投稿時、お好きなアイコンをこの 一覧 (←ここをクリック!)から選んでくださいね。
背景を→ Miho's House さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆過去ログ3(2002/08/11〜2007/09/30)
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
81 / 88 ページ ←次へ | 前へ→

【73】なんじゃら☆ほい (^ー ̄)☆あいさつしまSHOW
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 07/11/26(月) 19:39 -

引用なし
パスワード
   わわ〜〜本当にご無沙汰しております。用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜
久しぶりにお邪魔したら…なんじゃこりゃ〜〜〜
管理人様、こ、こんなにBSのスレッドが…いくぞぅ!感激です(;´Д⊂)
嬉しいですっ!!これで、もっとBSおかいつの魅力が皆様にアピールされるかと思うと
何もいうことはありません〜〜〜
しかし、管理人様、無理なさらないでください(^^;
地上波おかいつ、あそびだいすき、と要チェック番組がテンコモリでしょうから(^^)


> さあ、水曜日! おおっ、この日、ひなた兄のウィンクが飛び出した!(笑)
> 用意はいいかっ!いくぞぅさんが以前、仰っていましたね! その時のご投稿は↓になります。
>  http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9713;id=5
> まさしく、この時のご投稿通りでしたね〜。(^^)
> 永らくお待たせしました!(^o^)/ いくぞぅさん、やっと観れましたよー!

はいっ!!見ていただけてよかった〜〜〜O(^-^)O
ほんっと、これを最初に見た時は口から心臓が飛び出るかと思いました。
「ひなた兄、これでいいのかっ!」(いや、私は嬉しいけど)
「無理してないのかっ?」(もうちょっと、無理して〜〜きゃ〜〜)
…と、相反する感情に揺れ動かされましたが(-_-;)嘘

この「クイズなんじゃらほい」シリーズは、兄姉たちが色々キャラを変化させて
解答者を演じておられるので、ファンの方々は必見!!です(^^)
ゆう兄ファンは卒倒間違いなしっ!みき姉ファンは目を釘付けにして
水曜日を是非チェックあれ!


あと、月曜日は「あいさつしまSHOW」シリーズが放送されています。
この間放送があったファミコンでも、このコーナーをされていましたが
コーナーはじまりの
♪あいさつ〜あいさつ〜あいさつ〜しまSHOW〜♪
というハモリが、めーちゃーくーちゃーそーこーぬーけーにー(by子草若)( ̄ー ̄)
素晴らしかったです!!!!
TVで放映されているのと違って(といってもファミコンもTV放映を見たのですが)
臨床感がびしびし伝わってきて
ごまかしが全くない3人のハーモニーの美しさに、あらためて
ひなた兄、みき姉、ゆう兄のチームワークの良さを感じました(^^)

ああ、ひさびさにBSの応援が出来てよかった(^^)
管理人様、さすらいのいくぞぅは去りますが、またいつの日かおじゃまいたしまする!
・ツリー全体表示

【72】11/17(土) あそびだいすき! 馬は可愛い!...
弘兄(鼠)  ぎょうざ WEB  - 07/11/26(月) 1:08 -

引用なし
パスワード
    先週11月17日(土)の分です。(^^) うわーっ、もう時間が無くなってしまった! もう日曜日の夜はいつもこれだよ…。で、内容だけを書いて感想を後で続けますね。

 それにしてもイチジョウマン、澄んだ空気をスーハースーハーの所が、何かみっともない吸い方で、ここが可笑しかった(笑)。
 キヨちゃん、髪形が、はい! 可愛いポニーテイル! まさに今回、馬のお話にピッタリ・コーディネイト♪
 最初、馬に乗った二人が出てこられましたが・・・むむむっ!馬の乗り方がサマになっててカッコ良かった! もしかして、お二人とも…スポーツがお得意なのでは?(・_・) …って、そんなことは皆さん、よく知っていることだぁーー!(笑)

●内容(H:弘兄 K:きよこ姉 ¢:司会等 #:体操ダンス θ:親子遊び 
     Ρ:PV(プロモーションビデオ) а:アニメ ★衣裳 @:場所)
 ¢ 馬に乗った二人。 HK @十和田市 ★HK冬ジャージ
 # みんなとあそぼ HKご家族
 θ やっぱりにんじんたべたいジャン! 馬レース(全員参加) HKご家族
 а あやとり 造形アニメ 紐一本が何になる? →紐が黄色い沢山の花に
 # イチジョウマン H 男の子 新鮮な空気を持って帰ろう!
   イチジョウ忍法グニャグニャリ 畳々シールは右手の甲に
 а おーいみてみて ♪アワアワくん
 # ぴよこがいく! Kご家族 折紙の舟をフーー 男の子&女の子&ママ&パパ
 а きょうはだれかな? アップルちゃん 私の人形
 θ バスにのって公園へ HKご家族
 Ρ ねこおとこ H ★H:猫きぐるみ
 а 野菜の妖精 N.Y.SALAD 「氷の国の冒険」
 # タイソーマンボ うーっ! HKご家族 @十和田みなみ幼稚園
 ¢ バイバーイ HKご家族

●感想
(↓以降は、11月26日(月)夜にカキコ)
 はい! 帰宅してきました。(^^) それでは、管理者特権の編集機能で、感想を続けます。

>>¢ 馬に乗った二人。 HK @十和田市 ★HK冬ジャージ

 はい、颯爽と馬に乗って登畳(とうじょう)のお二人! 乗馬クラブの会員さんみたいでもあり、それからイギリス貴族みたいでもありましたね。(^^) …ととと後半はちょっと言い過ぎか!? さあ、ここからのMCが最高に面白かった!(^o^)/
 キヨちゃんが『大きくて、足が速くて、それでいて優しくて♪、かっこいいよね〜』とウットリモードでもう褒めちぎり!§^ー^*
 その横で、弘兄が『はははは(笑)、そんなに褒めなくったって!<(^o^;』と、もうウハウハデレデレモード。
 そして、実は馬のことをキヨちゃんがコメントしてたと知るや、まさにこれぞ絵に描いたような『意気消沈』の表情(大笑)。ブツブツ言いながら、凹んだ表情をしてましたね〜。まさしく、絶品! 弘兄、元々、演技がうまい方ですが、ここまでズドンと肩すかし(?)というかオチを決めてくれて、嬉しい!(笑) キヨちゃんの乙女チック(はぁと)な、ラブラブモード♪もこれまたナイスアシストで・・・ああ、もうやっぱり名コンビですね。
 あれ? あわわわ、ここだけで、コメントをこんなに書いてもうた! 次へ行きます!

>>θ やっぱりにんじんたべたいジャン! 馬レース(全員参加) HKご家族

 うわっと! 遊びのタイトルを今回は愉快に工夫されてきましたね! 「食べたいジャン!」とは! ふっふっふっ。さては「浜っ子」ですね。( ̄ー ̄)ニヤリ って誰が?(・_・)
 馬が人参をボリボリ食べる巨顔ショットが出てきてビックリ! さて、弘キヨが解説してくれた遊びは、『やっぱり人参食べたいジャン!』と親子二人でまずはジャンケン。負けた方が、馬とか石になって、勝った方がその上を飛び越えるというもの。弘キヨがお手本を見せてくれましたが、あぁーあぁー、弘兄の足がキヨちゃんに当たってる! もうキヨちゃん痛く無かったですかね?(^o^A
 ところで、丸まっているもの。丸まっているもの…と言えば、石、馬の背中もいいですが、もう一つ! はい、永遠不朽の子供達の人気者「だんご虫」なんてのもどうでしょう?(^o^)/(拡大文字にすなっ!) あっ、やっぱりバッチイですね。(^-^;
 さて、そして全員参加バージョンは、大勢の親御さん馬になりうつ伏せて、そして子供達がスタートラインからスタート。ジャンケンをして勝ったら馬を乗り越え、負けたら、残念〜、スタートラインから走り直し! うん、中々、勝ち負けの落差が激しく、これもキャッキャと遊べる楽しいお遊び。
 ところで、気持ちいい大空に雲。広い広い草原。遠くに恐竜の形をした巨大なジャングルジムがありましたね。ああ、十和田市にお住まいの方々、これまた羨ましい環境ですね。(^^)/

>># イチジョウマン H 男の子 新鮮な空気を持って帰ろう!
>>  イチジョウ忍法グニャグニャリ 畳々シールは右手の甲に

 いやロケ地の森林が本当に美しかった! イチジョウマンも感激の様子で、スーハースーハーと思いっきり深呼吸! この時のイチジョウマンの演技がまた絶品で、こういっちゃ大変申し訳ないけど、せっついてる感じで貧乏臭かった!(笑)。 ほんと楽しくて、うまいなあ(笑)。そして、そうだ! おいしい空気をお土産に持って帰ろう!と、ビニール袋を大きく広げて、わ〜〜〜o(^o^) と走りまくり。…おもっいっきりオコチャマ(笑)になってたイチジョウマン(笑)。そして『これを向かいのオバちゃんに』に付け加えて『そうだ!クリーニング屋のオヤジにも持って帰らなきゃな!』。ははは、まさに畳みかけるような可笑しさ。(^o^) うーん、はからずもイチジョウマンの自宅周辺のご近所づきあいの一端が判っちゃいましたね。(^^)

 さあ、今日はグニャグニャリ。1・2・3・4、手あわせ、デコ合わせ。途中、イチジョウマンのアグラの膝の上に男の子が乗っているとき、イチジョウマンが後ろからポーズを促すようにちょっと顔を覗き込んであげると、男の子が気づいてちゃんとポーズをとりましたね。ああ、和やかに心が通じ合った瞬間でした!(^o^)/

>># ぴよこがいく! Kご家族 折紙の舟をフーー 男の子&女の子&ママ&パパ

 今日はピヨちゃん、子供達とテーブルの上の折紙の舟をフゥー、フゥー。端っこから落ちちゃって「落ちた!」と楽しげ(笑)。これまた家の中のお部屋がピッカピカで綺麗にお掃除されたご家庭でしたね〜。ピヨちゃんの『ブンチャッチャ♪ブンチャッチャ♪』がいつもながらの愉快な台詞。(^v^) 最後、ピヨ!と手の平を頭の後ろでトサカみたいに立てますが、ママさんのみならず、パパさんもお上手でした!

