過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
29 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9713】新コーナーでクラクラ〜〜
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 07/4/4(水) 23:29 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^;
長期に渡りオンタイム放送の突っ込みを自ら禁じて(?)おりましたが
「今日書き込まないでどうする!私が書き込まないで誰が書く!」
という心の叫びにゆさぶられ(嘘)
久しぶりにBSおかいつに突っ込みをさせていただきます〜〜

新学期が始まって今日で3日目。
BSおかいつも、1日おきではあるようですがオープニング時でミニコーナーが
始まりました(まだ3日目なので、今後もこのままなのかわかりません。ごめんなさい)

本日のオープニングはクイズコーナー(^^)
「こんにちは〜」と元気一杯で登場した3人。

ゆう兄は、オレンジ地に赤と緑のチェックのチョッキと上着。
とっても目を引くド派手な服装ですが、リボン風のネクタイがおしゃれ。
みき姉とひなた兄は、おそろいで白いシャツに赤のチェックのネクタイ。
小粋な制服をつけた学生風のいでたち。
特に、みき姉が上品にかぶっている真っ赤なベレー帽が印象的で
ネクタイを少し崩してリボン風に結んでいるのがとってもキュート!!

ゆう兄がちょっと気取って、にっこり
「ようこそ”クイズなんじゃらほい”へ。司会は私、クイズマスターのゆうです。
 そしてチャレンジャーは、みきさん、おさむさん」
と、解答者席の2人を紹介。
みき姉は両手を可愛く振り、元気一杯
「がんばりまーす」
隣のひなた兄は、さわやかに
「クイズ大好き!クイズが恋人です」
と、カミングアウト(?)したかと思うと次の瞬間、ウィンク!(わっ)←私の心の叫び
そして、間髪いれずに唇だけで投げキス!(ぎゃ〜〜〜!)←ほんとに叫んだ
隣のみき姉はあっけにとられていました。
そして、ひなた兄の毒気(?)にあてられたのか、みき姉はクイズを間違え
ひなた兄は見事、正解されましたとさ(さすが、クイズが恋人〜)

…しっかし、この演出は(>_<;)
確かに、ゆう兄がひなた兄の役でウィンクだの投げキスだのされたら
シャレにならないくらいの数のおかあ様方が卒倒されると思いますが
ひなた兄だって、充分シャレになりませーんっ!
ウィンクした時、画面にピンクのハートが飛んでたんですよっ!
ひなた兄の投げキスに、本気で叫んでしまいました(ああ…ご近所迷惑…)

でも、ウィンク&投げキスした後、3人が映る引きの画で
ひなた兄がちょっと照れているのを隠すかのように笑っている、ように見えて(^^)
なんだか嬉しくなりました(⌒0⌒)

久々に、ひなた兄どっぷりの書き込みしてしまいました。しかも長文。
いくぞぅ、相変わらずバカファン丸出しです(-_-;)
なんとかひなた兄の誕生日までは静か〜〜にしていたいなぁ(無理!?)
・ツリー全体表示

【9712】Happy Birthday まゆお姉さん♪(^o^川/
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/4(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
    はい、今年も満開の桜の季節がやって参りました! まゆお姉さんの栄えあるお誕生日です♪
 第4代目 ダンスのお姉さん、いとうまゆお姉さん♪ お誕生日おめでとうございます! そして今年度から、3年目! 続投、併せておめでとうございまーす。(^o^)/~~
 どうぞ今年も、雄三お兄さん、祥子お姉さん、よしお兄さんと4人で、今まで通りの抜群のチームワークで、おかあさんといっしょを更に盛り上げていかれてくーださいね♪

