投稿時、お好きなアイコンをこの 一覧 (←ここをクリック!)から選んでくださいね。
背景を→ Miho's House さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆過去ログ3(2002/08/11〜2007/09/30)
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
87 / 88 ページ ←次へ | 前へ→

【13】10/2(火) 蝶々で真似真似ぇぇ ◎^-^川◎
まゆ姉+よし兄  ぎょうざ WEB  - 07/10/13(土) 23:55 -

引用なし
パスワード
    感想は追いついて無いですが、毎日、その日その日に録画は観るだけは見てるんですが。・・・うーん、まゆちゃんのゴッチャ・蝶々バージョン、やっぱり、かわゆい!(^ー^) 先代のキヨコお姉さんの時代、「デ・ポン!」が最初のが「花と蜂」、次が「蝶と雨」だったんですが、何かその時代を思い出します。

>●歌コーナー ♪こまったゾウさん ♪とんでもトン吉 ♪すずめがサンバ ♪銀ちゃんのラブレター

 祥子お姉さん、わおお、ショッキングピンクの可愛いセーター、二つ結び。そしてミニスカートっぽい衣裳にデニム。…ああ、ため息が出るほど、可愛さがひきたっておられますね〜♪ 何かこう華やかさと可愛さが折り重なって…。
 さて、今週、ビックリしたんですが、雄三兄、何か更にカッコよくなってませんかね? シャープで生き生きしているというか…。ととと、ファンの方々から、「前からカッコ良かった」と叱られてしまいますが…。(^^; 今日の服は淡水色に青袖。下はデニム。

 1曲目の月歌、今日は雄三兄が指の振付の説明でしたね。真ん中のお兄さん指を残して他の指を「片付けて」と言ってたのが何かこう楽しい説明。(^^) ちなみに九州の方言では「なおして」と言います。
 この曲、最後は、雄祥ペアの指で「引き合い」をするけれど、運動会シーズンの綱引きみたいで、何か季節的にフィットしている気も。(^o^)

 2曲目のトン吉、おさむお兄さんがライナーノートでその思い入れを語ってくださっていましたね。トン吉はお兄さんご自身がモチーフなのだとか。さて、最後の夢オチの場面、祥子お姉さんの「起きなさい」の声がほんとまさに優しいお母さんの声♪♪ 雄三兄の子供っぽい声も光ってますね。

 3曲目、「すずめがサンバ」。おや? よし兄電信柱、「しあわせヶ丘」と看板に書いてありますね。不動産屋さんもビックリの何ぁぁんて素敵な名前の住宅地なんだ!(笑) 何かこう…住んでみたいですね〜(笑)。でも、あのPVの住宅地を見ると・・・朝と夜に、あれだけ巨大な兄姉雀が3羽も乱舞するんですね。…すごい地響きかも。(^o^A

 4曲目。銀ちゃんは、もちろん、けんたろうお兄さん、あゆみお姉さん時代の月歌なんですが、今もずっと続いてくれてるのが嬉しい。あきりょうご就任直後の、確か二日目かそこらへんだったと思うんですが、りょうこお姉さんが、みんなへの歌のプレゼント♪というようなことをMCで仰って、そしてこの曲を歌ってくれたのを懐かしく思い出します。(^^)
 雄祥二人とも、とてもソフトに叙情的に歌い上げてくれていますねー。

>●まねっこピーナッツ ガニマタでしゃがむポーズ 横Vの字ポーズ

 今日も子供さん達の表情が、ピーナッツ登場前から期待で輝いていましたね! 雄祥ペア、よしまゆペアもいつものようにシャカリキにノリノリ! あっ、まゆお姉さんの姿が「蝶々バージョン」になってる! 羽根がついて触角付きだと、何かこういつも以上にキュートですね〜♪(^ー^)
 ところで、ピーナッツ、いつも「また来るぜ!」ですけど、あれは、一週間、どこか他の各地を巡業してまわり、そしてまた火曜日に戻ってくるってことなんでしょうかね?

