過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
22 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【9146】このごろ日記 めぐみお嬢...[6]  /  【9250】5/22(月)〜28(金) ぼよよ...[1]  /  【9239】3/27 ☆まえばしコン...[7]  /  【9216】5/5(金) 親子で楽しむアジ...[6]  /  【9219】5/8(月) 5月月歌 まっし...[7]  /  

【9146】このごろ日記 めぐみお嬢さんの北島三郎...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/9(日) 12:20 -

引用なし
パスワード
    随分遅い投稿ですが(^^;おさむお兄さん公式サイトの日記がありがたくも更新されましたね。先日ありがたく読ませて頂きました。(^^) 前スレッドが7つになったので新規にしますね。公式サイト様は以下になります。
http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi

 「スキウタおつかれ様会」という楽しい催しがあったんですね! ご参加された皆様、おさむお兄さんと楽しいひとときを過ごされたのではないでしょうか。(^^)/

 それから、めぐみお嬢さんのお話ですね♪(^-^)
 コマ劇場と言うと、前を通ったことはあるんですが、まだ残念ながら一回も入ったことが私は無いです。ここも有名な劇場なので、一度入ってみたいとも思うんですが。(因みに、武道館にも入ったことが無い。あぁ。)
 めぐみさん、北島三郎さんの公演に出演されてらっしゃったんですね〜。(^^)
 おさむお兄さんの、お父さんとしての喜びがもう文面から滲みだされてらっしゃいますね♪ とても晴れがましいお気持ちだったことでしょうね。めぐみお嬢さんの祭り娘のお芝居とダンス、とてもお美しかったのではないでしょうか。(^o^)
 それにしても最近は、おかいつ関係、弘道お兄さんもけんたろうお兄さんも、海筋肉王春SP等に子供さんとご出演だったから、何かご家族話題が多くて、ほのぼのして嬉しいですね。(^ー^)
 それにしても、1ヶ月公演とは! 公演中は、勿論、風邪をひいたりは出来ないでしょうから、もう精神的にもほんと皆さん、大変ですよね。めぐみお嬢さん、見事、頑張られましたね!(^^)」

 おさむお兄さんがパンフレットのことに触れられていますが、私はパンフレットを買ったと言うと、あき兄ミュージカルの「屋根の上のヴァイオリン弾き」、「ちぎれた雲は どこへ行く」での池袋・東京芸術劇場を思い出します。あそこもこれまた綺麗なロビーでした。(^^)
 どうぞ北島サブちゃんのご公演にいらっしゃる皆様、パンフレットを沢山ご購入されますように(祈)。そして、めぐみお嬢さんのお写真も是非ご覧になられて下さいね!(^o^)/

 もし、おさむお兄さんの1ヶ月公演があったら嬉しいですよね。(^^) MCが毎回変わるとのことで、そちらの方もワクワクしてしまいますよね。o(^-^)o

【9153】Re:このごろ日記 めぐみお嬢さんの北島三...
そうじきさん  たこふうせん  - 06/4/10(月) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、こんにちはー(^^)

毎度のごとく、私もおさむさん日記拝読しました♪

いやぁ、おさむさん、まぎれもなく「お父さんモード」炸裂ですね(笑)
もう大人になられた娘さんだというのに、運動会のわが子を見守るような
気持ちになっちゃうなんて(笑)

でも、これぞ親にとって最高のシアワセ・・なのかもしれませんね。
そのドキドキ感がシアワセ?!(笑)
元気にがんばってらっしゃる娘さんのお姿♪

新宿コマ劇場・・。このコマ劇場系ってお芝居の話題でよく聞く名前ですよね。
私もミーハーモードになって(笑)、一度、訪れてみたいものです。
あとは、あきひろお兄さんの帝国劇場とかそんなの・・夢が叶うといいなぁ。
あきひろお兄さんの宝塚劇場・・ってのはありえないでしょうけどね(爆)


> それにしても、1ヶ月公演とは! 公演中は、勿論、風邪をひいたりは出来ないでしょうから、もう精神的にもほんと皆さん、大変ですよね。めぐみお嬢さん、見事、頑張られましたね!(^^)」

ぜひ、チャンスがあったら、おさむさんとかいらっしゃらないイベントであっても、めぐみさんのステージだとか、ご活躍されてる姿を個別に観にいってみたいもんですよね。めぐみさんの芸能活動でのご活躍を激しく応援しているものであります(^^v


> おさむお兄さんがパンフレットのことに触れられていますが、私はパンフレットを買ったと言うと、あき兄ミュージカルの「屋根の上のヴァイオリン弾き」、「ちぎれた雲は どこへ行く」での池袋・東京芸術劇場を思い出します。あそこもこれまた綺麗なロビーでした。(^^)

私も二つともパンフレット持っておりますが♪、そうそうたる役者さんたちの中で、キラキラと我らが兄姉の写真やプロフィールが掲載されているのって、シビれますよね♪ 

>
> もし、おさむお兄さんの1ヶ月公演があったら嬉しいですよね。(^^) MCが毎回変わるとのことで、そちらの方もワクワクしてしまいますよね。o(^-^)o


おさむさんの一ヶ月公演・・ってのあったらどんな作品になるんだろう?(笑)。そう、おかいつ兄姉OBのみなさんで結成して、ミニミュージカル的な舞台公演ってのやってくれたらスバラシイだろうなぁ♪ 

 まじめに一ヶ月パス・・買ってもいいですが、いくらぐらいになるんだろう? (←お財布をふとチェックして、撃沈する私・・笑)

【9158】色々期待が広がる、夢のステージ♪(^-^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/11(火) 22:48 -

引用なし
パスワード
   >毎度のごとく、私もおさむさん日記拝読しました♪

 たこふうせんさん、こんばんは!(^^)/ 昨日レスできなくてすみませんでした。おおっ、お読みになられたんですね! 何かこう毎回、UPが楽しみですよねo(^-^)o

>いやぁ、おさむさん、まぎれもなく「お父さんモード」炸裂ですね(笑)

 はい、思いっきり「お父さんモード」でいらっしゃいましたね。(^^)

>もう大人になられた娘さんだというのに、運動会のわが子を見守るような
>気持ちになっちゃうなんて(笑)

 また、お嬢さんをここまでご立派にご成長されたのは、おさむお兄さんと奥様の永年のご愛情の賜物ですから、おさむお兄さん、とても誇らしいお気持ちで舞台をご覧になられていたでしょうね。(^-^)
 
>新宿コマ劇場・・。このコマ劇場系ってお芝居の話題でよく聞く名前ですよね。
>私もミーハーモードになって(笑)、一度、訪れてみたいものです。

 よく、時代劇のお芝居を入れて演歌歌手の方々がご出演されますよね。(^^)
 私、昔はよく新宿駅は通ったんですが、ここ最近はもう稀です。でも、一度入ってみたいですねー。

>あとは、あきひろお兄さんの帝国劇場とかそんなの・・夢が叶うといいなぁ。
>あきひろお兄さんの宝塚劇場・・ってのはありえないでしょうけどね(爆)

 帝国劇場も、私、入ったことが無いですね(^-^;
 あと、りょうこお姉さんの蔵前国技館とか…って、ありえませんが(笑)。
 そういえば、昔、ファミスタに、りょうこお姉さんが、『異性に生まれ変われたなら、一度土俵にあがってみたい…』というようなのを書かれていて、本を手にして笑ったのを思い出しました(笑)。

>ぜひ、チャンスがあったら、おさむさんとかいらっしゃらないイベントであっても、めぐみさんのステージだとか、ご活躍されてる姿を個別に観にいってみたいもんですよね。

 たこふうせんさんのお住まいのお近くで、是非、イベントがあるといいですね!(^^)/ 私は、生で拝見したのが、わんパークでのおさむお兄さん&めぐみさん親子のお姿の最後ですが、ああ、めぐみお嬢さん、更に美しくなられたことでしょうね♪(^^)

>私も二つともパンフレット持っておりますが♪、そうそうたる役者さんたちの中で、キラキラと我らが兄姉の写真やプロフィールが掲載されているのって、シビれますよね♪ 

 はい、これは痺れますよねー。輝く作品を創りだす、その一員にまさになっている…言うに言えない嬉しさがありますよね!

>おさむさんの一ヶ月公演・・ってのあったらどんな作品になるんだろう?(笑)。

 まず、一ヶ月の公演の中、半分くらいはお得意のオープニングMC、
 「坂田おさむです! ・・・本物です。」(ここで会場が爆笑)
 がありそうな気がするんですが。(^-^)

>そう、おかいつ兄姉OBのみなさんで結成して、ミニミュージカル的な舞台公演ってのやってくれたらスバラシイだろうなぁ♪ 

 いいですね! これは豪華絢爛ですよね〜。皆さん、歌や運動がお得意ですから、これは見物ですよね。(^-^)

> まじめに一ヶ月パス・・買ってもいいですが、いくらぐらいになるんだろう?

 一ヶ月パス! わお、まさにディズニーランド的ですよね! 割引いてくれるのが、良心的で嬉しいです(笑)。あと自宅の近くの会場だと、もっと嬉しいな(通い詰めるので)・・・と夢が広がります。(^o^)

【9177】大阪コン予定(^o^)と、消去の愕然(ToT)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/23(日) 1:51 -

引用なし
パスワード
    おさむお兄さん公式サイト様に嬉しい更新がありましたね!(^-^)
http://www.osamu-world.com/

●コンサート
 まず、弘兄スレッドでも言いましたが、おさむお兄さん公式サイト様にありがたいお二人のコンサート情報がアップされましたね!
 坂田おさむ&佐藤弘道ファミリーコンサート
 開演14:00 大阪 国際障害者交流センター ビッグ・アイホール 場所は↓になります。
http://www.big-i.jp/
 わお!これまた文字通りビッグで近代的なホールですね。(@@) ←思わずビッグアイ
 大阪界隈の方々には嬉しいお知らせ。5/21から発売ですよー。(^^)/
 ああ、いつか関東にもお二人のコンサート、上京してくださらないでしょうかね?(^-^)
 昨年X'masの吹田メイシアター、狙ってみたんです。でも発売と同時に即完売!
 完売モンテカルロ、でした。(T-T) …皆さん、古い歌、ご存知ないですよね?

●このごろ日記
 あっ、おさむお兄さん、一度書かれた日記を間違って消去されてしまわれたんですね。それはもう大ショックですよね。(ToT)
 ああ、私もそういう経験、よくあります(涙)。例えば長い時間かけてこの掲示板で書いた長文が、投稿の時に何故だかCGIがエラーになったりすることがあるんですよ。もうギャーー!!で、地団太ん・地団太んです(大暴れ)。…ということで、投稿をして下さってるネッターさんにも辛い思いをさせたことがあると思います。ああ、皆様、この場を借りて深くお詫びを申し上げますね。m(_ _)m
 おさむお兄さん、「一太郎」を使われてらっしゃったんですね。
 「天ぷらあげてる途中の電話で火事」・・・うーん、もう例えがお見事!
 割り込みが入ってくると、こういうことって起き易いんですよね。ああ、お願いだから元に戻ってくれ! Play Back PartII(百恵さん?) みたいな気持ちになりますねー。今回はお聞きできなかった箱根のお話も、いつかまたご登場することがあると嬉しいですね。(^-^)

【9203】このごろ日記 GS世代 (^o^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 13:42 -

引用なし
パスワード
    おさむお兄さん公式サイトの日記、ありがたくも今回も楽しく読ませて頂きました!(^^)/ 公式サイト様は以下になります。
http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi

 もう今回の日記は、殊更に爆笑でした(笑)。(^o^)
 『GLAYのTAKUROが一時期B’Zにいたかんじで…』で笑わせて頂き、『更に今井ゆうぞうお兄さんが一時期「うたっておどろんぱ」にいたって…』の例え話に、これにもう爆笑(笑)。
 おどろんぱ、確かに残念ながら終わっちゃったんですよね(涙)。修お兄さん作の「ダンシングメイト」が折角何度も流れてくれたのに(悔)。
 雄三兄、ダンスがこれまたお得意なので、おどろんぱに居たという比喩が非常にこれまた的確な気がしました。うんうんと思わず納得してしまいそう・・・ってあわわわです。<(^o^;

 ところでGSと言えば、昨日、BS2のあき兄出演のBSどーもくんの番組を観た後に、続けて往年のGSの皆さんが出演された、三宅裕司氏とモト冬樹氏司会の番組(再放送)を観ました。お二人ともとても懐かしがっておられましたね。真木ひでと氏を久々に見てビックリ! そうか「オックス」というグループにいらっしゃったんですね。また「好きさ好きさ好きさ」を歌われていたお二人のうちのお一人の所で、「4月1日にお亡くなりになられました」のテロップが流れたのにビックリ! あぁ謹んでご冥福をお祈り致します(涙)。それにしてもご出演の皆さん、パワフルで若々しかったですね。(^^)/
 おさむお兄さんがご覧になられた東急のラジオ公開イベントは、モト冬樹さんのお兄さん、エド山口さんがご出演とは! ご兄弟でズドンとそのGS世代だったんでしょうね〜。(^^) 話がそれますが、エド山口氏と言うと大昔の日テレ「お笑いスター誕生」を思い出します。「とんねるず」が丁度出てた頃。同じ頃の出演者に「でんでん」、「ブルータス(筋肉体操が得意)」、「小柳トム(お巡りさんネタ。今のブラザー・トム氏)」達がいらっしゃいました。
 おさむお兄さん、2時間客席にいらっしゃったって素晴らしい! 客席の方にスターが座ってらっしゃる…というのも何か素晴らしいイベントですよね。(^^)
 ・・・これからのイベント、皆さん、目を皿にされて客席を見渡されると、思わぬ嬉しい発見があるかもしれないですね。(^-^)

【9237】ゆう子お姉さんとJointコン! このごろ日...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/20(土) 15:25 -

引用なし
パスワード
    随分と遅くなりましたが、修お兄さん情報です。(^^;

●さァー 本屋さんへ行こう
 以前もご連絡させて頂きましたが、ジャケットにはお友達のかおりさんの可愛いホノボノとしたイラストが使われていますよ。
 http://www.moimoi.org/#9717 にかおりさんのHPと、そしてイラストへのリンクをありがたく掲載させて頂きました。淡い色使いがとても美しいですね〜。とても心が和みます。皆さん、どうぞ是非ご覧になられて下さいね!(^o^)/~

●神崎ゆう子お姉さんとのコンサート!
 修お兄さん公式HP様からの情報をありがたく転記させて頂きました。
 http://www.moimoi.org/#9717e
 おおっ、神崎ゆう子お姉さんとのコンサートが神奈川県海老名市、それに兵庫県神戸市で! 昨年のスケジュールを確認してみたら、夏に神戸市では修お兄さんとゆう子お姉さんのコンサートが開催されていますね。これはもう神戸は恒例ですね〜。お近くの皆様、どうぞ往年のゴールデンコンビのお二人の絶妙なハーモニーとMCを是非ご覧になられて下さいね!(^^)/
 そして7/22は岐阜県富加(とみか)町で井上あずみさんとのコンサート。富加町の皆様、どうぞ楽しまれて下さいね!(^^)/

●ぐ〜チョコランタンがやってきた
 修お兄さん公式HP様からの情報、そして月刊誌おかあさんといっしょ6月号にも掲載されていましたね。嬉しいコンサートが夏に向けてタップリと愛知県名古屋市、静岡県静岡市、三重県津市、岡山県倉敷市にてご開催!
 http://www.moimoi.org/#94 ※(α)印の所が修お兄さん、瀧本瞳お姉さんペアです。
 愛知県体育館は特に8/4(金)〜8/06(日)と3日間の長期開催なので、嬉しさ3倍ですね! お近くの方々どうぞ奮ってご参加くださいね!(^^)/

●このごろ日記  公式HP様→http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi
 何日も前に読ませて頂いて、これまたとても和ませて頂きました。(^^)

 おおっ、ポーツマス!ポーツマス! 猫ひろし話題ですね。最近これまた人気が急上昇みたいですね〜。私が初めて観たのはテレビ東京の「たけしの誰でもピカソ」でしたが…昨夜たまたままた見たら(←「た」と「ま」ばかり ; _ ;)、またご登場でしたニャァ。(^ェ^) それから博多なんちゃらという人の児玉清の真似に受けました(笑)。ちなみにあの時に流れていたアニメ「アタックNo.1」主題歌は10代目歌姉・小鳩くるみお姉さんの歌声なんですよね。うっとりとまた聴き惚れました♪
 …なるほど、修お兄さん、浅草で猫ひろしをご覧になられたんですね。拍手されたとはやはり修お兄さんのお人柄!(^^)/ 「猫」って名前、確かに得ですよね。実はサイト運営の都合上、素材屋さんを各所巡らせて頂くんですが、猫好きの方が多いからか猫素材、多いんですよ。
 そういえば、あき兄Birthdayに猫を飾りましたが、http://www.moimoi.org/birthday.html この猫達、私は密かに「どんな色が好きCats」と呼んでいます。(←ここで公言したらもう「密か」じゃない)

 をを!やはり5/3日はゲネプロだったんですね! 修お兄さん、いらっしゃっていたとは嬉しいです。「雄祥よしまゆひなみきゆう」7人衆とお会いになられたんでしょうね♪

 修お兄さんのお母様との東京見物、お母様もとても喜ばれたでしょうね。(^-^) 東京巡り、あぁいいなあ。…ところで私、関東に来てから随分経つのに一度もまだ浅草へは行ったことが無いんですよ。(呆れ返るね、全く)

 それから昔の学芸会のお話、面白いですね! めぐみお嬢さんのコメントもとても楽しいですよね! 修お兄さん、演出家さんのご才能も若き頃から萌芽されていらっしゃったのかも…と思いました。(^-^)

【9256】このごろ日記 思いやりのある風景 (^-^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 23:52 -

