過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
39 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9612】Blog 北上市、草津温泉、アンバサダー(*^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/29(金) 17:30 -

引用なし
パスワード
    弘兄Official Web様(→http://www.sato-hiromichi.com/)から今まで、続々と日記が更新されてきましたね。永らくコメント出来なかったですが、エッチラオッチラ、ちょっと感想です。(^^)

●06/12/09 岩手県北上市 
 「新幹線の始発に乗りました」という所がまず凄いですね! 先日も東海道新幹線の朝6:00。そして今回は東北新幹線ですから、ダブル一番乗り制覇(?)みたいな! それにしても、朝5:30に起床されて駅に行かれたわけでは勿論無く、それより前に既にご自宅を出立されていらっしゃるでしょうから、その早起きたるやご立派! 牛乳や新聞の配達の方々とタイマンを張られますね。(^-^)
 北上市で約800名の親子の方々、体操で心身共にポッカポカになられたのではないでしょうか? また、お兄さんに習って、大勢の皆で身体を動かすと、これまた豪勢で一体感があってメチャ楽しいですよね。(^^v

●06/12/13 草津温泉
 弘兄の暖かそうなダウンでの元気なガッツポーズL(^^)」お写真が見れますね。雪の中でも何のその! って意気込みが伝わってきますね。(^-^)
 「あそびだいすき!」でロケ! これは放送が楽しみ! 雪が登場するでしょうか? 2泊3日だと一日ゆっくりと泊まれるのが良かったですね〜。(^^)

 草津温泉…私事ですが昔、1回、友人達と行ったことがあります。温泉が流れてて浅瀬を歩ける川がありましたね。実は宿で、宿の人と間違えて声を掛けたら、ヤクザの人だったみたいで、怒鳴り返された思い出があります。はははは(恐笑)。A^o^+) 草津って、あと印象深かったのが坂に沢山あった御茶屋さん。歩き回ってブラリと店に入ると、温泉饅頭を出してくれるんです。また塩っぱい野沢菜が美味しくて。
 そこで、饅頭を食べて口の中を甘くする。→それを苦いお茶で口の中を注ぎ流す→
 シャキッとした食感の野沢菜でで口の中を塩っぱくする。→それをまたお茶で流す…。
 これをエンドレスなループでずっと繰り返してると、かなり楽しめたんです。(^-^)

●06/12/15 アンバサダーホテル
 おおっ、なんたるチア、サンタルチア! 実は来年、私事ながらアンバサダーに行こうとしているんです。いやあ、だいぶ先なのに予約ですぐに一杯になりますね。一方、Tokyo Disney Seaに近い方のミラコスタは更に人気が凄まじく既に満員。
 ディズニーチャンネルの収録に行って来られたとは…、最近、公式HP様に情報がUPされた、来年1/7(日)の「Disney Paradise」ですね。(^-^) 
 ディズニー好きの方々には周知のことでしょうが、私、恥ずかしながら、このチャンネルさんを知らなかったので、HPを調べてみました。↓ですね。
 http://www.disneychannel.jp/top.html
 ああ、私は、契約していないから…見れない、残念!(~o~;

 で、話を戻して、ディナーを召し上がられ、スイートに泊まられたとはゴージャスだったですね。ところで、こちらのレストラン、シェフミッキーはミッキーマウスが席まで来てくれて大人気とか! 以前電話したんですが、朝食が既に一杯で予約出来ませんでした(涙)。
 スイートルーム、ペアで30万! すす凄い。絶句してしまいますよね。…その割には私、ここでペラペラ喋ってますが。(^o^;
 ご帰宅途中でタクシーが事故られた! ああ、お兄さん、大丈夫だったでしょうかね。ムチウチ症にどうぞなられませぬように…(祈)。
・ツリー全体表示

【9611】みみみ、見れましたよ〜♪
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/29(金) 16:51 -

引用なし
パスワード
   > 私、まだ残念ながら見れてないんです。(^^;

 この前、ラッキーにもCMが見れましたよ! ええっと何の番組の近辺だったかな。<(^_^;

 歌も聞けました。あれ? 本物は「凛々しい弘兄が〜♪」じゃなかったんですね。(んなわきゃぁ無い) 割と短めのCMでしたね。ショートバージョンだったんでしょうか?
 弘兄が持ち前の笑顔の「決めっ」正面ショットで中腰になってくれていましたね。
 ああ、特に来年一年生になるお友達、そして親御さん、並びにご親族の方々は、今から胸がワクワクですよね。どうぞ来年のご贈答は、セイバンのランドセルにされてくださいねー。弘兄の笑顔のように晴れがましいお気持ちになること「請け合い」です。(^-^)

 うちの甥っ子も、来年いよいよピカピカの一年生です。友達、百人できるかな? あっ、そもそも全校生徒がそんなには居ないと思いますが。(^o^A
 ちなみに、本ボードには、来年の干支にちなんで、「イノシシっ子」を飾ってみました。
・ツリー全体表示

