過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
310 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→

【7694】年末年始放送予定、来年地方コン(^-^) ぎょうざ 04/12/19(日) 0:43 番組一般
┣ 【7697】☆2004年流行語・流行動大賞☆ ぎょうざ 04/12/19(日) 19:26 だいすき
┣ 【7698】12/8(水) (^-^) ドライブでX'masプレゼント買いに行こう! ぎょうざ 04/12/19(日) 20:52 しょうこ姉+ゆうぞう兄
┣ 【7699】12/9(木) 焼き芋をこっそり隠したイチジョウマン!L(^-^)」 ぎょうざ 04/12/19(日) 23:17 弘兄(蛙)
┣ 【7708】幼児雑誌2005年1月号、お正月はもうすぐそこ! ぎょうざ 04/12/23(木) 13:55 嬉しい♪
┣ 【7709】12/10(金) チョンマゲと冬の煮物に最適!あの野菜(^-^) ぎょうざ 04/12/23(木) 23:23 キヨコ姉(その1)
┣ 【7715】12/11(土) 巨大鬼パンツ! キヨちゃん赤屋根家、体操大忙し(^-^) ぎょうざ 04/12/29(水) 1:55 弘兄(鼠)
┗ 【7717】(--; すみません、30日まで!そして31日は! ぎょうざ 04/12/29(水) 18:13 スプー(やぁ!)

【7694】年末年始放送予定、来年地方コン(^-^)
番組一般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/12/19(日) 0:43 -

引用なし
パスワード
    放送感想等々がドンドン遅延してますが(大汗)、年末までに追いつくぞーっ!(決意)
 で、まず講談社さん月刊誌を買ってきました。(^^;

 さてさてまず、皆様も気になる年末年始ですが、TopPageに予定を記載致しました。
http://www.moimoi.org/#55
 来週の3日間、12/20〜22は、秋ファミコンの3分割完全再放送ですよ〜。特に11/23のダイジェストを見逃された方々、必見です。(^-^) 更に更にどうぞ来年、DVD/VIDEO等発売になった時のご購入を是非ご検討下さいね!
 先日の仙台地方コンの放送が12/25(土)になっていますね。わお、丁度X'mas!(^-^)」 現役チームさん達はこの時期例年の大阪ファミコンですね。
 あぁ私、甲府も仙台もチャレンジしたかったけど、この本業と師走の忙しさで申し込みは断念で…残念(悲哀)。おまけにまたもや大阪コンは落選だったですし。(T-T)
 さて、それから12/27〜29は、歌とイチジョウマンほかとなっており、特番ですね。再放送か本放送かが気になります。(^^) でこれで年内は放送はおしまいで、翌年は1/4(火)から放送初めでーす。

 月刊誌の感想はまた後でしますね。わくわくスーパーさんが仰っておられたように、この「かるた」、凄い優れ物ですね! また、今度の全プレビデオの2003年度地方コンミニミニミュージカルの紹介も嬉しくもタ〜ップリありますよ。(^^)

 月刊誌にも記載がありますが地上波ファミコン、NHKさんから公示されていますよ〜。
http://www.nhk.or.jp/event/okasan/contents/2-etv-top.html
 どうぞ福岡と千葉、奮ってお申し込み下さいね!
 ところでとっても注意しなければことがありますよ。
 千葉コンは、従来と異なり、電話予約になっております! しかも「公衆電話・携帯・PHS」からは繋がりません。月刊誌またはNHKさんの上記HPを熟読の上、皆さん、お間違えの無いようにされてくださいね!(^^)/

 それからBSファミコンも公示されておりまーす。
http://www.nhk.or.jp/event/okasan/contents/2-bs-top.html
 広島と高知のお近くの皆様、どうぞ奮ってお申し込み下さいね!(^^)/


【7697】☆2004年流行語・流行動大賞☆
だいすき  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/12/19(日) 19:26 -

引用なし
パスワード
    申し訳無いですが、拙サイトの宣伝です。(^-^;
 本当は企画物はM-BOARDなんですが、アクセスがまだしも多いこちらでもアナウンスさせて頂きますね。

 さて、今年も以下のページで恒例の年忘れ企画を行っていますので、どうぞお立ち寄りのお時間のあります時にでも是非投票して頂けるとと〜っても嬉しいです。(^^)/
 なお、年明けも最初の方は本2004年分の企画をまだ続けるつもりです。 
http://www.moimoi.org/gallery/2004ryuukou.html
 今年もあんなこと、こんなこと…色んなことがありましたよね〜。(~ー~)←ちょっと涙目
 今年も皆様の奮ってのご参加をお待ちしておりまーす。(^-^)/~

【7698】12/8(水) (^-^) ドライブでX'masプレゼン...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/12/19(日) 20:52 -

引用なし
パスワード
    まず別の話ですが「むかしの町でポンチャラリン」と「懐かしの子供番組グラフィティ」のDVDゲットしてきたんですが、あぁぁ〜、TDK COREさんのりょうこお姉さんのDVD3枚組は残念!店頭に無かったので、取り寄せにしました。
 ところでパッケージの出演者を見てビックリ!「懐かしの子供番組グラフィティ」の「おかあさんといっしょクロニクル」には、現役チーム(地上波、BS共)出演者がいなーい! あぁ〜残念(涙)。でも、現役チームは嬉しい本「おかあさんといっしょFUNBOOK」が昨年出版されましたもんねえ。その代わり、皆さん、今までのご卒業された兄姉さん達はもう総出演ですよ!
 もう最近、お金を湯水のように使ってま〜す。(TーT) あぁ〜ジャブジャブ(苦笑)。…でも、年末年始に目一杯楽しんで観ることにしまーす。


> 年末までに追いつくぞーっ!(決意)