引用なし
パスワード
    毎日のように楽しみに公式HP様詣でをしてチェックをさせて頂いていますが、ふう〜どうしても、感想を書くのが遅れてしまいます。(^^A

●修お兄さん掲示板に! 公式HP様→http://www.osamu-world.com/
 掲示板に修お兄さんがご登場されていらっしゃいますよ! 28日の神奈川厚木コン、修お兄さん、お疲れ様でしたね〜。(^-^) 皆様もとても楽しまれたのではないでしょうか。
 そして、何と、あき兄が千葉の松戸コンの次の日、修お兄さんの所に楽屋見舞いに訪れられたそうですね! いやぁ、きっと楽しい話が花開いたのではないでしょうか。(^^) それから修お兄さんが、あき兄の名古屋の舞台を宣伝して下さってますね。あき兄が先日の町田コンで言ってましたが「喜劇」だそうですね。うーん、あき兄の喜劇…ってこれまたレア!(^^)/

●このごろ日記
 修お兄さん、早朝に渋谷駅にいらっしゃったんですね。渋谷の朝! いやあ・・・私は普段は行きませんが、ものすんごく、混んでいるんでしょうね。(^^A  勿論、山手線を初め色んな鉄道が通り、私鉄のターミナルでもありますが、随分前に埼京線が出来てからは、ちょっと混みも緩和されたでしょうか? 私が上京してきた当時は、そりゃもう凄くて、山手線、ドアの所でギュウギュウ詰めて押してくれる駅員さんが押しても、入りきれなかったですから。
 今回、とても心温まる老夫婦と周りの皆さんのお話ですね。(^-^) ああ、修お兄さんらしい、とても温かい眼差しが文章に溢れられてていますよね。拝見させて頂いて、これまたジーーンジーーンと感動させて頂きました。(^^)
 セカセカと忙しい通勤時間帯でも、このような光景を見させて頂くと、心がホッと和みますよね〜…。私もラッシュアワーに電車に乗りますが、結構、通学途中の子供さんや、小さい子供さんを連れられたママさんがいらっしゃって、ホームとか階段とかとてもせせこましいのに大変だなぁ〜(汗汗)とハラハラします。(^-^; あと、お年寄りはこのラッシュ時には、電車に乗りづらいでしょうね。できるだけ空いている時間帯とかをやっぱり選ばれるんでしょうか。逆方向の電車は、あらら?というくらい空いてたりするので、こっちの混んでる人が、半分向うに行くと混雑が緩和されるんじゃないか…と思ったりします。(^^;←お前も行けよ(笑)

・ツリー全体表示

【9250】5/22(月)〜28(金) ぼよよんの回想…(^-^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/28(日) 22:15 -

引用なし
パスワード
    今週は、5/8(月)の週の再放送ベースでしたね。その時の感想は以下でした。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9229;id=5
 それで差し換わっていた部分について、ちょっと追加コメントです。(^^)♪

●歌コーナー (差し換わっていた部分)
【月】♪そうだったらいいのにな ♪ぼよよん行進曲
 「そうだったら…」は、雄祥初期の作品。二人が子供っぽくて可愛い!
 4月の月歌ぼよよんは、これまた登場してくれるとは嬉しい!
 ところで、この曲、初登場のとき、大昔のアメリカアニメ「スーパースリー」が思い浮かんだんです。(また古い話ですまないですが) コイルって太めキャラが、何と変身すると下半身がバネにっ! …いやぁ彼は一体、人間だったのか機械だったのか?(笑) あと液体に変身のフリーと、分身の術のマイトがいました。
 このアニメ曲、すぐに曲が浮んで来て、ここで危うく口走りそうになってしまう…。でも歌詞禁止なので口チャックです。(^++^) 因みに歌詞にはドラクエの睡眠魔法の掛け声が出てくるんですよ。

【火】♪あるこう ♪歌うクジラ
 「あるこう」は今年度の全プレDVDに初登場したもの。よしまゆ変身動物が奇抜!(笑) 「歌うクジラ」は聴いてまたウットリ♪ もう沖縄とかだと5月でも暑いでしょうか? 海でノ〜ンビリ…っていいですよね。

【水】♪トマト ♪にじ・そら・ほし・せかい
 「にじ・そら…」は、やっぱり幻想的でRPGの世界みたい…と感心。雄祥versionの金曜日の「風に吹かれてきたあの子」もそうですが、こういう柔らかいタッチのファンタジックアニメ&二人のシットリ歌声のPV、最近、増えましたよね。雄祥二人のお得意分野、またもや充実!(^^)/

【木】♪わ! ♪あしたのあしたのまたあした
 「わ!」のPV、またもや放送!(^^) 4人の映像でフォークダンス的にペアを組み替えて手つなぎの部分もありますね。最後の4人の大きな手繋ぎ輪、手前の体操班・よしまゆペア、反り方が凄くイナバウアーみたくなってましたァアー。
 「あしたのあした…」は1番の祥子ちゃん部分が女の子っぽい絵、2番の雄三兄の部分が男の子っぽい絵で、男女とも子供達の希望が描かれていてバランスとれてます(^^)

【金】♪風に吹かれてきたあの子
 ここでも綿毛が絵に出てきて、「白助」も綿毛なので最近、何気に綿毛ブームinおかいつ。(^^) ところで「まっしろしろすけ」、「真っ白」が苗字で「白助」が名前でしょうかね…(アホォ〜)。
 この日は1曲目の「おうま」で子供達がワイワイガヤガヤ。雄三兄の声が埋もれていた日でしたが・・・むむむっ! 子供さん達を賑やかにするコツの一つは、「チョメチョメの動物、見たことあるぅ?」と尋ねることかも!…と大袈裟に言うほどのことでもないですが(笑)。因みに大人になってからも私、馬に乗ったことありますよ。…それはディズニーランドの回転木馬…。(←バキッ!)
 それから山羊さん郵便のリクエスト「ゴー!ゴー!ゴー!」ですが、黄緑ワンピ、ストレートクルンの祥子お姉さん、やはり輝く美しさですね〜♪ ドライブ中もとても嬉しそうですが、月刊誌に載っていたように「ドライブ」は祥子お姉さんのお好きな事でもあります。ボンネットに牛がピョコンと乗るのも楽しいかも…ってそれは初年度の「しりとりドライブ」だ!(笑)

●ふしぎ大自然
【月】オランウータン 【火】すずめだい  【水】れあ
【木】かわはぎ  【金】さる(葉をムシャムシャ天狗猿)
 全・曜日、新挿入か切り替えでしたね。(^^)
 木曜のかわはぎ、白身で縁側とかが特に美味しい魚ですが割と値が張るんですよね(^-^;

 ところで水曜日の「すりかえ仮面」のナスが鼻のコアラ…、また観てて思ったんですが、あの正解の後、あのナスをよし兄がサッと取って自分の鼻にペタ〜ンと付けておどけてくれると嬉しかったんですが。(^U^)
 そういえば大昔、子供の時に観たセサミストリートを思い出す…。アーニーとバードという仲良しのペアがいますよね。ある時、アーニーがバードの似顔絵を描いてたんですね。これがソックリ。だけど画龍点晴を欠き、肝心カナメの鼻が無い! それを見てバードがワァワァ文句を言ってたんです。いや英語は判らないんですが、映像でそれとなく判りました。
 そしたらアーニー、何を思ったか急に、バード自身から鼻をサッと取り外し、キャンパスのバードの鼻の部分にペタッと貼り付けたんですよ。あれは当事観てて、驚愕の大爆笑でした。(^O^)

【9251】5/29(土)あそびだいすき!缶でお遊び(^o^)
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/28(日) 23:48 -

引用なし
パスワード
    やった!本放送。予定では秋から冬にかけては地方コンがありますが、春の土曜日、「あそびだいすき」がタップリ放送が続いてくれていますね。外気が暖かくとても気持ち良い季節なので「遊び大好き」も外で絶好調(^o^)/…てな感じ。

´(^ェ^)´本題からずれますがこの前の放送「しばわんこの和のこころ」、何かやっぱりこういい
    ですね。来訪者の眼鏡の子…「魔女の宅急便」の男の子にちょい似ている気が。
    このアニメ、女優・野際陽子さんの声もシットリ丁寧で深みがあっていいですね。

●みんなであそぼ HKご家族
 最初のMCで缶を手にされたお二人。今日は缶で遊ぼうと提案。キヨちゃんが今日は可愛い短めの二つ結び♪ そして最初のOpening体操! あっ、弘兄が定番の「ンパッ」に加えて今日は「ホイッ!」と楽しい掛け声(笑)。その後、新しいサッカーボール、コロコロの超ミニアニメ挿入。アニメも目まぐるしく変わってくれて嬉しい!

●カンカラタワー HKご家族
 缶を積んでソッと運ぶお遊び。弘兄のが崩れて、わっと慌て顔。(^o^) 小さな缶を積んで崩れないようにするって、大人でも難しいですよねー。二人の様子を観てて思ったんですが、ううむ…、これまた素朴で簡単で親しみ易いお遊び…と感心。おかいつ現役時代のPV「そ〜っとそっと」も思い出しました(^^) あとこれって店の店員さんが陳列棚に缶を並べる修練にも役立ちますね。
 そしてキノコのミニアニメがここでも挿入。
 そして床で缶を繋げて並べ「すごぉぉい、電車みたい」と弘兄。(^^) 「長い!高い!でかい!」と何か三拍子揃った愉快な言葉が発射! 弘きよ二人が、スーパーマーケットのように赤いカゴを抱え、その中に缶が一杯。あとで迷子になった雄祥コンビがわぁぁ(涙)と泣き付いてくることでしょう…って、それは「わくわくスーパーマーケット」のPVだっ(笑)!(←と恒例の一人ボケ&一人ツッコミ) 誰かお願い、相手をしてやってください(^^)
 さあ、そして家族達で、缶を運んでテーブルに並べる競争だ! 弘兄が途中で「まだまだある」と掛け声。何か「おしっおっしっ!」という妙に愉快な掛け声もあり。(^^) さて、ところでキヨちゃんの籠は赤缶ギッシリで女の子っぽくてちょっと感心♪

●おーいみてみて 女の子が靴下を履く歌(先週と同じ)
 監修が「追田圭子」さんとなっていますね(^^)

●ぴよこがいく! Kご家族
 ぴよこちゃんがOpening映像で可愛く音符を追いかけていきますが、八百屋のおじさんっ! 気づきましょうよ(笑)。滅多に観られない貴重な光景ですよ(笑)。
 今日は男の子、女の子お二人と3人の子供さんがいるご家庭。ぴよちゃんが女の子に何食べたの?と聞くと「卵ご飯」。わっ!ぴよちゃん、自分の殻パンツをちょっと悲しそうに見つめました、はははは(笑)。
 そしてリズムで遊ぼ!と、パパ,ママ,女の子,二人男の子の5人で楽しいダンス!
 わっ、尻尾つながりで5人並んだ所が見事に木琴みたい! 右肩上がりの「棒グラフ」的な絵になってて凄い! 我が社の業績ももう安心…みたいな(^o^)

●きょうはなにかな あっぷるちゃん 卵料理の数々
 むむむっ、ぴよちゃんの卵の話の後、卵料理とはこりゃまた意味深な(笑)。あっぷるちゃん、オムレツの作り方が本格的! 続けて作った目玉焼き、目がギョロリと動いてました。いや〜ちょっと楳図かずお氏の漫画…入ってたかも。(^o^;

●イチジョウマン H 男の子 イチジョウ忍法ヤジロベエの術
 手裏剣シュシュシュで、イグサ缶を倒したイチジョウマン。おお、これは再放送。缶倒しがあったので、今日のテーマ「缶」に合ってましたね。(^^)
 どうだぁ〜?のイチジョウマンのフリに、男の子が「かっこいい」と呼応したのが偉い! やっぱり子供さんって、嘘を付きませんよね。(^-^)
 肩叩きで「気持ちいい〜」と声をあげたイチジョウマンですが、サザエさんのカツオのように肩叩き券を作らなくても子供さんが叩いててくれるので「役得」です(^^)」
 それにしてもイチジョウマン、あれってメイクにかなり時間がかかるでしょうね。
 …って、え? あれで素? あ、はいっ、失礼しましたー。(ベタ)

●ピンポン HKご家族
 キヨちゃんが「何、作ってるの? 美味しそうね♪」に子供さんがプチフライパンを振ってて、それは「ホットケーキ」。
 さあ、「ごめんくださーい」との声でしたが、ところで「ごめん…」に繋げて、「こりゃまった臭〜い」とか続けると吉本興業のチャーリー浜のギャグになるんですが(^^;
 そしてピンポンとチャイム。「あれ? 誰か正解者が出たのかな?」と言ってくれると、往年のタモリ氏のギャグになるんですが。(^-^;
 さあ、そして楽しく親子で豚鼻(^Θ^)。更に耳ダンボにする所もありましたね。
 
●ママサンズ Hママさん達 肩を伸ばすポーズ
 短い映像ながらも今日も皆さん揃っててバッチリ!!

●パラパラくみたいそう HK&男の子女の子 家族のポーズ 
 やった! 以前出てきた驚天動地のパラパラだ!\(^o^)/
 やっぱ応援団二人の腕シャキーンが、映画シザーズハンドみたい。(^^) あとお二人とも「お澄まし」顔がバッチグーですね。(^^) そこが妙に可笑しさを増幅!
 最後にニッと二人で笑う所もナイスフィニッシュ。<(^皿^) (^皿^)>
 体操の中では親子のポーズも挿入され今日は「コアラ」「孔雀」「大蛸」で、最後の蛸は大人数でしたね。…欽ちゃんの仮装大賞にも出れそうなチームワーク(^^)/

●ディグス だれのアイデアがいちばん?
 何か外国作品らしい最後のオチでしたね。スクーチがアイデアを最初に提案することを提案するよ、とディグス。(^^)

●タイソーマンボ うーっ! HKご家族
 最初の腕パタパタが何かこう鳥の羽ばたきみたい。ゞ(^^)ゞ
 今日はヤドカリ歩きの所で子供さんが体が崩れて、キヨちゃんも思わず一緒にニッコリ♪ ほんと和やかな体操ですね。(^-^)
 今日も先週同様「馬込なかよし幼稚園」さん。わっ、今日は坂のように斜めになっている所で集合での「バイバーイ」でした。(^^)

 ところで今日は缶が素材でしたが、音をもっとキンカンキンカンと鳴らしたら、この後の番組「あいのて」にもっと似てたんですが(笑)…ああ、惜しかった。(^o^)
 缶って身近な所にもう沢山あるんで、缶蹴りとかも定番ですが、ご家族でも更に色んな遊び方を見つけて楽しく遊べますよね。(^-^)」

・ツリー全体表示

【9239】3/27 ☆まえばしコン♪「ブーツをはい...
しょうこ姉(その1)  ゆきんこ  - 06/5/21(日) 14:32 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは〜

私はこの時のしょうこさんの「優しく伸びやかな歌声」「どこか寂しげで切ない表情」にすごくすご〜く感動してこの歌が放送された日から今日まで必ず1回はビデオで見ています。
しょうこさんの歌に対する「愛情」と「熱意」が伝わってきて聞くたびに泣きそうになります。
しょうこさんのソロの歌はこれまでにいっぱい「おかあさんといっしょ」で聞いてきて感動しましたが私はその中でもとてもとても素晴らしい歌声だと思います。

【9240】象さんと白助さん (^-^)♪
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/21(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   >私はこの時のしょうこさんの「優しく伸びやかな歌声」「どこか寂しげで切ない表情」にすごくすご〜く感動してこの歌が放送された日から今日まで必ず1回はビデオで見ています。

 をを、ゆきんこさん、こんばんは! お久しぶりです。(^^)/ 暖かく眩しい季節になりましたが、お変わりありませんでしたか?
 ええっと前橋と言うと昨年の本放送の時でしたかね…。(^^; あるいは今年3月27日(月)の春特番での地方コン特集の時だったでししょうか…。私、覚えが悪くてすみません。
 この「ブーツをはいたぞうさん」、私、以前、以下でコメントしたことがありますが、
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7655;id=5
 これはまた、とてもメロディーラインをしっかりと歌い上げるのが難しい曲…と思っていますが、祥子お姉さん、これまたとても見事に歌い上げれられていましたよね。(^-^)

>しょうこさんの歌に対する「愛情」と「熱意」が伝わってきて聞くたびに泣きそうになります。
>しょうこさんのソロの歌はこれまでにいっぱい「おかあさんといっしょ」で聞いてきて感動しましたが私はその中でもとてもとても素晴らしい歌声だと思います。

 象さん、防寒具を貰って良かったね! そういう「愛」をヒシヒシと感じますよね。(^^) 起承転結がある歌のストーリーで、哀楽の場面が出てきますが、それぞれの状況の所で、気持ちをしっかりと込められて歌い上げて下さっていますよね〜。

 あと今月の「まっしろしろすけ」、これまた祥子お姉さんの柔らかく儚(はかな)げな歌声がとても合ってますね。白助達を、フワッ包み込むように温かい愛情で見守りながら、フワワァと客観的に描写している…そんな風に思います。(^-^)

【9241】5/15(月)〜5/19(金) 大きな古時計 (^^)(^^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/21(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
    今週一週間は本放送だったですね。(^^)

●歌コーナー
>>【月】♪おしりフリフリ ♪げんきひゃっぱい ♪たんぽぽちゃんとつくしくん ♪まっしろしろすけ
 最初の雄祥MCの中で、まゆちゃんに話が振られ、そしてお尻フリフリ指導をしてくれましたね! まゆお姉さん教授…でした。(^^) 「お顔はあっちよ!」と雄三兄がニコヤカに言った台詞が面白かった(笑)。「たんぽぽちゃんとつくしくん」は、けんあゆ時代の初回月歌ですが、ホノボノしてて、これまた好きです。雄祥ペアの歌声も柔らかくていいですね。…「チャングムちゃんとチョンホ君」というタイトルも一瞬浮びました。…「チャングムの誓い」を最近観ているものだから。(^^;

