過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
23 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【9186】4/24(月)テケテケケンチャ...[5]  /  【9202】月刊誌5月号! 新年度情...[7]  /  【9187】公式サイト様 Hiromitea ...[6]  /  【9182】4/17(月)〜21(金) 修お兄...[6]  /  【9154】あき兄 in チューリップ祭[6]  /  

【9186】4/24(月)テケテケケンチャン (^o^)(^o^)(...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/25(火) 2:11 -

引用なし
パスワード
    実は月曜日、普段は見れないBSを見る機会に恵まれました。(^^)

●なぁんちゃって民謡
 何と今日は、大分収録ではありませんか!
 ひなた兄が、けんちゃん節からと由来を喋ってくれた「テケテケケンチャン」。うううっと、お恥ずかしい(汗)、その元曲の方を全く知らない!(恥)
 何かエレキでテケテケが入った楽しいアレンジでしたね(笑)。さすが石川ハルミツ氏! テケテケ感はベンチャーズっぽくもありました。「ベンチャーズ」って、わかんねえだろうなぁ〜と「松鶴家ちとせ」風に言ってみましたが、これでは判らなさの二乗!
 しきりに、3人が「けんちゃん!」って連呼してくれたので、テレビ前の全国のけんちゃん達、無性に嬉しかったでしょうね。速水けんたろうお兄さんも喜ばれていたかも。…って推測を言っちゃいけません(笑)。
 大分県と言えばもう!という古典的で有名な洒落まで歌詞の最後に挿入されてましたね(笑)。

●オープニング
 をっ、探検隊っぽい3人。紐をグルグルと引き出すと、その先は・・・・お猿。(^^)
 大分に何気にフィットしてました。お猿の高崎山がありますから。

●歌
 今日は臼杵からとのひなた兄のご紹介。臼杵は「ウスキ」と読み、県南の方です。ちなみに名物は、大きな頭がズトーンと地上に置かれている「大仏」です。(^^) あと臼杵って、「臼杵煎餅」と言うのがあるんですよ。これがもう固いのなんの!(大汗) 子供の頃、食べてると乳歯がポロポロ取れました。だから内心「歯折れ煎餅」と私は呼んでました(汗)。永久歯、促進効果があったのかも(嘘)。
 さて、シーンに戻って。わっ、最初に、ひなた兄が二個の可愛いカボスを取り出してくれましたね。この柑橘系も名産物! 関東の方はスダチを食べることが多いと思いますが、地元では酢の代わりにかなり使います。みきお姉さんがお鍋に入れて食べてくれたと仰っていましたね♪ わーい(笑)。ゆう兄が隣で、へーえと感心。
 そして最初は「てをたたこ」。3人で元気一杯でしたね。(^^) 後半の畳みかけ攻撃(?)のようなテンポアップが楽しい、おかいつのこれまた定番曲。

 「あわて床屋」が流れましたが、こう、あったかーい、ひなみきの声ですね。あっ、そうか!作者が作詞:北原白秋、作曲:山田耕筰の有名コンビだったんですね。
 みきお姉さんがもってくれてた大き目うさぎ人形を見ると・・・昔の着ぐるみ人形の「ダットくん」を思い出します。因みにひなた兄が持ってた蟹の方は・・・単に食欲が湧きます(笑)(おい!)

 「木がいっぽん」。わお! 栄えある月歌第一号ではないですか。そうか!福田和禾子先生作曲とは、福田先生、初っ端からご活躍だったんですね。(^^)
 ひなた兄、みきお姉さん、ゆう兄とカワリバンコに歌ってくれましたが、この歌もある意味面白い曲。ちょっとこう「木が中心の視点」ですよね。木が中心にいて、オプションで色んな生き物がトッピングで付いてくるのを楽しんでいるという。
 そして、ぼんやりと客観的な最初と最後のホノボノとした音楽と、真ん中のけたたましい賑やかな音楽のギャップが楽しい。
 何か一人暮らしのお年寄りの静か〜な日常生活に、いきなり子供達が大挙して押し寄せ…そしてまた去って静寂さが戻ってきた…みたいな。何か歌が物語的でもありますね。

●ぱわわぷたいそう
 ゆう兄が最初、体操が始まる…と語りかけてくれているのがいいですね。
 体操中、斜め前で涙ぐんでいた女の子が気になりましたが、最後の方は、ゆう兄が面倒を見てあげていたような気がしました。泣き止んでいたようですね。(^^)
 今は、地上波よし兄、BSゆう兄で、ダブルぱわわぷ体制ですが、こう手を太陽にかざすシーンは、何かちょっと大仰で、ゆう兄の方が芝居がかっているような印象もありますね(笑)。

【9195】5/1(月)ポワンポワン♪みきお姉さん透明な...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/1(月) 13:14 -

引用なし
パスワード
    私は今日休日なので、昼の部の番組が見れました。(^^) あぁ休日って嬉しいなあ(笑)。岐阜収録だったですね。再放送だったでしょうか。

●オープニング
 おおっ、これはいくぞぅさんが以前↓で仰っていたデッキブラシのSTOMPではありませんか!
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9139;id=5
 3人揃ったパフォーマンスが、息もピッタリでしたね!

●スプーとガタラット カッコウの鳴き声に興じる二人
 懐かしい1999年度の再放送。この時代のスプーって、外人さんみたいな淡い瞳の眼なんですよね。あと、ガタラット人形を見て改めて驚いた。この頃は目元がキリッとした可愛い痩身の人形ですね。

●歌クリップ
♪ポワンポワン
 おおっ、これは岩崎良美さんが夢りんりん丸で披露して下さった曲! みきお姉さんソロでの歌でしたが、この歌声の透明感、美しく輝くこと、これまたクリスタルのような絶品の歌声でしたね〜♪(^^) また歌詞を綺麗になぞったイラスト(植垣歩子さん作)に沿い、みきお姉さんが雲を見学に行くところ、とてもたおやかでメルヘンチックでしたね♪ 良美さんの歌の心を、まさにみきお姉さん、しっかりと捉えて歌って下さった…と感服しました。(^o^)

♪にじのむこうに
 あっ、今まで何度もO.A.されたのかもしれませんが、BS単独版は私は初めて。
 おお、何か面白いことに、3人ともサッパリショートヘアー。みきお姉さんは可愛くオデコが出たヘアでしたね♪ ひなた兄とゆう兄がそれぞれ細い! まさに爽やかでサッパリとした初夏に相応しいようなクリップ! …ところで、ゆう兄の衣装、後ろにリュックの紐のようなものがズリズリとしてたんですが(笑)。

♪なぁんちゃって民謡
 草津節でしたね。わお!「民謡ダンスキッズ」に吉田佑君が! 板倉美穂ちゃんもいたような気が! これは私が以前見たバージョンだったかな。
 兄姉3人ともハリのある元気な声と振付だったですね。
 まさに、草津温泉に来て頂戴!と宣伝してくれているかのようでした。(^^)
 草津と言えば昔々に一度行ったことがあります。お茶屋が一杯あって、中に入って、温泉饅頭と野沢菜とお茶を代わりばんこに飲食し、まず口の中を饅頭で甘くして、次に野沢菜でしょっぱくして、更にお茶でそれをすすりこんで…と何度も無限に繰り返して楽しんだのを思い出します。(^^) …と、御茶屋の話はもういいですよね?(汗)

●スタジオ 岐阜
 何かこう、お菓子の家みたいな童話のような可愛いセットでしたね。(^^)
 MCで、岐阜の長良川をひなた兄が紹介。そこから鵜飼の映像が出てきました。(^^) 子供達もガラガラガラ〜と口をゆすぐのが好きですよね。…って、それは「うがい」だ! …はい…気を取り直して(汗)、さぁ最初の曲は?

♪笑顔みつけた
 おお、これはBSコンでのOpening曲。途中の挿入されたご当地名「ギフーー!」が元気一杯!

♪ヤッホ・ホー
 地上波でもよく流れますが、もう子供達がノリノリ! 兄姉さんに合わせてワイパーのように両手の平を左右にユサユサが、風に揺れる花畑みたいで可愛い!o(^o^)o

♪あわて床屋 
♪ぱわわぷたいそう〜スプラッピ
 あっ、ゆう兄、飛行機のようにビューンと両手を両翼のようにして走ってくれていましたね。うーん、ぱわわぷ体操、いつも見てて感じますが「歯磨き」の所の動きが特に子供達がノリノリのような。ここは振付の動きもダイナミックですもんね。そして体操途中で「お兄さん、負けちゃった」と子供達に優しい言葉。(^^)
 手ゲートの所で、みきちゃんが、「頑張れ頑張れ!」とお友達を鼓舞してくれていましたね。それで子供達も陽気に腕にピョンとジャンプしてました(^o^)
 最後は、みきお姉さんが女の子を優しく抱っこっこ♪ ひなた兄も続けて男の子を抱っこでした!

【9205】5/4(木) くるくるマンボ (^・^)(^・^)(^・...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 17:38 -

引用なし
パスワード
    木曜日、昼の12:15〜の放送はちゃんとありましたね!(^^)

●オープニング
 わお探検隊ルック! 前と同じかな?と思いきや、今度は、みきお姉さんが引っ張り出されてきたのは、極楽鳥っぽい鳥でした。みきお姉さんが今日は当番でしたね♪

●ぐ〜チョコランタン
 おっこれは懐かしい。スプーが手抜きしてカップラーメンを作る子供料理コンテストの回。ジャコビが特製お好み焼きを作って優勝でしたが、最後にパラリと掛けた鰹節が、あれはオガ屑だったんでしょうかね。見事なジャコビの操演の方の料理の腕前と、更に小道具さんの見事な各具材でした。(^^)

●♪くるくるマンボ
 わっ、これは私が初めてみる歌だったでしょうか。みきお姉さんがパープルの衣装、ひなた兄が黄色、ゆう兄が緑。皆で一糸乱れず「うーっ」がインパクトがあって楽しい! やっぱりマンボでは「うーっ」は欠かせないですよね。(^・^)

●きょうはだれかな FOX君
 あっ、手品で、自分の体の色が変わる…これは以前、見たことがあります。(^^) 実際にマジシャンの方々も、これをされたら(さすがに無理)、凄いのですが。(^^)

●スタジオから
 今日も大分収録でしたね。お三人の兄姉さんのお姿は・・・おおっ、居た! と洒落をかましてみました。(要らんぞ) そして今日は…
 ♪おべんとうばこ ♪公園にいきましょう ♪はと ♪グッド・バイ ♪くじらのバス
 「くじらのバス」、みきお姉さんのソロ曲ですが、晴天の中を走るバスみたいに爽やかで明るい歌声! 面白かったのは、最後に到着した時の島と海の絵。うーん、あんな地図は今の世界には無いかも。あれは、もしや太古の「ゴンドワナ大陸」?(笑) (んな、アホな)
 「はと」とか「グッド・バイ」とか古い歌を歌って下さるのも、クゥ〜、これは懐かしさが溢れてきて、嬉しいです。(^^)
 「ぱわわぷたいそう」、泣いてる男の子の肩をゆう兄がそっと押して、駆けっこをしてあげていましたね。そしてゆう兄、今日も「負けた。みんな強いな。」子供達を賞賛し、温かいお言葉。(^^)
 最後のスプラッピ…では、みきお姉さんの手ゲートでの「バイバイッ!」がとても可愛く鮮明に響いていましたね♪
 あと驚いたのが、泣いて画面からフェイドアウトして行った男の子がいたんですが、その子のことを心配して、別の男の子達が「戻って来いよ〜」とでも言うように手をヒラヒラとしてあげていましたね。…スタジオで一期一会で出会った仲間なのに、心配りをしてあげてて偉いなぁと感心しました!(^o^)/

 ああ、こういった連休の日は番組が観れて嬉しいですが、GWが過ぎるとまた「長期・見れません期間」に戻ってしまうのが…悲しいです。(TーT;

【9221】Happy Birthday 恵畑ゆうお兄さん! ☆(^...
恵畑ゆう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/10(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
    さあ、ゆうお兄さんのお誕生日がやってきました!
 恵畑ゆうお兄さん、お誕生日おめでとうございます!(^o^)/

 今回、NHKホールで春ファミコンにありがたくもご出演!
 よしお兄さんとの、ダブルぱわわぷ、春の二段重弁当のような豪華さで、そしてこれまたカッコ良かったです。どうぞ今年一年もまた、旨いものを沢山食べられて、溢れるパワーでご活躍下さいね!(^^)/

 今年はトップ絵を、今、まさに新緑の輝かしい季節なので、木漏れ日こぼれる若葉に・・・・そして、ゆうお兄さんと言えば、羨ましいほど目がパッチリの印象があるので、目パッチリの少年の妖精達にしてみました。
 BS放送、ほとんど観れてないのが残念無念!!ですが・・・今後のご活躍をこれまたとても楽しみにしております。(^o^)/~

【9223】ゆう兄に一日遅れで・・おめでとうっ!
恵畑ゆう兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/5/11(木) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ゆう兄〜〜お誕生日おめでとうございます・・昨日・・(^^;
・・用意はいいかっ!いくぞぅでございます。
ぼうっとしてたら(すいません(^^;11日になっちゃってました(汗)

最近、カッコイイ度が倍増ですね(^^)ゆう兄。
ますます、画面の向うの子供達とお母様方のハートをガッチリと掴んで離さない
ことでしょう!(って、勝手なこと言ってすいません)
今年もダイナミックにそしてパワフルに『ぱわわぶ』してくださいね\(^o^)/

> 今年はトップ絵を、今、まさに新緑の輝かしい季節なので、木漏れ日こぼれる若葉に・・・・そして、ゆうお兄さんと言えば、羨ましいほど目がパッチリの印象があるので、目パッチリの少年の妖精達にしてみました。

管理人様〜!トップ絵、正にゆう兄のイメージにピッタリでしたよ(^^)
・・・なんか、ゆう兄に対する思い入れを感じたのは私だけでしょうか??
ってまたヘンな発言を残して、逃げろ〜〜 (@_@;

注:今回、ゆう兄を誉めましたが、あーくーまーで私はひなた兄ファンですからっ!

