|
「別に料理が得意でも無いのに自分の料理を紹介させて頂こう」のパートIIです。(^-^;
>はい、名づけて、ぎょうざの猿でも作れる料理教室ぅー!(パフパフー)(^^)/
以前、↑のようなことを書きましたが、考えてみたら、猿はさすがに料理は作れないですよね(笑)。…って、マジレスしてどうする!(^^;
さて、次の料理名と作り方を書く前に、その材料に対する思い入れをまずツラツラ書きますね。
◆昆布
実は、この料理に昆布が無くて済むかと言うと、多分済むんです(ガックリ)。
でも、是非、個人的に、昆布を入れて頂きたいんですよ。何故かと言うと、昆布がとても美味しく食べられるからです。
昆布の料理って皆さん、お好きですか? 私、出汁(だし)で入ってるのは大好きです。でも、実は、昆布本体は、そんなには好きでも無いんです。
松前漬けってありますよね。ごめんなさい、ちょっと固くて苦手なんです(汗)。
お正月のオセチで、昆布の煮て甘辛く味付けしてカンピョウで縛ったのがありますよね。それもちょっと苦手なんです(汗)。何故かと言うと冷たくて固くって、寒い冬に辛いなあ〜と思うんです。でも、温かいご飯があったら最高だと思うんですよ。とてもご飯のおかずに合う! でも、残念ながらオセチの時には、ご飯は普通、炊かないんですよね。ただ、オセチって、昔からの伝統的なご馳走なんで、そんなことを言うのって、贅沢でワガママだと思うんですが…(汗)。
またご飯を炊かないのも判っていて、お正月って、主婦の方々にとって一年で唯一、食事を作らなくて良い日(勿論、お雑煮とかは作りますが)ハッピーデイ♪なんですよね。だから、ご飯が無くて悲しい…というのもワガママなんですよね…。
さて、昆布を美味しく食べられる一つの方法。それは、ドロドロに柔らかく溶けるくらいにしてしまう…。こうすると、私、好きなんです。この料理はそういう調理法です。(^^)
◆大豆
畑のお肉と言われてますね。蛋白質が豊富。料理学校校長の服部幸應先生が以前、『西洋の料理は「小麦粉と牛乳の文化」、日本料理は「米と大豆の文化」』と仰っていましたが、その通りだなあと思います。大豆の加工食品、非常に多いですよね。味噌、醤油、豆腐、納豆、油揚げ、湯葉、厚揚げ、豆乳…。私、大豆系食品はどれも好きです。(^q^)
この料理では、大豆を丸っとそのまま使います。(^^)
◆鶏手羽肉
私、鶏の料理だと嫌いな料理が無いんです。自分のHN(ハンドルネーム)は豚肉を使った料理名「ぎょうざ」ですが。(^^ゞ
「一・手羽、二・腿、三・胸」と美味しい部位の順を表現した諺があると訊いたことがあります。確かに手羽肉って自分的には一番好きです。(^^) まさに、焼いて良し、揚げて良し、煮て良し、蒸して良し。今回はこの中の「煮る」を使います。
ところで、「鶏肉の皮」って皆さん、お好きですか? 焼鳥屋さんでも出てきますよね。・・・実は、鶏好きでも、私、皮は苦手なんです。(^^; あのブヨブヨ〜ンとした食感が、どうも受け付けられなくて…。
ただ、自分が美味しく食べられる方法が二つあるんです。一つは、カリッカリッに揚げてしまうこと。「鳥の唐揚げ」やX'masによく食べる「鶏腿肉の丸揚げ」とかだと皮がパリパリしてて、好きなんです。
そして、もう一つは、実は、ブヨブヨが気にならないほど、もっと徹底的に柔らかくしてしまうんです。ご紹介するのは、そんな料理です。(^^)
|
|