>>【火】♪おなかのへるうた ♪カレーだヒッホッホ ♪いっしょにつくったら ♪まっしろしろすけ
 雄三兄の足の間に今日は男の子。最初のMCで、スプーの言葉にまゆお姉さんがガクーーとベンチからズリ落ちてずっこけてましたね、ナイス(笑)。「おなかのへるうた」祥子ちゃんの眼が綺麗にパッチリで抜群の表情でしたね♪ 
 「カレーだヒッホッホ」、途中で子供達が上に火吹き…。ファイアーダンスみたい(笑)
 「いっしょにつくったら」、そんなに似てるわけじゃないんですが、雄三兄の1番の悲しそうなブルー表情、ちょっとお笑いの「ヒロシ」が入ってるような気がします(笑)。

>>【水】♪いぬのおまわりさん ♪はぴねす特急 ♪星ひとつ ♪まっしろしろすけ
 外はポカポカ遊びに行きたい…の雄祥MCから、これまた大人気定番の曲へ。
 何か顔が縦長犬と、顔横広猫の人形を見てると…セサミストリートのアニーとバードを思い出します(笑)。あっ、子供達が祥子お姉さんの猫をしきりに手で触っていました!(笑) 皆もう猫人形、大好きだったんでしょうね。(^^) あと、雀人形操作のまゆちゃん、下がり目で悲しそうな表情が可愛かった。(^o^)
 「はぴねす特急」、最後の英語での決め台詞、雄祥二人のハーモニーが綺麗にピタリと揃ってますね。

>>【木】♪おうま ♪このゆびとまれ ♪おおきな古時計 ♪まっしろしろすけ
 雄三兄、「初めて牧場に行きました!」と嬉しそう。うーん、モーモーフラダンスでは雄祥二人自身が「牛」になってましたけどね。(^_^) 
 そして今週の見所は、おかいつ伝統曲「おおきな古時計」!! 二人で登場で雄三兄が椅子に腰掛けていたのでお爺さん役?と一瞬思ったけど、さにあら〜ず。祥子お姉さんが椅子に手をかけ、二人でシットリ歌いあげてくれました。(^^) 平井堅氏も歌ってくれて大ヒットしましたが、この曲、「古き良き物」への深い愛情を感じさせてくれますね。何でも安直にポイポイ捨てちゃいけないですね。

>>【金】♪どんな色がすき ♪パパパ ♪まっしろしろすけ
 みんなクレヨン好きですか?の問いかけから始まりー。祥子お姉さんが苺の赤が好きと言っていましたが・・・皆さん、ご存知の方々も多いかと思いますが、今月の月刊誌おかあさんといっしょに、兄姉さんの好きな色が出ていますよ(^^)/
 歌の途中で笑ったのが、まゆお姉さんが黄色を宣言していた時のこと。
 スプーが自己主張で自分を指してましたね。σ^(^-^)^ スプー…おぬし、中々やるな(笑)。
 「パパパ」は3月のコンサート、及び春コンで、雄三兄がニワトリの鳴き声の所を「クルルルルルーーー♪」と巧く喉と舌を鳴らして変化させてきてて感心しました。このPVの時は真っ当な鶏の鳴き声。

●曜日別コーナー
>>【月】音の研究所 お題:飛行機  正解→(赤) 黄 緑
 お題が飛行機! 雄三博士が「ううむ」とか言って、祥子お姉さんが一瞬、何事か?と驚かれていましたね。(^^) 雄三博士「大丈夫ですか?」と尋ね祥子博士「はい、すみません…」と可愛い受け答え。…原因は雄三兄にあったんですけどっねっ!(笑) あと、途中で雄三兄が恒例の大きな幅跳びジャンプ! このコーナーって、体育的な見せ場もあります。(^_^)

>>【火】まねっこピーナッツ 後ろ向き 正面ドスコイ
 わっ! 皆で後ろ向き! これは兄姉さん、子供さん達、ヒップの品評会みたいでした(笑)

>>【水】すりかえかめん 機関車の胴体が…何と「海苔巻き」!
 今日、友人とあき兄コンサートで会って話をしたんですが、よし兄のすりかえ仮面、パーマンの師匠の「バードマン」に似てると言ってました。そうか!確かに!(膝ポン)
 今回の発想もお見事! いや機関車の胴体を海苔巻きとは…。最後によし兄が蟹みたいに横歩きで「サラバだ!ニャハハ!」。…面白い(笑)。よし兄、「ニャアアア!」と言うと、猫ひろしに似ますね(笑)。
 祥子お姉さん、男の子を優しく膝抱っこでしたね♪

>>【木】なんになるでショー ピンクメガホン→豚 (再放送)
>>【金】やぎさんゆうびん リクエスト:ぼくらのロコモーション
 今日はシンプルな紹介。(^^) 紹介の時、雄三兄が白&黒山羊ペアの口をいじってました(笑)。この曲、やっぱり二人とも声の伸びがこれまた綺麗。祥子お姉さんの合いの手台詞、可愛くクルンとした声です♪

●ぐ〜チョコランタン
>>【月】スプーは忘れん棒
 色んな棒のクイズが出てきましたね。お寺にいる棒、お坊さん。野菜の棒、牛蒡。ガタラットにクイズを出してあげようとしたスプー、自分が忘れてしまったのでした。今回のお話、子供さん達にとって、同じ音を持つ言葉の国語の勉強になりましたね。

>>【火】おかたづけをしないズズにオモチャ達が反乱
 面倒臭いとお片づけをサボるズズ。さあズズの夢の中でオモチャ達が反乱を起こし…。
 今回はとても躾に役立つお話でしたね。(^^) いや〜子供さん達のオモチャって意外に量が多いんですよね。特にブロックとかが色んな所に隠れて散ったりしてて思った以上に片付けるの大変でっす。

>>【水】 魚釣りで同時に魚を釣ったスプーとジャコビ
 二人で協力して二つの糸で、一匹の魚を釣るとは凄い。アネムが写真を撮ろうと待っていたのに、二人とも魚を海へリリースしてしまったのでした。何か動物愛護精神に溢れた温かいストーリーが良かったですね。

>>【木】ピクニックでバナナを忘れたスプー
 遠出をした先でバナナを忘れ、しきりに悲しむスプー。皆がバナナを忘れさせようとするも焼け石に水。うーん、何度も「駄目だ、こりゃ」とメンバの嘆き台詞が出てきたのが「いかりや長介」氏っぽくて面白かった(笑)。

>>【金】再放送 注文すると好きな料理が出てくる鍋
 あっ!覚えがある。あの鍋、昔のアニメ「ハクション大魔王」の壷みたいなオモロい顔(笑)。

●ズーズー 泳ぐキリンさん
 まゆお姉さんは今週は、はい、泳ぐキリンさん! 子供さん達がいつも溢れる笑顔で画面に飛び込んでくるのがとても嬉しそうでいいですね。まゆちゃんもとても嬉しいのではないでしょうか。(^^) ダンス全般を観てて改めて思ったんですが…「自由演技」…そんな言葉が浮んできます。
 あの泳ぐキリンさん、私が体を動かすと…うーん、「挙動不審のキリンさん」になりそう(笑)
 子供さん達のキリン帽に、2本の角だけじゃなく、耳まで付いてるのが可愛い! まゆお姉さん、髪形を丸くショートにされてから、やっぱり更に可愛さが引き立つようになられましたね♪

●パジャマ/はみがき
 火曜日はお父さんが仕上げでしたが、僕ちゃん、顔に擦り傷がありましたね。子供さんって生傷が絶えないですが…ああ、元気に育って頂きたいですね。(^-^+)/
 水曜日、子供さんがFINISHで拳突き出し! カッコいい!o(^・^)

●ぱわわぷ ギャンゴよし兄(赤紺ジャージ)
 今週は「ギャンゴ・よし兄」ですが・・・・・
 わーーっ! 驚いた! これって前からこうでした? 以前は赤いキャップ帽、後ろ被りだったですが、ガッテン、ウルトラ警備隊のversionと同様に、サンバイザーに変わりましたね! うん、こちらの方が私は似合ってると思いました。(^^)
 よし兄、特に火曜日は表情が輝きまくっているように感じました。前も言いましたが本当に動きに乱れが無く「正確」ですね。 
 今週の曜日順の決め技は、グー、グー、パー、パー、チョキ。よし兄、『今日はお兄さん(お腹が)グーでした』…とか言わないかな?と思ったりして。その場合はNHK社員食堂に駆け込むといいですね(なんじゃそりゃ!)。
 水曜日は、円形駆けっこの時に腹這いの子供さん達を抱っこで起こしてあげていましたね。(^^)

●パンツパンクロウ(コインちゃん)
>>【月】ワンダホーと歌うトイレ先生
>>【火】ちゃんと寝んねの前にシッコ
 何かコインちゃん家のトイレ、トイレ先生の歌声を聴いていると、ミュージカル教室みたい。いやぁコインちゃん、英才教育で将来スターになれるかも♪(^o^)
>>【水】読書コインちゃんを、遊んでよ!とベトンちゃん
 遊んでよー!とコインちゃんをベットの上でバウンドさせるベトンちゃん。何か二人ともやっぱり仲良しですよね。女の子バージョンの「のび太とドラえもん」のような関係なのかも。(^^)
>>【木】赤いマスクトイレマンになって、やっと出たパンクロウ
 赤マスクに変身のパンクロウ。久しぶりだったですね。それにしても子供時代は便秘にはなりにくいのではないかいな?…とは思ったりするんですが。(^^)
>>【金】コリッチ、促されてやっと出ました
 うーん、和トイレ様「明けない夜は無い」…なんて名言を吐いてくれますね(笑)。
 
●エンディング
 まゆお姉さんが最後に、時間差攻撃(?)でユラユラとしてくれてるのが、これが目をひき効果的ですね。よし兄とのトンネル作りの所で、木曜日は四つん這いでサーッと移動されてて、あぁこの敏捷さ、偉いですね!
 火曜日、スプラッピの「う〜左っ」で祥子お姉さんの短いウサピョン結び、ピョンコピョンコ一緒に揺れてて、ははは、キュート(^o^) 
 スプラッピ手ゲートの時、よし兄は、子供さん達の逆走をストップさせる係ですね。「アッチだよぉ〜ナビゲート」(勝手に命名)をしてあげてます。
 水曜日、祥子お姉さんが、水色、ピンクのパステル色風船を巧ぁくキャッチッチ♪
 金曜日は、あれ? よし兄が得意の蛸口を「う〜前っ」でしてませんでしたね。
 そして雄三兄、結構黒髪がフサフサ伸びてきましたね。髪の色は違えども「ゲゲゲの鬼太郎」に似てるとちょっと思いました。(^-^A(おい!)

【9242】5/20(土)あそびだいすき! 筒とラテン乗...
弘兄(蛙)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/22(月) 1:33 -

引用なし
パスワード
    やった! 本放送だ! で眠気を吹き飛ばし感想です。(^^)

 ところでこの放送の前の「しばわんこの和のこころ」という番組も、日本の伝統の勉強になるし、楽しいアニメですね。

●オープニングアニメ HK
 今は他ではウィンクの機会は少ないけれど、ここでバッチリ弘きよのウィンク、拝めて、ありがたやありがたや。(手をすりすりの仏壇前状態)

●みんなであそぼ HKご家族
 まあるい棒を用意しましょうと弘兄。きよちゃんがトイレットペーパーの芯でもラップの芯でも良いと続けてコメント。もしサランサップ…、クレラップと言うと特定商品になってしまいますね。(^^; だからさりげなく配慮が利いた良い台詞。
 そして集まれーーと言うと、ご家族様達が賑やかに登場! わお、皆さん、声が大きかったですね。きよちゃんは今週は髪が短め。チョロリヘアーが可愛く決まってました。弘兄はまた最近、茶髪に戻りましたね。(^^)
 ところでOpening体操のこれですが、弘兄の「んぱっ、んぱっ!」ってもしや息継ぎでは…???…って、泳いでないので違いますね。(^-^ゞ

 わっ、そして次に弘きよ気球アニメだ! これは新しい。(^^)

●七色くるるん HKご家族
 最初、弘兄が筒でテーブルを叩いてタンタカタカタカ。あっ・・・・一瞬、「おどろんぱ」の後続番組「あいのて」が始まったのかと思いました(笑)。
 そして二人で筒をそれぞれテーピング。
 弘兄、真剣な表情。こういった表情も、キリリとして似合いますね。(^^)」
 一方、きよちゃんは…おお、ニコニコ表情で対照的でした♪(^o^)
 そして、出来た筒を立てて、別の筒を転がして倒すお遊び。子供さん達もノリノリ!
 弘兄が「あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」と慌てた声を発声するのがヤッパリうまい。いやほんと濁点が付いてるような声です。(^-^)
 あとテーブルをちょっと斜めに立てて、筒転がし。ミニ変形ボーリングだったですね。作った筒のちょっとした違いで、斜めにコロコロ転がっていくのが面白い。

●おーいみてみて 女の子が靴下を履く歌(先週と同じ)
 このアニメの歌のお姉さんの声、ちょっとだけ、瀧本瞳お姉さんの声に似てますね♪

●ぴよこがいく! Kご家族
 今日は男の子のお家へ。楽しく毬遊びのようにボールで男の子と遊ぶ、ぴよこさん♪
 パパ、ママ、そして子供さん二人とダンシング! あっ、尻尾をお互いに持って一列に並ぶ所もユーモラスで楽しかったですね。(^^)
 ところで、ぴよこちゃんの帽子、睫毛がはっきりとした目が描かれているのも、可愛さ倍増(^^)

●きょうはなにかな チューリップさん こんにちはのご挨拶
 うーん、チューリップさん、やはり彼女はおしとやか。そして小さな虫にまでご挨拶。最初挨拶したのは天道虫でしょうね。次のは…蚊だったのでしょう…蚊?

●イチジョウマン H 男の子 イチジョウ忍法オットトト
 おお、電車の中で光った額! そして窓ガラスにゴツン。これは観たことがある! 再放送だったですね。
 海岸でのロケがとても気持ち良さそう。(^^) 最後は鼻に畳々シールのご褒美でした。男の子もとても嬉しそう。…さすがにお尻に貼ってという子供さんはいらっしゃらないですね…って、何か変なコメント。(^^;

●ひっつきもっつき HKご家族
 手が木の幹に引っ付いた素振りで、ふーんっ!ふーーんっ!と鼻息も荒く(?)、困っている弘兄。…そんな馬鹿な(笑)と、多くの視聴者の方々が鼻でふふふん♪と笑われたでしょうね。(^^)
 そして、この有名曲!
 うーん、色んな所がひっつくのが楽しい。「膝」が登場しましたね。
 ところで、蝿獲り紙に引っ付いた蝿も、この歌を歌ってたりしたら面白いですね。(^^;

●ママサンズ Hママさん達 猫のポーズで体を柔らかく
 最初の弘兄と声を揃えてのポーズ、ママさん達、バッチリ決まってて、カッコいいですね。バッチリ、キッチリ、シャッキリと練習をされてらっしゃると思うのですが…いやぁ素晴らしい♪

●しごとはいそがしい HK 
 わーっ! また新作だ!\(^o^)/
 何と弘兄が、珍しい! コックさん! …いえ絵描き歌の方じゃないですよ。
 コックさんというと、懐かしいのは2002年度地方コンのミニミニミュージカルでのパティシエ姿ですが、それ以来かも。
 何かこう汗を手を水平にして拭う仕草が体操になってましたね。(^^)
 そして指鳴らしのポーズが、はははは、何かこう気取ったラテンダンス(笑)。
 きよちゃんは一方、絵描きさんで登場♪
 二人でその後は、大工! 何故大工と判るかと言うと…思いっきり服に「大工」って書いてあるんだもん(笑)。(←何が「もん」だ!)
 そして最後はカッコ付けて、イヤア!と二人で決めポーズ。何かここのコーナー、いつも際立ってて、期待大ですね。(^o^)

●ディグス 休みもたいせつ!
 今回はキャリーがピンチ! バッテリー切れかかりで声が低くなってましたね。うーん、再放送だったかな。前に似たような状況を見た覚えが…。

●タイソーマンボ うーっ!
 男の子を弘兄が、女の子をきよちゃんがご担当。
 今日は「馬込なかよし幼稚園」さんとクレジット。後ろに滑り台等が組み合わさった真っ赤な遊具が見えましたね。
 ところで、この「タイソーマンボ…」、中にちゃんと挨拶するポーズも入っていて、礼儀作法を覚えるのにも役立ちますね。結構、NHKさんの子供体操って今までもそういった部分が多く、何かこうとても好感を持ちます。(^-^)」

 ふうー、今日は日曜日のVikingの方はお休みでしたね。
 ああ、そろそろ限界なので、よたよたと寝床に向かいます。お休みなさーい。(Z_Z)/~

【9244】月刊誌6月号! 兄姉9人に15の質問(^?^)
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/24(水) 23:02 -

引用なし
パスワード
    関東、今日は雷ピカピカ、大雨です。修お兄さんの曲「どんどんゴロゴロ」状態。皆さん、ぬかるみにどうぞご注意くださいね。(^^)