【9224】Thank you いくぞぅさん(☆ー☆)/
恵畑ゆう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/12(金) 0:01 -

引用なし
パスワード
   >ぼうっとしてたら(すいません(^^;11日になっちゃってました(汗)

 いくぞぅさん、いえいえ、もうわざわざカキコして下さってもう本当に感謝感謝です。(^^)

>最近、カッコイイ度が倍増ですね(^^)ゆう兄。
>ますます、画面の向うの子供達とお母様方のハートをガッチリと掴んで離さない
>ことでしょう!(って、勝手なこと言ってすいません)

 Birthdayメッセージ、本当にありがとうございました!(^^)/
 倍増! はい、所得倍増計画(吉田茂でしたっけ?池田勇人でしたっけ?)ならぬ、カッコ良さ倍増計画みたいな…右肩上がりの高度カッコ良さ成長ですね。(^^)
(意味不明な言葉、並べ過ぎ)
 子供さん達や、お母さん達に、はい、ゆう兄も大人気ですよね(ウンウン)。

>管理人様〜!トップ絵、正にゆう兄のイメージにピッタリでしたよ(^^)

 おおっ、勿体無いお言葉、ありがとうございます! いくぞぅさん・・・・お中元の水羊羹に、『播州手延べ素麺揖保の糸』もお付けしますね! 何故かというと、このソウメン、個人的に好きなんです。(こら!)

>・・・なんか、ゆう兄に対する思い入れを感じたのは私だけでしょうか??

 ははは、それぞれの兄姉さんへのBirthdayイラストにそれぞれ思い入れがあります。(^^)

>ってまたヘンな発言を残して、逃げろ〜〜 (@_@;

 言ったなぁ、こいつうぅ、待て待て待て〜〜。 ((( o(^-)
 …とすると、ドラマのバックが花畑のシーン…みたいになってしまいますね(苦笑)。はい、おふざけはここまでにしますね(笑)。

>注:今回、ゆう兄を誉めましたが、あーくーまーで私はひなた兄ファンですからっ!

 はいっ! ガッテン、承知の助です!(^^)/ ←あんた誰?

・ツリー全体表示

【9202】月刊誌5月号! 新年度情報、続々紹介(^...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 11:53 -

引用なし
パスワード
    遅い投稿ですが、先月15日発売の「月刊 NHKのおかあさんといっしょ」へのコメントでっす。

 さあ、NHKホールでは、5月4日から4日間、待ち望んだ春ファコンがもう始まってますね。兄姉さん達も元気一杯でしょうね!(^^)/

●本誌内 雄祥よしまゆ
 ◆月歌頁  期待通りの4月の「ぼよよん行進曲」の歌頁。祥子お姉さん、もう
  お目目パッチリで肌艶もお綺麗で最高のご表情!(^^)/ 
  4人とも歌のPV(プロモーションビデオ)通りの小人衣装でボヨヨンしててこれは可愛い(笑)。
 ◆大好き歌の絵本 ♪うらしまたろう ♪うさぎとかめ ♪おおきなかぶ ♪ももたろう
  と昔話の歌が一杯。祥子お姉さんの2004年春コンの可愛い亀が嬉しくも再登場!
  雄三兄は「うさぎとかめ」での両手広げポーズがカッコ良く決まってます!
 ◆なんになるでショー
  今回は、お弁当箱とシャモジが楽しい怪獣に! シールを貼って遊べますよ♪

●ファミスタ
 ◆ファミコン珍道中
  わお!2005年度の楽しいご当地写真が一杯!
 ははは(笑)、まゆちゃんが「すんまへん」と海の中へ落ちそうになって、雄三兄がドワーッの表情で「なにボケてんの?」と一生懸命引き揚げてます(笑)。
 千葉の写真で、「わたしもファンです」とガラス越しにカラスが喋っているのが可笑しい。…そうかそうだったのか(笑)。
 雄三兄が望遠鏡を観てて、その後ろから、3人がくすぐっちゃおうかな?が楽しい写真。この後、雄三兄がドヒャヒャヒャ状態(?)になったのなら面白かったんですが…って、他人事他人事(笑)。
 よし兄の、片足倒立(フラミンゴ?)でのズズズズ睡眠が超人技! どこでも眠れますって人がよくいますが、よし兄もそうだったのか…。(^^;
 雄三兄がお饅頭を目ん球に当てて「まんじゅうには目がない!?」もナイスな洒落(笑)。
 「イナバウアー」のポーズをしているのは、雄三兄で、横で支えてあげてるのがよし兄でしょうか?(^^)
 祥子お姉さん、斜め上を見上げてる所が爽やか! 誌面に「古い映画のポスターのような」とちょっと面白いコメント。確かに昔のポスターって、こうとても清純だったんですよね〜(しみじみ)。
 そして埼玉スーパーアリーナのとても賑やかなみんな。何かオモチャ箱をヒックリ返したような色彩感の鮮やかさ&楽しさです。(^o^)
 ◆トークルーム
 雄三兄、昔、韓国に行ってきた事があるんですね。(^^) 軍隊を日本人で初めて観光客として訪ねたとは凄い! 今だと韓流スターのウォンビン君が頑張っておられるんでしょうね。そして、旅行中に無くし物をされたとは、ありゃりゃ、ちょっと「ウッカリ八兵衛」(?)でしたかね。(^^; それにしても頼もしい友人に恵まれて何よりでしたね。
 祥子お姉さん、みきお姉さんとゆう兄が、宝塚ファンで、宝塚の歌を全曲歌えちゃうっ???? それは凄ぉぉい。(@o@)(←思わず口ポカン) みきお姉さんならず、ゆう兄まで覚えているとはこれはコア(?)なファンでいらっしゃいますね。(^^) 宝塚って一回も観にいったことが無いですが、確かディケンズの「二都物語」を演じた組も過去にあったのでは…。そこはちょっと興味があります。(^-^;
 よし兄・・・・実は、よし兄の文を読んで、ジーンと感動しました。(T-T) 初めてのファミコン、これは今までの兄姉さん達、どなたにとっても特別な思いがおありになるでしょうね。「毎日夜遅くまで練習して…」…大変だったですね。あの昨年の春コンの時、バケツを足にスッテンの所が会場で大爆笑だったのを懐かしく思い出します。(^^)
 まゆお姉さん、パン食い競争! ・・・・まゆお姉さん、何気に「くいしんぼん」だったんですね(笑)。なるほど、勝ち負けを決めるよりマイペースでできるスポーツがお好きだったのかもしれないんですね〜。私が子供の頃は、パン食い競争、残念ながら無かったなあ…。戦後、まだ食糧事情が悪く…って違いますよ!(怒笑)(^^)/

●弘きよページ
 ◆シールで知恵遊び
  可愛い動物達の写真が一杯! エネルギッシュッシュな腕のポーズの弘兄、サッと手を差し出した明るいキヨちゃん、動物シールを貼って遊べますよ。…良い子のみんなぁ、兄姉さんのお顔には貼らないでねー。(^^)/
 ◆あそびだいすき!通信
  おおおー、弘兄の絵が今回は、腕太で逞しい兄さんの絵! ちょっと往年のプロレスラー藤波辰巳氏チック。後ろ髪がそれとなく長いのもご自分にピッタリ!L(^ー^)(ムン!) 子供達が鯉登りを手に駆け回っていてさすが5月号! 季節に合っててナイスタイミングですね(感心)。そして「あそびだいすき!」に対する真剣な意気込みがたっぷりと書かれていますよ。皆さん、どうぞこれからも番組のご愛顧、宜しくお願いしますね…って私は番組製作とは何の関係も無いのでおこがましいですが。(^^;
 さあ、お待たせしました、きよちゃんの絵! おお、今回は子供達が万歳! そして何ときよちゃんご自身と弘兄も描かれているじゃあーりませんかの有馬温泉! そして可愛いヒヨコの絵も(笑)。きよこお姉さんの新コーナー「ぴよこがいく」、とっても可愛いですね。あのコーナー、最初にピヨッと殻から生まれる所を見るたびに、毎回毎回生まれてくれるので、実は手塚治虫の「火の鳥」を思い出すんですよ。でもキヨちゃんは火山には入ったりしませんが。ゞ>^^ゞ

●BS兄姉さん
 ◆歌写真頁 ちゃっきりぶし
  おお、真ん中のみきお姉さんが大きくて嬉しい! こう両目パッチリで可愛く半開きでニッコリの可愛い口元ですね〜♪ 両手がクイッと水平でこのポーズも楽しいです♪ ひなた兄、髪フサフサでお若い! ゆう兄、化粧乗りもよくスキッとしてます。
 ◆みきお姉さんのBSブログ
  わあー、今回は足利で皆で苺を! これは大粒で美味しそう!(^q^) 岐阜県では、何とみきお姉さん、兄達を強引(?)に誘われたんですね(笑)。そして2月の恵方巻を! ・・・恵畑巻だったんじゃないんですね。…ってそんなのは無い!(笑) 皆で一方向を向いて食べてる所が、何かピヨピヨ笛みたい(笑)。みきお姉さんは口から離されているので、ちょっと縦笛の息継ぎをされているんでしょう…って違いますが(笑)。
 そして2005年度のラストコン・輪島での朝市でのお写真。3人とも帽子を被られてますね。…って、わっ、失礼っ、ひなた兄のは帽子じゃなくて地毛でした。(^^; 髪を思い切り染められてて…うーん、何か上半分チョコボールのように見えたりもします。(^^)

●アニメ等
 ズバリ言って今月号はかなりアニメ関係、充実です。(^^) 綴じ込み付録の縦長のぐ〜チョコ身長計ポスターが、子供さんの背が測れて嬉しい! 
 ぐ〜チョコのお話絵本が入っていて、これは親御さんが、せがむ子供さんにじっくりと読ませてあげることができますね♪
 でこぼこフレンズは、春からの新フレンド達の紹介! あっそうか。「まる」がずりずりと下げていたのはポーチだったんですね、ポシェットじゃなくて。ボケットしていた私でした。
 更に何と言っても凄いのは、パンツパンクロウの新キャラが御目見え! それぞれ名前が判るので、子供さん達、覚えてくださいね。ぶーぶーべとんちゃん、女の子達は、毎晩一緒に寝んねしたいでしょうね。(^^)

●ファミスタ 2006年度注目ポイント
 2006年度に始まった新コーナーがズラリ。その主旨も説明されていますよ。
 まゆお姉さんの新髪形、キュートなボブのお写真も♪
 弘兄の頭爆発(ちょっと往年の「つのだひろ」氏チック)パラパラ組体操、きよちゃんの可愛い銀色スーツ・ロボットロボくんもありまーす。

●ファミスタ 中西圭三さん ソウルフルトーク
 「ぼよよん行進曲」を作られた中西さんのありがたいトークが一杯! 『…「あ・い・うー」という長く親しまれていた体操の後を任されるというのも、大変光栄に感じました。』と書いて下さっている所にも、ああ、ありがたい(ToT)と感動しました。

●イベント
 7/15(土)の地上波地方ファミコン・越谷の申し込みが6/9〜6/12迄!
 ぐ〜チョコランタン、あき兄、瀧本瞳お姉さん、圭司兄の7/8横須賀の購入方法!
 瞳お姉さんの4/26〜5/7の池袋サンシャインシティのイベント方法が記載されいますよ。
 どうぞ皆さん、ご家族で是非ご参加くださいねー。(^o^)/

【9206】幼児雑誌6月号!貴重な写真が!(^o^)_ψ...
ぱじゃまでおじゃま・はみがきじょうずかな  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 19:22 -

引用なし
パスワード
    訳あって、使うことが非常に稀な↑のアイコンにしますね。(^^)
 さあ、5月初めから6月号がもう何と嬉しくも発売ですよ!

 まず、これは私見ですが、雄祥ファンの皆様、お待たせしました! えっ、あっ待って無かったですね(苦笑)。どれも良いですが特に今月は「ベビーブック」に大注目です! その理由は以下で述べますね。(^_^)

●マミイ
 ははは、はははは(笑)、ナイス表紙!!(強調) 祥子お姉さんが自分の両手をチューリップの蕾のようにパッとされてそこからお顔がニッコリです。ユーモラスでとっても可愛いですね(笑)。祥子ちゃんのピンクに対向して(?)雄三兄は水色衣装。
 そして中の歌頁は表紙と同じそれぞれ桃色、水色パーカーの雄祥ペア。「かえるのがっしょう」の登場! うわぉやっぱり6月ですね! 傘を差した祥子ちゃんの祥面…じゃなかった正面顔がスッキリ♪ 雄三兄、ニヒヒスマイル(笑)。
 また、中で「つぼちん」が頁をめくると、わぁぁぁ、あの五人衆(笑)。ぐ〜チョコ頁は付録のシールと楽しい合体遊び! あとちょっと脇道にそれていいですか? 車の頁の猫バス、サイ・バス、象バスがよく出来てて驚きました。トトロの猫バスって子供達に大人気だからこの頁も子供達の心、鷲掴みでしょうね♪ それからチキンライスで作ったカレーパンマンが美味しそう!(可哀相なコメント)
 付録は、アンパンマンのシャワーバケツ、うーん、お風呂や水遊びに最適。
 別冊DAKKOのでこフレ新聞では、何と全国各地を対象とされた新企画が勃発! 詳しくは皆さん、どうぞ本誌を!(^^)/ あと誰でも不思議に思うあの質問が今月は「卵王子」に投げかけられたぁ! …をを、この答を読んでなるほどっです。(^^) 料理写真は春が旬のアスパラガス! はい、美味いでガス(笑)。漫画「こよここ」は心温まる熊本港見学。中でママさんが「子どもは高いおもちゃなんかじゃなくても、日常の何でもない物ひとつで充分楽しく遊べるんだと…」は、うーん、名言ですね♪ 私も小さい頃、缶一つの缶蹴りでよく遊びました。ドン臭いので頻繁に鬼でしたが(笑)。
 
