過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
1332 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→

【1612】理容師あき兄♪ 若葉 02/12/6(金) 0:03 あき兄(歯キラリ)
┣ 【1614】チョッキン! ぎょうざ 02/12/6(金) 1:14 りょうこ姉+あき兄
┃┗ 【1617】とこやさん? こたつねこ 02/12/6(金) 11:35 あき兄(その1)
┃ ┣ 【1619】ぞうさん、いいですよね♪ あっぷる 02/12/6(金) 14:19 あき兄(歯キラリ)
┃ ┃┗ 【1623】意欲に燃える ぎょうざ 02/12/6(金) 23:02 あき兄(歯キラリ)
┃ ┗ 【1622】あき兄の歌声が光る曲と言えば ぎょうざ 02/12/6(金) 22:52 あき兄(歯キラリ)
┗ 【1615】「きゅっきゅっきゅう」と床屋さん(12/5(木)) ぎょうざ 02/12/6(金) 1:46 あき兄(歯キラリ)
 ┣ 【1625】ブーツ こなつ 02/12/7(土) 0:05 あき兄(歯キラリ)
 ┃┗ 【1628】象のブーツとロボット ぎょうざ 02/12/7(土) 0:21 あき兄(歯キラリ)
 ┣ 【1645】斜め前の女のことパオーン ぎょうざ 02/12/7(土) 21:45 あき兄(歯キラリ)
 ┣ 【1646】お友達の靴もキュッ♪ ぎょうざ 02/12/7(土) 22:02 りょうこ姉(その1)
 ┣ 【1647】フンワリジャーンプの「う〜♪後ろっ」 ぎょうざ 02/12/7(土) 22:13 キヨコ姉(その1)
 ┣ 【1648】僕の靴、キュッキュッ ぎょうざ 02/12/7(土) 22:29 弘兄(その1)
 ┗ 【1649】雲を掴むような話 ぎょうざ 02/12/7(土) 22:37 でこぼこフレンズ(泣き虫サボテン)

【1612】理容師あき兄♪
あき兄(歯キラリ)  若葉  - 02/12/6(金) 0:03 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。今日の「はてなマント」、またまたあき兄でしたね(りょうこ姉バージョン期待していた方は、ちょっとがっかりだったのかな…)。今回は理容師さんでした。長い指に、はさみがよく似合ってたなあvvあき兄が髪切ってくれるなら、床屋さんにだって行っちゃうぞvvv(最近は顔ぞりとかで、女性も理髪店を利用するらしいし)。「チョキチョキ…」の音に、「チョキチョキ・・・ひょっとして、お兄さんのお仕事はジャンケンする人?」と、ムチャなボケを披露してくれたりょうこ姉もポイント高vv日替わりコーナーの二人は、本当に楽しそうにトークを展開するので、いつ見ても幸せ気分になる私なのでした。ここ2日、オープニングトークがちょっとそっけないので(脚本家さ〜ん、もうちょっとト〜クを…ToT)、よけいにうれしいvvv
久しぶりに「ブーツをはいたぞうさん」も聞けて(この歌、むちゃくちゃ難易度高いですよね…あき兄、やっぱりすごいや…)、満足です。

【1614】チョッキン!
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/6(金) 1:14 -

引用なし
パスワード
   >こんばんは。今日の「はてなマント」、またまたあき兄でしたね(りょうこ姉バージョン期待していた方は、ちょっとがっかりだったのかな…)。

 若葉さん、こんばんはー。(^^)/ おお、いち早くの反応ありがとうございまーす。
 そうそう! 今日はてっきりりょうこお姉さんの豆板醤と思っていたら、あき兄でしたね〜。でも、りょうこお姉さんの手紙が、眞理ヨシコさんのスタジオパークからこんにちはで披露されましたね。これはメチャ嬉しかったです!
 ああ、りょうこお姉さんの新しい職業が見られるのはいつでしょうかね。
 若葉さんはシスターを推されてましたね。待ち遠しいです。(^^)←待っているんかい!

>今回は理容師さんでした。長い指に、はさみがよく似合ってたなあvvあき兄が髪切ってくれるなら、床屋さんにだって行っちゃうぞvvv(最近は顔ぞりとかで、女性も理髪店を利用するらしいし)。

 ええええ! これは初耳でしたぁ! 女性の方も理髪店に行かれるんですか!
 男が若い頃に美容院に行くのは、まま、あることなんですけどね〜。
 うーん、時代の移り変わりは激しいですね。(^^A

 あき兄、いなせな床屋さんだったですね。v(^^)v
 でも、あき兄自身が長髪だから、なんとなくこう不思議な感じがしましたね(笑)。
 あき兄の髪型を見てて「ああ、散髪したいな〜」と思ってらっしゃる理髪店の方々もいらっしゃるんじゃないかな〜とTVを見てて思ったんです。

>「チョキチョキ…」の音に、「チョキチョキ・・・ひょっとして、お兄さんのお仕事はジャンケンする人?」と、ムチャなボケを披露してくれたりょうこ姉もポイント高vv日替わりコーナーの二人は、本当に楽しそうにトークを展開するので、いつ見ても幸せ気分になる私なのでした。

 はい、りょうこちゃんがジャンケンを持ってきたのが面白かったですね。(^^)
 「お兄さんのお仕事はバルタン星人?」と聞くよりは良かったです(笑)。
 ・・・・皆さん、ウルトラマン知っていますかぁぁぁ?(←不安になって確かめる)
 いやあ、今の子供さん達、バルタン星人が職業でも答えられないだろうなあ・・・(遠い目)。