 さてだいぶ前に読んでいた月刊誌ですが、まずは個人的に大喜びのこれから!
●ファミスタ 出演者(丸わかり)ガイド
 兄姉さん「弘/きよ/雄/祥/よし/まゆ/ひな/みき/ゆう」9人に15の質問!
 ◆まず表紙が面白い!
  外国の3目並べみたいな3×3=9マスの構図に登場年を添えた当事のお写真!
  まん真ん中の弘兄が一人「'93年」になってて、あははは、一番の古株さん。(^-^; 
  やっぱり当事の写真、初々しく若い! 頭ポリポリで<(^皿^)と照れた風情がいいですね。
  そして次に古いのが…と言っちゃ失礼ですけど右隣のキヨコお姉さん。ちょっとフックラ
  頬っぺでデ・ポンの可愛い衣装♪ 兄姉それぞれのお写真が登場当事が思い起こされて懐か
  しい! …ゆう兄、目を開いてオデコ出し<(@ー@)>のおふざけ表情がユーモラス(笑)。
 ◆さて内容です。これはもう既出のプロフィールの情報も載っていますが、個人的にとても興
  味をそそられたのが「(9)周囲からどんな人(性格)と言われる?」
  ・弘兄 うーん! これはまさに弘兄らしい周りの方からのコメント!
   やはり裏表の無いお人柄なんですよね。(^o^)/
   こうどこまで辿(たど)っていっても表・表・表…なんだろうなぁ〜ということで私、密かに
   人間メビウスのおびと呼んでるんですが(^^) (←ここで喋ると既に「密か」じゃない)
  ・お姉さん達は皆さんどなたもやっぱり「明るい」という評価が多いですね!これは確かに
   皆さん、そうですよね。いつも笑顔に太陽のような暖かさが溢れています。(^-^)
   祥子お姉さんへのご評価…ああっ、なるほど〜♪です(^-^)
   それから…お姉さん達、やっぱり皆さん、お喋り好き…みたいですね(^o^;
  ・雄三兄、ゆう兄の評価の所は…これは前にも似た記事を見たような覚えがありますが、う〜
   ん、なるほど。私もどちらかと言うとそうなので何かこう好感が持てます。
 ◆「(11)好きな食べ物」「(12)苦手な食べ物」
  ・祥子お姉さんがお嫌いな物! ああ、その理由が素晴らしい! 動物愛護精神に溢れ
   てらっしゃって優しい祥子お姉さんらしいです♪ フランス料理店では、ちょっとメートル
   ドテルの方、本日のお奨め料理にはその食材は入れないで下さいね(祈)。(^-^)
  ・実は、雄三兄とよし兄のコメントを読んで、あらら、トホホホ…。
   「美味しければ何でも」とは、いやはや何ともまた無難な!(笑) いやぁ、実はここは
   貴重な誕生日素材とか餃子屋とかのネタになるのになぁ…と残念(苦笑)。
   なのに雄三兄、嫌いな物は明確に書いてますね!(笑) 長ネギ嫌いは以前も読んだ覚え
   がありますが…ちょっと中華屋だと困るかも。葱、多用しますもんね。(^^;
   よし兄、嫌いな物が「なし」。え・え・偉い! もう戦時中でも立派にやっていけます(おい!)
  ・まゆお姉さん「インドカレー」「韓国家庭料理」! 明快!(嬉々) ほぉらぁ、まゆちゃん
   のように兄達もハッキリ書いてくれればいいのに。…と生意気なコメント(^-^;
  ・弘兄は、これは定番のお答え。牛焼肉も良いけれど、うーむ豚焼肉もお好きかも。
  ・ちょっと話がそれて「(7)趣味」欄ですが、ひなた兄、結構、料理が出来て偉い! 
  ・みきお姉さん、おお、「生肉」「チーズ」が苦手とは! イタリアレストランの方、どうぞ
   みきお姉さんには「生肉のカルパッチョ、チーズのシュラシュシュシュ(?)かけ」は避けら
   れて下さいね♪(祈)(^^)/
  ・ゆう兄、あれっ? ガラリと違うものが書いてある。登場した料理からするとイタリアンも
   好きみたい。以前のプロフィールからすると、生ハム(しかも高級イベリコ豚)とニンニクの
   パスタとかもお好きでしょうかね。
  ・キヨコお姉さん、わお! それはまたカルシウムたっぷりりんりん!(^^)
 ◆「(10)好きな色」
  ・わお、お姉さん達、やっぱり女性らしく華やかな赤系統のお色がお好きですねー♪
   まゆお姉さん、それらの色に加えて「玉虫色」…って一体…(笑)
  ・ひなた兄、おお、茫洋とした色は苦手なんですねー。
  ・ゆう兄は…、それは岩崎良美さんが以前歌われていた曲名の色。(^^)
  ・雄三兄の好きな色をちょっと思い浮かべてみたら…それは以前旅行された韓国の国旗も
   その色ですね。フランスもそうですが。その三色のリストバンドを昨年の2月3月のコンサー
   トでしてたのを思い出します。
  ・弘兄、中に書かれてる一つ「黄色」は、その色の占い卵を以前、日テレの番組で速攻で選
   んでいましたね。私事ですが私が選んだ色は何とラッキーアイテムがカラスミ!!
   カラスミ…一体どこで食べろと言うんじゃーい(笑)。…やっぱパスタの店ですかね?(汗)
 ◆他には
  うーん、兄達、そして、みきお姉さんもそうですが♪、犬を飼ってた、飼ってる…と仰る方々が
  多いですね。お会いになられれば我が家のペット自慢で話が盛り上がるかも。ワンワン。

 ということで詳しくはどうぞ月刊誌を買われて読まれてくださいね。(^^) …ってイケズでした?
 あっ! 長くなったので次のレスに繋げます。

【9245】(続き)月刊誌6月号!
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/25(木) 0:31 -

引用なし
パスワード
   ●本誌内 シール
 おお、今月はシールが充実! 9人衆「弘きよ雄祥よしまゆひなみきゆう」のお写真が表情も鮮やか! 子供さん達、ペターンとお顔に貼られても良いかも。(^^) あとパンクロウ関係のキャラシールも潤沢! 畳々シールも6×5=30個の大放出。これはたっぷり充填ができますね!

●本誌内 雄祥よしまゆ頁
 表紙をめくると嬉しい今月5月の歌「まっしろしろすけ」。ホワホワのイラストが雲みたいで可愛いです。
 「お天気 歌の絵本」で6月に因(ちな)んだ歌写真が一杯! 祥子お姉さん、中でも「にじのいろとおほしさま」の後ろ一つ結びの髪形、ピンクと白の服、そして爽やかご表情、いや〜とてもお美しいですよ☆(^^) 雄三兄、「かたつむり」のツノ出しポーズ、愉快。(^^)
 それから頁めくりの楽しい雄祥よしまゆ扮装写真もありまっす。皆、ポーズがとても決まってますね!

●ファミスタ トークルーム 雄祥よしまゆ
 さあ今月のお題は、6月のお話で、「父の日」の話をされたのが、祥子ちゃんとまゆちゃん。お話をお読みすると、いや立派なお父様ですよね。やはり、素敵なご両親のご教育があったから、また素敵なお嬢さんが育つ・・・そう思います。お二人とも、お父さんの話をされてらっしゃる所がとても親孝行ですねー。(^^) 今年の父の日はどんなプレゼントをされるのでしょうか?(^-^)
 雄三兄は、今月は…今までに読んだことないほど熱いっ!(笑) ワールドカップへの思い入れ! やはりサッカー大好きですね。(^^) ブラジルチームへのコメントで「ファンタジー」の言葉が入っている所が何かこう雄三兄らしかった…。
 よし兄は、自分の誕生日へのコメント。おお、去年収録日に偶然その曲がピッタリマッチで収録だったとは! 「誰にだってお誕生日」、これは12ヶ月分、満遍なく出てくるので、見せ場がありますよね。(^^) 

●弘きよページ
 ◆歌って遊ぼう ♪うえしたよこトントントン
  わお! 大きく「あそびだいすき」の二人のポーズ写真! 青と赤のフカフカ・ツナギ姿が
  シンプルにして鮮明でとても似合ってまーす。(^^)(^^)
 ◆あそびだいすき!通信
  わあ! 弘兄、絵がマッチ棒人形みたいな足。(^o^) そして、あはははは(笑)、今月の文章
  はとてもザックバランにくだけていますね(笑)。何か坂田修お兄さんの日記の口調みたいで
  これまた親しみの持てる喋り方です。「日本一のかぶりモノ師」・・・凄い! 夢がビッグで
  すね!(^^)/ そして宮崎県へも収録に行かれたとは遠地でしたね!
  キヨコお姉さん画伯の絵、今月は…!? わっ!子供達の中に学ラン姿のキヨ弘の絵も混じ
  ってる!(笑) 「パラパラ組体操」では、笑い上戸になられていたんですね〜(^o^)
  ロケ地で30万本も菜の花!! それはもうお姉さんにピッタリの見事な景観だったですね〜♪
  お二人とも収録地でメチャ熱い情熱でご家族様達と取り組まれてらっしゃることが判りますね。
  今は暖かい良い季節なので、大鷲のように(?)ご存分に羽根を伸ばして頂きたいです(^-^)

●BS兄姉さん
 ◆オリジナルSONG ♪アタラシイキモチ
  何とBSおかいつの新曲の紹介ページ。
  みきお姉さん、ゆう兄、ひなた兄と左から順にカラフル衣装! 子供達が輪になって周りを
  取り囲んでいて、これは「ぼよよん行進曲」のような楽しさがありますね。(^^)
 ◆みきお姉さんのBSブログ
  わっ!(笑) 実はそんなに笑う所でも無いんですが、ゆう兄の写真観てて吹き出しそう
  に(汗)。何かちょっとこうキザな格好(^^; 紫シャツに帽子姿が超お洒落!(笑)
  はい! 気を取り直してこれは臼杵(うすき)の大仏前のお三人。みきお姉さんが可愛く切符
  みたいなのを手にされてますね。クイッと可愛い口元。(^ー^) ひなた兄、スッと佇まいが
  真面目ですね。(^^) そしてカボスの箱を手にみきちゃん、爽やか笑顔♪
  斜め後ろで、ゆう兄がカボスにTry!Try!Try!でーす(笑)。
  次が北海道函館市のお写真。わお、3人ともかしこまってニュースキャスターなのが、これは
  レアでありがたいお写真。ガラス工房の建物のお写真の紹介、夜のライトアップが綺麗で、
  みきお姉さんの手を差し出されたお姿もキュート♪ _(^ー^)

●アニメキャラ等
 まず本誌最初、スプーのいないいないばぁが迫力満点! ジャコビ、頁めくりの遊びで鼻が凄いことに(汗)。パンクロウも頁仕掛けありで、なんとディグスも!
 「きょうはだれかな」、今回はテレビさんですが、彼、機械なのにドーナッツ食べてます…。ミスタードーナッツがお気に入りかなぁ?

●イベント情報等
 BSおかいつは、川崎コン http://www.moimoi.org/#92 が7/7〜7/10の申し込み!
 ぐ〜チョコ関係は http://www.moimoi.org/#94 をどうぞご参照下さいね!
 それから今年3月に行われた弘きよ雄祥よしまゆご出演「みんなであそぼ 不思議な不思議な…」のVIDEO/DVD/CDプレゼントが記載されていますよ。皆さん、奮って申し込まれてみてくださいね。(^o^)/ ちなみに、このメディアは、 6/7(水)に発売予定となっておりまーす。
 http://www.moimoi.org/#102

【9247】しょうこお姉さんは、最高の歌姉♪
しょうこ姉(その1)  たこふうせん  - 06/5/28(日) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、みなさん、こんにちはー(^^)

ゆきんこさん、こんにちはー(^^) 遅レスですが参加させてくださいね。
たこふうせん・・覚えてらっしゃいますでしょうか?(*ノノ)キャ(笑)

前橋コンの「ブーツをはいたぞうさん」、もうスバラシかったと思います。
全く同感です。私もかなりリピートして、相当回数観ましたよ!(笑)

しょうこお姉さんはもともとすばらしい歌い手さんだと思ってましたが、
ココに来てさらにギアチェンジ。そのステキさはメーターを振り切ってますねっ!(^^b

「ブーツをはいたぞうさん」も感動モンですが、他にもいろいろすばらしくて。
「木洩れ日のうた」なんてのも私は、合計100回以上はリピートで観てます!
それから、「風のおはなし」「いっしょにつくったら」とかも最高。どの曲も最高でした。

春の特集、地方ファミコンシリーズは大満足でした。

そういえば、先日流れた、「大きな古時計」は最高でしたね。
しょうこさん、ゆうぞうさん、最高のハーモニーを炸裂!

【9248】好きな曲いろいろ (^-^)♪
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/28(日) 17:34 -

引用なし
パスワード
   >前橋コンの「ブーツをはいたぞうさん」、もうスバラシかったと思います。
>全く同感です。私もかなりリピートして、相当回数観ましたよ!(笑)

 たこふうせんさん、おお、こんにちは! (^o^)/ 雨が多い初夏が続いていますが、お元気でしたか? 「ブーツをはいた…」、たこふうせんさんもかなり聴かれたんですね。(^^)

>「木洩れ日のうた」なんてのも私は、合計100回以上はリピートで観てます!

 100回以上! それは凄ぉぉい。この歌も私も好きですね。何かこうメルヘンチックだし、ひなたボッコをして気持ちをリラックスさせているような…そんな気分に浸ることができます。(^-^)

>「風のおはなし」「いっしょにつくったら」とかも最高。どの曲も最高でした。

 これらの歌も私もお気に入りです。「いっしょにつくったら」は最初のちょっとこうブルー入ったような気分でクシュン(?)モードら、後半、ニッコリみたいなハッピーモードに変わるところが、お天気が晴れに変わったみたいな感じで、何かこう嬉しくなります。(^-^)

・ツリー全体表示

【9216】5/5(金) 親子で楽しむアジアこどもドラマ...
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/8(月) 1:28 -

引用なし
パスワード
    5月5日(金)の「子供の日」に丁度、アジアの子供達のドラマが再放送されましたね。これまたとてもナイスなおはからいと感心しました。(^^)

 それで、ここで使わなくていつ使う?と勝手に意気込み、ニャンちゅうとご共演だったので↑のアイコンにしますね。

●全体的に
 本放送を観た時もそうだったんですが、この放送、とても感心しました。
1)まず、弘兄とニャンちゅうのMCがそれこそもうタップリありましたね!
 ここが非常に嬉しかった。(^^) それにまさに「親友」と言わんばかりのフレンドリーなやりとり。弘兄、終始スマイルが健在で、もう溢れかえらんばかり…あぁ良かったですね!
 弘兄は白っぽい上着に白インナー×ジーンズ。とても気さくなお兄さんといった感じ。ニャンちゅう人形が壇上で喋り、弘兄がリラックスした感じで身体を斜めに丸テーブルに寄りかかる感じ。そして終始ニコニコの弘兄。この二人の掛け合いの楽しさが、番組を盛り上げてくれていました。
2)掛け合いの長さ
 ニャンちゅうの津久井教生さんとの掛け合いがとても長くて、そこにも感心。
 弘兄、カンペを観ている様子もなく(こら!)、長台詞を楽々とこなされていましたね。この長さ凄い! (^o^) 橋田壽賀子さんのドラマ張りだったかも…とは言い過ぎかもしれません(汗)。
3)観終わった後のコメント
 実は一番感心したのがこの点。単にMCで「どうぞ!」と紹介するだけじゃなく、各国のドラマを見終わったあと、ニャンちゅうと温かい子供達への感想を二人で話しながら述べてあげていましたね。ああ、ここが凄く良かった!(ため息)
 それで、お二人が折角素晴らしいコメントを述べて下さっていたので、私のつまんない感想なんかは割愛してですね・・・(おい!)
4)セット
 ここに驚きました! 凝ってましたね。何かこう異空間のような感じ。球体が沢山あってちょっとメルヘンチック。その球体に、アジアの地図が紹介で載ったり、ドラマを見終わった後にその子供さんの映像がフワッと残像で映ってくれたり…。こういった手法、これまた斬新で良かったですね。(^^)

●今回のダイジェスト版のラインナップ
 個人的に印象に残っているのは…今回はそれはありませんでしたが、モンゴルの少女が飴を食べていたお話。草原の家と言うのが、日本人の感覚からすると珍しいので、何かこう頭にこびりついています。(^^)

(1)中国 ぼくの友達 
 あれ? このタイトルは、おかいつの以前のアニメのタイトルと同じ。(^^) のぶみさん、ご覧になられたでしょうか? 転校生の男の子が、イジメっ子と、助けてくれる子、これらの子と仲良くなって3人のリレー水泳で遂に優勝!
 弘兄とニャンちゅうが平泳ぎで優勝した所を良かったと温かくコメント。あとその前に弘兄が転校生って、転校する方も迎える方もドキドキ感があると、思わず頭ウンウンのコメント。何かこう宮沢賢治の「風の又三郎」がちょっと頭に浮かびました。

(2)ブータン 夢はマスクダンサー
 マスクダンサーを目指す男の子が、ライバルのお金持ちの坊ちゃんとその子分達の妨害にもめげず、仲良くなってそのリーダーからマスクと衣装を貸して貰うお話。
 パンパカパーンと元気なニャンちゅうに、弘兄が「うーん、ニャンちゅう乗ってるね!」とコメント。あとブータンではかなり英語で他の科目を教えていると弘兄が貴重な情報を教えてくださいました。
 主人公の男の子、手作りでお面を作ってて偉かったですね。(^^)
 あと子供達が着ていた衣装が、日本の昔の子供達の服と似てて興味深かったですね。中国の周りの国って、日本と似ている伝統や生活が残っている所があるし、顔立ちも似てたりしますね。例えば日本の「呉服」って、大昔に中国の「呉」から伝わってきたと言いますが、ブータンもそうだったんでしょうかね?

