過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
1330 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→

【1631】あひるの行列・クリップ登場!(12/6(金)) ぎょうざ 02/12/7(土) 2:10 ガタラット
┣ 【1652】お願いだからゼンザイを食べて! ぎょうざ 02/12/7(土) 23:50 でこぼこフレンズ(どんぐり)
┣ 【1653】あひるのグァッグァッ♪上手い! ぎょうざ 02/12/8(日) 0:06 りょうこ姉(その1)
┣ 【1654】ウフンのハァ〜♪(辛さ表現) ぎょうざ 02/12/8(日) 0:22 キヨコ姉(その1)
┣ 【1655】ふゆのプレゼント♪ てっしー 02/12/8(日) 0:34 だいすき
┃┗ 【1658】想像する「ふゆのプレゼント」の収録模様 ぎょうざ 02/12/8(日) 1:02 だいすき
┣ 【1656】弾けるように元気な馬のヒヒーン(笑) ぎょうざ 02/12/8(日) 0:51 弘兄(う)
┗ 【1659】カレーには愛情をタップリ入れてね ぎょうざ 02/12/8(日) 1:19 あき兄(その1)

【1631】あひるの行列・クリップ登場!(12/6(金))
ガタラット  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/7(土) 2:10 -

引用なし
パスワード
    12月6日(金)の放送を見終りました。(^^)

★A:青長袖フード付きトレーナー(胸にRAM PART32)、ジーパン
 R:ピンク長袖(胸にPastel Heart)、デニム、
  ふわっとウェーブをつけたパーマの髪形

 うわお〜おうおうおう!(←なぜにして吠える)
 りょうこお姉さん、髪形をなーんとウェーブを今日は大胆にもつけていましたね。とても今回も新規性に富んだ目新しい変化! ワンダホーでした!
 あき兄、青いトレーナー+ジーパンが似合ってましたね。髪形が今日はちょっと寝かせ気味。
 そして胸に英字とジーパン地がお揃いでしたぁ。

◆バナナのおやこ ARH S

 はい、最初の映像からもう1曲目はバレバレ(笑)。
 あき兄:「ジャーン、お父さんでーす。」
 りょうこ姉:「ジャーン、お母さんでーす。」
 弘兄:「ジャーン、子供でーす。」(←この時、子バナナの下に水平に手添え)
 ・・・・・なんと今日はシンプルトークだったことか。<(^o^;

 曲の最後は弘兄が、子バナナをグルングルンと振りまわしてました(笑)。

◆おうま ARH S

 りょうこちゃんのトークで「次はヒヒーン」!
 いつものように朴訥感のある歌声。
 あははは(汗笑)。弘兄が最後、殊更にヒヒーーンで腕を暴れ馬のように振り上げます(笑)。

◆あひるの行列 V(アニメ)

 うわあああーーー!! またまた新作だ!
 この歌はスタジオで子供達と…はありましたが、今回はアニメのビデオクリップで登場でしたね!
 あひるの母子人形が可愛かったですね〜。最後は水面でヒックリ返ったアヒルの子の一匹をお母さんが助け起こすとその子が巨大な魚に噛みついていたというオチでした(笑)。
 最近は、新作・曲の小ラッシュで嬉しいですね。(^^)

◆ふゆのプレゼント ARHK V

 おお、出ました! 冬はやっぱりこの曲の登場が嬉しいですよね!

●でこぼこフレンズ どんぐりん:苺の大食い競争をしま〜すの巻、
  カランコロン:お辞儀でジュースこぼしちゃったの巻
●ぐ〜チョコランタン ガタラットと寒稽古の巻

 今日はシンプルにあき兄の当番台詞で「あ〜っ!」。

 おー、今日は嬉しいまたまた新作。
 ガタラットと皆で一緒に寒稽古をやってポカポカとなろうという日でしたね。
 なんと「あっぱれ、勇者ガタラット」の歌が挿入歌!
 ガタラットが歌い出しの初めに「今日は2番!」と言ったのがちょっと可笑しい(笑)。
 最後にゼンザイを皆に振舞おうとしますが、体が熱いのでアイスクリームがいいとメンバーは去ってしまいます。
 必死にスプーを押し止めるガタラット。
 「スプーちゃん♪ できたわよ♪ たぁ〜んとお食べ♪」の猫撫で声が可笑しかったですね(笑)。

