過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
37 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9632】Blog 年末&年始 L(^-^)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/16(火) 22:58 -

引用なし
パスワード
    ううっ、コメントが追いついていない! 亀のように呪い。じゃなくて、のろい。 
 では弘兄Official Web様(→http://www.sato-hiromichi.com/)の日記への感想です。

●Blog 12月28日(木) SRCのスキーキャンプ3
 『…解散場所についてからの子どもたちが親に飛び込んでいく瞬間…』、いやぁ〜、本当に心温まる光景ですよね。(^^) 子供の時には親の胸に躊躇無く飛び込んで行けますよね。そういえば、スタジオでのおかいつの収録の後は、収録中は不安だった子供さん達が親御さんに駆け寄られてる光景が毎回繰り広げられ、弘兄もいつも体験されていたのはないでしょうかね。(^-^)

 ところで突然こういうことを言うのも突拍子も無いですが、「雪」って「白く」って本当に良かったと思います。あれが…黒だったら! う〜〜ん(汗)、冬って何か更にドンヨリドヨヨヨ〜ンと気分が沈んでしまう…と思われないですか?(^o^; ただ、白い雪だから光を反射して、スキーやスノボの後って日焼けしちゃうんですけどね。…それもまた「健康的でよろしい!」です。(#^ー^#)

●Blog 06/12/30 仕事納め
 お兄さん、ダンスのレッスン、2時間半とは・・・大変だったですね。(~o~;
 ただ、それだけ頑張られれば、その分、ご自身の血となり肉となり…脂身は逆に取れるでしょう・・・って何てコメントだ!(自分に怒り)
 シャルウィダンスの本番の結果は…、その上のBlogにもう結果がそれとなく書かれていますよね。ただ、最初に登場でいきなり優勝じゃあ、ある意味面白くないと思いません? 臥薪嘗胆で、その後、努力が実を結ばれ・・・。って、実際にやらるずに単にTV前でこれから観るだけ(の私)は、何と、お気楽なことか!(←ビシッ!) ああ、この後も同番組にご出演頂きたいですね。(^-^)
 IQサプリはまだ見れて無いですが、最初のチームが登場する所だけは見ました。弘兄、貴理子さんのチームでしたね。あっ、眞鍋かおりさんとは、一度深夜の日テレでご共演だったなぁー。
 マスラーの皆さん、有明コロシアムの広い会場で、気持ちよかったでしょうね〜。NHKホールの公演も無事に終えられたし、ホッとされてらっしゃることでしょう。(^^) お互い来年も頑張り魔性(ましょう)と誓い合ったかもしれませんね。…あのMustle Musicalをご覧の方々はご存知かと思いますが、女性のマスラーの方々、「魔性〜」と言って、妖艶なセクシーポーズをとるのが、トレードマークなんです。(^_^*

●Blog 1月1日(月) 明けましておめでとうございます
 あぁー、やっと、元旦に追いついた。(^-^A
 大笑点の相撲大会、最初はRGさんが相手だったんですね。いやぁ、録画したけれど、12時間録画は出来ず、あてずっぽうの時間帯を撮りましたが、無事弘兄が入っているやら、いないやら。当日、1日から生って所が、凄いですよね。その分、道は空いていたのは良かったと思うんですが。強打された右のあご、もう大丈夫でしょうかね? これを読ませて頂いて、先月の月歌「ありがとう お母さん」で、雄三兄が超早口でまくしたててくれていたフレーズが、即座に頭に浮かびました。

●Blog 1月3日(水) 初親子体操
 何と親子体操が今度は大阪で、そして大阪の帝国ホテル! 昨年は、東京の帝国ホテルだから、帝国ホテルづいていますね〜。ところで体操が終わられたあと、帝国ホテル特製のオセチをふるまってくださる…とか、そういった特典があったのなら良かったのですが。関西の約1350名の方々、お正月から素敵な思い出が出来て良かったですね〜。(^-^)
 帰省ラッシュの影響で…自由席。うーん、いつもは、この絵文字は使わないんですが、以前月刊誌のBS兄姉さんのブログの記事に載っていたから使ってみよう。
 orz ← ガックリとひざまづいているの図
 ああ、お兄さんなら、グリーン車に載って頂きたいなあ〜。でも、グリーン車って結構早めに売り切れちゃうんですよね。
 『どんな席が好き?』…『みどりーっ!』(^o^)/ と、おさむお兄さんの曲「どんな色がすき」の替え歌を歌ってみたくなりました。

