過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
61 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→

【9579】11/30(木)オルゴールと猿 (^-^) ぎょうざ 06/11/30(木) 23:08 でこぼこフレンズ(鍵盤)
┣ 【9582】12/1(金)久々。地球ネコagain!=@ェ@=/ ぎょうざ 06/12/3(日) 3:14 しょうこ姉+ゆうぞう兄
┣ 【9583】12/2(土)闘牛の牛!(大笑)(^O^) ぎょうざ 06/12/3(日) 4:16 キヨコ姉(その1)
┣ 【9584】幼児雑誌1月号 気分はもう、お正月(^o^)(^o^) ぎょうざ 06/12/3(日) 15:07 しょうこ姉+ゆうぞう兄
┣ 【9585】マミイ ベビーブック きよこお姉さん ヨガ!本&DVD \(^o^し ぎょうざ 06/12/3(日) 16:01 キヨコ姉(その1)
┣ 【9589】12/4(月)音の研究所 お題が!\(⌒o⌒)/ ぎょうざ 06/12/4(月) 23:56 体操・ダンスのお姉さん
┗ 【9596】12/5(火) (^ェ^)犬のオマワリさんはチョメ頭身 ぎょうざ 06/12/11(月) 0:25 でこぼこフレンズ(大きい子と犬)

【9579】11/30(木)オルゴールと猿 (^-^)
でこぼこフレンズ(鍵盤)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/30(木) 23:08 -

引用なし
パスワード
   >>>歌&MC ♪バナナのおやこ ♪みつあみゆみちゃん ♪げんきひゃっぱい ♪ありがとう おかあさん
 雄三兄が赤、祥子ちゃんが赤+黄色の「赤はお揃いだよファッション」だったですね。雄三兄の手前に男の子。雄三兄が、さぁアッチの方へ…というみたいにポンポンと体を叩いて促してあげてました。(^^)
 みんな好き嫌いなく食べてるかな〜? 大きくなれないぞぉーと雄三兄。
 運動する前にバナナを食べるととっても力が出るんだって〜♪と明るい笑顔の祥子お姉さん。
 …僕って、オバナナ(馬鹿)さんなのかなぁ?…と、さぁ、ここでスプーの新手の洒落が飛び出した!! と見るや、よしまゆペアが両サイドでずっこけたと思ったら、間髪入れず最初の歌が被って始まり、よしまゆズッコケシーンが超短い!(笑)

 「みつあみゆみちゃん」は、いつ見ても、男の子ごころを、憎ぅぅいほど表現してくれてますよね。って、歌詞が同じだから、いつ見ても同じ感想が出てくるんですが。(^^;(パブロフの犬?)

 「げんきひゃっぱい」って、やっぱ、双六ものって面白い。双六って昔からあるけれど、いつの時代でも不滅な人気を誇るボードゲームですね。色んなキャラと組み合わせができますよね。トーマスとかアンパンマンとか…。(^^)

>>>でこぼこフレンズ はなはなマロン ケン・バーン
 マロン君は、ヨーヨーの紐が鼻に巻きついちゃいましたね。あれは巻き付き易いですc_^^)
 ケン・バーンは、オルゴールを手にしてましたが…この音がケン・バーンのまさに登場音楽でしたね。オルゴールって、何かこう郷愁を感じる音。

>>>なんになるでショー 紐に二つの洗濯バサミ 猿がくっつき、3匹猿へ
 何かとっても可愛いパネル絵おさるの今回のバージョン。洗濯バサミにぶら下がったお猿が次々と3匹縦に繋がって、最後、リンゴとバナナを祥子ちゃんマジシャンと雄三兄マジシャンがくっつけてあげてましたね〜。何かとってもホノボノとした作品でした。

>>>ぐ〜チョコランタン 寝ていたいとワガママを言ったら魔法にかけられたアネム(課題)
 眠りの精が出て来て、アネムが強制的に眠らされてしまいましたね。
 キッスをすると起きるだろうと、ジャコビがシャカリキにときめいたけど、実際にキッスをしたのがズズだったのには、ちょっと笑いました。(^=^)

