過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
600 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→

【6472】ボールング場パートツウウ〜 o_(^-^) イチジョウマン 3/18(木) ぎょうざ 04/3/18(木) 23:49 弘兄(その1)
┣ 【6473】花の頭飾り(←タイガースの歌じゃありません) ぎょうざ 04/3/19(金) 0:07 キヨコ姉(その1)
┗ 【6474】わあ、しょうこお姉さんの隣の女の子が(笑) ぎょうざ 04/3/19(金) 0:26 しょうこ姉+ゆうぞう兄

【6472】ボールング場パートツウウ〜 o_(^-^) イ...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/3/18(木) 23:49 -

引用なし
パスワード
    さあ、今日もこれまた見所タンマリの待ち遠しかった木曜日!

>★Y:赤長袖ジャンパー(白い縁)、黒インナー×ベージュロングパンツ
> X:カーキ色長袖(胸に73の字)、白インナー×ジーンズ、ストレートヘアー
>◆たまごまごまご YXK S

 弘兄の手をクルクルが、いつものように「ズイズイズッコロバシ・モード」で小気味よく回転しました。そして、プルル〜ンが、口がキュッとキュートな形になりまキュた。…あっ、訛ってしまった(汗)。この口元を見ると、ちょっとこう蛙口で「忍者ハットリ君」を思い出します。(^〜^)

>◆しまうまグルグル V(アニメ)
>◆動物園へ行こう YX V
>●でこぼこフレンズ オオガーラとムクムク:コンニチハのオオガーラ人形で〜すの巻
>  オオガーラとムクムク:ビスケット被ったムクムクがライオンみたいで〜すの巻
>●ぐ〜チョコランタン 竹とんぼを皆で元気に飛ばそうの巻(2003/02/27(木)再)

 おやっ! 今日は望遠鏡シーンで非常に珍しい光景が! 後ろのベンチに座っていた男の子。その子を何と弘兄が立ち上がって迎えに行きましたね。(^^) そして手を引いて前へ連れてきてあげました。優しさに溢れてましたね。(^^)v

>●デ・ポン! K 花とハチ 女の子(ピンクの長袖ワンピース)
>●はみがきじょうずかな 男の子(グレイ長袖×ジーンズ) 仕上げはお父さん
>◆かけぶとんしきぶとん V(アニメ)
>●イチジョウマン H ボーリング場にて。
> ピンクの光るボールが手にくっついて振り回しても投げられないイチジョウマン!
> 「くぅ〜抜けない」

 おや? 前はスケート場が2回ありましたが、今日は、ロケ地がボーリング場で、第2弾! 前にロケをした時に、二本撮りだったんでしょうかね。(^^)
 そして、何と、イチジョウマンのマイボール(?)が手にくっついてしまって、イチジョウマン、ちょっと神経質そうに振り回したのに、抜けなくて困った君(?)だったのでした(笑)。いやもう、この慌てぶりが可笑しい! (^o^)
 こう一人芝居がうまいですよね。中島みゆき氏にもし発言して貰ったら「ひとりじょうずがメチャ上手!」と言うかもしれません。(^-^)

>  女の子(ベージュ長袖×明るい緑長パン)
>  イチジョウ忍法ヤジロベエの術(V字バランス)、イチジョウ忍法ムッキムキの術、

 おおっ、今日はこれまたイチジョウマン、筋肉がピカピカと輝きました! L(^-^)
 女の子がとても可愛くて、イチジョウマンが話しかけるたびに、「うん」という感じでコックリと何度もしおらしく頷く姿が、チャーミングだったですね♪
 そして、イチジョウマン、今日も見事なV字を見せて、どうだぁ?
 ウンっと女の子が頷いて…あはは、可愛い。(^-^)
 ムッキムキの所のウーーンといった表情が、イチジョウマン、ちょっと苺大福のようなフックラ感のあるフェイス(笑)。

>  握ってドンドンドン、両手ドンドンドン、肩叩き、おんぶ、体の周りを子供さん一回転、
>  一・ニ・三・四ムッキムキ、シコ踏み、駆け足、
>  イチジョウ忍法ムササビの術、ジョウジョウシール(右の頬っぺへ)

 途中の「…ジョウジョウだぁ〜」の台詞が際だった面白い声。
 そして、「待てぇぇぇ〜」の畳の中、追い駆けっこの声がコケティッシュに裏返ってましたね(笑)。
 ムササビのポーズが、おおっ、手足がピーンで女の子、上手い!
 子供さんが上手にできると指導のイチジョウマンもとても嬉しいことでしょうね。(^^)
 ちょっと例えて言うと、マラソン選手のQちゃんとナンチャラ(?)監督のような子弟愛の関係かも。・・・って、無理がありますかね。(^^A
 そして最後は、畳畳シールを頬っぺにペタン。今日もイチジョウマンの丁寧さが1万ルクスぐらい輝いたとても和やかなヒトトキだったですね〜。