>>θ バスにのって公園へ HKご家族

 PV版もあったけど、さあ、今日は野外版! もちろん場所は青森県なんですが、あっ!長崎のグラバー亭のような立派な建物も見えましたね。弘兄が『あっ、お弁当忘れた!(笑)』とおふざけ。うーん、忘れても一食抜いても…と言うとそれはひどい!

>>Ρ ねこおとこ H ★H:猫きぐるみ

 最後に、爽やかな柔らかい感じで、ニコ〜〜ッとするところが、いやあ、やっぱり弘道お兄さんだ…(感動)。あれは現役時代のPV『雪だるまのたいそう』と合い通じるものがありマッスル。
(TーT)

>>а 野菜の妖精 N.Y.SALAD 「氷の国の冒険」

 今回は野菜達が、冷蔵庫の冷凍庫を旅している…。そんな感じでしたね。ところでライチが氷漬けになってる…ってのが面白かった。喋ってたライチでしたが、氷漬けだと全く身動きできないんじゃ…何て言っちゃ野暮ですね。(^-^;

>># タイソーマンボ うーっ! HKご家族 @十和田みなみ幼稚園
>>¢ バイバーイ HKご家族

 それにしても、広くて風光明媚で何て素晴らしい場所! ああ・・・青い雲、白い空・・・あっ、しまった逆だった! 『青雲』だと、お線香になっちゃう!(汗)
 それにしても、もうこちら十和田も素晴らしい場所でしたね〜。あそこでお昼、お弁当を食べたら、絶対おいしいですよね〜。(^q^)


 さてさて、11月24日(土)は再放送でしたね。(^-^) 本放送の時の感想は以下になりまーす。『スタジオにお返しします』が爆笑だった回でした!
  http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=52;id=6
・ツリー全体表示

【71】11/22(木) 森の動物がくれたプレゼントは?
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ WEB  - 07/11/26(月) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ●内容 (o:ひなた兄 m:みき姉 y:ゆう兄 ¢:コーナー/MC等 ★:衣裳 @:場所 
  ♪J:歌(兄姉実写あり) ♪A:歌(アニメ) #:体操  а:アニメ
  Ω:ぐ〜チョコランタン/スプーとガタラット)
¢ ぐ〜チョコ紹介スキャット ケーキ三段重ねの3人 ★m:青 ★o:赤 ★y:黄色
Ω ぐ〜チョコランタン
♪A きのこのうた o♪m♪y♪
а グーとスー ふたりはなかよし
¢ スタジオから ★o:黒に赤模様 ★m:黄緑+白インナ ★y:紫+橙 @横浜
♪J どんぐりころころ o♪m♪y♪
♪A 銀ちゃんのひみつ o♪m♪y♪
♪J おはなしゆびさん o♪m♪y♪
♪J しゃぼんだま o♪m♪y♪
# ぱわわぷたいそう y 今日の決めはパー
♪J スプラッピ スプラッパ o♪m♪y♪

●感想
 では、木曜日の分です。(^^)

>¢ ぐ〜チョコ紹介スキャット ケーキ三段重ねの3人 ★m:青 ★o:赤 ★y:黄色

 あっ、火曜日版と似てたケーキ作りでしたが、ちょっと違ってましたね。ピンク肌のケーキを、わぉ!これは豪華!三段重ねだ。そして、みきちゃんが兎人形をテッペンに、ひなた兄、ゆう兄がそれぞれ熊と狐の人形を両側に飾りました。子供っぽくて可愛かったですね。(^^)

>¢ スタジオから ★o:黒に赤模様 ★m:黄緑+白インナ ★y:紫+橙 @横浜
>♪J どんぐりころころ o♪m♪y♪

 うわぁ・・・。ファッションが何か奇抜(笑)。ひなた兄が黒ベースに丸くて赤い模様が幾つも付いてたけど、何か割ったザクロの実みたい。(^^A みきちゃんは普通で、黄緑長袖のジャージに白インナーでしたね♪ それにしてもお姉さん、ご表情がツヤッとされてらっしゃって、やっぱり番組の「花」ですね。(^-^) ゆう兄は紫の上着にインナーがオレンジ・・・。何かカラフル(笑)。
 そしてMCでは、ゆう兄が小箱を取り出し…。あっ、5つくらい動物の絵が蓋に貼ってありましたね。そして、みきちゃんの質問に「森の動物にもらったんだ。」。ここで席の男の子が興味深そうに立ち上がって覗き込んでいましたね。子供さん、こういったのって興味を示しますよね。(^-^) そして中にはドングリが…。わーーーー、って声はしませんでしたよ。それは、でこフレの「どんぐりん」だけですから。

>♪A 銀ちゃんのひみつ o♪m♪y♪

 以前もBSで観ましたが、地上波でも先日、同じアニメで出てきましたね。3人がとても愉快に声に変化を付けて、楽しさを演出してくれてますね。

>♪J おはなしゆびさん o♪m♪y♪

 さあ、スタジオに戻っての歌。BSは、PVが歌われても、スタジオに戻ってくるから、そこが変化があって面白いですね。
 みきちゃんとゆう兄が『家族を紹介します。指の家族でーす。』と楽しげに紹介。真ん中にはひなた兄が立っていて、ボックスから突き出た手の平は…。ひなた兄が着ぐるみに手を入れてたんでしょうね。たいへんです!たいへんです! すごいことを発見しました!手の平を見たら、(・_・)←こんな風のピースマークに似た顔が描いてありました! いや〜、ひなた兄、変わった手相でしたね〜。(^^) って、だから着ぐるみだっちゅーの!(笑)
 パパ(ゆう兄)、ママ(みきちゃん)、兄さん(ゆう兄)、姉さん(みきちゃん)と替わりバンコに唄ったあと、最後のトリの「赤ちゃん」をひなた兄が締め括って歌ったという、一風変わった歌い順でした。(^o^)

>♪J しゃぼんだま o♪m♪y♪

 PV版で3人が登場。わーっ、この時のセットがカラフルで綺麗! 何かこう夢の空間みたいでした。ひなた兄とみきちゃんが四角いキューブに座り、ゆう兄は真ん中で立って…という構図。
 ところで、3人の歌声を聞いてると、みきちゃんが高音で、ひなた兄&ゆう兄が低音なので、これは昔も言いましたが、兄二人が騎馬戦の馬で下から支え、みきちゃんがその上の騎手になって乗っている…なにかそんなお三人のハーモニーですね。(^^)

># ぱわわぷたいそう y 今日の決めはパー

 サークル駆けっこのところでは、今日もゆう兄が子供さんの背中を押してアシストしてあげてました。「象さんパワー」のところでは、子供達が元気一杯に鼻に相当する腕をブルンブルーンと振ってて、体操に元気に参加している様子が微笑ましかったです。(^^)

>♪J スプラッピ スプラッパ o♪m♪y♪

 みきちゃんとひなた兄の手ゲートのとき、もうお友達が元気一杯にパチンパチンと二人と手タッチ。…あっ、そうか! 地上波よりも年齢層が幅広いので、その分、パワーがある子が多いのかもしれないですね。(^-^)
・ツリー全体表示

【70】11/21(水) なんじゃら☆ほい (^ー ̄)☆ ひ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ WEB  - 07/11/25(日) 23:29 -

引用なし
パスワード
    さあ、水曜日! おおっ、この日、ひなた兄のウィンクが飛び出した!(笑)
 用意はいいかっ!いくぞぅさんが以前、仰っていましたね! その時のご投稿は↓になります。
  http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9713;id=5
 まさしく、この時のご投稿通りでしたね〜。(^^)
 永らくお待たせしました!(^o^)/ いくぞぅさん、やっと観れましたよー!
 ひなた兄のウィンクと同時にピンクのハァトが(笑)。「クイズが恋人です」を聞いて、ロッテの「おくちの恋人ロッテ」のフレーズが浮んだんですが、あれ?↑の、いくぞぅさんの投稿へのレスで書いてますね。…感性に進歩なし!(苦笑)
 みきお姉さん、女子高生さんみたいで可愛い! 赤い大きなベレー帽が似合ってますね♪
 ゆう兄、クイズマスター…、何か判らないけど、偉い感じがする職業ですね(笑)。

