ「ぜんまいさむらい」が放送時間が5分早くなり、AM7:45〜7:50になりましたね。またそのお陰で「クインテット」が7:50からの放送に五分繰り上がりました!
 やった! お陰で私、出社前の5分間は見れるようになりました!(慶賀)
 最初の方は、人形達のミニコントですね〜。いつもワガママなシャープ君。茂森あゆみお姉さんのアリアさんが何かこうまさに「お姉さん」みたいですね。(^v^) そういえば、アリアさんが、健気にみんなのために掃除機で掃除をしてあげている場面もありましたね〜。

 中でジーンとして聴いたのは、あゆみお姉さんの「ゆりかごのうた」。これは勿論、今の祥子お姉さんも、おかいつ内で歌ってくださっています。代々のお姉さんが下さってる曲がクインテットでも聴けるのが嬉しい!(^^)/

 ところでクインテット、もう何年も放送が続いていますよね。これは、視聴者の方々から支持され人気がずぅぅっと持続しているってことですよね〜。ああ、喜ばしい!(^-^) 丁寧な番組つくり、クラッシック等々の色んなジャンルの質の高い音楽…。発想力豊かなアレンジ。ああ、これからもずっと続いて欲しいですね〜。(^-^)
・ツリー全体表示

【9722】このごろ日記 ぐ〜、桜、103。おさレンジ...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/16(月) 0:10 -

引用なし
パスワード
    前スレッドが7つ貯まったので、さあ新ツリー「木がいっぽん」です。←ちなみに、の曲は栄えある月歌の第一号(おさむお兄さん&みゆきお姉さん時代)なんですよ。

●スケジュール
 おさむお兄さんの公式HP様から続々と嬉しいイベント情報がアップされいましたね!
  公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php
 早速、拙HPに転記させて頂きました。http://www.moimoi.org/#9717e
 ををを〜、弘道お兄さんをゲストに迎えてのコンサートが5月に二つもありますよ! それから井上あずみさんとのジョイントコンも6月にありますね! 皆さん、どうぞ奮ってご参加くださいねっ。(^^)

●これからに幸あれ!!の巻き 2007年3月23日(金)
 ぐ〜チョココンサートのメンバーの方々と一緒にパチリのお写真。おさむお兄さんも、あき兄も瞳お姉さんも圭司兄も他の方々もいい表情ですね〜。(^^) 花束を抱えてらっしゃる女性達は、今回でお別れなんですね。ああ、春は出会いと別れの季節ですね〜。(TーTA
 今年度も、ぐ〜チョコ! 月刊誌に続々と情報がもう出ております!
  http://www.moimoi.org/#94
 今年も全国各地の会場内で笑顔が一杯で溢れることでしょうね。(^-^)

●おんなじ事するのちょっと恥ずかしい(笑)の巻き 2007年3月30日(金)
 わーーっ、満開の桜! いやあ、あの咲きっぷり、お見事! あれは写真に撮ってくれろと言わんばかりの風景ですよね。私の携帯…カメラ機能が付いてない古い時代のでお恥ずかしい。(^^*
 外国の方々も、日本って美しいなあ〜と思ってくれたら、この上もなく嬉しいんですが。(^^)
 ところで、東京と言えば、先日の都知事選。「桜」金造氏も出てましたね。…って、ほとんど話がずれてる! 桜金造氏、「おやま、遊園地〜♪」で鼻の横で手の平をビロビローンが有名なので、小山(栃木県)の方が立候補には良いのでは?とか思いましたが、それはどうでも良い話でした。(^^;

●おかあさんといっしょ見学するの巻き 2007年4月11日(水)
 おおおっ、おさむお兄さん、収録見学に行かれたんですね! まゆお姉さんのダンス、はい、「ごっちゃ」というタイトルになってましたね〜。何かこう「ゴッチャ混ぜ」を連想させてくれる新ダンスですね。
 『ゆうぞうさんたちはこの4月から5年目に突入なんだね。』と仰られていますが…はい、月日の経つのは早いですよね〜。私も「だんご3兄弟とは何ぞや?」と番組を見始めて、もう8年目ですから。(^^A
 雄三兄も祥子ちゃんも、ついこの前、就任したような気がするんですけどね〜。NHKホールで、2人して最初に腕をクロスして舞台の迫り上げからカッコよく上がってきていた姿を懐かしく思い出すなあ〜。
 雄祥よしまゆの4人も、大先輩のお兄さんのご訪問! 緊張されながらも大変嬉しかったでしょうね。(^^)
 ところで、クインテットの番組に、あゆみお姉さんがアリアさんでご出演されていますね。4人とも、あゆみお姉さんとNHKでお会いになる機会があったのでは無いでしょうかね?
 
