|    | 
	 
	    いやもう久々の亮子お姉さんコメントでお恥ずかしいです。(^^* 
 
 さて、今日は7月3日! そろそろ梅雨の合間にも夏の暑さがモワ〜っと感じられる季節となりました。毎年恒例、お姉さんのお誕生日が今年もやって参りました! 
 エヘンエヘン(←咳ばらい)、第18代目歌のお姉さん、『つのだりょうこお姉さん』、お誕生日、おめでとうございます!!!!!(^o^)/ 
 
 毎週土曜日夜、ありがたくも放送されている「すくすく子育て」を観ていると、お姉さん、子育て、とても充実してらっしゃるようで、とても嬉しいですね。(^^) 
 先週は、お坊ちゃんが手をバイバ〜イ w(^-^)とされるのがお気に入りとか。ああ、可愛いですねーっ♪ (^ー^) 子供さんが可愛いと、大人の方でも続けて5回くらいバイバイしてあげたくなりますね。…そうするといつまで経っても別れられなくなっちゃいますが。(^o^) 
 
 それでは、今までコメント出来ていませんが、お姉さんご出演の番組を、少しコメントです。 
 
>●すくすく子育て 全体的に 
 
 うーん、今まで、つくづく感じているんですが、お姉さんの魅力、変わらなくて嬉しいですね! 『ははははは(笑)』と笑われる天衣無縫で屈託の笑い声♪、そしてニッコリとお美しいスマイル♪、もうお姉さん、『純』ですよ、『純』。(^-^)/ これぞ、りょうこお姉さん! お母様になられても現役の頃から変わられてない高感度抜群のご性格ですよね。 
 ・・・そして、お姉さん、MCがスムースでとてもお上手ですね。(^-^v 
 噛んだりしてらっしゃいません!(^o^)/  
 番組の中で紹介される様々な乳幼児に関する知識、お姉さんの相槌の打たれ方、ご自身の子育てのエピソードの交え方、うーん、完璧…と言ってもよいほどです!Λ^-^) パチパチパチ! 
 中で歌われる手遊び歌のコーナー「げんこつやまのたぬきさん」「お弁当箱の歌」「手をたたきましょう」…等々、おかいつ現役時代に歌われた歌が一杯! 
 そして相方の照英氏との息もピッタリですね。以前、ガッシリと男臭い照英氏が大きめな声を出したらスタジオの子供さんが泣き出したハプニングがあって、りょうこお姉さんの笑顔でのフォローのされかたも自然体で、これも対応がとても良かったな〜と感心しました。(^^) 
 
>●すくすく子育て 「パパの絵本選び」の回 
 
 特に本、絵本も好きな方なのでこの回も興味深く拝見しました。(^^) 
 紹介された沢山の本の中には、あああっ! おかいつ界の作詞でもご活躍されてらっしゃる五味太郎先生作の絵本がありましたね。はい、先生は絵本作家の大御所でいらっしゃるのです。残念、私は存じ上げませんでしたが『きんぎょがにげた』という本でしたね〜。五味先生の歌、「ないないクレヨン」とかもう山のようにお姉さん、歌ってくださいました♪ 
 本と言うと、りょうこお姉さんのソロコンサートで、幾つもアンデルセン童話を朗読して下さったのを思い出します。 
 あと、りょうこキャプテンが仕切ってくださってた、夢りんりん丸。(^-^) 中で中島啓江(けいこ)さん扮するビッグママが語られた「龍の目の涙」は忘れられない絵本です。 
 
>●すくすく子育て 「赤ちゃんの食の安全」の回 6/28(土) 
 
 野菜を今まで以上に倍、洗った方が良いとか、菌を増やさないようにするため煮沸(しゃふつ)消毒で食器を洗った方が良いとか、これまた為になるお話がターーーップリンチョ♪でしたね。(^^)/ 
 食品添加物の見分け方のところで、女性の先生が添加物の種類は『1000』くらいある…と仰ったのに対して、お姉さんと照英氏、えっと絶句して驚いてらっしゃいましたね。(^^) いやあ…凄い数、あるもんですね。 
 ところで、つくづく見てて思うのは・・・・赤ちゃんの子育てに役立つ情報が満載ですが、大人にも立派に通用するお話も多いですね。例えば今回の食品の安全の保ち方って、ご家族全員にあてはまりますもんね。(^^)_||   
 
>●BSななみDEどーも! 
 
 今年の春の放送でしたがコメント出来ておらずお恥ずかしい。(^^A 
 いやあ、お姉さん、ご登場のとき、眩しいばかりの美しさ! 何かゲスト紹介がされて中央の扉から出てこられたとき、天照大神かと思っちゃったくらいで…と言うと大袈裟ですが(笑)、『パーーーッ』とオーラがほとばしり出たかのような眩しさ♪ 
 中で歌ってくださった曲が、最初の「夢のパレード」を初め、『あきりょう時代の月歌』が多かった! いや、これがまた嬉しかったですね〜♪ そして最後には雄祥時代の人気曲『おしりフリフリ』も歌ってくださいましたね。(^^) ああ、久しぶりに「夢りんりん丸」っぽいデジャブー感が感じられて、感慨に浸りまくりました。(^-^) 
 
 
 と、コメントずらずらになってしまいましたが、お姉さん、今年もまた、ご自身の育児、そしてお仕事に、スーパー・スペシャル・ステキング(←素敵のKing。こなつさんの造語です)に充実された毎日をお過ごしくださいね〜。これから暑さが徐々に増してきますが、どうぞ夏バテなどにお気をつけくださいね〜。(^o^)/~ 
 
	  
	  | 
	 
    
   |