 さて呆れたことに今頃になって12/8(水)の感想です。( ̄o ̄; 

>★Y:黄緑長袖×ベージュロングパンツ
> X:赤長袖、赤白ボーダーベスト×黄土色ロングパンツ、白ピンク髪留め二つ結び
>◆こどもがいっぱいわらってる YXH S

 鮮やかな対比色の雄祥2人。さぁ今日は2人の「沢山笑って〜」のMCから始まりました。一曲目が何だろうと思ったら…はい、前も登場したこれでしたね。(^^) 何と、曲名題字に楽しくも四葉のクローバーがあしらわれていましたね(笑)。柔らかな温かい歌声が響きます。しょうこお姉さんホンワリフェイスで、ゆうぞう兄はシットリとした笑顔だったですね〜。(^^)
 弘兄、「うっ」とキュキュンと可愛い表情をしたあと、その後、ニコニコッとちょっと恥ずかしそうにも見える弾けた笑顔を見せてくれたのでした。(^・^) 手を上に伸ばして、それから手拍子でリズム取り、とてもユッタリした雰囲気が画面から醸し出されました。

>◆キュキューンがすき YX V

 冬の名曲! 今年1月の月歌ですね。題字の「キュキューン」の部分が可愛くプルプル震えています。雄祥2人のウィンターファッションも見応え充分。

>◆ないないクレヨン X V

 おおっ、しょうこお姉さんの同時収録放送! 服が最初と同じでしたから。(^^)
 嬉しくもこれで3回目かな。(^^) こう毎回ちょっと演技が違うのが見所。手を伸ばして写生の遠近感を測るような動きから、ウフフフっとニッコリ顔になるのが可愛いですね〜♪(^^)

>◆こぶたぬきつねこ YXHK V

 さあ、嬉しい4人でのこのクリップ。これ登場多くて嬉しいですね〜。

>●でこぼこフレンズ ふじおばば:梅干、酸っぱい、食べる?の巻、
>  あなくま:今日は丸いのお洗濯の巻
>●ぐ〜チョコランタン しりとり遊びで考え過ぎのスプーの巻(2003/12/02(火)再)

 望遠鏡当番はゆうぞう兄で最初に「は〜い」という掛け声が今日はありましたね。そして「あっ、スプーだ。」。
 キヨちゃんの前には子供さんが1人。そして弘兄の前には何と2人もいて今日はもう賑やか。(^^)
 なんと!! ビックリしたのは月曜日〜水曜日は本放送が多いのに、今日は再放送だったですね! 当時の感想は以下でーす。スプーの超超ノンビリ屋の性格がクローズアップされた日でしたね。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=5662;id=5

>●デ・ポン! K 月とウサギ 女の子(白長袖、黒ワンピース(赤いチューリップアップリケ))

 顔をスッと隠す所が風情がありますね〜。あと、このバックに出てくる月が…何かこう朧月夜のようにも見えます。(^^)
 女の子とキヨコお姉さんの、ペッタンペッタン!がとても可愛く明るくて、その前の静々した雰囲気からの変化が「暗→明」と対比が鮮やかで素晴らしい。(^^)

>●パジャマでおじゃま 女の子(ピンク地に赤い色んなイラストパジャマ)

 最後は、片手を頭にくの字に当てた可愛いポーズでした♪

>◆ふしぎはすてき YX V
>●へんし〜ん 石を使ったアニメ サンタクロース、蝋燭
>●しりとりドライブ YX 手袋→蝋燭→孔雀→クリスマスツリー

 さぁ今日はしょうこお姉さんがドライバー。
 「町でクリスマスプレゼントを見に行こう」と2人で意気投合。(^^)
 お互いに友達とか向けにプレゼントを選ぶんでしょうね〜。(^-^)
 「気が早いわ」「だって待ちきれないんだもん(雄三兄、ちょっと甘えんぼ(笑))」「いいわよ♪(寛大な祥子姉)」「やったー!(大喜び)」とトークもノリノリ。
 そして今日は12月らしく、冬のものがたっぷり出てきて(…孔雀さんはちょっと除いて(笑))、最後はクリスマスツリーで締めくくりとなったのでしたあ〜。
 何か途中の「ロ」のところでは「ロケットくれるの?」とかのオトボケトークもありましたね〜。(^^) あと蝋燭はX'masケーキの上に飾る…とのこと。孔雀は…ええっとケーキの上は無理ですね(笑)。

>●パンツぱんくろう お風呂でコミンゴの泡を洗い流しちゃいましたの巻

 ちょっと久々の作。コミンゴがふざけて泡だらけで風呂場内を走り抜けます。夏場はお風呂は熱いけど(子供さん、行水とかの方が好きですよね)、冬場のお風呂って楽しいですよね。(^^) 

>●ふしぎ大自然 じゅごん
>●あ・い・うー H

 最初の「ポーズ!」、「ああああ」の台詞、そして体の動き、いや今日はシャカリキ感がとても出てました。ピタッと止める体を止める所も鮮やか。(^^)
 アイウエオ五段活用では、「い」の表情の時に映られた女の子の表情がとても上手かったですね〜。そして弘兄「う」はスッキリ可愛いポーズだったのでした。(^・^)
 そして最後のサビのシリトリの所では、ライオンが「ラ!」イオンと「ラ」の文字がバリトンっぽい重々しい声!(笑) ははは、この変化が楽しい。(^v^)
 そして、何と体操最後には、キヨちゃん、しょうこちゃん、2人のお姉さんの豪華な女の子のダブル抱っこが現れたのでした〜。