●ショートショート 2007年4月 おさレンジャーとおばあちゃん
 公開と同時に読ませて頂きました。(^^) いやあ、子供達ってほんとヒーロー物が好きですよね〜。いつの時代でも、これは変わらないんでしょうね。大昔の子供達もやっぱりヒーローが好きだったんでしょうかね? 俺が宮本武蔵の役をやるから、お前は佐々木小次郎だ!とか言ってたんでしょうかね?
 お兄さんのお話の中で登場のお婆ちゃん、ほんと良い味わいを出されていますね〜。子供達にとって、お婆ちゃんって欠かせない存在ですよね。温かくって、優しくって。さりげなく子供に指導してくださって・・・。お婆ちゃんが急病になられてドキッとしましたが、無事に元気に戻って来られて、何かとてもホッとしました。おさレンジャー君も、まさにカッコいい人助けをしましたよね!(^-^v
・ツリー全体表示

【9721】4/7(土) あそびだいすき! 新年度しょっ...
弘兄(蛙)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 22:56 -

引用なし
パスワード
    先週の放送への感想で、遅過ぎですが…。(^^;
 ああ、ビデオの調子が悪く、画面が崩れテレビ画面が観れない状態です。ですから、まさに!
 「テレビを点けてラジオのように聴いている」 そんな状態です。<(^o^A ただ、全く見れ無いんですが、早送りにすると画面がちゃんと見えるんです。でもそれじゃ音声が聴けないし…もう七転八倒の苦労です(涙)。

●新年度の特徴!
 おお、オープニングのアニメは前年と変わらないものですね〜。あぁ、こんなコメントをしては申し訳ないですが、弘兄顔アニメが色んな表情をしているのを見てたら、鼻の穴の形も面白く色々と七変化だな…と思いました。(^oo^)(←バキッ!脳天逆落とし。と自分に制裁を加えときます)
 あと、弘兄&きよちゃん衣装も同じ。そして構成も、だ〜いたい一緒!
 ただ、特筆すべきは、わおおーー、やった! イチジョウマンが新収録でしたね!(^^)/

●内容  ※H:弘道お兄さん K:キヨコお姉さん
 ∇みんなであそぼ HKご家族
 ∇かにじゃんけん HKご家族 ジャンケンに負けたら足を開く
 ∇カニのおやこどーん HKご家族
 ∇あやとり 造形アニメ 紐一本が何になる?
 ∇イチジョウマン H 女の子 大島踊りのお姉さん3人
  ジャンプップ 畳々シールは左頬っぺ
 ∇おーいみてみて シャツを着て探検だの歌
 ∇ぴよこがいく! Kご家族 女の子 折紙でウサギ
 ∇きょうはだれかな? ラット君 心配するラット君
 ∇ひっつきもっつき HKご家族
 ∇しごとはいそがしい HK PV
 ∇ショベルカーディグスとはたらく車たち ボスになるには
 ∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族

●感想
>>∇みんなであそぼ HKご家族
 何と伊豆大島から! 海をバックに弘きよMC。何かこう灯台があるような雰囲気もあり、「喜びも悲しみも幾歳月」という大昔の映画がちょっと脳裏に浮びました。近くには南国特有のパイナップルのような形の樹木。
 それにしても、いきなりの遠地ロケ! あぁ〜予算が出て良かったあ!(^^)/ と、一視聴者の私が言うことじゃあないですが…。
 ははは、最初、きよちゃんが思いっきり、コブシを利かせて「あんこ椿は恋の花」を熱唱していましたね♪(^O^) もちろん都はるみさんの大ヒット曲ですが、そうかっ! あんこ椿って、伊豆大島の名物だったんですね! そして、ちょっとちょっとと思わず止める弘兄(笑)。でも、きよちゃん、しきりに唄いたがってましたね。はい、この風光明媚なロケ地ともなれば、情熱的な気持ちは抑えられませんよね。(きっと)(^_^)

>>∇かにじゃんけん HKご家族 ジャンケンに負けたら足を開く
 親子でジャンケンで負けた方が蟹のように股開き。これは足がいわゆる股裂き状態で辛いですね。でも、股関節を鍛えるのに滅法…役立ちます!(^皿^)/

>>∇カニのおやこどーん HKご家族
 「蟹の親子丼…」って・・・(笑)。この遊びのタイトルを見た時、蟹の身が一杯で、そして蟹の卵まで豪勢に盛られている、そんな超高級丼が思い浮かびました。そんな私は、くいしんボン…。

>>∇あやとり 造形アニメ 紐一本が何になる?
 あっ、新コーナーが始まった! 幾何的な造形アニメは、昔からETVのお家芸ですね。そういえば激しい脱線ですが、五木ひろし氏に「あやとり」という歌があるのを思い出しました。