 あと、このチョキチョキを聞いてたら、ちょっとある曲を思い浮かべてしまいました。
 蟹の床屋さんの歌が昔々からありましたよね。「あわて床屋」だったかな。
 しかし、この曲がおかいつで過去出てきたのを見たことが無いですね〜。

>ここ2日、オープニングトークがちょっとそっけないので(脚本家さ〜ん、もうちょっとト〜クを…ToT)、よけいにうれしいvvv

 そうそう、最近、そうですよね〜。
 今週の本放送期間は、何かオープニングMCがちょっと短めですよね。(^^)

>久しぶりに「ブーツをはいたぞうさん」も聞けて(この歌、むちゃくちゃ難易度高いですよね…あき兄、やっぱりすごいや…)、満足です。

 この曲・・・・うーん、かなり久しぶりじゃないですかね〜。
 私のサイトで調べてみたら、今年の1月以来のOAでした。
 確かにこの歌、難しいですよね。でもとても情緒に溢れたあき兄の歌い方になっていますよねー。そしてこの歌、あき兄の単独歌なんですよね。そこも面白いでーす。(^^)

【1615】「きゅっきゅっきゅう」と床屋さん(12/5(...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/6(金) 1:46 -

引用なし
パスワード
    はい、今週、多忙のため、通常放送のコメントが簡単にしかできておりません。<(-_-;
 ということで、早速まず、今日12月5日(木)の放送への感想でーす。

★A:オレンジインナー、白地にオレンジチェック長袖ひっかけ×薄茶系のロングパンツ
 R:ピンク長袖、白地に菱形の模様入りのベスト×ベージュのロングパンツ、
  サイドで止めたストレート
◆ぞうさん ARH S

 今日は簡単なトークから、りょうこちゃんあき兄の歌が始まりー。
 今日は象さんの歌が二曲でしたね〜。
 弘兄のパオパオの腕が大きく揺れて、ショットが大きかったのが嬉しかったです。ニコニコでしたね〜。

◆きゅっきゅっきゅう ARH S

 ううううううわわわわわーーーーー!!
 いや、驚きました! 今日の大きな大きな見所はここでしたね!
 私はスタジオ曲では、この曲は見たのは始めてです!!!!(興奮状態)
 あれっ・・・・でもどこか記憶にかすかに覚えがあるような。
 この曲は、作詞:相良和子さん 作曲:芥川也寸志さん
 になっていましたね。芥川也寸志さんはちょっと思い出深いです。昔、NHKさんの「N響アワー」という番組に、作詞家の中西れいさんと二人で出演されていました。お亡くなりになられたことを知った時には非常にビックリしました。(ToT)
 ちなみにNHKさんの音楽堂で見てきたら、この曲が載っていましたね。(^-^)

 靴トークから、この曲が始まりましたね。(^^)
 そして小道具としてあき兄が大人用黒靴を取り出してキュキュ!
 りょうこちゃんが夫人用の靴を取り出してキュッキュッ!
 そして、弘兄が子供用の靴を取り出して、可愛くキュッキュッ。そして「僕」のところで自分を指差している上手い演技(笑)。
 いやあ、とても楽しい曲でしたね〜。

 それにしてもこの色んな靴を見ると、大昔のNHKさんの子供ドラマ「わんぱく天使」のエンディング曲を思い出します。アバラーという名の犬が、家族の靴を隠しちゃうっていう歌でした。
 
◆ブーツをはいたぞうさん A♪ V(アニメ)

 あき兄の叙情感溢れる歌声が光りますねー。

◆ラリルレロボット ARHK V

 兄姉ゲスト出演のピタゴラスイッチが放送された後、この曲を見るとこれまた機械的な動きが興味深く見れまーす。

●でこぼこフレンズ サボサボ:僕、誰かわかりますか?の巻、
  サボサボ:踊ってもいいですか?の巻
●ぐ〜チョコランタン 雲を捕まえてみたいなの巻

 今日はりょうこちゃん当番で「あっ、ズズがいる!」
 あれれ、弘兄が逆方向に体を斜めにして望遠鏡を覗いていましたね(笑)。何気なく可笑しい場面でした(笑)。

 あれあれあれ? 今日の作は今までに見た覚えがありません。
 でもスプーの黄色着ぐるみがピッカピカイエローじゃなかったですね〜。
 うーーーむ・・・。旧作だったんでしょうかね〜。
 さてお話は雲を捕まえたいなと言うズズ。
 ズズが虫取り網、アネムが風船、スプーがロープ、ジャコビが掃除機を持ってきて、それらを合体させて宙に浮かせますが、小鳥に風船を突つかれて装置は急降下。
 ガタラットが、「雲を掴むような話」なんて故事を持ち出し(?)、そしてスプーがラッパを吹くと雪が振り出して、これで雲のかけらが掴めたと皆で大喜び…っていうストーリーだったですね。
 冬の季節にぴったりの作だったですね。ガタラットも良い味を出していました。(^^)

●デ・ポン! たまごとニワトリ 男の子(赤と焦げ茶ボーダー長袖×ベージュ長パン)