●デ・ポン! たまごとニワトリ 女の子(白のワンピース)

 おお、今日もキヨコお姉さん、目がパッチリ!
 さてさて、女の子が途中で「たまご♪」、「デ・ポン!」とお喋りしてたのが可愛かったですね〜。
 キヨコお姉さん、最後のフィニッシュのところが今日はいつもと違ってました。
 ちょっとこう女の子を覗き込んであげていましたね。(^^)

●パジャマでおじゃま 女の子(赤に白玉模様のパジャマ)
◆たからもの、なあに V(アニメ)
●ぐるぐるキッチン カレーライスがお題

 うわっと! 今日は「ハンバーグ」と「唐揚げ」が降格し、「カレーライス」と「たまごやき」が昇格!
 ええっと、ごちそうルーレットの候補になれるってことはJ1でしょうか? ←違うぞ
 
 やった、今日は流石に弘兄、キヨちゃんのショットが映りました!
 りょうこお姉さん、ピンクの服の上に黄色い鮮やかエプロン! これまたとってもお似合い!
 さあ、あき兄がしきりにまたまた持ち上げます(笑)。
 「カレーと言えば、つのだりょうこさん。愛情たっぷりのりょうこカレーを今日も伝授してくれます(笑)」。
 それを受けたりょうこお姉さん、「頑張りまーーす♪」。
 あははは、この時、ブリブリブリッコポーズでした。(^o^)

 さて、辛いカレーを食べるところで「ハァ〜」の動作。
 弘兄、ハァ〜、ハァ〜、と小ぶりな手の動作です。(^^)
 キヨちゃん、「ハァ〜」・・・ですが・・・あははは(笑)。
 片手を頬に当ててのまさにウッフンポーズでした(大笑)。

●だんご3兄弟あっという間劇場 磁石のおじさんの巻、
  銀杏の葉っぱが散って赤ちゃんが生まれますの巻
●ふしぎ大自然 まーらー
●あ・い・うー

 さて今日の体操は前半戦。「反対もっ」のところのいつものエッヘン表情が、エッヘン度が10%増しくらい(笑)。
 おっ、アイウエオ五段活用では、「うっ」のところで映った女の子の表情がバッチリでしたね〜。
 そして駆けっこの後のジャーンプ、は弘兄正面ショットジャンプ。

 最後はあき兄が女の子をまたまたフォークリフトォ。

◆スプラッピ スプラッパ ARHK S

 「う〜♪前っ」では、弘兄、今日はシンプルに「うっ」の口です。(^・^)
 「う〜♪後ろっ」では、キヨちゃん、綺麗に体を斜めに〜。

 手ゲートでは、あき兄がモンキーダンスでまたまた橋作りに向かいます。

 風船落ちでは
 あき兄、白、赤と風船を続けてゲットォ! これまた紅白とは縁起が良い!
 弘兄、水色風船を手にして、陽気にロゴ横からバイバーイ!
 そして、おおおおっと、これは久しぶり! りょうこお姉さんが赤風船をゲットしましたぁ。これは貴重な場面でしたね〜。

 今日は、特に「あひるの行列」が注目点! そして「ぐるぐるキッチン」のあき兄のヨイショ度のアップが増す増す加速度を増していた日でした(笑)。
 

【1652】お願いだからゼンザイを食べて!
でこぼこフレンズ(どんぐり)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/7(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
    今、南関東は雨が降っていて寒いですね〜。外に出てきたら凍えそうでブ〜ルブル。それでは感想でーす。

