| 
	
	 |  | >今日のBS放送は、ファミリーコンサートで、 >和歌山県は田辺市からの放送分でした。
 
 ママゴンさん、おはようございまーす。(^^)/
 はい、ご感想、誠にありがとうございました!
 この日は、仕事でどうしても見れなかったのでした〜。(ToT)
 だからとっても嬉しいです! (^^)/
 
 >こちらはいつもの3人に加え、もうひとりお姉さんが登場!
 >ダンスのお姉さんとして、明羽美姫(あきはみき)さんと仰る方でした。
 
 はい、安城の時と同じですね。(^^)
 あっ!! 今頃、気がつきましたが、美姫(みき)さんで、かまだみきお姉さんと「みきお姉さん」繋がりだったんですね〜。
 安城の放送を見た時にもう既にチームワークがバッチリだったので今回もきっとそうだったでしょうね♪
 
 >それぞれの衣装は、
 >おさむお兄さん→水色の綿シャツ風に、見ごろの真ん中に音符付き。
 >みきお姉さん→おさむお兄さんと色違いの赤のシャツで音符付き。
 
 はい、この色と音符マークはもう二人のトレードマークですね!
 
 >ゆうお兄さん→黄緑のTシャツの真ん中に、黒で「Y」文字。
 
 緑系もゆう兄の定番ですが、「Y」の文字は「ゆう」を表していたんでしょうかね。
 
 >明羽美姫さん→オレンジのTシャツの真ん中に、黒で「A」文字。
 
 「A」は「あきは」さんを表していたんでしょうかね? (^-^)
 
 >途中衣装替えがありましたが、ゴメンナサイ;;
 
 はーい、OKですよ〜。
 
 >歌は、
 >・公園にいきましょう♪
 
 出ました! 坂田おさむお兄さんの元気ソング!
 これはBS2放送でもよくスタジオで歌われてますよね。
 
 >・笑顔みつけた♪
 >これは開催地、田辺市を入れて歌っていました。
 >地上波のきた!きた!きた!のBS編のように感じました。
 
 やっぱり! 前回の安城の時にも歌われてましたが、今回も登場だったんですね!
 この歌もちょっとホンワカしててとても滑りだしとしてはいい感じですよね〜♪
 
 >・パンダうさぎコアラ♪
 >会場の親御さん、お子さんたちのノリがなかなか良かったです。
 
 ここで、子供さん達のノリがよくなりますよね!
 
 >・おべんとうばこ♪
 >BSではよく歌われますね。
 >ゆうお兄さん、額に汗いっぱいでした!
 
 ゆう兄がいつも担当ですよね。
 えええ! ここでもう汗一杯? ゆうお兄さん、頑張ってますね〜。(^^)
 
 >・おかあさん♪
 >みきお姉さんの透き通るような声が綺麗に響いていました。
 >将来は優しいお母さんですね!
 >おさむお兄さんは、おさむさんらしいゆったりとした声の感じでした。
 >おふたりからはとっても穏やかな時間を感じました。
 
 おおお! この歌は古くからあるとても好きな曲!
 茂森あゆみお姉さんが前に歌われてましたね。(^^)
 みきお姉さんの歌声が優しく心地よく流れたんでしょうね〜。
 おお、ひなたお兄さんも歌われたんですか! すばらしー!
 
 >・かたたたき♪
 >これもおふたりで歌われました。
 >懐かしい歌ですね。
 
 あっ、この歌、判ります! 前曲の「おかあさん」との繋がりがいいですね〜。
 
 >・待っててね♪
 >みきさんおひとりでの歌でした。
 >歌詞もみきお姉さんの歌声も、可愛らしさを感じました。
 
 あれれれ! この曲のタイトルは覚えているような気がするんです。
 うーーん、聴いてみたい曲です。
 みきお姉さん、ピンの曲だったんですね〜。
 
 >・ルークアキラのびっくり絵本。
 >こちらは、ルークアキラさんという方が、
 >手品をなさりながら、物語の中に登場しました。
 
 おおお! 今回はルークアキラさん、放送されたんですね!
 