 今日は男の子が自分のズボンの裾を直していましたね。(^^)
 そして直しながら、フィニッシュ! これが可愛かったです♪

●はみがきじょうずかな
  女の子(オレンジチェック長袖×ジーパン吊りスカート) 仕上げはお父さん

 おお、仕上げはお父さん! お父さん登場はチョッチ久しぶりでしたね〜。

◆たからもの、なあに V(アニメ)
●はてなマント 床屋さん(A)が答

 いやあ、今日はこれまた白衣も凛々しいあき兄でしたあ。
 ああ、それにしても今日も弘兄とキヨコ姉が映らないー!
 体の一部は映っていたんですけどね〜。(ToT)

●だんご3兄弟あっという間劇場 うがいをちゃんとしましょうの巻、
  最後のティッシュの一枚の巻

 風邪の季節にピッタリ! 二つとも風邪繋がりだったですね。

●ふしぎ大自然 すずめだい

 おお、新作! いやあ珊瑚礁って綺麗です。
 松田聖子さんの「青い珊瑚礁」が思い浮かびますね。
 映画のブルック・シールズの方でも良しとします。(^^) ←誰が?

●あ・い・うー
 
 最初の「〜駆け足から〜〜ぅ〜」のところが、
  ↑のように後半「ぅ」の発音が入っているところが、今日の弘兄の掛け声の面白かった点でしたね〜。「へへへ、反対もね。」の台詞もありました(笑)。
 あれ、今日のアイウエオ五段活用は、「うっ」の所が力が入っていましたね。ちょと気合いのスパイス入りって感じ。(^^)
 駆けっこの最後のジャーンプは、今日は弘兄側面でしたね〜。
 
 体操最後はあき兄が女の子をフォークリフトォ!

◆スプラッピ スプラッパ ARHK S

 「う〜♪右っ」では、あき兄発声にまたエコーが。片手に男の子だったですね。(^^)
 「う〜♪左っ」のりょうこちゃん、両手上からまっすぐ前へー。(^^)
 「う〜♪前っ」の弘兄、今日は片手に男の子だったですね。(^^)
 「う〜♪後ろっ」のキヨちゃん、あはははははは(笑)、今日はジャンピングだったです(笑)。

 手ゲートでは、弘兄、チョコッと片手でバイバーイ。キヨちゃんも可愛くくぐります。
 
 カメラ水平映しでは、弘兄片手に男の子。
 ああ、ウィンクが出ないですね〜。今週まだなので欠乏症でーす(涙)。

 最後の風船落ちでは、りょうこちゃん、キヨちゃんのバイバイ笑顔が明るく決まり、
 あき兄、赤風船、黄色風船ゲット!
 最後の最後に弘兄が水色風船を捕らえましたぁ。

 ああ、今日は「きゅっきゅっきゅっ」の曲でキュキュキュとツボを刺激され、はてなマントを見てさっぱり気分になれましたぁ。(^^)/

【1617】とこやさん?
あき兄(その1)  こたつねこ  - 02/12/6(金) 11:35 -

引用なし
パスワード
   若葉さん、ぎょうざさん、みなさんこんにちは〜。

>>今回は理容師さんでした。長い指に、はさみがよく似合ってたなあvvあき兄が髪切ってくれるなら、床屋さんにだって行っちゃうぞvvv(最近は顔ぞりとかで、女性も理髪店を利用するらしいし)。
>> ええええ! これは初耳でしたぁ! 女性の方も理髪店に行かれるんですか!

結婚式の前に顔剃りって良く言いますよね。
カミソリを使えるのが理容師さんだけなんでしたっけ。
逆に、男性も美容院に行かれますよね。ぎょうざさん、ありますか?
うちのダンナは床屋さん専門なので、「美容院は顔を上に向けてシャンプーをする」って言ったらめちゃめちゃ驚いておりました。
ちなみに昨日のあき兄を見て、子供が「なんでサッカーの人が鋏持ってるの?」って言いました。
日本のユニフォームに見えたらしいです。それは、6月に変身済み(笑)。

> あき兄の髪型を見てて「ああ、散髪したいな〜」と思ってらっしゃる理髪店の方々もいらっしゃるんじゃないかな〜とTVを見てて思ったんです。

わはははは。
しかし、今日(6日)の髪型はいつもより落ち着いてましたね。うーん、すてき。

> 蟹の床屋さんの歌が昔々からありましたよね。「あわて床屋」だったかな。
> しかし、この曲がおかいつで過去出てきたのを見たことが無いですね〜。

おお。そう・・かな?
いないいないばあでは、流れてましたよ。

>>久しぶりに「ブーツをはいたぞうさん」も聞けて(この歌、むちゃくちゃ難易度高いですよね…あき兄、やっぱりすごいや…)、満足です。

私も大好きです〜。
あき兄ソロ・物語風ということで、パフも思い出しますね。もちろん大好き。
ブーツぞうさんは、CD「ハオハオ」に収録されているんですよね。
歌声だけに集中すると、さらに素適さ倍増です(笑)。

【1619】ぞうさん、いいですよね♪
あき兄(歯キラリ)  あっぷる E-MAIL  - 02/12/6(金) 14:19 -

引用なし
パスワード
   若葉さん、こたつさん、みなさん、こんにちは。
はてなマント、あき兄が続いてますね。毎週新しいあき兄を発見できて嬉しいわ♪
(でもそろそろりょうこお姉さんの華麗な変身もみたいんだけどなぁ・・・)