>●ぐ〜チョコランタン 風にも負けず広場をお掃除

 感心するストーリーでした! 広場を頑張って皆でお掃除。風のイジワルに遭いながらも負けずに4人でガッチリ協力! 雨にも負けず、風にも負けず…という宮沢賢治の詩がちょっと浮びました。
 ところで、今回、映像技術がすごかった! ジャコビが風のゴミ竜巻に囲まれるところ。アネムが名スラッガーもかくや!というほどに、飛んでくるゴミを色んなアングルからバットで打ち返すところ…。
 最後は風が協力して、広場がピッカピッカのピー。あのキラキラ合成映像も、見物でしたね〜。あと風が雲をお掃除してくれた…ってのも何かワンダホーな表現でした。

>●ゴッチャ! 蝶々バージョン

 今日登場は女の子でしたが、いや〜、女の子にこのゴッチャ、とても合いますね。触覚帽子を付けている様子が可愛らしいですよね。(^^)
 まゆお姉さん、バレエみたいに、チョコチョコっとつま先でステップしてくれている所が、これまた軽やかで、可愛さを増してくれています♪

>●ぱわわぷたいそう 今日の決め技はチョキ

 よし兄、今週はウルトラ警備隊似のジャージ。
 ははは、直前のインターミッションがタコ映像でしたが、楽しいヒョコヒョコ表情が観られる「直立腕立て、いないいないばー」の所では、タコみたいな表情をしているシーンが面白かった(笑)。
  (^◎^)
 座って、指と指を近づけていき、よし兄が寄り目になっていく所、ここも楽しい! テレビ前の子供さん達、喜んでいらっしゃるでしょうね。(^-^)
・ツリー全体表示

【12】10/1(月), 10/8(月) 出ました!ゴッチャ新バ...
まゆ・しょう・ゆう・よし  ぎょうざ WEB  - 07/10/13(土) 22:42 -

引用なし
パスワード
    では今頃になって、やっとこさ先々週の感想です。(-_-* それにしても…本業多忙だったとはいえ・・・2週間も感想を溜め込んでると、もうその投稿の大変さに目の前が真っ暗になりそうで…(汗汗)。ということで、ライターで灯かりをちょっと灯します。(シュバッ)

>●歌コーナー ♪こまったゾウさん ♪ぞうさん ♪ジャングルポケット ♪風に吹かれてきたあの子

 祥子ちゃんが、赤トップスに白袖、ジーンズにスカートというファッション♪(^^)
 雄三兄は、赤茶袖にグレイ。そしてベージュパンツといった衣裳。二人とも、輝いた良い表情でしたね。1曲目の月歌は親投稿で書いたので次の曲から感想を書きます。

 「ぞうさん」、考えてみると、動物の中でも象の歌って、おかいつで多いですね。数えたことはないけれど、ベスト3には入ってるんじゃないでしょうかね?

 「ジャングルポケット」。懐かしい。雄祥ペア初期の雄三兄の若かりし頃のビデオクリップ。(つまりPV) でも雄三兄、今とそんなに風貌、若さが変わらないですね。男の子のテケテケ歩きが、演技者・雄三兄の真骨頂!

 「風に吹かれてきたあの子」。柔らかくてメルヘンチックな雄祥お二人の歌声がやっぱりビューティホォォー。あきりょう時代1999年6月の月歌ですけど、時代を超えても良い歌はやっぱり良い…ですね。この歌でも「象さん」が出てきますね。鼻が超長いですけど(笑)。

>●どっちがどっち  たたみ vs ござ

 うわわっと、今日はこれまた何か面白いお題でゴザったね。たたみ…。ござ…。うーん、どちらも日本の伝統的な生活を彷彿とさせてくれる…。
 ところで、雄祥ペア探偵のヒントには出てこなかったけど、私が僭越ながら…。「たたみー…と呼ぶと飛んで来る方が畳です。」
 …というのは、勿論、イチジョウマンのマブダチだからです。(^v^) …あれ? シモベの方だったかな。主従関係にあったでしょうか?

 ところで、「そのとおりだっ!」 と大奇声をあげた雄三探偵。どっひゃーーーー!!! \(@@;/ なんかテレビ画面前から1mくらい吹っ飛びそうになった!(大笑) もうヤマトの「波動砲」みたいなド迫力でしたね。あれは、ヒャックリが出ていた人は確実に止まったと思います(笑)。ところで、横にいた祥子ちゃん助手は、全然ビックリした素振りは見せなかったですねぇ〜〜♪(^ー^) 偉いっ! …って、ドライリハとカメリハをこなされてらっしゃるから、驚かないですよね〜。(^-^;

>●ぐ〜チョコランタン ビックリの実

 栗の実に引っ掛けて、ビックリの実というオチでしたね。(^^) なんかオチだけ鮮明に覚えるなあ〜。(駄洒落好きだけに?)