●ベビーブック
 わーっ、おったまげたなあ、もう。祥子ちゃん&雄三兄、水玉のそれぞれピンク、水色でパジャマ姿!(なんたルチア!)
 中では同じパジャマで「はみがきじょうずかな」のお二人。祥子ちゃん、お下げでニッコリと「しあげはおかあさん」! …隣を見るや、雄三兄…上を見上げてふざけてます(笑)。ということで、お父さん達! お母さん達! 私は株の相場師では無いですが今月は「買い」かと思われます(笑)。写真が小っこいのがチト難点ですが(笑)。…で考えてみたら、6月は「虫歯予防デー」があるので、それに合わせて…だったのかもしれないですね。(^皿^)
 あとスプーのかたつむりの6月らしいページ! あっ、皆さん、ここから興味が無さそうな目になられてないですか? (^^; あと、でこフレのめくり頁が凄い。「あめがあがったよ」ともう修お兄さんのあの曲を彷彿とさせてくれるスッキリ感!
 付録は、これは豪華! でこフレの「ハンマーつきかくれんぼ」。黒髭危機一髪のように穴に差し込むとでこフレメンバーが飛び出す優れもの!
 別冊「みんなだいすき!」は、虫歯予防レシピが充実。ポテトサラダで河童巻を作ってしまうとは(驚嘆)。漫画「本日も赤ちゃん日和」では、ダウンされたママさん。ここでベビーシッターさんを呼んだらこれがまた夢のように出来た方♪ うーん、欧米では当たり前のベビーシッターさんですが、日本もいよいよ普及してきましたかね♪(^^)

●げんき
 さあこちらは大人衣装の祥子ちゃん。アップのまとめられた髪がこれまたお似合い♪ 雄三兄は白に縦縞のシャツ。
 中では二人とも同じ衣装で、うわあ、こちらも「はみがきじょうずかな」!(笑) 祥子お姉さんの歯、歌の主旨にもうピッタリで眩しい白ですね〜☆ ついでに雄三兄も白い歯です。(ついでかい!)
 今月も「パンツぱんくろう」の頁が輝いてますが、メクリ式でキャラがワンサカと沢山見れるのが楽しいですね。「もったいないばあさん」の頁をめくると、婆さんの歯に仕掛けが(笑)。それにしてもこちらも虫歯予防にピッタリ!
 あと古いおかいつアニメ「こんなこいるかな」がタップリのキャラ達でとても充実! ほんと子供達って十人十色ですよね(^^)
 別冊「げんきmama」。「ママとスキップ」、今月は下の長女に苦労させられるママさん。「イヤもん」時代ってあるんですね〜(シミジミ)。途中の「現代女工哀史」という所に笑いました(笑)。あと、「ワインはボルドーでしょ〜!?」のコマを見てたら川島なお美さんを思い出しました(笑)。…すみません、川島さん。(^^*
 そして料理は、カツ代食堂、わお! ということは、小林さん、ご復活されたんでしょうか? ああ、そうならば良かったのですが。以前、息子さんがカツ丼が好きなので、カツ丼を特別な日だけに作ってあげてたというコメントを思い出します。(^^) 写真のポテトサラダも美味しそう。そういえば料理の鉄人で鉄人・陳建一氏相手にテーマ「ジャガイモ対決」で勝利されたのを思い出します。ジャガイモとバナナの組み合わせ料理に審査員も当時ご満悦だったですね(^q^)。まさに雄祥よしまゆ4人もビックリの「すごいぞ!じゃがいも」料理でした。(^^)

 ふうう、もう、おかいつ月刊誌と幼児雑誌、ちょっと気を抜いてると、スグに発売日が迫ってきて、締め切りに追われていて「白いワニが来るよ〜」と怯えてらっしゃった漫画家・江口寿史氏(代表作:すすめ!パイレーツ等)のような気分です。(^o^;

【9207】教えて!弘道さん Re:げんき6月号!o( ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 20:11 -

引用なし
パスワード
    そういえば今日、子供の日ですね。(^^) 弘兄のアジア子供ドラマのダイジェスト版をまたたっぷりと見れました。

●お写真
 さて今月も期待大のこのコーナー! おお、大きな木の下で(そんな曲がおかいつにありましたが)ニッコリとジーンズでの立ち姿の弘兄。何かこうガッチリとした印象がありますね。
 また、左下の小さい写真が・・・・ははははは(笑)、何故か完全に後ろ向き!こんな姿を見せてくれるのもありがたいですが、それが載ること自体も凄い(笑)。あと立ち姿がちゃんとカッコいいのも凄い(笑)。ちょっと百人一首の後ろ向きの人のカードが浮びました。(^-^)(例えが変!)

●インフォメーション
 なにいいっ!! とアニメの悪役(ドラゴンボール?)のような声を発してしまいそうでしたが、東海テレビさんの「西川きよしのご縁です!」にレギュラー出演中とのこと! \(@_@)/ わあ〜、見れなくて残念ですが、レギュラーとはおめでたいですね! 西川さんとはファミ筋でご共演でしたね。(^-^)

●本文
 久米島に日帰りで行って来られた…と書かれていますが、それは先日の快挙! 海筋肉王春休みSPでしょうかね。(^^)
 「佐藤一家の活躍、見てくれました?」とありますが、皆さん、ご覧になられましたよね? 最後のホンダの車を獲得された後、前に3人が乗られてて、後ろにご次男・友哉君がチャイドシート(?)に可愛く乗られてましたよね。そして、ご家族4人で同時にニッコリ手を振っていた構図が明るくて爽やかでピッタリ揃ってて、まさに絵になるファミリーでしたよね。(^o^)/ 今でもあのショットが忘れられないですよ。
 弘兄、奥様が寝てらっしゃる時に、お米を研いで炊飯器のタイマーをセットされたとのこと! 偉い! うーん、関係無いですが「チャングムの誓い」の炊飯対決を思い出します。あの時、ハン尚宮様、お茶碗を釜に入れ、柔らかいご飯と固いご飯を炊き分けたってのがもう凄かった! …えっ? ご飯対決の話はもういい? はいはい。(^-^; 
 あと「…豚肉や鶏肉や野菜やいろいろなものを食べて、みんなその命をもらっているわけでしょう。」のところに、ああ、痛く感心です。(^^) 鉄人・道場六三郎氏も同じ主旨のことを述べられてました。料理の鉄人の中でも、食材を成仏させる!と当時、福井アナから定番で言われていました。(^^)

【9210】茂森あゆみお姉さん、東京MXテレビさんで...
歌のお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 22:17 -

引用なし
パスワード
    こちらに繋げさせて貰いますね。(^-^)

 ああ、良かった、リンク規定がご寛大でありがたいです。(TーT)
 以下で東京MXテレビさんの公式HPを指させて頂きますね。
http://www.mxtv.co.jp/
 皆さん、真ん中の下の方をご覧くださいね。おおおっ、茂森あゆみお姉さんのお写真が嬉しくも見えますね!(^^)/
 「どうする?東京」毎月第4日曜日18:30〜19:00で、あゆみお姉さんレギュラーでご出演! 東貴博氏とお二人で。おめでたいですね〜。(^-^) ご長男をご出産されてから、ご活動が今また増えて来られたんですね♪
 皆さん、番組ロゴ部分をクリックされて、あゆみお姉さんのメッセージをどうぞ読まれてくださいね。おお、色んな真面目なテーマに取り組まれてらっしゃる番組なんですね!(^^)
 どうぞご覧になれる方々、是非、あゆみお姉さんの麗しいお姿を毎週ご覧になられてくださいね!(^o^)/

【9214】5/7(日)16:00〜17:00春コン放送予定! BS...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/7(日) 11:58 -

引用なし
パスワード
    新聞を見て驚きました!(@@;
 今日はNHKホール、春ファミコンの最終日ですが、16:00〜17:00にダイジェスト放送がありますね。まさに千秋楽の公演回とチョイ同時進行の放送ですね。(^^)

 皆さん、是非、録画お忘れなくです!(^^)/
 更に、わおわお! NHKさんの番組表を見ると、今回の出演者の中に、ひなたおさむお兄さん、かまだみきお姉さん、恵畑ゆうお兄さんのお名前が見れます!(^o^)/
 タイトルは「ぼよよ〜んととびだせ!コンサート」。ということは…(^v^) あの曲が!?
 皆さん、お楽しみに!

【9215】5/7(日) 春コン 大勢でぼよよん(^-^)
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/7(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
    春コンの放送、皆さん、ご覧になられましたか? 私はまだ録画が見れてません。(^^;
 今日、千秋楽を観に行ってきました。ちょっと感想を述べます。(^^)

●構成
 いや、正直ぶったまげました! 今まで実は2000年冬からファミコン、行ってきてるんですが、今回の構成は今までとガラリと違い、こんなファミコン、今まで観た事なかったです。
 全体的に言うと、今まで以上に客席参加型というか、客席を喜ばせ隊!というか、そんな意図がひしひしと伝わるものでした。(^^)
 まず、ファミコンが始まる前から、サスペンダーをした若いお兄さん達が1F〜3Fの客席でチラホラ。子供達をあやしてくれてました。その格好がまさにボヨヨンのPVっぽかったので、これはエキストラの方だなと予想。
 私の近くに居た、ピンクサスペンダーの兄さんは、盛り上げるため通路を走って壁にドシーンとわざとぶつかってました。名前を知らない兄さん…ナイス!(^^v
 そしてビックリしたのが前説があったこと。エッ? 今までこんなこと無かったぞ! 舞台上に二人のボヨヨン隊。そしてサッと幕が開き、ガタラットが登場! いつもはぐ〜チョコの録音の歌声で、お手洗いに行ったかな?のソングが流れてくれるんですが、それを台詞で言ってくれたガタラット。
 そしてこれはO.A.を皆さんご覧になられたと思いますが、BS兄姉さん達からまず登場! そして、よしまゆペア登場! そして雄祥ペア登場。この順番が奇抜!(^o^)/
 私事ですが、以前、ぐ〜チョコンであきりょうペアを観にいった時、終わった後に、とあるネッターさんから、「今回の構成どうでした?」と訊かれました。むむむむっ、私が演出にいつも興味津々ってどうして知ってたんだろう?(^o^;
 今回の演出、どなたがご担当だったんでしょうかね? いや凄腕にして秀逸でした!(^^)/

●客席から子供さんクローズアップ!
 これがまた驚いた!(驚いてばかり) 雄祥が舞台上。そしてBS兄姉さんが、みきお姉さん、ひなた兄、ゆう兄が1F、2F、3F担当で、子供さんをお一人選び将来なりたいものをインタビュー。歌の「きみのなまえ」や「きめたきめた」のパターンでしたね。BS兄姉さんがこれを聞き出し、雄祥ペアにうまくバトンタッチ♪ 子供さんの名前と成りたいものを歌詞にうまくはめ込んで歌ってくれる祥子ちゃんと雄三兄。でも特筆すべきは舞台上に大きなビジョンがあり、子供さんのお顔を大写しにしたこと。子供さんクローズアップで素晴らしかった!\(^o^)/
 三階では、私の席とは反対の下手側にゆう兄が登場でしたが、私事ですが、選ばれた男の子の名前が甥っ子と同じ!(喜) 「お肉屋さんになりたい」とのことで、パパがお肉屋さんとのこと。ここで、壇上の雄三兄が「今度、買いに行くからね〜!(笑)」とナイスなコメント。…「本当だなっ!(笑)」とちょっと頭の中で思わずつぶやきました。(^^)
 あと、ある歌の時に、私の隣のご家族が、慌ててキョロキョロとされ始めたので、何が起きたのか?と慌てましたが、何と遙か彼方に黄色い衣装のよし兄が見えるではありませんか。そして通路沿いに子供さん達と一杯握手や手タッチの全国行脚…じゃ無かった通路行脚。よし兄、お陰で間近で見れました。TVの印象よりも割とガッシリしている気がしました。…と言うことは、見えなかったですが、2F席の方はまゆお姉さんが回って下さっていたんでしょうか?(^^)
 それにしても、2Fや3Fに兄姉さんが来たことなんて今まで無かったですよ。凄いご家族様サービスだったですね〜。痛く感心しました。

●壮観7人週
 7人の侍…と黒澤明監督になぞらえて言おうと思ったけど、3人お姉さんがいらっしゃるので、それはパスしてですね。(^^;
 壇上で、地上波4人、BS3人が揃っている所はやはり圧巻! 7人の色が全員違うので・・・とてもこれが色彩感が素晴らしく、まるで高級クレヨン7本みたいでした。(^o^)
 皆で歌を歌ってくれた所が非常にありがたかった! 昨年の2・3月のコンサートでは、雄祥+ひなみきゆうはご共演でしたが、よしまゆペアはその時にまだいなかったので今回初共演でしたね。(^^)
 最初の方で「ぼよよん行進曲」が出来てきた時には、いやもう気持ちが高揚しました。予想通り、ぼよよんダンサーズの皆さんも壇上にのぼり、皆でボヨヨン。いや凄かった。実は、この曲は今回のある意味テーマ曲っぽかったし、今までに例は無いですけど、最後の方にもう一回歌われても良かった気がしました。
 ええっと次の曲、O.A.されました? まだ録画観て無いんで、ネタバレを防いで言うと、ここでこの月歌を持って来てたのがナイス! ドラクエIのテーマソングっぽい寂しさがある曲、最初の方の出発の主旨にもうピッタリ!

●ミニ舞台で歌メドレー
 最初、長い円弧のようなものを持って来たので何だろう?と思ったら、そこからミニシアターを作って、めくるめく歌のメドレー! はい、今回は雄祥お得意のストーリーものではなく、ドカンと歌尽くしだったですね。(^^)
 ここからは、曜日別コーナーのあれも可愛くあったりしたし、それに兄姉さん達の衣装替えが、素晴らしくスピーディー。兄姉さん達、頑張られましたね。(^^)
 何と言っても、ジーンと来たのが、ええっと放送されました? あの曲! 祥子お姉さんと、みきお姉さんの麗しい歌声♪ ああ、ここは出来たら2番だけじゃなく、4番までフルシーズン聴いてみたかった…。一方、兄3人で何とあの月歌! 男3人でって所が面白かったですね。
 あと、あの修お兄さんの人気月歌でシットリとした後の、これまた修お兄さんのあの曲で、あの色にサーッと切り替えた色彩感! 素晴らしい舞台の色の変化!