(3)日本 リコーダーをおいかけろ
 好きな女の子をいじめてた男の子が、リコーダーを隠すと、給食の運搬の人がそれを車で持っていってしまい、男の子と女の子がそれを無事に取り戻すまで。
 先生役の方がドラマ「おしん」の小林綾子さんでしたね♪ そして音楽のクレジットには鈴木康博氏。おお、オフコースの! 少女役の女の子が泣いたりする所がとても上手いな〜、劇団のお子さんかな…と思っていたら、先日、「おどろんぱ」の後の番組「あいのて」を観たら出演されていましたね。
 あと放送の中で、猫が二匹出てきてて、可愛さがあってとても効果的。
 弘兄が「好きな女の子にちょっかい出しちゃうだよね」てなことを言って、ニャンちゅうはどうだった?と聞き、照れるニャンちゅうに「赤くなってる!」とひやかしの言葉(笑)。更に「いつもどおり青い」とニャンちゅうの体色のことに触れ、ひやかしの畳かけ攻撃でした(笑)。・・・ニャンちゅうに「弘道お兄さんはどうだった?」と逆に訊いて欲しかった気もしましたが。(^^)

(4)イラン 本を貸したら
 自分の誕生日のお祝いの時に、久しぶりに帰ってくるお父さんに本を読もうとしたら、その本を貸した女の子がまた別の子に、また別の子にと順に「また貸し」してしまったというもの。最後は女の子の友達たちが、ごめんねとニッコリ本を返してくれてまた仲直り。
 このお話はちょっとこう変わっていましたね。まず効果的に早送りが非常に使われていた点。そして頻繁に白い手が映像に出てきていたところ。
 これは弘兄がフォローしてニャンちゅうに後で教えてくれてたように、あれはイランの手話とのこと。
 主人公の女の子の家がお金持ちっぽく見えて、女の子のベッドの周りがぬいぐるみとかが一杯あって、とても綺麗だったですね。あれは、イランの首都テヘランの家なんでしょうかね?

●ニャンちゅうと言えば
 もう昔からの親友のように話し込んでた弘兄とニャンちゅうですが、昔から番組で共演がありましたかね? 私が残念ながら覚えているのは2つしかありません。
 一つは↓。ただ、この時の録画は、石川ひとみお姉さんとフムフムとのやりとりが印象深く、ニャンちゅうとからみはあまり覚えてないんです。(^^;
http://www.moimoi.org/column/hiromichi/sanka/39.html
 もう一つは↓。この時はニャンちゅうが笹峰愛ちゃんと当時、司会でした。(^^)
http://www.moimoi.org/column/hiromichi/sanka/59.html
 あと余談ですが、ニャンちゅうって、いつも文字で書くとき迷うんですよ。前半の方がカタカナだったかな? それとも後半の方だったかなって(苦笑)。

【9220】女性自身5/23号 先取りで氷川君と(^o^)」...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/9(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
    皆さんご存知のように、今週木曜日に弘兄が「きよしとこの夜」にご出演なさるんですが、それを先取りするかのように、もう今週の女性自身に嬉しいことにその模様が出ていますよ。どうぞ皆さん、是非、ご購入くださいね!(^^)/

 題して「氷川きよし感動!弘道おにいさん熟睡体操講座」。(^^)
 白黒写真ですが、見開きでありがたい色んなショットが。これはもうNHKさんの番組表を見ても判りますが、料理のコーナーは井川遙さんがゲストで出られるとのこと♪
 弘兄と氷川君が並んで体操をするショットが6つも! …特に下の真ん中の写真が…弘兄も氷川君も何か妙に面白い表情です。(^o^)
 氷川君の「今週のお言葉」で弘兄に対する印象を書いて下さっている言葉が嗚呼ありがたや!

 ところで話がそれますが、私のこのサイトを開いた時に、この番組掲示板に一番乗りで来てくださった方が、「ゆうゆうさん」と仰る方でした。以下の過去ログの記事番号【2】のところがそうです。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=tre;page=43;id=1
 今は残念ながら休止中ですが、ゆうゆうさんは「氷川きよしくん」の私設ファンサイトを運営してらっしゃるんですよ♪(^-^)
 前から絵がお上手だ!と思っていたんですが、この前、久々にサイトへお邪魔してみたら、特に一番下のビッグな「きよしくん」・・・・やっぱりお上手ですね! いやもう、きよし君にソックリで可愛いですね。唸りました!(^-^)
 きよし君ファンの皆さん、どうぞ以下の「ゆうゆうさん」のサイトを是非ご覧になられてくださいね!(^o^)/~
http://www.netoffice.ne.jp/you-you/com/index.htm

【9225】5/11(木) きよしとこの夜 チョイ感想(^-^)
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/12(金) 0:17 -

引用なし
パスワード
    いやもう、いい放送だったですね!! 弘兄、ピッタリゲストとしてハマってましたね。(^^)

 ベッキーちゃん! そして隣の男3人、きよし君、弘兄、グッチさんが食い入るように、「なか。たつや」さんの手品に集中している様子が、同じような気持ちの入り込み方で、もう何か首三つのキングギドラのような一体感がありました。(^-^)(なんちゅうコメントだ)
 アーカイブスでは、弘兄の1993年の就任時の、天野勝弘お兄さんと二人で「犬のおまわりさん」人形操演動作付きが、貴重でしたね。
 あと、紺の体操着でのシーンが映りましたが、あれは1999年頃だったでしょうか。実はこの頃の録画を観たことがあるんですが、あれれ?どうしたかな?というくらい頬のフックラ感がこの頃に絶頂期でいらっしゃられたんです。(o^^o)
 あっ、睡眠タイム到来だ。…ということで、また後日続けます。(^^)

【9226】(続き)きよしとこの夜 L(^-^)
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/13(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
    まず今更言うのも…ですが、番組が月曜日から木曜日に移ったんですね。
 ちょっと構成が変わったような。随所に氷川君の元気で高らかな唄が挿入。「埴生の宿」も心に響きました。一瞬「ハニワ」と読んだのがお恥ずかしい。(^^;

●料理のコーナー ゲスト:井川遙さん♪(サフランサラダ、ハッピーハニーチーズ)
 むむむっ!(感心) グッチさん、その腕前に更に感服。ご飯と生野菜の組み合わせってありそうでなかなか無いですもんね。ご飯も…欧米だと野菜の一部。玉葱、パプリカ、黒オリーブの実等に、日本人が大好きなご飯を入れると、立派に主食として通用しますよね。
 井川さん、食べ方がお上品でとても美しかった♪ グッチさんと氷川君がメロメロなのでベッキーちゃんが焼いてましたね。(^o^)
 グッチさんと言うと昔のETVのハッチポッチステーションが懐かしい。あと日テレの「夜も一生懸命」(?)で、初代歌兄・田中星児さんと8代目:速水けんたろうお兄さんと嬉しいご共演でした。

●思い出アーカイブス 登場 ★H:黒ジャケット、白インナー×ジーンズ
 さあ、お待ちかね弘兄のご登場!(^o^)/ 上のジャケットというかブレザーというかが高級感があり、弘兄の大人っぽさにトシちゃん…じゃなくてマッチ(ベタ)。驚いたのが弘兄の髪。こうボリュームを持たせ庇(ひさし)があるようにカッコ良くセット。こう曲線的でもあり。・・・何かカッコいい代々木体育館の屋根みたい…って、何かいつも口が悪いぞ!(でも賞賛ですよ)(^^)

●思い出アーカイブス モントリオールオリンピック
 弘兄の体操を目指すトリガー(引き金)になったとのことでS51年7月のオリンピックの模様がっ! 弘兄が8歳の時、小学校2・3年くらいの時とのこと。弘兄が7月がお誕生日ですから、まさに誕生日の境目あたりですねー。私も観ててとても懐かしかった。この当事の塚原選手の息子さんが今ご活躍ですから・・・いやもう感慨深い。
 この時、体操王国で日本選手の技も冴えてましたね。クルクルがウルトラマンみたいで憧れたと弘兄。ところで考えてみればイチジョウマンのオープニングでのあのキリモミ回転だって相当なものですよね。(^-^)(←それは映像)
 そして弘兄の中学時代のテニス部在籍の話の中で、氷川君がテニス部に1ヶ月?あるいは一週間くらい入部していた貴重な話をカミングアウト。皆でホォーと驚きました。氷川君もスリムで敏捷そうに見えますね。(^^)

●思い出アーカイブス 体操兄達
 「元気に一ニ」の砂川啓介さんの貴重な映像! 更に8代目・瀬戸口清文お兄さんの「ぞうさんのあくび」! うーん、やはりちょっとジャッキーチェンに似てらっしゃる。(^^) そして9代目・天野勝弘お兄さんと弘兄。やっぱりとても若々しかったですね。…この後、けんたろう兄とあゆみお姉さんがご登場されたのでしょう。そして紺白ジャージ。「自然でわざとらしくない」とあぁ…ありがたい皆さんのコメント。ほんと爽やかな兄ですよね。あとやはり12年続けられた訳ですからその持続力たるや…これまた感服です。丁度子供さんが小学校1年生から高校3年生に成長するまでの年数ですね。L(^-^)
 あと当事の収録でのでのエピソードを「照明でのぼせちゃうお子さんがいた」「子供達同志でやはり固まる…喧嘩が始まる」と幾つかご紹介。
 氷川君も子供達との触れ合いは結構あって、他局のロケで神戸の海外っ子にいじられたりしたと告白。「アニメなキャラクターと思われてたのかも…」に、弘兄もニッコニコ。氷川君も親しみ易いお兄ちゃんと思われたんでしょうかね。(^-^)
 そして弘兄、今まで子供達を可愛いとコメントしてたけど、ご自分の子供さんが生まれたらもう本当に可愛くて今までのコメントが嘘と思えたほどとのこと。「目の中に入れても痛くない」の諺どおりだとのこと。今までも語られていましたが、父子愛に溢れる重みのあるお言葉だったですね。(^-^)

●弘道お兄さんと夜のストレッチ ★H:上着を脱いで白の半袖
 ここで出演者の方々に弘兄が夜グッスリ眠れる体操を披露。疲れている夜に軽めに身体を動かす首まわし。ここで口を開けずに動かした方が良いのアドバイス。むむむっ、これは初めて聞いた貴重な情報。口チャックの方がいいんですね。(^+++^) 更に腕回しより肘回しの方が肩甲骨の動きが良いとのこと。早速放送を見ている時に実践してみましたが・・・おおお、これはスムーズ。こう手が自然に回ってそして自然に身体がほぐれる感じがしますね。((L(^-^)」))
 そして手をクロスする運動。氷川君も指示通りでバッチリ。後ろに手を回し拝む弘兄得意のポーズが出ましたが、真似したグッチさん、合成で文字が出てきて「出来ていない」と矢印が差されてましたね。(^^)
 それにしても、就寝前に役立つ体操の数々の披露。夜遅い時間帯の放送だったので視聴者の皆さんに最適でしたね。私もそうですが、働いて帰宅後の夜ってほんと疲れてるんですよね。そういった時に身体をほぐす方法ってとても役に立ちます。(^ー^)

●新教育講座 <もて>マジック講座 なか。たつや氏
 数ある選択肢から弘兄が#6を選ばれてこのお題を選択。
 あれは、コインをテーブルで擦って膝にソッと落とす所が醤油…じゃなくて(またベタ)味噌ですね。さぁ弘兄もチャレンジ。自分で不器用と仰っていましたが…いえいえ元々、平均レベルより上でしょう。(^^)
 なか氏、更に千円をグッチさんから受け取って、1万円に変える手品を披露。更にコップ二つでコインを揺らすと何とベッキーちゃんのコップから移動! あれはテレビを観てて凄いインパクト! …もう種が判りませんっ! あっ、判っちゃ番組にならないですね(笑)。…あと、千円が一万円になるって、それはネット株よりもお手軽に利殖ができるかも!…と言うのは冗談です(笑)。
 弘兄を含めレギュメンの皆さんも一様に驚嘆されていましたが、いや〜楽しいサプライズタイムでした。


 氷川君の歌「一剣」が最後に歌われましたが、作曲者が「水森英夫」と出てましたね。ををこれは氷川君のお師匠さん。以前何かの番組で見ましたが、優しそうなご表情の方ですが、氷川君、愛情溢れる厳しい指導を相当受けたようですね。これは同じく習われた天童よしみさんにも共通してますが、あの元気一杯のよく通る声!!これは師匠のご指導の賜物ですね。(^^)

 最後にグッチさんが弘兄へ「爽やか」とありがたいコメント。ああ、夜に爽やかな番組って気持ちがスーッとしてこれまたいいですよね。(^^)
 考えて見ると、歌あり料理あり「体操」あり、手品ありでしたから、幅広いお楽しみと役立つ情報が満載! ああ有難き哉。(^-^) 何かこう、氷川君を指導する頼もしい年上の優しいお兄さん…そんな感じのする楽しい放送でした。ああ、色んないい放送が数多く出てきて、喜ばしい!!(^o^)/

【9227】筋肉ミュージカル春公演[M]DOGS ^(^ェ^)^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/14(日) 1:45 -

引用なし
パスワード
    楽しみにしていた春公演にやっと参加できました。(^^) 何かこう感動覚めやらず、ボーッと余韻を楽しんでしまいます。今までとはこれまた一味違った味わいがありましたね。感想をツラツラ書きますが…最近これまた長いし、何か長く書く予感です(汗)。(←自称コメント魔…?)
 それから、以降、ネタバレで書いてしまいますので、これから初参加の方々は、どうぞご注意されてくださいね。
 あと今回参加して気づいた点。これは開演前にしきりにアナウンスして下さっていたのがありがたかったんですが、今回は、前半後半の一時間ずつに別れておらず間の休憩がありません。二時間ぶっ通しですので、ご参加前に是非お手洗いに行かれてくださいね。

●弘兄のご活躍
 開口一番、電話は二番、三児のおやつは文明堂!…ってなわけでもないですが、いやもう、口を開いてまず言いたいのは、全体的に満足度が高かった! 入場時に貰った香盤表(公演プログラム)で、20個の演目で弘兄のご出演の○印が付いてる所に注目しましたが、見終わった後、何か演目出演の数よりも、弘兄がたっぷりと観客の皆さんを楽しませて下さってる感じがして嬉しかったかったです。…それは自分が集中して目で追って観てたから…という単純な理由もあるかと思いますが、特に演目の一つ、プッチプチを使う所で弘兄がタップリと和やかにして下さったのが大きかったかと思いましたワン。(^ェ^)」
 今まで数回マッスルには参加できましたが…うーん、弘兄、今回これまた凄く好調だったですね。お顔の色も白く輝かれていて、もうすこぶる健康的。観客の皆さんにニッコニコ。元気一杯な様子を観てて、とても充実して頑張ってらっしゃるな…と嬉しくなりました。(^^)

●マッスラーの方々
 今、マッスラーの方々は半分、ラスベガスでご活躍。テレビのVikingで放送されているように、新たに色んな技能を持つマッスラーさん達がご入学ですが、新メンバの皆さん、一致団結してとても頑張っておられましたよ。新人さん達の顔の判別がまだ出来てないんですが(恥)、チームとしての違和感を感じませんでした。筋肉ミュージカルがどんどん外の血を入れていき、更に厚みを増してた気がしました。
 ラスベガスでご活躍されてらっしゃる方々の凱旋帰国も待ち遠しいですね。(^^)ご帰国されると、出演者数が増えるので更に公演回数が増えるといいですね〜。 体育王国が更に発展すると、日本人の「筋」力向上が更に活性化されるでしょうから、これは喜ばしいことですね。(^o^)」 いや基礎筋力ってどんな仕事をしてても、学業にいそしんでいても、必要だなぁ〜とつくづく思います。

●M-DOGSメンバさん達
 今までの公演では開演直前にいつもはリーダー高橋氏の元気な声が響いてくれていたんですが、今はTERU氏が日本メンバのリーダー。そしてこれまたとても元気一杯でしたね! リーダーってずっと最後まで何かと苦労が多く大変だと思うんですよ。いやもう頑張っておられましたね。公演の最初から最後まで各演目の随所でご活躍でしたし、更に色んな気遣いが感じられました。(^^)
 それから女性リーダーの羽賀佳代ちゃん(←何と、六本木ヒルズで、りょうこお姉さんのイベントで初めて観て以来の馴れ馴れしい「ちゃん」呼ばわり!)、この声がTERU氏に続いてたっぷり聞けたのが貴重♪ 開演前にそれぞれ渡されていたプッチプチを演目前に潰すと、ご退場を頂くことがあるかも…の所で、思わず観客の皆さんから笑いが巻き起きました(笑)。
 それから、何と言っても主役の三井太一氏。今回主役で、そして最初から最後までずっと休む間もなく…いやぁ…ハードでしたね。最初と最後の犬独特のポーズも愉快で決まってました! 観終わった後も、あの意気込みと終始唸ってしまう(ガルル?)完成度の高い演技はさすが主役!!と、公演後もシミジミ感心しました。(^^)
 更にVikingのTV放送で紹介されていた、新メンバー女性陣のご活躍も素晴らしかった! これはもう生の魅力ですね。テレビで観るよりも身体の動きやお姿が更にお美しい! ああ、ご機会のある方々、是非是非!(^o^)/

●開演前
 話は前後しますが、開演前の話です。マッスルシアターに向かうと、空気入りの長い腕の人形が風に揺られてフ〜ラフラ。これは楽しい! これまたユーモラスなバルーンで子供さん達も胸が高鳴りますね。(^^)
 会場に入ると、ファンクラブ受付窓口の所でマッスラーの方々の犬扮装写真が並べてあるのが嬉しかった。弘兄の犬写真もありましたワン。(^ェ^)
 そして弘兄へのお祝いの花輪相当が、「ボニージャックスさん」「SRCカンパニーさん」とそれに「大至さん」から。おお、申し訳無くも存知あげませんでしたが、今、調べてみるとお相撲さんから歌手に転向なされた大至親方だったんですね。弘兄と同じく「株式会社 ニュー西北エンタープライズ」さんのご所属。そして公式HPさんを今参照させて頂いたら、あっ、弘兄と同年生まれでいらっしゃいますね。(^^)
 そして会場に入場すると、目をひかれたのは左右の大きなBOX。あっ、そして後で水槽になる上手BOXには電光で犬の絵が。驚いたことに待ち時間の間、この犬が表情を変えてくれてましたね。これは子供さん達も喜ばれたことでしょう。(^-^)
 あと、香盤表を見てちょっと不思議に思ったのが「19.トビーの企み」。「20.フィナーレ」だったので、あれ?もしや、この公演は後日公演に繋げる話にするのかな?と思いましたが、さにあら〜ず。あっ、そうか最後こういう風にオチにしたんだ!ということが判り感心しました。これはもう演出家の中村さんの腕ですね!(^-^)」
 そして香盤表に各出演者の方の犬の名前が書いてあるんですが、弘兄は飼い犬のラリー。…ラリー…、中学時代、テニスのラリーが上手かったからでしょうか?(^^;