>>>はみがきじょうずかな 女の子 仕上げはお婆ちゃん
 あっ、今日はお婆ちゃんだったですね。『お婆ちゃん』と呼んだ女の子、そっと小さな声で可愛かったです♪(^-^)

【9582】12/1(金)久々。地球ネコagain!=@ェ@=/
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/3(日) 3:14 -

引用なし
パスワード
    金曜日への感想です。(^^) 髭と猫が印象に残った放送回でしたね。

>>>歌&MC ♪あら どこだ ♪ねこのひげ ♪ありがとう おかあさん
 祥子お姉さんはピンク色のシットリ衣装♪ 雄三兄の足の間に男の子。ネクタイがちょっとこう小粋な雄三兄。
 さあ、『…今日は山羊さん郵便がある日♪…』と祥子お姉さんがニッコリ(^-^) ここで画面下に丸が出てきて白黒山羊ペアが登場。髭がどこか?のトークに、祥子ちゃんの隣の女の子が自分のアゴを触って、お姉さんを見上げて、ここと笑っていましたね。あぁ可愛かった♪(^^)
 今日の一曲目が、ははぁぁんと想像が付きました。(^^)

 「あらどこだ」で、あっ、まゆちゃんの服が鮮やかな赤! まるで燃える闘魂でしたね。(^^)(アントニオ猪木?) よし兄は、これは定番だけど、山羊髭の歌詞の所で、面白いアゴ下での手の平ピロロン(笑)。

 「ねこのひげ」は、これも永年に亘ってる曲ですね。あきりょう時代に頻繁に歌われましたが、けんあゆ時代から既に活躍中(?)でしたニャァ。

>>>ぐ〜チョコランタン 蓑(ミノ)虫ごっこに凝ったズズ
 可愛いブランブランの蓑虫人形登場でしたね。途中挿入歌で、ガタラットが延々と歌ってくれた蓑虫ソングが、叙情感タップリで、これがとても良かった!
 毛布に包(くる)まり、ごっこに興じるズズ。森に迎えに来たアネムが呆れてましたが、寒さに震える様子を見ていたズズ。誘うと、アネムもあっさりと宗旨替えで、ズズの毛布に仲良くくるまりました。(^^) ちょっとこう「木乃伊(ミイラ)取りがミイラになった図」の気がしました。(^o^)

>>>やぎさん郵便 リクエストは→♪地球ネコ
 最初はぐ〜チョコの可愛いお便り。紹介のあと、ホラ!(笑)と意味深に画用紙の裏を雄三兄が祥子ちゃんに示し、祥子お姉さんが見てクスクス。(^m^) 『絵の上手なお姉さんになりたい』と書かれているわ…で、お姉さん、上手じゃないからね(^-^)と謙遜されたのでした♪
 そして二つ目は! おお、大きな緑の龍みたいな絵で…一瞬パフかと思ったけれど、最近流れない「地球ネコ」の絵とのお便り。雄三兄が、最近放映されていない…と言ってたけれど、いやああ…ほんに久しぶりじゃったのう〜。(^^)
 そして、ふたりの下で、ヤギの歌が無いとゴネる山羊ペアに、雄三兄がスキンシップで、メリーさんの歌とかあるじゃない(笑)…と慰(なぐさ)めたのでした。

 さて、流れたのを久々に見ると・・・何かこのミステリアスな雰囲気に、やっぱり背中がゾゾゾーとしますよねー…。たははは(汗笑)。いやぁ、本当にあんなに大きな猫がビルの上にいたら怖いだろうなあ…。もう住民皆こぞって、捕獲大作戦ですよね?