 昨年2006年(↓)のお誕生日ですが、これは月刊誌にお姉さんが「桜が好き」と出ていたので一面の桜を飾らせて頂きましたが、
  http://www.moimoi.org/birthday.html (←上部2006年の所をクリックです)
 う〜〜ん、この時期、桜ってもう沢山素材が至る所で春爛漫と咲き乱れるんですよね。そこで今年はちょっと違ったものにしてみました。(↓)
  http://www.moimoi.org/
 はい、もう一面の「猫・猫・猫」の猫尽くし! 主に運動系の猫達を集合させてみました。(=@ェ@=)/
 左上のピアノを弾く猫が「ズーズーダンス」の「猫ふんじゃったバージョン」を意味しています。ああ、今年度から新ダンスに切り替わりましたが、2年間ズーズーダンス、本当にありがとうございました!(^^)/
 まゆお姉さんといえば、プリティな猫PVも沢山増えましたね〜。「ドラネコロックンロール」、「ニャニュニョの天気予報」…。そして「こねこねんね」の時にはしなやかで柔軟な可愛い素振りをスタジオで見せてくださいます♪(^^)
 真ん中の誕生祝いケーキの両脇のフラフープ猫は「わ!」や「おおきなわがあれば」を・・・そして両脇下に控えし力士達はモッチローン「オットットのオットセイ」を意味しています。
 この前の埼玉スーパーアリーナでのチャンコチャンコの動きも可愛くてお見事でした! そしてテレビではカットされていましたが、よし兄とかくれんぼをする寸劇のコメディ、あれも凄く楽しかったですよ〜(笑)。
 今年一年もまた素晴らしいお仕事の数々がまゆお姉さんを幸せにして下さいますように♪(^o^)/
・ツリー全体表示

【9711】4/2(月)2007年度(新!) 初回の放送は?(^-^)
でこぼこフレンズ(泣き虫サボテン)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/3(火) 0:30 -

引用なし
パスワード
    今年は何とラッキーなことに、4月2日が月曜日! ということで4月に入って心の準備もままならぬうちに嬉しい新年度放送が始まりました!(^o^)/

>●さて月歌は?
 どわわーっと、いきなり最初の手遊び歌が月歌でしたね。4月って割と手遊びスタジオ系が多い月ですね〜。
 歌は「おひさまクリーム」。ああっ、作曲の方しか読み取れなかった…(涙)。下田義浩さんと読めました。作詞は李…、ええっと、後でNHKさんの月歌頁に載った時に確かめますね。また振付が…、ええっと川村絵良さんと読めたんですが…むむむっ、これも左に同じく後で確かめまーす。
 さて、兄姉4人で、お日様をクリームにしてスキンケアするというこれまた奇想天外な主旨でしたが、可愛く暖かい歌でした。(^^) もう体じゅうに塗り捲りの振付! 個人的には、肌が弱く、今も塗り薬を塗っているので人事とは思えませなんだ(苦笑)。
 ところで、もし、お母さんが子供さんの胸を開いて塗ってあげる動作をしてあげたら…
 はい、まさに!「ヴィックス、ベボラップ!」のCMに似ると思います。(^^)(アホー)

>●今日の歌コーナー ♪おひさまクリーム ♪たんぽぽちゃんとつくしくん ♪あひるの行列 ♪いっしょにつくったら
 以前の4月の月歌が二つも!
 「たんぽぽちゃんとつくしくん」は、栄えある、けんたろうお兄さんとあゆみお姉さん時代の初回の月歌。ちなみに「膳場ちゃんと筑紫くん」は夜のTBSニュース23になります。…って、つくし君じゃなくって、「ちくし」さん何ですよね。読み方は。(^^)

>●ズーズーダンスが!!!
 わあーー、今年度から変わった! まゆお姉さんがノースリーブで可愛いショートアップの髪形で、おおさすが新年度!と思ったら、ダンスが「ゴッチャ」というのになりました。初回、頭に3の数字が付いた帽子をまゆちゃんと子供さんが被っていましたが、時計が主旨のダンスに見えましたね。(^^)

>●月曜日コーナー どっちがどっち? お題 ハムスターとモルモット
 さあ、今年度は?と期待していたら、前の「音の研究所」から変わって、新コーナー!(パフパフ) 雄三兄と祥子ちゃんが眼鏡で、探偵と助手のような関係でしたね。
 明智小五郎と小林少年の少年探偵団が思い浮かびますが、「小林くんっ!」ともし呼ぶと、祥子ちゃんが返事をするのではなく、よし兄が…
 (・_・)/ はいっ! と手を挙げそうです。(←再びアホー)

 話を戻すと(汗)、進行を観てて、なんか、ポイントポイントでつい笑ってしまいました(笑)。
 『探偵!どうでしょう?』と祥子ちゃん♪ 『お見事!』と雄三兄。
 そして『か・い・け・つ!』と2人で仰々しい決めポーズ。・・・ふははは、何か妙に可笑しかったですね。(^o^)
・ツリー全体表示