>●だんご3兄弟あっという間劇場 猫のミケランジェロの巻、水中では忙しいの巻
>●ふしぎ大自然 かたつむり
>●あ・い・うー H

 最初にまとめを言うと、今日は体操中、お喋りがとても子供達、賑やかで、ここが凄かったですね。弘兄に話しかけるお友達、そしてお友達に話しかけるお友達。ああ、とても楽しげでした(笑)。
 最初の「…ポーズ!…」と弘兄がポーズを取る所では、弘兄を指差して話しかける子供さん♪ 弘兄が笑い出しました(笑)。
 アイウエオ五段活用では、「おっ」の顔が…ええっと、ここはいつも両目がそれぞれ、ちっこい三角形になってますね。(^^) 実はこの弘兄フェイスを見てて、福岡県の名物「にわかセンベイ」のお面を思い出してしまいました…って知ってる人しか知りませんね。(^^;
 そして最後の盛り上がりの開始部分のツイストでは、あっ、エーーーーンとどの子かが泣き出してしまいました。(^^A

>◆スプラッピ スプラッパ YXHK S

 今日はカメラバーンでは…ああっと、そぶりっぽいのはあったんですがウィンクは無しよ。残念至極でござった。(^o^;
 風船落ちでは、最後の最後に弘兄、ピンクを足元から拾いました。ピンク風船をゆうぞう兄がゲットだったので、ビンゴでしたね。(^-^)
 ところで、録画を見終わって、ビデオ再生を停止したら、中山ヒデちゃんがETVで丁度「ボーリング講座」をやってました(笑)。あらら、こちらも偶然(笑)。


 今日はぐ〜チョコ前望遠鏡が見逃せない超レアシーン!
 イチジョウマンを見てて思ったんですが、子供さんが金太郎さん前掛けのような「畳」ブランドマーク入りの前掛けを付けてますよね。
 それで、イチジョウマンが熊の役になってあげて子供さんを背中に乗っけたら、まさに金太郎さんだなぁ〜とボーッと考えてしまいました。それにこのムッキムキ体操バージョンでは、ちょっと途中で背中に乗っける部分もありますしね。(^-^)」

【6473】花の頭飾り(←タイガースの歌じゃありま...
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/3/19(金) 0:07 -

引用なし
パスワード
   >>●でこぼこフレンズ オオガーラとムクムク:コンニチハのオオガーラ人形で〜すの巻
>>  オオガーラとムクムク:ビスケット被ったムクムクがライオンみたいで〜すの巻

 ムクムクって・・・あのタテガミ・ビスケットを付ける所を見ると、やっぱり、雄なんでしょうね。(^^)

>>●ぐ〜チョコランタン 竹とんぼを皆で元気に飛ばそうの巻(2003/02/27(木)再)

 今日は再放送。当時の感想は以下です。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=2682;id=5
 あれっ、この投稿を改めて読んでみると、前とソックリ同じことを今回も考えてるぞ!(苦笑)
 竹とんぼの歌をメンバーで歌っていましたが、メルヘンチックでしたね〜。
 それから、やっぱり竹とんぼを見ると、どうしてもドラえもんの「タケコブター」を連想しますね(笑)。脱線しますが、皆さん、ご存知かもしれませんが、タケコブターって初期のドラえもんでは違う名前だったんです。「ヘリトンボ」だったですね。
 話を戻して、あと、ジャコビが作ったあの機械って、番組「ピタゴラスイッチ」で使い回しができそうな気もします。(^-^;

>>●デ・ポン! K 花とハチ 女の子(ピンクの長袖ワンピース)

 さあ、キヨコお姉さんの花蜂スタートォ♪
 こう横っちょにヒョイっとキヨコお姉さん、お花の冠を付けているわけですが、このティアラっぽいのが可愛いですね〜。このVersionの時には女の子も横っちょ向き冠を付けており、大小でお揃いで、プリンセスが二人いるような感じです。
 今日のブ〜ンは、女の子、とてもこじんまりした可愛い動き♪
 最後はニッコリと明るい表情のキヨコお姉さんと女の子のツーショットがこれまたシットリと決まったのでした!

