|
>●曲名
>「おべんとうばこ」
ゆきんこさん、こんばんは! 「おべんとうばこ」も伝統的な歌ですよね。おさむお兄さん、ゆう子お姉さん時代にも歌われていたんですね。今でも日本ではかなりのご家庭でお弁当を作りますもんね。(^^) 今も昔も子供さん達、お弁当好き…って気がします。
脱線しますが、お弁当箱と言うと、私は壺井栄の「二十四の瞳」も思い出します。大石先生に欲しかったアルマイトのお弁当箱を貰った女の子がいましたね。先日、黒木瞳さん(宝塚ご出身だから、祥子お姉さんの先輩ですね♪)主演で日テレで終戦記念ドラマで二十四の瞳をやっていましたね。(^^)
>■おさむさん
>黄色のTシャツに小さな緑色の「G」のマークが胸元にある
>■ゆう子さん
>水色のワンピースでえりに白いヒラヒラがついてて胸元に赤いチューリップの絵
>耳に黄色のハートの形のピアス
>■勝弘さん
>白い体操着 えりが赤 袖が青 胸元にポロリのワッペン
おさむお兄さん、「G」のマークがカッコいい! ゆう子お姉さん、赤いチューリップにピアスとはお洒落! 勝弘お兄さん、ポロリのワッペンは、これは恒例のメーカーのロゴ隠しですね。この、おさゆう勝智英時代は、着ぐるみ人形劇「にこにこぷん」とかなり同期してますもんね。(^^)
>●内容
>(子どもたち)「は〜い」
>(おさむさん)「おべんんとうばこ」
おさむお兄さん、ゆう子お姉さんの話の持って行き方がお上手で、子供達が自然に会話に一体になっている様子が判ります。みんな、お弁当好きですもんね。(^^)
ちなみに、昔々、仕事場の同僚で、子供の頃はご飯が好きでなく欠かさずサンドイッチを作って貰っていた…という人がいました。ご飯好きの私は、へええ〜と当時ちょっと驚いたものでした。
>1番の歌の途中で女の子がふたり「お兄さ〜ん」とおさむさんの前に走ってきて一瞬立ちどまってひとりの女の子はおさむさんの足の間に座る。
>もうひとりの女の子は「ばいば〜い」と言いながら走り去る。
今も昔も、子供さん達の無邪気な様子が可愛いですよね。おさむお兄さん、女の子達にモテモテだったんですね〜。(^^)
>(ゆう子さん)「さぁ次は小さな虫さん」(おさむさんの顔を見る)
>(おさむさん)「そうありさんでーす」
おお、そうだ、ここにも先日お話させて頂いた蟻さんが登場しますね。(^^) 蟻さんが食べるちっちゃなお弁当箱ですね。
>勝弘さんは「ばいば〜い」と言いながら走り去った女の子と片手をつなぎながら歌っています。
おお、勝弘お兄さんも、女の子にモテモテですね。片手をつなぎながらとは、ルンルン♪と手を2人で動かされてらっしゃったんでしょうかね。(^^)
>(ゆう子さん)「みんなー出来ましたかー?」
>(ゆう子さんの隣に座っている男の子)「出来たよー」
>(その男の子の隣に座っている女の子)「私も出来たー」
>(ゆう子さん)「はい!それじゃあみんなで食べちゃいましょう」
ゆう子お姉さんの、明るく元気なギューーーンと伸びる声が聞こえてくるようです。ゆう子お姉さんの語りかけ方、これもまたとてもお上手ですもんね。(^^)
>(ゆう子さんとおさむさんと勝弘さんと子どもたち)「もぐ×8」
>(ゆう子さん)「せーの」
>(ゆうこさんとおさむさんと勝弘さんと子どもたち)「ごちそうさまでした!」
>(おさむさんの足の間に座っている女の子)「キャハハッたのしいね。」
>(おさむさん)(その女の子を見て)「うん!」
ゆきんこさん、「もぐ×8」、表現が判り易くて管理人好みです。(^^)
子供さん達が兄姉さん達との話にすっかり溶け込んで楽しんでいる様子がよく判りますね。
これが今からもう12年以上前の出来事ですが、全然、現在と言われても違和感が無いですよね。まさに、おかいつの伝統! この頃の子供さん達、もう今ではすっかり大きくなられたでしょうね。この昔の出来事のこと、今でもたまに、ゆきんこさんのように思い出して頂きたいですね〜。(^^)
ゆきんこさん、手が痛くなりませんでした? 詳しい描写、ありがとうございました!(^o^)/~
|
|