●BS兄姉さん、あの曲が!
 ここで私信です。(^^) 用意はいいかっ!いくぞぅさん! BS兄姉さんのあの曲が登場しましたよ! ご覧になられていたなら良かったのですが。(^-^) ああ、バックのセットも良かったですね。実はあれを観てて最初はUFOの方の曲が出てくるのかな?と思ってたのですが、こちらの方の曲でこれまたブラボーでした!(嬉々)

●ズーズーダンス
 おおっ、今回はこれまた感心!(感心してばかり) あのバージョンに、このダンサーズを付けるとは! Cookingの主旨に合ってましたね。なお、これを3分間で仕上げれれば、キューピー三分間クッキングになります…って、それは日テレだ!(笑)
 まず半熟卵に目をひかれましたが、個人的にツボだったのは「ほうれん草」。ちゃんとスーパーみたいにテープで巻かれてて更にお尻の部分がホウレン草チックにホンノリ赤かったですね(笑)。

●ダブルぱわわぷ
 以前、2002年に初めて春コンでBS兄姉さんが出て来た時には、弘兄が「ゆうくん」と呼んであげて、弘兄+ゆう兄のダブル「あ・い・うー」でしたが、さあ、今回の見もの! ダブルパワワプ! よし兄がステージに、そして、ゆう兄が客席1Fで…というここの発想もまたグッドアイデーェア!(^^)/
 あのゆう兄、そしてよし兄を客席中央、遠目から観れば・・・「二人羽織ぱわわぷ」のように見えたかもしれません。(^v^)

●種が・・・
 そして更に感心した流れが(感心してばかり)、普通、体操って終わったら、スプラッピ…なんですよね。でも、今回そうじゃなくて、ぱわわぷをストーリーの中に組み入れ、ズズの願い通りに、ガタラットが巻いた種にパワーを与え、植物を成長させた所。
 ここって、空気で膨らむ植物、圧巻でしたね。
 一瞬、「ウルトラQ」の「モンスターフラワー」みたいだと思いました。(^^)(おい!)
 …またも恒例でたとえが古過ぎ!

●最後の曲
 進行で、しきりに、将来何をしたい?というような夢のことを言ってましたね。
 ゆう兄の非常に長い台詞が圧巻で凄かった! ゆう兄、頑張られましたね。(^^) おいおい、早く誰か突っ込めよ…と思わず皆さんも言いたくなりませんでした?(笑)
 それで実は、おしまいの曲は、あれかな?と勝手に期待してたんですよ。あの曲とは!! はい、雄祥ペアも、ひなみきペアもPVで歌ったことがある曲名が長めのあの曲。実はその曲も凄く好きなんです。
 でも、そうじゃなかったですね。(^-^; で、これまた凄く好きな、あの曲が最後の締めとして歌われました。この曲も大勢で歌うとこれまた似合うので、エンディングにピッタリだと思いました。

 それにしても、今回、7人でやったのが、こう若々しさに溢れてて、素晴らしかった! 丁度、こう年齢的に若い人達が多い兄姉さんだったですから、雨が降ってたGW末日でしたが、パワーで「そんなのへっちゃらさ」みたいな感じでした。(^^)

 大体毎年、夏になると分割フル放送がありますね。録画されなかった皆さんもどうぞガッカリなされず、O.A.を楽しみにされてらっしゃってくださいね!(^^)/~

【9217】春コンに釣られて浮上!
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/5/8(月) 19:51 -

引用なし
パスワード
   (^^;用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜
春コンはまだチラっとしか見ていませんが、書きたいネタがもりだくさん〜〜(-.-")
その上、管理人様の呼びかけに辛抱できずホイホイ顔を出してしまいました(/_-、)

>●壮観7人週
> 7人の侍…と黒澤明監督になぞらえて言おうと思ったけど、3人お姉さんがいらっしゃるので、それはパスしてですね。(^^;
> 壇上で、地上波4人、BS3人が揃っている所はやはり圧巻! 7人の色が全員違うので・・・とてもこれが色彩感が素晴らしく、まるで高級クレヨン7本みたいでした。

ほんとに!壮観でしたっ!!!
でも、心の中で「ひなた兄、浮いてないよ・・がんばれ」と応援してしまった私は
ひなた兄ファン失格(^^;
他の兄姉たちと年齢的がかけ離れている事を気にしているのは私だけでしょうか???
しか〜〜しっ!『しろいともだち』(でしたっけ??すいません記憶が・・)
でラスト、兄姉達が全員白いコートを羽織って登場した時には
もう〜〜〜思わず「かっこいい〜〜」と叫んでました(^ー^)
ひなた兄、白のロングコートがめっちゃっくっちゃお似合い〜〜〜〜!!
遠めで7人が映ったとき
一瞬で「あれがひなた兄だっ!」って判るくらいに大人な雰囲気!
「やめられないっ♪とまらないっ♪」状態に陥りました(何のこと?)

>●BS兄姉さん、あの曲が!
> ここで私信です。(^^) 用意はいいかっ!いくぞぅさん! BS兄姉さんのあの曲が登場しましたよ! ご覧になられていたなら良かったのですが。(^-^) ああ、バックのセットも良かったですね。実はあれを観てて最初はUFOの方の曲が出てくるのかな?と思ってたのですが、こちらの方の曲でこれまたブラボーでした!(嬉々)

モチ!見てましたよ〜ん\(^o^)/
おおっ!この曲が地上波に乗って全国に放送されているとはっ〜〜
と、感動をあらたにしました(^^)
セットも紅白のオオトリを勤める北島三郎さんのように豪快な漁船で!!
って・・・管理人様、『ソーラン節』の事ですよね??
( ̄ー ̄)嘘です『シャラリラルーラ』ですよね(^^;

ああ、ササッと書いて退散するつもりだったのにまた長々と・・・
失礼いたしました(@_@;

【9218】ご感想Thanksです(^o^)/Re:春コンに…
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/8(月) 23:54 -

引用なし
パスワード
   >春コンはまだチラっとしか見ていませんが、書きたいネタがもりだくさん〜〜(-.-")
>その上、管理人様の呼びかけに辛抱できずホイホイ顔を出してしまいました(/_-、)

 いくぞぅさん、こんばんは! をを、私の召還魔法の呼び出しにわざわざ応えてくださってありがとうございました! とても嬉しかったです。(^o^)/
 春コン、チラっと見てくださったんですね! ということは録画してくださった! ああ、ありがとうございます。(^^)

>>●壮観7人週
>>とてもこれが色彩感が素晴らしく、まるで高級クレヨン7本みたいでした。
>ほんとに!壮観でしたっ!!!
>でも、心の中で「ひなた兄、浮いてないよ・・がんばれ」と応援してしまった私は
>ひなた兄ファン失格(^^;

 おお、思わず応援してくださったんですね。(^^) 何かこう7人が凸凹感なく、しかもダンスが美しく揃っていたので、皆さん似ているように見えましたね。私、3階席の遠い遠い所からだったので、一人一人の顔が見えず、小人さん達が動いてるように見えました。でもその分、全体像は見えましたが。(^^)

>他の兄姉たちと年齢的がかけ離れている事を気にしているのは私だけでしょうか???

 皆の頼もしいリーダー的存在でしょうね。(^^) 2002年度からBS3人がご登場でしたから。
 ところで、こぼれ話ですが、私の観てた千秋楽は、ボヘミアンのカップの進呈が…って、それは大相撲の千秋楽だっ!
 …とボケはここまでにして、スプラッピスプラッパの時に、ひなた兄とよし兄がちょっとお話をしてましたね。(^-^)

>しか〜〜しっ!『しろいともだち』(でしたっけ??すいません記憶が・・)
>でラスト、兄姉達が全員白いコートを羽織って登場した時には
>もう〜〜〜思わず「かっこいい〜〜」と叫んでました(^ー^)

 はい! 確かに「しろいともだち」の所でしたよ。全員の白いコート、似合ってましたね。あの歌メドレーの時、夏の「みなみのしまのこどもたち」から「銀ラブ」で秋から冬へ、そして白友(←略し過ぎ)で冬から春へ、そしてタンポポ団で春へ、と季節を一巡でしたが、夏向きの服、冬向きの服、ひなた兄を始め皆さん、いや衣装替えがファッションショーみたいに大変だったでしょうね。頑張られました。

>ひなた兄、白のロングコートがめっちゃっくっちゃお似合い〜〜〜〜!!

 ひなた兄のロングコート、これまた大人の雰囲気で似合ってましたね! あと、他の兄達も、ちょっとずつそれぞれ白コートのタイプが違っていたので、細かい変化がさすがでした。
 あと、よし兄は・・・後ろで昆虫採集みたいに雪を集めてましたね。(^o^)

>遠めで7人が映ったとき
>一瞬で「あれがひなた兄だっ!」って判るくらいに大人な雰囲気!
>「やめられないっ♪とまらないっ♪」状態に陥りました(何のこと?)

 まさにカルビー、カッパ海老セン状態だったんですね。(^^)

>>●BS兄姉さん、あの曲が!
>>実はあれを観てて最初はUFOの方の曲が出てくるのかな?と思ってたのですが、こちらの方の曲でこれまたブラボーでした!(嬉々)
>モチ!見てましたよ〜ん\(^o^)/
>おおっ!この曲が地上波に乗って全国に放送されているとはっ〜〜
>と、感動をあらたにしました(^^)

 はい、とうとう、地上波全国区デビューでしたね。(^-^)

>セットも紅白のオオトリを勤める北島三郎さんのように豪快な漁船で!!
>って・・・管理人様、『ソーラン節』の事ですよね??

 はい、しかも景気の良いことに、鯛が仰向けでどうだぁぁ!…ってな感じでしたね…って鯛は喋りませんが(笑)。

>( ̄ー ̄)嘘です『シャラリラルーラ』ですよね(^^;

 わははは、ボケがお上手で(笑)。はい、とうとう登場でしたね!
 この曲、何か改めて聞いていると、宮崎駿の「風の谷のナウシカ」の腐海への嫌悪を思い出してしまいます。地球をクリーンに…って大切ですよね。今回、これまたとってもエコなファミコンでした。(^^)

>ああ、ササッと書いて退散するつもりだったのにまた長々と・・・
>失礼いたしました(@_@;

 いえいえ、ありがとうございました! どうぞお時間のある時にでもまたいらっしゃってくださいね。ハオハオクッキーでも焼いてお待ちしておりまーす。(^o^)/~

・ツリー全体表示

【9187】公式サイト様 Hiromitea time更新!ニチモ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/25(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
    ウッホウッホウッホー!(喜)(←ゴリラですかい?)
 弘兄、公式サイト様から、嬉しいHiromitea timeの更新です!(^^)」
http://www.sato-hiromichi.com/
 ああ、筋肉ミュージカルでお忙しい時に、更新ありがたいですね。(^〜^)

 うわお! ニチモさんのイメージキャラクターということですよ!
 そして朝日・読売新聞4/21号朝刊! 実は読売新聞、読みきれずに過去何ヶ月分かを平積みに積んでいるんです。・・・・はいっ、今、芋掘り(?)完了しました!
 うわーっ! 嬉しい事にカラーページ! そしてこんなにたっぷりの対談! やった!すんばらしい! (←ともうエクスクラメーションマーク、使い放題)
 朝日or読売を取られてらっしゃる方、どうぞご覧になられてくださいね。(^^)
 いやぁ…社長さんとのお話が弾んでいますね。なるほど、ニチモ様のお住まいにご家族達が多いんですね。そして弘道お兄さんをキャラクターとして選んで頂けて、ああ、ありがたいありがたい。(^-^)

 ニチモさんの公式サイト様を指させて頂きますね。
http://www.nichimo.com/
 弘兄、トレードマークのキリッと釣りあがり眉毛が決まっていますね。(^^)
 そして、キャンペーンをクリックさせて頂くと…
 問題が、ニチ○。  
 激・簡単なクイズ!!\(^o^)/ 
 中でも二等の、ひろみちお兄さん賞、ドドーンと300名様ということで、これは嬉しい椀飯振舞! どうぞ皆さん、是非、ナウ・ゲッタ・チャンス(ニン!)でチャレンジされてくださいね!(^o^)/

【9191】公式サイト様更新、きよしとこの夜 (^o^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/28(金) 0:04 -

引用なし
パスワード
    おぉおぉおぉ〜、ありがたいことに公式サイト様、またまた更新です!
http://www.sato-hiromichi.com/
 思わず、パオ〜ンと歓喜のおたけびですね。(^^)(←今度は象ですかい?)

