|
金曜日の放送は、9/10(金)の放送ベースでしたね。でも、ぐ~チョコは嬉しい新作!
>★Y:赤半袖(胸に英字)×白ロングパンツ
> X:レモンイエロー半袖(胸に英字)×白ロングパンツ、ストレート
>◆ぺたぺたぺったんこ YXH S
最初の兎人形を見ると、下の操り棒が見えますが、耳がユッタリ柔らかに動いてますね。あの操演のソフトさ、凄い! しょうこお姉さんの髪形がスキッとフワッとストレートで可愛かったですね。ニッコリ笑顔もこれまた美しい。(^^)
>◆おかあさん X V(アニメ) (←差し替え)
おおっと差し替え! 昔の時代を思い起こさせてくれるようなまさに児童唱歌っぽいこの曲のメロディーとBGM。途中で、しょうこお姉さんが子供さんの声パートを子供っぽく歌ってて可愛いですね。(^^)
あと歌詞の内容を聞きながら、この曲の洗濯と料理は、現代の家庭のお母さん達のおさんどんでも変わっていないな~とシミジミしました。昔の時代の生活様式って、今は変わっちゃう場合がありますもんね。
>◆カレーになりたい V(アニメ) (←差し替え)
ゆうぞう兄がとても張り切ってユーモラスに声を出してますね(笑)。間奏部分の台詞が、濁音を沢山使ったような言葉で面白い。あき兄の時は高音だったですが、ゆうぞう兄は変化をつけて低音にしてますね。(^^)
>●でこぼこフレンズ ケン・バーン:雨降りの曲を一曲の巻、
> たまごおうじ:風邪を引いちゃいましたの巻 (←差し替え)
ええっと、ケン・バーン…何か言っちゃ悪いけど、その傘の黒白模様を見てると、葬式に持って行ってもバッチリだなと。(^^; あと彼の歯も白黒バッチリですね。
>●ぐ~チョコランタン ペットボトルよ手紙を届けてねの巻
今日の回はこれまた不思議な作品。主人公がペットボトルだったですね。(^^)
最初、出てきて広場でコロコロ転がっている所を見た時、一瞬、哺乳瓶かな?と思いました。そういえば、ドレミファど~なっつの時には「誓いの哺乳瓶」というふぁどが歌ってた曲がありました。
さて、最初はジャコビが出前持ちの途中、ペットボトルをボールに見立ててサッカー。この時の操演の方のシュートが巧かった! シューーとマッスグ飛んで行きましたね(笑)。
次にコスモスの花を持ったズズが登場。ペットボトルを花瓶みたいにしてコスモスを差してあげたのでした。
それからガタラットとスプーが広場を掃除しに登場。スプーがペットボトルを持とうとするや、あららら、ボトル、逃げ回ります(笑)。
スプー、追いかけて海辺へ。そこへ、英語の練習をしているアネム。海外のお友達と話せるようになりたい、と手紙を手にしていたのでした。
スプーが気を利かせて、ペットボトルに入れ、アネムと仲良く海辺から流したのでした。
ペットボトルが擬人化されてて、心がホッと温まる内容でしたね。色んな人達の役に立ち、サッカーボールや花瓶や手紙運びに役立った今回のボトル。・・・・はっ!今回の回はもしかして、リサイクルの大切さも教えてくれていたのかも!
>●デ・ポン! K たまごとニワトリ 男の子(レインボー半袖×黒半パン)
>●パジャマでおじゃま 女の子(淡いピンクパジャマ) (←差し替え)
あれれ? 前の本放送の時と違いますね。最後は、両手握り拳を身体の前、そして片足をチョンと後ろのプリティフィニッシュでした。o(^^)o
>◆あのね、あきはね YX V
最後の最後の歌詞で、しょうこお姉さんの歌声が、しっとりと徐々に小さな声になっていっている所が、とても叙情的でこれまたいいですね~♪(^^)
>●どうぶつカメラ YXHK スプー、カラス、コウモリのヒントで答は「眼鏡」
最後にお茶目に付けた答の眼鏡を、ゆうぞう兄から「大き過ぎてトンボみたい(笑)」と言われてしまったしょうこちゃんでしたが・・・・ヒントをくれる生き物にトンボがいてもいいかもしれないですね。トンボさんの4096個の複眼で見た視点とか。うう、どんな映像が見えるんだろう(笑)。
>●パンツぱんくろう パンツを脱いだままトイレを出ちゃいましたの巻
パンクロウ君を温かく気にしてあげてるトイレ様。(^^) 色白で同じということで、今日は↑のアイコンを使います。
>●ふしぎ大自然 つぐみ (←差し替え)
木の実を美味しそうに一心不乱でしたね。(^^)
>●あ・い・うー H
>◆スプラッピ スプラッパ YXHK S
弘兄のあ・い・うーの締め括りの腕突き上げポーズは、楽しそうな「揺れ」が入ってますね。前に家電製品で「揺らぎ」が流行ったことがありますが、ここのグラグラっが型通りの直線的な動きとは違った曲線的な動きで、何か観てて癒し効果があるようなそんな気分にもなったりします。(^^)
キヨコお姉さんのスプラッピ…は、最初の踊りがピョンコピョンコ、手を交互に突き上げる楽しいポーズで、卵鶏衣装だと卵から手が出ているようなそんな楽しさがありますね。マザーグースのハンプティダンプティを思い出したりします。(^^)
|
|