【9610】12/22(金) X'masスペ (^^)/(^^)/ (・・)/...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/23(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
    金曜日のX'masスペシャル、録画を見ました。(^^)

 簡単に感想を言うと・・・いやー、もうまさに「スペシャル」でしたね!
 凄く凝ってて、ホンワリと温かく感動的でした!
 雄祥ペアお得意の、ズドンとミュージカル仕立て、ミルフィーユ添え…みたいな感じ。あっ、ミルフィーユ添えは余計でした。フランス料理じゃないんだから。(^^;

 雪だるまをテーマにしたお話でしたね。途中、男女の雪だるまの模型が出てきたから、ははーーんと想像してると、ヤ・ツ・パ・リ!(笑) 男の方がよし兄の顔で、女性の方がまゆちゃん♪のお顔で、男女の雪だるまになりましたね。(^^)

 サンタさんのアニメも出てきましたね。(^^) 熊さんのぬいぐるみを最後にポンとプレゼント袋に入れて、さあ、ソリで出発直前みたいな感じ。

 雄祥二人の、X'masソングがタップリと含まれてましたね! しかーも新曲のラッシュラッシュラッシュ! 「冬のプレゼント」の雄祥二人だけバージョンも貴重!
 驚いたのは最初から2曲目。「ハロー雪だるま」。これは1998年だったと思うんですが、けんあゆ弘ちか時代の録画を見たことがあります。これが登場とは! 8年ぶりですよっ!
 ご参考→ http://www.moimoi.org/column/hiromichi/sanka/last.html

 途中、雄三兄が、両手で祥子お姉さんを抱えて持ち上げる場面もあり、ムムムッ(怒りフツフツ沸騰モード)でした(笑)。
 あと、雄三兄が、雪だるまさん、痩せた…というような台詞があったけど、雄三兄こそ、今回、スリムになってましたね。うううーん、フクヨカになったりスリムになったりで、ジェットコースター的なアップダウンの激しい兄さんの気がしますが。(^o^;
 祥子お姉さんは、これまた大層かわゆく、大きなお目目がキラキラと輝いていました。一つ一つの台詞がたおやかで暖かさに溢れてましたね〜♪

 よしまゆペアの雪だるまが身を呈して痩せて作り出したグッズ。痩せて・・・という所は、何か戯曲「夕鶴」の鶴の娘みたいな自己犠牲の精神だったですね。ああ、献身的。(TーT)
 そして、雄祥ペアが、よしまゆペアが作った「魔法の絨毯」に乗りましたが、大昔のテレビ初期、魔法のジュウタンという黒柳徹子さんのテレビ番組がありましたね。
 後半は特に、X'masの定番ソングが一杯歌われました。「ウィンターワンダーランド」は、これはもう、おかいつでは歴代、ずっと歌われる曲。
 最後は、アイビィーカンパニーさんの子供達も登場でニギニギしくフィナーレ。
 メモリアルな素敵な放送でしたね〜。(^^)
 かなり一つ一つが豪華に出来ていたので、思わず観てて、総予算は?とか考えてしまいましたが、そんな、浅ましい見方をしては、お恥ずかしい。(^^*

 サンタさんが靴下の中に入れて、雄祥ペアにくれたのが、スケッチブックとクレヨンだったですね。…むむむっ、ちょっと意味深(笑)。あの後、2人のお絵描きがあったら…と思いましたが、ここは余韻を残して、視聴者の方々が想像を膨らませられるようになっていた気も…。(^^)

 X'mas特番、たっぷりと演じられて、歌って、ダンスをされた四人ご自身とも、とっても新鮮味があって嬉しかったのではないでしょうか?(^-^)
 ああ、勿体無い。再放送があればいいんですけどね。でもX'mas専用の内容だったから、…今日この日限りの、まさに貴重な夢の放送でしたね〜。(~ー~)
・ツリー全体表示

【9609】12/17(日)日比谷タッチコン “このごろに...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/19(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
    さて今度は、おさむお兄さんのスレッドです。(^^)

●12/17(日) 日比谷タッチコンサート
 2回目の部を観に行ってきました。場所は初めていく日比谷公会堂。あぁ何か興奮。(^^*
 古式ゆかしきホール内では、おさむお兄さんと弘兄のグッズが売られていましたよ。(^^)
 ちなみに、以前、栃木県日光市今市に行ってきた時の感想は↓です。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9436;id=5

 さあ、今回のX'masコン! うーん、まず喋るとすると…これでしょうか。(^^)
 今回は、お嬢さんの坂田めぐみさんがご参加されてらっしゃったから、これは弘兄が仰っていたように、まさに花がありましたね。何かこう華やかさがプラスされてとっても素敵でした。
 めぐみお嬢さんが参加して下さったから、色んな曲がプラスされていましたが…。
 敢えて一つ、私が感動したのを絞って言うと、一番は、「タンポポ団に入ろう!!」。おさむお兄さんとめぐみさんお2人で歌われましたが、こんなに、めぐみお嬢さんの歌声が「タンポポ団」に合うなんて(絶句)。素晴らしく可愛らしいタンポポ団勧誘の歌声だったですね〜。きっと会場の子供達もお父さん達も入団したい気持ちがパワワプだったことでしょう!
 
