過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
33 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9672】Re:月刊誌3月号 BS組 (^^)/ (^^川/ (^^)/
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/25(日) 2:09 -

引用なし
パスワード
    投稿が遅くなりましたが、BSお三人への感想です。(^^)
 BS組…って書くと、何か妙な印象がありますね。ところで、坂田おさむお兄さんが以前、仰っていたように流行語でも「勝ち組」「負け組」って私も嫌いな言葉なんですが、以前電車に乗っていたら車内TVのダイエットCMで「痩せ組」というのがあったのでつい笑ってしまいました。(^_^)

>●なぁんちゃって民謡 てぃんさぐぬ花
 むむっ、この唄は、わんパークでゲストに出られていた美人ディオ・ティンクティンクさんが唄われていましたね。BSでも流れてくれているのでしょうか?(^^)
 ひなた兄とゆう兄は、沖縄らしい半袖で涼やかな黄色い衣装。細い鉢巻が紫で黄と反対色になっているので際立っていますよね。
 みきお姉さんは、わお、これぞ南国の花!のようなイデタチ。アップで一つ結びにされた髪に添えられた大輪の赤い花が、お姉さんの可愛さを華やかに際立たせてくれていますね!

>●ファミスタ おさむお兄さんのBSブログ
 はい! いくぞぅさんも仰っていたように、今月は、ひなた兄が当番ジャン。(^皿^) 「今度はあなたの当番じゃん!(豆板醤)」というインスタントラーメンのCMが昔ありましたが…。ちなみに加賀まり子さん、ご出演でした。(^^)
 真ん中の「いち!に!のさんにん」の写真、ひなた兄、髪形が往年の吉田拓郎氏のようにマッシュルーム。暖かそうなベージュベストです。一方、収録スタジオの中では手の形がチョイ曲げで可愛い。三重県「津」駅のプラットフォームでは、駅名看板を「さぁどうだ!」と言わんばかりに大きな腕アクションで紹介! 北海道では、3人でクリスマスツリーをかたどっているのがユーモラス。何かこう志村けんの髭ダンスのような両手広げ。(^o^) 全体的に今回は、大人っぽさよりも、キュートな親しみ易さを感じる写真が多い。…そう思われません? いくぞぅさん?(^-^)
 ゆう兄は、水色ウィンドブレーカーでベンチで和んだ姿がスッキリ。どの写真も髪がちょっとこう長めに伸びた感じで、ゆう兄も若々しく見えますね。何かこうアイドルっぽく見えるなあ…。ゆう兄、何かこう生き生きとしてて、これまた絶好調に見えますね。
 みきお姉さん、北海道でのお写真が大きめ! をををー、これはもしかして楽屋ではないでしょうか? 櫛を手にされていますね。パッとニコヤカな屈託の無い美しい笑顔♪ 写真の中に午後の紅茶(レモン)のペットボトルが見えますね。(^-^) クリスマスの3人の中央の衣装は…わお、これは天使? 水色にフワフワが沢山付いて雪の妖精のような衣装! 清廉で可愛いですね〜。みきお姉さんにもうピッタリですね! また「津」の収録では、身体全体で「つ」を表現されてらっしゃるのも素晴らしい。丁度、伊勢海老がこのように身体を屈伸して優美に泳ぎますよね。ってじかに観たことは無いですが。(^^ゞ と、かくのごとく、パパさん達、今月号もみきお姉さん、必見ですよぉ!

 さて、来週土曜日から、もう地上波+BSの「男女七人 春物語」…ならぬ、さいたまアリーナファミコンが開幕ですよね! BSお3人もタップリ弾けてまた大活躍して頂きたいですよねえ〜?
(^-^)
・ツリー全体表示

【9671】3/24(土)に眞理ヨシコお姉さんコンサート...
歌のお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/22(木) 7:22 -

引用なし
パスワード
    ここで、話題を変えて、投稿です。

 「音符たち事務局」さんから大変ありがたい情報をメールで頂きました。(^^)
 「音符たち事務局」さん、わざわざどうもありがとうございました。m(_ _)m

 3/24(土)に東京 四谷区民ホールでヨシコお姉さんの嬉しいコンサートが開催されますよ!
 音符たち事務局さんHPは→です。http://www.h4.dion.ne.jp/~ompu/index.html
 皆さん、どうぞご覧になられてくださいね。
 拙サイトの方にも早速、ありがたく転記させて頂きました。
  http://www.moimoi.org/#8201

 お姉さん、45周年記念ということでチラシにも今までの懐かしいお写真が掲載されていますね。(^^) これは昔からお姉さんをご存知のご年配の方々にも嬉しいお知らせですね〜。また季節は春! 暖かい日の中、気持ちよく会場に向かえますね。
 皆さん、どうぞ奮ってご参加くださいね!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【9670】Re:月刊誌3月号 弘きよ組(?) (^-^)」(^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/21(水) 0:22 -