>>∇イチジョウマン H 女の子 大島踊りのお姉さん3人
>> ジャンプップ 畳々シールは左頬っぺ
 やった!! \(^o^)/ イチジョウマンも伊豆大島ロケ! 麗しいお姉さん3人が踊っている中で、イチジョウマンもマン踊り。
 今回の女の子のお名前がこれまた可愛いお名前でしたね。(^^) そして気持ちの良い風景の中、イチジョウマンとジャンプップの体操。膨れっ面が可愛いかったですね〜、イチジョウマン…。あっ! じゃなかった、女の子が。(^^)

>>∇おーいみてみて シャツを着て探検だの歌
 おお、このアニメも存続! それにしても着替えをアドベンチャー気分で楽しむなんて発想が斬新! もう、子供達、毎日の生活習慣でハラハラドキドキっすよー!(^^)/

>>∇ぴよこがいく! Kご家族 女の子 折紙でウサギ
 はーい、ピヨコちゃんも存続! 最初のオープニングのトコトコ歩く所が省略されましたね。前年度でもう皆さんの眼には馴染んだでしょ?ということでしょうね。
 今回はピヨコちゃんが最初、女の子と折紙。ピヨコちゃんが殻パンツのまま座っている姿勢が・・・ああ、け・な・げ!(TーT)/
 そして、ご家族の皆さんとダンスでしたが・・・あっ、踊りが変わった! これは新趣向でしたね〜。

>>∇ひっつきもっつき HKご家族
 これって定番の歌ですが、こう親子で体がいつもくっついているのがスキンシップに溢れてていいですよね。お餅のように粘着力のある「もち肌家族」になれます。…って、変なコメントだ(反省猿)。

>>∇しごとはいそがしい HK PV
 前年度からあったPVですが、弘兄シェフがレゲエっぽい愉快な動き(笑)。そういえば、2002年度の地方コンミュージカルの時には、兄姉4人ともシェフだったんですよね〜。あれが凛々しく決まってました。弘兄、清潔感に溢れる白衣が似合いますよね。ご自身も「白が一番好き」と、細木数子さんの「ずばり言うわよ!」でズバリ言ってましたし。
 きよちゃんのペンキ塗りの姿も、何かこうオキャンなお転婆さがあって可愛い〜。女性版、トムソーヤって感じ。(トムソーヤがペンキ塗りをする部分が話の中にありますが)

>>∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族
 この定番体操も、伊豆大島の暖かぁぁい大気の中で、気持ちよかったでしょうね〜。これは収録を兼ねて、何泊も出来たら、凄く気持ち良い休息になって良かったんじゃないか?と思うんですが。(^-^)
・ツリー全体表示

【9720】公式HP様、リニューアル \(^o^)/
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/10(火) 23:45 -

引用なし
パスワード
    今、帰宅してきて、毎日の日産…じゃなかった日参で公式HP様に行ったら・・・
 あーーーーっ、つ・い・に!!! はい、リニューアルされていましたね!(^-^)
   http://www.sato-hiromichi.com/
 あっ、いたるところに、「おでひでおくん」がっ! アニメで可愛く動きますね(笑)。口がパクパクしてます…。(^▽^)
 サッと見させて頂きましたが、色々と充実してますね〜。弘兄の全身写真もカッコいいですね! 今時間が無いので、空き時間にまた拝見させて頂きマッスル!^o^)」
・ツリー全体表示

【9719】4/9(月)サスケマニア (^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/9(月) 1:40 -

引用なし
パスワード
    あっ、弘兄が出てる!(嬉々)

 芸人さんのワッキーがショットガンタッチを無事にクリア! 優勝でもう涙涙でしたね! 足が悪くて病院通いだったそうです。(T-T)
 白いランニングシャツの弘兄が、ワッキーをハグでニッコリ栄光を称えました。(^^)」 やっぱ爽やかスポーツマンですね!
 さて、おお、来週の予告が凄い! 出演者の皆が凄い形相でのチャレンジ! 生き様の放送だそうですよ。弘兄が吊り輪でグギギギギギギと、凄い表情o(>_<)oでした! ETV風に言うと「ガギグゲゴンゴン、ギンガくーん」でした。って訳が判らない例えだ…。皆さぁぁーん、来週日曜日の深夜、どうぞ録画をお忘れなくー!

 はあああ、まだ家のビデオ、調子悪いなあ〜。あそびだいすき! 画面グチャグチャじゃん、伊豆大島ロケって言ってるのにさっ!(^^A
・ツリー全体表示

【9718】月刊誌4月号 BS組 (^^)(^^)(^^) 福井&秋...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/9(月) 0:57 -

引用なし
パスワード
    さて4月号のBS3人です。(^^)
 今月は歌のページが無いですが、その代わり、地上波組4人とと共に、「2007年度 ファミリーコンサートMAP」のページが! 3人と4人のそれぞれの写真が載っていますよ。日本地図が載っていて、そしてBS、地上波の開催地が都道府県上に判り易く示されてるのがありがたい。また、どの月刊誌でどの開催地が公表されるかまで書いてくれているのがこれまた貴重ですね!