>●でこぼこフレンズ どんぐりん:苺の大食い競争をしま〜すの巻、
>  カランコロン:お辞儀でジュースこぼしちゃったの巻

 今日はストロベリー系とオレンジ系でしたね。(^^) パッションフルーツのケーキが食べたいと感じてしまいます。

>●ぐ〜チョコランタン ガタラットと寒稽古の巻
> おー、今日は嬉しいまたまた新作。
> ガタラットと皆で一緒に寒稽古をやってポカポカとなろうという日でしたね。
> なんと「あっぱれ、勇者ガタラット」の歌が挿入歌!
> ガタラットが歌い出しの初めに「今日は2番!」と言ったのがちょっと可笑しい(笑)。
> 最後にゼンザイを皆に振舞おうとしますが、体が熱いのでアイスクリームがいいとメンバーは去ってしまいます。

 あの〜、ここで強烈に興味が沸いてテレビに釘付けになりました。 
 というのは、食べ物が出てくると気になって気になって(笑)。実はこれは私の子供の頃からの習性です(笑)。

> 必死にスプーを押し止めるガタラット。
> 「スプーちゃん♪ できたわよ♪ たぁ〜んとお食べ♪」の猫撫で声が可笑しかったですね(笑)。

 たははは、ガタラット、よほど自分のゼンザイが不評だったのが悔しかったんでしょうね〜。声優の千葉さんの声が上ずっていました(笑)。

>●パジャマでおじゃま 女の子(赤に白玉模様のパジャマ)

 ピンク系のパジャマが女の子は多いですが、今日は赤でしたね。(^^)
 フィニッシュが片手の指を横に持っていった可愛いポーズでしたぁ♪

>●だんご3兄弟あっという間劇場 磁石のおじさんの巻、
>  銀杏の葉っぱが散って赤ちゃんが生まれますの巻

 銀杏の葉っぱの巻は、夏場に流れるヒマワリの巻と似ていて輪廻転生を感じますね。
 この葉っぱの巻を見ると昔に国語の教科書に載っていた詞「ゆずり葉」を思い出します。

>●ふしぎ大自然 まーらー

 おっと、前にも登場しましたね。(^^) 何かこう兎が鹿化したように見える動物。
 そう言えばBSで「とぴ」という珍しい動物が出てましたが、地上波デビューが待ち遠しいでーす。

【1653】あひるのグァッグァッ♪上手い!
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/8(日) 0:06 -

引用なし
パスワード
   >★R:ピンク長袖(胸にPastel Heart)、デニム、
>  ふわっとウェーブをつけたパーマの髪形
> うわお〜おうおうおう!(←なぜにして吠える)
> りょうこお姉さん、髪形をなーんとウェーブを今日は大胆にもつけていましたね。とても今回も新規性に富んだ目新しい変化! ワンダホーでした!
> そして胸に英字とジーパン地がお揃いでしたぁ。

 いやあ、りょうこお姉さんのファッション、今日も斬新斬新で見逃せません!
 髪がこうとてもボリューム感がありましたね〜。

>◆バナナのおやこ ARH S
> はい、最初の映像からもう1曲目はバレバレ(笑)。
> りょうこ姉:「ジャーン、お母さんでーす。」

 なんともう一度放送を見たら、あき兄のパパバナナよりもりょうこ姉のママバナナの方がとても弾けていましたね。うーんママバナナの「かかあ天下」なのかもしれません。(^^;

>◆おうま ARH S
> りょうこちゃんのトークで「次はヒヒーン」!
> いつものように朴訥感のある歌声。

 嬉しくもりょうこお姉さんの綺麗なアップが映って嬉しい!
 こうシルクの布地のようにフワリと優しいりょうこお姉さんの声ですー。

>◆あひるの行列 V(アニメ)
> うわあああーーー!! またまた新作だ!
> この歌はスタジオで子供達と…はありましたが、今回はアニメのビデオクリップで登場でしたね!
> あひるの母子人形が可愛かったですね〜。最後は水面でヒックリ返ったアヒルの子の一匹をお母さんが助け起こすとその子が巨大な魚に噛みついていたというオチでした(笑)。

 まず出だしから面白い見所が! 卵の中に雛が入っていて、ママアヒルがポンポンッと次々と頭を叩くと子アヒルが生まれて、殻を被ってついて行って川に入りましたね。生後まもなく川に入れるところが凄い!(笑)

 この親子を見てると前の人形劇ドレミファドーナッツのあひる親子を思い出しますね。
 末っ子の殻を被ったのが「たま坊」でした。いえ「たまちゃん」ではありません(笑)。

 それにしても、りょうこちゃんのグワァ♪グワァ♪の歌声、ユーモラスで良かったですね♪

>◆ふゆのプレゼント ARHK V
> おお、出ました! 冬はやっぱりこの曲の登場が嬉しいですよね!