引用なし
パスワード
    さて、弘きよページですが・・・おおおお、今週はこれまた大注目!!(^o^)/
 
>>●ファミスタ あそびだいすき!番外編通信
 それは、これです!(^^)/ 「あそびだいすき!」の特集記事が! 何ぁぁんと3ページも弘きよのお写真と文章がたっぷり!(^-^) これはもう、ヨは満足じゃ…です(満腹満腹)。(お前は殿か)
 1年目と2年目の同番組の楽しい振り返り! そうそう、1年目のカラフルな衣装から、二年目は弘兄が青主体、きよちゃんが赤主体のスッキリ衣装になりましたね。
 弘兄が吹きだしで、(^-^)<きよちゃん、頭におだんご3個ついてるよ(笑)。
 の台詞が面白い! そうだ!お姉さん、3個付いてますね、団子。(^o^) ちょっとサザエさんの領域に足を踏み込まれたかも…。(^o^;
 このお写真の数々の中で、特に私が最初登場してきてビックリしたのは、「ぴよこちゃん!」
 勿論、「イチジョウマン」は現役時代の木曜日放送からずーっとお気に入り。(^^)」
 PVでは「パラパラ組体操」の応援団衣装でご登場の時、ド肝を抜かれましたよ。「嗚呼、花の応援団を思い出す」なんて当時コメントしましたが…ええっと、この漫画はドカンと成人向けなので話はここで寸止めとします。(^^;
 同じくPVの「さすらいの闘牛士」が、これがまた笑いました(笑)。あの子供さんと組になってコチョコチョが超ナイス。これはビジネス界でも、社長さんと秘書の方とかでやられても楽しいかも。…って、アワワ、なんてコメントをしているんだ!

 あとDVD「弘道・きよこのあそびだいすき!」の広告がありますが、皆さん、どうぞ是非是非! 私、先日買いましたが、まだ観れていませーーん。(^-^; 

>>●表紙ペラリの中のシールが!
 今回は、きよこお姉さんの「ぴよこちゃん」シールが3枚も♪ 嬉しいですねー。どうぞ、子供さん、ポシェットとか色んな物に貼ってくださいね。>^^ゞ >^^ゞ >^^ゞ
 パパのビジネスバックに悪戯で貼ってもOKですよ。(^v^)
 会社に着いたら、ビックリされるかも。\(@@;/ウヒャァー

>>●あそびだいすき!通信  inファミスタ
>>弘兄
 今回の絵は・・・。徹底的に(?)スキーの絵です!(^^)/ 弘兄の大きな得意分野の一つですね。楽しそうに遊んでる人達が、ご家族のソリ、腹這いすべり、そしてオーソドックスのスキー。最後の絵が弘兄ご自身でしょうかね?(^-^)
 この絵の中で特に面白いのが雪だるま。( ̄ー ̄) ニンマリ、みたいな不敵な微笑みです(笑)。あと、ロープにゴンドラが描かれてますね! そうそうNHKホールにも左右にありました…って、それはホールの設備のゴンドラ(席?)ですが。
 お話をお読みすると、もうアッチコッチに移動でご多忙ですね。井上陽水の昔々のヒット曲「東へ西へ」を思い出します。草津で温泉に浸かれたのが良かったですね。(^^)
 そして2007年への抱負も元気一杯ですよー!(^o^)/

>>きよこお姉さん♪
 さあ、今回のきよちゃん画伯の絵が大作ですよ!
 子供さんと親御さんの絵がタークサン! そして四人の目が渦巻きになって回ってるのが可愛いですね(笑)。ペロペロキャンディーみたい。うーん、やっぱり絵のセンスがおありになりますね。
 さらに、お姉さんご自身の絵らしきものがあるのが見所! ははは(笑)、湯船の中で口元がフニャフニャと緩んでらっしゃいますね。(^〜^)
 文章の中でも書かれていますが「一分おきに休憩しながら入りましょう」という注意書きがあったんですね。のぼせないように…という配慮でしょうね。(^^)
 一分おき・・・。「武士の一分…おき」と木村拓哉君の今年流行った映画名をちょっとつぶやいてみました。って、全然関係無い!
 今回も、親子の皆さんとメチャメチャ弾けて体を動かし、大声で思いっきり笑われて、存分に楽しまれたことが如実に判りますね! いやあ、やっぱり皆で楽しく身体を動かすのって、楽しいですよね〜。これって万国共通ではないでしょうか。(^-^) 

●ファミスタ 表紙
 なぁんと、今月号は、ファミスタ表紙が、弘きよペア! 
 2人してガッツポーズです! L(^o^)」L(^o^)」 これはPVからのヒトコマですね。