>●ファミスタ みきお姉さんのBSブログ♪
 はい! ゆう兄、ひなた兄と続いて、また一巡して、みきお姉さんのブログにリターンバックして来ました〜(パフパフ♪)(^^)/
 おおお、まず目を引くのが、「アイスクリームのうた」でのお姉さんのキュートなアイスの化身のお姿♪ これって、これまた名PVですよね! あとこれって昔のカップアイス全盛時代のレトロな感じも加わってて郷愁を覚えます。(^^)
 福井県では、大きな蟹のお皿を手にお姉さん! 羨ましい! 何かホワイトボードに3人の似顔絵を描かれていますが、これがまた素朴な絵で可愛らしい♪ 兄姉3人の立ち姿が決まってますね。
 秋田のナマハゲの前では、ひなた兄が…エンエンと泣き真似(笑)。顔が泣かずに笑ってます(笑)。みきお姉さんはキャー♪と飛びついているように見えますね。なまはげも嬉しかったことでしょう(フン!)。ゆう兄は…はははは、思いっきり怯え顔。何か口が「ヘの字」にまさになってました!
 「…恵畑ならぬ恵方巻き…」とのことで、2人でピヨピヨ笛を吹くように太巻きを口にしている絵がナイス。そのまま吹いて、キュウリが前に飛び出したらどうしましょう。(余計な心配) そして、秋田駅のホームで3人がパチリ。この日、ホームに居た方、ラッキーだったですね〜。(^^)v 
・ツリー全体表示

【9717】月刊誌4月号 地上波組 弾けた地方コン写...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/8(日) 23:55 -

引用なし
パスワード
    ぐずぐずしてたら、5月号の月刊誌が発売されてしまうぞー、らららら♪(←即興の歌) …というツマラナイ歌は止めてですね、感想です。(^^)
 最初にお断りですが、弘兄&キヨちゃんの「あそびだいすき通信」が無いっ! 今月はお休み…。はあああ(涙ポトポト)、来月号は無事復活して欲しい。なお、親友のイチジョウマンのショットはあり! 畳々シールも補充用に揃っております。(^^) …畳職人さん、手の甲に貼るとイナセですよ。

●本誌内 今月の歌アルバム
 今月は3月分なので月歌ページは無いですが、これが見応え十分ですね。
 祥子お姉さん♪ファンの皆様、お待たせしました! 「ありがとう おかあさん」のソロショットが何ともタオヤカでお美しい〜。あっ、「雪だるまのまほう」の方も良いなぁ〜。これは甲乙付けがたしですね。(^^)
 雄三兄のファンの皆様、お待たせしました! うん、「ガリダリシュッポン」の腰をクネったダンスシーン、決まっててかっこいいですね。
 まゆお姉さん♪、鼻と唇ではさんだ鉛筆、女学生さんの「やるきまんまんマンとウーマン」での名物ショットが可愛い♪ 女の子って、勉強の時に、こういう可愛いポーズをしますよね。あと、下敷きにブロマイド(死語?)を入れてたりします。(^^) それは…やるきまんまんマンとウーマンだったりするのかも。(^v^)

●ポップアップあそび よしお兄さんがシャキーン
 よし兄・・・、わははは。(^o^; 見開きで大きくショットのぱわわぷたいそうなんだけど、思いっきり弾けたニコヤカ笑顔のまん真ん中に雑誌留めのホッチキスが! ああ〜、ちょっと気の毒な気分になりました。(^^;

●ぐ〜チョコ 冷蔵庫シール遊び
 これは面白い。色んな食品のシールをページを開いた冷蔵庫に貼れるようになってます。これはちょっとオママゴト感覚で特に女の子は喜びそうですね。(^o^)

●本誌内付録 
 これが今回の一押し付録! 一押し、ニ押しで突っ張りで押し出しです…って何のこっちゃ。「やるきまんまんマンとウーマンなりきりセット&ゆらゆらオットセイ」。青と赤の紙を折り曲げて何とぉ! 子供さんに装着すれば、マンマンマンとウーマンに変身出来ますよ! これは子供さん、カッコいいっ!と喜ばれるでしょうね〜。(^^)

●ファミスタ ファミリーコンサート丸わかりBOOK
 ファミリーコンサートへの応募の仕方が、ビギナーの方々にも判り易く解説されていますよ。雄祥よしまゆ四人の愉快な写真があるのもいいですね。
 何か…、(^_^; (>_<) (;_;) (@_@;) ←こういう絵文字が文章の中に書かれている所が、昨今のネット時代を強く感じさせてくれます。(^^A

●ファミスタ ファミリーコンサート珍道中
 今回は北海道と福岡。おおお、まゆお姉さん♪と雄三兄の写真が多目ですね。まゆお姉さんのスッキリとした横顔! おおおおー、これはお美しい! キャプションによると「おすまし顔」とのことです♪ 海産物をつまみ食いの所もちょっと豪快で(笑)面白い、まゆちゃん。(^o^) 雄三兄も羨ましそう。まゆちゃんと雄三兄が手にした丼の海鮮丼が美味しそう! そういえば今日、地方選でしたが、「改選、ドーーン!」って、前議員の方には嬉しいかも…って変なコメントだったな。
 あと「♪虹のむこうにまた虹が!」の写真が何気に凄い! ほんとに二重に虹が出てましたね!