>◆スプラッピ スプラッパ YXHK S

 しょうこお姉さん、女の子を優しく抱っこしてそのまま歌と踊り♪
 弘兄、「う〜前っ」はスッキリまっすぐに手を伸ばしました。
 キヨちゃん、弾けて「う〜後ろっ」。
 手ゲートでは、弘兄の「おいでおいで」の子供さんを呼んでる声が入ってましたね〜。そして、あああっ! キヨコお姉さんの頭の白ボンボン、今日はゆうぞう兄の腕を直撃。(^^) 
 カメラバーンでは、ななななーーんとぉ、しょうこお姉さんとゆうぞう兄の女の子抱っこがダブルで決まりました! いやぁやりましたね。(^-^)
 最後風船落ちでは、弘兄、ピンクをサッととって女の子にプレゼント♪
 キヨちゃんピョンピョンと小鹿のように元気一杯! ゆうぞう兄はゆーったり大きく手を振る両手バイバイ、しょうこお姉さんは女の子を抱っこで締め括ったのでした〜。

 さてさて、前に月刊誌ファミスタにしょうこお姉さんの仮免の話が出ていましたが、
 教官がもし「そこで右に曲がってー」とか言って、しょうこお姉さんが「・・・て、て、て、手袋ーー!」とか答えていたら、しりとりドライブみたいでしょうね。(^o^)

【7699】12/9(木) 焼き芋をこっそり隠したイチジョ...
弘兄(蛙)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/12/19(日) 23:17 -

引用なし
パスワード
    それでは嬉しいイチジョウマンが登畳する木曜日の感想です。L(^ー^)

>★Y:クリーム色長袖、オレンジ色インナー×黄土色ロングパンツ
> X:ピンク長袖、白インナー×ジーンズ、うさぴょん結び

 す・す・凄い! どうしちゃったんでしょう?しょうこお姉さん(笑)。
 いきなりこの日はもう超ハイテンションで、凄く大声でゆうぞう兄と会話でしたね(笑)。それだけ元気に溢れてます!というまさに感じで、そのパワーを持続しながら次の歌へと雪崩れ込みました!

>◆げんき・元気 YXH S

 歌に合わせて子供達がヤンチャに手足を動かしてる様子がいつ見ても可愛いですね。
 弘兄は歌に合わせて振付をしながらも画面右隣の男の子と手を繋いであげていました。
 (^ー^)_(^^)

>◆あわてんぼうのサンタクロース V(アニメ)

 ああ〜、懐かしい! あきりょう時代にもよく出てきましたね〜。
 けんたろうお兄さん時代、あゆみお姉さん時代にも出てましたね。
 坂田おさむお兄さん、神崎ゆう子お姉さん時代も・・・
 …とさかのぼっていくとキリが無いのでこの辺でストッピということで。(^-^;
 この歌が流れると、もうヒタヒタ音を立ててX'masが近づいてきているな〜と思います。

>◆ふうせんはプン YX V

 出たあ! 新クリップ! はい、雄祥コンビでは初でしたね! 服がオープニングと同じだったから同時収録だったでしょうね。
 この歌は、あきりょう時代のは2003/04/03(木)に思い出のあきりょう特集で流れてくれましたね〜。
 この歌は滅多に聴くことが無いですが、私は懐かしいのは、地方ファミコンの弘兄、キヨちゃんの「風船ゲーム」の時。始まりの時に欠かさず、この歌がBGMで流れてくれますもんね。(^^)
 さてさて、今回は風船を手にして、2人とも仲睦まじい感じ。最初はしょうこちゃんがピンク、ゆうぞう兄がブルーの風船を手にしてましたね。

>◆カレーライスのうた YXH V
>●でこぼこフレンズ サボサボ:居眠りしてましたの巻、サボサボ:あっ、アヒルさんの巻

 サボサボ・・・・寝癖が可愛い! ちょっと将棋の羽生善治棋士みたい!

>●ぐ〜チョコランタン 夜眠れずに羊を数えるズズの巻(2003/11/21(金)再)

 望遠鏡当番は、祥子ちゃんで「あっ、アネムとズズだ。」
 弘兄手前に子供さんがいましたね〜。さぁ今日も再放送。以下が当時の感想です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=5789;id=5
 この日の回のはこれまた痛快に面白くって、いやよく覚えています。(^^)
 それにしてもジャコビだけ、何で柵を飛び越えられないんだろう(笑)。三の線担当なんでしょうね(笑)。

>●デ・ポン! K 月とウサギ 男の子(白長袖、赤半袖×黄土色長パン)

 おお、今日登場の男の子、とっても敏捷でしたね。(^^) キヨコお姉さんの「うさぎさん!」の声も鮮明で高らか。そしてペッタンペッタンとお餅突きを始めたら、僕ちゃん、ををを〜2倍速で腕が動いてましたね! 素晴らしいー。
 最後は足を元気に動かした男の子でした。(^^) キヨコお姉さん、嬉しそうな笑顔でしたね〜。

>●はみがきじょうずかな 女の子(白ワンピース) 仕上げはお父さん

 今日は赤い歯ブラシ。パパーーと呼んでパパに磨いて貰って、そして最後はバンザイの可愛いフィニッシュだったのでした♪

>◆ふしぎはすてき YX V
>●イチジョウマン H 林の中で落ち葉を寄せて掃いている。
>  「やっと終わったあ。疲れた〜。ヘックション」(落ち葉が飛ぶ)

 イチジョウマン、今日はこれまた立派に落ち葉を掃き掃除。ヘックションのところがユーモラスでしたね(笑)。落ち葉がパーッと飛んでいきました(笑)。・・・・さすがイチジョウマン! 一説によると、鼻息パワーも人並みはずれているのだとか。(^o^) …って勝手に話を作っちゃいけません。(^^A

>  「折角掃いたのに〜。」「焼き芋見っけー!」。額のマークが光り、

 個人的な感想なんですが、「掃いた」という言葉を訊きながら、ああ、それが標準語なんだな〜と思いました。私の田舎では「はわく」って言うんです。(^-^;
 さて、意気消沈するイチジョウマンでしたが、一転秋の空の天気のように明るくなり、陽気な「焼き芋見っけ〜!」。実はここで、また以前登場の亀が出てくるかと思ったんですけどね、いや、予想がはずれました(笑)。
 それにしても燃えていない落ち葉の中に焼き芋があるとはこれいかに??