●本誌内 ぴよこと ひな図鑑
 見開きで、ぴよこちゃんと弘兄が登場! 色んな雛の紹介ですね。(^^)
 ぴよこちゃんの吹きだしの台詞『ぴよこもぴよぴよ!』は、まだ良いとして…
 弘兄の『これがほんとのひなまつり!』
 ・・・・・(・_・)・・・・・
 はっ! 今、我に返りました。一瞬記憶がなくなってました。(^-^ゞ
・ツリー全体表示

【9669】月刊誌3月号 地上波組 (^^)(^^)(^^)(^^)
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/19(月) 23:06 -

引用なし
パスワード
    15日より発売になっていた恒例の月刊誌へのコメントです。(^^)

●まずはこれ! 春ファミコン!
 さあさあさあーー! 春コンの案内が遂に登場です!(^^) 早速記載させて頂きました。
 http://www.moimoi.org/#91
 今年は5/3(木)〜5/6(日)の4日間。申し込み方法は、NHKさんの公式HPにも出てるし、そして勿論この月刊誌にも掲載されています。どうぞまず電話での「お申し込み忘れ」が無いようにされてくださいねー。(^^)/~

●表紙と歌の頁
 表紙をまず見たら…わははは(笑)。これは「ニャニュニョの天気予報」のPVからの写真ですね。ヨン様似の雄三兄が載っているからと言って、書店に行かれた皆様、韓流本と間違えて買われないでくださいねー。・・・あっ、いや、間違ってジャンジャン買ってもいいです。(^_^) (コラッ!)
 そして祥子お姉さんは、勿論あのインテリ眼鏡の理知的な美人キャスターのお姿♪
 これが、こういう→川^-^) もっと体をよじられた角度だったら、これを世間では、滝川クリステル アングルと呼びます。(^v^) って、皆さん、フジ系列の夜のニュース、ご覧になられてます?
 この「ニャニュニョの天気予報」は本誌内にもっとデッカイ雄祥写真があり、うーん、これはキリリとして2人とも美男美女。

●月歌ページ 2・3月 きみのこえ
 雄祥よしまゆ四人の朗らかな写真が嬉しいですが…周りの動物が大きい!(叫) うーん、しまうま、こんなに大きくなっちゃったら…困ってシマウマ。(^^;(ベタ)

●歌のページ
 充実してますね。「さるさるさ」があったのが嬉しいけれど、雄祥ペア、お猿の姿ではなくて、あっちの(どっちの?)フランス風の方がmore better(小森のおばちゃま語)だったんだけどなあ〜。
 「ありさんいいな」っていう、四人が蟻に扮したのがありますね! わーっ、これは私はまだ観ていない! がーーん、録画を貯め放題貯めているからなあ〜(汗)。祥子お姉さん、でかいお砂糖を持ち上げてて怪力!(笑) 

●アネム充実
 なんてったって今月号は、アネムが充実! ひなまつりパーティーのお洒落コンパクトが何と「綴じ込み付録」です! いつもは買って貰えない子供さん(特に女の子)は、「ママ買って買っておねだり攻撃」をお奨めしますよぉ!(^o^)/

●すりかえ仮面パタパタクイズ
 さあ、よし兄、まゆちゃんのページ! …あっ、これは内緒だったかな?(白々しい?) 楽しいメクリ絵の頁ですが、むむむっ、これは歌のDVDに出てきたキャラですな。(^v^)

●ファミスタ ファミリーコンサート珍道中
 どわーーっはっはは(笑)、今月号は特に面白さ拡大!(笑) 一番の火付け役は雄三兄ですね。何と「フンじゃった」とフンを踏んでしまった靴の底を見せてくれているのが強烈! 紙面から今にも匂ってきそうです…というと大袈裟ですが。(^o^)
 また、雄三兄の大阪コンでの打ち上げボーリング大会! うううっ、瓜坊の帽子を被ってるーー!(笑笑)
 祥子お姉さん、ショッキングピンクの服が可愛いー♪ 雄三兄と2人で散々、オフザケですね(笑)。そして、よし兄と一緒に大阪で「食い倒れまーす」が、さすが大阪!(笑) まゆちゃんの可愛いダブルピース写真もありまっす♪v(^-^)v

