過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
46 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→

【9625】“このごろにっき”雪って珍しいですか?の巻き(^-^) ぎょうざ 07/1/7(日) 15:42 すっきりしました
┣ 【9633】ショートショート#1 星の家族 ☆(^ー^)☆ ぎょうざ 07/1/17(水) 0:04 すっきりしました
┣ 【9645】“このごろにっき”お正月踊り♪、ロコモーション(^-^) ぎょうざ 07/1/28(日) 16:09 すっきりしました
┣ 【9660】ママの結婚、豆まき、富士山 §^-^)_ _(^^) ぎょうざ 07/2/13(火) 0:05 すっきりしました
┣ 【9675】“このごろにっき”池のほとりでの巻き(^-^) ぎょうざ 07/2/25(日) 22:14 すっきりしました
┣ 【9683】三郷タッチコン、子猫ルック大冒険、日記:ダブルお兄さんコンのリハ(^-^) ぎょうざ 07/3/4(日) 16:25 すっきりしました
┗ 【9704】“このごろにっき”(^・^)_|| シュウマイとぐ〜チョコ撮影 ぎょうざ 07/3/23(金) 6:01 すっきりしました

【9625】“このごろにっき”雪って珍しいですか?...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/7(日) 15:42 -

引用なし
パスワード
    前の投稿が7つ以上貯まったので、新規にしますね。(^^)

 おさむお兄さんの公式サイト様から新年初の日記が掲載されましたね。(^o^)
 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php
 ああ、ありがたい。今年もいよいよスタート。何かこう、気がシャキンと引き締まる思いがいたします。(^^)/

●ショート・ショートストーリー
 ををっ、トップページに、嬉しいご企画のお知らせがっ!
 月1回で、お兄さんのショートショート作品が掲載で初回が1/10(水)とのこと! 第一回は『星の家族』ということで楽しみですね〜♪ 星の家族・・・思わず藤子不二雄の昔の作品「うめぼし殿下」が浮びました。ツボのような形の小さい宇宙船に、パパママと主人公の殿下が乗り込んでましたが、皆さん、このTVアニメ、覚えてらっしゃらないですよね?(^-^;

●雪って珍しいですか?の巻き 2007年1月3日(水)
 ご帰省先での雪の市街地のお写真。こう道路の手前から一直線。この広角アングルが全体が見渡せてこれまた素敵なお写真。白ってやっぱり綺麗ですよね〜。奥は森。
 …以前、随分昔ですが、北海道出身の松山千春氏が、本州と北海道の樹木の違いについてコメントしていたことを思い出します。本州、南にいくほど、種類が多くなり、賑やかですが反面ゴチャゴチャしてきますね。北の方だと針葉樹中心になるからかスッキリしてくる。
 おさむお兄さんのお写真、スッキリしていますね。(^^) わぁー空が広ぉぉい。子供さん達がスキーやそりで遊ぶ。…「しろいいき」って歌がおかいつにありますが、何かフッとその楽しそうな子供達の映像がマブタに浮びます。(ΘーΘ)

 あと、今日のニュースを見ていましたら、北日本、東日本では強風が吹き、航空便の欠航が相次いでいるとか。おさむお兄さんのご帰省&ご上京の時、無事に飛んだようで良かったですね。

 北海道神宮に皆さんのことを祈願してくださった…。ああ、ありがたいですね〜。(TーT) どなた様もどうぞ今年一年もご健康でありますように…。

【9633】ショートショート#1 星の家族 ☆(^ー^)☆
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/17(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
    投稿が遅くなりましたが、おさむお兄さんの公式HP様から、栄えある第1回目のショートショートストーリーが公開されましたね。(^^)
 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php