>> あき兄の髪型を見てて「ああ、散髪したいな〜」と思ってらっしゃる理髪店の方々もいらっしゃるんじゃないかな〜とTVを見てて思ったんです。
>
>わはははは。
>しかし、今日(6日)の髪型はいつもより落ち着いてましたね。うーん、すてき。
うん、すてき、すてき!
ちょっとハネた、ラフな感じがいいんですよね、また♪
だから落ち着いてないとき(笑)も好きです♪♪
(あ、もちろん、初期の正当派あき兄も好きなんですが(笑))暴走してすみません;;;
>
>> 蟹の床屋さんの歌が昔々からありましたよね。「あわて床屋」だったかな。
>> しかし、この曲がおかいつで過去出てきたのを見たことが無いですね〜。
>
>おお。そう・・かな?
>いないいないばあでは、流れてましたよ。
ワンワンとくぅの歌ってたヤツかな。あのコンビの童謡も味があって大好きです。
たしか童謡ばかり集めたCDもでてるんですよね。
>
>>>久しぶりに「ブーツをはいたぞうさん」も聞けて(この歌、むちゃくちゃ難易度高いですよね…あき兄、やっぱりすごいや…)、満足です。
>
>私も大好きです〜。
>あき兄ソロ・物語風ということで、パフも思い出しますね。もちろん大好き。
>ブーツぞうさんは、CD「ハオハオ」に収録されているんですよね。
>歌声だけに集中すると、さらに素適さ倍増です(笑)。
この曲いいですよね〜!!
歌声だけに集中って・・・こたつさん(爆)。確かに私も車の中で「ハオハオ」のアルバムを聴くときに、この曲単独でリピートするっていうのを時々(よく?!)やってますが・・・ホント、素敵さ倍増です(笑)。

【1622】あき兄の歌声が光る曲と言えば
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/6(金) 22:52 -

引用なし
パスワード
   >>> ええええ! これは初耳でしたぁ! 女性の方も理髪店に行かれるんですか!
>結婚式の前に顔剃りって良く言いますよね。
>カミソリを使えるのが理容師さんだけなんでしたっけ。

 こたつねこさん、皆さん、こんばんはー。(^^)/
 おおお、結婚式前の顔剃りなんですか! これは初めて知って勉強になりました〜。
 うーん、カミソリ…理容師さんだけ…ああ、不案内ですみません〜。(^^;

>逆に、男性も美容院に行かれますよね。ぎょうざさん、ありますか?
>うちのダンナは床屋さん専門なので、「美容院は顔を上に向けてシャンプーをする」って言ったらめちゃめちゃ驚いておりました。

 わははははは(汗汗)。実は若い頃に数回あります(激白)。あの時にはビックリしました。理髪店だと洗髪で洗面台に「うつぶせ」なんですが、美容院だと「仰向け」なんですよね〜。なんとなく落ちつかないんです(笑)。あと男はですね。美容院に行けるかどうかって…若さ(=髪の量)で決まるところがあります。あわわわ。(^o^;

>ちなみに昨日のあき兄を見て、子供が「なんでサッカーの人が鋏持ってるの?」って言いました。
>日本のユニフォームに見えたらしいです。それは、6月に変身済み(笑)。

 おおっ、子こたつねこちゃん、なるほど!です。確かにサッカーのユニフォームみたいに見えましたね〜。白い衣装が眩しくかっこよく見えましたもんね(笑)。
 春ファミコンでは、サッカー姿…というか、闘牛士姿も見れましたね。(^^) りょうこお姉さんのカルメンとペアでズンチャッチャチャ♪でしたね〜。

>しかし、今日(6日)の髪型はいつもより落ち着いてましたね。うーん、すてき。

 ちょっとこうサイドにフワッとしている所が似合ってるな〜と思います。(^^)
 あき兄は、顔がちょっと長いのでサイドボリュームが似合いますね。フワッとまろみがでますね。

>> 蟹の床屋さんの歌が昔々からありましたよね。「あわて床屋」だったかな。
>> しかし、この曲がおかいつで過去出てきたのを見たことが無いですね〜。
>おお。そう・・かな?
>いないいないばあでは、流れてましたよ。

 おお、そうだったんですか〜。やはり昔からある名曲ってことでオンエアーされてたんですね。情報ありがとうございました〜。

>>>久しぶりに「ブーツをはいたぞうさん」も聞けて(この歌、むちゃくちゃ難易度高いですよね…あき兄、やっぱりすごいや…)、満足です。
>私も大好きです〜。

 おお、ブーツ象(←なぜ略す?)人気高し! (^^)/

>あき兄ソロ・物語風ということで、パフも思い出しますね。もちろん大好き。

 思わず化粧台前でパフパフ♪したくなりますね。(^^) いや、なりません(笑)。

>ブーツぞうさんは、CD「ハオハオ」に収録されているんですよね。
>歌声だけに集中すると、さらに素適さ倍増です(笑)。

 わお、そうなんですか! CD「ハオハオ」なんですね〜。
 うーん、私は単独歌だと「おなかの大きな王子さま」が好きかな〜。

 あと高音だと怒涛に感激する曲があります。「きつねのコンピューター」もそうですが…
 最初の「うたのビデオ」に「いっこにこさんこしっこ」という曲があるんですよ。このアニメは「こっちとそっち」の方と同じ絵ですね。この時の柔らかいあき兄の高音が素晴らしいです。このビデオ、全プレ申しこみ時に予約してないと今からは手に入らないんですよね〜(涙)。
 