【9710】レスサンキューです!(^o^)/Re:さいたまコ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/4/2(月) 0:32 -

引用なし
パスワード
   >ネットチェックが全くできずにいたら…いつの間に…さいたまコンが放送(泣)
>しかも、こんなに遅れすぎのレスになってしまい、管理人様ごめんなさいです。

 いえいえ、いくぞぅさん、お忙しい時にレスをわざわざありがとうございます!
 私、それだけで、むしょうに嬉しいです。(^^)/

>おお〜「チ・ヨ・コ・レート」も歌われたんですね(^^)
>この曲、リズムもフリも楽しくて大好きです。番組内で放送されるPVは
>3人ともカッコいい&キュートで、とっても見ごたえのある作品ですよ〜

 ですよね〜。(^-^) 「チ・ヨ・コ・レート」、私、BS放送がほとんど観れてないんですが(←バキッ!)、その中でも観れたことのある数少ないPVです。(^o^A この歌、子供さん達はちょっと目がキョトーンかもしれませんが、チョコレートの効能のまで説明してくれるのが大人にとっては嬉しいです。(^^)
 あと脱線しますが、この歌を聞くと全国の「チヨコちゃん」は嬉しいかもしれないですね〜。…いや、やっぱり変なコメントですが。(^^;

>確か月刊誌で雄三兄が阿波踊りの名手(?)だとかの情報があった気が…(未確認)

 はいはいはい! 月刊誌を目を皿のようにしてチェックしてるので、この雄三兄が阿波踊りの名手であることは間違いないですよ〜。(^o^)/

>だから、雄三兄が嬉しそうだったのでしょうか??

 はーい、これは真相はいかに?ですが、まず間違いないと私は踏んでおります(笑)。(^o^)

>ひなた兄のウィンクを見逃したのも残念ですが(内心、大暴れです!!!)

 くうーー、いくぞぅさんにお見せしたかったです!(>_<)/
 ところで、今思ったんですが、会場に居ても見えない所で色んな場面で兄姉さん達、奮闘されてらっしゃったんだなぁと改めて感心しました。
 前レスで言いましたが、みきお姉さんもこれまた子供さんとタップリと握手をしてらっしゃいましたから。(^^)

>地上波チームと共に歌うBSチームの姿、本当に見たかったですよっ〜〜(泣)

 昨年の春コン。そして秋コン。そして今回の埼玉コン。何かこう、回を連ねる毎にチームワークが良くなってきた気がします。(^^)
 あと、この間に、講談社全員プレゼントDVDの収録もあったんですが、これを見てみるとこれまたチームワークがいいですね〜。みきちゃん&祥子ちゃんの「あめふりりんちゃん」が、お2人の可愛く慎み深い歌声で、これまた絶品! そして意外や! ひなた兄&ゆう兄&雄三兄での「ぼくらのロコモーション」がこれまた驚くほど秀逸な出来栄えで、ちょっと頭からポッポーと煙を噴射してしまいそうでした(←過度な表現)。(^o^)

>再放送ないでしょうか???確かBSでは放送されていなかった気がするので
>BS放送でもいいですよ〜〜NHKさま〜〜

 うーん、実はここにも同感です。BS兄姉さんがご登場された春&秋コンとか今回の埼玉コンとか、BSで放送があっても良いと思うんですよね〜。これまた素晴らしい放送ソフトの一つですから。あとですね。ハイビジョンで観たいな〜という気持ちもあるんです。どうも子供向けって、ハイビジョンから最近遠ざけられている気がして…。あきりょう弘きよ時代には放送があったんですけどねー。その時にはBS設備を私、持ってなかったんですが。(^o^;
・ツリー全体表示

【9709】さいたまコン見逃しました(;´Д⊂)
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 07/4/1(日) 16:52 -

引用なし
パスワード
   はははは〜〜(壊)ごぶさたしております。用意はいいかっ!いくぞぅでございます。
ネットチェックが全くできずにいたら…いつの間に…さいたまコンが放送(泣)
しかも、こんなに遅れすぎのレスになってしまい、管理人様ごめんなさいです。