 さて、それでは後日、新スレッドでまた投稿しまーす。(^^)
・ツリー全体表示

【9631】1/11(木)おもいッきりテレビ L(^.^)」 色...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/15(月) 1:29 -

引用なし
パスワード
    弘兄公式HP様で仰っているように、月1での同番組へのご出演が、何かこうレギュラー化してこられましたね。(^^) それでは、チョイと感想です。

●ご登場 ★H:黒のブレザー。橙色ベストをインナー。白のボトムズ。
 おお、今回はシックな黒! これまたお洒落でしたね! 更にインナーでは、今回の放送で、食欲をそそる色と散々紹介された、ダイダイ色のベスト。
 今回はパネラーの皆さんが座っているのではなく、最初、珍しいことに、みのさんを始めとして、皆さん立っていました。ははぁーん、今日は「立ち歌」から始まりかな? …って、おかいつではありませんから!

●最初の場所の紹介
 今回はまず横浜、赤レンガ倉庫のスケートを楽しむ皆さんの映像。そして鎌倉ハムの紹介。わおっ、ステーキサイズに厚切りの映像が! そしてそれを挟んだサンドイッチ。これが700円! あれは旨そうでしたね。弘兄も、ご実家の生業からポークは大得意。食べてみたかったのではないでしょうか?(^q^)

●お隣に…
 今回の、各出演の方々、弘兄のお隣さんは? あっ、香山美子さん! 銭形平次の奥さんの役が強く記憶に残っています。
 弘兄の隣で「おまいさん!」と、火打ち石、カチカチでお見送りをして欲しい気がしました。弘兄の平次の役も似合いそうな気がしますが…皆さん、どうでしょうね?(^-^) 小銭を投げて貰うのではなく、ここはイッチョ、500円玉を投げて欲しいですね。弘兄人気と高額コインの相乗効果で、皆さんが、わ〜〜っっと大挙して押し寄せそうです。私も因みに拾いに参加したいです。o(^-) あっ、これはM-Boardネタだったなっと。

●色あれこれ
 興味深い色の効果の話がありましたね。「赤」は火の色、血の色なので、興奮することが人類のDNAにインプットされているとのこと。だから、赤い部屋に入ると体温が高くなる。また偏頭痛が治るとか! これは、奥さま方、朗報でしたね!(^^)/  …と私が司会者のような口調ではいけませんが。(-_-;
 そういえば、赤は、闘牛士のヒラヒラを見ると、牛が突進してきましたね。さすらいの闘牛士…というPVに弘兄、ご出演中ですが…。
 青は、リラックスする色とのこと。枕カバーを青にすると安眠出きるとのことです。
 ところで、最初、一番好きな色は?の質問に、弘兄、とのお答えでしたね。これは、以前もそういう情報が出ていましたよね。(^^)
 また、同じサラダが三皿出てきて、橙、緑、紫の敷物の中で、一番食欲を増すのはどれか?のクイズ。橙が正解でした。う〜ん、弘兄が好きな人参も橙色ですね。あと私見ですが、鮭や海老を好きな方も多いですよね。これらも色も関係しているのかも。
 さて、色々と今回の役立つ情報「色」への合い間合い間にクイズがありましたが、弘兄、ほとんど正解で、素晴らしかった!(^o^)/
 うーん、今回の色んな色のお話、ためになりました。おさむお兄さん作の「どんな色がすき」を聞いたら、色に応じてイメージがパァーっと浮んできそうです。

●最近気になる色は?の質問への答
 弘兄は黄色とのお答え。これも以前、何かの番組で仰ってましたね。
 さあ、黄色と答えた人への分析結果は!?
  ◇プラス面は・・・・・ユーモア。明るい。
  ◇マイナス面は・・・・臆病。愛情要求。
 とのことでした。ということで、プラス面はバッチリ、そのご性格が出ていましたね。
 マイナス面は・・・皆さん、もっと熱く応援していかなきゃいけない…という啓示だったかもしれないですよねっ。(^o^)/