【1623】意欲に燃える
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/6(金) 23:02 -

引用なし
パスワード
   >はてなマント、あき兄が続いてますね。毎週新しいあき兄を発見できて嬉しいわ♪
>(でもそろそろりょうこお姉さんの華麗な変身もみたいんだけどなぁ・・・)

 あっぷるさん、皆さん、こんばんはー。
 おおお! 「あき兄を発見」! 
 ディスカバリーあき兄…みたいですね。<(^o^;
 あと、意欲に(1492)燃えるあき兄とか。
 あっ、それは新大陸発見(コロンブス)でした(笑)。

 りょうこお姉さんも早くみたいですね〜。美容師さんってのは・・・うーん、子供さんは判らないでしょうかね〜。

>>しかし、今日(6日)の髪型はいつもより落ち着いてましたね。うーん、すてき。
>うん、すてき、すてき!
>ちょっとハネた、ラフな感じがいいんですよね、また♪
>だから落ち着いてないとき(笑)も好きです♪♪
>(あ、もちろん、初期の正当派あき兄も好きなんですが(笑))暴走してすみません;;;

 ハネ具合がオッシャレーですよね。(^^)
 初期の頃は、正統派(?)の短めだったですね(笑)。
 あと、昔々の月刊誌を見れる機会があったのですが(私が買い始めたのは2000年1月号から)、あき兄、その頃は眉毛が太いんですよね。どこで短くしちゃったんでしょうかね〜。

>>> 蟹の床屋さんの歌が昔々からありましたよね。「あわて床屋」だったかな。
>>おお。そう・・かな?
>>いないいないばあでは、流れてましたよ。
>ワンワンとくぅの歌ってたヤツかな。あのコンビの童謡も味があって大好きです。
>たしか童謡ばかり集めたCDもでてるんですよね。

 おお、童謡ばかりを集めたCDも出てるんですね〜。これは情報、ありがとうございました。「いないいないばあ」はほとんど見れて無いんですが、おかいつより更に低年齢層向けの曲ですね〜。

>>私も大好きです〜。
>>あき兄ソロ・物語風ということで、パフも思い出しますね。もちろん大好き。
>>ブーツぞうさんは、CD「ハオハオ」に収録されているんですよね。
>>歌声だけに集中すると、さらに素適さ倍増です(笑)。
>この曲いいですよね〜!!
>歌声だけに集中って・・・こたつさん(爆)。確かに私も車の中で「ハオハオ」のアルバムを聴くときに、この曲単独でリピートするっていうのを時々(よく?!)やってますが・・・ホント、素敵さ倍増です(笑)。

 おおっ、やっぱり、ブーツ象、人気が高い!
 うーん、皆さんの好みって以外と共通性が高いんですね〜。(^^)/

【1625】ブーツ
あき兄(歯キラリ)  こなつ  - 02/12/7(土) 0:05 -

引用なし
パスワード
    こんばんはー。

>◆きゅっきゅっきゅっ ARH S

 なんだか、可愛い曲ですよね〜。
> りょうこちゃんが夫人用の靴を取り出してキュッキュッ!

 夫人靴素材がスエード調だったような・・・。
「ああ、そんなに激しく磨いたら、生地が痛むわ!」といらぬ心配をしました(笑)。

>◆ブーツをはいたぞうさん A♪ V(アニメ)
> あき兄の叙情感溢れる歌声が光りますねー。

 うんうん、本当素敵な歌声ですよね〜。
その歌声に浸っていたら、一緒に見ていたうちの父が
「でっかいブーツやなー!象のブーツかあ!でっかいなー。」と大騒ぎをしたので、現実に引き戻されました・・・。確かに大きいですよね・・・。

>◆ラリルレロボット ARHK V

 これを聞くと、昨年こたつねこさんのお話を思い出します(笑)。
ラリルレロボットでファミコンに参加したら・・・という楽しいお話でしたよね(^^)。

【1628】象のブーツとロボット
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/7(土) 0:21 -

引用なし
パスワード
   >>◆きゅっきゅっきゅっ ARH S
> なんだか、可愛い曲ですよね〜。

 こなつさん、こんばんはー。(^^)/
 はい、何か子供さん達も思わず靴を磨きたくなってしまうような…可愛さに溢れていましたね〜。

>> りょうこちゃんが夫人用の靴を取り出してキュッキュッ!
> 夫人靴素材がスエード調だったような・・・。
>「ああ、そんなに激しく磨いたら、生地が痛むわ!」といらぬ心配をしました(笑)。

 おおっ! スエード調! あはははは、私、用語を知らなくてすみませーん。<(^o^;
 それは、スペードとは違うんですよね。トランプの(笑)。

>>◆ブーツをはいたぞうさん A♪ V(アニメ)
>> あき兄の叙情感溢れる歌声が光りますねー。
> うんうん、本当素敵な歌声ですよね〜。
>その歌声に浸っていたら、一緒に見ていたうちの父が
>「でっかいブーツやなー!象のブーツかあ!でっかいなー。」と大騒ぎをしたので、現実に引き戻されました・・・。確かに大きいですよね・・・。