●内容 (o:ひなた兄 m:みき姉 y:ゆう兄 ¢:コーナー/MC等 ★:衣裳 @:場所 
  ♪J:歌(兄姉実写あり) ♪A:歌(アニメ) #:体操  а:アニメ
  Ω:ぐ〜チョコランタン/スプーとガタラット)
¢ なんじゃら☆ほい ★m:白 ★o:白 ★y:オレンジ
  空に無いものは? ヘリコプター 鴨 イカ印の凧 飛行機 風船 魚(←正解)
Ω スプーとガタラット
♪A きのこのうた o♪m♪y♪
¢ なぁんちゃって民謡 ♪(J) あっちゃ向いてこっちゃ向いてホイ o♪m♪y♪
а パクシ
¢ スタジオから ★o:黄色+緑 ★m:赤+白インナー ★y:赤 @横浜
♪J おおきなくりの木の下で o♪m♪y♪
♪J ふたごのタンゴ o♪
♪J さるが木からおっこちた o♪m♪y♪
♪J ふたごのタンゴ m♪
# ぱわわぷたいそう y 今日の決めはグー
♪J スプラッピ スプラッパ o♪m♪y♪

●感想
>¢ なんじゃら☆ほい ★m:白 ★o:白 ★y:オレンジ
>  空に無いものは? ヘリコプター 鴨 イカ印の凧 飛行機 風船 魚(←正解)

 クイズの途中で、みきちゃんが引っかかってイカを選んでしまいましたね。ブブーと不正解の音が鳴って、みきちゃんが、不思議そうな困った表情をしてましたが、これが可愛かった(笑)。あれ?あれ?ってな感じでしたね。(^o^) みきお姉さん、いやそれにしても白+赤で、若々しかったですね〜♪ ひなた兄も何か髪がフワフワで若い!
 この問題、よく出来てますね。(^^) 空を飛ぶものを、キチンと色んな種類を山のように集めてましたから。

>¢ スタジオから ★o:黄色+緑 ★m:赤+白インナー ★y:赤 @横浜
>♪J おおきなくりの木の下で o♪m♪y♪

 パネル絵が今日は魚型の潜水艦に三人でしたね。(^^)
 さあ、スタジオ! わおー、やった! 兄達と違って、みきお姉さんだけ半袖だ!(^o^)/ 頭は後ろで赤い髪留めで結ばれていましたが…ポニーテールだったでしょうか?(^^)

>♪J ふたごのタンゴ o♪
>♪J さるが木からおっこちた o♪m♪y♪
>♪J ふたごのタンゴ m♪

 「ふたごのタンゴ」は懐かしい曲。BS版も以前見たことがあります。おさむ兄バージョンは、緑と青の服、みきちゃんバージョンは青と赤の服ですが、あれを作るとき、画像の色をどういう撮影技術で変えてるんでしょうかね?(^^)
 「ふたごのタンゴ」は、あきりょう登場のときに、山ほどPVが流れてくれたのを思い出すなあ〜。

 「さるが木からおっこちた」は、わーっ、懐かしい! 遠い遠い記憶の箪笥の隅っこにあったような曲。5番ある曲を、o♪m♪y♪m♪oの順番で歌ってくれましたね。…ところで、みきちゃんの番の時のキリン、あのパネル絵、思わず首が折れたんじゃないか?と心配になりました。(^o^; この曲は、作詞が五味太郎先生ですねー。五味先生の曲は、「ないないクレヨン」とかどれも詞がありきたりじゃなく面白いのが多いですね。

 ところでスタジオの兄姉さんと子供達を見て、ちょっと気づきました!
 BSの方が地上波より、特等席が多いですね。
 地上波は、雄三兄の足の間。祥子ちゃんの足の間には普通、子供さんは座りません。
 BSは、ひなた兄とゆう兄のところは特等席で、みきちゃんの足の所にも子供さんは残念ながら座らないでしょうが・・・。でも3人が並んでいるから、その3人の隙間にそれぞれ二人座れますね。(^^) だから合計最多で特等席が4席あるわけです。
 ・・・もう! 我ながら何てマニアックな感想なんだ。(^ー^A

># ぱわわぷたいそう y 今日の決めはグー

 後半2回目の「両腕立ていないいないばあー」の前に、ゆう兄が「わぁーーっ!」と叫ぶのが、ゆう兄「ぱわわぷ」の一つの見所ですね。あそこは、何かこう、歌舞伎でいうところの大見得を切ってる…そんな感じがします。

>♪J スプラッピ スプラッパ o♪m♪y♪

 そうか! 今、言うのもお間抜けですが、地上波と違って、スプーが画面左から右に向かって逆回りに進んでるんですね。^(^-^)^
・ツリー全体表示

【69】11/20(火) BSおかいつ 懐かしい元気曲」(^o...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ WEB  - 07/11/25(日) 22:01 -

引用なし
パスワード
    では火曜日の分です。(^-^)
 まず最初にこの日一番ツボだった歌を! やった! 『あつまれファンファンファン』がまた観れた!
 この曲、おかいつの中でも元気一杯でパワフル。でも子供向けだからか、そうは激しくせずにマイルドに抑えてる気もしますね。いや〜、おソバの出前持ちのように両手を卍型みたいにして、ファンファン連呼のところ、くうーーー、久々に見れて胸のツッカエが落ちた気分になれました。ひなみきゆう3人とも、何かこう少年少女っぽいカジュアルな格好で、ダンスも元気で良かった!
 実はこの曲、雄祥になってから一度も見れたことが無いんです。(;_;) うーん、地方ファミコンとかで…もしかして歌われたことがあったのか無かったのか?
 あきりょう弘キヨ時代のも、けんあゆ弘ちか時代のも観たことがあるんですが、古くは、おさむお兄さん、ゆう子お姉さんのもあるんです。その時のは、更にもっとオットリした感じでした。(^^)
 個人的には、この曲のイントロ、もっとターンターンタラタタァァァーン♪を強く激しくて欲しい気が。(^^) あと何故だか自分でも判らないですが・・・この曲の時、セリ上がりから兄姉に自衛隊のような腕をシャキーンと伸ばしたポーズで登場して欲しいんです。
 \(^.^\(^.^§\(^.^) ←こんな感じ

●内容 (o:ひなた兄 m:みき姉 y:ゆう兄 ¢:コーナー/MC等 ★:衣裳 @:場所 
  ♪J:歌(兄姉実写あり) ♪A:歌(アニメ) #:体操  а:アニメ
  Ω:ぐ〜チョコランタン/スプーとガタラット)
¢ ぐ〜チョコ紹介スキャット ケーキ作りの3人 ★m:青 ★o:赤 ★y:黄色
Ω ぐ〜チョコランタン
♪A きのこのうた o♪m♪y♪
а グーとスー ふたりはなかよし
¢ スタジオから ★o:紫 ★m:白長袖+赤キャミソール ★y:黄色 @横浜
♪J だれにだっておたんじょうび o♪m♪y♪
♪J とけいのうた o♪m♪y♪
♪J あつまれファンファンファン o♪m♪y♪
# ぱわわぷたいそう y 今日の決めはグー
♪J スプラッピ スプラッパ o♪m♪y♪

●感想
>¢ ぐ〜チョコ紹介スキャット ケーキ作りの3人 ★m:青 ★o:赤 ★y:黄色

 青赤黄色の原色のエプロンで3人とも若々しい。ピンク色のケーキ肌のケーキ作りにいそしむ3人。あっ、みきちゃんが赤い苺を飾ってますね。これがキュートでお姉さんにピッタリ♪ ゆう兄が脇で一回り小さいケーキを作ってたからか、ひなた兄とみきちゃんが驚いた表情ですね(笑)。最後、ちっこい旗をゆう兄が立てましたが、あれ? 「ゆう」という自分の名前とウサギの絵が描いてありました。(^^) ところで、割と兄姉さんが白塗りのお顔の気が…。
 ああ、ケーキ…。私の子供の頃は、まだバタークリームで…。ぶっ、しまった、歳がばれる!