>  「ははは、隠しちゃえ」と焼き芋を落ち葉に隠す。(おいおい)

 ははは、ここがプラスされていたのが、一人小芝居の面白さに拍車をかけてましたね(笑)。イチジョウマン体操が終わった後に、また後でコッソリ隠していたのを取りにきたりして。(^^) …だとするとちょっと木の実を隠し持っているリスっぽいですよね(笑)。

>  縄文時代の家のようなのが後ろにある風景。
>  女の子2人(2人とも、白半袖×ジーンズ)

 今日の体操、珍しい風景だったですね〜。古代の日本のような家屋。
 そして、女の子が2人だったですが、お名前の苗字が違っていたから双子ちゃんでは無かったようですね。それにしても、全くの他人が2人登場とは、これは凄い! そういう日もあるんですね〜。(@_@;

>  イチジョウ忍法エッヘンの術、腕組みで片足倒立、
>  イチジョウ忍法オットトトの術、(歌舞伎の大見得のようなポーズ)

 オットトトトの所が今日は特にユーモラスで大袈裟なイチジョウマンだったですね(笑)。

>  (鳥さんポーズ、ピッ、ぐるぐる手を伸ばし、羽根を広げてパッ、片足あげて)×2、
>  歩いてSTOP, 一二三四ピタッ×2, 小さくなって大きくなって飛行機作ってブーン×2、
>  畳の端っこ歩き(青いとこね)。外側の足を3人で開脚で上げてポ〜〜ズ。
>  ジョウジョウシール(左頬へ、手へ)。ハイポーズで最後に握手。(^ー^)_(^^)_(^^)

 今日はこれまた3人でキャッキャッと楽しそうだったですね。ブ〜〜ンの所がグライダーのような凛々しい動き。(^^)
 最後の畳畳シールを渡してあげた二人目の女の子はちょっとモジモジで、それで可愛く手に貼って貰いましたね♪

>●パンツぱんくろう 絵本、キャンディー、パンツに気を取られ漏らしちゃいましたの巻
>●ふしぎ大自然 うみいぐあな

 ガラパゴス諸島だったでしょうかね? 見つけたのはダーウィンですね。(^^)
 一方、演じたのはタモリです。(^^)

>●あ・い・うー H

 今日の五段活用では、「うっ」が弘兄の眼がキラララーーンと光っていましたね。
 円形駆けっこでは、わぁ(笑)、今日の子供さん達、これまた活発だったですね〜。もう皆、四方八方に元気一杯に軌道ぞれ(笑)。
 そして弘兄、最後の最後の大技の腕バタンバタンが、これまた秒速で速い!
 体操って毎日見てても、おっとりしている日と、気ぜわしい日がありますが、この日は後者の方だったのでした〜。(^^)/

>◆スプラッピ スプラッパ YXHK S

 しょうこお姉さんが、女の子のお相手をしてあげて「う〜左っ」。
 弘兄、あれ?どうしたんでしょうか? 「う〜前っ」は、そーっとそっとニコッと手を差し出しましたね。そういえば、先代時代の「そ〜っとそっと」のクリップでは、何か妙に太い眉の王様の召使いみたいだったですが(笑)。
 キヨちゃんは、わお、両サイドに女の子で「う〜後ろっ」。
 手ゲートでは、ゆうぞう兄の「バイバーイ」の声が珍しく聞こえてきましたね。キヨちゃんの頭の白ボンボンが「わ〜〜〜い♪」とふざけて遊んでいる子供達のように、四方八方にボヨヨヨンとなっていました。(^^)
 そして最後の「おーーーしーーまーーい」が今日は弘兄、ちょっと節つきで面白い! とても快活でした(笑)。カメラバーンでゆうぞう兄、女の子を抱っこぉー。
 最後の風船落ちでは、弘兄、最後に「おかあさんといっしょ」のロゴからヒョコッといつものように顔を覗かせてくれたのでした。(^o^)


 さてさて、あのイチジョウマンの畳畳シール。子供さん達だけではなく、大人にも大人気かもしれませんね。
 それも特に世間の社長さんに。
上場シ〜〜〜ル!…はい、あなたは東証一部ね、あなたはジャスダックね。
 と、お隅付きのシールを顔にペターンと貼って貰えれば、もう社長さん達、嬉しさでむせび泣くことでしょう!
 \(TーT)/♪  ・・・いやぁぁぁ、もうつまないですね〜(汗汗)。

【7708】幼児雑誌2005年1月号、お正月はもうすぐ...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/12/23(木) 13:55 -

引用なし
パスワード
    放送感想の途中ですが、ここで閑話休題。幼児雑誌の感想です。(^^)
 はああ〜(ため息)、12月初めに買ってはいたんですが、こんなに遅い投稿になってしまって恥ずかしや恥ずかしや。A^-^)

 まず、はい!特筆すべきことがありますよ! 前も言いましたが、
 2月号予告で、ベビーブックには、りょうこお姉さんのビデオが付きまーす。付録予告写真の嬉しいりょうこちゃんの両手ピース! そのお茶目な可愛さ〜よ〜。もう来年が待ちきれないですよね! 皆さん、全国の書店さんを売り切れ続出にしてしまいましょうね。(^-^)/

