投稿時、お好きなアイコンをこの 一覧 (←ここをクリック!)から選んでくださいね。
背景を→ Miho's House さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆過去ログ3(2002/08/11〜2007/09/30)
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
420 / 873 ←次へ | 前へ→

【455】12/21(日) 跳べぇぇー!(叫)(^o^)/ 雄三兄 ななみDEどーも初出演!
ゆうぞう兄(その1)  ぎょうざ WEB  - 08/12/24(水) 0:50 -

引用なし
パスワード
    皆さん、日曜朝、楽しくご覧になられましたか?(^^) 雄三兄は三好市ご出身とのことですが同徳島県徳島市からの「BS ななみDEどーも」の収録に初出演!(^o^)/ これは嬉しい何ともご当地にジャストミートで粋な計らいではありませんかっ!

●全体的に驚いたこと\(@@;/

 いやあ・・・わははははは(^o^; 何ともファンキーモンキーベイベー!な兄でしたね(笑)。もうエネルギッシュにシュラシュシュシュ(汽車ポッポ?)と随所で若々しく弾けまくった! いやあ、こんな激しい ななみDEどーも は初めて観ましたよ。…今までのおかいつゲストの兄姉さんの中でも、「規格の土俵際ギリギリで、激しいです!」の最右翼だったのではないでしょうか?(^-^)

●服装 ★Y:緑長袖ジャンパー(赤インナー)×デニム

 ああ、久々に兄のファッション記号「★Y」を使うなあ…(感慨)。
 こうキサクで庶民的な服でしたね。ジーンズは、当世の若者らしく膝小僧あたりが破けてました。…いっそ、あそこ、もっと広げて、ニッコリの顔(^ー^)とかマジックで描いてもいいかも。…ってフザケてますが、おかいつのお兄さんなら、子供向けということで許されます!(^o^)(きっと)

♪ガリダリシュッポン!

 いつものテツトモの紹介から、客席横から叫びながら飛び出してきた兄!
 さあ、現役時代の月歌。雄祥よしまゆの欧風でファッショナブルなバック、ファッション、踊りのPVが脳裏に蘇ってくるようだ…。
 あれれ? 最初のワンフレーズ、兄、飛ばしましたね。(^o^; ええっとええっと、あれは、もしや業界用語の「出とちり」か? …いや出のトチリでは無く歌い出しのトチリなんですが…。ただ、再生して観直してみたら余裕シャクシャクだった兄なので、予定の行動かも。(^_^)
 さあ、そして歌いながら客席を回り、アップでウィンク(笑)。更には何と、客席の母娘さんの隣にサッと座り、キサクな肩に手回しハグっ!(笑) お母さんが兄の黒髪をサワッと触られました。ははは、やるなあ…。(^^) こんなとこまで突っ込んだたサービスをされた兄、観たことないです。ううむ、若いって羨ましい。お母さんもノリが良かったですね(笑)。

●レギュメンとご挨拶

 ななみちゃんには、中腰になり『かわいいいーー! ねえ?』(^-^)と客席に同意を求めた兄。こういった柔らかい感じは雄三兄らしかったですねー。で、どーもくんが後ろから「僕にも手厚く!」みたいな多少ヒガミモード(笑)。
 兄いわく、ななみちゃんは初めて、どーも君とは以前共演があるとのこと。うーん、どーもくんとはいつ一緒でしたかね?
 司会の浜谷真理子さんに「マリちゃん、よろしく」と歌の協力を頼んだ兄。

♪ウィンターワンダーランド Y♪ マリ♪ テツトモ、ななみ、どーも

 出ました!冬の定番曲! 爽やかに透明感のある歌声。ちょっとこう柔らかい雪の結晶のようなテイストのあるのが雄三兄の特徴ですね。
 この曲、おかいつ兄姉さん現役の頃、ファミコンでは定番です。私の記憶だけでも、けんあゆ弘ちか時代も歌われてましたから。もっとその前の代からかもしれないですが…。
 X'masの時期、特に多く歌われますが、X'masがもうすぐなのでタイミングも良かったですね。

♪ゆきだるまのまほう Y♪ ななみ♪

 ななみちゃんがちょっと舞台奥に引っ込んだかと思うと、頭にチッコイ赤いバケツを乗せて…、ははははは、確かにななみちゃん色白(?)だから、雪ダルマにピッタリ(笑)。
 これも雄祥ペアを代表する月歌。紙吹雪が雪みたくフォーリングダウン。いい演出だったですね。