●星の家族
 7人の星の家族…。パッと北斗七星が頭に浮かびました。(^o^)!☆ 
 おさむお兄さんのお人柄が表れた、やっぱり、とても温かいお話ですね〜。(^^)
 お爺さんの星・・・いずれ消えてなくなってしまう。ああ、星って寿命が長いけれど、誕生と終わりがやっぱりあるんですね〜。昔々、国語の教科書に出ていた、詩「ゆずり葉」というのを思い出しました。あまり覚えて無いんですが、世代交代の話だったような。そして語り口調だったような。
 男の子が出てきますが、星、青空、夕焼け雲…。どれも希望を与えてくれるものですよね。じっと見ていても、見飽きない…。
 星の主人公と、男の子の交流も描かれていますが…、昔、「星の子チョビン」というアニメがあったのを覚えています。今の若い人は知らないですね。(^-^; 提供が「桃屋」で『ごはんですよ!』のCMが大ブレイクしたのがこの番組でした。…って、話がそれていってるし!
 星の家族のみんな、この後も宇宙でずっと家族仲良く暮らしていくんでしょうね。(^^)
 それから、男の子…。是非、病気が良くなって欲しいですね。
 そういえば、おさむお兄さんの誕生月の12月のX'mas。もう先月になってしまいましたが、「クリスマスキャロル」という話の中には、松葉杖をついている足の悪い小さな男の子の話が出てきますね。…これはいつもここを読むとまた泣けてくるんですよ。(T.T) おさむお兄さんのお話の男の子へも、何かこう…感情移入しちゃいますね。(^o^;

 うーん、おさむお兄さんのポカポカして素敵なお話にかこつけて、自分の知っているアニメや童話の話ばかりしてしまった…。(^-^; どうもいつもこういう言葉しか出てこないのがお恥ずかしい。
 まだ、ご覧になられていらっしゃらない方は、どうぞ是非是非! そして、もう何か次の月の作品が待ち遠しいですよね。o(^-^)o

【9645】“このごろにっき”お正月踊り♪、ロコモ...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/1/28(日) 16:09 -

引用なし
パスワード
    また遅くなりましたが、おさむお兄さんの公式サイト様の日記への感想です。(^_^)
 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php

●1月半分過ぎたのねの巻き
 めぐ美お嬢さんのお正月踊りの麗しいお写真ですね〜。和服の振袖って、本当に美しくて、めぐ美さんの美しさが更に引き立っておられますね。(^-^) 以前、ホテルに飾っている和服をちょっと見ていたら、通り過ぎていく外人さんが『ビューティフル!!』と叫んでいました。
 中華街でパクパク…だったということは、やっぱり、それだけエネルギーを使われた♪ということでしょうね。
 おさむお兄さん、寝かけでまた起きられて修正してらっしゃるとはご立派ですね。やっぱり作曲に心血を注いでらっしゃるんですね〜。だから可愛い名曲達がオギャア♪(∂"∂)/と産声をあげられるんでしょうね。

●僕らのロコモーションだぁの巻き
 おおお、機関車のお写真! アングルが絵に書いたような真ッ正面でこれはド迫力! 今にも迫ってきそうですね〜。(^^)
 「ぼくらのロコモーション」は、けんたろうお兄さん、あゆみお姉さん、弘道お兄さん、馮智英お姉さん時代の5月の月歌ですが、今でも頻繁に歌われてて嬉しいです。あきりょう弘キヨ時代には、大きな機関車のパネル絵の左右横から、あき兄、りょうこお姉さんがピョコピョコ顔を出してたのを思い出します。
 SLマニアの方々にとっては、この曲、バイブルみたいに大切にしたい曲では無かろうか?と昔から思っています。何か古き良き時代の機関車への愛情に満ち満ちていますよね。
 生田…というと、私、行ったことが無いですが、確かTBSの大きいスタジオがここにあるんですよね。

 個人的な思い出ですが、生まれて初めて、おかいつのコンサートに行ったのが愛知県一宮市で、2000年10月14日(土)のことでした。あの時、コンサートホールの隣の公園に、もう廃車になった大きな機関車がデンとあったんです。コンサート開始前に、ユッタリとした気持ちでシゲシゲと眺めたことを思い出します。(^^)

【9660】ママの結婚、豆まき、富士山 §^-^)_ _(^^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/13(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
    おさむお兄さんの公式サイト様から日記の更新がありましたね。(^o^)
 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php