 おおっ、こなつさんのお父様とご覧になられていたんですか〜! ああ、ご家族団欒
でおかいつをご覧になられるとは素晴らしいです〜。そして会話も弾まれたんですね!
 一緒に見ていると楽しいですよね〜。(^^)
 現実に引き戻されたって・・・あははは、わんパテント内のこたつねこさんの隣のメルモさんみたいですね。(^^)
 このクリップを見ていたら、昨年の夏特番の「動物園へ行こう」を思い出しました。あき兄、象に餌をあげていましたね。「すごぉぉぉい」と言っていました。その象さんがブーツを履いていたら、更に台詞が「超すごぉぉぉい」だったかもしれません(笑)。

>>◆ラリルレロボット ARHK V
> これを聞くと、昨年こたつねこさんのお話を思い出します(笑)。
>ラリルレロボットでファミコンに参加したら・・・という楽しいお話でしたよね(^^)。

 実際にラリルレロボットで参加したら、後世の語り草になりますよね(笑)。
 私は、このクリップを見ると、もう毎度毎度の繰り返しでしつこいですがプチアニメの「ロボット パルタ」を連想します。 「o_o」←またまた登場
 あと、坂田おさむお兄さん+神埼ゆうこお姉さん時代のクリップを見たことがあるんですよ。現兄姉のはピコピコ感がありますが、この時代のはメロディーがもっとホンワカ〜としていましたぁ。

【1645】斜め前の女のことパオーン
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/7(土) 21:45 -

引用なし
パスワード
   >★A:オレンジインナー、白地にオレンジチェック長袖ひっかけ×薄茶系のロングパンツ

 うーん、今日のオレンジ系トップスのコーディネイトがこれまたお見事。いやオレンジは本当にこれまたあき兄に似合います。

>◆ぞうさん ARH S
> 今日は簡単なトークから、りょうこちゃんあき兄の歌が始まりー。

 こうパオパオ〜ンの腕の動きが楽しいですね。あき兄、斜め前の女の子とニコニコっと楽しげにパォ〜ンをやっていましたね。(^^)

>◆きゅっきゅっきゅっ ARH S

 うわーー! いきなりの訂正でごめんなさい。m(_ _)m
 もう一度録画を見直してみたら、曲名間違えていましたぁ。
(誤)きゅっきゅっきゅっ
 ↓
(正)きゅっきゅっきゅう
 でした。これは親記事やタイトルや過去の放送を後で直しておきまーす。

> りょうこちゃんが夫人用の靴を取り出してキュッキュッ!

 このりょうこちゃんが靴を磨いている時のあき兄の表情も、「おっ」とかの顔をしてて面白かったですね(笑)。

>●はてなマント 床屋さん(A)が答
> いやあ、今日はこれまた白衣も凛々しいあき兄でしたあ。

 今日の答はちょっと子供さん達に難しかったかもしれないですね〜。(^^;
 りょうこお姉さんが取り出したそのヒントは・・・・!
 おおっ、かなり低い低い声の男性歌手の歌声!
 ・・・って、それはバリトンだよ!
 はい、「バリカン」でしたぁ。

>◆スプラッピ スプラッパ ARHK S
> 「う〜♪右っ」では、あき兄発声にまたエコーが。片手に男の子だったですね。(^^)

 ごめんなさい、片手に女の子だったですね。
 いやあ失礼しました(汗)。今日の後半は体操のEDから最後まで、女の子への対応がとてもあき兄光ってましたね〜。

> 最後の風船落ちでは、あき兄、赤風船、黄色風船ゲット!
> 最後の最後に弘兄が水色風船を捕らえましたぁ。

 二人合わせて信号的でしたね〜。(^^A

【1646】お友達の靴もキュッ♪
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/7(土) 22:02 -

引用なし
パスワード
    ところで、このスレッド、何だかすっかりコンガリ色でーす。(^^)
 よーし、白組(?)も頑張っていくぞーー! (^^)/

>★R:ピンク長袖、白地に菱形の模様入りのベスト×ベージュのロングパンツ、
>  サイドで止めたストレート

 今日はりょうこお姉さん、ホンワカと落ちついた感じのファッション。セーター本に出てきそうな感じでしたね〜。

>◆ぞうさん ARH S
> 今日は簡単なトークから、りょうこちゃんあき兄の歌が始まりー。
> 今日は象さんの歌が二曲でしたね〜。

 この歌はオンエア率が高いですね〜。(@@)
 またそれに改めて感じたのが、子供さん達のノリがとてもいい!
 皆、可愛く腕が曲線の軌道を描いてパオーンができていますね。

>◆きゅっきゅっきゅう ARH S
> りょうこちゃんが夫人用の靴を取り出してキュッキュッ!

 りょうこお姉さんの夫人靴を改めて見てて、こなつさんが仰るスエード地って言うのがああいう感じのことを言うんだな〜と感じました。
 こう、りょうこお姉さんの磨く感じもエレガント〜でしたね。(^^)
 そして斜め前にいるお友達の靴もキュキュッと磨いてあげる動作をします。(^^)

>◆ラリルレロボット ARHK V
> 兄姉ゲスト出演のピタゴラスイッチが放送された後、この曲を見るとこれまた機械的な動きが興味深く見れまーす。

 これって、皆で無表情をしているのが冴えてますね(笑)。そこがこの曲の映像を強く引きたててますね。

>●ぐ〜チョコランタン 雲を捕まえてみたいなの巻
> 今日はりょうこちゃん当番で「あっ、ズズがいる!」

 あっ、ほんとだ。いましたあ(笑)。

>●はてなマント 床屋さん(A)が答

 りょうこお姉さんの「チョキ」のギャグが冴えてましたね(笑)。
 また斜め前のお友達と話をしてとてもニコヤカに笑っていました。
 バリカンを電話〜と答えたお友達がいましたね〜。