●+INFORMATION
 あははは(笑)、スタッフさんのコメントの「だいたい…」が面白いですね(笑)。公式サイト様オープンから、そうだ!一周年ですよね! もう本当におめでとうございます!
 新しいデジカメとは、これまた期待が膨らみますね。(^-^)

●トップメッセージ
 おお、頻度が高い更新、ありがたいですね! GWは、これまた弘兄、もうギュウギュウ詰めにご多忙ですよね(汗)。因みに、新潟朱鷺メッセ「あそびだいすき」は、発売開始の時にチケットサイトにジャンプしてみたんですが・・・即、完売でした(汗笑)。いやもう嬉しい大人気ですね!(^-^)

●TV番組
o NHK総合テレビ「こどもの日特集 親子で楽しむアジアこどもドラマシリーズ」
(再放送)5月5日(金・祝) 8:35〜
 おおっ、これは嬉しい再放送! コメントしようと思いつつも今まで時間足らず
 でコメントできなかったですが、これも弘兄のMCタップリで素晴らしかったで
 すよね(ジーン)。
o NHK総合テレビ「きよしとこの夜」5月11日(木) 22:45〜(予定)
 あっ、この番組は初登場! とうとう遂に、演歌の爽やか青年・氷川きよし君と
 多才なグッチ裕三さんとご共演だあ!\(^o^)/
 きよし君の歌とのコラボ、あって欲しいですよね!楽しみですね!
 あと、グッチさんの手料理コーナーにも出演して欲しいですよね。
 グッチさん、弘兄が嫌いなセロリはどうかご勘弁願います。(^^) といきなりの
 依頼で生意気!(笑)
o ちなみにクイズヘキサゴンIIは録画の最後の最後、弘兄がヤブサメの答を三船み
 かさんに答えられてしまった所だけ見ました。(^-^; 
 週末に楽しみに全部残さず(お茶碗のご飯粒?)見ることにします。

●Hiromitea time
 湘南のお写真! やっぱり海の男の湘南、似合いますよね。(^^)
 バックの湘南の建物が、何かドラマ「チャングムの誓い」みたいな色合いですね。(^v^)
 湘南と言うと、弘兄が以前、歌はサザンが好きとファンブックに書かれていましたね。(^-^)
 立ち姿がこうやっぱりスッキリしてますよねー(感心)。
 ちょっとだけでも、こうやって更新して頂けるのは、もうありがたやありがたやと手をこすりあわせて(…私は蝿ではないですが)しまいます。(^ー^)

【9192】Re:公式サイト様 Hiromitea time更新!ニ...
だんご3兄弟あっという間劇場  さとまま  - 06/4/28(金) 12:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、さとままです。

> うわお! ニチモさんのイメージキャラクターということですよ!
> そして朝日・読売新聞4/21号朝刊! 
> うわーっ! 嬉しい事にカラーページ! そしてこんなにたっぷりの対談! やった!すんばらしい! (←ともうエクスクラメーションマーク、使い放題)
> 朝日or読売を取られてらっしゃる方、どうぞご覧になられてくださいね。(^^)


・・・が〜ん・・・、うちは読売の地方誌のため、この記事がありませんでした。(´Θ`)
ヨミウリオンラインにも、検索かけたけど、見つからない。
何とか読める方法ありませんかねぇ・・・

ニチモさんのHPで、会社訪問の様子がありましたが、
うらやましいです。是非わが社にも来ていただきたいです。
ちょいと、自社製品のサンプルでも送ってみるか・・・って、どうでしょ?

【9193】会社訪問って、あったら嬉しいですよね!...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/29(土) 7:24 -

引用なし
パスワード
   >こんにちは、さとままです。

 さとままさん、おはようございます!(^^)/ 昨夜、レスできなくてすみませんでした(謝謝)。あっ、久々の「団子三兄弟アイコン」のご使用、ありがとうございます! 私、唐突に団子が食べたくなりました。(^q^)

>・・・が〜ん・・・、うちは読売の地方誌のため、この記事がありませんでした。(´Θ`)

 ええっ、地方紙は入って無かったんですか。…あぁ…それはお気の毒です。(ToT)

>ヨミウリオンラインにも、検索かけたけど、見つからない。
>何とか読める方法ありませんかねぇ・・・

 ヨミウリオンラインまで、ご検索ありがとうございました!(^^)/
 うーん、これはちょっと面倒な手段ですが、図書館に行くというのが一つの手ですね。過去の新聞のバックナンバーをファイリングされていらっしゃる図書館もありますよ。
 ちなみに何年も前ですが、弘兄現役時代に、私、千葉ファミコンに行ったついでに隣の図書館に弘兄の過去の新聞記事を読みに行ったことがありました。そこの図書館さんの規則は、新聞にも著作権があるので『図書館内のコピーは一枚だけ』となっていたのを思い出します。弘兄のキャベツ料理のお話が載ってましたね。(^^)

>ニチモさんのHPで、会社訪問の様子がありましたが、

 はい、今、読売新聞の広告記事を改めて見てみました。(^^)
 丁度、ニチモさんのHPと同じく、ベージュのブレザー、白シャツ、オレンジベストの弘兄ですね。そして取締役社長・辻征二さんとガッチリ握手の写真が大きいですね。HPと全く同じ写真は…あっ、ソファに3人で腰掛けられてる正面ショットがそうですね。あと、新聞の方は、男の子、弘兄、女の子の順に並んで頬杖をついている写真がとても可愛いです。(^^)
 ニチモさんのHPの記事を改めて見てみましたが、社員の皆様のコメントが手放しの喜ばれようで、もう本当にありがたいです。…あと、余談ですがオフィスがとても綺麗でクリーンですね☆(^^)

>うらやましいです。是非わが社にも来ていただきたいです。

 おおっ! これはもし来て下さると、最高に嬉しいですよね!(^o^)」
 全国の色んな会社に勤められていらっしゃる皆さんも、待ち焦がれていらっしゃるかも♪ 
 例えば、会社からの依頼で、健康増進のために昼休みとかに来て頂くとか。『皆さーん、机に座ってずっと仕事じゃ肩が凝りますので、運動をしてほぐしましょーう!』とか仰って登場して頂きたいですよね!(^-^)」

>ちょいと、自社製品のサンプルでも送ってみるか・・・って、どうでしょ?

 おおっ、それはナイスアイデアですね!(^o^)/
 ・・・さとままさん、もし、さとままさんの会社に来られることがあったら、是非、あとで教えてくださいねっ!!(^o^)/

【9197】4/30(日)海筋肉王 春公演 太っ腹ダイジェ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/1(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
    ふうう、弘兄がちっとも出てこないんじゃないかとヤキモキしました。(^^;
 でも中盤くらいにMCで登場でしたね!(^^)/

●50mブリッジ一輪車  賞金は10万円!
 幅の狭い板を上を果敢に挑む挑戦者達!
 中学一年生の黒木香菜ちゃんがしょっぱな見事クリアー! 板の幅が狭いから見ててハラハラしますね(汗)。そして老若男女色んな方が挑戦! あぁ、小学生の男の子、もう少しだったのに惜しい!

●春公演ダイジェストMC ★H:黒のジャンパー、中に白のTシャツ。
 さあ、中村アナと弘兄登場! やった!(^^)/
 弘兄の台詞が元気一杯、弾けてましたね!
 「…見せちゃうの?」「おいおい!」「太っ腹だね〜」と、春公演ダイジェストをサービス精神旺盛に披露してくれる番組を賛美賛美!(^o^)/ 茶目っ気もあり元気で快活な声、さすがのMCです!
 ちなみに「太っ腹だね〜」の所を「(番組スタッフさん)精神的にも肉体的にも太っ腹だね〜」などと言うと言い過ぎになります。…あとで、マッスルシアターの裏に呼び出されます(笑)。って言うかいっ!(怒笑)

●春公演ダイジェスト
 おお、今回は前回よりも更にタップリ! 
 ナレーションの方が、シンクロナイズドスイミングの美女達の演技のところで観客席を「水を打ったように(静か)」と表現していたのがナイス!(^-^)
 あと、まさに「水も滴(したた)るいい女」という表現も個人的に浮びました。(^^) 
 何かこう美女の皆さんが水上にあがった所を見ると、舞台「オンディーヌ」が浮びます。…と言っても、見たことないんですが。(^-^;(おい!)
 水中でスイマーの皆さんがボディスラップを見せてくれるのも凄い!
 あと、ビニールのエアクッションのプチプチを観客の皆さんに渡してくれるというのも凄い! あれって、家庭で何気に大人気なんですよね。(^o^)

 弘兄は、あっ! 青い犬で登場だ! 
 …ええっと、生物学的に青い犬っていないんじゃ…と言うような場違いのことは言うのはよしてですね。犬といえば、弘兄、おかいつ現役時代、これまた得意中の得意の被り物だったですね。 
 − 「ブレーメンの音楽隊」の犬(小太鼓奏者)
 − 「ブーブー家族」での怒る兄さん犬(ちょっとアントニオ猪木の何だこのやろー入り)
 − 「わくわくスーパーマーケット」でのツーンと立ち去る素っ気無い兄ちゃん
 などが思い浮びますワンッ!m^(^ェ^)^

 番組最後の夏休みプレミアムの告知では、弘兄が最後に文哉君をしっかりと抱かかえる所が使われていて、いやもうこれはとても嬉しいですね!(^o^)」

【9208】5/5(木) 関西テレビニュースにて\(^o^)/
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 20:33 -

引用なし
パスワード
    たった今、とある友人から、素晴らしくありがたいメールを頂きました!
 許可を頂きましたので以下、その原文のまま、記載させて頂きますね。(^-^)

-------------------------------------------------------------------------
今日放送の関西テレビ18時台ニュース「アンカー(実際は英語表記)」のコーナー「金曜日のギモン」に、弘兄登場しました。子供の日にちなんだ話題ということで、最近の子供の体重は二極化(細太)の傾向があるというトピックスでした。弘兄は太の方でコメントされてました。最近の親御さんは子供に特別なことをさせたがる傾向があるが(サッカー教室や野球教室)、子供は遊びの中からいろんなことを学びます。しかし、よく親御さんから子供とどう遊べば良いかわからないと相談を受ける、と。遊ばないから肥満になる…と。そこから弘兄が全国まわってやってる親子でやる遊びを紹介するイベントの模様が紹介されました。
-------------------------------------------------------------------------

 わおっ! 最近は二極化の傾向があるんですね〜。(^^) 確かに最近は、もう暖衣飽食の日本ですもんね。昔みたいに缶蹴りとか陣取りとかで力一杯遊んでいると、自然と体重調節ができるんでしょうね。・・・あと、場所的にお近くならば、弘道お兄さんの「らくがきっこクラブ」に入会される…というのも非常に効果的ですよね。(^-^) 
 お友達、貴重なご報告、たっぷりと誠にありがとうございました!
 もう感謝感謝です! お中元を準備しておきますね!(^o^)/

【9209】色んなありがたいピックアップ L(^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
    ああ、これで七つ目の投稿だ。(^^)

 さてここで気分を変えて、今、テレビ、イベント、雑誌等々、色んな場でご活躍されていらっしゃる弘道お兄さんですが、折角の休日でこんなことが出来る時間は滅多に無いので、ネット界を参照させて頂きました。皆さん、もう既にご存知の所もあると思いますが、ご容赦を…です。(^^;

●日本テレビさん 新ニッポン探検隊!
 以前、2005年10月23日放送分で、弘兄が往年のアイドル早見優さんと嬉しくもご共演でしたが、日テレさんHPに嬉しくも、お写真とコメントがありますよ。(^^)/弘兄、真ん中で爽やかな佇まい。宜しかったら皆さん、どうぞ日テレ公式HPさんで検索されてみてくださいね。

●通信教育なら生涯学習のユーキャンさん
http://www.u-can.co.jp/index.html
 公式HPさんの「学びインタビューへ」をクリック。過去の「学びインタビュー」をクリック。第62回にありがたくも弘兄インタビューがありますよ!
 もう非常にたっぷりの文章量が、ああ、ありがたい!(感涙) 黒のカッコいい写真ですね。弘兄、黒もこれまた似合います。(^^) 中で、以前日テレでモンキッキ氏にコンサート楽屋で喋られてた時計の話がありますね。1ヶ月に一万円ずつちゃんと貯金されてらっしゃった! 12ヶ月×12年×1万円ですから単純に計算すると144万円でしょうか…(驚)。根気強くて地道で、その継続力が素晴らしいですよね。(^-^)

●大阪センター企画さん
http://www.osakacenter.co.jp/index.html
 右の新着情報をクリックすると、ありがたい、おさむお兄さんと弘道お兄さんのお写真!
 更にりょうこお姉さん、ゆう子お姉さん、瀧本瞳お姉さんのお写真までありますね!

●マリア幼稚園さん
http://www12.plala.or.jp/k-maria/
 「マリアの元気な子どもたち」の所をクリック! おお、楽しく子供さん達にご指導の写真が一杯! 白上、青下の若々しいジャージ。途中から白上、赤下のショットも。この頃、髪がフッサリされていますね。平成17年6月11日とのことで、場所は熊本まで行ってこられたんですね。(^^)」

●港区ポータルサイトさん
http://www.city.minato.tokyo.jp/index.html
 右上で「佐藤弘道」で検索されてみてくださいね。おお、今年の1月31日(火)は、子育てのお話と親子体操だったんですね。もうご多忙です。(^^)

 というところで、ちょっと後は、To be continuedです。(^-^A

・ツリー全体表示

【9182】4/17(月)〜21(金) 修お兄さん新曲? (^♪^...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/23(日) 22:02 -

引用なし
パスワード
    雨の日は録画鑑賞日和ですね。(^^; それでは地上波、先週一週間の振り返りです。

●ズーズーダンス
 今週はゴリラさん。まゆお姉さん、頭頂がお花畑のようになって更にキュートになりましたね♪ 火曜日。このBGM、カッカッカッ♪とカスタネットチックな音が効果的。それにしてもカメラ担当の方のカメラワークが凄くて、Openingのまゆちゃんをグルングルン色んな角度からシッカリ捕らえてますね。
 水曜日。髪が長い子供さんでしたが、まゆちゃんの呼び声から男の子だったですね。ジッとしてましたが、まゆちゃんがきちんと誘ってあげようとしてました♪ こんな風に自己主張がしっかりしてて、動かない子供さんも可愛いですよね。(^^)
 さあ驚いたのが木曜日! 何と双子の女の子が登場だ! 二人登場とは超貴重!
 金曜日は最後の「パタッ」の声、子供さん+まゆちゃんのピースが可愛く決まりました。(^^)

●ぱわわぷ体操
 今週の衣装は、ギャンゴ・よし兄。(^皿^) 因みに私3タイプをは内心以下の通り呼んでます。
  ギャンゴ・よし兄: 最初登場時の紺赤黄ジャージ
  ガッテン・よし兄: 茶基調のサンバイザー横っちょ被り
  ウルトラ警備隊・よし兄: 白緑橙のサンバイザー横っちょ被り   
 月曜日は泣いている子を片手でケアし、支えてあげてましたね。よし兄のしっかりした配慮でした。その後、祥子ちゃんにバトンタッチし、祥子ちゃんがうまく泣いてたのを治めてくれましたね♪(^^)  火曜日は、ははは(笑)、いないいないばぁの首ヒョコヒョコで、キッと怒った顔をよし兄、見せてくれました。

