|
|
|
はい、今年も、雛祭りの次の日! 3月4日がやって参りました!(^^)
きよこお姉さん、お誕生日、おめでとうございます♪ (^^)/
いつも弘道お兄さんと一緒に、抜群のコンビネーションでのユーモラスで、明るくて、温かくなれて、そして勿論、体にも良い、「あそびだいすき」、楽しませて頂いております。o(^-^)o
「あそびだいすき」のDVDも、今までの選りすぐりの放送+思わず笑い出す楽しい特別編(うちの美術館)で、大いに楽しませて頂きました。(^o^)
これからもお身体を大切に、お仕事、プライベート両面で、もうシアワセ一杯の毎日をどうぞ過ごされますように♪(祈)(^o^)/
そして今日、3月4日から、丁度、今年は偶然にも「ぐ〜チョコランタンとゆかいな仲間たち みんなであそぼ!」開催ですね!
出演者、スタッフの皆様と、どうぞ充実された二日間を過ごされて下さいね。(^^)
トップは、きよこお姉さんと言えば、いつも月刊誌で、とても可愛い子供達の絵を描いて下さっているので、それと似ている気がする小人さん達を載せてみました。あと、「あそびだいすき」と言えば、やっぱり名物の一つは「バスにのって」。ですので、バス素材も一緒に載せさせて頂きました。(^o^)/
|
|
|
|
|
|
おおっ(歓喜)、素晴らしい情報がe+(イープラス)さんからメールで通知されて来ました!
公演名 :おかあさんといっしょ あそびだいすき!スペシャルステージ
弘道・きよこ・スプーといっしょにあそぼ!
公演日・会場:5/3(水・祝)〜5(金・祝)11:00/14:00
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター【所在地:新潟県】
http://www.tokimesse.com/
出演者 :佐藤弘道/きよこ/スプー/他
プレオーダー:3/8(水)12:00〜3/9(木)18:00
GWは、弘道お兄さん、きよこお姉さん、新潟でお仕事なんですね〜。(^o^)
こういった「あそびだいすき」単独のステージがあるって初めてですね!
新潟近隣の皆様には、もうほんとスペシャルなGWになりますよね。どうぞ皆様、奮ってご応募下さいね!
そして弘&キヨコンビ、そしてぐ〜メンバ、スタッフの皆様にも若葉溢れる新緑の新潟をたっぷりと満喫してきて頂きたいですね〜。
そういえば、2003年の地方コン最終(あきりょう最終コン)が新潟コンだったんですが、弘道お兄さんがステージで「新潟大好き〜!」と当時、叫んでいたのを懐かしく思い出します。(^-^)
|
|
|
|
|
|
「おかあさんといっしょ ぐ〜チョコランタンとゆかいな仲間たち みんなであそぼ! 不思議な不思議なワンダーランド」の千秋楽3回目を、さいたまスーパーアリーナで見てきました。
さてまずお知らせです。
パンフレットに書かれてて、且つ館内放送がありましたが、
3/21(火) ETV AM9:00〜10:00 に放送がありますよ!