 それから、これは以前、たつの市のレポートで、かおりさんが触れて下さっていましたが「家族のロンド」が今回も歌われたんです。やった! これは何回かコンサートやTV放送で聴いた曲ですが、おさむ父娘さんの歌声に、ジーンと聞き惚れてしまいました。何かこう、エニシ…とか、輪廻と言うと大袈裟ですが、暖かくてかけがえの無い親子のつながり…それを改めて実感させて頂きました。(^^)

 お2人で「親子って・・・」が歌われたのも、懐かしかった! これは、番組「みんなの広場だ!わんパーク」にめぐみお嬢さんがおさむお兄さんとカップリングでご登場された時に歌われましたね。コミカルな父・娘のやりとり、また堪能させて頂きました。歌いながらのお二人の演技が、とてもオーバーアクションでとても楽しかったです。

 最初のご紹介で、めぐみさんご登場の時が「にじのむこうに」で3人の歌! これがもうピッタリ! めぐみお嬢さん、わんパークにご登場時の時に一曲目が記念すべきこれでした♪
 あと、めぐみさん、ご紹介の時に、おさむお兄さんが、とっても深い血縁関係で・・・というようなことを間接的な表現で照れくさそうに仰っていたのが、何かこうとても楽しい雰囲気でした。(^-^)

 それにしても、めぐみお嬢さん、歌がこれまた更にお上手になられたのではないか?と思いました。声の張りというか、グーーーーンとした伸び! ここが更に素晴らしくなられていたんですよ。(^O^)♪

 最後の「あしたははれる」。おおー、これが、めぐみお嬢さんも加わられて、三人の熱唱! いやー、これまた凄く貴重! 素晴らしいお三人のハーモニーでした♪

 最後のタッチ会では、おさむお兄さん、めぐみさん、弘兄と豪華にもお3人が並んで下さって、参加の方々と次々とタッチタッチタッチ! 私もめぐみさんと手タッチ出来たのは、貴重な初体験でした。(^^)

 と、あれれー!? ほとんど、めぐみさんのコメントに終始したような!(@@;
 それにしても、おさむお兄さん、めぐみさん、弘道お兄さん、バンドのお2人、スタッフさん、お疲れ様でした! また大阪メイシアターでもどうぞ皆さん、またノリノリで素敵なX'masを楽しまれて下さいね!(^o^)/


●このごろ日記 江ノ島に行ったの巻き
 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php
 最初お写真を拝見させて頂いたとき、これまた畳から腰が浮き上がるほど驚いたんですが・・・江ノ島のお写真、これまた素晴らしいプロ級の腕前でいらっしゃいますね〜〜! これは前も言ったことがありますが、観光地のお土産の写真みたいです。(^^)
 江ノ島と言うと、随分昔、行ったことがありますが、これはご多聞に漏れず、よく言われる話ですが、ま・さ・に「海水浴場が芋の子を洗う」様相を呈しておりました。(^-^A 大勢のお客がジャブジャブ入っている最中は、浜近くの魚達も沖合いに逃げてたのかもしれないですね〜。(^o^)
・ツリー全体表示

【9608】12/18(月) ものまねバトル40 (^O^)ニッ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/19(火) 0:18 -

引用なし
パスワード
    さあ、イベントやらTVご出演やらで、コメントが追いついていかないですが(^-^; 次はこれから。

●番組 日本テレビ PM21:00〜23:18 ものまねバトル40 オール新ネタ年末SP

●ご登場、その立場は! ★H:黄色系のブレザー 中にお洒落な水玉インナー
 何と何と! これは驚いた! 何と審査員としてご出演でした! いやあ、物真似の後から出てくる人としてはフジテレビでご出演でしたが、いきなり審査員にポジション・アップとは。ああ、この待遇が嬉しい! (;ー;)←思わず貰い泣き。(一青窈さんではありませんが)
 席は下段・左から2番目で、両脇が美女でいらっしゃいましたね。まさに両手に花!(^^)/ テレビに向かって右側が杉本彩さん♪でした。
 ファッションも大人っぽいモダンな感じでしたね。こうベージュというか黄色っぽくて、何かこうゴールデンみたいな光沢☆を感じました。(^-^)