●パンツパンクロウ …を乗っ取った?パンツコインちゃん
 春になって新しく出てきた回の再放送。月曜日のイエイ〜の表情、コインちゃんとトイレ先生、何かニヒヒの与太郎笑顔ですね(笑)。
 水曜日の豚さんベッド「ぶーぶーベトンちゃん」、ちゃんとコインちゃんを根気よく起こしてくれるとは頼もしい仲間! 最後、コインちゃんの表情が、手塚治虫のトレードマークの、ミニ豚キャラのような豚鼻になってましたね(笑)。
 金曜日、ベトンちゃんと喧嘩のコインちゃんですが、お互いに気遣いあっていることが如実に判りましたね。よっ!フレンド!…とピーナッツ君のように呼びかけたくなりました(笑)。

●曜日別コーナー
月:音の研究所  今回は救急車の音。緑・黄・赤を順に押していくと、途中チャイムのような
 ピンポーンが鳴りましたね(笑)。「あそびだいすき」でそういう歌がありましたが。
 雄三兄博士が「押っ忍!」と凄いジャンプを最後に見せ、祥子博士が驚いてましたね(笑)。
 そのまま、ぐ〜チョコ望遠鏡の台詞に突入したのがナイス!(^o^)/
火:ピーナッツ  最初のバレリーナの姿が美しい!? ピーナッツ君、ボリショイに参加可能!
水:すりかえ仮面  あっ、ニャハッと言ってたのはまゆちゃんじゃなくて、よし兄でしたね。
 失礼しました。(^^; 今回の御題はチューリップ。一つだけ花が手袋になってました。
 よし兄、別人のような鼻声が矢張り凄い! あとオープニングアニメの片目キャラが
 何かいかにも、よし兄ライクですね。
木:なんになるでショー  これは再放送ですかね。ピンクメガホンに可愛く祥子ちゃんが
 手足と耳、そして鼻を付けると仔豚に! 最後はボールをバスケットでシュート!
 とてもキュートな仕上がり!^Θ^
金:山羊さん郵便  お友達の工作、力作でしたね。「ジャングルポケット」がリクエスト。
 この歌も伝統的な曲だけど、いつ見ても雄三兄の坊やテケテケ歩きが光ります。

●でこフレ
 火曜日、期待の新キャラ「ぽっこんぱっこん」が登場! ややや期待通り楽しい! 弘兄ご出演の筋肉Musicalの「アポロブラザーズ」のような息の合った演技を見せて貰いました。
 それにしても、最初のオープニングの扉の周り、大人数に増えたから、もう凄いことになりまくってますね(笑)。

●ぐ〜チョコランタン
月:ジャコビが一等を取った桜の木の絵
 ずばり言いましょう。ストーリーに唸りました。ジャコビの素晴らしい絵を穴を空けまくった悪戯ガラス達。意気消沈するジャコビ(涙)。でもその空いた穴からカラー豊かな胴体を花の色に見立てて見せてあげるスプー、アネム。ああ、感動的な素晴らしいお話!
火:スプーとズズの喧嘩
 アネムが言ってたように、この二人の喧嘩って珍しい(笑)。アネムが色々と気を回して、ガタラットに相談しつつ、二人仲直りさせようとしますが、喧嘩の原因がチョー下らなくってもう大激怒! 最後にスプーとズズが手を取り合ってキャッキャ♪と逃げていったのが面白いオチでした(笑)。
水:電話に怯えるズズ
 ズズが電話を怖がる様子が非常によく描写されてました。小さい子供さんの児童心理がよく表現されていましたね。最初に電話をかけたジャコビ、いきなり切られておののいたでしょう(笑)。
木:子供ゴルフで、アネムvsジャコビ
 いやこれまたよく出来たゴルフのお話。散々馬鹿にされたアネム、頑張って球を転がすと、アホウドリが加勢して二打でホールイン! ええっとゴルフ用語の「アルバトロス」ってまさに、あほうどりのことですよね。
金:ジャコビが修行
 これは再放送だったかな。最後にジャコビが特製餃子を焼いた所が特に印象に残りました。って、自分に「おいおい」です。(^^;

●エンディング
 火曜日、よしまゆ手ゲート、もう楽しい大混雑で乗車率120%!(笑) 祥子ちゃんが紫風船を最後にかわゆくキャッチッチ♪
 水曜日、金曜日は、雄三兄がそれぞれ、女の子、男の子を体操の最後に抱っこしてあげてましたね。女の子には優しく話しかけてあげてました。(^^)
 木曜日、スプラッピリフレインが雄三兄がゲート潜りの直前に終わり、雄三兄、カメラ正面をマゼランの世界一周のように大横断(大袈裟)。
 水曜日、まゆちゃんのゴリラ衣装のバックを見てると、バナナが後ろに差したカッコいい刀のようにも見えます♪(^^) この日は祥子ちゃんが淡緑、雄三兄が白の風船をゲットでした!

●歌コーナー
 もうアトランダムに、順番グチャグチャで書きましたが、最後は歌です。
月:♪パンダうさぎコアラ ♪すずめがサンバ ♪風のおはなし ♪ぼよよん行進曲
火:♪げんこつやまのたぬきさん ♪こぶたぬきつねこ ♪大きな栗の木の下で
  ♪ぞうさんのぼうし ♪ぼよよん行進曲
水:♪たまごまごまご ♪さるさるさ ♪ぼよよん行進曲
木:♪どっこいしょ ♪公園に行きましょう ♪たからものみつけた ♪ぼよよん行進曲
金:♪だれにだっておたんじょうび ♪おおきなわがあれば ♪ぼよよん行進曲

 驚いたのが木曜日。坂田修お兄さん作詞作曲、福田和禾子先生編曲の「たからものみつけた」、これは私が初めて聴く曲。雄祥お二人、青とクリーム色の服だったので同時収録でしたね。ハンドマイクを手に歌う姿が新鮮。そしてこれまた何と爽やかな曲!
 最初の曲「どっこいしょ」、雄三兄が「階段を下りて」とお友達を促していたのに仰天。ベンチは…階段だったんですね。(^^) 雄三兄、腹から響く重厚感のある楽しい声。

 月曜日は最初のコールの「げんきでーすかぁぁぁー」が得も言われず間延びしてて何か楽しかった(笑)。あれ? 雄三兄は今週、片髪フッサリで、プチ花形満でしたね。
 火曜日は、唸ったのは、歌達のバックで流れる伴奏が、何かこう普段とは違うサウンドになっていたような。凄い工夫! ぞうさんも帽子を脱ぎます。あっ、だから動物キャラ達に占領されたのか(笑)。
 水曜日の「さるさるさ」は好きなクリップ。祥子ちゃんアバンギャルドな髪形♪ こういった感じもちょっとお転婆入ってっていいですね。(^^) 雄三兄、ほんとお洒落です。アニメもとっても可愛い♪ あと最初の早口言葉MCで雄三兄「赤バジャマ…茶パジャマ」が凄かった。祥子ちゃんは可愛く間違えて、スプーは何と達成! また雄祥ダブルアイーンが楽しい表情(笑)。よし兄がクシャおじさんもビックリの唇ひんまがりで、以前の同じ仕草よりパワワプしてました(笑)。
 金曜日、正解がお誕生日のクイズ。途中、祥子ちゃんの隣で足を出した可愛い子供さんがいて祥子ちゃんも思わず笑顔(笑)。雄三兄が「足が出ましたね。ちょっと待ってください(笑)」とMC途中でナイスフォロー。そしてお誕生日の正解の時、「明日だよ〜(笑)」と自分の誕生日をアピールしてましたね。わっはっは(笑)。

 ところで、ぼよよん行進曲、よく見ると、雄祥二人のポケット、コギツネの顔の模様になっていません?

【9185】4/24(月) 音の研究所・木挽き、MCの時計
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/25(火) 1:29 -

引用なし
パスワード
    月曜日の感想をちょっとです。(^^)

●エンディング
 わっ、よし兄、最後の緑風船をユッタリ頭上キャッチした…と見るや、それを何気なく正面顔のまま後ろにポーンと放り投げたあ! ははは(笑)、何気に豪放磊落(笑)。
 祥子お姉さんが、白い洋服の女の子を優しく抱っこしてあげて、祥子ちゃんも白い服だったので、白い天使の姉と子みたいで純白感がプリティでしたね♪
 手ゲートでは、よし兄、何度も何度も小さく小刻みに子供達にバイバイをしてあげてましたね。子供達もとてもニコニコでした。(^^)

●ズーズー/ぱわわぷ
 まゆお姉さん、今週は「植木鉢付きサッカーガラス」の巻です♪(^^)
 ところで、バックに映ってるカラス二羽を見てたら、あれはぐ〜チョコから出張してきた悪戯ガラス兄弟かもと思ってしまいました。今日のズーズーダンスで登場の男の子もとてもニッコリとキックキックでしたね。「ゴール!」のまゆお姉さんのたおやかな声が決まり、男の子もお顔が嬉しさに溢れてました。(^^)
 ぱわわぷ、今週は「ウルトラ警備隊・よし兄」。今日は最後に「ぐ〜」を出したので、何とBSの恵畑ゆう兄に勝ちました! 今日はBSのゆう兄は「チョキ」だったですから。(^-^;

●音の研究所
 何か雄祥博士’sの声が、特に奇天烈。(^^) 今日は「ノコギリで木を切る人」が出てきて赤・黄・緑の順に「バイオリン」「正解音」「バス発車音?」が出てきて真ん中の黄色が正解! 祥子ちゃんが、「さあ皆一緒に!」の前に子供達がワラワラと正解を叫んでしまってましたね(笑)。それにしても祥子お姉さん、こう尖がり眼鏡でキリリと理知的で、爽やかさに満ちてますね。(^^)

●パンクロウ
 今日はトイレで小っちゃなウンチしか出なかったのを心配するパンクロウ。
 でも「学校へ行こう!MAX」では、逆に森田剛君が那覇で大きなウンチをした心配をしていたので心配は要らないと思いますよ。…ってそんなフォローで良いのか!?(笑)

●ぐ〜チョコランタン ガタラット特製のスペシャルスープ
 スプーとジャコビが、ガタラットのスープに感激し、再現しようと海鮮3種の材料集め。二人で協力して地引網をセ〜ノの所のシーンが、呼吸が合ってて操演さん凄い! ところでポロリと巨大伊勢海老一匹が獲れたのが余りに唐突で、オイオイと突っ込みを入れたくなりました(笑)。
 そういえば、スープと言うと羽田空港にスープ専門店がありますね。第1と第2のターミナルの渡り廊下の所にあります。(^^)

●歌コーナー
 ♪とけいのうた ♪黒ネコダンス ♪ぼくは忍者 ♪トマト ♪ぼよよん行進曲
 最初のMCで、雄三兄が英語で時計を何と言う?と問いかけ。祥子ちゃん元気に笑顔一杯に「Watch!」と大きな声。正解!(やんややんや) 雄三兄が別の名前は?と再び問い、そして「クルックルルル〜♪」と高音の可愛い鳩の鳴き声ヒント。そして正解は「Clock」と雄三兄、教えてあげたのでした。さすが英語が得意の雄三兄でしたね。…ちょっと英語番組が入ってきたかのよう(笑)。
 長針短針親子合成パネルが出る中、雄祥の前の床の上の男の子がノリノリで指で針をコチコチしてたのが可愛かった!
 「黒ネコダンス」は、これって何かアニメと歌を聴いてると「みんなのうた」っぽくも見えますね。
 「トマト」はちょっと久々。野菜君一人を両隣で応援している和装雄祥ペアが何かやけに豪華(笑)。

 さて「ぼよよん行進曲」、皆さんもうご存知かと思いますが、今月の月刊誌5月号には、作者の中西圭三氏の特別インタビューがありますよ! 歌のMaking秘話、どうぞお見逃し無くーです!(^^)/
 あの振付で、ちょっと腰を屈めて両手をグルグルパタパタしているのが、鳥っぽくて、これまた雄祥ペア、可愛いですね。幼稚園や保育園で流行るといいなあ〜。◎(^-^)◎

【9188】4/25(火) 猫尽くし ニャ〜ン♪ m^ΦェΦ^
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/26(水) 23:29 -

引用なし
パスワード
    あーっ(焦)、タイトルを絵文字にしたら…なんか怖い猫になってしまった(汗)。
 …さて、気を取り直して昨日の感想をちょっとです。(^^)

●歌のコーナー
♪こねこねんね ♪ドラネコロックンロール ♪モウモウフラダンス ♪ぼよよん行進曲
 今回は、オープニングから1曲目が終わるまで、徹頭徹尾、可愛かったですね。(^^)
 猫のトークから始まり、ほんわか和やかなムードで雄祥ペアの歌開始。
 と見るや、まゆちゃん猫と、よし猫がフロアに登場!
 そして、まゆちゃんは何とユッタリと宙返りの美技まで見せてくれたではないですか!
 途中、雄祥ペアで、顔をちょっと見合わせ仔猫同士の喧嘩のような楽しいプチポーズ♪
 最後は、まゆちゃんとよし兄が、こう寄り添う風情の猫でした。
 まゆちゃんの眼が八の字になって、気持ち良さそうになってましたね。(^^)
 以前も出てきた4人のこの演出でしたけど、何かこう更に熟達度があがってた気がしました。
 と、次はこれまた猫の歌の「ドラネコロックンロール」。最後の四方八方に飛び散る光! アマテラスオオミカミみたいで凄い!(笑) (見たことありませんが)
 次は猫ではなく「牛」! この2匹は、ちょっと土曜日の「あそびだいすき」に出張してきて、弘兄と一緒にエキササイズをやって、お腹と太腿を「苛めて」貰うと、引き締まって良いかもしれないですね。(^^) 

●ぐ〜チョコランタン ズズのお守りをかっぱらったカラス
 ズズのお守りを悪戯ガラスが咥えていった所では、森で叫ぶズズを見て、子供さん達もハラハラしたでしょうね。それにしても頼もしいアネム! ちゃんとズズのためにお守りを無事奪還しました。^(^=^)^ やっぱり、お姉ちゃんって凄い。
 ところで最近、カラスの出演回数、多いですね。(^^) …陰の主役なのかも(笑)。