>●ゴッチャ! 蝶々バージョン

 わーーわーーー! はい、本日のメインイベントォォー! 新バージョンが出てきましたね! はっきり言って・・・・・・
 「か・か・か・可愛らしい〜♪」
 今までのゴッチャの中で、まゆお姉さん、一番プリティ〜〜♪ですね。頭にかわゆい触覚を付けて、「みなしごハッチ」みたいな可愛い一組の羽根を付けて…。って、蜂じゃなくてあれは蝶々なんですが。動きにバレエのような要素も取り入れられていましたよね〜♪〜(^ー^)〜

 さて10/8(月)は祝日だったので、この日の完全再放送だったですね。(^^)
・ツリー全体表示

【11】10/1(月) サスケマニア 勝負にかける意気込...
弘兄(う)  ぎょうざ WEB  - 07/10/13(土) 21:58 -

引用なし
パスワード
    さて日曜日の深夜、つまり月曜日に日が変わってすぐに放送されたTBS系列の同番組です。
 金曜日の「第18回芸能人サバイバルバトル」にご参加される皆さんの、勝負にかける前の横顔紹介・・・。そんな感じの番組だったですね。(^^)

 それにしても、もう本番の番組が終わったというのに、その前の番組をコメントしているなんて、なんてオマヌケなんだろう〜。(^へ^A

 ちょっと驚いたのは、弘兄が39歳で、今回参加されたマッスルミュージカル時代の同胞・知幸氏が27歳。と・い・う・こ・と・は? (・_・) わお、丁度、「ひとまわり」歳が違うってことですね。(^^)

 元・ヒカルゲンジのアイドル、諸星和巳君も、アメリカで筋トレに励んで、一生懸命頑張っていましたね。昔、ローラースケートで滑っていたのを思い出すなあ…。

 さて、弘兄、青いジャージで会場に向かうところでインタビューアにマイクを向けれられ、「とりあえずー。気持ちだけは負けないようにしていきたいと思いますけど。」とニッコリと清清しい笑顔。本番を観た後の今思えば・・・本当に皆に負けずに若々しくアグレッシブだったですよね。
(^-^)」

 それから浜辺で走りこみをしながら、ショットガンタッチの練習をしている風景。浜辺で走っていた・・・って、ところが「青春ドラマ」みたいでしたね。(^^) …ってちょっと違うか(笑)。
 一歩目が大事…としきりに仰っていましたが、あのサスケのラストを飾る大勝負、いや…タイミングが難しいでしょうね〜。相撲って「立ち会いが命」って言いますが、あのショットガンタッチも、最初にボタンを押すのに合わせてボールが落下してくるので、そこでのタイミング取りが、欠かすことの出来ないカナメなんでしょうね…。って、知らないくせに勝手なことを言うのも、生意気なんですが…。(^^;
 ところで、走っていた時の服が面白くて、白Tシャツだったんですけど、片袖だけが黄緑だったですね。うーん、あんな面白い服もあるんですね。・・・いや、どうでも良いコメントだなあ〜(笑)。
・ツリー全体表示

【10】9/29(土) 告発!10人の怒れる芸能人
弘兄(カッパ)  ぎょうざ WEB  - 07/10/13(土) 21:33 -

引用なし
パスワード
    こんなに遅くで投稿で、お恥ずかしい…。(^^A フジテレビ系列、土曜日夜に放送された番組です。
 タイトルを最初見た時に思ったんですが、劇「12人の怒れる男」に番組名が似てましたね。映画化もされたこの古くて有名な劇は、12人の男達が喧々諤々と密室で議論し合うんですが…、今回の番組は、男性女性タレントさんが怒りの告発をして100人の陪審員の人達がそれをジャッジするというもの。(^^)

 さて、弘兄はランキング10位の第3位として登場。
 新幹線の喫煙車両を通っていたら、ゴホンゴホンと子供さんが咳き込んでいるのに、悠々と座っていた親御さんを観てて、喫煙車両に座らない方が良い!…と怒ったというもの。
 ・・・いやあ、煙草吸いの私としては・・・肩身が狭いです・・・(恥)。(^^;
 やはり、分煙って大事ですよね。喫煙者の皆さん、他の皆さんに迷惑がかからない所で吸いましょうね。…私自身も自戒の念を込めて。
 また、子供さんにはやはり、選ぶ自由が無かったりしますので、煙草の煙の無い環境にしてあげましょうね。 