●夫の嘘を見抜く方法・・・みたいなコーナー
 いやあ・・・世の中のお父さん達には厳しい内容だったですね〜。(^-^;;
 さて、弘兄も秘密を一つだけ、過去に持っていたことがあったとのこと。
 サッカーのロトで当たったので、通帳を作った時に、通帳はその場で受け取ったのに、カードを自宅郵送にしてバレてしまったとのこと…。あはは。(^v^) …って、笑っちゃいけないですが。(^^;
 みのさんが、それは性質が悪い!みたいに、大袈裟に驚いていましたが…いやぁ〜、可愛いものでしたよねえ?(^^)
 一方、みのさんが、このコーナーにからんで、ご自分の夫婦関係のことを、かなり一杯喋られたような(汗笑)。何か、普段のご夫婦のやりとりが、生で目の前に見えたかのような気がしました。(^o^A

●電話相談のコーナー
 女性からで、結婚しようと思うけれど、相手のお母さんがお金にルーズな人で、サラ金に100万円くらいの借金があるとのこと。ご自身の相手の夫になろうという人が休日も働いて肩代わりをしてあげてるとのこと。さて結婚しても良いだろうか?
 みのさんが、ズバッと止めといた方が良いとの判断を述べられました。(^^)
 借金が雪だるま式に膨らんだ…というような言葉を聞いてて思ったんですが、今月のおかいつの月歌「雪だるまのまほう」とか、弘兄も出てた「雪だるまのたいそう」とかはいいですけど、「雪だるま(式の)借金」というのは困ったことですね。(^_^; 絶対に止めた方が良いです。

●全体的に…
 2時間弱ある番組ですが、わおわお、今回、弘兄出演のCMが二つも入っていましたよ!
 まずセイバンのランドセルのCM! 天使の羽根ってフレーズ、いいですよね。
 それからポポンSのCM!
 何か例えて言うと、ケーキだけでも美味しいのに、食べてたら、中に苺もキウイも入ってて喜びが倍になった・・・、そんな感じでした。(^q^)
 それから、今まで何度もご出演してこられたからか、弘兄、ケーキを作る時に入れる卵と小麦粉に白いミルクがよく馴染むように、更に溶け込まれて来られてきた…ように感じられました。(^-^)/
・ツリー全体表示

【9630】1/13(土)大阪ファミコン ママゴリラ (^o^...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/14(日) 23:09 -

引用なし
パスワード
    他の膨大な録画が見れて無いですが、これの感想をば。
 このファミコンは例年通りのX'mas時期の開催だったから、参加の大阪の皆さん、タップリとX'masを満喫されたことでしょうね〜。(^^)

◆プログラム NHK大阪ホール Y:雄三兄 X:祥子姉 L:よし兄 Z:まゆ姉
 (♪:歌 #:体操ダンス他)
+#ご当地紹介 天満宮 XL
+♪キラキラごあいさつ Y♪X♪LZ
+♪アイアイ Y♪X♪LZ
+♪ぐ〜チョコランタン ぐ〜メンバー♪
+#すりかえ仮面のクイズ アネムの手鏡→団扇
+#ズーズーダンス Z クッキングゴリラさん 舞台下手(左)女の子親子 上手(右)男の子親子
+♪おもちゃのチャチャチャ ぐ〜メンバー♪
+♪ママゴリラ Y♪X♪LZ
+#ぱわわぷたいそう L ギャンゴジャージ
+♪スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZ

◆感想
>+#ご当地紹介 天満宮 XL
 今回は大阪の街中。祥子ちゃんと,よし兄が大阪の天満宮をご紹介。賑やかだったですね。そして、お好み焼きを食べるの図。『美味しいね♪』と話しかける祥子お姉さん♪ 温かい語りかけだったにもかかわらーず! ・・・よし兄、一心不乱に食べてましたね(笑)。そしてコンサートに行かなくっちゃと恒例の台詞。お好み焼きを食べたからエネルギー満タンでバリバリだったことでしょう。(^v^)

>+♪キラキラごあいさつ Y♪X♪LZ
 クレヨンみたいに彩りが対比的。祥子ちゃんが赤。雄三兄が緑。よし兄が青。まゆちゃんが黄色。四人とも白いロングパンツがお揃いで、スッキリと足長さん。
 挨拶の時、よし兄が『ありがとうございまーーーす!』と言ってたのが長めで愉快な台詞(^^)