●ファミスタ 出演者のトークルーム
>まず雄三兄。
 おお、大学生の時に両国に行かれた! そうか、チャンコチャンコと相撲の弟子入りに・・・って違うよ!(怒) よく読んだら「江戸東京博物館」に行って「十年後の自分への手紙」を保管しておかれた思い出話。(^-^) うーん、雄三兄の文章は、いつも何かこう浪漫を感じさせてくれます。あと、文章が何かこうサラリと自然体ですね。
>祥子お姉さん♪
 もう収録やコンサートでの子供達とのふれあいのお話がタップリ♪ 祥子お姉さん、もうまさに子供さん大好き♪ですね〜。(^-^) 男の子が『しょうこおねーさん、大きくなったね』って言ったエピソード、楽しいですね。(^^) はい、これからもっと大きくなられるんだよおお〜・・・と私がふざけちゃいけませんが。(^o^A
>よし兄。
 うーーーん。今回の話、はっきり言って感動秘話です。(;_;) スタジオでずっと泣いてた子、よし兄の対応がずっと嬉しかったんでしょうね〜。
>まゆお姉さん♪
 凄い! 半身浴のお話! そんなに状況に応じて種類を分けられてらっしゃるとは。・・・・まゆお姉さん、結構「通」ですね。(^^) そういえば、今までのトークルームでも、カレーのお話とか結構、まゆお姉さん、知識が豊富で、色々と凝っていらっしゃいますよね♪ ラベンダーって、そういう効用があったんですね。ラベンダー・・・時空を飛ぶ効果があることしか知らなかったですが。…って、それは原田知世さんの「時をかける少女」だぁ! とまた恒例の一人よがりボケで、今回は締めたいと思います。m(_ _)m
・ツリー全体表示

【9668】げんき3月号 教えて!弘道さん Vol10(^-...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/19(月) 22:46 -

引用なし
パスワード
    をを、これでもう七つ目の投稿だ! 時が過ぎるのは早いなぁー。(^-^) と和んでいてはいけないですが、チョイとまた感想です。

 前の号まで特集「Familyからだ遊び」はお休みで、今月は「教えて!弘道さん」が復活しました。

●お写真
 一つはコンサートのバンマスのような衣装で両手を広げた形。_(^ー^)_ 中のYシャツが眩しい白。おー、何かこう正面アングルがカッコよくスキッとしてますね。この会場はタッチコンの時のものでしょうか? 何かこの会場、全部独り占め!みたいな…そんな嬉しそうな様子ですね。(^-^) 何かこう、写真には写っていないけれど手前側にオーケストラが控えていて、指揮者・弘兄の手前で準備万端、待ち構えています…みたいなそんな雰囲気も漂ってきます。
 もう一つの写真は、何かこの陰影がいいですね。これで一つの肖像画として、美術館に飾られていても良いかも…。モナリザは謎の微笑ですが、弘兄のこの笑顔は、謎は無い表裏の無い微笑です。…って、なんのこっちゃ!(^-^;

●子供を「守る」ということ
 親として、子供さんとの関係についてのタメになるお話がタップリ語られていますよ。親御さん、常日頃から子供さんとご一緒なので、この「接し方」の話題って凄ぉ〜く身近なものとして感じられるでしょうね。(^-^) どうぞ、皆さん、じっくりとお読みになられてくださいね♪ 話題の一つは…あっ、細木数子さんの「ズバリ言うわよ!」にご出演の時に出たものでもありますね。はい、「親と子供は友達関係か?」がテーマです。
 ご自分の子供さん達に、例えば『だしたものはしまう。』が“ご家庭のルール”とか。ご立派ですね。あと、礼儀作法の大切さも書かれていますよ。そういえばテレビで見ると、ご長男ご次男、いつも明るくシャキッと礼儀正しいように見えますね?(^-^)
・ツリー全体表示

【9667】2/18(日)Viking くねくね骨盤運動!L(^o...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/19(月) 1:10 -

引用なし
パスワード
    あまり期待しておらず録画を見てみたら・・・
 わーーーっ、最後に弘兄が登場していたではないですか!(^o^)/

 Vikingのでの定番衣装、白のランニング。そして、えっ?「メタボ体操」?そんなコーナー名なんですね。(^v^)
 そして、ニッコリと身体をよじる「くねくね骨盤運動」を紹介してくれました。10回3セットこなすように…とのこと。むむっ、ああいう風に身体を柔軟に動かすと、全身に疲れが貯まらないですね。一方逆説的ですが、体力は「貯まり」ますね、きっと。(^-^)
 いやあ、Viking、目が離せないなあ〜。(^-^ゞ

 なお、番組前半を見てみたら、今、注目株のタカアンドトシが体力測定に挑戦でしたが・・・何と画面の表示を見たら、弘兄がトップ!\(^o^)/ わお、いつの間にかコッソリご出演されていたんですね! …って、Blogにちゃんと出ていましたか。(^^A
 来週は、弘兄のツアー名と同じの「ザ タッチ」が出演とのことですよ。
 \(^-^) \(^-^) <ちょっとちょっと

 あと、番組内容を見ていたら、いよいよ渋谷に新マッスルシアターが完成ですね! マッスラーの皆さん、張り切ってらっしゃるでしょうね! (^-^)」 
・ツリー全体表示