●パンクロウ
 以前出た、コリッチの和式トイレですが、これを見てたら・・・なぁんだ。コリッチって、いいとこのお坊ちゃんじゃん(笑)。雅(みやび)なお子ちゃまですね。
 ワトイレ様、『ウタを詠んでたもれ』…何て行ってる所は、お公家様風。(^・^)
 それにしても、パンクロウ、コインちゃん、コリッチの各家に、トイレが設置された時、あの顔の付いた色んな人格のトイレ様が、たまたま偶然、備え付けられたわけですね。いやあ、それぞれのキャラに似つかわしいトイレ様だ。…とコメントするのも変ですが(汗)。

●エンディング
 スプラッピの歌では、まゆお姉さんが、ピョンと可愛いウサギのような跳躍力でジャンプ!
 祥子お姉さんが女の子を抱っこしてあげていましたね♪ 何かこの姿を見ると、聖母様のように見えますね♪(^^)

【9194】GW期間 瀧本瞳お姉さん ぐ〜チョコイベン...
歌のお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/30(日) 3:06 -

引用なし
パスワード
    ちょっとこちらに繋げますね。(^^)

 もうご存知の方々も多いかと思いますが、ゴールデンウィーク、素晴らしいイベントが関東でありますね!…というか、もう開催中です!
 公式サイト様は↓です。(^-^)
http://www.nhk-p.co.jp/concert/sunshine/index.html
 池袋サンシャインシティにて! 嬉しい長期間で、4/26(水)〜5/7(日)。
 東京都豊島区近隣の方々には、チョー嬉しい開催!
 瀧本瞳お姉さんの、ちょっとおすましポーズがとっても可愛いですね♪(^o^)
 更に、私は初めて知った方ですが、城倉かほるお姉さんもご出演♪
 今、実は瀧本瞳お姉さんのBlogを拝見させて頂いたんですが、瞳お姉さん、とっても明るく元気一杯に頑張ってらっしゃいますね〜♪(^-^)
 それからこれまた大人気のアニメ「忍たま乱太郎」も登場! 特に小学生の子供さん達に大人気ですよね。

 ああ、サンシャインシティと言うと懐かしい。昔々は何度も登ったことがありました。最近はとんとご無沙汰だけど、水族館の入り口のクルクル回る鰯達、まだ居るかなあ…。
 どうぞGWの楽しい時間、大勢の皆様、奮ってご参加くださいね!(^o^)/

【9196】4/28(金) 山羊郵・爆笑スプーの絵描き歌(...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/1(月) 20:43 -

引用なし
パスワード
    録画テープの都合で先に見たこちらからです!
 まず、他の部分は放っぽらかしても面白かったのがここ! 皆さん、ご覧になられました?

●やぎさん郵便  ♪スプーの絵描き歌
 お友達のお便りの、大根、薩摩芋等の判子を使った作品、ぐ〜4人の絵の作品への雄三兄のコメントがふるってましたね。(^^)/ ちょっと列挙してみましょう。
 − (1作目に対して)色使いが鮮やかですね〜。
 − このへんのかすれ具合なんて絶妙ですね〜。
 − 勢いを感じますよ〜。
 (そうね、力強いわね♪ と祥子お姉さんが相槌♪)
 − (2作目に対して)立派な筆使いですよ〜。
 − はい! ゆみちゃんも色使いのセンス、抜群ですね!
 − 絵全体からはどっしりとした安定感を感じますよ。
 はぁはぁ、台詞、メモるの結構、しんどいんですけど。(^o^;
 それにしても雄三兄、これだけの台詞、凄い! しかもしっかり大人向けの言葉(驚)。美術評論家みたいでしたね(笑)。
 さあ、ここからが驚いた! スプーの絵描き歌を歌ってみようと、二人して大胆な提案!
 二人でホワイトボードを前に描き始めたら…、あれ? 雄三兄が途中でちょっと笑い出してましたね(笑)。そしてカメラがずーーっと雄三兄の絵ばかりを映していて…祥子お姉さんの描いた絵も映り…。
 あああっ!(叫)、もう恐れていた事態が!(大笑)
 以前、夏特番で祥子お姉さんが描いたズズとジャコビ! あの事件を彷彿とさせてくれました♪
 いやあ・・・・もう何と言ったら良いか。ちょっと小声で囁きますね。(^ー^A
 祥子お姉さんのスプー、ちょっとショッカーの女性怪人みたいでした♪(笑)
 そして絵には、ゆうぞう、しょうことそれぞれ署名を入れたお二人!
 祥子お姉さん、頑張りました♪と、力強いご挨拶! ほんと頑張られました♪(^^)/
 雄三兄、もう後半ずっと笑ってましたね(笑)。…と私もまた笑ってしまった(笑×2)。

●ズーズー/ぱわわぷ
 ふううう〜、それでは気を取り直して、他の部分もちょっとコメントです。(^^;
 まゆちゃんのサッカーガラスversion、子供さんと足のボールをチョン!の所もスキンシップと言うかボールシップがあって楽しいですね♪(^^)
 今日は最後の「ゴール!」の所が何故か「クロール!」に聞こえてしまった…。でも、カラスって英語で、クロー(crow)って言うんですよね。 …色が黒いからじゃありません。
 よし兄の、ウルトラ警備隊衣装、これって何か上半身が逆三角形に見えますね。よし兄、体操の最中、ず〜っと顔が気持ち良さそうにサッパリしてますね。(^^)

●パンツぱんくろう
 ああ、今日は超可哀相(涙)。パンクロウが何度もトイレに入ってたり出たり。
 まさに「水っ腹」だったんですね。(ToT) どうか安静に。(T-)_o 正露丸です。

●ぐ〜チョコランタン
 あれ? 再放送だったかな。ボランティアで花を原っぱに移して育ててあげてるアネム。でも枯れてしまってガッカリ。ボランティアを放棄するも、花がまた元気に! 水をやり過ぎたのが原因だったのでした。
 広場のゴミ集めでボランティアをする残りの3人。ガタラットが褒めてあげてましたね。ああ、まさにあんた(達)は偉い! スプーが「綺麗にすると気持ちいい」と言ってましたが、これぞ掃除の本質(?)を捉えてた気がしました。^(^-^)^ 

●歌のコーナー
 ♪うみ ♪ずんずんあるいて ♪ぼよよん行進曲
 今日は二人のMCで季節のお話。雄三兄が「沖縄は海びらき」と話を展開したので、すわ「みなみのしまのこどもたち」の歌へ繋がるか?と思いきや、さにあら〜〜ず。祥子ちゃんが「全国色々、季節も色々♪」と艶やかなコメント♪ (^^) 島倉千代子さんだと、人生いろいろ…更につなげたかもしれません(おい!)。
 今日は雄三兄の足の間に女の子。そして、よし兄の足の間で「うみ」の歌の時に、男の子がザブンと波の真似をしてましたね。とても楽しそうでした。(^^)

【9200】5/4(木)みんなであそぼ おかあさんといっ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 10:00 -

引用なし
パスワード
    昨日はGWの最中、9:00から1時間、さいたまスーパーアリーナコンの再放送があってありがたかったですね。帰省先でご覧になられた方々も多かったかもしれません。(^^) 私もまたもや楽しく拝見しました。

 本放送の時の感想は↓です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9060;id=5

 弘兄、髪形もこれまたフワッとキチッとまとまって、カッコ良かったですね。
 イチジョウマンが、キヨちゃん忍者が前ででしゃばっている時に後ろで、オタオタしたり、ふううとガッカリしたりが秀逸な表情。(^o^) ほんとこんな所の演技も上手なんですよね。
 後半のリオのカーニバルっぽい迷彩衣装、ドッヒャーのインパクトがやっぱりありますね(笑)。孔雀は雄の方が派手なんですが、弘兄、まさに孔雀! でも弘兄は鳥では無いんですが。(^-^; 何かデビルマンの「デビルウィーーング」みたいに、「弘兄ウィーーング」で飛んで欲しい気もしました。\(^o^)/(こらこら)

 キヨコお姉さん、やっぱり、五匹の子豚とチャールストンの所の、マリリンモンロー(古過ぎですか?)のような衣装とポーズがキャワイイ!(笑) 雄祥の歌われる歌もとても弾けてて楽しかったですね。(^^)

 祥子お姉さん、ママゴリラのウホッホの声量がやっぱりもうド迫力! ここって若手4人衆で思いっきりコミカルに楽しくおふざけしている感じでしたね。(^^)
 雄三兄の歌声も元気一杯! 「すごいぞ!じゃがいも」で二人で揃って壇上で歌う所が、ここがまた声が朗らか!
 祥子ちゃんと一緒に休む間もあまりなく、歌の連続攻撃!のような感じでしたね。(^o^) 
 昨年、名古屋ドームに行ってきた時、丁度、兄姉さん達がサブステージに出てくるための出口が見える席に居たんですが、BS兄姉3人がまず飛び出してきて、更にまた雄祥お二人が脱兎のごとくダダダダダッと飛び出してきて元気にステージに上がられたのを思い出します。限られた時間の中で段取りよくキッチリと進行をこなしていたから凄く感心しました。

 よし兄とまゆちゃんは、最初、出演者達の最後にサブステージからヒョイっと登場し、自己紹介だったのが初々しかったですね。(^^) ピカピカの一年生(ちょっと違いますか?)という感じがして、微笑ましく感じました。(^^)

 ぐ〜メンバ4人が垂直クレーン車で高く昇る所は、あっ4人とも体色にピッタリ合った衣装を羽織りそれぞれドレスアップしてましたね。こういった扮装も可愛くてナイス!(^o^)

 会場のご家族達がニコニコ、タップリと喜んでいた表情が映っていて、皆さん、体を親子で一緒に動かされ、とても楽しそうで何よりだったですね。あっ。アリーナ席は、イチジョウマンの畳一畳分くらいの四角い矩形(くけい)が施してあって体操し易くなってたんだ! ここも感心する心憎ぅぅい配慮だったですよね!(^ー^)

【9201】アニメ、その声はアネム、ズズ?(^-^)
アネム(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/5(金) 10:30 -

引用なし
パスワード
    ちょっと、ぐ〜チョコの声優さんに因(ちな)んだ投稿です。(^^)

●怪傑ゾロリ テレビ朝日
 実はこの前、初めて早朝のこのアニメを見たんです。
 最後のスタッフロールを観てて、驚いた! あっ!
 アネム役の「くまいもとこ」さんのお名前を発見!(^^)/
 ご存知のように、狐の怪傑ゾロリには猪の子分、イシシとノシシがいるんですが、そのどちらかの声をご担当でしたね。^(^Θ^)^ 因みに、この二人の区別って、片方のキャラにホクロがあるんですよね。
 エンディングソングの中でも、確かにくまいさんのお声が一緒に流れていました。をを、まさにアネムの声! おかいつだけでなく他の子供番組でもご活躍だったんですね!(^o^)/

●おでんくん NHK
 随分前にチラッと見た番組なんですが、今人気の「東京タワー」等を書かれた「リリーフランキー」氏のこのアニメを深夜に放送していましたね。
 その中で、働いているお父さんをずっと一人で待ってて、お鍋を手に屋台のオデンを毎日買いに行く健気な女の子が登場していましたが・・・このお声が、これはクレジットを見て確認できたわけではないんですが、ズズ役の「千葉千恵巳」さんにソックリ! 間違っていたら申し訳ないですが、実際はどうったんでしょうね?(^-^)

 そういえば、ぐ〜チョコ関連で更に言うと、昔の日テレの番組、「高橋留美子」さんの「犬夜叉」では、主役の犬夜叉の声をジャコビの山口勝平さんがご担当されていましたね。ジャコビのおふざけチックな声ではなく、二枚目っぽい声だったのを思い出します。(^^)

・ツリー全体表示

【9154】あき兄 in チューリップ祭
あき兄(歯キラリ)  あっぷる  - 06/4/10(月) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、お久しぶりです♪
こちらにお邪魔するのはすっかりご無沙汰になってしまいましたが(^^;、おかあさんといっしょは下の双子もバッチリとハマってくれたので(笑)毎朝欠かさず見れてます(^^)v

昨日は子供3人引き連れて、木曽三川公園(岐阜と三重の県境付近で、岐阜市内からだと車で一時間弱のトコです。木曽川・長良川・揖斐川の三川が合流する辺りなので、この名前が付いてるんです^^)のチューリップ祭でのあき兄イベントに参加し、久々に生のあき兄を堪能してきました。

昨日朝方は黄砂のためか薄曇りで、風が冷たくて肌寒かったのですが、それが一変、あき兄ライブが始まる昼頃には天気もすっかり回復し、青空の下での清々しいライブとなりました。ですから、あき兄の「汗拭きタイム」(笑)も久々に鑑賞できました。いつ見てもあき兄のアツ〜い雰囲気にピッタリで微笑ましいです^^

曲目は「夢のパレード」や「クレヨンロケット」「ハオハオ」「あいうえおにぎり」といったおかいつソングに、吹奏楽バージョンの「ドレミの歌」「手のひらを太陽に」など、そしてシメは「あしたははれる」と、おなじみの名曲揃いでしたが、あいかわらずのパワーがあって伸びやかな歌声はやっぱり最高でした♪

合間のMCでは、「ボクとりょうこちゃんは正統派の歌の兄姉ではなかったので(笑)その頃の歌をゆうぞうくんたちがあまり歌ってくれないんだけど、最近少しずつクリップとか作ってくれているので嬉しい^^」といったいかにもあき兄らしいスパイスの効いたコメントや、りょうこ姉のご結婚、そして明日もご飯をご一緒される(ジャコビとズズも♪)というお話、「おかあさんといっしょ」の出演方法(あき兄の妹さんのお子さんでさえなかなか当選しない公平な抽選とか、みなさんもお子さんが三歳になったら是非!とか(笑))までも説明されていて、歌と同様にこちらも楽しめました。

なんでも、この秋には舞台にご出演されるそうで(「おふくろさん」だったかな)そちらもまた楽しみです♪
なかなか遠くまで遠征とはいかなくなりましたが(子だくさんなので;;;)また是非機会を作っては参加したいです^^

【9159】何と秋に舞台!b(^-^) 慶賀!
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/11(火) 23:16 -

引用なし
パスワード
    おおおっ! あっぷるさん、お久しぶりです! レスが遅くなって申し訳ありませんでした(謝謝)。わざわざ私の掲示板に、こんなにタップリとレポをして下さって、本当にありがとうございました!(^^)/
 昨夜、読ませて頂いて、喜んでおりました。(^-^) 