●2月だ行事だ頑張ろうの巻き 2007年2月5日(月)
 柳川のお話が出ていますね。北原白秋ゆかりの地ですね。(^^) ああ、残念! 私は行ったことが無いですが、風光明媚…いいですね〜。私も暇な時に行ってみたいです! と言いつつ、時間がある時、グッタリしていることが多いんですよね(恥)。(もう歳?)
 ご家族で豆まき…。いいですよね〜。(^-^) うちのトップページでも、侍がまいております(笑)。『北北西向いて食べました…』と書かれていらっしゃいますが、映画の話に脱線させると、「北北西に進路を取れ!」という映画がありますね。だいぶ前に初めてTVで見ましたが、メチャメチャ面白かった! あれはヒッチコック映画の中ではマイ・ベストワンです。(^^)
 奥様お手製のふと巻き寿司、とっても美味しかったでしょうね〜。(^-^)
 それからサムピックが出てこられた! これはもう縁起がいいわいわいですね! お写真を拝見すると、男の子の小さくて可愛いキャップのようにも見えますね。(^^)

●会館の外から見た富士山の巻
 わっ、今、拝見させて頂いたら、アップされていました!
 何と美しい富士山! うーん、絵に描いたような美しさ。あの建物込みで、銭湯の壁画に描かれていても、凄く気持ち良いだろうな〜と思います。(^^) ぐ〜メンバとご一緒だったということは、おさむお兄さん、2月10日(土)の静岡県富士市のコンサートだったんでしょうね。お兄さん達、そしてご来訪の観客の皆さん、気持ちの良い青空で本当に何よりだったですねー。

●ショートショートNo.2 ママの結婚
 さあさあ! お待ちかねのストーリー、第2話が公開されました!
 わあー、今回は「ママの結婚」! これはスペシャルで豪華! 第2回目で、もうメインディッシュが出てきたような、そんな豪華さですね。(^^)
 歌の「ママの結婚」のその背景という感じで、グイグイ引き込まれて拝見させて頂きました。(^^) 女の子の気持ちが、手に取るように判りやすく表現されていらっしゃいますね。女の子自身の告白が鮮明に、そしてナイーヴに語られていらっしゃって、一つ一つの言葉が心に染み入りました。
(;-;) カラオケボックスで一人強情に歌っていた女の子の気持ち…何か判る気がしますね…。
 小さい多感な頃って、それこそ色んなことを思いますよね…。それが結論が出ない堂々巡りだったりすることもよくある。でも…それを一つ一つ乗り越えて…大きくなっていくんでしょうね…と偉そうなことは言えないんですが。(^-^; 
 読ませて頂いて…これは私の捉え方なんですが…女の子が自分の気持ちを赤裸々に語っている…と言うよりは、シッカリと自分を踏みしめて、そして言葉を選んで語っている…そんな感じがしました。ああ、健気です!(TーT)/

●話が全く関係無いんですが…
 実は、先日、ふと全く脈絡もなく、小さい子供の頃に頻繁に食べていたインスタント食品「ホンコンやきそば」のことを思い出して、ネットで調べてみたんです。
 これって、まだカップ麺で出始める前の袋麺で、フライパンにお湯を入れて、そして麺をほぐしながら作るんですよ。最後に青海苔をパラパラ振り掛けます。これが美味しくって、大好物でした。私はチキンラーメンよりもこちらに思い入れが深い。パッケージには中国人風のチョビ髭のオジサンの絵で、透明な所から中の茶色い麺が透けて見えました。もう最近は全然目にしません。
 さてネットで調べてみると、おお、北海道のSB食品さんの商品だったんですねー。しかも今でも売っているのは、北海道! 仙台! 大分県の一部、ここだけに限定しているとのことです。わあー! あんなに美味しいのに。再びもっと全国の人に広まって欲しい!
 おさむお兄さん、北海道のご出身ですが、食されたことお有りになるでしょうかね?(^-^)

【9675】“このごろにっき”池のほとりでの巻き(^...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/2/25(日) 22:14 -

引用なし
パスワード
    おさむお兄さんの公式サイト様から日記がUPされましたね。(^-^)
 また、3月のショートショートのお話が、こねこルックのお話だそうです。これはまた楽しみだニャンですよね〜、皆さん? m^(=@ェ@=)^