【9666】幼児雑誌3月号 春になったなぁ (^o^)(^...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/19(月) 0:05 -

引用なし
パスワード
    遅くなりましたが各誌への感想です。(^^; なお、「げんき」には、今月も、全員プレゼント「うたのDVD いっしょにうたっちゃおー!」の紹介が出ていますよ! これは講談社さんの雑誌「おかあさんといっしょ」の方もそうです。1月号、2月号、3月号に亘っての長期間なので嬉しいですね!(あきりょう弘キヨ時代のVIDEOの時代には1月号、2月号だった覚えが) まだの皆さん、奮って申し込まれて下さいね。(^^)/ お値段はわずか\880でーす。

●マミイ http://www.u7mag.com/mommy/index.html
 表紙と中の歌頁は、雄祥お2人の「ぞうさん」。パッと片手を広げた祥子お姉さん♪ ウサピョン結びが、これぞ典型的なクルリンと呼びます…というほどキュートにカールしてますよ♪(^^) 雄三兄が腕を象鼻に見立てたブラ〜ンも愉快。
 本誌内、「みんなで出発」のでこフレ頁は、色んな乗物に各キャラが乗っててこれは楽しい。つぼちん…バスの運転手で、何か巨顔が運転手席で一杯一杯になってます(笑)。雛祭りらしく、アンパンマンのお飾りもありますね。
 付録は、アンパンマンハウスが豪華で、「にんきものプリント」の方には、くいしんぼんも載ってますよ。これはアイロンでクッキリ焼き付けるんですね。良い子の皆は、お母さんにお気に入りのハンカチとかにプリントして貰いましょうー。(^^)/
 別冊DAKKOのでこフレ新聞では、幼児向け料理頁が「ささみ」! これはまた私が大好きな食材! 「もぐもぐちゃん」「かみかみちゃん」「ぱくぱくちゃん」と対象年齢に応じて離乳食が判り易く解説されていますね。
 でこフレ新聞には、ドアの向こうの世界はどんな所?の質問。さぁ答は何だったでしょうー! 漫画「こよここ」は何と今回が最終回! おお、作家の「さとりたえ」さん、お疲れ様でしたね。どうかお子様お2人ともスクスクと元気にご成長されますように(祈)。(^^)/

●ベビーブック http://www.u7mag.com/babybook/index.html
 わーーっ、今、残り全部を書いたら、ベビーブック以降が全部消えた!
 ・・・意気消沈で、簡単にまとめて再入力です。(-_-;
 こちらは本誌内、「こぶたぬきつねこ」の歌ページ。祥子ちゃんの「たぬき」「ねこ」ポーズが爽やかなスッキリとされた美しさ! 雄三兄の鼻の穴をクイッとあげてくれた「子豚」がこれがまた愉快(笑)。
 驚いたのは、くいしんぼんの海苔巻きの見開きページ! これはデカい!(笑)
 付録には、スプーとズズの絵も載った折紙がありますね。作り方も指南されておりこれはまた良心的! 料理ページには色んなスープが! 冬場はスープ、こたえられないですね。(^q^) 漫画「本日も赤ちゃん日和」は、海外旅行のハワイの体験談。機内では飲み物は欠かせないんですねー。そういえば気圧変化で鼓膜が圧迫される感じがする時、ゴックンとやると治りますもんね。(^_^)

●げんき
 こちらの歌頁は月歌「雪だるまのまほう」。雄祥ペアの素敵な立ち姿が見開きでドーンです。「げんき」さんはいつもミッフィーも充実してますね。ところで青い服を着てますがミッフィーって男の子なんですか? と皆さんが「えっ!」と絶句されるような超初心者質問をしてしまった自分って一体…(汗)。
 付録は、ワンワンのグッズが充実! 「ワン!ダフルパペット」と「とんとんワン!ルーム」。ワンルームマンションかぁ・・・。「4400111」という数字が浮びましたが、そっちは、ツカサのウィークリーマンションの方だったですね。(^皿^;
 別冊「げんきファミリー」、カツ代食堂のおやつ! 蓮根とかもあって健康的でいいですねー。
 漫画「ママとスキップ」、ややや? 今月はどうされたんでしょう! はっきり言って・・・今までの回の中では三本指に入るくらいの真面目さです。(^皿^v ←それは二本指
 朝食をあまり食べてくれない子供さん達へ、ママさん頑張る頑張る! 奮闘記ですねー。でも格言で「朝食は小食」って言いますよね。え?言いません。あ、それは私が今作りましたから。(^-^)(←延髄蹴り!) 
 