●印象に残った物真似
 まず、イッコクドウの松山千春の物真似。これがさすがの腹話術の真骨頂! 凄く巧くて感心しきり。弘兄もタッチコンで、「おでひでお君」を膝に乗っけていましたが…あれを客席から見てたとき、ちょっとイッコクドウ入ってるかな〜と思いました(笑)。
 また千昌夫と吉幾三の真似をした人の真似も巧かったけど、渡辺真知子さんの物真似で「カモメが翔んだ日」を歌った男の人がいましたね。うーん、これは高音で凄く歌がうまかった(感心)。
 コージー冨田の一人「笑点」。これも巧かった。桂歌丸師匠のしゃべり口調とかソックリだったですね。
 はなわの、鈴木雅之もこれも笑わせ所が多くて面白かったですね。そういえば、以前、チラッと最後だけ観たんですが、同番組で、はなわの美空ひばりの物真似。あれは凄く面白かった。シラス…シラス…と冷蔵庫を開けようと手を伸ばしていた替え歌(川の流れのように?)が(笑)。
 中に、双子のお笑い、タッチが出てきていましたが・・・
 はい、皆さん、弘兄のコンサート、タッチとは何の関係も無いんですよ。A^^)/
 タッチはたまたま前回、チラッとそこだけ見たんですが、北斗晶、佐々木健介夫婦の真似をしてましたね。あれはそれぞれメイクが絶妙で凄く面白かった。演技が終わった後、笑いながら北斗さんが竹刀で叩いてましたね。(^o^)
 神奈月の真似する松岡修造・・・そもそもがあんなに弾けたキャラだったんだ…。(^o^; これは予想以上でした。(^o^)

●終始弾ける笑顔!(^O^)
 いやもう、カメラが弘兄のロケットのように突き抜けるような明るい笑い顔を映すこと!映すこと! 並みいる審査員の方々の中で、ショット数一位だったのではないでしょうか? この物真似挑戦者が出てくるたびの大受けの表情! 何か明るい笑いの突撃隊長みたいだったですね!
 島歌の物真似の時には、ヘッドホンを頭に真剣な顔で弘兄、聞き入っていましたね。(^^)
 SPEEDの真似をする女性がいましたが、中に恰幅の良い女性がお一人。HIROさん♪担当だったようです。でもダンスの中で四股(しこ)を踏んでるし(笑)。あと、一瞬出てきたときに、ドランクドラゴンの塚地が出てきたのかと思いました。(^^)(何て失礼な!)
 SPEEDといえば、弘兄が現役の時、月刊誌のファミスタで、SPEEDのサインを持っていればこれから価値があがる…と書かれていたのを思い出します。当時SPEEDが解散したばかりの頃だったんです。
・ツリー全体表示

【9607】月刊誌1月号 年末年始予定と 歌のDVD(^o...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/18(月) 23:51 -

引用なし
パスワード
    遅れ馳せながら15日発売の月刊誌 講談社「NHKのおかあさんといっしょ」を買ってきました。

●まずは取り合えず、このお知らせから!
 ファミスタに年末年始の予定が書かれていましたよ! 早速TopPageに反映させて頂きました。
 http://www.moimoi.org/#55
 まず、わおーっ、サイのように鼻息も荒くなってしまうのは、12/22(金)!
 久々にX'mas特番の復活です!(^^)/ 最近は、年末特番はあったけど、X'masはご無沙汰だったですもんね。さあ、雄祥よしまゆ四人がどんなご活躍を見せてくださるのか! 取りあえず、どちらかの兄にはサンタクロース役を押さえておいて欲しい気がしますね。(^^)
 次に、12/25(月)〜27(水)はこれは期待通り秋ファミコンの完全3分割放送!
 用意はいいかっ!いくぞぅさん、ああ、どうか今度はご覧になれますように。ひなた兄の勇姿を是非見て頂きたいでチュウー。^(^・^)^
 そして年末は放送が12/30迄。年始は1/4から開始となっております。また1/4,5はお正月特番! お姉さんの振袖、楽しみ♪ですね! と思ったら1/6はもう新潟ファミコン! これは皆さん、年始からワクワクの放送内容ですね! o(^o^)o

●うたのDVD 全曲アルバム!
 例年、年始の全員プレゼントDVD。今までのビデオが前回からDVDになりましたよね。(^^)
 なぁーーんと来年は、雄祥よしまゆ4人に加えて、ひなみきゆうのBSおかあさんといっしょの3人も力強くご参戦(?)です!(^0^)/
 ・・・最近はこれまた、よく7人でツルんでいますね。(^v^)
 来年の3月は埼玉のスーパーアリーナで7人衆のコンサートもありますが、その案内も月刊誌で公表されていますよ!