どなた様も、メッチャ楽しみにされてて下さいねー。(^o^)/
●到着
さいたまスーパーアリーナは、昨年の2月「弘道お兄さんとあそぼ」で行った懐かしい場所。あぁ、埼玉、やっぱり遠くて、時間ギリギリにやっと会場に入りました。それにしても概観も凄く近代的で立派ですが、中も断然広い! 一度住んでみたいですね。あれ?広過ぎて、持て余すかな…というのは冗談ですが(^^)
●弘道お兄さん
ピッカピカのピーに輝かれていましたよ! もう絶好調! こんなにシアワセそうな姿を見れると嬉しくなります。昨年の埼玉でのビッグコンサートは、こう色んな弘兄中心の構成が嬉しいテンコモリだったし、また、ご卒業の時で色々とご多忙だったと思うんです。そして観る方も何かこう気ぜわしかったような感じがしましたが、それに比べて今回は、もっとこうユッタリと内容を、ジックリ見せてくれているような気がしました。(^^)
何と言っても驚いたのは、最後の衣装。何かもう、凄過ぎ(笑)。
あれは、極楽・・・・極楽・・・・・いえ、「極楽とんぼ」では無いです。(^^; 放送日過ぎに言いますね。こんな衣装は今まで観たことがありません。もう「衣装のIT革命やーー」。 あれ? ITは全く関係ありませんでした(笑)。
そして、イチジョウマンがこれまた何とユーモラスで可笑しいことか。こうオトボケぶりがアクセル全開でブルンブルンと加速している気がしました。(^^) 何かキヨちゃんとの掛け合いがやっぱり漫才みたいでしたね(笑)。あと、自己陶酔モードが、ぐ〜メンバもビックリの面白さ。(^^)
「あそびだいすき」の面白い遊びも、人気が高そうなあの「遊び」の数々が会場の皆さんに披露されました。皆、ご家族様達、ノリノリだったですよ。(^^)
それから、うーん、これは放送されるかなあ・・・。台本通りだったのかアドリブだったのか釈然としませんが、オリンピックをもじった会場の笑いを全部持って行くかのような強烈なたネタがありました。(^^)
あと、これも台本通りかなあ。…ここはネタバレになるかもしれませんが、ちょっと喋りますね。「よっしーくん」と、よし兄を呼んでましたね。一瞬、ネス湖の怪獣を連想しました。…あれは、ネッシーですけどね。(^^)
それにしても弘兄、今回も魅力たっぷり全開! 驚いた事に体の動きがもうシャープシャープで激しい! ツイストのような物もありましたね。若々しくてもう体は18歳(言い過ぎ?)みたいな感じでした。
最後の最後も、余韻を残す、たっぷりのお別れシーンにプラス、真心こもった温かいお言葉で、何かこうお風呂の最後に、更にまた「上がり湯」をかけて貰ったようなありがたさでした。(^-^)
●きよこお姉さん
きよこお姉さん、昨年のご卒業前は、デ・ポン!がやっぱり凄かったですが、今回、これまた魅力全開! 明るく弾けたきよこお姉さんがもうたっぷりと堪能できます♪
イチジョウマンが登場した時の、あの時の一連のボケ、はい、あそこは相当に可笑しかったです。この掛け合いもイチジョウマンともう絶妙!(^^)
そして、「あそびだいすき」のあの楽しい演目! これって、結構通常放送で出てきましたから人気が高いんでしょうね。キヨコお姉さんの動きもシットリと静かでとても素敵でした。あと、ある曲の所で、キヨコお姉さんの可愛い衣装での姿がここがとっても見せ場です!
今回、きよこお姉さんのご登場の場所も本当に沢山あって、魅力がこれまた全開! きよこお姉さん本来の「陽性」なご性格がピッタリとマッチッチと思いました♪(^-^)
●雄三お兄さん
さあ、雄三兄も元気一杯! 全編通して感じましたが、今言う話でも無いですが、歌声がもう凄く安定しているんですよね〜(感心感心)。祥子お姉さん共々、磐石の安定感があります。台詞を言う所の、可愛い感じのよく通る、キーンとした高い声。ほんとコンサート映えします。(^^)