 ということで、皆さん、徐々に暖かくなっていくこの季節、どうぞ書店までルンルンお出かけになられてくっださいねー。(^o^)/
・ツリー全体表示

【9665】カレイなる一族…(^-^) Re:1ヵ月遅れで…
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/18(日) 22:43 -

引用なし
パスワード
   >絶対レスするんだ!とおもいつつ、1ヵ月たち…すでに3月号も購入済みですが
>やっぱりレス致します(遅すぎっ!)用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜

 わお! いくぞぅさん、2月号へのレス、『絶対レスするんだ!』の意気込み、大変嬉しかったです! (^^)/~ もう3月号、発売されましたね〜。私ももう読み終わりました。幼児雑誌の方も貯まっており、ははは(汗)、どうしようか今、佇んでいます。(^o^A 

>>ファンの皆さん、今月もお買い漏らしがありませんように〜。
>もちろんっ!しっかりゲットいたしましたよう!

 おお、ガッチリゲットありがとうございました! (^-)_ ←手差し伸べ

>>>●あいうえお お風呂ポスター
>>ゆう兄はワイウエオの段で「ゆ『う』お兄さん」。おお、もう強引に…というか懸命に割り当ててくれているのに感激です。
>(^^;たしかにゆう兄に無理があるような…。
>でも、すっごく嬉しいですよ〜この手のポスターに掲載されているお3人を見るのは
>私、はじめてでです(^^)しかもふろくのにんきものシールにもしっかりご登場っ!

 みんなが『そろいぶみ』って感じで嬉しいですよね。(^^) 豪華キャストが一同に会しましたみたいな…。言うなれば「華麗なるおかいつ一族」と言えるのではないでしょうか? っと、今、チラッとドラマで見たからって、全然例えが的確では無いですね(笑)。
 あと、もう一つ駄洒落をどうしても言わせてくださいっ!
 「カレイなるヒラメ一族!」<( ̄ー ̄)>←ヒラメ顔
 はい、これで自分の気が済みましたー。(非難轟々?)

>正直、月刊誌を買いあさろうかな〜なんて不道徳な考えが一瞬、頭をよぎりました(-_-;)

 おおー、そうすると月刊誌の「相場」がこれまた上がるかもしれないですね。(^v^)

>>>●ファミリーコンサートソングブック おいでよ!びっくりパーティーへ
>>これを切り取ればタロットカードとしても使えるかも。(^^)
>タロットカードですかっ!管理人様、いつもながら想像力が豊っすっね(^^)

 わっ、いえいえ、私、タロットカードのことは実は詳しくなくって。薄く浅くが、私のモットーです…。と言うのは言いすぎですが。(^-^;

>う〜んじゃあ、みき姉は紅一点ってことで「女帝」かな??でもピンクの可愛らしいお衣装のイメージで「恋人」でもいけそうな気がします。

 いくぞぅさん、タロットカードにお詳しいですね! 「女帝」「恋人」、可愛いですね〜。「女帝」というとマリア・テレジア(マリーアントワネットの母親)が浮びましたよ。(^^*
 それにちなんで、華麗なるマリーアントワネット姿のみきお姉さんも浮かびました♪
 『パンが無かったら、バナナを食べればいいのに。ねえスプー。』と仰ったとか仰らなかったとか。は〜い、仰っていませんよぉー!(笑)

>ゆう兄は若々しく突進する「戦車」(お衣装もパワフルな赤ですし〜)
>私の勝手なイメージですが「魔術師」な一面もあるような気がします。

 戦車! 猪突猛進型ですね。これはピッタリ。ところで話がそれますが、この前、ネットで調べたんですが、将棋型ゲームでは「車」って、どの国のでも強いですね。日本将棋の「飛車」、韓国将棋の「車」、中国象棋の「車」、どれも縦横に動ける最強の駒。また同じ動きのチェスの「Rook」もそうです。(^^)

>ひなた兄はお名前からして(お衣装の色も)やっぱ「太陽」ですかね〜(^^)
>でも意外と「皇帝」な性格だったりして???

 「太陽」「皇帝」、これはもう、ひなた兄にピッタンコですね。(^^)
 私も迷わず「肯定」します。…って、アワワワ。(^-^;

>実際、いくぞぅからすると手のとどかない「星」ですね(なんのこっちゃ!?)

 うまいっ!(拍手) ところで、もし私がカードだったら、「塔から落ちている人」かもしれません。…あっ、最初から落ちていたのかも。(^o^:

>>>●ファミスタ BSおかあさんといっしょ 収録におじゃまします!
>> 白黒ページですが、収録の模様がタップリ。タイムスケジュールも書かれていて、おおおー、一日3本収録だったんですね。これは結構ハード!
>このページめちゃくちゃ嬉しかった〜〜♪

 これ、収録の詳細が判って、これまたビッグなプレゼントだったですよね〜。

>カラーでなかったのが残念でしたが…これ毎月連載にならないでしょうか??
>お願いします〜〜関係者さま。

 カラーページでお願いしたいですよね。(^^) あといっそ、飛び出す収録現場(←絵本みたいに)とかでも、嬉しいです。本をパッと開くと、ひなみきゆうのお三人が元気に飛び出してくれるわけです。・・・と要望は、エスカレートするばかり也です…(笑)。

>>>●ファミスタ ゆうお兄さんのBSブログ
>そうなんですよっ!2月号からゆう兄にシフトしたんだ〜ってことは
>いつかひなた兄にも順番が(^^)(^^)(^^)と、思っていたら!!!!!!!