●ファミスタ 出演者のトークルーム
>1番、雄三兄〜君。
 と野球のウグイス嬢のような口調で始めてみましたが(要らんかったですね)、雄三兄、ブラリと明石大橋途中下車の旅のお話。うーん、読んでいて、関口宏氏の息子さんの旅番組が脳裏をよぎりました。(^^) ところで雄三兄、お若いのに結構風景とかの感想が多いですね。そういった所、何かこう共感を覚えます。
>二番〜、セカンドォ〜、祥子お姉さん♪
 さあ、おかいつフリークの我々が今まで興味津々だったポイント! 遂に祥子お姉さんの口から直接語られる日がっ!(^^)/ というと大袈裟ですが(笑)。
 あゆみお姉さんはミニスカートが有名だったし、りょうこお姉さんは、うーん、スカートとズボン、どちらもありましたね。祥子お姉さんは、確かにご登場から今までを見てきて、デニムが圧倒的に多いですよね。
 さあ、そしてズボンが多い理由とは! 日頃から心掛けていらっしゃることは! これはもう月刊誌を急いで買いに行って読むしかないですね。ってイケズだったでしょうか?(^^;
>よし兄。
 ぬぬぬっ、今回は徹底的に真面目なお話! 前も言いましたが、よし兄、結構真面目なキャラのように思えますね。これは大学時代、部活で主将をされてらっしゃったから…というのもありますかね。今回は、体操が老若男女どなたにも役立つというお話。ところで、文章に出てきた老若男女(ろうにゃくなんにょ)って、結構おもろい読み方で、漢字の読み取りの試験によく出てきますよね。(^_^;
>まゆお姉さん♪
 さあ、今回は北海道の美味しいもの尽くしのお話! 何と、水無しでミルクだけで作るソフトクリームがあったとは! お姉さん、無事に召し上がれて良かったですね〜。『…神に導かれたように…』という文章が何か面白かったです(笑)。
 それにしても海鮮丼、スイーツ、スープカレーと、北海道の美味しい物のお話がまさに「大盛り」! これをお聞きすると、何か旅行にすっ飛んで行きたくなってしまいます。ああ、坂田おさむお兄さんも、郷里にいらっしゃる時は、きっと美味しい思いをいつもされてらっしゃったんでしょうね〜…。(^-^)
・ツリー全体表示

【9716】幼児雑誌4月号 遅過ぎですが…。(^o^;(...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/8(日) 23:18 -

引用なし
パスワード
    もう5月号の幼児雑誌が発売になっていますね。(^^) 今日書店で買ってきましたが、何故かマミイだけが見つからないっ! やっと3店舗目で無事発見! うーん、どうしたんでしょうね? 

 さて、そんな月日も過ぎているのに、恥ずかしながら、何と4月号への感想です。…なので、ちょっとだけの感想にしますね。(^^;

●マミイ http://www.u7mag.com/mommy/index.html
 表紙でパッと手の平、明るい表情の水色祥子ちゃんと、雄三兄。祥子お姉さんの笑顔、とてもナチュラルでいいですね〜♪ 雄三兄は短髪君(君か?)になってますね。(^^)
 そして、その衣装と同じで本誌歌ページは「手をたたきましょう」。わお、祥子お姉さんのお顔がビッグ! 水色衣装がスリムに見えて、ああ、水の妖精みたいにお綺麗♪ ちょっと舞台のオンディーヌが脳裏に浮びました。(^^) 雄三兄、おどけて下を指差してますが、あのシャツの裾出し、最近の若者の流行ですよね。
 別冊DAKKOのでこフレ新聞、今月はフォッフォの好きなピザの具が質問。あのあの・・・答でシコタマ具を書いてて、それはもう「全て」と言って良いのでは?(笑) それにしても写真のでこぼこフレンズキーホルダー、可愛い…。
 新しく漫画「お父チャンネル」が始まりましたが、わーっ、驚いた! 漫画家さんがパパさんだ! 漫画の中では、パパが猫、ママが犬、子供さんが雛鳥になっています…。>^^);
 料理ページの春キャベツ、美味しそう。淡黄緑色が何か見てて和みますねー。