 皆さん、師走の慌しい中ですが、どうぞお買い漏らしの無いようにされてくださいね!(^o^)/
 それでは、更なる内容についてのツッコミ…じゃなかった…コメントはまた後でー。
・ツリー全体表示

【9606】12/17(日)熱血!平成教育学院 かなりの成...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/17(日) 20:11 -

引用なし
パスワード
    今日、日比谷のタッチコンに行ったら、幕が閉まる前に、今日の夜のこの番組を見るように弘兄が観客の皆様に促してくれていました。それで見た直後なので、これからまず感想…です。(^^)

●番組 フジテレビ PM19:00〜19:58 熱血!平成教育学院

●総合成績が!
 まず結論から言って、大勢の解答者達の中で何と総合成績が4位! 凄い凄い! これは、もう体操だけでなく、かなり賢いことを証明されました!L(^ー^)」

●余談ですが
 番組のトップ解答者だったスピードワゴンの井戸田君が最後に、海外留学(?)を賭けて書き取りテストに挑戦。
 問題は、コショウ。
 信長様、森蘭丸にございます。m(_ _)m …って、それは「小姓」だ!!
 とそういうボケも入れて欲しい気もチョッピリしました。(^^;(要らんぞ)
 俳優の江守徹氏が、さすがに「胡椒」と正解を書かれましたね。ああ、私も左の「胡」までは判ったんだけどなー。部分点50点という所でしょうか。

●弘兄ファッション ★水玉っぽいお洒落なトップス。首周りチョットオープン
 最初の前哨戦、漢字検定の所で、弘兄が後ろの方にいましたね。
 司会のユースケサンタマリア氏が、弘兄を初登場とご紹介! 子供達ママさんに大人気と付け加えて、自分もそのファン層を取り込みたいというような楽しいコメントも。(^^) …そうだとするとですね、まず手始めに「アイアイ」くらいから修練を積まねばなりません。(^o^;(偉そうなコメント)
 あと、ユースケ氏が、弘道お兄さんは自分より年上とも紹介。その後、弘兄が実は二児のパパなんです。でテレビ画面に向かって、パパ頑張るよ!の笑顔でした。(^-^)

 さて、弘兄が属していた劇団ひとりチーム。わわわっ、弘兄が足を引っ張って次の解答者に回せない展開(焦焦)。(@_@; ををー! でも漢字の読みを後半、次々と答え、何とか重責を果たされましたねー。さすがの底力でした! (^-^)∩」

●工場見学の問題
 おお…工場見学。ETVの大昔の番組「働くおじさん」(タンちゃんと犬のペロ君が気球に乗ってた)を彷彿とさせてくれましたぞ。うーん、例えば、とろろ昆布とかおぼろ昆布がお題だったら、弘兄大正解だったんでしょうが。以前、みのさんの日テレ「おもいッきりテレビ」で実演の実態をまざまざとご覧になられていましたから。(^^)
 最初のお題は「判子」。そして第2ステージで見事弘兄も正解!(^^)/ やった!
 次のお題が、最初、油を焦がしたススを集めてグチョグチョに練った映像。
 弘兄、ここでは第1ステージで見事正解! ブラボー! \(^o^)/
 私は実は「鉛筆」かと思ってたんですが、大はずれ。(^^A あのグチョグチョにする所の硬さで鉛筆の芯の硬軟を調節するのかな?と思ったんですが。
 答は「墨」。毛筆をする時に、硯(すずり)の上でゴリゴリこする、あの四角い棒です。さすが弘道お兄さん。習字をされる機会があるんでしょうかね?(^-^)

●理科の問題 冬ごもりに向けた生物の実態
 最初は動物の問題で、昆虫がサナギになっている時、中はどういった形状になっているか? アリとキリギリスの石井君が、ドロドロになっている…と正解で賞賛を浴びてましたが、劇団ひとり君と井戸田も正解で得意満面鼻高々。∠_^^)
 弘兄は、葉っぱの中で毛布に包まれているような…というお答え。うーん、何かこう人柄の温かさ♪がにじみ出ていたような。昆虫にだって温かい気遣い。オケラだって、アメンボだってです。…確かそんな歌もあったような。(^^)
 自慢たらしくていけないですが、私、速攻で判りました。理屈がどうのこうのじゃなく、子供の頃から知ってた…というだけなんですが。
 第二問目は、冬に備えて植物が水分を出来るだけ出すその理由は?
 「凍って細胞が破壊されないようにするため」が正解。ああ、弘兄、残念ー。(^^; …一応、凍ると困る…と内心思った私も正解でした。