 はーい、いくぞぅさんが仰っているように、ひなた兄ファンの皆様、お待たせしました! 今月3月号は、ひなた兄のBlogでしたね! 何かこう紹介の文章が「大人っぽかった」ですねー。

>…ここから先は月刊誌3月号の管理人様の投稿にレスします(催促じゃないですよ〜)

 ひえーー、催促…。プレッシャー! \(^o^;/
 いくぞぅさん、待ってて下さいねえ。他の投稿が貯まってますが、いつか投稿しますので!
・ツリー全体表示

【9664】1ヵ月遅れですが(^^; Re:月刊誌2月号
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 07/2/18(日) 21:41 -

引用なし
パスワード
   絶対レスするんだ!とおもいつつ、1ヵ月たち…すでに3月号も購入済みですが
やっぱりレス致します(遅すぎっ!)用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜

> をを、今月号も色んな意味で(?)、BS兄姉さんのご登場が多い!(^^)/ ファンの皆さん、今月もお買い漏らしがありませんように〜。
もちろんっ!しっかりゲットいたしましたよう!

>>●あいうえお お風呂ポスター
> BS兄姉さんもしっかりお三人! 『お』が、おさむ兄で、ひなた兄。『み』が、みきお姉さん♪ そして『ゆ』は雄三兄と重なっているから、ゆう兄はワイウエオの段で「ゆ『う』お兄さん」。おお、もう強引に…というか懸命に割り当ててくれているのに感激です。
(^^;たしかにゆう兄に無理があるような…。
でも、すっごく嬉しいですよ〜この手のポスターに掲載されているお3人を見るのは
私、はじめてでです(^^)しかもふろくのにんきものシールにもしっかりご登場っ!
正直、月刊誌を買いあさろうかな〜なんて不道徳な考えが一瞬、頭をよぎりました(-_-;)


>>●ファミリーコンサートソングブック おいでよ!びっくりパーティーへ
> BS兄姉さんの登場部分! 「夢のなか」では、3人がカードのような枠に入ってますね。これを切り取ればタロットカードとしても使えるかも。(^^) 三人ともムーディーな感じですよ。
タロットカードですかっ!管理人様、いつもながら想像力が豊っすっね(^^)
う〜んじゃあ、みき姉は紅一点ってことで「女帝」かな??でもピンクの可愛らしい
お衣装のイメージで「恋人」でもいけそうな気がします。
ゆう兄は若々しく突進する「戦車」(お衣装もパワフルな赤ですし〜)
私の勝手なイメージですが「魔術師」な一面もあるような気がします。
ひなた兄はお名前からして(お衣装の色も)やっぱ「太陽」ですかね〜(^^)
でも意外と「皇帝」な性格だったりして???
実際、いくぞぅからすると手のとどかない「星」ですね(なんのこっちゃ!?)

> 「なあんちゃってみんよう」のお江戸日本橋の前の3人の賑やか(笑)な写真も見れます。
確かに賑やかっ!このお衣装はまだスタジオ収録ではお目にかかっていないような
気がします〜〜早く見てみたいです。


>>●ファミスタ BSおかあさんといっしょ 収録におじゃまします!
> わお、今月はBlogにプラスしてこれも!
> 白黒ページですが、収録の模様がタップリ。タイムスケジュールも書かれていて、おおおー、一日3本収録だったんですね。これは結構ハード!
このページめちゃくちゃ嬉しかった〜〜♪
カラーでなかったのが残念でしたが…これ毎月連載にならないでしょうか??
お願いします〜〜関係者さま。

>>●ファミスタ ゆうお兄さんのBSブログ
> ありゃりゃ? 目を凝らして読んでみたら、今月は「ゆうお兄さん」のブログに(笑)。
そうなんですよっ!2月号からゆう兄にシフトしたんだ〜ってことは
いつかひなた兄にも順番が(^^)(^^)(^^)と、思っていたら!!!!!!!
…ここから先は月刊誌3月号の管理人様の投稿にレスします(催促じゃないですよ〜)
・ツリー全体表示

【9663】Blog シャルウィダンス (^-^)」と、森のカ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/17(土) 0:46 -