●マミイ
 ちょっと大き目の丸にしょうこお姉さん、振袖で羽子板♪ その後ろの小ちゃな丸にゆうぞう兄がニッコリ。
 本誌内は、おぉ写真が大きくて嬉しい! 「おしょうがつ」の歌に、羽子板を手にしたしょうこお姉さん・・・あれ・・・羽根の板に向かって飛んでる方向がアサッテのような気が(笑)。それに凧揚げと独楽回しでヤンチャに弾けたダイナミックポーズのゆうぞう兄。男の子っぽくて(いや青年ですが)いいですよ。(^^)
 でこフレのページは、あれ? くいしんボン・・・君は凧のマークもメロンパンが好きなんだねえ(笑)。
 今月の付録は、何といってもおかいつの目玉は、「ケン・バーンのはみがきボード」、をを〜絵が変わり、音がするとは優れ物! 
 小冊子DAKKO、すきすきでこぼこフレンズ、今月のご案内役は、ふじおばば。そして読者の方より、はなはなマロンに可愛い質問が届いていまーす。c^^)

●ベビィーブック
 表紙は、おっマミイと同じ衣装。大和撫子風のしっとり和風美人のしょうこお姉さん、これは素敵なホンノリ笑顔♪ ゆうぞう兄は後ろで淡紫和服でやんちゃな弾けた笑顔です(笑)。
 本誌内、「ふゆのうた」ということで上記衣装の2人の左右上の写真の下に幾つか冬の有名曲。雄祥2人、それぞれ違った現代衣装で「たこのうた」。しょうこちゃん、熊さん凧を手に持った風情が可愛い。ゆうぞう兄、コンパス37度くらいに開いて両脚がピーン。この歌はおかいつのスタジオ内では出てきてないですね〜。レアで嬉しい!
 付録は、アンパンマンの2大プレゼントが目を引いてくれますが、本誌内にはでこフレのシールあり、それに雪だるまの福笑いっぽい楽しく遊べるページもありますね。
 また小冊子「みんなだいすき!」内は、りょうこお姉さん付録の次号予告の写真が大きくて嬉しい! それから漫画「ポレポレ」、仕事で忙しいお父さんと娘さんのふれあいが面白い。でこフレのHAPPYポストカードブック等々、わお、やっぱりグッズがもう星の数ほどあってこれは嬉しいでーす。

●げんき
 やった、やった、ほいほいほいっと、思わず踊りたくなりましたが(イメージはコサックダンス)、弘兄もキヨコお姉さんも載っていまーす。4人で、それぞれニッコリと冬服で自分にムギュ〜のポーズですね。皆、メロンを切ってお皿に乗せたようなニッコリ口元ですが、弘兄だけわずかに多めに開いてる気がします。(^^)(←細かい!)
 本誌内は、雄祥弘キヨ、4人が表紙の服で「ムギューだいすき」。あれれ? ゆうぞう兄、何か髭が濃い。(^^) 普段はきちんと剃っているからか濃く思ったことは無いですが、剃り跡?が黒々してて今回はカールおじさんみたいでーす。しょうこお姉さん、ピンクリップスが艶々でとっても明るい笑顔♪ キヨコお姉さん、濃い目の服がスポーティーで凛々しく綺麗〜♪ 弘兄、グレイのソフトな服、よく似合っててウフのポーズ、キュートです。(^^)
 おや? おや? わーーっ、たいへんだ! ライバル(番組)の出演! 今まで出てきたことが無かったのに、なぁ〜んと、ポンキッキーズから、いのっちの写真が載ってまーす。よーーし(鼻息)、ここは、ゆうぞう兄とどっちの目尻が下がっているかで勝負だぁ!! …実は、ちょっとゆうぞう兄の方が負けてる気がします。(^-^;
 それから余談ですが、中のマヨネーズのちびマヨの頁、巨大ウン○同志の相撲かと思ったら、粒餡と漉し餡の相撲だったのでした(笑)。やれやれ(安堵)。
 付録は、ミッフィーの絵合わせカード、それに、いないいないばぁのワンワンの「ばぁぁ」。
 小冊子「げんきmama」には、わぁ〜、嬉しくも弘兄中心に「夢のビッグパレード」のイベント紹介が今月も載ってくれちゃっています。
 弘兄、お得意のガッツポーズですね! L(^-^)」

 さあ、以上皆さん、今日は12/23のイブイブで、ご家族でとっても楽しまれていらっしゃると思いますが、年末年始に向けて、今月号の各誌も、お店がお休みになる前に鉄腕ダッシュで是非お求め下さいね〜。(^o^)/~

【7709】12/10(金) チョンマゲと冬の煮物に最適!...
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/12/23(木) 23:23 -

引用なし
パスワード
    では金曜日の感想です。
 ところで、今日23日は12/9(木)の完全再放送でしたね。イチジョウマンがバランス取りの時に2人の女の子とおどけたポーズで芯から楽しそうでした。(^o^)

>★Y:オレンジ長袖パーカー×ベージュロングパンツ
> X:黒長袖パーカー×ジーンズ、ストレートヘアー

 雄祥2人がお揃いのパーカー。そしてスプーが好きな食べ物は?のトーク。
 はい、これは予想通り「バナナで〜〜す」のスプーでした。女の子がニッコリとムギュ〜してましたね。(^^)

>◆バナナのおやこ YXH S

 定番のバナナ人形を取り出してのリズミカルソーング!
 弘兄、可愛く子バナナを取り出して、メチャ陽気! 指を頬にムニンッといつものように当てました。いやぁ明るい! いいですね〜。フリフリ体動かし場面もありましたが、3ショットも映りました。

>◆サラダでラップ YXHK V

 原色も鮮やかなスーツ姿の4人。雄:黄、キヨ:赤、弘:青、祥:緑ですね! ここがサラダっぽくフレッシュでみずみずしく感じる所。
 このアニメ、先々代、先代時代と同じ方ですが、ちょっと今回は部分的に変化を持たせているみたいですね。人参チアガールって前には出てたかな?