私の左横の席のご家族様達が、雄三兄が出てくると、もうとても喜んでおられて、そして近づいてくる気配がすると、皆で一斉に体が一方向に向かって、動いておられました。やっぱり歌のお兄さんの人気凄い(笑)。
カッコ良かったのは、あの国のあの職業の人の衣装。いや、もうカッコ良くて、凛々しくて、スコッと似合ってましたね。…って、こんなことを言うと何の姿かバレてまうわい(笑)。
あと、驚いたのが、雄祥ペアの今までの歌の中でも群を抜いて奇天烈と言えるあの歌。あの歌の時の、雄三兄パートの声、こう悪戯坊主(あぁ曲名がばれてしまう…)の声をナチュラルな感じにしてきましたね。ここが嬉しい変化でした。(^^)
●祥子お姉さん
いや〜もう可愛い衣装! 可愛いお姿! やっぱりコンサートで生のお姿を見ると、ちょっとこう小柄で少女チックでとてもラブリ〜ですね♪(^^)
これはコンサートでいつもそうですが、こう華奢なお姿なのに、どうしてそんなに大きい声が?と思うほど、麗しい声がホール内をビンビンと気持ちよく鳴り響いてくださるんですよ。もう祥子お姉さんの魅力、全開でしたね〜♪
最後の方のあの衣装は、凛々しい職業の雄三兄と対比的に、とっても可愛い衣装。あのパステルの色合いがとてもソフトで、そして夢心地になりそうな美しさ♪ おかいつの大伝統曲のあれがモチーフだったんだと感じましたが、凄く似合っててそして美しかったですね♪
何と言っても、オッタマゲタのが、あの曲! あの曲が登場してくれるとは思いませんでした。いやもう快挙と言って良いでしょう。(^o^) 今回のコンサートは、1日三回×二日だから、もう祥子お姉さん、ここまで頑張って下さってたその、体力、気力、素晴らしかったです!(^o^)/
●よしお兄さん
「ぱわわぷ体操」の時のコスチュームが、今回のコンサート用の特別なタイプに見えました。皆さ〜ん、ここにもO.A.時、注目でーす。(^^)/ あと、真ん中の花道で体操をしてくれたので、この広い空間は俺の物だー!みたいな感じがして、凄く良かった。今までのコンサートだと舞台正面ですが、今回はもう縦横無尽に体操のぱわわぷエネルギーを全身から発散。全方位から皆が体操を見ることができ、もう貴重な超スペシャル体操!みたいな感じでしたよ。
こう弘兄と並んで出演という、体操兄が同時出演することは今までも滅多に無かったと思いますが、「柔の弘兄、剛のよし兄」みたいな気がして、これも面白いコントラストだったのでした。(^^)
●まゆお姉さん
いやもう「ズーズーダンス」、今回のスペシャルバージョン、目を剥きました! 今まで観た中で一番豪華で、とっても演出も良かった。何とバックに色んな今までの…ええっとここは口チャックです(苦笑)。衣装も、ある意味派手な、あのタイプのズーズーダンス。(^^) これも埼玉アリーナの超ビッグホールを嬉しいダンスパワーで充満させてくださったと思いました♪
やっぱり、まゆお姉さん、ダイナミックさがとても光りますね。観てても、エネルギーがこう温かくビンビン伝わってくる気がしました。(^^)
●ぐ〜チョコメンバ
今回も登場すると、会場から、わああ、と嬉しい歓声が!(^^)
ズズは、弘兄と面白い掛け合いのシーンがありますね。
あと、何と言っても驚いたのが最後のあのシーン。あれは・・・・凄い!息を呑んでしまいました。全予算の20%があそこにかけられたのでは?…何ていい加減なことを言ってはいけませんが(汗)、操演の皆さん、怖く無かったんでしょうかね? いや、もう操演の方々の長時間の頑張りには頭が下がる思いがしましたよ。(^^)
●全体を通して
今回は、上述の出演者の皆さん以外にも、たっぷりの出演者の方々が。これが、また凄い衣装で、まさに観客の皆さんをドリームドリーム気分に一挙に引き込んで下さいましたね〜。観客の方に積極的にタッチして下さってる方もいましたよ。(^^)