>>+♪ 8. チ・ヨ・コ・レート o♪m♪y♪
> この歌、ラテン的でユーモラスでほんと面白い(笑)。今回のコンサートを見に行って、BS班の部分で一番気に入り、観に行ってやっぱり良かった!と認識も新たにした曲です。(^^)

おお〜「チ・ヨ・コ・レート」も歌われたんですね(^^)
この曲、リズムもフリも楽しくて大好きです。番組内で放送されるPVは
3人ともカッコいい&キュートで、とっても見ごたえのある作品ですよ〜


>>+♪20. 阿波踊り Y♪X♪LZo♪m♪y♪G
> これが十八番の雄三兄のアップショットが映ってて、いやもう心底嬉しそうな雄三兄でしたね。・・・おや? ひなた兄がっ! ウィンクしてましたね(大笑)。

確か月刊誌で雄三兄が阿波踊りの名手(?)だとかの情報があった気が…(未確認)
だから、雄三兄が嬉しそうだったのでしょうか??
ひなた兄のウィンクを見逃したのも残念ですが(内心、大暴れです!!!)
地上波チームと共に歌うBSチームの姿、本当に見たかったですよっ〜〜(泣)

地上波チームと一緒だとBS単独のコンサートとちょっと違った3人の顔が見れるので
楽しみにしていたのに…(泣)
再放送ないでしょうか???確かBSでは放送されていなかった気がするので
BS放送でもいいですよ〜〜NHKさま〜〜
・ツリー全体表示

【9708】3/26(月) 地方コンミニミニミュージカル ...
だいすき  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/3/30(金) 0:07 -

引用なし
パスワード
    月曜日から始まった春特番ですが、月曜日の放送は毎年この時期に放送してくれる年に一度のお楽しみ!!! はい、2006年度地方ファミリーコンサートのミニミニミュージカルでしたね。(^^)
 そういえば話がそれますが、先日の埼玉スーパーアリーナに行った時に、売店で以前全員プレゼントビデオになった雄祥弘キヨ時代の地方コンミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」もオマケで付けてくれててウッホホーッの喜びでした(胸ドンドン)。講談社さんの英断に感謝です。(^-^)

●まねっこピーナッツ LZ
 あーーっ、これは見たことが無い! よし兄とまゆちゃんが出てきて、会場の子供達と火曜日人気コーナー「まねっこピーナッツ」の踊りをタップリ! これって子供さんが大好きなので会場のお友達も元気一杯体を動かしていましたね。o(^^)o
 よしまゆペアが中央で講師のように動きを指導してくれて・・・そして、待ってました! 大明神!(言い過ぎ?) まねっこピーナッツ人形も中央からここぞと登場してきました(笑)。

●ミニミニミュージカル YXLZ ぐ〜チョコランタンの皆
 おおおっ、これは雄祥2人の得意中の得意のお家芸(またも言い過ぎ?)、狸と兎のキャストではないですか。(^^) 昔の夏特番でのポンチャラリンが懐かしいですね〜。

 祥子お姉さん・・・・うわお! 長くて白いお耳がピョコン♪ (^o^) ピンクと白の可愛いファッション。何かこう「ウサギちゃん」という要素と・・・「天女様」の要素を兼ね備えたようなキャラにも見えましたね〜。松原の砂浜に羽衣を落としていって頂きたいほどです(またかい)。(^〜^) あとそれから…女の子達が大好きな「月に代わってお仕置きよ!」のキャラも入っていたような気がしました。(^^)

 雄三兄。うわーー、これまた凄く可愛い声が全開でしたね。(^^) 雄三兄のまさに真骨頂! 瓜坊声に輪をかけて気弱そうに声を出していたから、会場で見ていた子供達が思わず抱っこしたくなったかもしれません(をを、ヨチヨチ)。ポン太君という名前の狸でしたが、今回は妹がいて、それがまゆちゃん! 以前、ヘンゼルの役をやっていた時は妹のグレーテルは祥子ちゃんでしたが。あっ、バンドのグレイのテルでは無いですよ。(これは前も言ったな)

 よし兄。どわっ(大笑)。凄いキャラでしたね。何と兎役で、祥子ちゃん兎のお父さん役! ・・・ずばり老け役でしたが、これが大人びて見えるよし兄にピッタリ。剛直で意固地で分からず屋の頑固親父! しかも大袈裟にオチャラケてる場面もあり・・・うーん、やっぱり演技が上手い。よし兄、コメディアンの素質、あるよなあ…。