>+♪ぐ〜チョコランタン ぐ〜メンバー♪
 挨拶の時、ズズが『ホイッ』と面白い声で…手が子猫みたいになってました。m(^=^)m むむむ、新しい小技を身に付けたようです(笑)。

>+#ズーズーダンス Z クッキングゴリラさん 舞台下手(左)女の子親子 上手(右)男の子親子
 あっ、今日は舞台に男の子が登場しましたね。弘兄のご次男と同じ名前の「ゆうやくん」というお名前でした。
 まゆお姉さん、頭飾りが、こう斜めにヒラヒラ付いてて、可愛かったですね。
 お姉さんのいつものニッコリとした柔和な笑顔を見ていたら…福の神を思い浮かべました。七福神でいう所の弁天様です。(^ー^)

>+♪おもちゃのチャチャチャ ぐ〜メンバー♪
 声優さん四人の、四人四様の可愛い声が調和してて、可愛さがとても出ている歌ですねー。

>+♪ママゴリラ Y♪X♪LZ
 雄三兄は、鳥打帽。うーん、あの帽子ということは…今回O.A.は無かったけれど、ガリダリシュッポンとかの歌が前後にあったでしょうか?(^o^) よし兄ともども、それぞれ巨大クレヨンを持参。そして1番の歌の後は、それぞれ手によし兄はオモチャの飛行機。雄三兄は車。
 祥子ちゃんとまゆちゃんのお母さんコンビが今回も途中から登場! まゆちゃんが大胆なダンスでこれでもかっ!と盛り上げ、祥子ちゃんの唸り声、今日も絶好調! ここで祥子お姉さんがエプロンを付けているのがちょっとした演出。
 3番で、祥子ちゃんママが頭を撫でるような褒めポーズに、雄三兄が率先してデヘヘヘヘ〜みたいな表情で頭を差し出しているのが…おかしい。(^v^)

>+#ぱわわぷたいそう L ギャンゴジャージ
 よし兄が、2階、そして1階のお友達を気にして、声をかける部分がタップリと映っていましたね。それにしても、いつも両足開きでガッと四角に足を開いているのが、図形みたいでお見事。あれは何かこう、凱旋門(パリ名物)みたい。

>+♪スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZ
 今日も兄姉さん&ぐ〜メンバー、ニコニコと温かいお言葉を会場に投げかけ、コンサートも無事に終了ー。
 ところで、大阪コンの後は、最近は恒例でボーリング大会と決まっているんですよね。昨年、コンサートの打ち上げで行かれたでしょうかね? 毎年、ファミスタに掲載されることが多いので、それも楽しみですよね、皆さん。(^-^)
・ツリー全体表示

【9629】年始のメッセージ、Blogスキーキャンプ L...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/11(木) 0:30 -

引用なし
パスワード
    うおー、コメントが全然追いついていないぞ! 
 弘兄Official Web様(→http://www.sato-hiromichi.com/)の日記への感想です。

●年始メッセージ(トップページ)
 ああ、晴れがましい! 新年のご挨拶を拝見すると、気持ちがスッキリしますね。(^^)
 『昨年は嫌なニュースが…』…確かに色々ありましたよね(暗澹)…。一つあげると、冥王星の矮小惑星への転落…なんてのもありました。
 「今まで家族(太陽系)と言っていたのに、いきなり仲間はずれなんて酷いじゃないか!」(ToT)/ と悲痛な叫びが聞こえてきそうです。ところでやっぱり理科の教科書って軒並み、書き換えが必要なんでしょうね。あと占星術って、守護星があったハズなのに、サソリ座は一体どうすればいいんだーよー!(叫)
 …話を戻して『プラスになるような…』、ああ、弘兄、プラス思考ですね。ポジティブですよね。何か力が湧いてきそう。L∩(^^)
 『お互いに「思いやり」という「想像力」を…』、ああ、何かこう素敵なお言葉ですよね〜。

●Blog 06/12/26 SRCのスキーキャンプ1
 『午前3時。起床5時。』!! 睡眠時間2時間、凄い…(絶句)。(@.@; お兄さん、大丈夫だったですかね? これは細切れに車中とかで眠るしかないですね。
 最後の『子どもたちと一緒に遊ぶこの瞬間がやめられないんだよなぁ〜(笑)。』がこれまた、子供好き…ってところが表現されてらっしゃって、やっぱり弘兄ですよね。(^-^)
 それにしても雪がちょっとでもあって良かった…。