●池のほとりでの巻き 2007年2月17日(土)
 善福寺池のお写真、これまた素晴らしく綺麗ですね! 上部がパッとほのかなピンク色。そして、う〜ん、深く水をたたえた青い湖面。・・・って湖ではないですね。「池面」です。イケメンというと、全然別の言葉の意味になってしまいますが。(^^;
 そして懐かしいグループサウンズのお話。私より年上の方々の時代ですが、当時はこれまた熱く、その世代の方々にとってはどなたにも色んな懐かしい思い出が呼び覚まされることでしょうね。(^^)
 おさむお兄さん、ザ・タイガース派でいらっしゃったんですね。(^^) タイガースと言うとやはりパッとジュリー(沢田研二氏)が浮びますが、岸部兄弟もいらっしゃいましたね。私は、懐メロで聴いた「花の首飾り」が甘く切ない感じで、何かこうお気に入りです。(^^)
 グループサウンズと言うと、ブルーコメッツが唄っていたブルーシャトウの替え歌が小学生の時に大流行でした。替え歌なので歌詞をちょっと書くと、「もりトンカツ、泉にんにく…」ってやつです。遠足の時に皆で口ずさんでいた記憶がありますよ。(^・^)♪

【9683】三郷タッチコン、子猫ルック大冒険、日記...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/3/4(日) 16:25 -

引用なし
パスワード
    さて、おさむお兄さんの公式HP様から、これは予告通りのお待ちかね!=@ェ@=/ ショートショートストーリーで子猫のルック君の登場です!
  公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php

●三郷(みさと)市タッチコン
 まずその前に、昨日見てきたタッチコンの話題です。(^^)
 三郷って始めて行きましたが、埼玉県でも千葉県のちょっと上くらいの所なんですね。お天気も良くて気持ちの良いコンサート日和でした。
 当日これまた大盛況! タッチコンは何度か見てきましたが、おさむお兄さんの動き、ギャグの切れ、いやもう冴え渡っておられました。お兄さん、絶好調のようにお見受けしました。
 弘兄のCMの活躍を褒めるMCがいつもあるんですが、それを時節柄、「スズキに行きたいそう」の話をされてらっしゃってジャストタイムでナイスで面白かったです(笑)。そういえば小泉チルドレンにもいましたよね。ってそれは「杉村たいぞう」議員だっ!…またまたベタで失礼しました〜。
 タンポポ団に入ろう!!では、ノリよく客先を指差されて「入団決定!」を2回も交えてくださいました。(^v^)
 それからいつも後半に出てくる「風のおはなし」、薫風香るこの気持ちの良い季節、お兄さんの歌声を、これまた撫で亘る春の風のように感じられて、気持ちよい気分に浸れました。(^^)

●ショート・ショートストーリー #3 2007年3月 こねこルックの大冒険
 余談ですが、「ナンバー3」とか、こういったナンバーの時には私、"#"(シャープ)を使いたくなってしまうんです。確かこれはイギリスの表記法だったと思うんですが。あっ、でも皆さんも私も日本人なので、これは次からは止めます。(^o^;
 公開時に早速読ませて頂いたんですが、おおおーー、思いっきり「子猫目線」ですね。ちょっと夏目漱石の代表作「我輩は猫である」が思い浮かびました。ただ、あっちの方の猫は「…名前はまだ無い。」で名無しのゴンベイ君だったわけですが、こちらの方は「ルック」とちゃんと名付け親(お兄さん)がいらっしゃいます。
 コンサートまでの道中記、ルック君、プチミラクルアドベンチャーでしたね〜。(^^) って、何でフランス語と英語がゴチャ混ぜなのか自分でも判らないですが…。全編、おさむお兄さんへの敬慕の心が感じられて、そこが心和みますニャン!
 ところで、子猫もそうですが、動物の子供、人間様の子供さん達もそうですが、皆、小さい頃って冒険が好きですよね。小学生の男の子って必ず探検だっ!とか基地を作ろうっていいますもん。あれは、色んなことを体験して成長していこうという、本能なんだろうなと思うんですが。(^^)