 それでは各演目からピックアップしてコメントです。(^^)

●プロローグ ロングJロープ ジャンプBOX
 おお、三井氏が電信柱で愉快にも犬のオシッコ。(^^) あぁ「雀がサンバ」で、電信柱よし兄が口を冬彦さんにしてたのが思い浮ぶ…ってそれはおかいつですが。
 そして、犬達が大挙して登場! もう色取り取りの色彩感! 弘兄は確か青い犬の筈だがどこかな?どこかな?とキョロキョロ状態。もしや違う色になっているとか?と思い悩みながら、魚群探知機…ならぬ犬群探知機を作動させ舞台を探してていると、あっ、やった、青いマグロ…じゃなくて青い犬、発見しました! ちょっとだけ新大陸を見つけたコロンブスの気持ちが判った気がしました(^^) (←アホ)。
 いやもう犬達が壮観! 大縄跳びで、跳びながらも得意技を披露する犬達。跳ぶ方と技を繰り出すのを同時にやってるから凄い。並々ならぬ技量。(^^)
 そして犬小屋を飛び箱に見立てたのも面白い。あれ?小屋の中に一匹犬が居た!(笑) 皆が愉快に飛び箱を愉快に跳び興じ、弘兄もジャンプして着地でポーズ!(喜) 最後の最後に幕を破って跳んだ犬が身体まっすぐ&ダイナミックで圧巻!
 その後、飼い犬達は次々に飼い主に呼ばれて帰り、のら犬達がショボーン。更に犬狩りが現れ、遂にゴン(主役の三井氏)が一匹に。ここで胸が苦しくなる悲しい気分に(哀)。…ところで関係無いですがゴンと言うと「はじめ人間ギャートルズ」を思い出しマッスル。
 物語の進行に合わせて左右の電光掲示板に犬の台詞が出てくるのが面白い演出。(^^) もう犬の生活は嫌だ!のゴンに、トビーが金のリング、金のリボン、金のロープを集めよとご神託…じゃ無く、ご犬託(造語)。

 と、長いので、次のレスに繋げます。(^ェ^)

【9228】(続き)筋肉ミュージカル春公演[M]DOGS L...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/14(日) 3:42 -

引用なし
パスワード
   ●旅立ち
 むむむっ、ここってこうスピードをゴンが加速して走っていく、それに連れて今まで歩いていた人達が戻っていくって描写が新鮮で面白かったですね。お爺さん&お婆さんペアも歩いていましたが…会場にはお年を召された方々もいらっしゃってファン層の厚さを感じました。(^^) 長い投槍を持ってた人もとてもユーモラス(笑)。

●逆立ちの街
 ここの演目の文字自体が香盤表で逆さまに文字を刻印されてて凄い(笑)。日本の印刷技術も遂にここまで! 舞台の町の看板が逆になってて面白かったですが、終始逆立ちをバックで続けてた人達が地味ながらも凄い頑張り! 犬のゴンも元気に逆立ち!

●犬猿の仲
 ここでお猿役で登場して下さった方、お猿のおふざけ感がよく出た演技がとても上手で感心。会場の人にビヨーンとゴム付きで投げると見せかけ、後で小馬鹿にし笑っている茶化しがお見事。会場の人もあれは思わず笑いますね。(^o^)

●リングリングリング
 TV放送で嬉しくも放送されていましたが、わお〜これは流石に豪華! アラビアンな感じと放送では感じましたが、エジプトっぽい感じがしました。最初に、かしずく奴隷達みたいに男衆が出てきた所で古代の雰囲気がビシバシ。弘兄は居るかな?と探しましたが…うーん、よく判らなかった。(-_-; そして更に女性陣が登場するとこれがもう艶やか艶やか♪ 
 そして、TVでも放送された稲田亜矢子さんのご登場、凛とされてカッコ美しかった(造語)ですね〜。あの後ろ向きにリングをポンと跳ね上げ手前でキャッチが、練習でご苦労された様子が放送されましたが、凄い! 今回、凄い高さで手前にバッチリ飛んで鮮やか! まさにハイライトシーンでしたね。あと随所でリングを巧みにキャッチされてて、あれは落としはしないか?とハラハラだったんですが、そのキャッチのたびにホーッと安心しました。(^^)
 またゴンに「演技をしてごらん」の後、後ろで寝そべっている様子が、まさに高貴な「女王様」(笑)! この佇まいにも感心しました。(^o^)
 そしてゴンもワイルド演技! 三井氏、新体操ご出身ですからここも超お得意で、ピシッと決まる体の動き、さすがだったですね。

●海の女王と、その友達
 さあ、ここもTV放送で楽しみにしていた場面。金のリングを渡されて、騙されたと悔しがったゴンがここで力一杯、高所にロープで登っていき、ここでも三井氏…大変だと思いました(汗)。そしてイソップ童話みたいに自分の姿に驚きワン! チャポンとリングが落ちて、次々と水槽に現れる綺麗な武田さん他の美女達♪ まず水槽の中のお身体の色彩、これが鮮やかに見えた後、更にまた光線に応じて鮮やかに発光されるんです。これが幻想的でとても美しかった…(ため息)。そして数々の見事に統一された動きでクライマックス、3人でトライアングルを作って回る所…これが見事に正三角形! いやもう期待以上で素晴らしかった♪ そこもそもそも不案内ですが、シンクロナイズドスイミングってかなり難しいですよね。水中であれだけ体がぶれずに正確に動けるようにするには、凄い能力と練習が必要だと思います。(^^)
 ああ、シンクロナイズドスイミングに似てる、タコクロナイズドスイミング、昨日の土曜日の「あそびだいすき」にもありました! …って、どうしても、おかいつに絡めてしまう癖は、そういうサイトですのでご容赦を…。(^-^;
 そして騙されたと思ったリングが金に変身し、返して貰ったゴンが歓喜のワオーン! 

●体話舞踊犬とマッスルビート
 さあ、ここでマッスルの体操の練習! ここは今までの筋肉ミュージカルを踏襲してましたね。舞台上で女性マスラーの皆さんが可愛い犬着ぐるみ。体を動かして洒落をからめての恒例のご指導ですが・・・あの「ましょう」を「魔性(の女)」に引っ掛けてポーズする所がセクシーで、そして会場がドッと笑います(笑)。皆さんそれぞれのポーズが個性が出ていてナマメかしくていいですね。(^o^) そしてゴンも魔性ポーズなのには笑いました(笑)。
 教えて貰ったM,U,S,T,L,E…のポーズですが最後の振付が犬らしく、今回は、クイッと手首。
 さあ、そして会場に犬達が降り立ってくれて、元気一杯に通路をダダダッとまっしぐら。私の横を猛スピードで弘兄犬もダッシュで駆けて…あれは2F席手前まで到着で、付近の方々はとても嬉しかったでしょうね。(^^) 席のご家族の方を各指導犬(?)の皆さんが向いてニッコリとマッスルを踊ってくれてるのが、嗚呼、ワンだふる、でした。(^^)

●新アースタップ
 おお、これは弘兄がタップリ見れました! もうマッスルの真髄と言うべき激しい皆の一致団結した集団演技。魂を揺るがすような響き、叫びで、凄く良かったですね。この演目も凄く感動的でした。皆が黒っぽい衣装を来てたのも迫力充分。…フォーッと叫びはしないか?と少し心配したのは…大きなお世話ですが(汗笑)。
 そして最後に幕が閉まる前に、弘兄が激しい息づかいでセンターポジション! 厳しい顔付きで威風堂々!終始、男らしくハードで凄く頑張ってて、感心しきりでした。L(`へ´)」←キリリッ顔

●犬言葉三部作
 マッスルのミニ一発芸! こういうのもこれまた好きなんです。(^^) 「犬死に」とかにも笑いました。「犬侍」を見てたら高橋留美子さんの「犬夜叉」もちょっと思い出しました。(^^)

●バンブーBoys2
 ううむっ、竹馬、これは凄い迫力! BSおかいつファミコンの放送で見た、「くるくるシルク」さんでも感心しましたが、このバランス維持力が凄い!

●腹筋コンカン
 以前公演で見た鍵盤君に相当するようなユーモラスな楽しさですね。(^o^) ここは観客参加型。腹筋をして音を鳴らす…という発想がこれまた奇抜ですね。

●黄色いリボン
 ああ、タイトルを見ると大昔の西部劇を思い出す。(決してリアルで観てたわけではありません…と言い訳) リボンの演技って、もう美麗で、ウットリしてしまいますね。何かこう、リボンを得意とされていた2代目ダンスのお姉さん・松野ちかお姉さん、それから3代目のきよこお姉さんが、マッスルに参加されていたらいいのに…とも思ったりします。あっ、まゆお姉さんのズーズーダンス、犬versionは無いけれど、これも楽しいかも!(^-^)

●南極犬タロージローの一日
 あっ!TV放送されたジャン・ロー氏の卓越した大きな壷を乗せる特技、ここで発揮だったんですね! 犬の有名映画のこれとからめて持って来るとは面白い!
 いやもう観てて、やっぱり重量感に溢れてて素晴らしかった。(^^)

●プチプチDOGS
 開演前に渡されていたエアークッション、プチプチ。何とこれを指導してくれたのが弘兄! 健康筋肉体操は今回無かったですが、それに替わるのがこれだったんですね。
 そして会場の皆さんと一緒に、はい!こちらのお客様、一斉に『プチッ!』。こちらのお客様、一斉に『プチッ』。ビックリしたのが、皆の小さなプチの音でも揃えて皆が鳴らすと結構、大きな音になるものですね〜。
 ここは、非常にこれまた感心したんですが、弘兄、やっぱり上手ですね。フワッとした笑顔で観客の皆さんを惹き付け、一気に和んだ空気にしてくださいます。そして、こう動きが曲線的に「はーい、プチ!」って感じでこの柔らかさがうまいのなんの! もう「エキスパート」といった感じ。(^^) 最後は使ったプチプチをグシャグシャと楽しく丸めるポーズも。…ああ、この使い終わったプチプチ、記念にとっておこう。(^-^)

●後半にかけて
 うーん、記憶が後半、随分曖昧になってますが、特に感動して覚えている点を。
 どこだったか、花道からパッとリングを投げて、それを上手くキャッチして首にはめる演技があって、あれには、うわーっと唸りました。
 あと、どこかの演技で、BGMに「犬のおまわりさん」をもじった音楽が使われていて、ここも、おかいつ好きとしてはとても嬉しかったポイント。(^ェ^)

●トビーの企み
 さあ、3つ金のアイテムを集めたゴン! いよいよ人間に! ここはネタバレを防いで黙っていますね。(^^)
 ところで人間になりたい〜と言えば、イタリアで言うと「ピノキオ」。日本で言うと「妖怪人間ベム」が浮びますが、これまった古いアニメなので皆さん、ご存知無いですね(だったら言うなぁ!)。

●フィナーレ
 最後には、大団円となる結末が! ゴン…良かったなあ〜(ため息)。
 何と途中、水中から手を振られた美女達! わっ、このご挨拶も新鮮!(^^)/
 そして、嬉しいメンバー一人一人の「人間名」での紹介。中国ご出身のビィウェンダン氏もいらっしゃって…前と同じコメントですが、やっぱりちょ〜っと三宅健君に似てらっしゃいますね。白い犬姿、これまたよく似合ってました。
 弘兄も後半、名前が呼ばれました。(^^) こう高らかに名前を呼ばれる…ああ、誇らしい感じでとても嬉しい! 昨年12月の弘兄のソロコン「たっち…」では、一人一人のメンバー紹介がありがたくもあったのを思い出します。あの時、弘兄の弟さん(弘基氏)も嬉しくもご紹介されましたね。(^-^)

●見終わって
 メンバの方々、犬での四つん這いで走り回る所が多かったので、二本足の時よりも今回はある意味、とても体力が要ったり、筋肉を普段使わない角度で使われたりして、あれはハードだったかもしれないと後で思いました。
 主役の三井氏を中心に、とてもまとまっていましたね。それにしても終始、三井氏の「ハウンドドッグ」…というと歌手名になるんで(おい!)「犬の咆哮」と言い換えると、鮮明な雄叫びで、犬らしくて非常に上手!
 それから、全体的に皆さん、犬着ぐるみだったので区別が付きにくかったですが、それでも素顔で登場の所もあって、これもとてもありがたく感じました。(^^)
 全編、犬に引っ掛けた面白い言葉や動きが沢山ありましたね〜。「犬塚さんや犬飼さん」の話まで出てきました。(^^) あと、犬と言うと私は・・・「南総里見八犬伝」も浮びます。TBSでやってた滝沢君の犬塚信乃…あれの弘兄versionも見てみたい気がします。
 あと、弘兄の犬を生で見て、TVでチラッと観た時よりも驚きました。凄く似合ってましたね。片足が毛が付いてた面白い脚。更に際立っていたのが、坊ちゃん刈りっぽいサラサラ金髪ヘア。…何かこう若々しさに溢れた「犬の王子」又は「犬のエルフ」みたいな佇まいで、これまた感心しました。(^^)

 個人的にマッスルは残念ながら冬公演は、チケットが獲れなかったのと帰省の都合で行けなくて残念無念!(悔) 以前、確認したら、チケットがまだあったGWの弘兄出演日が何と末日の5/7(日)の2回目の部! うわっ!(汗)、この日の午後だけはどうしても駄目でござる(涙)。NHKホールに春コンを観にいく事を決めてたので何というBadターイミング(汗)!! でもGW過ぎに春公演、見れてほんとホッ(^o^)としました。

(終ワンり)

【9243】クーのCMご出演 クゥー嬉しい (● . ●&...
弘兄(う)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/24(水) 0:10 -

引用なし
パスワード
    ああ、タイトル、クーに似せた絵文字にしようと思いましたが、力一杯、似てませんね(大笑)。

 さて、幾つも弘兄公式サイト様から、嬉しい更新がありましたね! こうしんだー!ラッタラタ♪ …とこういう駄洒落はヨシ子さんにしないと。(^^;

●TopPage Message http://www.sato-hiromichi.com/
 5/14(日)に既にもうありがたく登場でしたね! その日に見ておきながら何とコメントするのが今!(恥) さて、もうこのGW、ハチャメチャにご多忙だったことでしょうね。マッスルミュージカル、そして新潟で「あそびだいすき!」。新潟の方々、昨年はご不幸な天災がありましたが、今回のイベント、これまたとても喜ばれたのではないでしょうか?(^-^) お兄さん、新潟で少しノンビリできて何よりだったですね。
 そして、今また、継続的に過密スケジュールでしょうね。(^-^; 今月の月刊誌6月号の弘兄への質問部分を読むと、凄くお忙しいことが判りますよ。まさに今は「趣味が仕事」状態ですね。(^^; お身体を是非、大事にして頂きたいです(拝)。

●Hiromitea time お写真
 おおっ、きよこお姉さんと二人でお寿司屋さん! 二人ともとても嬉しそうで、写真から明るさが1000ルクスくらい輝きわたっていますね! 弘きよお二人とも、黒っぽい服で、これが締まって見えて、よく似合っていますね。(^^)(^^) 好きな鮨ネタ、タップリと召し上がられたでしょうか?(^q^)
 新潟アルビレックス、プロバスケットチーム、チアリーダーのみなさんとのお写真。おおお、多彩な方々がご出演されたんですね。イベントには行けていないので・・・嗚呼、テレビ放映があると嬉しいんですけどね〜…。(^^;
 
●Hiromitea time クーの『ちゃんとたべよう体操 
 F-BOARDでも、さとままさんとお喋りさせて頂きましたが、今度は日本コカ・コーラさんのCM!!! ありがたくリンクを貼らせて頂きました。(^^)/
http://www.moimoi.org/#8310l
 もうこれで通算、ありがたい体操が幾つオギャーと産声をあげてくれたことでしょう! 弘道お兄さん、(男ですが)女王蜂のように沢山の体操達を産み落としてくれています!(^o^)/
 
 ロングバージョンの体操を見させて貰いましたが、白い服、清潔感に溢れてて、カッコいいですね。白い帽子から黒髪がタップリ覗いてます。そして、何かこう歌詞に合わせて、端々の振付が歌詞に合うように作られてますね。(^^) 割と子供さんでも覚えやすい、優しさと可愛さがジーンと伝わってくる体操…と思いました。
 飛び出す絵本のように、ペラッと本がめくれて、立体お兄さんの弘兄登場!…てな感じも楽しいです。それにしてもクーを始めとして他のアニメキャラも可愛い! ホットケーキ重ねまくりのキャラを観ると、弘兄現役時代の「サラダでラップ」の皿テンコ盛り持ち姿とかが思い浮かんできます。(^^)
 そして、何と、歌を歌ってくださっているのが、修お兄さんの公式HPで、くま吉さんが触れて下さっているように、坂田修お兄さん! おお、ここでもお兄さんペアのコラボが実現!(^^)/ 

 さて、それから「たいそうのしかたシート」もダウンロードしてみました。おおっ、これはPDF。開くと、わっ! 楽譜の中に沢山のポーズの弘兄が!(笑) これはまた楽しくっていいですね。これはご覧になられる子供さんもお母さんも、集中して覚えやすいですよね♪(^ー^)

 さあ、週末は録画の「おもいッきりテレビ」を観なければ…です。(^-^)」

・ツリー全体表示

【9219】5/8(月) 5月月歌 まっしろしろすけ (^-^)
いっしょ君  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/9(火) 0:06 -