>◆ちょんまげマーチ Y♪YXH V 
> ★YX:前述衣装、H:黄色白衣装

 さぁさぁ、9/16(木)に初登場したこの曲が、今年も登場! 雄祥の服が同じだったので、同時収録でしたね。
 はははははは、最後のしょうこちゃんと弘兄のダブルはげづら、ピッタリ決まってます(笑)。

>◆すずめがサンバ YXK V

 考えてみたら、この日は、弘兄、キヨちゃん登場クリップが沢山ありましたね〜。いやぁ、放送内容にお得感が充満してました。(^-^)b

>●でこぼこフレンズ どんぐりん:キノコでかくれんぼしま〜すの巻、
>  カランコロン:お誕生日、乾杯〜♪の巻
>●ぐ〜チョコランタン X'mas用の七面鳥が逃げたの巻
> ★H:前述のちょんまげマーチ衣装

 弘兄が前の白と黄色のちょんまげマーチクリップ衣装。ははは、楽しい。(^^)
 望遠鏡係はゆうぞう兄で「あれ?どこかな?」。

 はい! 何と金曜日なのに今日は本放送!
 七面鳥を逃がしてあげるズズですが、それを料理にしなければX'masが始まらないと追いかけるジャコビとアネム。いやぁ手に汗握るスペクタクル(ちょっとオーバー)でしたね〜。今日ばかりは、テレビ前の子供さん達、ズズ+七面鳥組を熱烈に応援したことでしょう。
 でも、森について、七面鳥を隠していたズズ、ジャコビ+アネムペアに見つけられてしまいました(大汗)。
 しかし、光まぶしい空を飛ぶサンタ+トナカイに救出されて行ったのでした〜。めでたし、めでたし♪ 

 ところで、七面鳥って皆さん、X'masとかに食べられたことあります?
 私、生涯で一度だけ食べたことあります。それは・・・ディズニーランドのレストランの中でした。噂通り、鶏肉よりもパサパサしてますね。(^-^;

>●デ・ポン! K 月とウサギ 男の子(チェック長袖×黒半パン)

 キヨコお姉さんのスーッとアップになる気高いお顔が、月の女神様のよう。きっとかぐや姫を迎えにきた月の使者もこんな感じだったんでしょうね〜。(←物語だって)
 さて今日は「うさぎさん!」の声がキヨちゃん鮮烈! ペッタンペッタンのジャンプも男の子、可愛く元気に決まりました。そしてフィニッシュではキヨコお姉さんの手前で可愛いワンワンに似たポーズをとったのでした。(^^)/

>●パジャマでおじゃま 女の子(白地に赤や黄色の星やハートのパジャマ)

 最後は両手を頭にしたキュートなポーズだったのでした。((^-^))

>◆ふしぎはすてき YX V

 実はこの曲、初めて見た時に思ったんですが・・・。
 以前、メルモさんと本掲示板で、けんたろうお兄さんの「びっくりマーク」という歌について話をしたことがありましたね。(^^)
 まさにビックリマーク(エクスクラメーションマーク)が出てくるクリップなので、その曲を思い出してしまいました。
 「びっくりマーク」は、けんたろうお兄さんの大きな目が印象的な面白いクリップでしたよね。

>●どうぶつカメラ YXHK スプー、カラス、コウモリのヒントで答は「大根」

 弘兄、手前で女の子を抱っこでニコニコ。
 さあ一番手はスプー。「ぼくで〜す」と今日は短めに台詞をこなし、大根の部分的なショットを「ここが撮りたかった」とうそぶいて(?)みせました(笑)。
 もう子供さん達が判っちゃっていましたね〜。それにしても三歳なのに知っているとは凄い。お母さんが台所でいつも料理されるんでしょうね。ちなみに前に言いましたが、日本で一番消費量が多い野菜は大根。二位がキャベツです。(^^)
 ゆうぞう兄が途中で「株かもしれな〜い」と、ナイスなコメントを追加しました。
 最後は立派な大根が出てきて、しょうこちゃんが「お漬物、サラダに良い、煮物もこの時期美味しい」と色んな料理法に触れてくれました。いや、まさにそうですね。例えば、鰤大根最高! おでん最高! 

>●パンツぱんくろう コミンゴとパンツを綱引きしてビヨーンと延びましたの巻
>●あ・い・うー H

 あっ、ふしぎ大自然無しよ(汗)。
 さぁ弘兄、今日は、「反対も!」が「反対もぅ!」になってました。
 ・・・はい、ちょっと牛が入ってました(笑)。
 あっ、ピョンのリスポーズの台詞も明るくユーモラス。
 そして、わあぁぁぁのバランス崩しは口がケン・バーンのような鍵盤みたいになってたのでした。
 サークル駆けっこが・・・・。うわお、子供達が綺麗に大きく均等に広がって回って銀河系みたい。 いやぁ、ガギグゲゴーンゴーン、銀河君でした。(^^) (皆さん、NHKのミニ番組知っていますかあ?)