●国語の問題 体の一部を使った慣用句の表現。
 ユースケ氏が慣用句と言った時に、弘兄がアチャ〜〜といったような困った君の表情をされていましたね。(^^A でも「体」ですよ、「体」。弘兄はその分野はお得意です!
 例えば『上腕ニ頭筋肉をピ〜クピクッ』とか大得意です!(^^)」 ・・・惜しむらくは、それが慣用句には無いところです。(-_-; (駄目じゃん!)
 さて第一問は、自白させるの意味。「口を割る」が正解。そして、弘兄が当てられて、書かれた解答が表示され・・・見事正解!\(^^)/ やった!
 第二問は、なんとアニメに体操の水色ジャージの弘兄が登場! アニメ弘兄が棒高跳びみたいに塀をヒョイと飛んで逃げてましたね。DVDに出てきたヒロミニ君みたい。(^^) 問題は「機転を利かせること」。○○から○○に○○する。
 ああ、機転を利かせる…。これ、仕事中、弘兄の得意中の得意なんですよね。でも問題が難しかったですねー。(^^;
 ヒントで、最初の二つが身体の一部というのが出た時に、一応私、判りました。正解は「目から鼻に抜ける」。江守君がさすがナレーションの大家! 正解!
 弘兄も「目の中に入れても痛くない」とかだったら、ご子息お2人いらっしゃるから大正解だったと思うんですが…。

●算数
 ここで北野たけし先生が映像で登場。問題を出したあと、「佐藤君」と弘兄に話しかけてくれてましたね。これが何かこうありがたかった。ユースケ氏がバク転は無理だけど側転は出来る。だけど今はしない…と、あまり意味の無い自慢話を続けて磯野キリコさんから突っ込みを受けてました。(^^)
 そういえば、たけし氏は自著に、数学は学生時代得意だったと書かれてました。
 さあ、そして問題。1mの紐があって、5つに切り分けた。全部1cmずつ長さが違う長短の紐。一番長いのは何cm?のクイズ。
 一挙に全員の解答がオープンされ、我らが弘兄も真っ赤に点灯して正解!\(^o^)/ バンザーイ! 答は22cm。
 (^-^; 一応…私も速攻で判りました。 正解の解説とは、自分の答の導き方は違ってましたが。ガウスの定理(?)と似ているような感じ。あれは5本の真ん中の長さの紐が、1m÷5=20cm。それに二つ1cmを足せば22cmになると思いました。
 弘兄、算数は…お得意なのかもしれないですね。3冊目の本の中で、奥様の証言によると学生時代、会計の幹事をしてて、キッチリ計算されてたと書かれていましたから。(^^)

●まとめ
 いやもう予想以上に、凄く上出来だったですよね? 途中、頻繁にクローズアップされていたのもとても嬉しかった。途中、女性タレントの方が物真似をする前の前振りの係で「千葉真一!」と掛け声もかけていましたし。あれは関根勤氏が物真似が上手ですよね。
 他の解答者の人達とも馴染んでいて、いやー、これもとても嬉しい番組出演でした!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9605】12/6(水)〜12/8(金)パパは困ったちゃん ε...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/17(日) 5:08 -

引用なし
パスワード
    これまたすっごく遅いですが、先週の放送への感想の追加です。(^^;

◆歌のコーナー
>>>12/6(水) ♪たまごまごまご ♪ふしぎはすてき ♪ありがとう おかあさん
 祥子ちゃんが紫っぽいピンク色の服。雄三兄は白系。さあ、メンバー5人(スプーも入れて)でシリトリ! 卵→ゴリラ→ラッコ→子豚。そして「た」から「たまごまごまご」!とうまく卵に回帰させましたね。(^o^)
 この歌の途中で、祥子ちゃんが可愛く、寄り目&アゴの尖がらせで、志村けんのアイーンのような表情(笑)。志村けんと言うよりも、このアイーンの真似をした滝沢秀明君…と可愛い例えの方にしておきますね。(∂v∂)
 ところで、卵。卵から雛が生まれ、親になってまた雛が産まれ…。お爺さんお婆さん鶏から見れば孫達ですね。沢山の卵から雛が孵化し賑やかに。…だからその様子が多孫、孫孫! (^^)/ と失礼しました。言うほどのギャグでも無かった…。

 「ふしぎはすてき」は懐かしい。この月歌はこれまたコンサートとかでタップリ歌われました。放送当時は、雄祥2人がステージから正面にエヘヘジャンプ(勝手に命名)するシーンが一番と二番で同じ映像の再生なのか、そうではないのか?と興味深々でした。(その後、別撮りと判明)

>>>12/7(木) ♪バスごっこ ♪雪だるまのたいそう ♪パパはこまったちゃん ♪ありがとう おかあさん
 今日は乗物の話になりましたね。よし兄が「ロケット?」とロケットのような身振り。祥子お姉さんが可愛く「バス」を所望され♪、定番のこの曲へ。雄三兄の足の間に男の子が居ましたが、両手の拳を目にずっと当てていましたね。…泣いちゃっていたんでしょうか?(心配) でも雄三兄が折りに触れ、肩をポンポン叩いてあげていました。(^^)

 「雪だるまのたいそう」。…この歌の主旨は…。もしや今流行のダイエットブームを先取りしたものなのかも!! (^^)/ えっ、違います?やっぱり(笑)。それにしても可愛いアニメで、最後、雪だるまがチョロッと舌を出してますね。子犬の尻尾振りも可愛い。

 「パパはこまったちゃん」。おお、久しぶり! 祥子ちゃんが可愛く子供声で歌ってくれ、雄三兄が歌声を添える形。いやぁ…あきりょう時代によく放送されてました。この曲は、パパ達が観ると日頃の溜飲が下がりますよね。(^^) パパ主体の歌、おかいつにはマアマアあるんですが(パパの背広とか)、やっぱりママの歌が多いので、たまにパパがクローズアップされるのも良いですねー。あと、パパの歌の後に月歌「ありがとう おかあさん」があるのもパパママでバランス的にGOOD!