【9583】12/2(土)闘牛の牛!(大笑)(^O^)
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/3(日) 4:16 -

引用なし
パスワード
    では土曜日への感想…でっしゅ。(^^)

●内容[12/2(土)]  ※H:弘道お兄さん K:キヨコお姉さん @:場所
 ∇みんなとあそぼ HKご家族 @野原
 ∇なみとびペンギン! HKご家族 ロープを地面で回して飛ぶ
  更にHKが両端でロープを持ち地面スレスレで動かし親子でジャンプ。
  また頭上を動かし親子でジャンプ。
 ∇おーいみてみて カエルのウガイの歌
 ∇ぴよこがいく! K ぴよこダンサーズ4人 @スタジオ版!(New) ♪リズムであそぼ
 ∇きょうはだれかな? テレビ君 ケーキを兄弟で分けっこでも一匹はウィンナー好き
 ∇イチジョウマン H 男の子 @畳鰯屋 畳鰯大好きイチジョウマン(再放送)
 ∇くるくるくるっ◎ HKご家族
 ∇さすらいの闘牛士 HK PV
 ∇ママサンズ Hママさん達 タオルを使って首周りを思いっきり引き締めましょう
 ∇ショベルカーディグスとはたらく車たち めいたんていキャリー
 ∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 @林前の野原(りんごの木こどもクラブさんから)

●感想
 今回の放送のキーワードは?…と言っても私が勝手に呼んでるだけですが、はい、ずばり!
 真面目な「のっぽさん」でした!(^o^)
 そして見所は、ピヨコちゃんのコーナーが! あっと驚く新天地!
 更には爆笑PVが新たに登ジョウ! ^(^c^)^

>>∇さすらいの闘牛士 HK PV
 今週も順番を変えてまずはこれから。今回もやった!新作! モウー、たまりません、ウッシッシ(←往年の大橋巨泉?)ってな感じでした。(^^)
 まず弘兄が帽子も被った正装のパープルっぽい闘牛士の格好。これって貴重でしたねー。今まで闘牛士姿は出てきたことが無いと思います。…月刊誌の「かぜのフラメンコ」衣装で、女装版では無いスペイン衣装風がそれとなくありましたが。
 そしてコンビで出てきた女の子の牛被り物の子牛ちゃんが可愛い♪ あははは(笑)、これって、歌いながら「オレ」連呼で、弘兄が指でコチョコチョ突付くのがポイントですね(笑)。
 闘牛士って言うと、古い「みんなのうた」での「トレロカモミロ」を思い出すなあ〜。アニメ曲だったんですが、当時、故・坂本九ちゃんが歌ってました。
 さあ、そして2番。こりゃぁ驚いた! 何と今度は大人のキヨちゃんが牛!(笑) 闘牛士が男の子。見事、1番と闘牛士×牛、男×女をそれぞれ逆転してきてて天晴れ! 男の子が指で色んな所を突付くと、それに併せてキヨちゃん牛が、アハ、アハ、と「ぜんまいざむらい」の「おばばの悩殺ポーズ」よろしく、くすぐったそうな身悶えポーズ(笑)。大きな笑いの見所だったですね。(^^)
 牛と言えば、キヨコお姉さんが「フラフラさん」という名前で出ていた2000年度のミニミニミュージカルを思い出すなあ…。これはうちのTopPageに、懐かしいずずさんの絵があります。

>>∇オープニング HK
 何と『お兄さん、おはいんなさい!』とキヨちゃんが縄跳びをしながら登場。入ろうとするもタイミングが付かずオタオタ慌ててる弘兄。…ここで、パッと飛び込むと想像したんですが、さにあらーず。(^^)
 『縄跳び、昔からあるのかな?』のキヨちゃんの振りに弘兄が
 『そうじゃのおぅぅ〜ワシが生まれた頃から・・・』
 『で、俺はお爺ちゃんか、おい!』
 とノリツッコミだったのが面白い寸劇コントだったですね。(^o^) お爺ちゃんらしくフンガフンガで弘兄が台詞を言うとき、BGMもそれっぽい音楽で、またちょっとこの場面で「まんが日本昔ばなし」の語り部常田(ときた)富士男氏を思い浮かべました。(^ー^)
 そして更にキヨちゃんが『それは随分昔のことじゃねえ〜♪』とお婆ちゃんのように、続けてボケましたね(笑)。

 ところでキヨちゃん衣装の片腕には「1234…」と数字入りでしたね。また弘兄の片方の腿には星☆がトッピングのデザイン。
 さあ、今日のテーマは「ロープ」。これも色んな遊び方が出来そうですよね。
 今日のテーマは、これでええーっす! ジャージャーン♪ …って、「料理の鉄人」の仰々しい食材紹介が思い浮かんだりして…。(^^;