 ところで考えてみると、三歳児くらいだと、理髪店には縁が無いご家庭も多いかもしれませんね。というのは親御さんが普段髪を散髪してあげてらっしゃるかもしれないですもんねー。
 ということで、意味もなく、ハサミを↓に書いてみまーす(笑)。
  8< 8< 8<
 私が子供の頃は住んでたアパートのすぐ裏に理髪店があったのでそこに通ってました。散髪が終わると「ポンタン飴」と言うのをくれていました。(^^)

>◆スプラッピ スプラッパ ARHK S
> 「う〜♪左っ」のりょうこちゃん、両手上からまっすぐ前へー。(^^)

 今日はちょっと手の動きがいつもと違っていて、これまた新鮮だったですね。

> 最後の風船落ちでは、りょうこちゃん、キヨちゃんのバイバイ笑顔が明るく決まり、

 今日もこれまた爽やかに決まりましたね〜。
 水木は、はてなシリーズがあるので、立ち姿が見応えがある衣装が多くて嬉しいでーす。

【1647】フンワリジャーンプの「う〜♪後ろっ」
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/7(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   >◆ラリルレロボット ARHK V
> 兄姉ゲスト出演のピタゴラスイッチが放送された後、この曲を見るとこれまた機械的な動きが興味深く見れまーす。

 このピョコピョコ感がいいですね〜。ところで、この曲って今までコンサートで上演されたことがあるでしょうかね〜。うーん、記憶に無いです。(^^A

>●デ・ポン! たまごとニワトリ 男の子(赤と焦げ茶ボーダー長袖×ベージュ長パン)
> 今日は男の子が自分のズボンの裾を直していましたね。(^^)
> そして直しながら、フィニッシュ! これが可愛かったです♪

 うーん、卵鶏を見るといつも思うのですが、今日のキヨちゃんは、フェイスがとても卵チックで綺麗に綺麗にピカピカしてましたね。
 男の子の細かな卵鶏の動きが特に前半とても光っていましたね〜。(@@)
 キヨコお姉さんに合わせてチョコチョコっと動作をするところがとっても可愛かったです。

 そして最後のところで、キヨコお姉さんが、裾を直している僕ちゃんを気にしてニッコリと見てあげていましたね。とても微笑ましい光景でしたぁ。(^^)v

>◆スプラッピ スプラッパ ARHK S

 歌の途中では、キヨコお姉さんが斜め前の子供さんを構ってあげていましたね〜。(^^)

> 「う〜♪後ろっ」のキヨちゃん、あはははははは(笑)、今日はジャンピングだったです(笑)。

 とても曲線的なフンワリとした綺麗なジャンプでしたね。(^^)
 卵鶏衣装だったから、とても優雅で快活な鶏の動きのように見えましたぁ。

> 手ゲートでは、弘兄、チョコッと片手でバイバーイ。キヨちゃんも可愛くくぐります。

 今日は手ゲートが山型だったので、くぐり易かったですね。(^^)

> 最後の風船落ちでは、りょうこちゃん、キヨちゃんのバイバイ笑顔が明るく決まり、

 さあ、今日もバッチリ両手バイバイーが決まりました。
 うーん、特に今日のデ・ポン!の男の子とキヨコお姉さんの踊り、そのピタリと揃った踊りが特に感心した点でしたぁ。

【1648】僕の靴、キュッキュッ
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/7(土) 22:29 -

引用なし
パスワード
   >◆ぞうさん ARH S
> 弘兄のパオパオの腕が大きく揺れて、ショットが大きかったのが嬉しかったです。ニコニコでしたね〜。

 ここがとても演技がなだらかで上手かったですね〜。子供さんのノリがとてもいいですね〜。もう高級海苔!(お歳暮にどうぞ〜) …ええっと気を取り直してっと、考えてみるとこの曲も「アイアイ」とか「犬のおまわりさん」とかの古い曲と並んで名曲ですね〜。

>◆きゅっきゅっきゅう ARH S
> そして、弘兄が子供用の靴を取り出して、可愛くキュッキュッ。そして「僕」のところで自分を指差している上手い演技(笑)。

 こうキュキュキュッと磨くところがとても本格的で細やかな演技で上手かったですね〜。本当に弘兄が靴磨きをしてもとても上手そうに感じてしまいます。あと、動作の最後の所でニコニコッとしている所がこれまた楽しさが一層感じられますね。(^^)

 考えてみると靴の歌もおかいつでは結構あるんですね。さっと「靴が鳴る」、「ボログツブギ」が思い浮かびます。

>◆ラリルレロボット ARHK V

 スッと真面目顔をしているのが光りますね(笑)。いつ見ても楽しいクリップ。

>●ぐ〜チョコランタン 雲を捕まえてみたいなの巻
> 今日はりょうこちゃん当番で「あっ、ズズがいる!」
> あれれ、弘兄が逆方向に体を斜めにして望遠鏡を覗いていましたね(笑)。何気なく可笑しい場面でした(笑)。

 いつもはカメラが正面にズームアップしてくるところでそれに合わせて身体をTV画面左側に倒してくることが多いわけですが、今日は天邪鬼でしたね(笑)。

>●はてなマント 床屋さん(A)が答
> ああ、それにしても今日も弘兄とキヨコ姉が映らないー!
> 体の一部は映っていたんですけどね〜。(ToT)

 うわーーっ、勘違いしてました!
 改めて録画を見てみたら、最後の正解が出たあとで弘兄ショットがありました。
 女の子と答を確認しあっているようなニコニコ映像だったですねー。
 うーん、映像が取り敢えず映ると嬉しい!