●ベビーブック http://www.u7mag.com/babybook/index.html
 わっはははっは! わっはははっは! 今、本誌内を改めて見てみて、思わず噴出してしまった!(笑) 表紙の雄祥お2人、うん、機関車トーマスを横に、祥子ちゃんはウフフo(∂ー∂)o 雄三兄は指でシュタッで車掌さん風。それは良いんですが、歌ページ、「おはながわらった」。2人の写真がビッグなんですが、祥子ちゃんの笑顔が笑いをさそってくれるな〜。(^^) 更に可笑しいのが雄三兄! 何か、えも言われぬ面白さ! 若干、目の大きさが左右で違う気が。あと、何か首がヒョコッとしてましたよ(笑)。
 本誌内には、大昔おかいつで有名になった「三匹の子豚」のお話もありますよ。
 別冊「みんなだいすき!」、漫画「本日も赤ちゃん日和」は、海外旅行のハワイの体験談の続き。そうか〜、子供さんと一緒のベッドって、ママさん、子供さんが落ちないようにベッドの隅っこでご就寝だったんですね〜。いやもうママって大変です!

●げんき
 わーっ、わーっ、わーっ、大変だ!\(@@;/  表紙に雄祥よしまゆ四人が揃い踏みなのに、本誌内を開けたら、雄祥2人が居ない! ああ…、ローテーションの谷間だったんでしょうかね?(野球かっ。ペシッ)
 しか〜し、よし兄ファンの皆さん、朗報です。(^^)/
 何と嬉しいことに、ぱわわぷたいそうの図解写真がハサミ頁で! よし兄ショットがたっぷりありますよ! このページだけ切り取ってお部屋に貼れば、子供さんの体操の練習にもなりますね!
 (^o^」L^o^)
・ツリー全体表示

【9715】Blog続き 感想亀レス (^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/8(日) 21:45 -

引用なし
パスワード
    ニュースによると、新SASUKEで出場者の方にお怪我があったそうですね。公式HP様で弘兄は元気なご様子で…安堵しましたが・・・、ああどうか、お怪我をされた方は早くご回復されますように…(祈)。m(_ _)m 運動系の番組は、いつも怪我と背中合わせで大変ですよね…。

 さて実は、ここの所ずっとVIDEOの調子が悪くて、画面上を絶え間なくビッグウェ〜〜ブが大波小波状態。(実はDVDに乗り換えておらずまだVIDEOなんです。) ほとんど声だけを聞いている苦しい状況だったんですが、湿式と乾式のビデオヘッドクリーナーを今日やっと購入してきて、さっき4回ずつ計8回走行させました。う〜ん、ちょっと良くなったような気も…。(^^; やばいっ、寿命かなあ…(汗)。TV録画が出来ないとサイトの死活問題なんですよぉ。\(ToT)/
 ああ、お願いだから各電気メーカーさん、ビデオデッキの発売を止めないでくれぇーっ(切願)。VIDEO録画したテープがシコタマ部屋にあるんです。DVDに移し変える時間なんて無いんですよー。…ところで今の世の中、「VIDEO→DVDへの録画・業」って、はやらないでしょうかね?

 さて、では随分遅いですが、公式HP様のBlogへの感想の続きです。(^-^;
   http://www.sato-hiromichi.com/
>>07/02/16 休息の時
 ははは、(^^) 何か気持ち良さそうなマッサージ機ですよね。いつも体を使われてらっしゃるから、筋肉をほぐすのには良い機会だったですね。(^^) ご自宅に欲しい…と仰っていますが、以前、志村動物園で披露されたご自宅は部屋が広かったので、搬入できる余地は十分ありそうですね。(^-^)

>>07/02/18 今後も走ります
 むむむっ、『「めざましテレビのめざまし体操」のDVD撮影…』と書かれてらっしゃいますね。おおおっ、今、フジテレビさんの公式HPを見てきました。パパイヤ鈴木さんが振付を担当! そして10月末発売とのことです! これは皆さん、カレンダーに赤丸でチェックしましょうね!(^o^)」
 そしてこのページの下部、「体操を紹介します。こちら」の所をクリックすると、おおお、これは良いものメッケ!(←子供かい) 弘兄と女性キャスターの「めざまし体操 第3」の図解写真が見れました!(^^)/ 更に一つ一つの写真を選ぶと、わあああー!、ビッグになった!
 そして、SRCさんのHPが4月に新たにオギャァと産声をあげられるとのこと! こちらも楽しみですね〜。また更にSRCさんに仕事のご依頼が増えますように!