●Blog 06/12/27 SRCのスキーキャンプ2
 『…企業秘密です…』ってところが面白いフレーズですね。(^v^)
 今日、いつも昼食を食べにいく店の兄ちゃんに聞いたんですが、今年は暖冬の影響で、まだ冬眠してない熊とかいるみたいですね。あと、ハチミツを獲りに登ったり、食べ過ぎて木の穴から出られなくなったりした熊も・・・
 って、それはプーサンじゃないかっ!(←恒例の一人ボケ&ツッコミ)
 …ああ、誰か相手をしてくださーい。

 ということで、続きはまた後日です。(z_z)/~
 さて、今日木曜日は、日テレ「おもいっきりテレビ」がありますよ。皆さん、録画されてくっださいねーー! 私は今さっき、セットしましたです。(^^)
・ツリー全体表示

【9628】1/9(火)放送 鯨のバス Re:1月月歌は
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/10(水) 23:04 -

引用なし
パスワード
   > 作曲は、大森俊之さんですね。おお、ママゴリラの作曲の方だウッホホ(笑)。
> 作詞は…高橋愛子さんと読めたんですが、むむむっ、ママゴリラのペアだとすると高橋「洋子」さんでしょうか? 明日、また確認してみよおっとぉー。

 いやあ…何を寝とぼけたことを言ってたんだろう。(^-^;
 NHKさんの公式ページにちゃんともう載っていましたね。
  http://www.moimoi.org/#52 の「→ NHKの公式頁」の所です。
 作詞は、「高橋亜子」さんが正解でしたね。ママゴリラの作詞は講談社さんの歌本によると確かに「高橋洋子」さんになっているから、これは別の方ですね。(^^)

 さて、9日の分をちょっと追加コメントです。

◆歌のコーナー
>>>♪おしりふりふり ♪こまったくんとこまったちゃん ♪くじらのバス ♪雪だるまのまほう
 祥子ちゃんが緑の服。雄三兄はオレンジの袖でした。
 「こまったくんとこまったちゃん」は懐かしいー。何かこう歌が可愛らしくて、絵も可愛らしくて好きなんですよ。これは同じアニメで、けんあゆ時代、あきりょう時代、雄祥時代と嬉しくも続いてくれております。
 「くじらのバス」は、わお、過去録画を見れてないので、いつ初登場だったか判らないんですが、雄祥バージョンは私は初視聴!
 この曲は、りょうこお姉さんも歌われたし、かまだみきお姉さんも歌われて、歴代お姉さんソロソングだった記憶がありますが…。
 1番を祥子ちゃんの歌声で、フムフム♪と聞いていたら・・・2番で雄三兄が出てきた!(笑)(←笑うな) 1番の祥子ちゃんの乗ってた鯨が、凄ぉぉく乙女チックでゴージャス(笑)。あれは、トトロに出てくる猫バスともタイマンを張れるほどかも…(それは言い過ぎ?)。雄三兄の乗ったバスはお兄さんチックでしたね。雄三兄、ビューーと後ろに吹き飛ばされてる所が面白いところ。(^o^)

●でこぼこフレンズ
 「なになに」がクッキーを割って…ハイッ何と大きい方をテレビ画面に差し出しました!
 何て、えええ偉いんだっ! 君は良い子だから今度、お年玉をあげよう。(^-)_□
 それから次の巻は、ツルを引っ張ったら、山のように薩摩芋が出てきた…。あれぞまさしくいもづる式という言葉がピッタリですね(笑)。

●まねっこピーナッツ
 うーん、最初のポーズは海老ぞり。でも海老って、背中を曲げてるんじゃなくて、お腹の方を曲げて前のめりなんですがね。
 二つ目は・・・どわっ! それぞ典型的な内股と呼んで差し支えないでござろう。

●最後の風船落ちで
 言うほどのことじゃないですが、風船がよし兄の頭にぶつかって、ポーンと楽しそうに弾んで飛んでいきました(笑)。
・ツリー全体表示

【9627】1月月歌は・・・o(^v^)o o(^v^)o
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/10(水) 0:25 -

引用なし
パスワード
    昨年、今年の番組の録画を見るの、投稿するの、山のように貯まっててお恥ずかしい(汗汗)。この貯まってるのが「貯金」ならば、今頃、小金持ちなんですが。(-_-;

