|
>「ぎょうざ」デーでしたよ(夕食の献立にはしませんでしたが・・・)
うひゃーーーー!!(笑) やすこさん、こんばんはー!
あわわわ〜(笑)、ごめんなさいね〜、ごめんなさいね〜、あの、原文の一部をすみません、XXXXでぼかさせて頂きました!(ほとんどもう効力が薄いですが(笑))。これって一応、内緒なんですよー(笑)。私、夢りんの収録日の朝、テレビ見てて真っ青になってこけましたです(笑)
はい、先日の夢りんりん丸で、お会いできてとっても嬉しかったですよー。(^^)/ お元気そうで何よりでした〜。ええっと、サントリーホールではお会いできなかったので、昨年の横浜ハウスクェア以来だったですかね。(^^)
>>島根県は私は初めてだったんですが、シットリとしたたたずまいの古都という感じでした。
>その時、お伺いしたところ、とんぼ帰りで、観光はなさらなかったんですって。
>ああ、もったいない!
はい、とんぼ帰りだったんです。(^^ゞ 帰る前は、駅前をチョロチョロっと店を見渡していました。お蕎麦屋さんと、蟹のお土産に目をひかれてました(笑)。
>私も高校入学前の家族旅行の1度きりなんですが、
おお、そうだったんですか! 私は、今回、初の島根県でした。(^^) ああ、良い思い出になりました。
>江戸時代の殿様は、「松平」さんです。
>何代目かわからないけど、「不まい公」さんが(ふまいこう・・・まいの漢字が?”まずい”という意の漢字だったと思うんですけど自信ない)(結局、まずくないという・・)
>茶の湯大好きで、いろいろお菓子を作らせ、
>松江2大お菓子が、「若草」(ぎゅうひに緑色の粉がまぶしてある)と「????」(紅白の落雁)です。
>お城も、天守閣まで登れて、街を見渡せられるんですよ。
やすこさん、あああ、詳しいご説明ありがとうございました!
夢りんりん丸の見学窓で、色々と詳しく教えて下さいましたよね。
確か、松江は、江戸時代に、親藩だったので、城下町が発達した…とのこと。私、勉強になって嬉しかったでーす。(^^)
>>上の衣町をちょっと見てみたんですが、結構、お蕎麦屋さんがありましたね。
>お城の近く(ホールの近く)の町内ですね。お堀に添った。
>お蕎麦・・・まあ、結局、土地が痩せているということなんですが。
>松江のお蕎麦は、「割子そば」といって、器3段がさねになっています。
>ああ、召し上がって欲しかった・・・
なるほど!「割子そば」というんですね〜。私もお昼に食べればよかったかああ。実は随分とどの店に入ろうか、コンサート後に迷ったんです。(^^;
本当は蟹が食べたかったんですが…高いということもありまして(汗笑)。結局ありきたりのものになっちゃいました(笑)。
>あと、「小泉八雲(ラフガディオ・ハーン)旧宅」
>「むじな」など執筆した、机と椅子が展示してあって、机の高さがとても高いので、
>背の高い人だったんですよと、説明文がそばにあるんですよ。
小泉八雲! はい、有名ですね〜。
何といっても名作「耳なし芳一」が有名ですよね。日本に帰化された外国人の中でも特に有名な方ですね! なるほど、タッパのある方だったんですね。(^^)
>>出雲大社が有名な場所!
>出雲大社のある町は、竹内まりやさんの出身地ですよ。
>縁結びの神様です。
なるほど、なるほど! 竹内さんの! 竹内さん、島根県のご出身だったんですね〜。
>松江市郊外に、「八重垣神社」(だと思う)(スサノオノミコトの奥さんが八重垣姫)というのがあって、本殿の裏に池があり、本殿で買った紙を浮かべて、愛成授を占うってのがありますよ。
うわお、そういった名所もあったんですか!
紙を浮かべるって所が楽しいですね〜。(^^)
>>緞帳が緞帳が〜っ!
>いつぞや、千葉県民ホールの「キッコーマン」の文字への驚きに、
>賛同いたしましたが(朝ドラ「澪つくし」とか言って)、
>それも素晴らしいものだったんでしょうね!
はい、あとは、大阪吹田市のメイシアターでの「オッペン化粧品」も忘れられないですが、昨年、おさむお兄さん+りょうこお姉さんコンサートに行ったら、何と広告が変わってたんですよ〜。あああ、私の(←お前のじゃない)オッペン化粧品がぁぁぁ(笑)
>また、行きたくなったでしょ?
>ぜひぜひ、どうぞ!
あはははは、それで次の週は大宮に行っちゃったので、連続でした。(^-^;
実は2月はもうイベントに行きすぎました(汗)。それで三月はゆっくりしようと思っていまーす。でもまた来年度は色々と観たいですね。(^^)
やすこさん、詳しい松江のお話、ありがとうございましたー。(^^)/~
|
|