>>●はみがきじょうずかな 男の子(グレイ長袖×ジーンズ) 仕上げはお父さん

 おっ、今日はお父さん! 実は私の個人的な知り合いの人に似ているな…と思いました。・・・え? いや、男の子の方ではなくてお父さんの方です。(^^)
 男の子、フィニッシュポーズは指を人差し指・親指を開いて目に当てて、おおおっ、これは、2002年1月月歌のあたかも「メラメラメッ!」のようなポーズ!(笑)

>>◆スプラッピ スプラッパ YXHK S

 体操の最後はキヨコお姉さん、女の子の手を取ってあげて、優しく中央広場へといざなってあげました♪ そして「う〜後ろっ」は手を繋いであげてのポーズでしたね。(^^)
 そして最後は春の花畑のように風船がタップリ舞い落ちて、終了〜となったのでした♪


 ところで、花蜂を見てて思ったんですけど、
 ブ〜〜ンと音がして、
 代わりにハエとか、アブとかが来たら嫌ですね。(^-^;
 キヨコお姉さんが「ちがーーう!」とかツッコンでくれたりすると面白いかもしれないです(笑)。

【6474】わあ、しょうこお姉さんの隣の女の子が(...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 04/3/19(金) 0:26 -

引用なし
パスワード
   >>★Y:赤長袖ジャンパー(白い縁)、黒インナー×ベージュロングパンツ
>> X:カーキ色長袖(胸に73の字)、白インナー×ジーンズ、ストレートヘアー

 おや? 今日は二人とも結構冒険のファッション!
 ゆうぞう兄、アダルトな雰囲気で「赤と黒」。岩崎良美さんルック(?)だったですね。(^^)
 しょうこお姉さん、緑の服が大人っぽさを演出していました♪
 さあ、今日は早口言葉を言おうよ、とゆうぞう兄が挑戦(?)的。(^^)
 最初に「スモモもモモもモモのうち」を素早くこなします。
 そして、しょうこお姉さんが・・・・・
 あははは、とってもオットリとスロースピードで早口言葉…ならぬ遅口言葉をエレガントに喋りました♪ ゆうぞう兄が、ちょっと呆れて笑います(笑)。

 ところで、お二人とも舞台出身だから、もう発声はお手の物でしょうね〜。
 私はその世界に全く素人なんですけど、あの例の発生の「アエイウエオアオ」は最初から凄く練習されたのではないでしょうかね。(^^)

>>◆たまごまごまご YXK S

 さあ、凄く面白いシーンがありました!
 最初歌い始めると、しょうこお姉さんの隣の女の子が、大きな声でハキハキと「たまごまごまご」を歌っていましたね! ああ、可愛かったです(笑)。
 そして、あははは、しょうこお姉さんが思わず、歌いながら笑い出してしまいました。ここ、抜群なシーーンだったですね〜。(^-^) 後世まで語り継ぎたいような名場面だったですね。
 …あっ、しまった! まだ2003年流行語…片付けてない! <(@@;>

>>◆しまうまグルグル V(アニメ)
>>◆動物園へ行こう YX V

 今日は最初のスタジオ、そして二つが兄姉実写クリップだったので、3つ連続で、ゆうしょう二人が見れてラッキーデイだったですね〜。(^^)(^^)
 そういえば、何気に、私のサイトのTopPageにも、今、二人、手を合わせてカラオケに興じている男女がいたりします。(^^;

>>●ぐ〜チョコランタン 竹とんぼを皆で元気に飛ばそうの巻(2003/02/27(木)再)

 今日の望遠鏡のトーバンは、しょうこお姉さんで、「あっ」とシンプル系でしたね♪

>>◆かけぶとんしきぶとん V(アニメ)

 皆さん、NHKさんの公式サイト様が、もうこの歌に変わっていますよー。
http://www.nhk.or.jp/kids/okaa/index.html
 あああ・・・結局、「キュキューンがすき」は出て来なかったですね。(ToT)

>>●だんご3兄弟あっという間劇場 猫のミケランジェロの巻、水中では忙しいの巻

 りょうこお姉さんが「梅の花」っていう台詞が可愛い声ですね〜。(^-^)
 ところで、この猫の「ミケランジェロ」に「ラファエロ」という名前のライバルがいたりすると面白いですね(こちらもルネッサンスの巨匠ですが(笑))。

>>●ふしぎ大自然 かたつむり

 前も登場したことがありましたね。黄緑色の殻が何と美しいことか!

>>●あ・い・うー H

 しょうこお姉さんが「う〜左っ」で男の子と手繋ぎ!
 手ゲートでは、ゆうぞう兄がカメラ目線でニッコニコバイビ〜。
 そして風船落ちでは、しょうこお姉さんが赤をゲット!! (^^)/
 ゆうぞう兄が、ちょっと遅れてピンクゲッターロボだったのでした!(←何故、ロボなんだ!)

 ところで、今日の前半3曲は、敢えて言うと共通点があるように思いました。
 ゆうしょう二人の手の動きがどれも光ってて見応えのある曲達だったですね。(^^)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
600 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)