 まゆお姉さん!! 最初から見せ場があり、まさにストーリーテラーでしたね。(^^) そしてお兄ちゃん!と元気な妹狸役! ああ、あのオカッパヘアーのオレンジカツラが…可愛い!(^o^) 何かこうシッカリと頼りないお兄ちゃんをサポート…そんな気がしました。

 お話は、おおお、ちょっとだけ、兎家と狸家の「ロミオとジュリエット」みたいな気もしたけれど…それはちょっと言い過ぎでした。(^o^;
  「おお♪ ロミオ、ロミオ! どうして貴方はロミオなの?(はぁと)」
  「それは、両親がそういう名前にしたからさ。」 (・_・)
 という小ギャグがありましたが、これは本題とは全く関係ありまません。

 更に話を飛躍させると、これは格調高い兎家の「閨閥(けいばつ)結婚!?」
 ・・・って、皆様、「華麗なる一族」ご覧になられてました? (^-^; いや、こちらのお話は、兎お嬢さん(祥子ちゃん)の狸とのお付き合いを頑固親父(よし兄)が拒否する話だったので、全く似てませんでしたが。(だったら言うなぁ!)

 ぐ〜メンバーも途中、流れ星みたいなので登場して、ジャコビは狸と間違えられているし(笑)、兄姉4人とぐ〜4人で、とてもアットホームな感じがして良かった。最後は「団子つくり競争」という所がおかいつらしい! やっぱり、おかいつは団子! 団子ですよね!
 中では祥子ちゃんの「♪うさぎ」の歌や、雄三兄の「♪月夜のポンチャラリン」とか色んな曲をストーリーにピッタリとジグゾーパズルのように巧くハメ込んでいてそこにも感心しました。
 ところで、途中、雄三兄が屋台みたいなレストランを引いて出てきましたが「たぬきのレストラン」の歌が唄われるか?と思ったけど、それは予想がはずれました。(^o^;
 最後は兎家と狸家が仲良くなれて目出度し目出度し! 子供達も途中、どうなることかとハラハラしたでしょうか、最後は思わずニッコリだったでしょうね。(^-^)
・ツリー全体表示

【9707】3/25(日) Viking 最終回(T-T)/
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/3/28(水) 1:31 -

引用なし
パスワード
    今、録画を見てビックリしました。(@_@;
 最後、弘兄と中村アナが『二年間ありがとうございました!』と爽やかに挨拶をしておられましたね。viking、今回で最終回とのことです(涙)。
 ただ、渋谷にマッスルミュージカル、いよいよ出現! …出現というナレーションを見てて、ちょっと「ゴジラ」を思い浮かべました。(^^A

 いやあ・・・・・。二年間の放送、本当にお疲れ様でしたね。m(_ _)m
 思えば、弘兄がおかいつご卒業と同時に、フジテレビのこちらへもご就職。良い時期に番組が始まったなあ〜とありがたかったです。そして長い間、タップリと運動の楽しみを教えて頂きました。(^^)
 マッスルシアターにも何回か行き、弘兄をはじめダイナミックなマスッラーの皆さんの筋肉を目一杯使った芸術的な舞台に深く感動しました。(^-^)
 番組でも弘兄が仰っていたように『またどこかでお会いしましょう。』・・・はい、また会えるのを楽しみにしておりますよ。体を使った運動番組、そのスピリッツっていつの時代になっても不変だと信じていますので!L(^-^)」
・ツリー全体表示

【9706】3/27(火)地方コン特集 高松・宮崎・新潟・...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/3/28(水) 0:39 -

引用なし
パスワード
    火曜日の放送は、昨年もこの時期にあった春特番で、地方コン各地の放送されなかった歌の特集でしたね。(^^) をを、これはありがたい! 