>а グーとスー ふたりはなかよし

 懐かしい! これも昔のおかいつアニメ。兄と妹の声が可愛い。私はリアルで見てなかったですが、このアニメで登場した曲は、今でもおかいつで幾つも歌われてますね。例えば、今年の春ファミコンで歌われた「ふたりでひとつ」もそうですね。

>¢ スタジオから ★o:紫 ★m:白長袖+赤キャミソール ★y:黄色 @横浜
>♪J だれにだっておたんじょうび o♪m♪y♪

 パネル絵が出てきて今日は海のカモメ三羽。一羽がリボンを付けてたので、これがみきお姉さんでしょうね。あとの二羽はどっちがどっちか判りません(笑)。
 さあ、今日はお誕生日MCの始まり! 3人が何月生まれかそれぞれ披露し合いましたね。歌が始まり、5、7、8月の所では、それぞれ、ゆう、みき、ひなたの順に「ハーイ!」でアップショット!
 ところで、あきりょう弘キヨ時代の頃もそういうことがあったんですが、9月の所で何故スプーが手をあげてるんでしょうかね。キャラクターを作られた城哲也さんが発案されたのがこの月だったのか、また着ぐるみが初めて出来たのがこの月だったのか・・・。(^^;

 さて、スプーのお腹にすがりついてる子供さんがいましたね。あそこは毛がフサフサだから気持ちいいんでしょうね。(^-^)

>♪J とけいのうた o♪m♪y♪

 ゆう兄が時計パネルの小道具を取り出し、みきちゃんに何時でしょう? みきお姉さんが明るく「二時」と答えました。(^^) 長針と短針がお父さんと子供の絵になってましたね。そして3人でこの歌へ。これも古くて懐かしい歌ですね〜。

># ぱわわぷたいそう y 今日の決めはグー

 おお、サークル駆けっこが今日は土星の輪みたいに綺麗に円になって何重にも。絵的に、綺麗でしたね。(^^) ジャンケンのポーズを最後に出したあと、ゆう兄が、子供達の顔を見渡しますが『お兄さん、負けちゃったー(^^;』。うーん、ゆう兄、いつも負けてる気が(笑)。でも『負けるが勝ち』って諺でも言いますから。(^-^A
・ツリー全体表示

【68】月刊誌11月号 可愛いチアガール 雨中の修行...
弘兄(蛙)  ぎょうざ WEB  - 07/11/25(日) 18:22 -

引用なし
パスワード
    ではこんなに遅く、弘きよページへの感想です。(^^A むむむっ、ぐずぐずしてたら年末が来てしまう!
 ところであれ?どこからか「ZZZZ」と眠ってる声が聞こえますよ。…と思ったら、右隣の絵の「猫」でした!<(^o^; ・・・ほんとっ自分で飾っててよく言うわい!(-.-;

>>●弘道お兄さん きよこお姉さん直筆 あそびだいすき!通信 inファミスタ
>>弘兄
 うわーーーっ! 今月の絵に驚いた! 何と凄く『カラフルで豪華で緻密』。…う〜ん、さてはお兄さん、今まで実力を隠していましたね。(^^) (隠してない隠してない) 最初、パッと見たら上にパーッと開いた豪華な花束だと思ったんです。でもよく見てみたら色とりどりの風船の集合。下で弘兄らしき人とキヨちゃんらしき人が二人で持っていますね。ちょっとだけキヨちゃんがアゴが出てる気がするけど…わーっ、そんなことは指摘してはいけません(笑)。
 それにしても一つ一つの風船を一つ一つ丁寧にこれだけ色分けして描かれたとは! おまけに一つ一つの風船にちゃんと字が書いてありますね。…あああっ、目が悪いので残念ながら読めない!(歯ぎしり…ゴマメ?) 「明星」と書かれているのが辛うじて読めました。(^-^; アイドル雑誌のことでしょうか?(違う!)
 うーむ(腕組み)。まるでステンドグラスのような細かく緻密な絵。いや、時間がたっぷりかかったことでしょうね。ヴァチカンのシスティーナ礼拝堂に今度飾っておいて欲しい!(^o^)/(言い過ぎ) それにしてもこのご努力、頭が下がりますね…。
 
 絵だけでほとんど盛り上がってしまいましたが(汗)、文章は千葉幕張メッセでのイベント風景。なるほど、ご当地名物で千葉ロッテマリーンズの「ミニ☆スプラッシュ!!」という約80人のチアリーダーがイベントに花を添えてくれたとは! もう壮観でお兄さん、嬉しかったでしょうね〜。(^ー^)
 ところで1日3回公演、二日で計6回、「メチャクチャしんどいイベント」とお兄さん、仰られていますね。
 うーん、過激な話を持ち出すのは気が引けますが…。(^-^; 随分前にテレビで、中尾ミエさんが仰っていたことを思い出しました。「かわいいベイビー」が大ヒットで人気絶頂だったお若い頃、コンサートが1日3回あって過密スケジュールだったんですって。それであんまり酷いんで3回目のコンサート前に、思わず逃げ出しちゃったそうです(苦笑)。・・・マネージャーさんが文字通り「鬼のような形相」で追いかけてきたそうです。あ〜っ、逃げたら、それは追いかけられますよね(笑)。絶対、穴を開けるわけにはいかないですから。(^o^; いや、芸能に携わる方々、これはどなたもそうですけど「ステージ命」ですよね。そして勿論、お兄さんもその一員です。(^-^)
 さて、この「あそびだいすき!」イベントの当日の内容について、お兄さんが書いて下さってますね。おうおう!(咆哮) 観に行けなかった者にとっては、ありがたいです。後半は「パラパラ組み体操」があったんですね〜。(^^) あれはPV版では、学ランを着てて、かなり面白い衣裳でしたね。そうだ! 今度、高校のスポーツとかで実際に「パラパラ組み体操」を応援団が踊ったらどうでしょうか? 士気が上がること間違いなし(?)だと思ったりして…。(^-^)

>>きよこお姉さん♪
 おおお、今回のお姉さん画伯の絵は、真ん中に斜め線で、上が男の子とパパのボール遊び♪ そして下が雨の中傘を差して遊ぶ子供達♪ 丁度、お姉さんの文章の中でのパパと一緒に盛り上がっていた男の子の話と、そして豪雨中で傘で楽しんだ子供さんの描写と、絵が一致していますね。これぞまさに絵本界で言うところの『挿絵』と呼んで差し支えないのではないでしょうか?(^-^)(オーバー?) あと面白いな…と思ったのが、丁度この絵が天気予報の『晴れのち雨』のようになってらっしゃいますね♪ この構図がお見事!(^o^)/

 さて文章ですが、収録でのエピソード。最初、体操に参加しておらずポツンとしていた男の子が、その後の遊びでパパと一緒に元気一杯ボール遊びで楽しんだとのこと。お姉さんの文章で、お姉さんがいかに子供さんが遊びに熱中できるよう気配りをしてらっしゃるかが判りますね〜♪ 子供さんが親御さんと楽しく遊んでいる様子って、本当に観てて嬉しいですよね〜。(^^) それから、ちょっとお天気の話が後半出てくるので、それに因んでですが、子供さんって山のお天気のように泣いたり笑ったりと感情表現が率直でコロコロッと変わりますよね♪ 大人みたいにウジウジ〜っとはしていなくって、そこが素朴に可愛いところですよねー。(^ー^)
 そして次が収録中の豪雨のお話。そうか〜、外で収録されるから、たまたま天気が急変することだってありますよね。二人の男の子が傘に雨を貯めたりして遊び始めた…とのことですが、うーん、子供さんって発想が自由ですよね。…その発想の自由さが明日のテクノロジーの発明に繋がるのかも…と言っちゃ大袈裟ですが。(^o^; ところで、つくづく収録って色んなハプニングがあるものですよね。そのハプニングを楽しいことに変える…ってのが素晴らしい! ただ、どうか収録中には地震とか雷とかが来ませんように…(祈)。


 さて、文章の中で弘道お兄さんが『年明けにはDVDも発売されるそうですよヨ(笑)』と仰ってくださっています。うおう〜〜、これは楽しみですよね!(^o^)/

>>●兄姉シール

 今月は、シールに兄姉のが無いな…と思ってたら、シールページをペロリとめくったら、反対側にあった! しまった、[(~o~;]地上波とBS組のところで書き漏らした!
 はい、弘兄+きよちゃんを含めて9人分のが全身と顔で2セット分ありますよ。(^^)
 ところで、9人いたら兄姉さんで野球チームが組めますね。弘兄は…『4番でショート担当』です。(^-^) …って、あれ? それはお兄さんのご長男の方でした。(^o^A

>>●やさいのようせい N.Y.SALAD どこ? どこ? かくれんぼ

 見開きで野菜達が載っていますが、やっぱり可愛い。この中でも「芽キャベツ」が私は好きですね。何かこう、可愛いキャラに好感を持つんです。
 ところで、目と目の間が開いた、通称「ヒラメちゃん顔」と言われる「白ナス」の顔を見てると、つくづく天野喜孝さんの絵だなあ〜と思います。ゲームでもこういったデザインの顔があった気がするんです。(^-^)
・ツリー全体表示

【67】月刊誌11月号 うたの掲示板 銀ちゃんのラブ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ WEB  - 07/11/25(日) 15:57 -

引用なし
パスワード
    11月号が発売された10月中旬、楽しく読ませて頂きました。2回目のこのコーナーですが、毎月どんな歌が出てくるのか楽しみですね。(^^)

