過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
441 / 9803 ←次へ | 前へ→

【9551】10/2(月)〜10/6(金)感想 あきがあっきた
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/19(日) 20:06 -

引用なし
パスワード
    またや今更ながら、古い放送へのコメントです。(^^ゞポリポリ…のポリフェノール。
 なお、この週は驚愕の月歌…マン&ウーマンが登場した週で、当時の感想は別投稿↓でした。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9446;no=9447;id=5

◆歌のコーナー
>>>10/2(月) ♪たまごまごまご ♪ぼくらのロコモーション ♪やるきまんまんマンとウーマン
 この日のMC、好きな卵料理話題でしたね。祥子ちゃんが列挙していった料理の数が多い!(笑) 雄三兄が隣で、お姉さん…やれやれ(^^;みたいな表情。この日、祥子ちゃんの胸には、可愛いピンクのリボンが付いてましたね。…何かの受賞者みたいでした♪
 そして「たまごまごまご」の歌の最中の、よし兄の顔一発芸が半端でねえぜ!って感じ(笑)。凄いヘチャムクレ顔でしたね。(^o^)

>>>10/3(火) ♪ヤッホ・ホー ♪くものしま ♪小さな木の実 ♪やるきまんまんマンとウーマン
 この日は山登りのトーク。そして最初は修お兄さんの歌。わっ、前もそうでしたが、子供達のノリがとても良かった!声と手の振りが綺麗に揃って。
 季節は秋だから毎回、秋の名曲が流れてくれますね。「小さな木の実」、私の小さな好みです…って、大昔に言った言った!>その洒落
 さて、よし兄はこの週はガッテンジャージ。まゆちゃんは変身ゴリラさん♪

>>>10/4(水) ♪パンダうさぎコアラ ♪秋の子 ♪やるきまんまんマンとウーマン
 10月になってから、これは例年通り恒例で長袖に衣替えした雄祥ペアですが…何か面白い。長袖に半袖を組み合わせたり、長袖をちょっとマクったりしてますね。あれが最近のファッションシーンなんでしょうか?(^^)
 「秋の子」は時代を感じさせてくれますね。あの「栗」のところは、今の都会だったら差し詰め「天津甘栗」の臭いに季節を感じるのかも…。

>>>10/5(木) ♪おしりフリフリ ♪あきがあっきた ♪やまのワルツ ♪やるきまんまんマンとウーマン
 「あきがあっきた」は、あきりょう時代も見てた曲ですが…いつ見ても女の子、子犬、ママの絵が可愛い。鈴木康彦さんと仰る方の作で「いちごはいちご」も氏の作品ですね。
 「やまのワルツ」は祥子お姉さんが就任時に最初に撮ったPV(by月刊誌)。今は二つ結びが多いですから、グッと更に今は若返られたのが判りますね。

>>>10/6(金) ♪げんき元気 ♪木がいっぽん ♪やるきまんまんマンとウーマン

◆曜日別コーナー
>>>10/2(月) 音の研究所 答:鈴虫の鳴声
 秋らしく虫の声がお題。正解は?で、子供達の声がバラバラ。ここで雄三博士が、主導権をビシバシと発揮し「ん? 混ざっておったのー。もう一度!」と高らかに言うと、子供達の声がピタリと揃いましたね。さすが!リーダー。(^^) 指揮者みたいな統率力。
 ところでクイズのお題の中に「蚊の大群がブーーン」と飛ぶ音も入っており…、観てて、ちょっとオイオイ…でした。(^v^A

>>>10/3(火) まねっこピーナッツ 体斜め シュタッの両手両足
 二つ目のポーズ。両手両足曲げて同じ角度で…何か「非常口の人の絵」みたい(^^;…ってちょっと違うか…。

>>>10/4(水) すりかえ仮面 「兎」の耳が「靴下」にすり替わってた
 この日は兄姉さん達の子供スキンシップ・オンパレードだったですね。まゆちゃんが男の子の手を引いてあげ、祥子ちゃんが座って女の子の対応。雄三兄は男の子の対応でした。
 仮面男が「今日は簡単だったかな?(^皿^)」言ってたように、確かに兎の耳が靴下で、判り易かったですね。あといつも思うけど、このキャラの時、よし兄、殊更に「鼻声」を出してますね。うーん、セッシボーン(って何故いきなりフランス語?)