>●今回の内容
♪バナナのおやこ ♪ぼくときみ ♪風のおはなし ♪チキンダンス(ぐ〜メンバ)
・ぐ〜チョコランタン タンポポを手折ってアネムちゃんにプレゼントの巻(再)
♪おひるねしましょう ♪いっしょにつくったら
♪わ! ♪たまごまごまご ♪みなみのしまのこどもたち

>●感想
>>>♪バナナのおやこ
 あっ、この歌の、パパ、ママ、子の所で順に会場のご家族のパパ、ママ、子供さんのショットが映りましたね。面白いカメラワークで思わず笑ってしまいましたよ。(^O^)

>>>♪風のおはなし
 うーん、雄祥2人の歌声を何度聞いても思いますが、二人のハーモニーは・・・
 「寒風&暖風コンビ」ですね。(^^) 雄三兄の声がピリッとちょっとこう突き刺すように鮮明で刺激的。そして祥子ちゃんの歌声がホワァァ〜と暖かく包み込むように広がってくれます♪ 春風のちょっとした肌寒さと、心地良い春を予感させてくれる暖かさ、そんな2人のまさに「声の風」だと思いました。

>>>♪おひるねしましょう
 おお、夏特番で作詞の谷山浩子さんと歌われた曲! 朝放送なのにお昼寝・・・で、ちょっと二度寝してしまいそうでした。(^o^; というのは冗談で(笑)。
 祥子お姉さんの赤いフリフリドレスがスカートホワワーで、赤いチューリップとかスイートピーとかの妖精みたいでしたね〜♪ よく使わせて頂く、素材屋さんの「アンの小箱」さんの妖精シリーズを思い浮かべました。(^-^)
 
>>>♪いっしょにつくったら
 わーっ、バックの絵が凝ってる! 黒を基調にした上に大人っぽい幾何的な模様。色の付いた楕円4つも綺麗。これぞ造形美!
 また、雄祥2人の背中合わせの手旗信号手みたいな振り付けがやっぱり光ってましたね。(^^)

>>>♪みなみのしまのこどもたち
 うわっとっとと。この曲の時には、雄祥2人とも汗の表情でしたね。ミュージカルの後だったでしょうかね? 特に雄三兄は汗ビッショリ。暑い中を2人とも頑張ってくれてました。水色系の服を2人とも着てて、それが海の歌にマッチで爽やかでした。

 後半に出てきた、「♪わ!」、「♪たまごまごまご」、よしまゆコンビも元気に頑張っていましたね。(^-^)
 実はこの日の朝は、アンバサダーホテルで見たんですが、「たまごまごまご」の歌の時に、あの手の動きに甥っ子が嬉しそうに笑ってました。o(^o^)o
 さて、私の春休みも終わりました。皆さん、またどうぞ宜しくお願いしますね!
 月曜日の録画をチラッと見たら、地方コンのミニミニミュージカルでしたね。よ〜しっ、後でまた見ますよ!
・ツリー全体表示

【9705】Blog 2月分またちょっと(^-^)」 ゲレンデ
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/3/23(金) 6:28 -

引用なし
パスワード
    これまた随分遅いですが弘兄公式HP様のBlogへ感想です。(^^) もうボヤボヤしていたら4月の声が聞こえてきそうですね。
  弘兄Official Web様(→http://www.sato-hiromichi.com/)

 ところで月刊誌4月号ですが、うわー…。ローテーションのハザマでしょうかね。グスッグスッ、今月は「あそびだいすき!」のコーナーがありませんでした。(;_;)

>>Blog 07/02/14 ゲレンデでの配慮・・・
 『「寒い・痛い・疲れた」この3つは、ゲレンデで子どもたちに配慮してあげたいことです。』…うーん、子供さんに永年接して来られたお兄さんの含蓄溢れる暖かいお言葉ですよね〜。大人だって寒いですが、子供さんだって「風の子」と言えども寒いですよね。
 手袋って何かこう可愛くて楽しいですよね。スキー場でも、手袋で怪獣とかを使って遊ぶと楽しいかも。ガオー。w(^o^)w …って、それはおかいつの曲「てぶくろ動物園」! 弘兄も現役の頃は山のように登場してくれていました。(^^)
 長州小力さんたちの「西口プロレス」、ご家族で楽しまれて何よりだったですね。(^-^) そういえば弘兄、昔、藤波辰巳氏にも似てると言われたことがあるそうなので、擬似・長州力 vs 藤波辰巳 の因縁の対決というのをやられたら楽しいかもしれないですかね。(^-^) そういえば更に脱線しますが、タツミさんはお兄さんのお母さんのお名前でもありますね。
 小力氏は、以前フジテレビのCM大賞で弘兄の席の隣に座ってらっしゃいましたね。あとちょっと個人的な思い出としては…。以前、栃木県の今市でタッチコンがあったんですが、その前日、宇都宮のホテルで夜、TBSのサタスマをチラッと見たんです。小力氏が亡くなられたお母様のことを涙ながらに語られておられて、それを見ながらジーンジーン感動しました。(T-T)
 ご次男が「パパ、僕、大きくなったらプロレスラーになる!」と仰られたんですね。そういえば友哉君、以前モンキッキー氏が「将来何になりたい?」とインタビューしたら上を見上げて「バーベキュー!」と答えていましたね。ああ、可愛かったです。(^-^)