 一番新しい今日の録画を見ましたが・・・。
 むむむっ、位置的に言うと、これが今月1月の月歌ですね。
 昨年12月のX'mas特番に出てきた歌からの切り出しだったですね。こういったパターンは、あきりょう時代の「あかりをともそう」がまさにそうで、当時、前の月12月のX'mas特番で早くも御目見えだったのでした。(^^)

 曲名は「雪だるまのまほう」。
 うわぁわぁわわわ〜。いつもよりもっと、作詞者さん、作曲者さんの字が小さいなあ〜。うちのボロテレビでは、静止にしてもよく見えないんですが、
 作曲は、大森俊之さんですね。おお、ママゴリラの作曲の方だウッホホ(笑)。
 作詞は…高橋愛子さんと読めたんですが、むむむっ、ママゴリラのペアだとすると高橋「洋子」さんでしょうか? 明日、また確認してみよおっとぉー。

 このPV、実写版ですが、雄祥ペア2人がとても何かこう…たおやかですね。ちょっとこうホーリーな雰囲気を醸し出してて、雪だるまをレスペクトしているかのよう。子供達が作った各地の雪だるま達も、嬉しくてニッコリでしょう。o(∂v∂)o
・ツリー全体表示

【9626】1/1(月)新年嬉しいメッセージ♪\§^o^§/
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/7(日) 16:11 -

引用なし
パスワード
    こちらも前の投稿が7つ以上貯まったので…と、何かやっぱりポイントカードみたいな言い方ですが、新規にしますね。(^^)

 りょうこお姉さんの公式サイト様のトップページが更新されましたね!(^o^)
 公式HP様→http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 お姉さんのお年賀のメッセージです! ははは(笑)『私はこれから考えます♪♪』のところのオチ(いやオチと言っては申し訳ないかも)が楽しいですね。(^v^)
 私の抱負…なんぞどうでも良いんですが、う〜ん、まずありきたりですが健康でいたいですね。そうじゃないと、サイト更新が出来ないので。(^^A

 そしてトップ画像、今年の干支の猪親子が可愛い! 口からポコポコと2007を金魚の気泡みたいに吹き出してくれています。(^O^) 何かシャボン玉チックにも見えますね。
 シャボン玉と言うと、年末に九州に帰省したとき、以前、りょうこお姉さんグッズで買ったものを持って帰りました。姪っ子と甥っ子達がシャボン玉喜んで飛ばしていました。いつの時代でもシャボン玉って子供達大好きですよね〜(シミジミ)。おかいつの歌にもよく登場します。あれって球がキラキラと七色に輝いてて、身近に感じられるプチ・サイエンス。素朴だけれど神秘的で可愛い魅力がありますよね。(^-^)
 あと、同じくお姉さんグッズの水鉄砲も持って帰ったんですが、ありゃりゃ? 子供達って、発想力が豊か。浮いたシャボン玉をマトにして、水鉄砲でシャーと当てるのに興じておりました(笑)。
 また、紙風船も持って帰ったんですが…ものの15分で子供達の強打のため、お陀仏となり、永眠しました(笑笑)。(^o^;

 お姉さん、郷里の群馬県沼田市にご帰省されたでしょうかね?(^^) 今年一年もお姉さん、スタッフさん、どうぞご健康で楽しい一年となられますように。(^ー^)
・ツリー全体表示

【9625】“このごろにっき”雪って珍しいですか?...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/7(日) 15:42 -

引用なし
パスワード
    前の投稿が7つ以上貯まったので、新規にしますね。(^^)

 おさむお兄さんの公式サイト様から新年初の日記が掲載されましたね。(^o^)
 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php
 ああ、ありがたい。今年もいよいよスタート。何かこう、気がシャキンと引き締まる思いがいたします。(^^)/

●ショート・ショートストーリー
 ををっ、トップページに、嬉しいご企画のお知らせがっ!
 月1回で、お兄さんのショートショート作品が掲載で初回が1/10(水)とのこと! 第一回は『星の家族』ということで楽しみですね〜♪ 星の家族・・・思わず藤子不二雄の昔の作品「うめぼし殿下」が浮びました。ツボのような形の小さい宇宙船に、パパママと主人公の殿下が乗り込んでましたが、皆さん、このTVアニメ、覚えてらっしゃらないですよね?(^-^;