 この日のファッションは祥子ちゃんが濃いピンク系。雄三兄は燃える闘魂の赤。あれ? 後ろを向いたら背中に「93」のプリント。…なぜに93だったんでしょうね?

>>>12/8(金) ♪むすんでひらいて ♪ふゆのおと ♪ありがとう おかあさん
 祥子お姉さん、緑青の衣装。うさピョン結びが少女っぽくて今日もプリティ♪ 雄三兄は淡黄色に水色とピンク。…ちょっとピエロっぽかったですね。(^-^; そして雄三兄の足の特等席には男の子。
 最初に雄三兄が『…みんなで楽しく遊んでくれますか?』と言ったのがチト面白い台詞。子供達が『ハーイ!』とお返事。…中に「そこまで言うのなら遊んでやろうか?」という摩邪さん(inエンタの神様)のような子供さんがいなくて良かった(笑)。

 「ふゆのおと」は、このPVはこれまたピュアで綺麗な映像。冬の曲は「ゆきふるるん」、「キュキューンがすき」等、冬のツンとした寒さが美しさで表現されてるのが多いですね。この曲、クリスタルが何かこうキラキラ輝いているかのような美しさ。
 
◆曜日別コーナー
>>>12/6(水) すりかえ仮面 縦笛が竹輪にすり替わってた
 上のレスでちょっと触れたので簡単に。まゆちゃんの最初の『あーっ、すりかえ仮面だぁ!』発見台詞が今日は快活モード♪ 雄三兄の足の上に男の子。放送中、正面ショットに、見てるまゆお姉さんの植木鉢頭がピョコンと見えてたのが何か愉快でした(笑)。
 それにしても絵の男の子の手の裏の方にちゃんと竹輪を差してあったから、あれもある意味ちゃんとしてますね。裏側で操作している人も大変ですよね?

>>>12/7(木) なんになるでショー 青白縞の靴下がシマウマに ライオンも出現 
 おお、靴下の縞模様を、シマウマに見立ててきたのが面白い! 洗濯バサミで祥子ちゃんがタテガミとか尻尾を作ってあげました♪
 ライオンが出てきてタテガミを更に洗濯バサミで作ってあげたのもナイスアイデーア。ライオンがシマウマを脅かしてましたが・・・ライオンとシマウマが草原で抱き合って泣いてるCM(パチンコ店の)を思い浮かべました。(^o^) 雄三兄が何か面白い身振り動作をしてましたね。雄三兄、ここぞという時に相応しいような演技をクイッと決めるのが得意ですよね?

>>>12/8(金) やぎさんゆうびん ♪おっとっとのオットセイ
 最初のお便りは、オクラの判子で版を押した綺麗なもの。うわおー、オクラって本当に見事な五角形ですね。あれは自然が生み出した造形美だなあ…。
 二つ目のお便りは兄姉四人と作者の女の子、計5人の絵。
 そしてリクエストは9月の月歌でしたが…わっ、これはスタジオで本日収録したものでしたね。雄三兄と祥子ちゃんの服が、まさにこの日のものでした。

●ぐ〜チョコランタン
>>>12/6(水) 小鳥と約束をしたズズ
 鬼ごっこでいつも鬼になるからと、鬼を免除されたズズ。自分だけ子ども扱いと猛憤慨。ここで森に行って、自分と同じ境遇の小鳥と意気投合。最後に迷子になり、小鳥はママのお迎えが。ズズはアネムが迎えに来てくれましたね。(^^)
 最後の終わり方が何かこう感動的でしたねー。渡り鳥の小鳥が、自分が戻ってきたら、どちらがよりお姉ちゃんらしくなってるか競争だよと。ズズもいつの日か…しっかりしたお姉ちゃんになる日が来るでしょう。(^=^)
 え? サザエさん一家のように、いつまでも年を取らないんじゃないか?ですって? それは、シー、(^b^)ですよ。

>>>12/7(木) 氷の花の願い事
 うーーん、この日の放送の森に咲いた「雪の花」。透明っぽい綺麗な花びらで、あれは美術さんの力作でしたね。10年に一度咲き、一つ願い事を叶えてくれるという貴重な幻の花。ぐ〜メンバ4人が押しくら饅頭をしていたら花を発見! 花の仲間がいなと寂しがる花に、たった一つの願い事をして、周りに仲間の氷の花を咲かせてあげたのでした。
 うーん、今回の四人、頭のゼンマイをキコキコさせて貰えることでしょう。…というのはアニメ「ぜんまいざむらい」だぞ!(善行を施すと大福の神様に頭のゼンマイを巻き戻して貰えるのです)