●BSおかあさんといっしょ うたの掲示板 今月のテーマ曲「銀ちゃんのラブレター」

 さあ、この歌もおかいつ名物! けんたろうお兄さん、あゆみお姉さん時代の月歌ですが、今も欠かさず、あきりょう、雄祥、そしてBS3人、どの時代でも歌われていますね。
 作詞の俵万智さん、小さい子供さんのラブソングって詞が当時は画期的だったんでしょうね。作曲はおかいつ界の大御所・福田和禾子(わかこ)先生! 先生のメロディー、いつも暖かさに溢れていて好きです。(^^)

>まず、ひなた兄
 兄は、ラブレターに引っ掛けて、「文通」「手紙」のお話。(^^)
 文通・・・懐かしいですね〜。随分前には流行っていましたよね。昔のNHKドラマとかで、遠く離れた県の友達同士が長い間、文通をしてた…なんてシチュエーション、あったと思います。あと学校のクラスでノート交換とかありましたね。特に女の子同士が文章や絵を書いて交換し合っていた記憶が…。女の子はこれまた絵を描いたり、色んな色を付けたりとかが大好きですよね。
 兄が書かれているように、今は携帯が主流ですね。あと私のようなPCのEmail派も多いでしょう。ただ、生の字を書いて渡す手紙って、その人自体の個性が字の形に表れているようで、何かこう嬉しくなりますよね。

>次にみきお姉さん♪
 前回、お婆様が経営されてたと仰られていましたが、なるほど、ご実家は保育園がお仕事だったんですね。ということは、お姉さん、もう『子供さんのお相手は天職』(^o^)/と言えるかも! ちょっとオーバーに表現させて頂くと、これは『かまだ家さん伝統のDNA』なのかもしれないですね!(^o^)/
 そして子供時代のご両親との家庭内での絵手紙での伝言のお話。絵を描くのがお好き・・・・むむむむっ! これはBSおかいつ内でも出てきたかもしれないんですが、みきお姉さんの絵を描かれるところ、たーっぷりと拝見したいですね。きっとかなりお上手なのではないでしょうか?(^-^)
 そういえば、NHKから公開されてたお姉さんのプロフィール、体重のところで「よくわかりません」という面白いメッセージ(笑)にプクプクの魚が添えられてて、ここの取り合わせがメチャ楽しいですね(笑)。(^o^)

>シンガリは、ゆう兄
 兄の文章を読んで新しい事実が判って、読んだとき、おおそうか!でした。銀ラブ(銀ちゃんのラブレターの勝手な略)は最終オーディションでの課題曲だったんですねー。以前、あきりょうのコメントで、これは最終…だったかは覚えてないですが「にじのむこうに」が課題曲だった…というのを読んだ記憶があります。
 さて何で、体操兄なのに歌が課題?と思われる方がいらっしゃるかもしれないので、大きなお世話ですがフォローすると・・・。以前公表されてましたが、元々、兄は歌のお兄さんで応募されたんです。そして体操のお兄さんとして採用されたんですよ。
 6人くらいの最終オーディションの最初…。緊張されたとありますね。そうしてもう一度チャンスを貰って歌って緊張…。
 ああ、全く私事ですが、緊張…判る気がします。(^^; 10月の始め頃、私、仕事である発表があったんです。(歌じゃないですが) 100人以上居る前だったんですが、自分でもビックリするくらい「あがり」ました。体全体がガクガク震えたんです。観ていた人何人かからは、後でそうは見えなかったよと言われたんですが。発表してる最中、心臓麻痺で倒れるかと思い、もうここで帰ろうか?とさえ思いました(笑)。この時、発表がトリだったんです。最初も嫌ですが、トリ…って前の人の発表が全部見えるから、逆に緊張して本当に嫌です!(笑) 自分では「上がり症」とは全く思って無かったんで、自分自身の情けなさに驚きました。(ー_ー* 実はその前、9月初めに別の発表を数十人の前でしたんです。その時はノリノリで全く上がらなかったのに(苦笑)。
 実は10月の発表、事前にかなり一人で黙々と練習したんです。練習したのにボロボロだったので、何か残念でした…。が、練習してて、まだしも正解だったと後で思い直しました。当日、バクバクに上がりながらも何とか次の言葉が次々と出たんです。練習してなかったら全然駄目だったでしょうね。
 あと、この体験で、う〜〜ん、『お兄さんお姉さんって偉大だなあ〜』と改めて実感しました。収録やコンサートであれだけ大勢の皆さんの前で普段歌ったり踊ったり体操されたり喋ったりされてるわけですから…。
 ・・・むむむっ! 長い!長い! 自分話が長過ぎる!<(^o^;


 さて、全体的な余談ですが「手紙」っていうと、ウェブスター作の『足長おじさん』を思い出します。あの小説、面白くって、全編、主人公の女の子ジェルーシャ・アボットが手紙でおじさん宛に綴った文章でストーリーが展開していくんですよね。そして最後の最後は、実は! …はい、オチは宜しかったら、どうぞ皆さん、お話を読まれてみてくださいね。
 いかん! 前回は「二十四の瞳」だったし、いつもいつも何か児童文学から引用してきている気がする!

 さて次は弘きよペアへのコメントです。(^-^)
・ツリー全体表示

【66】月刊誌11月号 スクープこの人(はぁと)こんな...
まゆ・しょう・ゆう・よし  ぎょうざ WEB  - 07/11/25(日) 0:32 -

引用なし
パスワード
    こんな遅いコメントでお恥ずかしいです。(-_-* もう11月号、とっくの昔に皆さん、読まれましたよね? 世間では12月号も発売になっているというのに…。
 さて、この号も見所満載でしたよ!(^^)/

●月歌 こまったゾウさん
 わおー! 祥子お姉さんがバッチリ正面ショットでお目目パッチリーン♪ 黄色とピンクの重ね着。お姉さん、変わらぬスリム体形で、素敵ですね! きっとちゃんと自己節制されてらっしゃるんでしょう。(^-^) 雄三兄は服が茶系で顔色も日焼けして見えてワイルド系。

●キャラクターページ ぐ〜チョコ パンツぱんくろう でこぼこフレンズ
 わーっ、ぐ〜頁に唐揚げが載ってる! 唐揚げを見るとシアワセ〜です。(^q^)
 それにしても、各キャラクターの頁、どれも充実してますね。でこフレページは、総勢総出演だから、子供さん、どうぞお好きなキャラを探してみてね。

●どうぶつ どっちがどっち  
 わお! 月曜日人気コーナーの、雄祥眼鏡探偵&助手のページが見開き2頁! お母さんと子供さんで、どっちがどっちか当ててみてくださいね。(^^)(^^)

●しかけあそび すりかえかめんでにゃはー
 もう幼児雑誌は、タイトルが平仮名が多いので、漢字に直したい衝動に駆られます。(^^A
 さて、一方こちらは体操班名物、水曜日の「すりかえ仮面」。よし兄とまゆちゃん合わせて、こちらも見開き2頁! ははは(笑)、まゆちゃんの頁、ワニがホッチキスの絵がある。これってO.A.でもありましたね。…やっぱ、今月号、豪華だなあ。(^-^)

●CD 100名様プレゼントつき! うたおう!ヒットソングセレクション
 さあ、皆さん、今月の目玉の一つはこれです。10/17発売 『最新ベスト きみのこえ』の読者サービスのプレゼント! 詳しくは誌面をご覧下さいね♪ NHKソフトウェアさんの公式HPは↓ですね。
  http://www.nhk-ep.com/view/11923.html
 曲目を見て驚いた! 「みらいくんとゆめみちゃん」がありますね。雄祥ペアは、あきりょうソングのこれは初トライでは? 「赤いやねの家」があるのがワンダホー! 今は歌われませんが、祥子ちゃんがスタジオの床に座って子供達に歌ってきかせてあげていましたね♪ 最後の曲が「金色うさぎ」! これも雄祥ペア初では? かまだみきお姉さんのBSでの名PVが忘れられない!
 そして誌面には、これらの中の幾つかの歌の写真がありますよ。兄姉写真をどうぞジックリと眺められてくださいね。(^^)

●ファミスタ表紙 祥子お姉さん♪
 おおおっ、これまたいつものお姉さんとは違った魅力! 白い上下ワンピース。そしてキュッとスマートな両脚のブーツが…まるで『魔法使いサリー』ちゃんみたい♪