●雪って珍しいですか?の巻き 2007年1月3日(水)
 ご帰省先での雪の市街地のお写真。こう道路の手前から一直線。この広角アングルが全体が見渡せてこれまた素敵なお写真。白ってやっぱり綺麗ですよね〜。奥は森。
 …以前、随分昔ですが、北海道出身の松山千春氏が、本州と北海道の樹木の違いについてコメントしていたことを思い出します。本州、南にいくほど、種類が多くなり、賑やかですが反面ゴチャゴチャしてきますね。北の方だと針葉樹中心になるからかスッキリしてくる。
 おさむお兄さんのお写真、スッキリしていますね。(^^) わぁー空が広ぉぉい。子供さん達がスキーやそりで遊ぶ。…「しろいいき」って歌がおかいつにありますが、何かフッとその楽しそうな子供達の映像がマブタに浮びます。(ΘーΘ)

 あと、今日のニュースを見ていましたら、北日本、東日本では強風が吹き、航空便の欠航が相次いでいるとか。おさむお兄さんのご帰省&ご上京の時、無事に飛んだようで良かったですね。

 北海道神宮に皆さんのことを祈願してくださった…。ああ、ありがたいですね〜。(TーT) どなた様もどうぞ今年一年もご健康でありますように…。
・ツリー全体表示

【9624】Happy Birthday 松野ちかお姉さん♪(∂∂)/
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/6(土) 17:29 -

引用なし
パスワード
    投稿、随分遅くなってしまいました。(^-^;
 さて、今年もけんたろうお兄さんに引き続いて、松野ちかお姉さん♪のお誕生日、1月6日がやって来ましたよ。(^-^)/

 なお、今までのお誕生日祝いは、今回のお姉さんの分も含めて、毎回以下のページに掲載しています。皆様、表示重たくてすみません。ただ、まだ1月の段階は画像が少なくて、軽くみられます。(^-^)
 http://www.moimoi.org/birthday.html

 さぁぁて、それでは、講釈師(?)がこれまた今回飾らせて頂いたイラストの講釈を始めさせて頂きます。ゴホン(咳払い)。

 第2代目の運動のお姉さんで、運動神経がバッツグーンのちかお姉さん。ということで、左右にウィンタースポーツの女性の勇姿を並べてみました。お姉さん、秋田県のご出身でもありますし、きっとスケートもスキーもお上手でしょうね〜。(^^) ちなみにフィギアスケートで昨年は荒川静香さんが大活躍でしたね。

 そして、ご出身の秋田と言えばやっぱり、リンゴ!ということで林檎を主体に飾ってみました。「甘いよ〜」と林檎の妖精も登場しております♪
 また、その脇役として蜜柑達にも共演して貰いました。この3人蜜柑、一方はムキムキ体操をしていますね。(^^) あと、もう一方は・・・これは今の弘兄+キヨちゃんの「あそびだいすき!」でもそうですが、男女兄姉さんと子供さんの体操。ちかお姉さん時代の弘兄とのペアのジン・ジン・ジムに似ているなあ〜と思って、素材屋さんから手を引いて(?)連れてきました。ところで今、思ったんですが「ジム」って、体操の「ジムナスティックス(gymnastics)」から来ているんでしょうかね? …って聞いても、どなたからも解答は来ないですね(笑)。

 そして大半の女性の方々がお好きな、デザート類も並べてみました。真ん中のbirthdayケーキは実は、夏用なのです。(^o^A でも、冬の最中に、トロピカル気分を満喫というのも良いと思いまして。(^^) そして、実は思い入れがあるのが、一番左。だんご3兄弟が流行った頃、けんたろう兄+あゆみお姉さんと、それとちかお姉さんが、ポップジャムにご出演されましたね♪ それにちなんでおります。(^^) 何かラブラブな団子ですが、どうぞ旦那様と素敵なお誕生日をお過ごしくださいね。

 さて、ゴホン、これまた無駄に長かったですが…講釈はここで終わりで…
 ちかお姉さん、お誕生日、おめでとうございます!
 今年も、元気一杯、健康的で明るい一年をどうぞお過ごしくださいね。いつの日か、またマスメディアで素敵な笑顔が見られる日をお待ちしておりまーす。(^o^)/~
・ツリー全体表示