 この時の外跳ねヘアーが、非常に可愛いですねー。2Fの窓からパッと明るい表情で顔を出すところがとってもクリップの出だしとして相応しいですよね。

>●ぐるぐるキッチン カレーライスがお題
> りょうこお姉さん、ピンクの服の上に黄色い鮮やかエプロン! これまたとってもお似合い!

 いやあ、このピンク+黄色が鮮やか。りょうこ姉の美しさを引きたてます。
 なんと言うか・・・・ピンクのハムの上の卵みたいな色合い。 (^o^; ←お〜い

 さて、ごちそうルーレットがピタリと今日はカレーライスの真中で止まりましたね! 素晴らしい!

> さあ、あき兄がしきりにまたまた持ち上げます(笑)。
> 「カレーと言えば、つのだりょうこさん。愛情たっぷりのりょうこカレーを今日も伝授してくれます(笑)」。
> それを受けたりょうこお姉さん、「頑張りまーーす♪」。
> あははは、この時、ブリブリブリッコポーズでした。(^o^)

 このブリッコポーズがキュートでしたね(笑)。
 あと、野菜を炒める所を、「焼く」と言ってしまってちょっと慌ててしまいます(笑)。ここはとても明るく笑っていましたね。(^^)

>◆スプラッピ スプラッパ ARHK S

 今日も手ゲートでは、特に女の子がりょうこちゃんに向かってバイバイ〜としきりに手を振っていましたね。

> そして、おおおおっと、これは久しぶり! りょうこお姉さんが赤風船をゲットしましたぁ。これは貴重な場面でしたね〜。

 はい、もうこれはこれは録画必須の珍しい光景でした〜。(^o^)/

【1654】ウフンのハァ〜♪(辛さ表現)
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/8(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
   >◆ふゆのプレゼント ARHK V
> おお、出ました! 冬はやっぱりこの曲の登場が嬉しいですよね!
 
 この曲は毎冬流れて欲しいですねー。キヨコお姉さんのウィンターファッションがとてもこれまたお似合い。りょうこお姉さんと二人での立ち姿が綺麗綺麗。

>●デ・ポン! たまごとニワトリ 女の子(白のワンピース)
> おお、今日もキヨコお姉さん、目がパッチリ!

 こう最初に手を振っていて、そしてパッと明るい表情が画面一杯に出て来る所がいいですねー。

> さてさて、女の子が途中で「たまご♪」、「デ・ポン!」とお喋りしてたのが可愛かったですね〜。

 女の子の可愛いお喋りでしたね♪ 卵鶏のそのものが持つ可愛らしさが引き立っていました。

> キヨコお姉さん、最後のフィニッシュのところが今日はいつもと違ってました。
> ちょっとこう女の子を覗き込んであげていましたね。(^^)

 今日は座り位置が女の子の方が画面左でしたね。今日も仲睦まじげなとても微笑ましいエンディングでした〜。

>●ぐるぐるキッチン カレーライスがお題
> やった、今日は流石に弘兄、キヨちゃんのショットが映りました!