●ファミスタ スクープ この人(はぁと)こんな人!
 はい、一番個人的に面白かったのは、この企画です!
 まず、1頁目の雄祥よしまゆ四人の写真がビッグ! 皆、いい表情してますね。
 そして、四人がそれぞれ四人をどんな人か紹介するというもの。というわけで、4×4=16個のコメントが読めるわけです。まさに読者の皆さんのツボをピップエレキバンのように刺激してくれるナイスな企画! くう〜にくいねえ(笑)。ところで、4×4には、「自分が自分にのコメント」もあるので、そこもチョイと面白いところ。(^^)
 さて16個紹介するのは骨が折れるのでそれぞれ二個ずつ選んで。
>雄三兄へのコメント
 祥子ちゃんから♪ 「和ませてくれる人」とありますね。ははは、そして写真
 の椅子の上で腹這いで両手両脚を広げてふざけている写真が面白い!(笑)
 まゆちゃんから♪ 「4人の中で一番…(中略)…熱い魂を持ってます。」
 おおお、前任のあき兄が熱い人でしたが、雄三兄も、そうかそうだったのか。(^o^A
>祥子ちゃん♪へのコメント
 雄三兄から。「歌詞の世界観が伝わるからスゴイ!」。うん、まさにその通りっっ!(^o^)/
 よし兄から。「…とっても頼りになる努力家の祥子お姉さん。」。努力家!
 判りますね〜。祥子ちゃん、いつも真摯でキッチリ真面目ですもんね♪(^-^)
>よし兄へのコメント
 祥子ちゃんから♪ 「時間さえあれば逆立ちしています。よしお兄さん、なんで?」
 わははは、それは、よし兄が怪獣「ツインテール」だから…というのは冗談です。(^^;
 まゆちゃんから♪ 「指輪がスカルだったり、ハードなお洒落がお気に入りの模様です」
 おおお。なかなか、硬派です!(あれ?意味合ってたかな?)
>まゆちゃん♪へのコメント
 雄三兄から。「ふとした瞬間に見せる不安げな顔が可愛いと思っちゃう!」
 おお、妹へのコメントみたいですね。(^^) ところで、ちょっとだけ判る気が
 しますね。というのは今年春の、さいたまスーパーアリーナで、まゆちゃんは、
 ひなたおさむ兄と一緒に会場を回ってたんですが、いつもは活発なのにちょっと
 不安なお顔をされてらっしゃいましたから。(^^)
 よし兄から。「朝イチからいっぱい色々話しかけてくれます。」
 おおおー、まゆお姉さん、朝からテンションが高いんですね! 明るくって
 元気一杯で、これはテレビで見た通りですね!(^^)/

●ファミスタ 月刊お兄さんお姉さんといっしょ Vol.1 2007/10/15号
 新聞みたいな4人のコーナーの始まり始まり! 一面トップ記事は!?
 秋ファミコンにかける4人の意気込み!
 あれ! 今年度の地方ファミコン、まゆちゃんが悪役に挑戦したと言ってますね! これは見たことが無いので、見たい!
 祥子お姉さんが、スタジオとファミコンの違いを仰られていますが、『スタジオはママさんと別れるけど、ファミコンは席が一緒だから子供達がお母さんと一緒に楽しんでいる“素”の表情が見られるのが嬉しくて…』というようなことを仰られていますね♪ 視点が子供さんの立場にたたれてて、うーん、もう素晴らしい! さすがお姉さん♪ですね! もうすこぶる感心しました!(^o^)/

 ああ、今日は朝からずっと投稿してたらさすがに疲れました。(^^A
 もう眠くて眠くて…。(z_z) おやすみなさーい。次の投稿はBS班へ…です。
・ツリー全体表示

【65】11/19(月) BSおかいつ きのこのうた (^-^)
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ WEB  - 07/11/24(土) 18:53 -

引用なし
パスワード
    さて、今までに無いスレッドを立ち上げます。(^-^; 実は、レコーダーを新しいのに買い直して、今まで出来なかったBSの録画ができるようになったんです!  やったあ!(喜)  いやあ、でも、どうしよう・・・。地上波の感想さえ、まともに出来てないのに…。[( ̄o ̄;](頭抱え状態) 放送が観れて嬉しいやら、困ったやらで…(苦笑)。…でも、出来る範囲でやっていきますので、どうぞ宜しかったらお付き合いくださいね。(^^)/

●内容 (o:ひなた兄 m:みき姉 y:ゆう兄 ¢:コーナー/MC等 ★:衣裳 @:場所 
  ♪J:歌(兄姉実写あり) ♪A:歌(アニメ) #:体操  а:アニメ
  Ω:ぐ〜チョコランタン/スプーとガタラット)
¢ あいさつしまSHOW! こんにチワワ ★m:緑 ★o:ピンク ★y:黄色
Ω スプーとガタラット
♪A きのこのうた o♪m♪y♪
♪A あめふりくまのこ m♪o♪y♪
¢ なぁんちゃって民謡 ♪(J) あっちゃ向いてこっちゃ向いてホイ o♪m♪y♪
а パクシ
¢ スタジオから ★o:ピンク ★m:紫 ★y:黄&緑縞 @横浜
♪J 笑顔みつけた o♪m♪y♪
♪J まねきネコネコ o♪m♪y♪
♪J あ・あのこ m♪
# ぱわわぷたいそう y
♪J スプラッピ スプラッパ o♪m♪y♪

●感想
>¢ あいさつしまSHOW! こんにチワワ ★m:緑 ★o:ピンク ★y:黄色

 新年度からの新コーナーってこれだったんですね! うわ!三人ともド派手なマジシャンみたいな衣裳(笑)。「こんにちは!」と「チワワ」を掛けてたのがナイス! 可愛いチワワ人形も出てましたね。みきお姉さんがちっちゃいピアノを弾いているのも、お姉さんの特技が活かされてましたね♪

>♪A きのこのうた o♪m♪y♪

 おうおう。キノコは好きな食材。特に「椎茸」の所が椎茸好きにとってはたまりません(笑)。ところで、この曲、今週毎日挿入されていましたが…。BS放送の「月歌相当」なんですかね? 私、初心者で判らないんです。(^^;

>♪A あめふりくまのこ m♪o♪y♪

 初代歌のお姉さん、眞理ヨシコさんの時代から続いている古典中の古典。
 うわーーー、みきお姉さんの歌声、スーーッとしててヤッパリ素敵!
 ひなた兄のしっとりした声もいいですねー。
 ところで、意外に思ってビックリしたのは、ゆう兄の歌声。うまい! いつもは低音だけど愛情がこもったライトな優しい声。ゆう兄の歌声で一番気に入ってるのは「少年の夏」なんですが、これも素晴らしい。ちなみに「少年の夏」は、あき兄が以前、スタパ・ミニライブで『おかあさんといっしょの曲の中では一番好きかもしれない…』と仰っておりました。

>¢ なぁんちゃって民謡 ♪(J) あっちゃ向いてこっちゃ向いてホイ o♪m♪y♪

 ははは、兄姉3人が歌い踊り、頻繁にアッチ向いてホイで勝負して勝ち負けが決まるのが面白いですね(笑)。皆、和装がよく似合ってます。

>а パクシ ふかしたお饅頭を食べてる回

 わーーっ、パクシだ! 驚いた! おかいつの古い時代のアニメですね。私はリアルで観たことが無いんです。ただ、「みんなの広場だ!わんパーク」の番組で挿入アニメだったことがあり、その時に初めてみました。この時、「あっぷるぱいひとつ」や「どんまい」とかを作られた、宮崎みえこさんのパクシの挿入歌、あれが好きだったんです。「ライラライ♪」(←歌詞最小限引用)という感じなんですが…。ああ、あの歌、また聴きたいなあ。

>¢ スタジオから ★o:ピンク ★m:紫 ★y:黄&緑縞 @横浜

 あれ、最初、船に乗った3人のパネル絵が出てきましたが、女性が一人居たから、あれが、みきお姉さん♪でしょうね。(^^) そして真ん中分けヘアーが、ひなた兄でしょうね。(^^)

>♪J 笑顔みつけた o♪m♪y♪

 横浜の赤レンガのお話から、定番のオープニング曲へ。みきお姉さん・・・また更に美しくなられましたねー。表情がもう艶々! あっ、金と銀のハァトアクセサリーが胸に付いていましたね♪

>♪J まねきネコネコ o♪m♪y♪

 あきりょう弘キヨ時代の月歌。みきお姉さん、ニャンニャン(=^ェ^=m の手招きが可愛かったー♪

>♪J あ・あのこ m♪

 あれ! これは以前、観たことがありますね。みきお姉さん単独でしたが…BSおかいつを観たのか…それとも茂森あゆみお姉さん時代のを観たのか…。
 みきちゃんが、こう男の子っぽい感じで、寂しそうな感じの中にも可愛さが表現されてて、何かこう胸キュンになる感じがありますね〜。(^〜^)

># ぱわわぷたいそう y 今日は決め技はパー

 「テレビの前のお友達もやってね。」と言うのが、ゆう兄の定番ですね。(^^) 

>♪J スプラッピ スプラッパ o♪m♪y♪

 そうかそうか! BSでは、手ゲートを左がみきちゃん、右がひなた兄なんですねー。そして、ゆう兄が誘導係というわけですね。(^^)
・ツリー全体表示

【64】11/23(金) 秋ファミコンDIGEST「さがそう!...
まゆ・しょう・ゆう・よし  ぎょうざ WEB  - 07/11/24(土) 15:54 -

引用なし
パスワード
    皆さん、秋ファミコン、無事に録画成功でしたら良かったのですが。(^^) 今ちょうど三連休なので、お出かけをされてらっしゃるご家族様も多いでしょうね。行楽地からお帰りの後、くつろげる我が家でユッタリとファミコンをご覧になられるのも、親子団欒で楽しいひとときですよね〜。(^-^)