>>∇みんなとあそぼ HKご家族 @野原
 ゲッ!(大汗) 自分の凄い間違いを発見! 今までの感想「みんなであそぼ」と書いてましたね。大変申し訳ないです! 「と」でした。これってSMAPの「世界で一つだけの花」と「世界に一つだけの花」の言い間違いとも似ている気がします。(-_-;

>>∇なみとびペンギン! HKご家族 ロープを地面で回して飛ぶ
 『できるかな?』と弘キヨふたりでアップの真面目顔。ははは、「できるかな」という番組がありましたが、それが↑でノッポさんと言った由縁です。(^^)
 この遊びは地面スレスレの所を縄を回して、子供達がジャンプ! シンプルですけどこれは楽しい! 反射神経が養われますよね。

>>更にHKが両端でロープを持ち地面スレスレで動かし親子でジャンプ。
>>また頭上を動かし親子でジャンプ。
 地上スレスレを一直線の縄を動かし、更には頭上を動かすので、親子の皆がスリリングな気持ちになれ、そこもワクワク感があって面白い! 弘兄が『わーっ』と大きめな声で盛り上げてくれてましたね。
 考えてみると、親子一組での遊びも集団となると、これまた大掛かりで楽しさが更に大きく膨らみますよね。これも一つの遊びの「本質」なのかも。(^^)

>>ぴよこがいく! K ぴよこダンサーズ4人 @スタジオ版!(New) ♪リズムであそぼ
 何と何とお! 今回はこれまた必見! 何と、ぴよこちゃんが、スタジオに現れました!
 あれは、おかいつと同じスタジオだったでしょうか? 『こんにちはー』と登場のピヨコちゃん。そしてカメラ目線で、視聴者のお友達に話しかけてくれましたね〜。・・・ちょっと往年のロンパールーム、うつみみどりさんが入ってらっしゃったような(笑)。ここでお顔がアップ! さあ、皆さん、これは大変貴重でお綺麗なピヨコちゃんアップでした!>^^)」
 そして、今回はスタジオ版のダンス。両脇を2人ずつの子供さんダンサーズで、これが卵の殻パンツのミニピヨコちゃん! 5人で可愛いピョコピョコダンス。(^^) あぁ…2002年春コンの「元気いっぱい! たまたまご」を思い出します…。

>>∇イチジョウマン H 男の子 @畳鰯屋 畳鰯大好きイチジョウマン(再放送)
 何と、あの衝撃の畳鰯が初登場だった回ではないですかっ! 当時の感想は↓です。(^^)
 http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=5820;id=5
 あいよ!と出演の店のおじさんのノリが良かった回でしたが、その前のイチジョウマンの台詞『おやっさん、行ってくるよ。』もキビキビ、イナセでしたね。(^-^)
 あと登場の男の子が「友哉(ともや)君」で、弘兄のご次男と呼び方は違うけど字が同じでしたね。

>>くるくるくるっ◎ HKご家族
 指を弘キヨ2人が、ぶつけてた様子が、激しくて激しくて…相撲の立会いみたいなぶつかり感がありました(笑)。

>>ママサンズ Hママさん達 タオルを使って首周りを思いっきり引き締めましょう
 今日はちょっと趣向替えで皆が横一文字にベンチに座って。タオルをグイッと斜め一直線に引っ張ったポーズが、ビシッと決まりました。首にタオル・・・ちょっと矢沢永吉氏が浮びました。(^^ゞ

∇ショベルカーディグスとはたらく車たち めいたんていキャリー
 今回はこれまた一風変わった、探偵推理物ふう! 女の子のキャリーが見事な推理で犯人を見つけましたね。

>>∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 @林前の野原(りんごの木こどもクラブさんから)
 前回と同じ収録地だったですね。それにしても、あんなに木がある広い場所が羨ましい! 木がある所って、虫や鳥が住むので、子供達が自然と自然に触れ合えますね。
 ところで、この体操、いつもヒップ叩きの所で、俄然子供達の動きが「加速」しますよね。こういった急発進がこれまた愉快。(^-^) 今回ご参加のご家族達と、弘兄もキヨちゃんもノビノ〜ビとこれまた楽しそうでしたね!(^^)/