 はい、皆さん、一つの見所を私から紹介します。
 ・・・・・って言うほど偉そうに言う話ではありません。<(^o^;
 前も言ったかもしれませんが、ぐるぐるキッチンの一つの見所は「靴」ですね。
 キヨコお姉さんの普段のデ・ポン!は基本的に素足。
 あっ「裸足」ではありません。「素足」です。室内の場合は裸足とは言わないと昔、お袋にきつく言われました(笑)。ああ、話が脱線してるので元に戻してっと、
 今日はキヨコお姉さんがフロアにペッタンと座っているところで、卵鶏衣装の靴が見れましたね。衣装に合わせての黄色いキュートな靴でした〜。

> さて、辛いカレーを食べるところで「ハァ〜」の動作。
> キヨちゃん、「ハァ〜」・・・ですが・・・あははは(笑)。
> 片手を頬に当ててのまさにウッフンポーズでした(大笑)。

 ここが非常に特筆すべき見所だったですね。
 アッハ〜ン♪と言うような悩ましげな(笑)、カレーの辛さ表現でした。
 隣の女の子と楽しげにこれをやっていましたね。(*^^*)

>◆スプラッピ スプラッパ ARHK S
> 「う〜♪後ろっ」では、キヨちゃん、綺麗に体を斜めに〜。

 これが、前も言ったように車のワイパーみたいに綺麗に円弧を描いていますよね〜。

 手ゲートでは、またまた綺麗にりょうこちゃんあき兄の手ゲートを頭を下げてくぐりまーす。

> 風船落ちでは

 わお、今日は手を大きく大きく上で動かしてのバイバーーイだったですね。
 いつも以上に爽快感がとってもありました。(^^)
 今日はぐるぐるキッチンが特に見所が多かったでーす。(^^)/

【1655】ふゆのプレゼント♪
だいすき  てっしー  - 02/12/8(日) 0:34 -

引用なし
パスワード
   この歌を聴くと「うちも雪積もらへんかなー。」って、ワクワクしてきます。
(実際に降ると、寒いし買い物にも出られないし、で結構困るんですけど;;)
コーラス隊がゴージャスなので、歌と2倍楽しめてお得な感じですよね♪
私はいつも、「あゆみお姉さんかな?」とか「おさむお兄さんの声だ!」とか
コーラスの部分になると、知らず知らず集中して聞いてしまいます。

【1656】弾けるように元気な馬のヒヒーン(笑)
弘兄(う)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/8(日) 0:51 -

引用なし
パスワード
   >◆バナナのおやこ ARH S
> はい、最初の映像からもう1曲目はバレバレ(笑)。
> 弘兄:「ジャーン、子供でーす。」(←この時、子バナナの下に水平に手添え)

 いやあ、この時の台詞回しが抜群だったですね〜。感心感心。熱心感心教えて問答〜っという番組が昔ありました。あっ、それは話が関係無いっと。
 で、この声のクリア感、爽快感、ちょっと子供向けにスイートな声、うーん、唸りますね。

 それから歌の最中にコバナナ君人形で、回りの子供さん達の頭をササッと軽く撫でてあげていましたね。うーん、ご利益があるかもしれません。ってどこの神社だぁ〜。

> 曲の最後は弘兄が、子バナナをグルングルンと振りまわしてました(笑)。

 「あああ〜ん、お兄さん、目が回っちゃうよぉ〜!」 (@_@;
 ・・・あっ、皆さん失礼しました。ただいま、子バナナ人形君の心を代弁しました(笑)。
 なおこの声は副音声でお楽しみください。(^^)/
  ↑流れない流れない(汗)

 さてそんな話は置いといて、うーん、しかしいやあ、楽しいグルングルンでしたね(笑)。

>◆おうま ARH S

 こう拳を前に向けての順番のポックリポックリ感がとても良かったですね。

> あははは(汗笑)。弘兄が最後、殊更にヒヒーーンで腕を暴れ馬のように振り上げます(笑)。

 もう・・・・曲最後のこの振り上げ方、楽しい楽しい(大笑い)。

>◆あひるの行列 V(アニメ)

 「あひる」と言うと先代さんのクリップ「気のいいアヒル」も思い出します。
 あの時、弘兄は最後の最後に登場で、オーバーオールを着てました。(^^)

>◆ふゆのプレゼント ARHK V
> おお、出ました! 冬はやっぱりこの曲の登場が嬉しいですよね!