 さて、この弘兄の番になったとき、この時に出てきた弘兄の怒りの似顔絵がすごかった!!! もう大激怒で「大魔神みたいに顔じゅうが噴火してます」みたいな怒り方だったですね。\(~o~;/ ひゃー。
 でも、ご本人は、あんな怖い顔はしていらっしゃらないんですよ(笑)。(と…そっと反論)

 さて本投稿のアイコンですが、中でも一番怒った顔に見える「河童」にしてみました。(^▽^)
・ツリー全体表示

【9】♪瀧本瞳お姉さん、ご結婚おめでとうございま...
おめでとう  ぎょうざ WEB  - 07/10/12(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
    いやもう、嬉しいビックリでした!
 サイト運営、最近、手がつかずすみません。たまってる他の投稿があるのですが、おめでたい話題なので、こちらから特急で!(←「はぴねす特急」で)

 瀧本瞳お姉さんのブログを拝見させて頂き、ご結婚されたことを知りました!
 ☆瞳お姉さん、ご結婚おめでとうございます☆
     \(^o^)/  

 いやあ、純白のウェディングドレス、お美しい〜〜♪
 シアワセ一杯のご表情で、何かこうとても嬉しくなっちゃいますねー。(^ー^)

 府中のぐ〜チョコンが終わられて、そしてその後、ご結婚されたんですね。(^^) そして、今は10月。あともう少しすると10月16日(火)が、瞳お姉さんのお誕生日でもありますね♪ 何かおめでたいこと続きの10月ですね!

 ああ、それにしてもおめでたい! 瞳お姉さん、ご主人様と、どうぞ末永くお幸せにー。(^o^)/~
・ツリー全体表示

【8】ぬりえのページ ^(^o^)^
スプー(やぁ!)  ぎょうざ WEB  - 07/10/6(土) 22:38 -

引用なし
パスワード
    放送録画がタンマリと貯まっているのに、多忙でどうもコメントが随分遅くなりそうです(汗)。

 そこで簡単な投稿でお茶を濁してすみませんが、NHKさんの月歌ページに、「ぬりえ」コーナーが新たに追加されましたね!(^o^)/
 今、ちょっと遊んでみました。わおっ、これは子供さんでも塗るのが簡単! スプーの縞々に勝手に色づけしたら、ちょっと恐ぁぁいスプーになってしまった…。(^^A
 どうぞ、皆さん、遊んでこられてきてくださいね!^(^o^)^/~
・ツリー全体表示

【7】10/5(金) スポーツマンNo.1決定戦 L(^ー^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ WEB  - 07/10/5(金) 23:52 -

引用なし
パスワード
    こちらしばらく投稿できなくてすみません。(^^; 
 まず順序が逆ですが、こちらから。ラッシュで観終わりました。

 弘兄、結果、総合6位だったですね。(^^) ああ、最後の関門、ショットガンタッチ・・・。ここが伸びれば、もっと成績が良かったのは確実だったんですが。
 でも立派ですよ。参加者の中では年齢順に上から3人目の39歳。若い20代の人達に伍して、大健闘! 見せ場を幾つも作ってくれました。Λ^-^) パチパチパチ!

 まず、飛び箱。ここが素晴らしかった。17段をクリア! ここで前半の低い順位から一気に上位にラーーーンクイン! 黒いタンクトップで弘兄がジャンプする場面が、静止コマ送りの合成画像で、飛び箱ジャンプ軌跡が映し出されました。
 ああ、お兄さん、マッスルミュージカルでは、飛び箱で怪我をされたから、何かここで、まさに「乗り越え」てリベンジを果たされたように…勝手に思いました。(^^)

 また、これまた素晴らしい見せ場が、腕立て伏せでアゴスイッチ押しの回数を競うもの。これが、成績が非常に良かったですね。
 ということで、総合成績2位に途中までラーーーンクイーーーン(←女王様ではないですよ)。いやもう嬉しくて興奮しましたね! (^-^)」