【9584】幼児雑誌1月号 気分はもう、お正月(^o^...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/3(日) 15:07 -

引用なし
パスワード
    何ともう1月号の発売! ディープインパクト(←馬)のように早くも発売日が駆けてやって参りました。そして各誌ともモチ(餅)のロン! はい、お正月色豊か! 早速、もう開けてもいいんですが、これはシマっておき、今は先月の12月号でX'masまでご存分に楽しまれ・・・そしてその後に本号を開けても楽しいかも!です。(^^)/

 さて、それから今号はスペシャルニュースがありますよ! それはこの次のレスで!

●マミイ http://www.u7mag.com/mommy/index.html
 URLの先をご覧になられても判るように、祥子お姉さん、可愛い笑顔の温かセーター姿♪ 雄三兄は後ろからヒョイと警官帽でヒョウキン兄さん(笑)。これが本誌内は「いぬのおまわりさん」と判明。一転、祥子ちゃんが両拳を丸めてo(~・~)o不安げに『こねこちゃんのおうち、みつかるかな?』の吹き出し。あぁ優しいー♪ 一方、雄三兄も後ろで帽子のツバに手をやり、両目が何故かウルルン滞在記。わっ! 警官帽なのに、上着は警察服じゃなくジッパー式のジャンパー。…手に入らなかったんでしょうかね?(^^;
 本誌内、でこフレのページにキャラと食べ物がセットで出ているこのコンビネーションに感心しきり。くいしんボン→ドーナツ、ケン・バーン→紅茶、ふじおばば→梅干(深く納得)、はなはなマロン→ホットケーキ。そして「まる」は? おお、お握り! ポシェットにも入れてましたもんね。ナイス!
 あと、笑ってるという想定の動物写真にミニ受け! 馬が笑ってるのも、パンダが笑ってるのも良しとしましょう。でもその恐い虎が…「ひーっひっひっひっ」って。相当に無理があるような気が…。魔法使いのお婆ちゃんじゃないんだから(笑笑)。
 付録は、実用的にすぐ使える「アンパンマン ぱくぱくスプーン」。そしてヒョウタンみたいな形の「これなあに?言葉が増えるカード(20)」。この中に でこふれキャラも混じってますよ。
 別冊DAKKOのでこフレ新聞では、「ポッコンパッコンのふたりはどうやって知り合ったの?」。う〜ん、メルヘンチックなお答ですが、どうぞ本誌をご覧になられてくださいね。
 料理頁はブロッコリー。何と古くからイタリアで食べられていたとは! アブラナ科だからカリフラワーとも親戚ですが、キャベツもアブラナ科だから遠縁の親戚ですね。ブロッコリー…そういえばぐ〜チョコランのセットに出てきてますね。…ってそれは森だ!
 漫画「こよここ」は、おお、いつも仕事のパパさんが登場。子供さん達にヤキモキさせられる微笑ましい場面が一杯♪ パパを加えて四人での阿蘇旅行の思い出が出来て良かったですね。(^-^)

●ベビーブック http://www.u7mag.com/babybook/index.html
 さあ、こちらはお正月向けの和装でバッチリ決めまくり! 表紙も本誌内も白の振袖姿の祥子お姉さん、艶やか♪ 雄三兄、紋付羽織袴。
 さあ、お父さん達、大変です!\(^o^) 歌「お正月」の見開き両ページに、珍しくも横のお写真で祥子お姉さん♪ だから羽子板を乙女チックに持った祥子お姉さんのお姿がたっぷりと拝めますよ! そして後ろではニッカニカと凧を上げるノンキで楽しそうな雄三兄。(^^)
 また本誌をめくると…あ〜っ、こんな所に雄三兄が! …と言うのは冗談で、ビッグ写真で「ぼく うりぼう」と喋る瓜坊(実物の動物)が載っていたのでした。^(^Θ^)^/
 グ〜メンバの頁は、頁の間にポストの絵頁があり、四人で年賀状出しゴッコができるようになっているのも面白い。
 付録は、アンパンマン「立体ハメ絵」も豪華ですが、「ぱくぱくボックス」には、ドラえもんと覇を競うように、くいしんボンの絵も! 更に本誌をめくると、丸い裏表カードで表が各でこフレキャラ。そして裏もイラストがあって楽しい。ちょっと受けたのは「たまごおうじ」の裏が「おでん」だったこと。…具の一部だよね、キミ(笑)。
 別冊「みんなだいすき!」の料理頁は「持ち寄りでX'mas」でケーキや料理が豪華! 12月初め発売なので、これはX'masに役立ちますね。(^^)
 漫画「本日も赤ちゃん日和」は、抱っこグセが付いたお嬢さんに苦労させられるお話。うーん、描かれているように小さい頃は女の子はこれはもう「気分はおこしに乗ったお姫様」ですよね〜。(^^)