引用なし
パスワード
    さあ、月替わりの最初の月曜日。5月の月歌が出てきましたね!
 今日は昨年の月歌5月の「木もれ日の歌」も嬉しくも登場でしたが・・・

 今月は「まっしろしろすけ」!(^^)/
 ということで、ある意味、白い↑をアイコンにします。(それは「いっしょくん」だ)
 とても可愛いアニメ曲でしたね。祥子お姉さんがメイン。雄三兄が途中こう鱧って…じゃなくてハモっていました。こういった所が、あきりょう時代、「あめふりりんちゃん」が登場してきた時のことを思い出します。
 こう全体的に、割と小声で、フワァァ〜とした儚(はかな)い感じがよく出てましたね。
 作詞作曲、アニメーションは↓の方々でした!(^^)/
http://www.moimoi.org/monthlysong.html
 女の子達が特に好きそうな曲ですね。(^^)

【9222】5/6(土) あそびだいすき 身体で表現あっ...
弘兄(蛙)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/10(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
    しばらく再放送が続いていましたが、GW中のは嬉しい本放送でしたね。(^^)

●Opening
 このアニメ、弘きよペアの体が操り人形のように関節に節目がありますね。ピノキオみたいです。あぁ星に願いを!(意味不明)

●みんなであそぼ HKご家族
 今日は最初に、大きな丸い風船を持って登場の弘きよ。さあ、初夏の気持ちの良い屋外! 今日はどんな遊びが飛び出すか。(^^)
 そしていつもの初っ端体操、最近は弘兄が「んぱっ×2」と二回、鼻にかかった楽しい声を出してくれてますね。ちなみに「踊ろ!」を前につけると「おどろんぱ」になりますが、この番組、残念、終わってしまいました。(TT)
 弘兄、今回はちょっとこうオデコを広く出した髪形。キヨちゃんはいつもの可愛い結び方♪ 二人とも服にそれぞれGOのマークが見えますね。

●ふうせんリレー HKご家族
 大きな風船を体全体を使って渡すお遊び。弘兄「面白いぞ!」と、ちょっと視聴者に宣戦布告(笑)…と言うと言い過ぎです。(^^) きよちゃんがタンバリンを取り出しました。
 さあ、そして家族が二手に分かれて、水色とピンクの風船を体を海老反りにして後ろの人にパス。こうしてチーム対向リレー競争! 弘きよペアは同じ組にいたんですが、二人がいる方が勝ちましたね。あれはほんと、お腹の筋肉の鍛錬にもなりますね。(^^)

●おーいみてみて
 このアニメ、いつ見ても可愛い。歌を歌われているお姉さんの声もとてもオリジナリティがあって可愛いですね。

●ぴよこがいく! Kご家族
 このOpening、いつ見てもぴよこちゃんが、♪(音符)を追いかけてる所がキュート!
 今日は男の子と女の子のいる家へ。「朝ご飯食べた? 凄いな」とぴよこちゃんが話しかけてあげました。子供さんがいつもニッコリと頷くのがこれまたいいですね。
 部屋の中にシャンデリアがあって豪華なお家でしたね。(^^) パッとシャンデリア…って、それはサイデリア(小林亜星さん)の方でした。(^^;
 そしてご家族でダンス! 途中「んぱ!んぱっ」と水槽の金魚のような口パクが可愛い(笑)。(「可愛い」の洪水のコメントですが) そしてフィニッシュで、ヒップをクイッと突き出した「イェ〜〜イ」で締めるのがこれまた決まってますね。>^^)ゞ

●きょうはなにかな テレビくん ヘリコプターと魚が飛んでいる
 うーん、テレビ君は、何かこう理屈っぽい喋りが多いですね。他のキャラは動物か植物ですが、彼だけは機械。無機質なので何かこう杓子定規なのかも。\[ ̄□ ̄]/

●イチジョウマン H 女の子
 あれ、今日はバスケットで石に蹴つまずき、ボールが明後日(あさって)の方向に飛んだ! そしてカラスに当たって無事にシュート成功!
 おおお、愉快なイチジョウマン(笑)。ええっとこれは本放送か再放送か、もう記憶が曖昧で恥ずかしいっ!(とうとう老化現象にも加速が…)
 そして今回はジャンプップの回。うーん、昔はよく、ここで「ケロケロ〜ン」と蛙の真似がもっと活発だったんですが、最近は、ぐすんぐすん…低調です(涙)。
 でも、イチジョウマンが女の子を抱えて、高い高いのグルーーーンの所が今日はこれまたダイナミック! 女の子、嬉しそうでしたね。(^^) ああ、今度、スプーもああやってあげて欲しい…。でもイチジョウマン、腕が痺れることでしょう(笑)。
 あれ? 後ろを大型犬を連れた人が通ってましたね。嗚呼のどかな散歩風景。バックの大きな吊橋が見事でしたね。
 そしてイチジョウマン、ご褒美シールは女の子の左ほっぺに。今日も楽しく忍者体操が終わりました。ところで、首からカードを下げて、イチジョウマンに体操を習いに行って、毎日、畳々シールを貼って貰えば、夏休みのラジオ体操みたいなんですが…ってありえん!(^^A
 イチジョウマン、ああ、今年度も存続で、とってもありがたい! サンキューでござる!(和洋折衷)

●し・し・しのびあし HKご家族
 最初にまず缶蹴りの愉しいシーン! あっあ〜っと叫び、弘きよで顔見合わせの楽しいショット。そして今日もご家族参加で、木や壁に変身。ワンワンと犬の真似をして走る所が特に子供さん達が弾ける笑顔。(^-^)
 この遊びって、夜中にコッソリと冷蔵庫にお菓子を取りに行くのに使えますね…って、そんなことは言っちゃあいけないよ(笑)。

●ママサンズ Hママさん達
 ウェスト引き締め、パンパン。捻りがあって、はいポーズ。
 えっ、「はいポーズ」と言えば、初代体操のお姉さん、馮智英さんを思い出しますね。(^^)

●うえしたよこトントントン HK ★H:青 ★K:赤
 おっ、今回はこれまた新しい遊びが初登場!  
 好きな方向に手を出し、片方に釣られて同じ方に手を出したら負け…の実践解説の弘きよ。おおお、これは形を変えた「あっち向いてホイ!」ではありませんか。身体全体で…とした所がナイスアイデアでしたね〜。「アッチ向いてホイ!」と言えば、1999年度に、あきりょう弘きよで演じるミニコーナーがあったのを思い出します。(^^)

●ディグス ブルルン競技会
 ディグスって、後ろの方にもショベルカーが付いてますね。あれは便利!

●タイソーマンボ うーっ!
 おお、大きな古い家屋の前。今日はパッパヤジャンプ、女の子、男の子の順に飛びました。この体操、いつも最後の拳突き上げポーズが、ググッと決まりますね。
\(^^) \(^^)
 お二人の上半身だけを映すと、ちょっと自衛隊のポスターに…は似ていないですかね?(^-^)
 そして今日は、「のびのびサークル」さんとクレジットが出ました。
 皆で民家の前で整列して「バイバーイ!」。うーん、あの皆さんが綺麗に矩形に並んでいるのは記念撮影をしたりするのに最適ですね。(^-^)」

【9229】5/8(月)〜5/12(金) 何と黒ヤギが裾噛み!...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/14(日) 22:07 -

引用なし
パスワード
    今日は母の日ですが、皆さん、プレゼントされましたでしょうか?(^^)

 さて今週一週間の振り返りですが、本放送だったですかね?

●歌コーナー
>>【月】♪アヒルの行列 ♪公園にいきましょう ♪木もれ日の歌 ♪まっしろしろすけ
 祥子ちゃんが「カルガモの親子、一生懸命子育て…」と母性愛を感じさせてくれる可愛いコメントでしたね。(^^) そしてアヒルの歌へと繋いだナイストーク♪
>>【火】♪パンダうさぎコアラ ♪ソリダリエタはまほうの花 ♪すずめがサンバ ♪まっしろしろすけ
 雄三兄の足の間に男の子。痛快なクイズが最初のMCに! 雄三兄「パンダの坊やがウサギさんに怒られた。なぁんだ?」。 正解はコラッ! …コアラで「パンダうさぎコアラ」。…雄三兄、余りのことに自分で言ったことが、恥ずかしかったかもしれません(大笑)。祥子お姉さんが「パーンだ!」と…ははは、ちょっと意味をどう受け止めていいのか判らない突っ込みでしたが、可愛い言い方でしたね(笑)。
>>【水】♪おはながわらった ♪ぞうさん ♪風がひいてるバイオリン ♪まっしろしろすけ
 MCで祥子ちゃんから「春が来るとルンルン…」と楽しい話が続き、お花が笑ったのトークの後、何とスプーが・・・・お鼻が笑ったと自分の鼻を差して洒落!! ここで、雄祥ペアが楽しいテクニカルファールと言うか教育的指導みたいな動きで突っ込み(笑)。スプー、君にはそもそも鼻が無いじゃないか…なんてシビアなことは言ってはいけないんですよね。^(^^)^
 「風がひいてるバイオリン」が久々に流れましたが、ここで小話を一つ。
 「ギーギーギィィィ♪」。うーん、バイオリンさん、酷い音! どうしたの?
 「ええ、風邪をひいてるバイオリンです」・・・・はい、ドッチラケっと。(~~;
>>【木】♪おべんとうばこ ♪バスごっこ ♪とんでもトン吉 ♪ことりのうた ♪まっしろしろすけ
 最初は和やかなお弁当作りトーク。スプー、食べたいだけ大きく作っていいよ…に喜ぶスプー。う〜ん、スプーって巨体にしてあの大口。象ほどとは言わないまでも、毎日の食費、凄くかかりそうです。…って大きなお世話。
 「バスごっこ」に出てくるバスパネルは、あきりょう時代からの物ですが、あれはある意味大変面白いバス。何と中にコウモリがぶらさがってますからね。子供達もきっとキャアキャア(?)です。(^^)
>>【金】♪おうま ♪タンポポ団にはいろう!! ♪まっしろしろすけ
 お馬に乗った事ある?の問いかけに祥子ちゃん「無い無い」と可愛いお答え。いや今回は凄かった! 皆さん、ご覧になられました? 子供達がワイワイガヤガヤと賑やかで雄祥二人のMCが埋没してましたね(苦笑)。でもこういった場面ってまさに子供さんが楽しんでて素晴らしい♪(^^v 歌に入り、よし兄の動きと表情が穏やかなポックリ感(変な造語)を醸し出してくれてました。

●でこフレ
 火曜日のフォーフォー、顔をビヨーンと伸ばしたり、回転させたりですが、あれを実写で人間がやったら凄いかも。…ってそりゃ不可能だ!
 木曜日、あっ「まる」がカブト虫にチュウしてる(笑)。カブト虫と言うと、昔のアニメ「山ねずみロッキーチャック」でスカンクのジミーというキャラがカブト虫、大好きだったのを思い出します。あと2つ目の作品は曲がったお握りを食べる「まる」。「でも味はいいわぁ〜」がまたオバちゃん口調でしたね。(^^;

●曜日別コーナー
>>【月】音の研究所
 このコーナー名を「音研」を略すと、どこかの団体さんのような名前になりますね。(^-^; 今回は小太鼓がテーマ。緑が正解! 子供達、打楽器の音ってこれまた慣れ親しんでいるんじゃないでしょうか。普段の暮らしの中でも身近な物を打ち鳴らしても色んな音が楽しめますしね。
>>【火】まねっこピーナッツ
 どはははは(←変な笑い方)。のちのち語り草になりそうな、面白い兄姉達の動き。主犯(?)は、はい、雄三兄でした。何とここでもイナバウアー!! 雄三兄、体、凄く柔らかいですね。あれはまさにブリッジでした。そして何としたことだ、祥子お姉さんのウサピョン結びを後ろから持ってビヨ〜ン、ビヨ〜ン。いやもう悪戯男の子モード!(笑) 祥子お姉さん、ニッコリとナスがママ、キュウリがパパでした(笑)。まゆちゃんもイナバウアーしてましたね。よし兄は何故か、ヒエエみたいな苦しい表情が見えました。
>>【水】すりかえかめん
 何と今回は、コアラの鼻がナス! いやあ…確かに似ている。あれを考えられた方、発想力が豊かだニャハッ! って、よし兄の口真似が移りました(汗)。それにしてもあの「?」マークの大群は、昨年秋コンの楽しいハテナクイズを想起させてくれますね。
>>【木】なんになるでショー
 今回はピンクのスリッパ登場。そして目を付けて…と見るうちに、これはリスかな?と思ったんですが、そうではなくて、袋の部分を巧く活かして何とカンガルー!! 最後は縄跳びを飛んでましたがまさに筋肉ミュージカルに似てました!
>>【金】やぎさんゆうびん リクエスト:♪ゴー!ゴー!ゴー!
 いやあ、この日はこれまた祥子お姉さんの正面顔、目がパッチリとキラキラ綺麗で、とっても穏やかで美しい表情をされていましたね〜♪(∂o∂) ご苦労様ですの山羊達への語りかけもおしとやか♪ 
 雄三兄、お寿司のピクニックのお便りに「海苔の黒い所が全体を引き締めてまーす」・・・・今週も美術評論家っぽかった(笑)。
 そしてスプーがバナナを食べてる所で画面上の輪からスプーがご挨拶。^(^-^)^
 そして青い雄三兄用カー、赤い祥子お姉さん用カーがお友達のイラスト。何とここで貴重な動きが! 黒山羊さん、雄三兄の赤い服の裾にかぶりつき!(大笑) 白山羊も黒山羊も自分達もいつも車に乗ってるよ…のアピールだったんですが、雄三兄の服、紙で出来てなくてほんと良かった。食べられちゃいますからね。(^o^;
 ところでリクエストされた「ゴー!ゴー!ゴー!」、これって車に「555」ってマッチしたナンバーがありますね(笑)。

●ぐ〜チョコランタン
>>【月】肩叩き券を使おう!
 おお、これはサザエさんのカツオがよく提案するような、「肩叩き券」と「お手伝い券」の登場! スプーが使う機会を伺うも、特に必要ないガタラット。でもガタラットの思いやりか、スプーに券を使わせたのでした。うーむ、優しい。
 ところで、途中でジャコビが母親に肩叩きのイラストが出てきましたが、ジャコビ母さん…これは予想通り顔が見えない。…が、結構背中の大きな母さんでしたね。(^-^) 頼もしい! あとガタラットが、ぱわわぷ体操をしているんで肩が凝らないと言ってたのがナイス。ガタラットもぱわわぷファンだったんですな。(^o^)
>>【火】動物園に行きたかったアネム
 他の皆が楽しく動物園に。でもアネムは可哀相に風邪でベッドで寝んね。…アネム、目が半開きで眠そうでしたね。(^^; 行きたかった!と悔しがるアネムに、他の皆が動物園の歌を歌い盛り上げてくれて、そして絵には一緒に参加しているアネムの絵。感動的な友情話だったですね〜。こう行きたかったイベントに行けない時って、子供さん達、メチャクチャ悔しいですよね。
>>【水】ジャコビから羽衣を返してもらった天女
 わっ、天女人形がぐ〜チョコに初登場! はい、最初から悪いのはジャコビでした。チョコランタンから帰って欲しくないと天女さんの羽衣を取りあげてしまい、痛く悲しむ天女様。ジャコビを優しく諭したスプー。最後はジャコビが素直に返してあげましたね。我侭って誰の心の中にもありますね。
>>【木】ズズはターボスニーカーを使わず自分の足で頑張る!
 ジャコビの優れ物の発明がまた飛び出しましたね! のろまな事を自嘲するズズ。ゆったり歩く亀さんとお話。ジャコビの凄い発明を足に装着すると目にも止まらぬ速さでビューーン。この映像のスピード感が凄かった。ガタラットに当たりそうになるサッカーボールを秒速ではたき落としたズズ。…何か仮面ライダーカブトみたいでしたね(笑)。でも、亀の忠告で自分で走ると決心するズズ。あの亀がこれまた布地で作られていたような質感がお見事!
>>【金】野球でスプー大ホームラン
 今回は、もう徹底的に野球の楽しさを満喫の回! これをご覧になられた子供さん達、野球のルールが色々と判ったかも。アネムがウグイス嬢を真似した選手紹介でしきりに「ピッチャー…」と連呼してましたが、ポジションをピッチャーしか知らない…のオチが面白かった(笑)。  

●ズーズー/ぱわわぷ
 今週はまゆお姉さんは、鍵盤猫。あれ? ちょっとこう以前と振付がマイナーチェンジされてますかね。伸びるよ〜ニョキニョキの所がツクシみたいで楽しい! どーんどーんの所では体の揺れ方が大きな水中昆布のよう♪ 金曜日は男の子が楽しそうにまゆお姉さんに話しかけていましたね。(^^)
 よし兄は今週のコスチュームは、ガッテンよし兄。丁度後半の「ストーーップッ!」と言って止めてる所を見てたら・・・・う〜ん、よし兄、交差点での交通整理のお巡りさんの手旗信号とかもとても得意ではないか?と思えてきましたよ。(^^)