実は、今回の会場の座席案内をHPで見たら、サブステージが左右に二つずつ計4つあったので、どんな風になるのかな?と期待していたら・・・・そう来ましたか!というような面白い演出! 会場の皆さんが、それぞれ兄姉さんをタ〜ップリと上から下まで全身、見れましたね〜。
私の席は、A席1列目だったんですが、どの兄姉さんからも遠かったんですよ。(;o;) ただ、途中、雄三兄と祥子お姉さんが、ビューッと前を駆け抜けていかれましたね。私の周りでは、「そりゃあもうテンヤワンヤの大騒ぎさ!状態」でした。(^^;
昨年のコンサートは、最後の場面が、ディズニーランドのエレクトリカルパレードっぽかったですが、今回はディズニーランドっぽくもあり、そして、「リオのカーニバル」的でもありました。エネルギッシュな南国パワー的な楽しさが存分に炸裂してた気がしました。(^^)
あっ、あとパンフレットのセットリストを今、見返してみると、ありがたいことに昨年のイベントからほとんどガラリと曲目&演目を変えてきて下さいましたね。これも超嬉しかった。
それから昨年は兄姉さん達が、おさむお兄さん、りょうこお姉さん、BS兄姉さんがいらっしゃったんですが、今年は、歌兄姉さんが、雄三兄&祥子ちゃんだけ。だから二人が歌の部分でとても頑張って全体の進行をリードしてくれていた…と感激でした。あと、全体的にポップで元気な曲が非常に多く、気持ちが3月らしく(3月ウサギと言いたいわけではないですが)、ウキウキと走り出したくなるほどでした。(^^)
また、今回は体操兄姉さんが新+旧ダブルで出演というレアな布陣! 「運動」の飛車と角を二枚ずつ持ってるホクホク気分のプロ棋士(通常、そんなことはあり得ない無いですが)みたいな、そんな嬉しさがありました。観客としては、多彩なおかいつの体操&ダンス&遊びが花畑のように咲き乱れてくれて、春爛漫の豪華行楽弁当みたいな感じがとても嬉しかったでーす。(^-^)
いやあ、ほんと一日三回公演、ジャニーズコンサートみたいな忙しさで(私は見に行ったこと無いですが)、出演者、スタッフさん、もうご苦労様でしたね。お疲れ様でした! 皆さん…月曜日は仕事では無いですよね? どうぞ春の美味しいお酒で、全身リラックスでくつろがれて下さいねー。
(^ー^)/~
|
|
|
|
ぎょうざ

- 06/3/12(日) 23:07 -
|
|
|
|
もうトップ絵を飾ってから、投稿がだいぶ遅くなってしまいました。
3月のお二人目のお誕生日は、神崎ゆう子お姉さんですね! で、きよこお姉さんに続けて、こちらに繋げますね。そういえば、3月は、これまたお姉さん達のお誕生日が多いんですよね。次ははいだ祥子お姉さんで、更に牡羊座には、いとうまゆお姉さんもいらっしゃいます。(^^)♪ そして次の4月5月は「牡牛座 O型 友の会」のお兄さん達がずら〜り(汗笑)。
神崎ゆう子お姉さん、お誕生日おめでとうございます!(^o^)/
ゆう子お姉さんと言うと、私は、↓で感想を述べさせて頂いた川崎市のイベントでの、
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8874;id=5
ゆう子お姉さん作の「はじめてのこもりうた」が思い出深く思い出されるので、今年は、赤ちゃんの絵を載せてみました。(^^) あの歌では、男の子を待ち侘びるお父さんが登場されていたので「桃太郎」を掲載しました。…あと、バランスをとって女の子も欲しいなと思いましたので春の花・チューリップから生まれる「親指姫」も載せました♪
今年もまた、ご健康で、そしてご家庭、お仕事場でシアワセがキラ星のように降り注がれる充実した一年であられますように、お祈りしております♪(^o^)/
|
|
|
|
|
|
●土曜日の北九州コン