>◆スプラッピ スプラッパ YXHK S

 しょうこお姉さん、女の子を抱っこして登場〜。
 弘兄、「う〜前っ」が・・・あははは(笑)、ミニ蛸グチ。(^◎^)
 キヨちゃん、片手で子供さんの相手をして「う〜後ろっ」。
 手ゲートでは、弘兄、片手バイバーイ。ゆうぞう兄の元気な「バイバーイ」の声も今日は聞こえました。キヨちゃん潜る途中のそのドンピシャのタイミングでスプラッピリフレインが終了〜。
 カメラバーンでは、弘兄がグイッとちょっと楽しい伸び上がり。
 ゆうぞう兄、女の子を抱っこー。
 風船は、やった! 弘兄、黄色をゲットだったのでした。(^-^)/O

 今日はちょんまげマーチ、久々登場で嬉しかったですね〜。
 ゆうぞう兄、ビックリ表情決まっていたし、しょうこちゃん、弘兄、ダブルはげづらタイミングドンピシャでバッチグー。・・・ところで、チョンマゲは純和風、マーチは純洋風だから、和洋折衷の楽しい歌でもありますね。>この歌

 ところで、最近おかあさんといっしょクロニクルDVDを見たんです。
 驚きました・・・・。第二代目歌の兄貴・水木一郎お兄さんと、体操兄・瀬戸口清文お兄さんのちょんまげマーチがありましたねえ〜。凄く濃くて面白い!(笑) この時代から既にあったんだな〜と感激。破天荒な大人っぽい重厚さがいい(笑)。一郎兄も清文兄も若くて、青年同士が取っ組みあってる戦隊物みたいです(笑)。
 今の方が…寧ろ却って保守的に見えるくらいですね。(^^) 今のは代々の伝統に添って、それでいて、軽快にこなしてる感じです。(^-^)

【7715】12/11(土) 巨大鬼パンツ! キヨちゃん赤...
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/12/29(水) 1:55 -

引用なし
パスワード
   >年末までに追いつくぞーっ!(決意)

 ふうう、会社もやっと正月休みになりました(嬉々)。では12/11(土)の感想です。(^-^; 
 この土曜日も見所が色々ありましたね(笑)。

>★Y:茶チェック長袖(胸にカルタのようなお札)、白インナー×ベージュロングパンツ
> X:黄色長袖、紺ベスト×白ロングパンツ、白髪留めで二つ結び
> H:鬼のキングサイズパンツ装着
>◆おにのパンツ YXH S

 何と面白いゆうぞう兄の服! 胸にカルタみたいなのがありましたね。皆で、カルタ大会をして「は〜い」とあれを取ろうという意図では…ないですね。(^^;  しょうこお姉さん、黄色vs紺の反対色の組み合わせが鮮やかなトップス。
 さあ、そしてMCの中で、「弘道お兄さんの声がいつもと違う」としょうこお姉さんが声をあげて、そちらを見やると・・・・
 わあーーーー、弘兄が巨大パンツを装着しています! 何か凄い絵柄だったですね(苦笑)。何か、特大提灯ブルマー、あるいは、巨大ほおずきに体をすっぽり嵌め込めてしまった人みたいな・・・って、よく判らない例えですが。(^o^;
 さぁそして、歌が始まると、弘兄鬼、5本指を出して歌の歌詞に合わせて5年を強調。いやぁユニクロにも負けない丈夫な鬼パンツ素材ですね。そして左右に勇ましく、そして逞しくガッツポーズ。何か怖く無い奇天烈で楽しい鬼でしたね(笑)。
 〃L(^-^) (^-^)」〃

>◆ふゆのおと YX V

 おや? これは11/10(水)に冬に先んじて秋に流れてくれた曲の第二弾。2人のウィンターファッションも見せ所。「キュキューンがすき」も「ゆきふるるん」もそうですけど、これも雄祥の冬の傑作ですね〜。

>◆赤いやねの家 X♪X V(アニメ) XYKH S

 おおっ、三タビと言うか四タビと言うか、嬉しい再登場!
 この曲、ほんと何度も流れてくれて感激ですね〜。祥子お姉さんのこれまた代表作となる曲かもしれないですね。訥々と優しい歌声にとても癒されます。(^^)
 そして、今回は何とゴージャス! 以前同様に祥子お姉さんが円からお顔登場とアニメ進行がありましたが・・・
 スタジオに月兎衣装のキヨコお姉さんが加わってましたねっ!\(^-^)/
 月兎衣装で、そしてお膝に女の子がおり、足を前に投げ出されルンルン♪でした。(^^)
 弘兄は体を動かしテンポを取り嬉しそう。(^^)
 ゆうぞう兄は、男の子と一緒で、男の子に手をバイバイと振るように促してニッコニコだったのでした。いやぁゆうぞう兄、この歌が最初出た時には、ツーンとおすましだったし、2回目に出てきたときには、思いっきり両腕後ろにピーンで床に付けて重心を思いっきり後ろにしてたのに(笑)。…何か大いなる進歩と言えるかも。(^o^;

>●でこぼこフレンズ ケン・バーン:ドレミのミの歯が虫歯になっちゃいましたの巻
>  どんぐりん:紙飛行機飛ばしま〜すの巻
>●ぐ〜チョコランタン チアリーダーになってガタラットを応援しようの巻(2003/11/18(火)再)

 望遠鏡シーンでキヨちゃん手前に子供さん、弘兄はグ〜ラグラの落ち着かない達磨のような楽しいポーズ(笑)。雄三兄の手前には男の子が立ってましたね。当番は祥子ちゃんで驚き声で「あっ、スプーだ!」。
 さぁ今日は再放送。当時の感想は以下です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=5763;id=5
 こういったチアリーダーは、若い女性しか普通しないから、男の子ながらにやれたスプーとジャコビはラッキーだったですねー。こういった踊りって、世間のお年寄りの方々がやっても、とても運動になるし健康的で良いかもしれないですね。(^-^)

>●デ・ポン! K 月とウサギ 女の子(ピンク長袖×赤ミニスカート)

 今日の踊りは、フンワリ〜ニッコリ〜で、とても和やかさがいつも以上に増量。女の子が立ちんぼうで、そして片足でトントンとしている仕草が可愛かったですね。それにしてもキヨコお姉さんの月兎、何かこう悠久の時の流れ、ロマンを感じさせてくれまーす。

>●はみがきじょうずかな 男の子(白紺チェック長袖×白半パン)

 自分で「XXX君です」と可愛いご挨拶。(^^) 最後は両腕をエッヘンとカッコよく組み合わせたのでした!