>>>10/5(木) なんになるでショー 団扇が蝶々に 
 雄三兄が虫取り網で追うも、蝶々はヒラリと逃げかわし。

>>>10/6(金) やぎさんゆうびん ♪ただいまママ
 最初のお便りは、よし兄とパワワプ体操する大勢の人。それから次が雄祥+アネム。リクエスト曲、これ、いつ聴いてもほんと可愛いですね。純粋無垢な子供時代…を何か視聴者の方々の心に甦(よみがえ)らせてくれるような名曲♪
 ところで、その時代時代に流行っている子供さんの名前ってありますよね。今だと結構字画の多い「愛・麗」とかが多いような気が。この作詞者は山田パンダさんですが「真由美」って、納得が行くなあ…。(^^A 私より上の世代の方ですが、私の時代にもクラスに一人は居ましたから。

●他には
>>>スプラッピ スプラッピ
 木曜、祥子お姉さんがいつものように、女の子を抱っこしてあげてて麗しい光景♪
 金曜の雄三兄の服、白い札のようなのが下がってましたね。ファッションだと思うけど、値段が書いてあったらビックリなんですが。(^o^)
>>>はみがきじょうずかな
 木曜日、女の子の仕上げはお爺ちゃんでしたね〜。(^^) お孫さんのご出演、嬉しかったでしょうね。
>>>ズーズーダンス
 水曜日、まゆちゃん、目をパチパチしてましたね。(^^)
>>>ぱわわぷたいそう
 これもいつも感じますが…よし兄、スラリと体が直線なので、何か「踊るコンパス」のよう。…でも、体操しながら製図が出来そう…とまでは言いません。(^^)
>>>ぐ〜チョコランタン
 月曜日の運動会で、ゴール寸前にこけて負けたジャコビ。面白いことに木曜日はその続きになってましたね。海で愚痴っているジャコビ。
 水曜日は、カラスが悪知恵を働かせ、メンバーのケーキを盗んだけど…あの赤ちゃんの鳴声の真似をしたのにちょっと驚き…。カラスの鳴く声って、ちょっと似てる所が確かにあるのかも。
 あのーー、誰も知らないでしょうが…昔々のシンガー・山崎ハコの歌に「カラス」というのがあるんですよ。これは…とても怖い歌です。カラスと子供さんが出てくるんですね。あと秋田県の名物「なまはげ」っぽい雰囲気もあります。お奨めしたいけど…子供さんが聴いたらとても怖がるでしょうね。(^-^;

442 hits

【9547】11/18(土)あそびだいすき! 猫男だニャン! ^=@ェ@=^ ぎょうざ 06/11/18(土) 21:38 弘兄(鼠)
┣ 【9548】月刊誌12月号 祥子ちゃん特技!!(車輪系) (^o^) 詳解man & woman! ぎょうざ 06/11/19(日) 17:02 嬉しい♪
┣ 【9549】Re:月刊誌12月号 弘キヨ頁 名物生き物扮装 >^^)ゞ ^=@ェ@=^」 ぎょうざ 06/11/19(日) 18:16 キヨコ姉(カッパ)
┣ 【9550】Re:月刊誌12月号 コンサート名所三選(^^)(^^)(^^) ぎょうざ 06/11/19(日) 19:19 BSおかあさんといっしょ全般
┃┗ 【9564】たべものづくしのBS組? 用意はいいかっ!いくぞぅ 06/11/26(日) 16:05 BSおかあさんといっしょ全般
┃ ┗ 【9566】自由形!(笑)Re:たべものづくしのBS組? ぎょうざ 06/11/26(日) 17:36 BSおかあさんといっしょ全般
┣ 【9551】10/2(月)〜10/6(金)感想 あきがあっきた ぎょうざ 06/11/19(日) 20:06 しょうこ姉+ゆうぞう兄
┗ 【9552】10/7(土)宮崎ファミコン さるさるさ 「(^皿^)」 「(^皿^)」 ぎょうざ 06/11/19(日) 22:39 モンちゃ(変身後)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
441 / 9803 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)