●内容
 ああ〜、今回は、残念、ぱわわぷたいそうがカットされてしまいました(悲)。ただ、ダイジェスト放送なので、どこか…かが必ず悲運に遭うのは仕方無いですね。
(Y:雄三兄 X:祥子姉 L:よし兄 Z:まゆ姉 G:ぐ〜チョコメンバー
 ♪:歌 名前右横に有ると歌を歌ってた人 #:体操ダンス ¢:MCやお芝居)
♪ 夢の中のダンス Y♪X♪LZ ★Y:緑 ★X:白赤 ★L:ピンク ★Z:水色
♪ ヤッホ・ホー Y♪X♪LZ ※LZが会場降り立ち
♪ ぐ〜チョコランタン G♪ YXLZ
¢ 3つのプレゼント「虹」「太陽」「雪」を探して。YXLZG サンタ&トナカイ
♪ プレゼントをさがしにいこう Y♪X♪LZG♪
¢ 「サンタさん虹を見せて」 ゴンドラ席にモグラ三匹登場
¢ 大きなツボがある虹の国(?) YX スプー
♪ バナナのおやこ Y♪X♪ スプー♪
♪ うみ Y♪X♪ スプー
♪ もみじ Y♪X♪ スプー
♪ どんな色がすき Y♪X♪ スプー
♪ 虹のかなたに Y♪X♪ スプー
¢ 「サンタさん太陽を見せて」 ゴンドラ席に花三匹登場
¢ 太陽の国(?) Z アネム ズズ
 # ゴッチャ! 工事現場バージョン L アネム ズズ ブルトーザー・チルドレン
 ♪ なぞなぞ大好きスフィンクス(仮称) スフィンクス
  スフィンクスのクイズ3問中1問でも答えればクリアー。
  一問目:いつも赤い顔をして手紙を食べる四角いやつ 怪獣× →正解はポスト
  ニ問目:パンはパンでも固くて食べられないパン パンダ× →正解はフライパン
  三問目:邪魔で無いのに邪魔と言われる服 →○正解「パジャマ」
      ♪パジャマでおじゃま 
¢ 「サンタさん雪を見せて」 ゴンドラ席にサボテン三匹登場
¢ サンタさんのプレゼント準備室(?) L ジャコビ トナカイ3匹
 ♪赤鼻のトナカイ ジャコビ♪ トナカイ三匹♪
  L:シャキーンお片づけ  クイズ 誰のマスク?→象 誰のマフラー?→キリン
¢ 雪の国(?) YXLZG 雪ダルマ王子
♪ パンダうさぎコアラ Y♪X♪LZG 雪ダルマ王子
♪ どっこいしょ Y♪X♪LZG 雪ダルマ王子
♪ ハロー雪ダルマ Y♪X♪LZG 雪ダルマ王子 雪ダルマチルドレン
¢ 3つ全部集めた! YXLZG サンタ&トナカイ
♪ ウィンターワンダーランド Y♪X♪LZG♪
♪ おひさまクリーム LZG♪
♪ にじのむこうに Y♪X♪  ★Y:紫+黄色ネクタイ ★X:白+ピンク
♪ ふゆのおと Y♪X♪
♪ ゆきふるるん Y♪X♪LZ ★L:赤 ★Z:緑
♪ スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZG


●感想 まずは全体的に(以下、“>”の部分は、私の↓の生観劇の時の感想です)
  http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=40;id=6

>これは「秋ファミコンだろうか?」と思いました。こういった秋ファミコンは今まで無かったですね。それは全体的に「あれ」や「あれ」がモチーフとなっていたからです。
 この「あれ」や「あれ」というのは『X'mas』と『冬』。これらがメインテーマになった秋ファミコンって今まで記憶に無い。でも、珍しくて面白かったです。中に秋の歌「もみじ」もありましたが、X'mas、冬に関する歌が一杯散りばめられてて、全体的にキラキラしててロマンチックでした。(^^)

>曲名が結構似ているんですよ。ヒントを言うと、片方はディズニーの曲…かと思ったら勘違いで、ミュージカル映画の有名曲ですね…。って大ヒント!
 ああ、『にじのむこうに』がO.A.されて良かった! カットされるんじゃ?と危惧してたんです。はい、もう片方のミュージカル映画とは「オズの魔法使い」『虹のかなたに』でした。この曲もとても有名らしいですね。確か、わんパークだったと思うんですが、茂森あゆみお姉さんが歌ってらっしゃったのを覚えてますし、また夢りんりん丸でビッグママこと中島啓江さんもソロで歌ってらっしゃいました。(^^)


●感想 進行毎に
>>>♪ 夢の中のダンス Y♪X♪LZ ★Y:緑 ★X:白赤 ★L:ピンク ★Z:水色
 今回は、ステージ上、両サイドから卓上型の照明が上を照らし、そして雪が降ってるような麗しい背景。4人が爽やかに登場! 祥子ちゃんは、珍しくサスペンダーで半ズボン♪ これがフレッシュで可愛かった! まゆお姉さんはいつもノースリーブだけど首周りにファーがフワフワ付いてたのがゴージャス♪
>絶対あるでしょう。無いわけがない。あるとしたら1曲目か後半の歌コーナーだ!と思っていたら…はい、ありました。1曲目でしたね。やっぱり鮮烈だったあ〜。
 はい、おさむお兄さんの9月の歌がノッケから! 1曲目から元気一杯にダンスフル! 素晴らしいスタートでしたね!(^^)
>よし兄、一人だけ変わった動きで観客を楽しませてくれました。ノッケから強烈な個性溢れるパーンチだったですね(笑)。
 放送では、よし兄が得意の片手倒立! 私が見た回では、よし兄、両手逆立ちをしていたんですよ。

>>>♪ ヤッホ・ホー Y♪X♪LZ ※LZが会場降り立ち
 いつもの雄祥よしまゆの挨拶の後、これも人気のこの曲!
 何と、連続して『坂田おさむお兄さんの曲!』。ところで、これらの曲の他にも「どんな色がすき」「どっこいしょ」「にじのむこうに」があったのでO.A.だけでも5曲もあったわけです。ブラボー!\(^o^)/
 ここで、よしまゆペアが会場に降り立ってくれて、1階席の方々、ラッキィーでしたね。(^^v

>>>¢ 3つのプレゼント「虹」「太陽」「雪」を探して。YXLZG サンタ&トナカイ
 背景にサンタクロースが出てきて、そしてステージにはソリを引く3匹のトナカイ登場。背景のサンタさんの巨顔が、3つのプレゼントを探すよう兄姉+ぐ〜メンバーに頼んだのでした。

>>>♪ プレゼントをさがしにいこう Y♪X♪LZG♪
 今回のミニミニミュージカル用の専用曲。明るく元気な曲で、気持ちがワクワク盛り上がりましたねー。作詞は、今回構成を担当された杉山王郎さん。そして作曲は、コンサートと言えばもうこの方! 堀井勝美先生でした!

>>>¢ 「サンタさん虹を見せて」 ゴンドラ席にモグラ三匹登場
 今回、NHKホール内の両脇、ゴンドラ席から人形が出てきたんですが、あれ? 放送を見てたら、この後登場の花もサボテンも、三匹のうち、二匹の声は、よし兄とまゆちゃんじゃなかったですか? どうなんでしょうかね?(^^)

>>>¢ 大きなツボがある虹の国(?) YX スプー
 3パーティーに分かれ、雄祥+スプーの3人は虹の国へ。さあ、この世界がこれまた麗しかった! そして足りない虹の色に、色に因んだ歌を歌って一つ一つ回復しようっ…ってコンセプトが面白かったですね。

>>>♪ バナナのおやこ Y♪X♪ スプー♪
 会場で、私、そうか!と膝ポンでした。バナナって当然だけど「黄色」でしたね。そしてコンサートで頻繁に歌われるこのバナナ曲! ここで虹の黄色をゲット。

>>>♪ うみ Y♪X♪ スプー
 「うみ」は、スタジオでもうこれでもか!って雄祥が歌ってくれましたね。(^^) これを歌い虹の青をゲット。

>>>♪ もみじ Y♪X♪ スプー
>演目の中には、童謡もありましたね。ここの歌声にも酔わせてもらいました。
 今回のファミコンの中で一番「秋」を感じた曲(笑)。雄祥ペアの高低パートを変えたハーモニーが美しかった…。ここで「赤」をゲット。

>>>♪ どんな色がすき Y♪X♪ スプー
 「緑」は、強引に雄三兄がこの歌に持っていきましたね(笑)。『仕上げはこの歌だぁー!』と腕を振り上げた雄三兄。兄、もう今回、色んな場面で明るく弾けまくってましたね!