>◆ふしぎはすてき YX V

 このクリップ、2人の踊りがこれまた場面場面でキッチリと見せ場がありますね。ルンルンと手を動かしてる所がなぁぁんか可愛い(笑)。o(^-^)o♪o(^-^)o♪
 ちょっと川口浩探検隊も思い出させてくれますが…
 そういえば、あきりょう時代の夏特番で放送されたペンギン探検隊がETVで中村梅雀さんのお話で放送されてましたね。

>●やぎさん郵便 YX
> #1:虹、X、大勢の妖精達、隅っこにYも、#2:アネムとズズ
> #3:YXHK(げんきひゃっぱいの絵)
> ◆げんきひゃっぱい YXHK V

 最初は可愛い大勢の妖精達・・・の隅っこにゆうぞうお兄さん! …何かとてもユーモラスなお友達の楽しい絵でした。(^o^) あと、お友達が、パパとママとゆうぞう兄が好き…とのコメントで、ゆうぞう兄が喜んでいたのでした。(^^)
 それにしても、白山羊も黒山羊もよく見れば半開きのトロンとした眼ですね〜。彼らは始終眠たいのかもしれません(笑)。
 そして、兄姉4人の嬉しい絵で、げんきひゃっぱいがリクエストさたのでした!
 この歌も、子供向けのおかいつの歌の中では屈指のテンポの速い曲ですね〜。兄姉達がとてもヤンチャにはしゃいでいる気がします。
 それから、このクリップが、と・く・に! ゆうぞう兄、他クリップに比べて一番太っているように見えるんですが、皆さん、どうでしょう?(^-^)

>●パンツぱんくろう オシッコシーシーの歌で催しちゃいましたの巻
>●あ・い・うー H

 わわわ、ふしぎ大自然が無い! 
 さて出だしからいきなり、ややややややや!と子供さんの声がとっても大きくコダマしてましたね〜。ああ、もう元気(笑)。
 途中で、「でー、弘道お兄さん」と声をかけている子供さんがいましたね。(^^)
 それから、羽根のフワフワの動き辺りから、今日は、たいへんだぁ〜争いが勃発!
 弘兄の手前で男の子同士の可愛い喧嘩が始まっちゃいましたね〜。(^-^; あららら。それで弘兄、ゆったりさりげなく助け起こしてあげて、事態を治めるのに手腕を発揮されたのでした。
 アイウエオの歌の辺りでは、今度は「わーーーーん」と泣き声が聞こえてきました。弘兄、大丈夫?と声をかけてあげました。
 体操最後は、キヨちゃん、女の子の手を引いてあげて登場〜。
 いやぁ、この日の体操、弘兄、大変でしたね。八面六臂の大活躍でした。(^ー^A
 前に弘兄が書かれていたコメントに「…喧嘩、お漏らしは当たり前…」とありましたが、ほんと子供さん達が大集合だと当たり前でしょうね〜。
 私が2回目にスタパ見学に行った、2001/02/05(月)の収録の直後でも、見学窓から見ていたら弘兄とスタッフさんが色の付いた紙を床に置いてお漏らしの後を拭かれていたのを思い出します。
 
>◆スプラッピ スプラッパ YXHK S

 祥子お姉さん、女の子と手繋ぎで登場〜♪
 「う〜前っ」で弘兄、斜めに腕と体をスイー。キヨちゃん「う〜後ろっ」で片手でポーズ!
 手ゲートでは、弘兄、片手ヒラヒラでバイバーイ。
 あああ! 今日はキヨコお姉さんの白ボンボンが、ゆうぞう兄の腕を直撃しました! あれはこそばゆくて気持ちいいかもしれないですね〜。
 カメラバーンでは、ゆうぞう兄、今日は女の子を抱っこー。
 そして、風船落ちでは、弘兄、おおっ、水色を巻き込み器用にキャッチ! スパイラルキャッチの見事な技でしたね〜。

 今日は、最初の弘兄の痛快な楽しい「鬼」、それからキヨちゃんの嬉しい「赤いやねの家」参加! そしてあ・い・うーでは波乱のお友達同士の小競り合いと、これまた大変忙しい一日だったですね。兄姉さん達の対応も忙しかったですが、ご苦労様だったですね、いやもうお見事でした。(^-^)

【7717】(--; すみません、30日まで!そして31日...
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/12/29(水) 18:13 -

引用なし
パスワード
   > さて、それから12/27〜29は、歌とイチジョウマンほかとなっており、特番ですね。

 すみません。いや〜もう嘘ばっかり言ってました(謝謝)。今、月刊誌を見直してみたら、見間違いをしてて、27(月)〜30(木)が特番ですね。ということで明日まで嬉しくも放送がありますね!!
 録画をまだ見て無いですが、さっき今日の夕方の再放送をチラリと見たら、イチジョウマンとデ・ポン以外は兄姉がスタジオで仕切ってましたから本放送でしたね。歌がもうテンコ盛りにたっぷり! (^-^)
 それにしても、スプーが最後、「スプラッピ スプラッパ」を歌おうとして、歌わずに終わってしまうオチ・・・最高でした(笑)。

 あとNHKさんのETV番組表公式ページ、テレビ雑誌を見ると、12/31(金)の大晦日、AM7:20〜8:20は「おかあさんといっしょファミリーコンサート」で秋ファミコンのダイジェスト放送になっておりますよ〜。大晦日も皆さん、どうぞ楽しまれて下さいね!(^^)/

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
310 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)