 この曲の一つの見所は前も言いましたが、あの4人での手の大回転ですね。
 丁度、眼前に透明パネルがあるかのようにして、綺麗に大きくグルグルと回す手。ここが非常に見応えがあります。4人の大きな円の軌道がかっこいいですねー。

>●ぐ〜チョコランタン ガタラットと寒稽古の巻

 望遠鏡では弘兄が子供さんをちょっと気にしてあげています。

>●ぐるぐるキッチン カレーライスがお題
> やった、今日は流石に弘兄、キヨちゃんのショットが映りました!

 最初にまず二人が並んでいるところがいつものように映りましたね。
 でも、何で右手側にいつも座ってるんでしょうね〜。うーん、カメラが映すために映り易い位置にいるのかもしれませんね。

> さて、辛いカレーを食べるところで「ハァ〜」の動作。
> 弘兄、ハァ〜、ハァ〜、と小ぶりな手の動作です。(^^)

 何か・・・・小振り動作なので、そんなに辛く無いカレーみたいですね。<(^o^;
 ハウスバーモンドカレー(甘口)の想定なのかもしれません(笑)。
 今度、ジャワカレー(辛口)にしたのを見たい気もします(笑)。

>●あ・い・うー

 今日は髪の毛が両脇により、おでこが割と出たスポーティースタイルだったですね。
 …まずこれは実現することは無いだろうと思うんですが、バンダナを巻いてもとても似合うと思うんです。
 あれ? そう言えば昨年の夏特番では、幼稚園で玉入れをするときにハチマキをしてましたね。そうだ!そうだ! あれも凄く似合ってました。

> さて今日の体操は前半戦。「反対もっ」のところのいつものエッヘン表情が、エッヘン度が10%増しくらい(笑)。
> おっ、アイウエオ五段活用では、「うっ」のところで映った女の子の表情がバッチリでしたね〜。

 この時の女の子が、「うっ」で目を上にしてましたね(笑)。これがとっても可愛かったです。

> そして駆けっこの後のジャーンプ、は弘兄正面ショットジャンプ。

 この駆けっこで子供達が同じ方向に回っている所がいつ見ても壮観ですね〜。
 集団演技の見事さ、だと思いますね。

>◆スプラッピ スプラッパ ARHK S
> 「う〜♪前っ」では、弘兄、今日はシンプルに「うっ」の口です。(^・^)

 今日はこれまた基本形の一つみたいなポーズだったですね!
 ところで、この「う〜♪前っ」は一体幾つ技の数があるんでしょうかね?
 108つでしょうか?・・・・・煩悩かい! 失礼しましたぁ、除夜の鐘ではありませーん(汗)。

> 手ゲートでは、

 弘兄が優しく女の子の背中を押してあげて通り過ぎまーす。

> 風船落ちでは
> 弘兄、水色風船を手にして、陽気にロゴ横からバイバーイ!

 はい、今日もバッチリと決まりました! 特に両手を出してくれる日は嬉しいですね!
 今日は特に前半の曲の所で見所が多かったですね。(^^)

【1658】想像する「ふゆのプレゼント」の収録模様
だいすき  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/8(日) 1:02 -

引用なし
パスワード
    うわお、てっしーさん、お久しぶりでーす。(^^)/
 私がユックリと書いている間にご投稿が来たんで嬉しくなってしまいました。

>この歌を聴くと「うちも雪積もらへんかなー。」って、ワクワクしてきます。
>(実際に降ると、寒いし買い物にも出られないし、で結構困るんですけど;;)

 はい、こちらは南関東なんですが、今日は雨で、かつ、気温も低く非常に寒いです。なんで今年はこんなに冬に雨が多いんでしょうね〜。
 確かにこの曲を聴くと、雪も非常に楽しいものに思えてきますよね。(^-^)

>コーラス隊がゴージャスなので、歌と2倍楽しめてお得な感じですよね♪
>私はいつも、「あゆみお姉さんかな?」とか「おさむお兄さんの声だ!」とか
>コーラスの部分になると、知らず知らず集中して聞いてしまいます。