>>>♪ 虹のかなたに Y♪X♪ スプー
>ある曲、この歌のグーーーンと伸びてフワワーーーと広がる「サビの部分の聞かせどころが、まさに絶品!」でした♪(^o^)/ お姉さん、もう流石でしたね
 はい、もう今回前半のメインイベントォォー!(^o^)/ 祥子お姉さんの歌声、熱い感情のご表現、もう・・・ただただ素晴らしかった!
 ああ、今回のどの曲もそうなんですが…。紅白歌合戦とかで使われるNHKホール、音響効果が素晴らしいんですよ。三階席の私の席まで、もう祥子ちゃんの歌声、麗しくビ〜ンビン鳴り響いてきました♪ ファミコンは子供さん向けだけど、同じホールだからこれまた素晴らしいんです。テレビ放送だと…ちょっとそこが残念で。(^^; ああ、僭越ですみませんが、NHKホール未体験の方々に是非一度は参加して頂きたいでーす。(^^)

>今までの雄祥よしまゆファミコンの中では、うーん、一番美しかったような気が。
 ここで、天空の虹にプラスして両サイドの虹も点灯しましたね。今回、美しい…と思ったのは、この虹の世界と、後半の雪の世界の二つに酔わせて貰ったからです。(^^)

>>>¢ 太陽の国(?) Z アネム ズズ
>>> # ゴッチャ! 工事現場バージョン L アネム ズズ ブルトーザー・チルドレン
 まゆちゃん、アネムとズズのチームは太陽の国へ。ところで最終的に真ん中の小さい太陽をゲットでしたが・・・他に飾られてた大きな太陽も取っていったら強欲だったでしょうか?(笑)

>「ゴッチャのあのバージョンをこう活かしてこう使ってきたか!」と感心。ここで会場の子供さん達が、わーーっ!と大喜び♪されました。
 岩がゴロゴロっぽい地形。まゆちゃんが帽子をパッと取ると何とヘルメット! ゴッチャ工事現場バージョンが登場! 岩かと思ったら、子供達が可愛いミニブルトーザー! 虚を付かれてここに仰天。面白いサプライズだったですね〜。(^o^)

>>>♪ なぞなぞ大好きスフィンクス(仮称) スフィンクス
>このキャラを見ると個人的には、地方遠征した「ナポレオン」を思い出すんですが…、
>ウルトラセブンのあの特技みたい。ここでの操演の方々の動きが、これまた上手!
 巨大スフィンクス登場で、会場では怖がられた子供さんも居ましたが…大きいキャラクターが出てくるとこれはもう仕方ないですね。
 古代の遺跡ですが、ウルトラセブンの『エメリウム光線』のように額からビームが! すすすごい(笑)。哀れ、ズズとアネムは、クイズに間違えた罰で捕虜にされちゃいましたね。(^o^; というか一方的に悪かったのは、そそっかしくも拙速に答えちゃったアネムなんですが(笑)。

>>>♪パジャマでおじゃま 
>会場が爆笑に包まれた、何とおかいつ名物のあのコーナーが! わーっ、面白かった!
 はい、「パジャマでおじゃま」が流れたのには爆笑でした(笑)。まゆお姉さん、リュックを背負っていたと思ったら、パジャマを隠し持っていたんですね(笑)。ところで、クリスマスキャロルでも、スクルージが自宅でパジャマ姿なんです。ま、お爺さんなので皆さん、無関心だと思いますが。(^^)

>>>¢ サンタさんのプレゼント準備室(?) L ジャコビ トナカイ3匹
>よし兄特有の気弱さを見せてくれる部分も有り
 ここで会場サービスで、よし兄が袋を抱えて『ジャコビとはぐれちゃったぁー』と泣いてましたね。放送を観たら思いっきり泣き顔で偉い!と感心。

>♪赤鼻のトナカイ ジャコビ♪ トナカイ三匹♪
 X'masに定番! ジャコビ声優の山口勝平さんの歌声、良かったですね。トナカイがドワドワッ♪とドゥーワップで参加。ラッツ&スターぽくもあり。

>>> L:シャキーンお片づけ  クイズ 誰のマスク?→象 誰のマフラー?→キリン
>ジャコビの台詞に思わず、ワハハハです(笑)。よし兄のアクロバティックな身体能力を、これでもか!と見せてくれるシーンは必見!
 部屋に飾ってたのを落としてしまった、よし兄。颯爽と体操しながら片付けましたね。ジャコビが『そげんなことせんでも普通に取れるやろーに。』と言った台詞に会場が爆笑(笑)。

>クイズ 誰のマスク?→象 誰のマフラー?→キリン
 ここで、会場との対話型で楽しいクイズ。象、キリンは子供達がすぐに答が判りましたね。(^^)

>>>¢ 雪の国(?) YXLZG 雪ダルマ王子
>3F席の私の周りの子供達が、前の手摺りに掴まって、ジーッと見入って釘付け。はい、とっても可愛いキャラだったんです。こういった子供っぽいキャラって、子供達、大好きなんだなあ〜と再認識。
 雪ダルマが、エーンエーンと可愛い声で泣いていましたね。o(>.<)o あの声に私の席の周りの子供達がガバーッと反応して、手摺りを掴みました。(^^) 泣き声って威力がありますねー。

>雄三兄とスプーの面白い掛け合いの場所がありますので、そこもお楽しみに!
 雄三兄が『スプー、気持ちは判るけど、泣くこと無いよ。』と勘違い。スプーが『僕じゃないようー。』。ここにも笑いました(笑)。私の参加回では、スプーが床で「の」の字を書いてた記憶があるんですが。(^^)

>>>♪ どっこいしょ Y♪X♪LZG 雪ダルマ王子
 ここでも、おさむお兄さんの曲登場!^^)/ ここで皆で精を出して雪集め。

>>>♪ ハロー雪ダルマ Y♪X♪LZG 雪ダルマ王子 雪ダルマチルドレン
>この曲は、けんあゆ弘ちか時代の「冬特番」で歌われた曲なんですが…。
 はい、これはこの曲でした。ちょうど今、右側にコタツに入った男女を載せてますが、けんたろうお兄さん、あゆみお姉さんが冬特番で、ちょうどこんな風にコタツに入られていたんですよ。そして弘兄とちかちゃんが体操しようよと誘いに来るんです。
 さて、ここで、両サイドから雪ダルマの可愛い子供達登場! 会場がワーッと湧きました。可愛かったですね〜♪ 雪ダルマ王子にも、友達が一杯できた! …ところで、ほんと今年の流行で、王子、王子とどこでも王子の椀飯振舞(笑)。

>>>¢ 3つ全部集めた! YXLZG サンタ&トナカイ
 無事に使命を果たした皆で、サンタさんも満足げ。

>>>♪ ウィンターワンダーランド Y♪X♪LZG♪
 もう…この曲はX'masの定番! おかいつで、どの代の兄姉さんでも毎回登場!

>>>♪ おひさまクリーム LZG♪
>この手遊び歌は無いかも?と予想していた曲が、何とちゃんと歌われましたね。
 「太陽」のテーマでうまくハメこんで来ましたね! よしまゆペアがここで振付を元気一杯披露で、体操兄姉の真骨頂! ここで、バックを「花三匹」が通って「太陽」を貰えた喜びを噛み締めました。

>>>♪ にじのむこうに Y♪X♪  ★Y:紫+黄色ネクタイ ★X:白+ピンク
>雄三兄、格段に歌声が進歩されたなあ〜と(偉そうですみませんが)感動しました。その曲は、雄祥ペア初参加の春ファミコンで歌われた曲なんですが。
>また雄三兄の飛躍してフワフワのダーンス。ここがこれまた大きな見所!
 はい、「にじのむこうに」は、雄祥初参加の春コンでも歌われましたね。ああ〜、今回、二人が歌うとき、ステージにフワフワ飛ぶようにして元気一杯に登場して溌剌と歌われたんです。この様子が3F席から観ててとっても良かった!(T-T) うーん、テレビ放送だと全体的な俯瞰が伝わらず、ちと残念ー。

>>>♪ ふゆのおと Y♪X♪
>>>♪ ゆきふるるん Y♪X♪LZ ★L:赤 ★Z:緑
>高級で純粋でキラキラと輝く「クリスタル」を歌で表現してくれた
>雄祥お二人のいわゆる真骨頂である「透明感のある美しさを表現する曲」、これらの曲の畳みかけの所で、もう胸がジーンジーンと感動の波に襲われました。
 これらの曲は雄祥ペアの月歌では無いですね。ただ、今まで二人のPVで放送されてきた曲。「ふゆのおと」と雰囲気が似ている「ゆきふるるん」が続いたのにも驚きました。いやあ、後半、ここの連続曲の所が大きな見所・聞き所!
 いやあ、もう時計を確認しながら、10:00までの残り時間の関係で、これらがカットになるんじゃ無いかと焦りました。でもO.A.されて良かった!!!

>>>♪ スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZG
>よし兄の「体操着に注目!」です。
 ははは(笑)、ここの場面でもう体操着が映ってましたね。はい、ウルトラ警備隊似ジャージがいつも以上に白の所がキンキラーとシルバーだったんです。でも会場で見た時にはもっと眩しく輝いてたんですが。

 さあ、皆さん、お楽しみになられましたか? 12月に完全放送があると思いますので、どうぞ録画を失敗された方もショボーンとされないでくださいね。(^o^)/~
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
81 / 88 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆過去ログ3(2002/08/11〜2007/09/30)