●げんき
 表紙には雄祥よしまゆ4人の元気な姿。L(^^)←雄三兄はこうゆーポーズ。そして、本誌を開き、嬉しいのは「すずめがサンバ」の兄姉シール!>^^ゞ>^^ゞ>^^ゞ あれ? でも電信柱のよし兄がいない。(TT) でも、ご安心あれ! 歌ページには、よし兄電信柱もスックと立ってました。(^^)
 パンクロウ頁は、切り取り線の付いた見開き型。皆さん、ハサミが必須です。(^_^)_8< チョキチョキ。また前から「スキマの国のポルタ」という頭がスライム(byドラクエ)に似てるキャラがいますが、これは、おかいつ放送前の5分間アニメでやってましたね。(^^)
 付録は、まず「さいころ風船」で、可愛い「うーたん」の絵。また「ぐるぐるぱんくろう」では、コインちゃんとコミンゴが両手を取り合ってグ〜ルグル。実の姉妹みたいですね♪
 別冊「げんきmama」は・・・・あっ! 12周年と言うことで今号から「げんきファミリー」に改題されたそうです。12年! 長きに亘ってで、おめでとうございます!
 料理頁は小林さんのご子息、ケンタロウ氏。今月号も捻りが加わった美味しそうな料理が一杯!
 漫画「ママとスキップ」、今回は下の子どもさんの夜泣きに悩まされるご夫婦。これはどのママパパさんもご経験があるのではないでしょうか?(^-^; ありとあらゆる効くという手段を試されてみても、どれも玉砕! さあ、苦難の末に見つけたその解決法(オチとも言います)は!? 皆さん、期待してお読みくださいねー。(^v^)/

【9585】マミイ ベビーブック きよこお姉さん ヨ...
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/3(日) 16:01 -

引用なし
パスワード
    うわーっ、今号は嬉しい!(^o^)
 ↓のTopPageにも記載しましたが
http://www.moimoi.org/#843
 もう発売になった、きよこお姉さんの「おやこヨガ」の紹介が、それぞれ別冊本のマミーの「DAKKO」、ベビーブックの「みんなだいすき」に紹介されていますよ!
 きよこお姉さんの大きなヨガポーズのお写真、タンクトップでお色気がありますよ♪ お父さん達、必見です!(^o^)/

 中では、きよちゃんと、ヨガの先生・三輪かのん先生のご紹介の台詞が交互に沢山! なるほど、きよちゃんのお言葉によると『1日1ポーズ、たった3分でOKでなんですよね。』とのことです。う〜ん、これは、お気軽に出来て便利ですよね。(^-^)

 何とDVDだけでなく、DVD付き単行本も発売!
●DVD(74分) おやこヨガ 税込み価格\3,300 販売:ポニーキャニオン PCBE12383
●DVD付き単行本 おやこヨガ 税込み価格\1,100(付録24分DVD付き)
 発売:小学館 ISBN-4-09-101639-1
 
 お下げでとっても綺麗なきよこお姉さんと可愛い女の子のパッケージですよ。皆さん、奮ってご購入くっださいねー!(^o^)/~~ 

【9589】12/4(月)音の研究所 お題が!\(⌒o⌒)/
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/4(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
    今日の放送、驚きましたね! 何とお題が!(笑)