>>07/02/20 盛り上げましょう!
 そうか! 火曜日が「おかあさんといっしょ あそびだいすき!」の収録日だったんですね〜。百貨店やスーパーだと、火曜日や水曜日がお休みのところが多いですが…。でもお兄さん、一週間、いつも何曜日がお休みになりやすいんでしょうかね?(・_・) 何か一週間、毎日お忙しそうで、これぞ月月火火木金金(←昔、そういうフレーズがあった)に見えますね。

>>07/02/26 今日は福岡、久留米市へ
 マッスルミュージカルでご共演された、武田美保さんとのお写真! 2人ともダブルピースが決まったお写真ですね。ちょっと2人で「蟹」をやっているようにも見え…(笑)…って、あっ、見えないか。<(^o^; 美保さん、シンクロでオリンピック、ほんとに凄いですよね〜。「いまどき!ごはん」、あれはリアルに観れましたが、楽しくてアットホームで弘兄の豚肉料理の腕前も存分に披露されて、これまた良い番組だったですね〜(シミジミ)。
 久留米でお仕事! はい、久留米って聖子さんや、チェッカーズで有名ですよね。うぉう、フミヤ氏とお話をされたことがあるとは! 話を脇にそらしますが、字は違うけれども、ご長男と同じお名前ですね。(^^) 私はチェッカーズと言うとラジオで頻繁に「ギザギザハートの子守唄」を聴いた記憶が懐かしい…。
 帰りに福岡空港でラーメン…。ということは一番上の階のレストラン街だったんでしょうかね。

>>07/03/02 やばいです、花粉!
 そういえば、現役の頃の月刊誌ファミスタで、弘兄、花粉症デビューをされたことをカミングアウトされてましたね。もう最近は、顔下半分覆面のようなピッタリマスクをされてらっしゃる方々が、街中に一杯いらっしゃいますね。どうぞ皆さん、お大事に…。そういえば、昔、煙草を吸ってる人に花粉症は居ないという伝説がありましたが、嘘だと判りました。知り合いに煙草吸いで花粉症の方、居ますから。(^o^; 私も鼻も弱い方なんですが、幸い花粉はまだ大丈夫みたいです。
 2月27日に風邪で倒れられたっ! それは大変だ! あっ、でも3月のタッチコンに行った時に、はちきれんばかりにお元気そうに見えたので、見事リカバリーされて良かった良かった。ところで、暖冬の今年は3月4月にインフルエンザが流行っているそうですね。私の周りにも辛そうな方々がいます。(T_T)
 『…今月は一日もオフが無かった…』、凄い…、絶句してしまうほど凄い!!(←絶句のわりには書いてますが)、超人的な頑張りでご立派! 風邪にも負けず、花粉症にも負けず、仕事オフ無しにも負けず…。ま・さ・に、「宮沢賢治的な頑張り!」…と言うのも変な例えですが。(^^ゞ

 さて私事ですが、お兄さんも仕事で行かれたという、ディズニー・アンバサダーホテルに春休み、妹一家と行って来ました。弘兄のようにスイートルームでは無かったですが(笑)、あのホテルは凄かったっ! アンバサダーは、凄かったダーッ!! あららら、ここの部分は忘れて下さい…。(^^; 至れり尽くせりのホテルで、何とクローゼットを開けたらそれを察知して自動的に灯かりが点いたんです。また壁紙から何からミッキーだらけで、最初ホテルのお姉さんに「探してみてね♪」と促されていた甥っ子が、「僕、46個、見つけた。」(^-^)と言っておりました。ミッキーの大群、恐るべし!(笑)
・ツリー全体表示

【9714】初年度週 ご視聴サンクスです。(^o^)/Re:...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/5(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
    いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ 昨夜、時間が無くてレスできなくてごめんなさい!

>「今日書き込まないでどうする!私が書き込まないで誰が書く!」
>という心の叫びにゆさぶられ(嘘)

 ぬをををっ、その意気込み、素晴らしいです!o(^-^)o そしてありがとうございます! 私が観れていない、新年度の放送をこんなにタップリと感想を述べて下さって超感激です!

>BSおかいつも、1日おきではあるようですがオープニング時でミニコーナーが
>始まりました

 むむむっ、BSおかいつも、新年度から趣向が満載! フレッシュでいいですよね。(^^) BSチームももう早や6年生。これからは1年生の手を引いて教室まで連れていってあげなきゃいけません。…っととと、それは私が小学校に入学した日のことでした。(^^A

>ゆう兄は、オレンジ地に赤と緑のチェックのチョッキと上着。
>とっても目を引くド派手な服装ですが、リボン風のネクタイがおしゃれ。

 うっはー(笑)、そりゃまった、聞きしに勝る派手さですね。(^o^) その格好で出社してと言われてもサラリーマンの方々には叶わぬ望みです。そんな派手な格好が出来るのは、いや〜、おかいつ兄姉さんの特権ですよね。(^^)v

>みき姉とひなた兄は、おそろいで白いシャツに赤のチェックのネクタイ。
>小粋な制服をつけた学生風のいでたち。

 ひなみき歌ペアは、お揃いだったんですね。制服って所が清新で良いですよね。(^^)(^^) さすが新年度!