 とたった一つだけの感想しか書けなかった! この前の水曜日のSASUKE、まだ録画で眠っているので後で観なければ!
 珍しく早起きして投稿しておりますが、皆さん、申し訳ない! 告知していたように、管理人、春休みに突入で掲示板を停止します。「春休み?、いつもサイト、休んでるようなものでは?」と言われてはグ〜の音も出ないチョコランタンですが。(^o^A(意味不明だぞ)
 それでは、再開後、また宜しくお願いいたしますね!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9704】“このごろにっき”(^・^)_|| シュウマイ...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/3/23(金) 6:01 -

引用なし
パスワード
    さあ7つ目の投稿です。(^^) おさむお兄さんの公式サイト様の日記が嬉しいアップ!
  公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php

 そういえば、話題がそれますが、この前のさいたまスーパーアリーナでも、お兄さんの曲が満開でした! 「わっしょい」「せいせいどうどう」「にじのむこうに」と3曲も!

●シュウマイ弁当だあの巻 2007年3月10日(土)
 おお! お兄さんの大きなお写真! ありがたいですね。キリリとしたご表情のお兄さんですね。楽屋を写して下さっているのがこれまたありがたいです。
 シュウマイ弁当! 横浜ではもう名物ですね。崎陽軒という固有名詞が頭に浮かびます。(^o^)
 ああ、シュウマイ…シュウマイ。私が子供の頃にはですね。餃子は山のように食べてましたが、シュウマイはまだ九州には上陸して無かったんです。当時、テレビCMでちょっと紹介されてたりして、上にチョコンとグリンピースが乗ってたんですよね〜。そしてそれが子供心に何かこう無性にヒットだったんです。
 ところで、私は餃子がHNなだけあって好物ですけど、シューマイ君は…それほどは執着が無いんです。うーん、これは使ってる豚肉の部位が違うからだろうか…。確かシューマイは肩肉をよく使うんじゃなかったでしたっけ? (^-^)
 お兄さん、一つ、落とされたことを正直に仰っておられてご立派ですね。(^^) 3秒以内ならまだ間に合う!とかいうのが子供の自分にあったけど、あれはローカルルールだったでしょうか…。(^^)
 そういえばアンデルセン童話で、色んな所に飛んでいった5つのエンドウ豆の話がありました。色んな所に飛んでいった5つのシュウマイ…。…は成長しないでしょうが。(^o^;

●後ろ姿は誰が撮るの巻き 2007年3月21日(水)
 おおー、ぐ〜チョコの2007年度イベント用の写真撮影というのがあるんですね! そしてこの時に撮られたお写真が1年間、色んなところで使われるんですね〜。(^^)
 お兄さんが仰ってくださっていることが貴重な知識! そうか、あの兄姉さんの組み合わせをBタイプやAタイプと言うんですね〜。…ええっと、うちのサイトでは、α(アルファ)とかβ(ベータ)とかのギリシャ文字で表現させて頂いております。(^^;
   http://www.moimoi.org/#94
 あき兄もご参加で、そして、おさむお兄さんの背中ショット! 「男は背中で表現する」だったかな? …ちょっと表現が違う気もしますが、そんな諺がありましたよね〜(アバウト)。
 さあ、そして、お兄さん、21日は中野サンプラザでお仕事だったですね! ご参加の皆さん、たっぷりと楽しまれたことでしょうね。(^^) 今の時期、3月でもまだ肌寒いですが、コンサートでお兄さんの歌やトークを聞かれるとポッカポカになりますよね。(^-^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
29 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)