>●あ・い・うー
> 最初の「〜駆け足から〜〜ぅ〜」のところが、
>  ↑のように後半「ぅ」の発音が入っているところが、今日の弘兄の掛け声の面白かった点でしたね〜。「へへへ、反対もね。」の台詞もありました(笑)。
> あれ、今日のアイウエオ五段活用は、「うっ」の所が力が入っていましたね。ちょと気合いのスパイス入りって感じ。(^^)
> 駆けっこの最後のジャーンプは、今日は弘兄側面でしたね〜。

 最後のシリトリ畳みかけのところは、綺麗に弘兄を中心に子供さんが弘兄の方を向いていましたね。何かこう円錐形を思わせる形。GirlとBoyの所が正面向きになっていましたね。これも日によってアングルが変わりますね〜。
 
>◆スプラッピ スプラッパ ARHK S
> 「う〜♪前っ」の弘兄、今日は片手に男の子だったですね。(^^)

 男の子を片手にニッコリポーズだったですね。

> 手ゲートでは、弘兄、チョコッと片手でバイバーイ。キヨちゃんも可愛くくぐります。

 この時に手を引いてあげていたのも↑の男の子だったですね。

> カメラ水平映しでは、弘兄片手に男の子。

 この時も同じ男の子だったですね。
 今日は後半は、あき兄は女の子の対応が目立ってましたが、弘兄はこの男の子への対応が光っていましたね〜。

> 最後の最後に弘兄が水色風船を捕らえましたぁ。

 まず風船落ちの時に、弘兄の所に風船が落ちてくる数が結構多いですね〜。ここで弘兄にぶつかる風船達が結構います。(^^)
 最後はなんとか風船ゲットでしたぁ。

 今日は新作「きゅっきゅっきゅう」の振付が見れたのが嬉しかったです。(^^)

【1649】雲を掴むような話
でこぼこフレンズ(泣き虫サボテン)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 02/12/7(土) 22:37 -

引用なし
パスワード
   >◆きゅっきゅっきゅう ARH S

 スプーは靴は持っていませんでしたが、も可愛くキュキュッ動作でしたね。(^^)
 スプーの靴があったら・・・大きいだろうなあ。(^-^)
 象さんと同じく靴屋さん特注になるかも〜。

>●でこぼこフレンズ サボサボ:僕、誰かわかりますか?の巻、
>  サボサボ:踊ってもいいですか?の巻

 この間のサボサボの新作2作でしたね。
 それにしてもマンボを踊っているところも可愛いですねー。
 頭にプロペラ?らしきものがついている所は、ちょっとポンキッキのムックに似てますね(笑)。

>●ぐ〜チョコランタン 雲を捕まえてみたいなの巻
> あれあれあれ? 今日の作は今までに見た覚えがありません。
> でもスプーの黄色着ぐるみがピッカピカイエローじゃなかったですね〜。
> うーーーむ・・・。旧作だったんでしょうかね〜。
> さてお話は雲を捕まえたいなと言うズズ。
> ズズが虫取り網、アネムが風船、スプーがロープ、ジャコビが掃除機を持ってきて、それらを合体させて宙に浮かせますが、小鳥に風船を突つかれて装置は急降下。
> ガタラットが、「雲を掴むような話」なんて故事を持ち出し(?)、そしてスプーがラッパを吹くと雪が振り出して、これで雲のかけらが掴めたと皆で大喜び…っていうストーリーだったですね。

 もう最近、雪の合成映像効果、フル回転、大活躍ですね!
 それにしても、皆で持ち寄った「雲捕まえグッズ」を合体させるっているチームワークが良かったですね。

> 冬の季節にぴったりの作だったですね。ガタラットも良い味を出していました。(^^)

 はい、ガタラットからは良い出汁(だし)が出て・・・・って出てないよ!(笑)

>●はみがきじょうずかな
>  女の子(オレンジチェック長袖×ジーパン吊りスカート) 仕上げはお父さん
> おお、仕上げはお父さん! お父さん登場はチョッチ久しぶりでしたね〜。

 女の子が最初に自分の名前を言うところが可愛かったですね〜♪

>●だんご3兄弟あっという間劇場 うがいをちゃんとしましょうの巻、
>  最後のティッシュの一枚の巻
> 風邪の季節にピッタリ! 二つとも風邪繋がりだったですね。

 このティッシュの巻を見るたびに、部屋のティッシュの補充状況を確認してしまいます(笑)。

>●ふしぎ大自然 すずめだい
> おお、新作! いやあ珊瑚礁って綺麗です。
> 松田聖子さんの「青い珊瑚礁」が思い浮かびますね。
> 映画のブルック・シールズの方でも良しとします。(^^) ←誰が?

 それにしても珊瑚礁の熱帯魚って綺麗ですね〜。
 あれを見ると、スキューバの免許を取りたいって言う人が多い理由が判りますね。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
1332 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)