●速水けんたろうさんとのリハーサルの巻き 2007年2月28日(水)
 速水けんたろうお兄さんとのリハーサル! 当日の開催が待ち遠しいですね!o(^-^)o
 お好み焼き! おさむお兄さんが触れてらっしゃるように、けんたろうお兄さんは、広島県尾道のご出身ですね。だからラーメンもお好きと前、雑誌に出ていました。尾道は、尾道三部作の大林宣彦監督が有名でもありますよね。(^^)
 両お兄さんお2人だけのコンサートは珍しいですよね。勿論、ご共演は、お2人の交代時期と、その後のファミコン、それからまた40周年記念で歴代兄姉さんが勢ぞろいされた1999年秋ファミコン等があるわけですが。
 おおっ、あのアニメ絵ポスター! これは懐かしいですね。私は当時リアルでは観てなかったんですが、グズラとかヤダモンとかそういった名前の子が一杯出てくるアニメですね。昔、会社の先輩がご自身の長男にキャラの名前を教えてあげてるのを、また聞きした覚えがありますよ。(^^)

【9704】“このごろにっき”(^・^)_|| シュウマイ...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 07/3/23(金) 6:01 -

引用なし
パスワード
    さあ7つ目の投稿です。(^^) おさむお兄さんの公式サイト様の日記が嬉しいアップ!
  公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php

 そういえば、話題がそれますが、この前のさいたまスーパーアリーナでも、お兄さんの曲が満開でした! 「わっしょい」「せいせいどうどう」「にじのむこうに」と3曲も!

●シュウマイ弁当だあの巻 2007年3月10日(土)
 おお! お兄さんの大きなお写真! ありがたいですね。キリリとしたご表情のお兄さんですね。楽屋を写して下さっているのがこれまたありがたいです。
 シュウマイ弁当! 横浜ではもう名物ですね。崎陽軒という固有名詞が頭に浮かびます。(^o^)
 ああ、シュウマイ…シュウマイ。私が子供の頃にはですね。餃子は山のように食べてましたが、シュウマイはまだ九州には上陸して無かったんです。当時、テレビCMでちょっと紹介されてたりして、上にチョコンとグリンピースが乗ってたんですよね〜。そしてそれが子供心に何かこう無性にヒットだったんです。
 ところで、私は餃子がHNなだけあって好物ですけど、シューマイ君は…それほどは執着が無いんです。うーん、これは使ってる豚肉の部位が違うからだろうか…。確かシューマイは肩肉をよく使うんじゃなかったでしたっけ? (^-^)
 お兄さん、一つ、落とされたことを正直に仰っておられてご立派ですね。(^^) 3秒以内ならまだ間に合う!とかいうのが子供の自分にあったけど、あれはローカルルールだったでしょうか…。(^^)
 そういえばアンデルセン童話で、色んな所に飛んでいった5つのエンドウ豆の話がありました。色んな所に飛んでいった5つのシュウマイ…。…は成長しないでしょうが。(^o^;

●後ろ姿は誰が撮るの巻き 2007年3月21日(水)
 おおー、ぐ〜チョコの2007年度イベント用の写真撮影というのがあるんですね! そしてこの時に撮られたお写真が1年間、色んなところで使われるんですね〜。(^^)
 お兄さんが仰ってくださっていることが貴重な知識! そうか、あの兄姉さんの組み合わせをBタイプやAタイプと言うんですね〜。…ええっと、うちのサイトでは、α(アルファ)とかβ(ベータ)とかのギリシャ文字で表現させて頂いております。(^^;
   http://www.moimoi.org/#94
 あき兄もご参加で、そして、おさむお兄さんの背中ショット! 「男は背中で表現する」だったかな? …ちょっと表現が違う気もしますが、そんな諺がありましたよね〜(アバウト)。
 さあ、そして、お兄さん、21日は中野サンプラザでお仕事だったですね! ご参加の皆さん、たっぷりと楽しまれたことでしょうね。(^^) 今の時期、3月でもまだ肌寒いですが、コンサートでお兄さんの歌やトークを聞かれるとポッカポカになりますよね。(^-^)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
46 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)