>特に、みき姉が上品にかぶっている真っ赤なベレー帽が印象的で
>ネクタイを少し崩してリボン風に結んでいるのがとってもキュート!!

 そ・そ・そ・それはカワユイ!(^o^)/ ちょっとこうカジュアルな感じも見せなられてて、ヴィジュアル的にとても「いけてた」んですね〜♪(^-^)

>ゆう兄がちょっと気取って、にっこり
>「ようこそ”クイズなんじゃらほい”へ。司会は私、クイズマスターのゆうです。

 クイズマスター・・・。新手(あらて)の職業で来ましたね〜。(^o^) 略すとQMです。(略さんで良し) ちなみに私はチッポケなWeb Masterですが…。

> そしてチャレンジャーは、みきさん、おさむさん」と、解答者席の2人を紹介。
>みき姉は両手を可愛く振り、元気一杯「がんばりまーす」

 みきお姉さん、慎ましやかっ! 健気っ! そして明るい! ポジティブ!(^o^)/

>隣のひなた兄は、さわやかに「クイズ大好き!クイズが恋人です」
>と、カミングアウト(?)したかと思うと

 わはははっ! これはまた真面目なNHKさんなのに思いっきり弾けてきましたね。「クイズが恋人」…、凄いフレーズだなあ〜。ここぞとばかりに思い切って言ったこの台詞、天晴れですよ、もう。
 ちょっと「お口の恋人」というロッテの名コピーが浮びましたが…。
 あと、クイズと恋人だと、ひなた兄、デートコースが各地のクイズ番組の観覧巡りだったりして…。あわわわ。(^-^; 「今日はフジのクイズミリオネアに行きましょう!」とか…。

>次の瞬間、ウィンク!(わっ)←私の心の叫び
>そして、間髪いれずに唇だけで投げキス!(ぎゃ〜〜〜!)←ほんとに叫んだ

 わははははっ! それはそれは凄い! ひなた兄、ウィンク&投げキッスのダブル相乗効果攻撃だったわけですね! いくぞぅさんが叫ばれたという所も…すみません、ちょっと笑ってしまいましたよ。(^o^;

>隣のみき姉はあっけにとられていました。

 ははははは、その情景を思い浮かべると、これまた可笑しい。(^m^)

>そして、ひなた兄の毒気(?)にあてられたのか、みき姉はクイズを間違え
>ひなた兄は見事、正解されましたとさ(さすが、クイズが恋人〜)

 「毒気にあてたられたのか」! はっはっはっ、可笑しい! いくぞぅさん、腹の皮がよじれそうです。(^o^)

>ゆう兄がひなた兄の役でウィンクだの投げキスだのされたらシャレにならないくらいの数のおかあ様方が卒倒されると思いますが、ひなた兄だって、充分シャレになりませーんっ!

 うーん、ひなみきゆう、どの兄姉さんがウィンクされても、投げキッス(^3^)/されても、視聴者の膨大なファンの方々が、もう全国で喧々諤々ですよね〜。(^_^)
 いっそ3人で一緒にされたら、トリプルパワーでその威力たるや・・・、ああっ、想像するだに怖いダニ(笑)。

>ウィンクした時、画面にピンクのハートが飛んでたんですよっ!

 ええええーーっ! 画面効果で! これはこれでまた編集された方の事を考えると凄いです。だって一度撮った収録に、編集でピンクのハートを重ねていかれたわけですから。…作業中、思わず笑われてしまわれたかもしれないですね。(^o^)

>ひなた兄の投げキスに、本気で叫んでしまいました(ああ…ご近所迷惑…)

 いくぞぅさんっ! 4月からスペシャルで良いことがありましたね!(^^)/ 「こりゃあ春から縁起(&演技←ひなた兄の)がいいワイワイ」でしたね〜。

>でも、ウィンク&投げキスした後、3人が映る引きの画で
>ひなた兄がちょっと照れているのを隠すかのように笑っている、ように見えて(^^)
>なんだか嬉しくなりました(⌒0⌒)

 「引きの画」! これを多用してた、この前、終わったドラマ「華麗なる一族」が浮んでしまいました(苦笑)。
 ひなた兄、照れてらっしゃったように見えたというのが、何かこうお人柄ですよね。(^^)

>久々に、ひなた兄どっぷりの書き込みしてしまいました。しかも長文。
>いくぞぅ、相変わらずバカファン丸出しです(-_-;)

 いやもう、素晴らしいです! 「ファンはそうでなくっちゃいけない」…と確か昔の人が言ったと思いますよ。(^-^)

>なんとかひなた兄の誕生日までは静か〜〜にしていたいなぁ(無理!?)

 いやいやそんなあ〜。(^o^) 静かだなんて…。いくぞぅさんのホットホットな書き込みを、兄の誕生日の夏になる前の今から、もう期待しておりますよー。(^o^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
28 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)