>>>音の研究所 お題は「まゆお姉さん」
 始まったと同時に何か雄三博士と祥子博士のMCが笑い声でしたね。(^^)
 そして装置の真ん中に映し出されたのが何とおー!!
 まゆお姉さん♪\(^o^)/
 そういえば、最初のOpening音楽の所で、体をダイナミックに斜めに動かし、とても弾けて楽しそうなまゆちゃんの姿が、ありがたくも大きめに映ってくれていました。(^^)
 『みんな、これは誰ですか?』の問いに子供達が一斉に『まゆお姉さ〜ん』。何を今さら…と子供達も思ったかもしれません。(^_^;
 さあ、そして雄三博士が押した緑のスイッチ。
 『ズーズーダァァンス! まゆお姉さんです。』・・・明らかにスプーの声。^(^-^A^ 『違ぁぁーう』と子供達の却下の声。
 次に祥子博士が押した赤のスイッチ。
 『ズーズーダァァンス! まゆお姉さんだよ。』・・・明らかによし兄の声。『違ぁぁーう』とこれまた即却下。よし兄が思わず笑ってましたね(笑)。そして子供達に自分自分と、σ(^皿^) 自分を指差しました。
 最後は真ん中、黄色のスイッチ。
 『ズーズーダァァンス! まゆお姉さんでぇぇーす♪』 はい、正解が飛び出してきましたね。
 まゆお姉さんも、とても照れて恥ずかしかったかもしれませんね。*^^*
 それにしても意表を付いた今日のお題! いやもう、お姉さんを直接クイズにしてしまうとは、これは凄いアイデア! 拍手拍手!

>>>>歌&MC ♪チキンダンス ♪ふゆっていいな ♪ありがとう おかあさん
 祥子お姉さんが可愛いクリーム色の服♪ 雄三兄は…あれ? また散髪してましたね。今日のMCは、雄三兄→祥子ちゃん→よし兄→まゆちゃん→スプーと、順に元気元気ぃぃ!と元気さを五段重ねのようにアッピール。最初の雄三兄、早送りのコマみたいなシャカリキな腕の動かし方(笑)。
 と思いきや、元気系の歌ではなく、あきりょう弘キヨ時代の月歌「チキンダンス」が立ち歌として久しぶりに歌われました。…この歌、チキン…と言うか鶏って、そんな料理をそもそも食べるのか?といつも思うんですよ。混合飼料(カルシウム入り)とかの方が好きなのでは? >^^)ゞ

 冬恒例の「ふゆっていいな」が出てきましたが、これが出てくると、もう冬だなぁと実感しますね。これであと「しろいいき」が出て来たら、完璧です。(^^)
 もう北の地方の方では、雪も降っているでしょうね。

>>>ぐ〜チョコランタン ワガママを言ったら皆から見捨てられた(?)ズズ
 今日のズズはワガママ一杯。ゲームをやった後、もう一度やりたいと、ダダをこねまくり。ダダと言っても、ウルトラマンに出てきた宇宙人2匹ではありません。
 その後、森で動物達を誘うも断られて、逆切れ! 動物達が去り、嫌われたと号泣。その後、メンバーが温かく迎え入れ、ガタラットは動物が冬ごもりの支度に入ったのだ…とフォローしたのでした。(^^)
 うーーーん。駄々って、大人になっても、コネたい時がありますよねー。
 お願いだから、Wiiを買って買ってえええ!とか。あっ、私がそうだと言いたいわけでは無いんですよ。

【9596】12/5(火) (^ェ^)犬のオマワリさんはチョメ...
でこぼこフレンズ(大きい子と犬)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/11(月) 0:25 -

引用なし
パスワード
    感想がまたまた追いついて行っていなくて焦りまくりです。(^^; 