 >物語は「うらしま太郎」。
 >扮するのはおさむお兄さん、みきお姉さんは朗読されていました。
 
 わおお、実はですね。
 昔の坂田おさむお兄さん、神崎ゆうこお姉さん時代のファミコンで「浦島太郎」のミュージカルがあったことがあるんですよ。坂田おさむお兄さんが浦島太郎役。
 ひなたおさむお兄さん、「おさむお兄さん」繋がりで「浦島太郎」デビューですね。(^^)
 
 >ゆうお兄さんが大きな箱に入って、
 >ルークさんの手品で、手や足が離れたり、首も回ったり、
 >上下に動いたりして、最後には亀になって出てきたり(笑)。
 >手品の面白さをお子さんたちは喜ばれたと思います。
 
 なるほど〜。これは手品とお話が合体したとても面白い内容だったんですねー!
 ルークさんとゆうお兄さんのコンビプレーが光ってたんですね。(^^)
 亀が出てきてたところが、浦島太郎となんとも似つかわしかったですね。
 
 >一方玉手箱を開けたおさむお兄さん、煙ではなく、
 >けむしが登場(笑)。
 
 あははは、シャレになってたんですね(笑)。
 
 >みきお姉さんと会場のみんなで呪文を唱えて、煙が出るようにしました。
 >すると白いひげを生やした、うらしま太郎が!
 
 おおっ! 最後に白い髭が! というところが坂田おさむお兄さん時代のミュージカルの最後のオチと何か似ていますね。(^^)
 
 >・よいしょ!よいしょ!♪
 >ぐ〜チョコランタンのみんなが歌いました。
 
 あれれれ、この曲は私、忘れているのか、そもそも新曲なのか・・・ああ、判らない〜(笑)。
 
 >・かっぱなにさま?かっぱさま!♪
 >お兄さん、お姉さんたちがかっぱのいでたちで登場!
 >地上波とは若干異なっていたように思えましたが、
 >どうでしょうか???
 
 ひょーーー!! 出ました! 河童デビュー!
 いやあ、やりましたね(笑)。
 前に月刊誌の地上波BS兄姉対談で、あき兄が「河童にだってさせられちゃうんだから〜」と言っていましたが、本当にハッピーにも実現しましたね。(^^)
 前回の安城がイカ・イルカデビューでしたが、今回はひなた兄、みき姉も扮装だったんですね〜。
 
 >ひじの少し先まである緑色の手袋が印象的でした!
 
 なるほど、ちょっと衣装の仕様が異なっていたんですね。(^▽^)
 
 >・バナナのおやこ♪
 >チョコランタンのみんなも一緒に登場!
 >ちなみにスタジオで使っているお人形は今回、欠席でした(笑)。
 
 この曲が後半に来るのが面白いですね(笑)。
 
 >・あ・い・うー♪
 >・スプラッピスプラッパ♪
 >以上でした。
 >今日は30分の放送でした。
 >会場の皆さんとステージの一体感もありまして、
 >楽しそうなコンサートでした!
 
 はい、ママゴンさん、たっぷりたっぷりのご報告、誠にサンキューでした!
 いやあ、詳しいご説明に、放送が見れたような気分になりました〜。
 
 >BSの皆さんも、スタジオ収録と共に、
 >コンサートも頑張っているな〜と、ひしひし感じました。
 >みなさま、お疲れ様でした♪
 
 今回のラインアップを見ると、これはご参加された方のお話の通り、確かにガラリと変わってきていましたね! うーん、どの曲も新鮮で嬉しい!
 また次の開催地でも頑張って頂きたいですね。
 出演者、スタッフの方々ご苦労様でした〜♪ (^o^)/~
 
 |  |