♪ぼよよん行進曲 Y♪ マリ♪ テツトモ、ななみ、どーも 子供ダンサーズ

 どーもくんがセガんで、「どもももん!」とジャンプ。「どもももんと来ましたか?(笑)」と兄。ははは、面白い「どーも君語」。[^皿^] ちょっとここで、化粧品だか医薬品だったかの「ドモホルンリンクル」が浮かびました(笑)。
 兄が客席に「みな、知っている」と確認したらモチのロン! 認知度100%に近かったですね。ここで、客席の皆がスタンドアップ! をを会場では珍しい!
 そして兄の鮮烈な歌が始まった! 途中で何と何と!・・・
 『もっと、跳べぇぇーーー!』と叫んだ兄! うわおーー。わははははは(笑)。
 NHKさんって、そもそもが割とお堅いですから、私、実は後で兄が、プレゼントを貰ったのではないかな?とちょっと心配になりました。(^-^;
 はい、そのプレゼントとは・・・・?
 (^_^)_ @@ はい、「大目玉っ」。\(@@;/(←のけぞる兄)
 ディレクターさんの演出の範囲だったら良かったのですが。まあ、たまにはこういう弾けた回もいいですよね。許してチョンマゲマーチ…であります。

 ところで、今、歌のお兄さんは、BSひなた兄+ゆう兄、地上波だいすけ兄、これら3人とも男性らしい低音。キリッと高音の雄三兄が抜けてしまったので寂しかったですが、何かそれが一時的に復活した感じが嬉しい。

●阿波踊り披露 Y レギュメン お囃子の皆さん

 さあーーー! お待ちかね! 雄三兄が再登場! 今回のもう一つの目玉!
 ハッピを着て、豪快にして優雅な踊りで登場!
 ここで、「男踊り」を会場の皆さんに披露してくれました。そうか、ガニ股にならないよう、視線の前に架空のラインを引き、そこを踏みしめるように進むんですね。そして歌い踊った兄、すごい、がなり声で勇壮無比!(^o^)
 会場の皆さんも手慣れた様子で客席で歌い踊った! ああ、この一体感、郷土ならではの盛り上がりで良かった!\(^o^)/

●最後の最後に

 雄三兄、最後も姿を見せてくれました!
 さて、全体的に各コーナーの終わりで、こう両手を広げてユッタリと無言の礼の挨拶をしてくれてましたが、これ、ミュージカルとか芝居での出演者の礼の仕方みたいでしたね。
 振り返って考えてみると、雄三兄らしく切実感のあるシャカリキの場面もあれば、シャウトするところもあり、ななみちゃんを愛でる優しい所もあり、丁重に感謝する場面もありで、色んな広がりのある兄のキャラクター像が膨らみをもって表現された回でしたね。
 いやあ、そう考えるとまさに雄三兄らしかった!
 また出演して欲しいですね! あと、祥子ちゃんと二人でペア出演とかも、これも是非実現して欲しいですねー!(^o^)/ 


 さてさて私信ですが、今年最後の投稿の時に、ちょっと今年を振り返った個人的な投稿をして締めますです。
454 hits

【455】12/21(日) 跳べぇぇー!(叫)(^o^)/ 雄三兄 ななみDEどーも初出演! ぎょうざ 08/12/24(水) 0:50 ゆうぞう兄(その1)
┣ 【457】ありがとう 雄三兄 ぎょうざ 08/12/30(火) 14:12 ゆうぞう兄(その1)
┣ 【493】Ameba 子供時代の話で大笑い(^O^) ぎょうざ 09/3/5(木) 23:36 ゆうぞう兄(その1)
┣ 【510】4/5(日) [新]秒ヨミ! 発動!(^o^)/ ぎょうざ 09/4/5(日) 15:22 ゆうぞう兄(その1)
┣ 【519】4/10(金) 大熱闘!大爆笑「キサラギ」(^o^)/ ぎょうざ 09/4/13(月) 23:10 ゆうぞう兄(その1)
┃┗ 【520】(続き) 4/10(金) 大熱闘!大爆笑「キサラギ」 ぎょうざ 09/4/19(日) 23:16 ゆうぞう兄(その1)
┗ 【522】4/19(日) 秒ヨミ! 断食をレポ(^-^) ぎょうざ 09/4/22(水) 23:05 ゆうぞう兄(その1)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
420 / 873 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆過去ログ3(2002/08/11〜2007/09/30)