 わっ、実は私も、てっしーさんと感想が同じなんですー。
 今回はこの曲を聴きながら、コーラスの所に聞き耳を立ててたんですよ〜。
 テロップに出るように、この曲は、坂田おさむお兄さん、速水けんたろうお兄さん、茂森あゆみお姉さん、そして現兄姉なんですよね〜。
 そして、このバックコーラスの所が声のハーモニーがとても調和していて見事ですよね!
 私も声の聞き分けをしてみようと、努力したんですが、どうも能力が無いのか兄姉声の区別ができませんでしたぁ。とほほー(笑)。

 ところでこの歌の収録の時には、色んな兄姉さん達が集まって、収録がさぞや楽しかったことでしょうね〜。そんなことも想像してしまいます。(*^^*)

【1659】カレーには愛情をタップリ入れてね
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/8(日) 1:19 -

引用なし
パスワード
   >★A:青長袖フード付きトレーナー(胸にRAM PART32)、ジーパン
> あき兄、青いトレーナー+ジーパンが似合ってましたね。髪形が今日はちょっと寝かせ気味。
> そして胸に英字とジーパン地がお揃いでしたぁ。

 あき兄、最近、フード付きが(パーカーと言った方が良いかもしれませんが)これが多いですね。そして似合ってますねー。若々しさアップ!です。

>◆バナナのおやこ ARH S
> はい、最初の映像からもう1曲目はバレバレ(笑)。
> あき兄:「ジャーン、お父さんでーす。」

 弘兄と同様に、あき兄もバナナ人形で歌の最中に子供さんの頭をチョンチョンでしたね。はい、きっとご利益がありまーす。(^^)v

>◆おうま ARH S

 考えてみるとこの歌も地上波で放送率が高いですね〜。「ぞうさん」と双璧かもしれませんね。

>◆あひるの行列 V(アニメ)

 いやあ、この曲でもあき兄の子供向けの歌声、とてもキュートに出てますね〜。

>◆ふゆのプレゼント ARHK V
> おお、出ました! 冬はやっぱりこの曲の登場が嬉しいですよね!

 このクリップの一つのポイントは、昼と夜の冬の雪景色が見れる所です。冬だってこんなに楽しいんだよ…とビデオクリップが喋っているみたいですね。(^^)

>●ぐ〜チョコランタン ガタラットと寒稽古の巻
> 今日はシンプルにあき兄の当番台詞で「あ〜っ!」。

 あははは、台詞の途中であき兄の膝がガクンッ!と元気に曲がっている所も見所でーす。

>●ぐるぐるキッチン カレーライスがお題
> さあ、あき兄がしきりにまたまた持ち上げます(笑)。
> 「カレーと言えば、つのだりょうこさん。愛情たっぷりのりょうこカレーを今日も伝授してくれます(笑)」。
> それを受けたりょうこお姉さん、「頑張りまーーす♪」。

 ここが楽しい掛け合いだったですね(笑)。
 あと、あき兄が「愛情をタップリ入れて」とカレー鍋をニコニコニッコリで掻き混ぜている動作と表情もとっても良かったですね〜。(^^)
 カレーは辛いのでポカポカするし、冬の食卓にもピッタリですよね〜。

>●あ・い・うー
> 最後はあき兄が女の子をまたまたフォークリフトォ。

 うーん、この子供さん持ち上げって、毎回やると結構筋力が付くかもしれないですね。
 子供さんって結構重いんですよね〜。(^o^;
 ダンベルを持つよりもきっと力が要りまーす。

>◆スプラッピ スプラッパ ARHK S
> 手ゲートでは、あき兄がモンキーダンスでまたまた橋作りに向かいます。

 ここがいつも敏捷で陽気でいいですよね〜。

> 風船落ちでは
> あき兄、白、赤と風船を続けてゲットォ! これまた紅白とは縁起が良い!

 はい、今日はとてもおめでたいエンディングとなりました(笑)。

 うーん、今日はこれまたぐるぐるキッチンが冴え渡っていましたね。(^^)
 もうキッチン助手の帝王(?)の称号を与えたいくらいでした(笑)。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
1330 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)