>おかあさんといっしょは下の双子もバッチリとハマってくれたので(笑)毎朝欠かさず見れてます(^^)v

 わお、下の双子ちゃん、今の雄祥よしまゆのおかいつにバッチリとハマって下さっているんですね〜、嬉しいです♪(^^) また、春になって、幾つか新コーナーも始まり、目新しくって嬉しいですよね。

>木曽川・長良川・揖斐川の三川が合流する辺りなので、この名前が付いてるんです^^)のチューリップ祭でのあき兄イベントに参加し、久々に生のあき兄を堪能してきました。

 なるほど、三つの川だから三川なんですね! どれも有名な中京の川ですよね。いや勉強になりました。ありがとうございました!(^^)/
 そうそう、日曜日は、楽しいあき兄イベントだったんですよね! あき兄公式サイト様も感想でとても賑わっていて、喜ばしい限りですb(^-^)

>黄砂のためか薄曇りで、風が冷たくて肌寒かったのですが、それが一変、あき兄ライブが始まる昼頃には天気もすっかり回復し、青空の下での清々しいライブとなりました。

 「黄砂」ですか!\(@@)/ わーっ、ということは遠路はるばる中国から吹いてくるんですね!(驚) なんと一転、お天気が回復! やっぱり、あき兄「自称・晴れ男」がここでもまた実証されましたね。(^o^)

>ですから、あき兄の「汗拭きタイム」(笑)も久々に鑑賞できました。いつ見てもあき兄のアツ〜い雰囲気にピッタリで微笑ましいです^^

 あき兄「汗拭きタイム」よくありますよね。私が今まで行ったハウスクェア横浜でも、必ずそのタイムが定番でありました。(^^)

>曲目は「夢のパレード」や「クレヨンロケット」「ハオハオ」「あいうえおにぎり」といったおかいつソングに、吹奏楽バージョンの「ドレミの歌」「手のひらを太陽に」など、そしてシメは「あしたははれる」と、おなじみの名曲揃いでしたが、あいかわらずのパワーがあって伸びやかな歌声はやっぱり最高でした♪

 わお! 曲目、ありがとうございます! どれもあき兄の得意料理…じゃ無かった(「チャングムの誓い」が頭に刷り込まれてる)、得意曲ばっかりですね!
 「あしたははれる」でシメと言うのが、気持ちが最後に伸びやかになって、これまた嬉しいですよね!

>合間のMCでは、「ボクとりょうこちゃんは正統派の歌の兄姉ではなかったので(笑)

 おおおー、これは貴重なご発言のレポ、あっぷるさん、ありがとうございます!
 実は、きっと凄く少数な意見だと思うんですが、私はあき兄は正統派だった…と密かに思ってるんです。(^^;
 随分前にオフで、あるネッターさんにそのことを言ったら、驚かれていました。…どうも180度意見が違っていたようです(笑)。
 あっ、いえ、ルックスが…では無くて、歌声が…なんですが。(^^)

>その頃の歌をゆうぞうくんたちがあまり歌ってくれないんだけど、最近少しずつクリップとか作ってくれているので嬉しい^^」といったいかにもあき兄らしいスパイスの効いたコメントや、

 最近だと、雄祥ペアの「風に吹かれてきたあの子」が、私はあきりょうソングとしては強く印象に残っていますねー。特に昨年から今年にかけて、雄祥ペアの力作歌クリップが沢山登場してくれて、嬉しかったです。(^-^)

>りょうこ姉のご結婚、

 はい、もうこれは、ビーーッグニュースでしたよね。(^^) 

>そして明日もご飯をご一緒される(ジャコビとズズも♪)というお話、

 はははは、ちょっとあの着ぐるみで巨体のジャコビとズズと、あき兄がレストランの席に座っている姿が浮かびました(笑)。きっと凄くギュウギュウ詰め…って、いえ、操演の方達とですよね。(^^)

>「おかあさんといっしょ」の出演方法(あき兄の妹さんのお子さんでさえなかなか当選しない公平な抽選とか、みなさんもお子さんが三歳になったら是非!とか(笑))までも説明されていて、

 公平な抽選! もう素晴らしいですよね!(^^) そして、収録応募へのナビゲートのお言葉、あき兄に感謝感謝ですね。b(^^)

>なんでも、この秋には舞台にご出演されるそうで(「おふくろさん」だったかな)そちらもまた楽しみです♪

 うわおおーー!! これまたスペシャル情報をありがとうございました!(ToT)/
 秋に舞台に! これは嬉しいですよね!
 私、「おふくろさん」で検索しましたが、うーん、まだどこにも出ていないからか、うまく検索できませんでした。(^^; あき兄公式サイト様からの情報アップが待ち遠しいですよね!

>なかなか遠くまで遠征とはいかなくなりましたが(子だくさんなので;;;)また是非機会を作っては参加したいです^^

 あっぷるさん、ご家族様多人数でのご参加、本当にご苦労様でした! チューリップ祭、子供さん達にとっても、あっぷるさんにとってもスペシャルな休日になられましたね♪(^ー^)
 今回も、色んなスペシャル情報を満載して下さった長文レポ、お疲れのところ、本当にありがとうございました!(^o^)/~

【9162】おふくろさん万才!!!
あき兄(歯キラリ)  あっぷる  - 06/4/14(金) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、こんにちは^^
あき兄もご出演される舞台の詳細の掲載されたページを発見しました♪
http://www.e-meitetsu.com/mds/hall/
向田邦子さんの「おふくろさん万才!!!」という舞台で、名古屋では名鉄ホールでの9月公演とのことですね。大空眞弓さんや、あき兄も以前大ファンとおっしゃられていた赤木春恵さんがご出演されるとは、大御所の方との競演ということもあり、あき兄の気合いもさらに高まるでしょうね^^
しかも菊池麻衣子さんの婚約者という役柄(あき兄ご自身がそうおっしゃられてたので、間違いないと思います^^)は、あらすじを拝見してみると、なかなか重要な役どころ!!とても楽しみなのですが、思わず妬けてしまったらどうしましょう(爆)と今からドキドキです。(屋根の上〜の時もそういえば若いカップル演じてましたしね)
早速、日程の検討と子守の算段をしておかなくては!と思っています。

【9166】名鉄!サンキューです(^o^)/
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/17(月) 3:22 -

引用なし
パスワード
   >あき兄もご出演される舞台の詳細の掲載されたページを発見しました♪

 あっぷるさん、怒涛にレスが遅くなってごめんなさい。(^^; 春の暖かい時期なのに、風邪でダウンしてまして(汗)。数日前にありがたく見せて頂きました! わお、わざわざ探し出してきてくださって、本当にありがとうございます!
 名鉄さんだったんですね。(^^) こちらも歴史アル有名な劇場ですよね。

>向田邦子さんの「おふくろさん万才!!!」という舞台で、

 おふくろさん…という言葉が入っている所が、何かおかいつ的で嬉しいです。(^^)

>大空眞弓さんや、あき兄も以前大ファンとおっしゃられていた赤木春恵さんがご出演されるとは、大御所の方との競演ということもあり、あき兄の気合いもさらに高まるでしょうね^^

 大空さん、赤木さんと言うと、昔々のホームドラマを思い浮かべますね〜。(^^)
 赤木さん、確かに以前、あき兄HPに嬉しいお写真が掲載されていましたね♪

>あらすじを拝見してみると、なかなか重要な役どころ!!とても楽しみなのですが、思わず妬けてしまったらどうしましょう(爆)と今からドキドキです。(屋根の上〜の時もそういえば若いカップル演じてましたしね)

 はい、ストーリーを読ませて頂くと、重要な役ですよね。(^^)
 ちょっとこう渡る世間…の岸田智史氏とかの役柄的な様子が浮んできたりしました。
 屋根の上〜でも、若いカップルでしたね。今度は菊池さんとの掛け合いに、ハラハラ・ドキドキ・ジェラジェラ(笑)しそうですね。(^o^)

>早速、日程の検討と子守の算段をしておかなくては!と思っています。

 はい、9月は、これまた中京地区の皆様方にはスペシャルセプテンバーになりそうですね! あっぷるさん、是非、ご参加できますよう、お祈りしておりますよ(^o^)/
 ああ、関東地区でも、これを上演して下さらないかと期待しますです。(^^)
 あと、お芝居の内容から、歌は…歌う機会が無いのかもしれないですが、でも今回はあき兄の役者ぶりが存分に楽しめそうですね。(^-^)

【9167】あき兄メッセージ その人形は…(^-^)b
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/17(月) 3:35 -

引用なし
パスワード
    コメントが遅くなりましたが、あき兄公式サイト様から嬉しいメッセージがだいぶ前にもうアップされていましたね。(^^)
http://www.s-akihiro.com/

 あっ、あき兄写真、今回は、下を覗きこむようなユーモラスな表情。(^^)
 ええっとええっと…あの人形、見たことあるんですが、何の人形だったですかね?(笑) 「ほっこり」というコメントも何か面白い表現ですね(笑)。それからあき兄、縦ストライプのボトムズがやっぱり似合っております。
 あき兄、「…もう寝なきゃ…」とは、きっと、あっぷるさんがありがたいレポを下さったチューリップ祭に行かれる前だったんでしょうね。(^^)
 それから今年も恒例のスタパ、ミニライブ! これまた活況を呈して大賑わいだったんでしょうね! もう今年で4回目! ああ、ミニライブは今まで平日で(夏も)参加できる機会が無いのが残念無念で…ござる(苦笑)(←侍?)

 そしてインフォメーションには、ぐ〜チョコステージの新しいアップ!
 松戸、群馬、横須賀の嬉しい公演の開催です。お近くの皆様、奮ってご参加くださいね!(^o^)b

【9190】メッセージ、チューリップと美奈子さん b...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/26(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
    さあ、あき兄公式サイト様から、嬉しい更新ですね! サイト様は以下になりまーす。
http://www.s-akihiro.com/

●メッセージ
 「…迷宮にハマってしまい…」の所を読ませて頂いて、何かダンジョンが思い浮かんでしまいました…って、いかん、ゲーム脳になってます(笑)。というか、迷宮だから「ラビリンス」と言った方が正しい英語かも。(^^;
 そして、文章量がすこぶる多いですね! 凄い力作です。(^^)/
 おおっ、今回は、惜しまれつつ亡くなられた本田美奈子さんへの熱いご感想!
 うーん、前からちょっと思ってるんですが、あき兄ご自身が評される側の方の「スター」なのに、そのあき兄が評する側の方に力一杯まわっていることが多いですね。…何かこう不思議な感覚がします。(^〜^)
 美奈子さんの4/20に発売されたCD、珠玉の名作とのことですね! あき兄が太鼓判を押して下さっています。皆さん、どうぞ、是非、ご購入くださいね!
 美奈子さんと言うと繰り返しになりますが、以前見たテレビ東京「たけしの誰でもピカソ」でのご出演が思い浮かびます。レミゼの「オン・マイ・オウン」が歌われた…ような覚えがありますが、あれはまさに搾り出す心の叫び!…って感じでマジに凄かったです。また市村正親さんが、ミスサイゴンで美奈子さんが不幸にも大怪我に見舞われた時の頑張りを熱く語ってくださっていましたね。

 そしてお写真。おおおっ、チューリップがこんなに沢山! 壮観で綺麗ですね。「僕が作った愛の歌」というのが浮びましたが、すみません、それは昔のグループのチューリップでした。(^^;
 おおっ、そしてバックにほんとちっちゃい群集の皆様!(^^)/ ミッフィーちゃんみたいな地上絵デザインが見えますね。
 あき兄、ちょっとこう面白いグラサンの掛け方ですね。…あと、写真を見てたら・・・実はどちらのファンの方々にも申し訳ないんですが、あき兄って時々、トシちゃんに似てると思うことがあるんですよ。いや、ほんのちょっとだけなんですが。(^^; 

●インフォメーション
 とカキコをしていたら、今、サイト様が同時に更新だ!
 これは嬉しい! 5月3日に、「渋谷 DE ど〜も '06  BSキャラクター祭り」にご出演! やった! そして、5月4日に再放送とのこと! この日はあき兄の輝くお誕生日ではあ〜りませんか。(←チャーリー浜ふう)
 ご都合の宜しい方々、これはもう、スタパだよ!全員(それは無理?)集合ですよー!(^o^)b

【9198】メッセージ 渋谷deどーもリハーサル b(^-^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/3(水) 21:26 -

引用なし
パスワード
    遅くなりましたが、あき兄公式サイト様のメッセージへのコメントです。(^^;
 公式サイト様は以下になります。(^^)
http://www.s-akihiro.com/message/

 あき兄、どーもくんワールドの人気キャラクター達、そして浜谷さんとの和やか集合写真ですね。それにしても皆、可愛い! 秋田でのBSどーもくんワールドの放送の時に皆と一緒で、既知の間柄ですね。(^^)

 GWに道が空いていることに驚かれていますが、いやほんとこの時期って空いてて最高!(^^)/ この時期と年末年始の頃は閑散とするので私もウキウキになります。どうも人と揃って大移動するのって苦手で、人と逆の行動を取りたくなります。(おかいつ系イベントは別ですが)
 
 あき兄、髪を切りに行かれた…と書かれていますね。はい、今日、スタジオパークの特設スタジオに久々に生のお姿を見に行ってきました! あき兄、黒髪で初夏向けにサッパリされていましたよ。それにしても爽快でパワフルな、いやぁ気持ちの良いイベントでしたー。(^-^) そのお話はまた別投稿で。あと、今日5月3日の放送を録画したのを後で見るのが楽しみです。一回生で観て来て、また観る…一粒で二度美味しいというか、グリコのキャラメルみたいです(苦笑)。

 髪を切りに行かれた所が、表参道!! いやあ、これはお洒落な場所! 私、自分に似合わないし青山とか六本木とかお洒落な場所にはほとんど行きませんが、表参道は昔々、結構ある目的で行ったことがあるので思い出深い…。地下鉄を出た時に真正面に見えた森英恵ビルが強く印象に残っています。(^^)

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
23 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)