>>>歌&MC ♪いぬのおまわりさん ♪ごめんねピーマン ♪すごいぞ!じゃがいも ♪ありがとう おかあさん
 祥子ちゃんがベージュ色に赤いインナー。可愛い赤のバニラソフトクリームみたいでした♪ 雄三兄はシックに焦げ茶で、チョコレートみたい。
 さて、1曲目。いつもの人形4体が出てきて犬のおまわりさん。この曲も子供達、いつも大好きですよね。元気に唱和。登場する動物が可愛いですからね〜。
 祥子ちゃんの持つ猫ちゃんの横広顔と、雄三兄の犬警官の縦長顔を見ると、セサミストリートのアニーとバードのコンビを思い出してしまうワン。
 まゆちゃんの持つ雀は、可愛い園児服&帽子&肩提げカバンだニャン♪ よし兄のカラスは手拭い付きで、農作業の途中だったんでしょうかね。…働き者です。>^^ゞ
 ところで、これらの人形は、二頭身! …でも無いですね。体の方がチッコイので、0.8頭身と言った方が良いかも。

 「ごめんねピーマン」はこれまた好きなPV。祥子ちゃんの女の子ピーマン、茎の所にリボンを巻いてますね(笑)。この曲って、「あゆみお姉さん+弘兄バージョン(←前髪が焦った風情で乱れてた)」、BSの「恵畑ゆう兄単独バージョン」、そしてこの雄祥バージョン、どれも凝った愉快な作りでどれも好きです。

 「すごいぞ!じゃがいも」は久々の月歌。ジャガイモ料理を改めて見てたら…煮物が多いですね。焼き物も…美味しいですね。欧米料理の方が付け合せとかでよく出てくるような気が…。

>>>>でこぼこフレンズ どんぐりん オオガーラとムクムク
 巨大な手袋の5本の指からそれぞれ、どんぐりんが出てきましたね。(^^) それだけ小さいってことで、何か可愛い! あの特大サイズの持ち主と言えば!? …次に出てきたオオガーラなのかも。
 オオガーラの作品は、風船をムクムクに付けてあげたら浮んじゃったというもの。ヘリウムガスがちゃんと入ってたようです。

>>>まねっこピーナッツ  両股開き。やるきまんまんウーマンポーズ。
 最初のは、相撲の立会いみたい。勝負は立会いで決まる!と相撲道では言われております。「ちょっと簡単」とピーナッツ君、のたまわっていたけれど、結構難しかったぞよ。
 二つ目は、さすが宣伝部長ピーナッツ君。今日は「やるきまんまんウーマン!」と叫びました。うーん、この調子で次々とキャラを紹介していけば、ずっと続けられるぞ。
 例えば、「あきらめ星人!」(←扮装元:雄三兄)とか言って、奇声をあげて、手をヒョロヒョロヒョロ〜と振って、アカンベーをするとか…。ありゃっ、子供達、あんまり真似をしたくなかったかな? [(^o^;]

>>>ぐ〜チョコランタン 冬は外で遊びたくないアネムもポッカポカ(課題)
 最初、凧揚げの遊びが出てきたけれど、ちょいと驚きました!
 ぐ〜チョコメンバーの顔がそれぞれ描かれた凧を、4人がそれぞれ揚げてましたね。あれは面白い。子供達、お正月にパパに作って貰うといいかも。(^^)
 うーん、あの凧が揚がる原理は・・・確か浮力を使う、ベルヌーイの法則…でしたっけ?(苦笑) よく判らずに喋っております。
 さて、その後、鬼ごっこに興じていた四人。鬼は、捕まえ易いですよね。だって、NHKさんのスタジオの中ですから。…あっ、そういっちゃ身も蓋も無いですが。(^^;
 最後は屋台でお汁粉を振舞うガタラット。あのお餅の入り方が、サイコロ型に切った豆腐の入った味噌汁みたいだった…(笑)。

>>>パンツぱんくろう
 センタコハッチャンがグルグル回って洗濯していたけれど…乾燥機機能は付いてないんですね。乾燥機のカンちゃん(←何と安直なネーミング)というキャラを勝手に思い浮かべてみました。

>>>スプラッピ スプラッパ
 あれれ? 手ゲートの所で、今日はよし兄が思いっきり笑い出してましたね(笑)。何か楽しいお友達がいたんでしょうね。最後の風船落ちでは、よし兄、水色を掴んでポンポンとリズミカルに動かしてました。(^^)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
61 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)