もう観たんですが、ちょっとだけコメントを。
ご当地紹介は、雄三兄+まゆお姉さんでしたね。(^^) お得意の可愛い声で、シュッシュッと汽車の真似をする雄三兄。いや、もうこの声、この動き、子供っぽくてヤッパリ巧い! そして、まゆお姉さんが人力車に乗って、何か女番長のような台詞でしたね(笑)。もう、雄三兄は既に3年生(おかいつ小学校にご入学されてから)。まゆちゃんはまだ1年生なのに、何か貫禄充分で楽しいキャラでしたね。(^o^)
あと、車夫の方がユッタリとバイバイをしていて…面白かったです(笑)。
●月火最初の歌
月曜日は「どんな色がすき」でしたね。祥子お姉さんのピンク衣装を褒めちぎる雄三兄。…あっ、ちぎってはないですね(笑)。ほんとピンク、祥子お姉さんにピッタリ似合いますね〜。季節は春♪ 祥子お姉さんの美しさが更に際立つ季節です。(^^)
雄三兄は、「青い服」について思い入れを語りましたが…、着ている服は徹底的に「緑」!(笑) …ま、でも緑色でも青信号と言いますから、ああいうのもありですかね。(^^)
火曜日は、最初のMCがニラメッコで、いつか観た爆笑回かと思いきや、違ってましたね。あの時は、雄三兄が、得意の与太郎目で下歯を剥きだしにした、ドクロベエ様みたいな感じだったのに(笑)。そして祥子ちゃんが思いっきりの寄り目(笑)。よし兄のクシャ顔が凄かった! そして、今日も、祥子お姉さんは寄り目でしたが、雄祥ペア、先日の回よりはマイルドな表情。そしてニラメッコをして、雄三兄がアイコだねとコメント。(^^)
●なんになるでショー
あれ? これは初放送だったかな。月曜日、なんとハンガーがクラゲになりましたね。そして雄祥ペアは、ユラユラとクラゲを表現。この突っ立って、手だけを綺麗に波打たせていたのがまさにクラゲで上手かった! 途中、大魚に食べられるも無事脱出のクラゲでした。(^^)
●ぱわわぷ体操
あっ、今日火曜日、よし兄、最初の表情で、ゴリラーマンみたいな下アゴを伸ばした顔をしてましたね(笑)。おもろい変化技でした。(^_^)
●ズーズーダンス
今週はカラスさん。(^^) まゆお姉さん、足に付いたサッカーボール、重くないんでしょうかね? でも、オデキみたいなものと思い込めば軽く感じられるかも♪
あと、やっぱりあのヒラヒラ衣装、あのファッションのままでジュディオングさんの「魅せられて」(過去にレコード大賞を受賞)を歌い踊って欲しいです。〜(^ー^)〜
●ぐ〜チョコ
月曜は、秘密基地の話。スプーとジャコビが夢中でしたが、男の子って特に基地作りが好きなんですよね〜。
火曜は、スプーの鼻提灯。大きくシャボン玉みたいなのがスプーの鼻の辺りに合成されてました。ああ、それが大きくなって空に浮かぶとは、ちょっと“はなはなマロン”ちっくでしたね〜。ああいう飛び方も悪くありません。^(^○^)^
|
|
|
|
|
|
をを、ある方、またまた情報をサンキューでした! (^^)/~
これは知りませなんだ!
なんと珍しい! 弘兄ときよこお姉さんが、インタビューですね!
http://www.enfant.ne.jp/interview/200603_sato.shtml
いやあ、お二人とも良い表情。
弘兄、ちょっとこう真面目顔チックで、そう深刻そうでもなく、普段は見かけないレアな、これも良い表情ですよね〜。
そしてキヨコお姉さん、白い歯が見えてニッコリ♪ これまたとっても良い笑顔ですね〜♪
嬉しくもお二人のインタビューもタップリ!
弘兄は「人見知り」だった、きよちゃんは「泣き虫だった」・・・ああ、現役時代、よく出てきていたコメントだったですね〜。懐かしい。(^^)
あと、親御さんへのありがたいアドバイスもタップリ!
まだの皆さんは、是非ご覧下さいね! 気持ちがとっても温かくなりますね♪(^ー^)
|
|
|
|
 |
 |