 総合優勝はワッキー! ワッキーとも弘兄、何度も番組で共演されてますね。
 更に活躍されたのは、マッスルミュージカルの知幸氏。おおおっ、懐かしい! 知幸氏も、マッスルシアターで何度も拝見しました。「マッスルミュージカル・リーダー」の肩書きを持たれていましたね。おぉぉー、昇進されたんですね。おめでとう! (^^)/
 そして最後に流れたクレジット。あっ、総合プロデューサーに樋口潮氏のお名前が。はい、マッスルミュージカルのプロデューサーさんですね。(^-^)

 それにしてもスポーツ自慢の芸能人の皆さんが、力一杯頑張っている姿、感動ですねー。番組を見て大人も、子供も、『僕も私も身体を鍛えてもっと頑張ろう』と思われますよね。
 いつの時代になっても、身体能力って、必要ですもんね。例えデスクワークでもそうです。体力って、どんな仕事でもものをいうんですよね。私、自分に体力が無いので、これっていつもヒシヒシと実感するんです(汗)。
 そして、そんな出演者達の中で、ニコヤカに爽やかに力を出し切ってくれたお兄さん、今日はこれまた素晴らしく輝いた表情だったですね!! 結構、スリムに見えましたが、この日に備えてトレーニンクされたのではないでしょうか。見事に番組の一角となってくださっていました。何かこう誇らしい気持ちです。L(^-^)」
 

 ところで、自分話ですが、残念ながら、木曜日放送分は完全に録画をしくじりました(涙涙)。
 このため、朝の「おかいつ」、そして「2時っチャオ!」が全くアウト!(;_;)
 ・・・今度は失敗しないように、頑張っチャオ! …ってこんな時にふざけてどうするんだっ! ・・・後で3回くらい、自分に根性焼きを入れておきマッスル(反省)。
・ツリー全体表示

【6】10月月歌 こまったゾウさん (^^)
ふしぎ大自然  ぎょうざ WEB  - 07/10/1(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
    他の投稿の前に、すみませ〜ん、まず今月の月歌です。(^^)

 祥子お姉さんが、最初に、今日の歌を解説してくださいます。手をブラブラブラ〜。そして、お兄さん指が象さんのお鼻になるとのこと。そして、あっ、もう一方の手で窪みを作った! そして指を穴の中へ。おお、これは「ずいずいずっころばし」のような手の格好。
 ということで、今月はPVではなく、「スタジオ曲」。「手遊び系」でしたね。(^^)
 曲名は「こまったゾウさん」。【作詞】さいとういんこさん、【作曲】悠木昭宏さんということで、わーーっ、むむむむっ、このコンビ名には、見覚えがあるぞ!(^皿^)
 はい、2000年2・3月の「チキンダンス」と同じでしたね。でも、今月の歌は、雄三兄がNGを連発したと月刊誌10月号で言ってた「チキンダンス」と違って、オットリとしてましたね。(^^) 画面合成で、指人形の象さんが・・・。おおお、「おはなしゆびさん」とちょっと同系列かも。
 象が水を飲もうとして、鼻(指)をもう片方の手の穴に入れるところは、祥子ちゃんが実演してくれた練習通りの動きでしたね。あれは、親子で、片方のそれぞれの手でやっても楽しいでしょうね〜。(^ー^)

 それにしても、毎年10月は、私勝手に「爆裂月」と呼んでて、過激な歌が今まで多かったんですが(「地球ネコ」、「ママゴリラ」、「やるきまんまんマンとウーマン」)、今回は、予想がはずれ、思いっきり大人しい曲でしたね〜。(^〜^)
・ツリー全体表示

【5】新アイコン まゆ・しょう・ゆう・よし
まゆ・しょう・ゆう・よし  ぎょうざ WEB  - 07/9/30(日) 3:19 -

引用なし
パスワード
    これも前から作りたかったんですが、地上波4人のアイコンです。
 いつものスタジオ放送での左からの並び順、まゆお姉さん、祥子お姉さん、雄三兄、よし兄の順に並べてみました。
 4人のご活躍に対するコメントのときなどに、ご利用頂けると嬉しいでーす。
・ツリー全体表示

【4】新アイコン まゆお姉さん と よし兄
まゆ姉+よし兄  ぎょうざ WEB  - 07/9/30(日) 3:16 -

引用なし
パスワード
    それでは、新しい体操班のアイコンです。(^^)
 ダンス好きの皆さん、体操好きの皆さん、まゆちゃんとよし兄がご活躍の時には、どうぞお使いくださいね。m(_ _)m
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
87 / 88 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆過去ログ3(2002/08/11〜2007/09/30)