●パンツパンクロウ(コインちゃん)
 何かパンクロウ、友達の家に訪ねていって、今週はトイレ巡りをしてますね(笑)。月曜日はコインちゃん宅で、高尚なトイレ先生にたじろいでました。(^o^) 「Come in〜〜」という呼びかけが流石英語教師のトイレ先生。これからは駅前のNovaに行かなくてもトイレで英語が学習できちゃいます。
 火曜日は、金屏風のコリッチの家へ。和式トイレに戸惑うパンクロウ。戸を横に引くって所がさすが和式トイレ。パンクロウにワトイレ様が「ゆっくりまたいでみなされ」と促した所が親切。そして「まき姫」が、またもや「あ〜れ〜!」。・・・あのまき姫、皆さんのおトイレに一家に一つ、如何でしょう?(^-^) トイレでいつも声がしてうるさいですか?
 水曜日、皆で外で遊んでいたら、コインちゃん、コリッチ、パンクロウが同時に尿意を!! ソトイレ様が丁度三つなので慌てながらもそれぞれ入った3人。コミンゴがしきりにパンクロウを探しますが、パンクロウが「ジャーン、当たり!」とニッコリ出てきたのが可愛い台詞でした。(^o^)
 木曜日、コインちゃんとブーブーベトンちゃんの踊り合戦が勃発! でも最後は二人で疲れて一緒にお寝んね。うーん、仲良し! これまた心温まる可愛い作品だったですね(^Θ^)
 金曜日、センタコはっちゃん、凄い! 「はっちゃん体操」なるものが初お目見え! 何と体操ブーム、ここまで波及していたとは!(歓喜) 何か手がビヨーンと伸びてましたが、コハチとマゴハチを見てると洗濯機と言うよりも、電器炊飯器の方が浮んできたりしました。(^^)
 
●ふしぎ大自然
 木曜日の子猿、もうメチャメチャ可愛かったですね〜。(^〜^)

●エンディング
 火曜日、あっ、よし兄、手ゲートの所で通過する子供達に弾ける笑顔。思いっきり心から笑ってましたね。(^0^)
 水曜日、雄三兄が男の子の手を引いてあげてパワワプ最後に登場。風船落ちでは・・・あっ、よし兄、水色風船をキャッチしたと思ったら、また正面顔のまま後ろにポーンと放り投げたぁ!!! ええっとこれで通算何度目だったでしょうか?(笑)
 木曜日、祥子お姉さんが服の色と同じピンク風船をたおやか〜にキャッチ♪ よし兄もピンクを取ったのでこれでダブル! さぁ、ボーリングの点数表に書かなきゃ…ってそれはウソ(笑)。
 金曜日、ぱわわぷ最後の雄三兄の動きがいつも以上に豪快!! 凄く大振りのユサユサ感でした。まゆちゃんがピョンと飛んでる所、あそこいつも見応えありますね(^^)

【9232】4月からの放送について
しょうこ姉+ゆうぞう兄  さとまま  - 06/5/16(火) 14:20 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。さとままです。
最近忙しくてなかなか投稿できませんでした。

平日の放送をGWに見まして、あぁ変わったなぁと思ったことを、つれづれと。

>●曜日別コーナー
 まゆ姉、よし兄を迎えてから曜日別コーナーが無くなって、「5分短縮のうえ、コーナー減かよ〜。ひどいよNHK」と思っていましたが、ここに来て復活!新兄姉が慣れた頃を見計らっていたのでしょうか。悪口言ってごめんなさい、NHK様。

>●ぐ〜チョコランタン
「望遠鏡で覗いてみよう!」を4人でするのが好きです。それもいろんなパターンがあって、「覗いてみよう!」のところで新兄姉がぴょこんと表れたりしますね。何か楽しんでいるな〜というのが伝わってきて、この部分の変化が嬉しいです。

>●ズーズー/ぱわわぷ
ズーズーダンスは曲目が、ぱわわぷは衣装が増えましたね。それよりも、お二人のダンス/体操に余裕が出てきたのが、一番の変化だと思います。初めはいっぱいいっぱいで、ダンス/体操をこなすだけだったのが、今は子供の目を見て、子供に合わせて体を動かすようになってますね。そして不思議なのが、今のほうが当初よりも「ちゃんと」体が動いているということ。体が覚えているんでしょうね。

>●パンツパンクロウ(コインちゃん)
とうとう出てきました、トイレトレーニング女の子版!男の子と違って結構タブー感があったけど、子供にとっては大事なこと。こうやって取り上げてくれることが嬉しいですね。(まだ、放送は見たこと無いけど)アニメだと分かりやすくていいでしょうね。

>●エンディング
初めは、バタバタの手ゲートでしたが、手の長い新兄姉で固定しましたね。短縮のため、ゆうぞう兄がくぐる所まで間に合わないこともありますが、頑張っています。

全体的に(当然ですが)上手くなったし、それ以上に「楽しんで番組を作っている」というのがとても感じられるようになったと思います。
今思えば、ゆうぞう兄もしょうこ姉も、ベテランのきよこさん+弘道さんの手前「きちんとしよう」というのが出すぎていたかな、と。(勝手に思っているのですが。)
今は適度にゆるくてリラックスした感じです。(あくまで、主観ですが。)
見ている側も楽しくなるような雰囲気がしますね。

余談ですが、BSのほうは、初代ということもあり、メンバーが固定していることもあり、何よりもそれぞれの個性により、「いつ見ても」楽しそうです。
これはこれで、よいかと。(ひなた兄の「あの雰囲気」は誰にも出せない?)

地上波・BSどちらも応援しています。

【9234】BS話題、うれしい〜\(^o^)/
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/5/17(水) 17:36 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜〜
すいません(^^;BSアイコンでここにくっ付いちゃいました。
さとままさんのBSの話題が私のアンテナにひっかかり〜〜[(^o^)]

>お久しぶりです。さとままです。
>最近忙しくてなかなか投稿できませんでした。

おひさしぶりです〜さとままさん(^^)私もずっと、ご無沙汰しております。

>平日の放送をGWに見まして、あぁ変わったなぁと思ったことを、つれづれと。

地上波のほうはずっと見ていないので、コメントできないのですが(/_-、)
さとままさんのBSコメントに、いくぞぅ激しく反応ナリ〜〜〜

>余談ですが、BSのほうは、初代ということもあり、メンバーが固定していることもあり、何よりもそれぞれの個性により、「いつ見ても」楽しそうです。
>これはこれで、よいかと。(ひなた兄の「あの雰囲気」は誰にも出せない?)

ひゃ〜〜、さとままさん鋭い(^^)
確かにBSは3人の個性がしっかりと前面に出ていると思います〜
ひなた兄の「あの雰囲気」って!!(゛Å゛#)どんな雰囲気〜〜?(ドキドキ♪)
・・・スイマセン(-_-;)ちょっと、はしゃいでしまいました。

>地上波・BSどちらも応援しています。

さとままさん凄い!がんばってくださいね(^^)
私事なのですが、しばらく掲示板にお邪魔できなくなるんです。
のぞき見はするつもり(^^;なので
これからも地上波・BSともにエールの書き込みを楽しみにしてます。
最後に、ひなた兄最高〜〜〜8(^▽^8)(8^▽^)8

【9235】地上波の味、BSの味(^-^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
    さとままさん、昨夜、レスできなくて、申し訳ないです。(^^;
 お忙しい中、ご投稿、ありがとうございました!(^^)/

▼さとままさん
>>●曜日別コーナー
> まゆ姉、よし兄を迎えてから曜日別コーナーが無くなって、「5分短縮のうえ、コーナー減かよ〜。ひどいよNHK」と思っていましたが、ここに来て復活!
 嬉しい復活でしたね。(^-^) これで月曜日から金曜日まで日替わりでまた楽しむことができますよね。
 金曜日の山羊さん郵便も、最近、何かこうコメントし甲斐がある弾けた内容になっているみたいで嬉しいです。(^^)

>>●ぐ〜チョコランタン
>「望遠鏡で覗いてみよう!」を4人でするのが好きです。それもいろんなパターンがあって、「覗いてみよう!」のところで新兄姉がぴょこんと表れたりしますね。何か楽しんでいるな〜というのが伝わってきて、この部分の変化が嬉しいです。
 はい、ここ、とてもバリエーション豊かになりましたね。とても頑張られてますねー。望遠鏡を覗かないで、雄祥二人が紹介している時もありましたね。(^^)

>>●ズーズー/ぱわわぷ
>初めはいっぱいいっぱいで、ダンス/体操をこなすだけだったのが、今は子供の目を見て、子供に合わせて体を動かすようになってますね。そして不思議なのが、今のほうが当初よりも「ちゃんと」体が動いているということ。体が覚えているんでしょうね。
 最初以上に、もうしっかりと安定感がありますよね。(^^)
 まゆお姉さんも、よし兄も2年目と思えないくらいしっかりとされていますよね。(^^)

>>●パンツパンクロウ(コインちゃん)
>とうとう出てきました、トイレトレーニング女の子版!男の子と違って結構タブー感があったけど、子供にとっては大事なこと。こうやって取り上げてくれることが嬉しいですね。
 あっ、さとままさんに言われて、確かに!と、目から鱗でした。
 確かに、小便小僧とか男の子のものは結構ありますが、女の子のものって少ないですもんね。これはまさに画期的なコインちゃんですよね。(^^)
 
>>●エンディング
>初めは、バタバタの手ゲートでしたが、手の長い新兄姉で固定しましたね。短縮のため、ゆうぞう兄がくぐる所まで間に合わないこともありますが、頑張っています。
 はい、また、よしまゆペアが手ゲート係になって、その分、雄祥ペアのそれぞれのお顔がタップリ見れるようになりましたね。
 あと、雄三兄は機敏だからか、スプラッピ・リフレインがどこで終わっても、難なく元の立ち位置に戻っていて、偉いです。
 祥子お姉さんは、子供さんと同じ目線に腰を落とされ、子供達と一丸になってニコニコとパススルーされてる様子が、とっても好もしいですよね。(^-^)

>全体的に(当然ですが)上手くなったし、それ以上に「楽しんで番組を作っている」というのがとても感じられるようになったと思います。
 はい、とても楽しんでいる雰囲気が伝わってきますよね。(^^)

>今思えば、ゆうぞう兄もしょうこ姉も、ベテランのきよこさん+弘道さんの手前「きちんとしよう」というのが出すぎていたかな、と。(勝手に思っているのですが。)
 ははは、まだ就任、間も無い新人の頃は、それは固いでしょうね。(^^)
 今や、雄祥ペアが一番の年長さんですもんね。(^^)

>今は適度にゆるくてリラックスした感じです。(あくまで、主観ですが。)
 …個人的には、雄三兄は、最初からリラックスしていたような気もします。
 って、あわわわ(苦笑)。(^o^;

>余談ですが、BSのほうは、初代ということもあり、メンバーが固定していることもあり、何よりもそれぞれの個性により、「いつ見ても」楽しそうです。
>これはこれで、よいかと。(ひなた兄の「あの雰囲気」は誰にも出せない?)
 そう言われれば、確かに、初めの頃よりも個性が際立ってきている気がしますね。(^^) ひなた兄がホノボノ路線で、ゆう兄がカッコ付け路線が際立ち、そして、みきお姉さんがこう更に艶やかになられたような♪


 いくぞぅさん、レス、ありがとうございます!
 ああ、しばらくご投稿が出来ないんですね(涙涙)。(T-T) どうぞ、またお時間のある時にでも、またご覧になって頂けるととても嬉しいです。…あと、我侭を言うと、ちょっとでもご投稿をして頂けると更にありがたいです。(ToT)/

▼いくぞぅさん
>ひゃ〜〜、さとままさん鋭い(^^)
>確かにBSは3人の個性がしっかりと前面に出ていると思います〜
>ひなた兄の「あの雰囲気」って!!(゛Å゛#)どんな雰囲気〜〜?(ドキドキ♪)
 はい、個性が更に際立っている3人ですよね。(^^)
 ひなた兄の雰囲気・・・・いくぞぅさんが以前仰っていた「ブランデーケーキ」のような雰囲気でしょうかっ!?(^o^)/

>のぞき見はするつもり(^^;なので
 もう、どんどん、覗き見されてくださいね!(ToT)/

>最後に、ひなた兄最高〜〜〜8(^▽^8)(8^▽^)8
 わお! マラカス・ダブルのシャンシャンシャン、ありがとうございました!(^o^)/

【9230】5/13(土) あそびだいすき 卵ゴローンと蛇...
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/15(月) 0:43 -

引用なし
パスワード
    今回は再放送かな〜と思っていたら、何と嬉しや、本放送! と色めき立ちました(大げさ)。

●みんなであそぼ HKご家族
 わっ、今回は広い体育館のような場所。後ろに座席も見れましたね。卵転がりで遊びましょうと今回のご提案。
 それにしてもこの歌、聞いてると「生き物万歳!」みたいに色んな生き物が活躍してますね。

●たまごがゴローン HKご家族
 後ろに下がって〜と弘きよ。そしてつま先を持って卵に変身! 頭がぶつからないように、ゴロ〜ン。きよちゃんがピーヒョロ笛で盛り上げてくれました♪(笑) 弘兄がお手本でゴローンでしたが、うまい転がり方でしたね。ヒップの使い方がフロアにうまく接して、ダルマみたいな丸ぁるい動き。
 そして親御さんと子供さんがペアで、ゴロゴロ競争。「卵ゴロゴロゴ〜ロゴロ♪」と楽しい掛け声。うーん、何か好感触の可愛い言葉。(^^) 途中、「達磨さんが転んだ!」の掛け声もあり。女の子とママさんのペアが優勝でやった!やった!
 卵って生活に身近な素材だから、子供達も大好きですよね。卵王子も興奮しないんだったら(殻が破れないので)参加可…かも。(^^)

●おーいみてみて
 わーっ、アニメが替わった!! 何と今回は女の子が靴下を履く歌でしたね。(^^) いや〜聴いてて感心しました。丁度靴下の上下を逆に履いた時に出来るポッコリ(凸)のことまで取り入れてましたね。…こういうことって大人でもありますよね…って私だけだろうか(汗)。
 
●ぴよこがいく! Kご家族
 今日は女の子が居るお家に。ぴよこちゃんの話し掛け方、いつもとても温かいですね。子供さん達がはにかみながらも嬉しそうにしています。(^-^) 今回はお爺ちゃんのいらっしゃるお宅だったんですねえ。『お爺ちゃん、好き?』と尋ねると、コックンと頷く女の子。(^^)
 さあ、そしてお爺さんとママさんも加わって、ダンス! ン・パッ! ン・パッ!とする所が息継ぎみたいでいつも皆、可愛い表情ですね。(^^)

●きょうはなにかな RATくん 指令に従う車
 RAT君が乗った車は優秀で、障害物を勝手に避けてくれます。そして坂で注意としきりに連呼。登り坂だったんですね〜。…ってこれじゃ、そのまんまの描写だよ(汗)。

●イチジョウマン H 男の子
 イチジョウマンさまぁ♪ の巨大蟻の話だったので再放送だったですね。
 うーーーん…(と腕組み)。実は例えばここの子供さんとの体操部分が、もし仮に差し換わっていたとしても、これが過去メモと確かめるのが難しいので判らないんです。うーん、やはり再放送か、それとも差し替え本放送か…。(^^;
 おでこにシールの所はマッチしてましたね。

●タコクロナイズドスイミング HKご家族
 むむむっ! これは感心! というのは今までと違って座席に座って体操だったので、4本足をバタバタの所まで出来ましたね。さりげなく巧い変化!
 弘兄がおどけて四本足をバタバタとしてましたが、この時の表情がチョイソッポ向きみたいで楽しい(笑)。

●ママサンズ Hママさん達
 今回は、お腹を引き締めるとのこと。おお、あれはまさしく「V字バランス」!! これは本当に引き締まりますね。・・・観ててちょっと気分も引き締まります(汗)。あと、最後に片手片足だけをフロアにして、体を真っ直ぐにハイポーズ。ママさん達、とても綺麗に揃っていました♪(^^)

●へびのはし HK ★H:ターバン男 ★K:ターバン女
 わっ、今回、これまた切り替わった! いやー、あの過激応援団とかがまた出てくるかと思ったんですが。ここ、バリエーション豊かで嬉しいなったら嬉しいなっ(笑)…何て言うと、変なコメントです(汗)。
 今回は、蛇使いのような感じの二人でしたね。ああ、レッドスネーク、カモーンの亡くなられた東京コミックショーのショパン猪狩さんを思い出すなあ(涙)。
 子供さんを二人、ロープを蛇に見立てて、楽しい縄跳びジャンプでしたね。(^^)
 それにしてもターバン、似合ってましたねー。きよちゃんの方が女性用のターバンっぽく色鮮やかで、これまた美しく似合っておりました♪(^o^)

●ディグス きょうの仕事は?
 おおおっ、何と今日の仕事は公園作り! ディグス達にとっては滅法楽しい仕事だったでしょうね。穴を最初、間違って掘ってしまったことをボーザーに見つけられてしまいましたね(笑)。公園を作る人がいるから公園が出来てくれる。だからこそ「公園にいきましょう」(修お兄さんの歌)…て皆が遊びにいくことができるんですよね。

●タイソーマンボ うーっ!
 今日も「のびのびサークル」さんとクレジットが出ましたね。ということは場所は違っても先週と同じ園での収録だったんですね。
 ちょっと驚いたのは、弘兄とペアを組んでいた男の子、足の甲歩きのところで、勢いで弘兄の足の上まで足を登らせていましたね。ヤンチャで楽しい光景でした。(^o^)

【9236】Happy Birthday 御供信弘お兄さん!(Θ-Θ...
御供信弘お兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/18(木) 0:10 -

引用なし
パスワード
    オキテ破りの8つ目のレスですが、これに繋げさせて貰いますね。(^^ゞ
 はい、5月18日になりました!
 御供信弘お兄さん、お誕生日おめでとうございます!(^o^)/

 ああ、もう夢りんりん丸が終わって以来、お姿が見れていないのが残念です。ああ、昨年は多忙で無理だったですが、何とか時間を見つけてライブ等に参加したいです。
 それから、「みんなの広場だ!わんパーク」〜「夢りんりん丸」と続いたETVの系譜がまだ復活して、またご出演されることを密かに願っております。
 今までトップページの絵は、楽器、演奏する人、動物等が多かったんですが、これらの番組にご参加されたご家族様達にちなんで、今年はファミリーっぽいものにしてみました。(^^)

 誕生日の今日、メチャハッピー気分でお過ごし下さいね。
 そしてまた今年が、とても充実された毎日でありますようにお祈りしております!(^o^)/~

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
22 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)