【9623】(^o^)/シャルウィ解明!Re:Blog ダンス
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/6(土) 15:28 -

引用なし
パスワード
   >弘兄の活躍ぶりは素晴らしいですね。
>お正月、弟の子供に「トントンパ」のビデオを見せようと持ち帰ったら、弘兄の若さに全員がびっくりしておりました〜(笑)。

 メルモさん、こんにちは!(^^)/ 明けましておめでとうございます。新年からご投稿、ありがとうございました。(^^) 昨夜、レス出来なくて失礼いたしました。<(_ _)>
 はい、弘兄のご活躍…鰤(ぶり)…じゃなかったブリ、素晴らしいですね。(^^)  おーっ!「トントンパ」のビデオ、これは懐かしい! (^^)/ あの小学館の3巻、これはまた出来が良いですもんね。両頬っぺたを引っ込めて、ピヨピヨ口(グチ)で、どう?お兄さん、面白かった?とか言ってましたよね(笑)。あれを見て、のけぞって笑いました(笑)。弘兄、若くて…そしてこういっては何ですが可愛かったですよね〜。(^-^)

>>ウッチャンナンチャンの番組でしょうか? …って番組を見ていないので、アテズッポウなことを言っております。
>わーー!と思わず反応しました。
>毎週楽しみに見ている番組なんです。
>アテズッポウ、ほぼ合ってますよ。
>ナンチャンと松坂慶子さんが司会。

 うわお! メルモさん、フォロー、大変ありがとうございました! 日本テレビの番組だったんですね。そういえば、チラっとチャンネルサーフィンで見た覚えが。あっ、ナンチャンだけで、ウッチャンは出ていないんですね。(^o^;

>芸能人の方が、プロと社交ダンスをするんです。
>5組が戦うんですが、マジ勝負でして面白いんですよぉ。
>番組内では「芸能人社交ダンス部」の様子も放送されています。

 マジ勝負! これは観ててハラハラドキドキ、o(^-^)oスリリングですよね。本格的にダンスの技を競うって番組は、珍しいですね。日テレ、弁護士軍団の番組といい、プロを全面的に押し出してくる番組、増えましたね。

>早川先生は、相手に恵まれず最下位ばかりだったんです。

 おやおや、早川先生♪、それはお気の毒に。(;.;)

>役者大会の時は、おぐちゃん(小倉久寛さん)と組まれたんですが、意外にも(失礼!)おぐちゃんが良い味を出して優勝しました。
>今回も優勝目指して頑張ってください。

 おっ、おぐちゃん、頑張られましたね。(^^) 「味」も採点の対象になるんですね。Φ(^^) 
 なるほど、それで、弘兄、連日の猛特訓での頑張りだったんですね。これは参加するだけでも大変ですね。お気軽にヒョイと当日収録に出れば良いわけではないことがよく判りました。

>>でも元々、ダンスはお上手なんですよね。
>いやいや、これがねぇ・・。
>それぞれのダンスは、それぞれの動きが違いますからね。
>サンバなら「サッカーサンバ」「すずめがサンバ」で踊っていらっしゃいましたが(笑)、苦労されてると思いますよ。

 なるほど〜、確かにダンス、あなどりがたし!ですよね。(^o^; サッカーサンバ、すずめがサンバ、懐かしいですね〜。
 あとダンス系で言うとフラメンコ「かぜのフラメンコ」。ポルカは「はたけのポルカ」とかありましたね。あと盆踊り(???)では「月夜のポンチャラリン」がありました。おかいつでは、色々とダンスの種類がありましたね。ただ、本格的…となると練習につぐ練習が必要なんですねー。

>競技で採点されますから、皆さん必死ですしね。
>正月も、頭から離れなかったりして・・。

 はい…。お雑煮を食べられながらも、頭の中は…。(^^A
 お年玉をあげられながらも、頭の中は…。(^^A

>審査員の批評を聞くのも面白いですよ。
>放送は1月20日(土)7時で「スポーツマン大会」のようですね。
>他にどなたが出演されるのかも、楽しみにしています。

 Blogを拝見すると、もう収録が終わられたのではないでしょうか? 放送、楽しみですね。メルモさん、情報、メチャサンキューでした! これは、録画マシーンに年明けから馬車馬のようにフル稼働して貰わなきゃいけないですね!(^o^)/(ヒヒーン)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
37 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)