引用なし
パスワード
    うーーん(腕組み中)、随分遅くて情けないですが(-_-;久々にBlogへの感想です。
 そういえば、「遅々(父)として進まず。ハハ(母)と笑う。 <(^o^;」という駄洒落が昔ありましたね。…って、どうでもいいですが…。
  弘兄Official Web様(→http://www.sato-hiromichi.com/)

>>●Blog 07/01/15 シャルウィダンス前日
>>●Blog 07/01/16 シャルウィダンス(サンバ)
>>●Blog 07/01/19 シャルウィダンス(ルンバ)
>>●Blog 07/01/20 シャルウィダンス次は決勝戦!
>>●Blog 07/01/22 衣装が豹柄
>>●Blog 07/01/27 あの振り付け、実は・・

 もうご出演が終わってしまった「シャルウィダンス」に今更コメントするって…我ながら自分の神経を疑いまっするが…(汗)。
 シャルウィダンス、本当にお疲れ様でしたね。(^^) だってもうその練習時間が半端じゃない! マッスルミュージカル(舞台&テレビ)でもそうでしたが、運動系って、「発表」の部分は氷山の一角であって、その水面下の苦労の部分が多くって大変ですよねー。
 でも、その努力が報われて、喜びもまた「ひとシオ」だったのではないでしょうか?(^^) あっ、弘兄なので「ひとサトウ(佐藤)」と言った方がいいかも。…って、わっ!これはさすがに寒い!寒過ぎる!(苦笑) (なら最初から書くな)

 良枝先生、ご引退だったんですね!(T-T) ああ、今までお兄さんをずっと的確なアドバイスで教えて下さって、本当にありがとうございました! 最後に優秀の美でペア優勝出来て本当に良かった! 

 あのゴールド色に輝いていたチョイセクシー衣装は、あっ、そうか!豹柄だったんですね。豹柄…。うーむ、弘兄、今度、ターザンの役とかを演じられても似合いそうな気がします。あたりが滅法「爽やかなジャングル」になりそうです。(^^)

 ところで「サンバ」というと、おかいつでも幾つか歌がありましたね。「すずめがサンバ」がパッと思いつきますが…こちらは弘兄抜きで他の3人が出てました。(けんあゆちか3人 あきりょうキヨ3人) あと、「サッカーサンバ」は、弘兄がPVに出てましたね。(^^)
 一方、弘兄が優勝をもぎとる原動力となった「ルンバ」ですが、おかいつではパッと曲名が思いつかないんですよ。…皆さん、何かお気づきのがあります?(^^)
 ルンバと言うと「コーヒールンバ」という古い曲がありますね。井上陽水氏がリバイバルで歌ったことがありましたが。わんパークで以前誰かのゲスト回の時に歌われました。

 それから、宇都宮市清原体育館での大学時代の同期「小嶋信之」通称「のぶりん」のお話が出てきていますね! のぶりんさんは、BSの「あさごはんだいすき」に、おさむお兄さんとご出演だったんですよね。
 あと、弘兄が現役時代の割と最初の方で、ファミコンで何回もご共演されていますね。
 ご参考のコラムは→です。 http://www.moimoi.org/column/hiromichi/sanka/21.html
 同期って、何かこう特別の思い入れがありますよね。「貴様と俺とは…」みたいな…って、ちょっと違いますか?(^_^;

>>●改めて観たファミコン
 実は先日、ふと何故か2001年春コン「森のカーニバル」が無性に見たくなって、凄く久々に見てみたんです。これってVIDEOの後にDVDも買い足したんですが、DVDのパッケージを初めて開封して。
 いやあ…今からざっともう6年前になるんですね〜。比べて見ると、やっぱり弘兄、お若いです。
 中で竹馬の練習をする所があるんですが、弘兄がお尻ペターンで、竹馬を横に伸ばして(乗れた素振り)、ニャハーと笑う所が柔らかな屈託のない笑顔。(^o^) 『お兄さんが絶対優勝出来ないと思う人ぉぉー』と会場にユーモラスに同意を求めます(笑)。ところで竹馬は、ご卒業後にバイキングSPとかで、息子さん達が一生懸命練習をして成果をあげられましたよね! 父の仇を息子さんが果たされたとも言えるかもしれません。(^-^)
 
 また後半、カーニバルの見世物が大きなラート(大車輪)なんですが、これも今考えてみると、ご卒業後に弘兄が参加されたバイキングで何度も登場しましたね〜。私、NHKホールでファミコンを生で見たのが、この時が初体験だったんです。弘兄が車輪の上で楽しそうにしてたのが3F席からでもよく見えました。(^^)

 ところで、最後のスタッフロールを見てて感慨深かったんですが、この時の演出は故「坂上道之助先生」だったんですね〜(シミジミ)。振り返って考えてみると、出演者の皆の振り付けがダイナミックで動きが面白かったファミコンでしたね。(TーTA
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
33 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)