>>>12/8(金) X'masのサンタさんがつまみ食い
 X'masになったら…と楽しい色んな楽しい出来事に思いを馳せるメンバー。雪が降らないかな?と期待してましたが・・・。あれを見てたら大有名曲「ホワイトクリスマス」が頭に浮かびました。あれは…フランクシナトラが歌ってましたっけ?(^^;
 そしてツマミ食いをして去ったサンタがお礼に雪を降らせてくれました。ああ、サイレントナーイト! この日の放送、X'masの日に合わせて、また再放送されると読みましたが、さて実際はどうでしょうかね!?(^^)

●他には
>>>ズーズーダンス サッカーガラス
 まゆお姉さんと子供さんの足の甲にサッカーボールが付いてますが・・・。
 あれってサッカーボールだとくっつけるのが大変なので、紙風船をつけると簡単かもしれないですね。テープをクルリと裏側に回して貼って。…ちょっとワクワクさんの領域に踏み込んだ気が…。(^^A

>>>ぱわわぷたいそう ウルトラジャージ(白橙緑)
 この体操、体操をしながら、表情の演技の訓練にもなりますね。よし兄が、大見得のような筋肉を伸ばした表情もしてくれてます。

>>>スプラッピ スプラッピ
 手ゲートの時、子供達が、よし兄やまゆちゃんに嬉しそうに手タッチをしてますね。合わせて嬉しそうな、よしまゆペア。(^^) …あの時に、パススルーする祥子ちゃんや雄三兄もヒョイッツと手タッチすると面白いかも。意表を付いた出来事に、よしまゆ2人もアレレェェー??(~0~* ってなことになりそうに思うんですが(笑)
・ツリー全体表示

【9604】土曜日早朝には、J-WAVEご出演!
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/16(土) 4:09 -

引用なし
パスワード
    夜更かしで、こんな時間に投稿で何なんですが・・・(-_-ゞ ポリポリのポリ。
 ああ・・・。誰にも読まれないだろうなあ。と一人ごっつ。

 弘兄Official Web様(→http://www.sato-hiromichi.com/)からJ-WAVEご出演の情報がアップされましたね。(^-^)/
  J-WAVE AM6:00〜8:00 Kiss and Hug ※mamma miaのコーナーにご出演
 とのことです。(^^)/
 公式HP様は↓。サンタクロースがソリに乗って飛んでますね。(^O^) ははは。
  http://www.j-wave.co.jp/
 早起きの皆様、どうぞお聴きくださいね。(^^)/~
 ああ、駄目だ…。睡魔が襲ってき・ま・・し・・・た・・・。
 皆様、お休みなさーい。…ドッタリ。
・ツリー全体表示

【9603】Happy Birthday 茂森あゆみお姉さん♪(^o...
歌のお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/15(金) 0:01 -

引用なし
パスワード
    さあ、今年もラスト! トリは、あゆみお姉さんです!(^^)/

 ああ、季節は12月。12月はもう色んな行事が目白押しですよね〜。
 「討ち入り」とか。・・・って、それは赤穂浪士だけだっ!
 ・・・皆さん、失礼いたしました。(^-^; 今、東京ガスのCM見てたんです。

 第17代歌のお姉さん、茂森あゆみお姉さん、お誕生日おめでとうございます!
 お姉さん、ご家族様と、楽しいお誕生日をお過ごし下さいね♪

 最近、朝の「クインテット」を出社前にちょっと見ています。(^^) 中で山の手線の駅をエンドレスでずっと歌い続けていく歌がありましたね。こうハイテンションでアグレッシブな感じがユーモラスで、これも面白いなと感心しました。歌って、歌われ方で、まさに千変万化ですねー。(^^)

 今年の絵は、上半分を「クインテット」をイメージしてみました。
 自分で飾っておいて言うのも何なんですが、真ん中の歌を歌われている絵が、お姉さんに相応しい…と思っています。(^^)
 あとピアノを弾いる絵がありますが・・・以前、あゆみお姉さんが中島啓江さん(後のビッグママ)と豪華なソプラノお2人でご共演されたNHK「公園通りで会いましょう」の番組を思い出します。中島さんが「歌のお姉さんだからピアノが弾けるのは当たり前…」というようなことを仰っていましたね。あっ、そうだ、あの時はお姉さんが打楽器に挑戦されていたのでした♪

 下の絵は・・・・あららら(汗汗)、今年も何とかの一つ覚えで。(^-^A
 お姉さんがお好きな黄色い薔薇尽くしにしてみました。どうぞこれからの毎日も薔薇の花のような幸せが一杯一杯咲き誇りますように♪(^o^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
39 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)